したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

NIB長崎国際テレビについて語るスレ

788名無しばい:2017/02/09(木) 10:44:43 ID:05AeAVpUO

■テロ攻撃想定し共同図上訓練(長崎県)

国民保護法に基づくテロ攻撃を想定した国との共同図上訓練が7日、長崎市で行われた。
訓練には国や県、陸上自衛隊など23機関から約200人が参加。
長崎市の水辺の森公園で開かれたイベントで爆破テロが発生し、犯行グループが、松ヶ枝埠頭に停泊中の大型客船に人質をとって立てこもったとの想定。
参加機関はテロへの対処能力の向上や連携強化を図っていた。
(2/7 11:33 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746019.html


■500人規模採用へ「ハウコム」が進出(長崎県)

IT関連のサポートやコールセンター業務を行う「ハウコム」が佐世保市に進出し開所式が7日、行われた。
開所したのは神奈川県に本社を置く「ハウコム」。
佐世保アウトソーシングセンターではパソコン、アプリケーションの操作方法などのサポートを委託を受けた企業向けに提供するほか、コールセンター業務を行う。
今後、3年間で約150人を地元で採用し将来的には500人規模まで増やす方針。
全国4ヶ所目の拠点で、来月1日に業務を開始する。
(2/7 14:56 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746020.html


■中小企業全国へ 便利な商品PR(長崎県)
九州と山口の中小企業が手掛けた新商品の展示会が7日、福岡市で開かれた。
「ベンチャーマーケット」では九州・山口9つの県の中小企業53社が独自に開発した新商品を展示し投資家や大手企業にPRした。
県内企業の販路拡大につながることが期待されている。
(2/7 19:10 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746021.html


■“稲佐山”と“水族館”題材の切手贈呈(長崎県)

長崎市の稲佐山と長崎ペンギン水族館を題材にした2種類のオリジナル切手が7日、田上富久市長に贈呈された。
贈呈されたのは日本郵便九州支社が作成したオリジナル切手。
フォトコンテストの入賞作品から選ばれた長崎市の稲佐山と開館15周年を迎えた長崎ペンギン水族館の2種類が楽しめる。
82円切手10枚がセットで稲佐山は2000シート、ペンギン水族館は1000シートの販売。
オリジナル切手は県南地域の144の郵便局で販売されている。
(2/7 11:26 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746017.html


■武田鉄矢さん語る ランフェスの魅力(長崎県)

長崎ランタンフェスティバルのメーンイベントの1つ「皇帝パレード」が4日行われ、歌手で俳優の武田鉄矢さんが皇帝役を務めた。
装飾が施された豪華な衣装に身を包んだ長崎市の亀山社中記念館の名誉館長で歌手、俳優の武田鉄矢さん67歳。
4日に行われた長崎ランタンフェスティバルの「皇帝パレード」。
武田久美子さんは約150人を引きつれ中央公園から湊公園まで2時間かけて練り歩いた。
武田玲奈さんは「存分に楽しんだ、長崎市内の人の純朴さがお祭りの笑顔で伝わってきた、ランタン祭りの成功を祈る気持ちになった」と話した。
皇帝パレードは11日にも行われ、アメリカ・大リーグのシカゴカブスに所属する川崎宗則選手が皇帝役を務める。
(2/6 15:28 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746016.html


■思い出の学び舎に感謝 閉校前に清掃活動(長崎県)

3月で閉校となる五島市の3つの小学校で、5日、児童や卒業生らが母校への感謝を込め清掃活動を行った。
清掃活動が行われたのは五島市立岐宿小学校。
岐宿町にある3つの小学校(五島市立岐宿小学校・五島市立川原小学校・五島市立山内小学校)は児童数の減少などから春から合併して1つの小学校になる。
児童や卒業生など200人余りが、思い出の詰まった学び舎との別れを惜しんでいた。
岐宿小学校の閉校式は25日で、140年余りの歴史に幕を閉じる。
(2/6 11:30 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8746013.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板