したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

NIB長崎国際テレビについて語るスレ

781名無しばい:2017/02/02(木) 11:34:52 ID:05AeAVpUO


■バス事業再編案で初の住民説明会(長崎県)

佐世保市交通局の廃止を含むバス事業の再編案について、初めての住民説明会が31日、佐世保市の早岐地区公民館で開かれた。
佐世保市は交通局を廃止した上で子会社の「させぼバス」と民間の「西肥自動車」が存続、「西肥自動車」のみで運行するの2つの案から最終案への絞り込みを進めている。
報告会には早岐地区の住民約50人が参加し、赤字路線の将来的な廃止を懸念する意見などが聞かれた。
市は2月の市議会で最終案を示す方針。
(2/1 11:06 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8745991.html


■犯行は計画的?被害女性の葬儀(長崎県)

長崎市三景台町で女性が刃物で刺され死亡した事件で、女性の葬儀(告別式)が1日諫早市の八天町飛鳥会館で営まれた。
長崎市三景台町で野中さんが刃物で腹を中心に10数か所を刺され死亡し、元夫が自殺しているのが見つかった事件。
車の周りに血痕はなく、警察は元夫が車内で犯行に及んだと見ている。
元夫のストーカー被害を相談していた野中さん。
去年11月、諫早警察署を訪れた後は互いの親族を交えた話し合いの場も設けていた。
そして事件当日は、2歳の息子と元夫の面会のため事件現場へ。
この際、離婚した原因をめぐってトラブルになっていた可能性があるという。
また、元夫が首をつって自殺していることから警察は犯行が計画的だった可能性もあるとみている。
(2/1 19:33 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8745993.html


■販路拡大へ「機能性食品」広がる(長崎県)

健康の増進や維持に役立つ作用がある「機能性表示食品」について考えるセミナーが1日長崎市のホテル(ホテルニュー長崎)で開かれた。
制度開始からまもなく2年。
しかし、県内からの届け出はまだないそうだ、0件だそうだ。
長崎市田中町のかまぼこ店「長崎一番」がおととし9月に開発した「三減かまぼこ」は、かまぼこを作るために必要な塩、砂糖、リンを通常の半分に抑えている。
県水産試験場が特許を持つ「クエン酸ナトリウム」をいかしているという。
全国に販路を拡大するため目指しているのが「機能性表示食品」。
機能性表示食品は血圧、血糖値を下げるのほか、脂肪、糖の吸収を抑えるなど健康の増進や維持に役立つ作用がある。
特定保健用食品と栄養機能食品に続く「第3の表示制度」としておととし4月にスタート。
様々な商品が開発され全国でおよそ660商品が届け出ているが、県内からはない。
長崎商工会議所でセミナーで県立大学の田中一成教授は科学的根拠を証明する研究が届け出の壁になっていると指摘し「大学、自治体を利用してほしい」と話した。
セミナーには企業の担当者や研究者ら60人が参加し届け出の参考にしていた。
(2/1 19:39 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8745994.html


■木滑&松村両選手 世界へ意気込み(長崎県)

元日のニューイヤー駅伝で4位入賞を果たした三菱日立パワーシステムズ長崎マラソン部が市役所を表敬訪問した。
市役所を訪れたのはMHPS長崎マラソン部キャプテンの木滑良選手と松村康平選手ら4人。
元日に群馬県で行われたニューイヤー駅伝で過去最高の4位入賞を果たした。
両選手は8月の世界陸上選手権の代表選考会を兼ねたマラソン大会に臨む。
木滑選手は5日後の別府大分毎日マラソンに。
松村バウバウ選手が挑むびわ湖毎日マラソンは33日後の3月5日開催。
チームからマラソンの日本代表選手を輩出するという目標に向けてそれぞれ意気込んでいた。
(1/31 20:19 長崎国際テレビ)
http://www.nib.jp/nnn/news8745989.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板