したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜 と怒ってみるスレッド

1わに丸:2002/04/20(土) 01:29
猫が3匹になって異常に五月蝿い。
ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

134free:2003/04/03(木) 19:39
戦争じゃぁ〜 戦争じゃぁ〜 戦争じゃぁ〜

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

135ツ?ツ?ハ?:2003/04/03(木) 21:50

今、小泉総理が NHKにでてる。

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

136free:2003/04/04(金) 20:14
しかし、アメリカに尻尾を振っているだけのスピッツ状態ですよね。
小泉メール読んでるけど、なんか今一戦争を賛成する(アメリカを支持する)
根拠に乏しいと思うぞ。

137わに丸:2003/04/05(土) 07:02
>>小泉メール読んでるけど、

おおお、偉い、まだ読んでいたのかぁ。私は読むに耐えない
のでとっくにあぼ〜〜〜ん。

しかし、このような行動が、どれほど、国民の自尊心を損ない
国民のやる気を無くさせているかわからないですよ。独立
国家、国民の意思、それが、団結や発展につながるんですよ。

138??????:2003/07/08(火) 21:27
車高高めた改造車、違法に=事故多発で保安基準を改正−05年度以降・国土交通省(時事通信社) 7月7日17:22
 巨大なタイヤを装着するなどして車高を高くした改造車による事故が多発したことを受けて、国土交通省は7日、省令で定める車の構造に関する規則である道路運送車両の保安基準を一部改正した。従来、明確な規定がなかった前方や側方の視界を確保するよう具体的に定めた。これにより、従来取り締まりの対象外だった異常に車高を高めた車などは違法となる。

139free:2003/07/18(金) 20:30
これで、車高の高いのと低いのが違法に成りましたね。

あとは長いのと短いのがなれば完璧ですね。

違法じゃないけどトレーラーの頭の部分、あれも危ないんだよね実際。
急停止すると、前へ倒れる。短すぎるのも違法にすれば良いのにね。

結局ね、危ないのは解っているんだけど、法的には違法じゃないわけね。
事故を無くす、人命を守るという事なら徹底して法整備しないとね。
飲酒運転などもそうでしょ、見つかれば高額な罰則金。が!
依然として無くなりませんよね。見つからなければ良い訳だからね。
飲酒運転で捕まったら二度と免許は取れない、とかにしないと効果は無い。
がそうすると警察のお偉いさんがみんな免許が無くなるかもしれないし......

140わに丸:2003/07/18(金) 22:38

 そうしたら、日本の狭い国土にあった、巨大排気量を、
なんとかしないと。高出力車っていらないんだよな。

 高出力の車がまた、事故起こしているんだなぁ。それと
それをさらに改造する改造屋、悪いよね。

 もっとも、高出力車を若者に売って、事故起こさせてそ
れで儲けたのは大企業だという罠。

141free:2003/07/22(火) 23:23
そうですねぇ〜、雨の日の大排気量車ちょっと怖いよね。
わしゃぁ〜、追い越すのにちょっとアクセル踏んだら
とたんにキックダウンして後輪が滑った事が有ります。
FR者の場合は特に注意しないと、コントロール不能になります。
タイヤの接地面積が、小さいんですよね。メーカーさんも解っているとは
思うんだけど、大体標準のタイヤだと、185&195ぐらいでしょ。
これだと、急激なアクセル操作で滑り出すことが有りますよね。

まぁ〜、壊れてくれないとメーカーさんは売れないと言うことで......

142わに丸:2003/07/23(水) 02:57

 実は、今日も車の掃除をしていた。ワックスがけをやって
それから、泥とかドアまわりの掃除をした。これは、デミオ
君のほう。

 ついに、またまた、 車が 3台体制になったので、管理
が大変です。家族3人で車が3台に、バイクが一台。まあ車
の2台は軽だけでも、デミオは1.5㍑

 なんで、こんな社会なんだろうね。ほんと、困るよう。

143わに丸:2003/07/29(火) 00:03

 車3台 と バイク 1台、 それに 自転車 多数。
全員が、これで、一台づつどっかに 乗って行っても まだ
余る。

 夏だから、出かけるときは バイクで行こう。ってね。

144わに丸:2003/07/31(木) 09:06

 ドライブしてきたよん、 車の ベルトを代えてそれで
長距離のドライブしてきた。半日ぐらいね。お買い物をか
ねて、白井市あたりまでくりだした。

 もちろん、危ないので 私一人、ひさびさに、80キロぐ
らいまで、出してみた。問題無し。ちなみに一般道で、こ
のぐらいだせるのは、あそこしかないからね。ふふふ。

 ちなみに、軽のオルタネーターベルトの 交換には、まず
空気清浄機を外し、フィルターを撤去、それから、じゃばら
のパイプを取る。

 次に、ホーンを撤去、その下にある、エアコンベルトを
緩めてから撤去。そして、オルターネーターベルトの張りの
ボルトを緩めて、上のボルトを緩める。

 床下のカバーを撤去、そして、エンジンルームの底から
オルタネーターの下のボルトを緩めて 始めて交換。復元も
この逆。

 ちなみに、高級車と違って ベルトが2本とかかかってな
いので、一本切れたらアウト、ちゅうても、タイミングベルト
が 2本かかっている車は無いので、同じかもね。

145ツ?ツ?ハ?:2003/07/31(木) 10:49
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1059609626/

146名無しのごんべぇ〜:2003/08/01(金) 11:23
わしの車はどのぐらいの出力が有るのだろうか??
普段あんまり気にしてないからね。。まぁ〜走ればよし。(^_^)v

147わに丸:2003/08/02(土) 03:21

 とにかく、私の場合は、走りに徹しています。だから、
出力なんかどうてもいい。でも、同じ軽でもオートマに
なると、エアコンかけると 加速不能になります。

 だから、40馬力でも足りないのかもしれません、しかし
それは、加速中にエアコンを切る装置が無いだけのことで、
手動でエアコンを切って加速しています。

 ちなみに、今年はエアコンを使いませんね、仕方ないので
数分回してコンプレッサーのオイル落ちを防止してやりました。

 ちなみに、21世紀の技術水準からすると、自動車の出力は
10馬力もあれば良いことになりますね。新素材を使って
軽量化した場合ですね。

148わに丸:2003/08/06(水) 23:02
ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000108-kyodo-soci
「乗客救助で有
名人に」 線路置き石で生徒2人逮捕 電車を転覆させようとJRの線路上に石を約
50個置いたとして、福岡県警小倉南署は6日までに、往来危険容疑で15歳と14
歳の中学3年の男子生徒2人=北九州市小倉南区=を逮捕した。 2人は「夏休みで
することがなく退屈だった。転覆すれば大騒ぎになると思った」と認めている。15
歳の少年は「列車が転覆して乗客を救助すれば、有名人になれると思った」と供述し
ているという。 付近住民からの110番で駆け付けた警察官が石を取り除いた数分
後に柳ケ浦発門司港行きの普通電車が通過し、間一髪で事故を逃れた。 調べでは、
2人は5日午前5時20分ごろ、小倉南区上曽根新町のJR日豊線下曽根−朽網間上
り線の線路上に、約4メートルにわたって、こぶし大の敷石約50個を集めて置き、
電車の往来に危険を生じさせた疑い。レールの一方だけに並べていたという。(共同
通信) [8月6日16時56分更新]

149free:2003/08/10(日) 14:05
最近後の事を考えないでやる馬鹿が増えましたね。
有名人になれるって、本当に馬鹿ですね。

150わに丸:2003/08/10(日) 14:09
そうですね、ところで、フリーさんは、夏の繁忙期ですか
ら忙しいですよね。ネットの書きこみのほうは私にお任せ
みたいな。

ちゅうわけで、さんざん 荒らして書きこみしていまつ。
ちゅうても、ここもそれほど、来る人減ったねぇ。どっか
から会員さん来ないかなぁ??

151free:2003/08/10(日) 14:21
まぁ〜、それも時代の流れでしょ。仕方の無い事だと思います。
コミュニティの取れない若者が増えているのと、キーの打てない人が
増えているのが原因かと、思われます。特定の相手とは、コミュニティ
が取れても、不特定ではまったく駄目、社会生活、団体生活はまったく駄目。
自己中心的で有り短絡的発想。これが現在の若者ね。

152わに丸:2003/08/10(日) 23:20

 そうですね、昔のネットの時代から比べると夢のような
環境です。それでも、ネットに入ってくる人は居ないという
訳ね。

 キーボードが打てない、それから、文字を読んでイメージ
出来ない、情報交換できない人が多いね。

 あと、携帯とか、メールで1体1でしかできない。はあぁ?
社会が停滞するわけだわ、社会とは団体生活で成り立っている
ものだし、個人では成立不可能なのにね。

153わに丸:2003/08/10(日) 23:24

 もっと言えば、パソコンの出始めた1980年代ぐらい
からキーボードなどの基本的な打ち方の教育をやってこな
かったからね。

 読み書きそろばんのごとく、キーボードをやれば、ずっと
頭良くなるのにね。

 ところで、話しは変わるが、「n」のキーをどっかに無くして
しまって、「/]で代用している。だから、このキーが無い。
とほほ。

 今は、「?」を 「N」 にはめ込んである。ふふふ。

154free:2003/08/11(月) 20:56
あぁ〜、そう言えば、わしこのキーボードで一度も押したことの無い
キーが幾つか有る。

pause, home,end,pageUP,pageDown,前候補、無変換なんでこんなキーが付いているのか解からんが
使った事は無い。前候補変換、無変換キーに至っては、スペースキー&ファンクションキー
を使ってるからね。

155わに丸:2003/08/12(火) 00:05

 私の場合は、絶対にいらないのは、「窓キー」だと思う。
ところが、ご丁寧に、そういうのに限って左右に2つある。

 そのとなりのやつはなんだろうねぇ。だいたい、マウス
があるんだから、逆にキーは減って当然だよね、画面に作れ
ばいいんだよね。

 だのに、どんどんと増える。どこまで増やしたら気が済む
のか、ってこれも、ビルゲイツの悪徳商法だという噂もね。

156名無しのごんべぇ〜:2003/08/20(水) 04:03

また、JRの高速バスの運転手が飲酒運転で捕まりました。
もう、世の中、モラルも何もあったものではない。ほとんど
狂っている。

157名無しのごんべぇ〜:2003/08/20(水) 10:29

 これで、高速バスの飲酒運転は4件目だったかな??まあ
こちらでは、近いところで、某K系の会社がやってくれまし
たね。

 ちゅうわけで、高速道路は、飲酒運転の高速バスや、定期
便トラック、はてまた、過重労働の運送業者など、さらには、
ルーレット俗などの房総俗系、そして、当りや系などと、悪の
温床になっている。

やたらに入ったら殺されるな。

158名無しのごんべぇ〜:2003/08/20(水) 11:21
東京の営団地下鉄の男性駅員(36)が、不正がないのに改札を通れないと苦情を訴えた乗客の携帯電話に、
「うるさい」などと腹いせのメールを送っていたことが分かった。
営団は駅員を自宅謹慎とした。駅員は「不愉快になり、やった」と話しているという。
営団によると、6日午後5時ごろ、東京都千代田区の半蔵門駅で、会社員の男性が自動改札機にプリペイド式の
カードと定期券を投入したが、受け付けられなかった。
駅員が理由を説明したが、男性は納得せず、駅員が「後日説明する」と話したところ、名刺を渡して立ち去った。
約1時間半後、男性から駅に「携帯電話に『うるさい』というメールが入った」との電話が入った。
発信先は分からなかったが、駅が駅員に問い合わせた結果、名刺にあった携帯電話の番号にショートメールを
送ったことを認めた。
営団によると、男性には不正はなかったが、経路が複雑だったため、改札機が受け付けなかったという。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=564429

159わに丸:2003/08/20(水) 11:24

おいおい、大切なお客様だぜ、しかも、この責任は営団側に
あって、お客様本人には何も無い。同じ地下鉄でもイギリス
には、駅に説明の職員が何人も待機していて、問題があると
飛んでくるみたいです。

しかも、自働販売機も日本語対応、これマジ。だって、私の
両親でさえ乗れるのですから。私も、イギリスに遊びにいく
かな。

160わに丸:2003/08/20(水) 11:26

 ほんとうに、役人、公務員、それから、公団や公団くずれ
の企業には、信じられないような社員が一杯います。未だに
お客様を利用者とか言ってる奴。

 丁寧な言葉遣いも出来ない奴、敬語が使えないやつ。それ
から、やたらと威張っているやつ。あの自働改札もいけない
よね。

161free:2003/08/21(木) 17:14
>>160
そうですね、未だに使わせてやっているなどと思っているやつが居ることは事実だと思う。
だから民営化した企業の業績はあまりあがっていないと思う。経営の基本が出来てないんじゃないのかな。??

162わに丸:2003/08/21(木) 18:42

 そうですよね、公共の鉄道などは、たとえば、固定資産税の
減免とか、さまざまの公的な資金の投入があります。

 駅だって、地元に作ってもらっている場合もありますし、
土地だって、駅前広場などは、公園の扱いになっていると
ころが大半ね。

 だから、とても、威張れないのですよね。

163ツ?ツ?ハ?:2003/08/21(木) 23:12
 秋田署は21日、秋田市中通のJR東日本秋田支社(横山裕司支社長)に「線路に爆弾を仕掛けた」と脅迫文を送り現金を脅し取ろうとした恐喝未遂容疑で、同支社勤務の秋田県本荘市出戸町、高橋雄太容疑者(22)を逮捕した。

 調べでは、高橋容疑者は19日朝までに、同支社敷地内の関連会社玄関前に横山支社長あての匿名の脅迫文を置き、「JR秋田駅前のパチンコ店駐車場に現金500万円を持って来い。要求に従わなければ線路の爆弾を爆発させる」と脅した疑い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00001032-mai-soci

164わに丸:2003/08/21(木) 23:14

なんだよ、これは? ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜 と

165ツ?ツ?ハ?:2003/08/21(木) 23:16
ネットでハイジャック予告 大阪の高3生を追送検

 インターネットの掲示板に「小学生を襲う」と記入したとして脅迫容疑で山形県警新庄署に逮捕された大阪府東大阪市の高校3年生の男子生徒(17)が、同様に「全日空機をハイジャックする」などと書き込みをしていたことが分かり、同署は21日、威力業務妨害容疑で男子生徒を山形地検に追送検した。
 男子生徒は「掲示板に寄せられる反応を知りたかった。会社にうらみはなかった。いたずらでやった」と供述。ほかにも小学校の襲撃やバスジャックをするなどの書き込みをしたと話しているという。
 調べでは、男子生徒は7月29日夜、インターネット上の掲示板に「明日の羽田発関空行きのANA147便をハイジャックします。使用する武器はナイフです」などと犯行を予告する書き込みを行い、業務を妨害した疑い。同便は遅れや欠航にはならなかったが、警戒を余儀なくされたという。(共同通信)
[8月21日16時52分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00000101-kyodo-soci

166free:2003/08/22(金) 18:22
>>163
>>165
はぁ〜?、馬鹿だねぇ〜!!
しかし、最近は本当に自分がやっている事の重大さが解かっていない
ばか者が増えました。高校3年にもなって解からないのかねぇ〜。
単なるいたずらではすまないことぐらい解かると思うが。

167わに丸:2003/08/24(日) 08:34

 やはり、ここにきて、急ぎすぎの社会の欠点が露呈しました
ね。急ぎすぎ、競争しすぎ、働きすぎ、その結果でしょう。

 時代は、スローだな。急ぎすぎの家庭では、すでに家庭が
崩壊しているし、ほとんど携帯電話だけで家族がつながって
いるところも多いみたい。

168yoshihiro:2003/08/24(日) 10:33
昨日からミルク代を稼ぐために、仕事に戻りました。
一人だけ横浜です。さびしいなぁ〜。

しかし、ちょいと留守にするとジャンクメールが200通を超えていたり、
いつの間にかWindowsが不安定になっていたり。。。
なんだか勝手にサービスが停止して、コピー&ペーストなどの機能が
使えなくなります。ウィルスかな?と思って調べても違うみたい。
どうしたら良いんだか・・・。

169名無しのごんべぇ〜:2003/08/24(日) 21:01
わしゃぁ〜、パソコンの電源が切れなくなって、XPを再インストールしました。
が、インストールしてしばらく使っていたら、今度は、CDドライブがマイコンピューターを
クリックしても表示されず、システムの復元でもだめ、結局またやり直した。
はぁ〜、本当に精神衛生上良くないOSですわ。.....

170わに丸:2003/08/25(月) 04:18

 ごくろうさまです、WINは、どの バージョンでも、
だいたい、一年から 半年ぐらいしか もちません。

 どなたさまも、こっそりと 入れ替えをしているようで
す。だから、リカバリーデスクとか、再インストールの、
ディスクが大事なのね。

 MS-DOSの時は、インストールなんて私が知る限り
無かった。ちゅうか、それは一回やれば、永遠にやらない
ものだと思っていた。

 ちなみに、リナックスもそうです。絶対にインストールを
何回もやることは無いみたいですね。

171yoshihiro:2003/12/21(日) 22:17
成田と横浜を高速を使っていったり来たり、アクアラインを使う事も
しばしばなので、ETCを買ってみました。
事前にETCカードを申込み。クレジットとは別に年会費が必要なのか・・・。
同じクレジットなのに・・・。

で、ETC本体は今は1万5千円ぐらいで買えます。ところが!このあと
諸経費が結構かかります。取り付け費用は3000円でしたが、
さらにセットアップという作業に5000円。
セットアップというのは、車情報を本体に書き込む作業でお店でないと
出来ない作業らしい。それって、ユーザーが別料金払ってする事なんでしょうかねぇ?

そして、さっそく前払い割り引きを使おうとインターネットでお金を
振り込もうとしたら、なんとID登録が必要で、またまた郵送による手続き。

結局、かなりの出費と時間がかかりますね。

172わに丸:2003/12/21(日) 22:48

 残念ながら、そのうち廃止される可能性が高い規格だと思います。
あるいは、今後は大幅に手続き料金が下がる可能性有り。

173わに丸:2003/12/23(火) 00:02

 訂正〜〜〜、今日のニュースでは、完全に道路賊の手中に落ちてしまって
あたまにきた、委員が3人ほど辞職しましたね。それで、どうやら、現在の
計画中の高速道路はすべて作ることになったみたいです。

 しかも、料金収入を担保に建設資金を銀行から借り入れることが認められる
みたいですから、高速道路はどんどんとできますし、料金は確実に徴収されて
しかも道路料金は上がるかも。

174free:2004/01/29(木) 21:15
久しぶりに、一太郎をインストールして使おうとしたら.......
XPでは、なんか動作が変。ゲイツの陰謀だな.....
ATOKも、ダイアログ開くと真っ白になったりして・・・・

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

175わに丸:2004/01/31(土) 22:51
いやぁ〜〜私もやられました、このごろ忙しくて win
の 定期クリンインストールができなかった。

それで、倒れて起動しなくなった。仕方ないので、新しい
ジャンクのディスクで新規にインストールしています。

しかし、携帯契約してあって、よかった、急遽、メールを
携帯に切り替えてもらったので、明日のロンドン到着便の
売り合わせは携帯でやっていた。

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

176yoshihiro:2004/02/01(日) 21:14
私のPCも突然「仮想ディスク容量が不足のため、作業できない」エラーが
出るようになりました。HDは空いているし、スワップ容量も1Gまで
増やしても変わらず・・・。今までは普通に作業できていたのに
突然おかしくなるのは困ります。

177わに丸:2004/02/03(火) 00:21
 それにしても、ひどいよねぇ、だって、突然だものねぇ。
今回は、前兆が無かったので、完全に不意打ちだった。

 あせったよぅ。はやく、国産のOSでてこないかなぁ。
たのむよぅ、あと国産のMPUもね。

178わに丸:2004/02/03(火) 00:21
 それにしても、ひどいよねぇ、だって、突然だものねぇ。
今回は、前兆が無かったので、完全に不意打ちだった。

 あせったよぅ。はやく、国産のOSでてこないかなぁ。
たのむよぅ、あと国産のMPUもね。

179わに丸:2004/02/03(火) 00:24
ごめん、まだ、不調なので、2重書き込みです。

180free:2004/02/03(火) 09:38
そうですね。特にこのwindowsは、ひどすぎます。
簡単に使える様に成ったような物の、反面安定性が悪くなりました。

181わに丸:2004/02/03(火) 15:21
結局、一台なんとか経ちあがったので、サブ機のHDDをそいつに
くっつけてそれを、スキャンディスクかけさせて復活させる手法に
でた。

今回は、HDDの不足を補うために、ダブルスペースを使っていた
ので、それが氾濫起こして、そいつのために、OSの再インストール
ができなくて倒れたんです。

なんだかんだで、HDDも弱ければ、WINのほうも、安定しないし
よくわからないよ。同じ系統のOS2なんかも使っていたがもっと
もっと安定していたように記憶する。

まあ、もう、なんでもいいや、だってお金が無いし、それに、単なる
端末として、インターネットができればいいし、そんな感じですので、
どうでもよくなってきている。そんなところ。

182free:2004/02/05(木) 20:56
県立の美術館、博物館有料に成ってたんですねぇ〜。
駐車場も、有料なんですねぇ〜。

って、人の税金で建てたくせに、さらに金取るのかぁ〜。!!

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

183わに丸:2004/02/06(金) 12:06
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/index.asp

ここですか?千葉大付属病院のそば、のところかな?
最近は有料ブームだからねぇ。だって、公園の駐車場
なんかも有料なんだからねぇ。

ちなみに、イギリスの大英博物館は 無料だよ〜〜〜。
とか言って見る

184わに丸:2004/03/11(木) 21:27

苺にヨーグルトをかけて、御砂糖をかけてつぶしておいたら、
御風呂に入っているうちに、猫に 食われた。
ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

185doji:2004/03/12(金) 01:00
ええっ!猫ってイチゴ食べるんですか?

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

186わに丸:2004/03/12(金) 03:08
お目当てはヨーグルトだと思います。なんても奪っていくんです。

187free:2004/03/12(金) 20:27
また着た。

あなたの携帯からのログアウト情報が確認されていません。
下記に電話でログアウトの方法を確認してください。
ログアウトされませんと、情報料が加算される事と成ります。
だってさ、

こんなメールを送るならメールに、ログアウトの方法を書けってんだよ!!

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

188わに丸:2004/03/14(日) 01:56

 へぇ〜〜〜、もうバカらしくて 笑っちゃいますね。

189わに丸:2004/03/16(火) 11:08

 そろそろ、経営ピンチかもねぇ〜、近所でまたアパート経営
に新規に参入されました。しかも私の家の敷地の斜め前です。

 昨年は、すぐに通りをはさんだ裏側に参入、そして今年に
なって、今度は はす向かいです。

 地主さんも、不動産の使い道が無くてアパートしかやること
なくて参入するのだとおもいますが、経営不安定になってたま
りませんね。



ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

190ツ?ツ?ハ?:2004/03/16(火) 11:12
 産業の枯渇で、今現在も 大地主はどんどんと没落しています。
うちは、大地主ではなかったので、というか山地主だったんです
が、ず〜〜と前に全部、町に寄付したんですよ(まじ〜)行政は
駄目ですね。ほんと。

 それで、少ない土地で効率的に利益を上げる方式に切り替え
たのですが、やはり、国道沿いを保有して大手に賃借して莫大
な賃料の入る人にはかないませんね。

 同じ、広さをもっていても、国道沿いでなくて、そして、
住宅地の場合は、そんな地主は大半は没落しております。

これ以上周辺に空き地が増えると怖いなぁ〜〜。他の人
どう考える????

ええかげんにせや〜。(メ▼。▼)y-~~~おら〜

191??????:2004/03/16(火) 11:16

 たとえば、市内で、大手に国道沿いを貸している人。だいたい
賃料が 50万=〜200万円ぐらいなんです。 みんな遊んで
います。

 仕事しないで、大手からの賃料で遊んで暮らしています。頭来る
でしょ、これって、偶然の産物、偶然 自分の土地を道路が通った
からね。

 まあ、どうでもいいですがね、こちらは、より 特殊な経営力を
極めればいいんですが、というか、禿げたかに転進してみるのも
一つの手段かもね。

192free:2004/03/17(水) 13:43
なんでか知りませんが、わしの所へコンビニのフランチャイズの案内がきました。
空いている土地を利用して、だそうですが.....

なんか怪しい。

193わに丸:2004/03/17(水) 21:38

 いまどき、個人が経営して利益を出せる事業なんてそうそうに
無いですよ。産業枯渇の時代ですから。

 個人経営の商店なんかどんどんと廃業しているでしょう。すご
い時代です。

 まあ、老後の退職金でアパート経営なんかに参入した人がほん
と可愛そうですよ。知らないでやるんだものねぇ。もう少し経済の
勉強をしていれば、2003年問題がなんであるか解かるのにねぇ。

194わに丸:2004/05/31(月) 17:29

   最近は自動翻訳が中国語にも対応 !!!

 最近は自動翻訳が中国語にも対応してきましたね。そこで、中国のポータルを
紹介しちゃいます。ここね。翻訳するまで時間がかかるから、ちょっと待つよ。
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http://health.sohu.com/00/36/harticle16383600.shtml&wb_submit=��⓾�с�������若�悟浸荐�&wb_lp=CHJA
アドレス長くてごめんね、それで、言いたい事は、向うのサイトはすご〜〜く、
倫理に厳しくて女性のバストも全部マスクなんです、(もちろん下の方はなおさら)。
ところが、こういうのは オッケーみたいなんです。日本では、こういう画像貼ったら、
大変だよねぇ。だから、画像の直接リンクは貼りません。行くてみてね。とにかく
公共のポータルサイトでも、こんなんだからねぇ。

ちなみに、中国人は公衆浴場とか無いのでそんな風習がありませんので大衆の面前
で裸になると言うことは特異な行為だということですね。

195わに丸:2004/05/31(月) 17:31
ぷぷぷ、アドレスが長すぎて対応できませんね。もう1回 挑戦だ〜〜
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http://health.sohu.com/00/36/harticle16383600.shtml&wb_submit=��⓾�с�������若�悟浸荐�&wb_lp=CHJA

196わに丸:2004/05/31(月) 17:35
駄目です,jbbs・したらば 情けないぞ。とういことでここにはりました。
ここって、まじ、久しぶりに アクセスしたよ。はぁ???

http://nama2690.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

197ツ?ツ?ハ?:2004/06/13(日) 18:13
<わいせつ容疑>電車内で露出、41歳自衛官逮捕 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/indecent.html?d=13mainichiF0613e009&cat=2&typ=t
   ↑
ふと 思った、こういうの 女性で やる人居ないかな。
う〜〜ん、 だいぶ 欲求不満かも。まじい

198free:2004/06/13(日) 20:55
あぁ〜、やっちゃいましたねぇ〜。
これから暑くなる季節、女性も薄着になる。
こういう事件も益々増えてくると思う。

まぁ〜、自衛官だって、警察官だって、大学教授だって、
みぃ〜んな、同じ人間だって事。

199わに丸:2004/06/20(日) 00:00

 こんど、街中でヌード解禁にしてみらら面白いと思うぞ。
軽犯罪法を改定して、服着ないで歩いても良しとするだけ。

 犯罪が増えるか減るか楽しみだねぇ。そうしたら、盗撮す
るひとは減るだろうね。まあ、強姦が増えると思うが。

 とりあえず、服の露出度を厳しく規制してみたらいいと
思うわけ、海岸とかプールではここまで、街中ではここ
までとかね。

200わに丸:2004/12/01(水) 12:32

 オウム・松本被告の弁護団、公判手続き停止など申請(読売)

 オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告(49)(1審・死刑、控訴中)
の弁護人2人が29日、記者会見し、公判手続きの停止と身体・精神両面の鑑定を
先月28日に東京高裁に申請したことを明らかにした。

 弁護人は「松本被告には身体的、精神的な疾病の可能性があり、訴訟に必要な
意思疎通の能力がない」としている。

 弁護人によると、松本被告とは7月30日以降、計36回接見。同被告は
車いすに座った状態でほとんど身動きせず、問いかけには無反応で、時々、
「う、う」と声を発する程度だった。

10月ごろ、接見した精神科医は脳の疾患や詐病の可能性を挙げた上で、
「検査が必要」と指摘したという。
   ↑
本人居なくても裁判できるよね、どうせ何時も退席させられているじゃない
ですが。いままで幾らかかったとおもっているんじゃぁ。

201free:2005/03/02(水) 19:50:21
お気に入りのDVD(映画)傷が付いて読めなくなった。
市販されている物だから、当然コピーは取れない。
はぁ〜、余計な事をしやがって。正規購入者が予備に持つぐらい良いだろうにねぇ〜

202わに丸:2005/03/03(木) 07:44:50
>>201

うん、私も最近の著作権の取り扱いは異常だと思いますね。
携帯の着メロ鳴らしただけで著作権料が徴収される。それ
ではあまりにも儲けすぎでしょ。

 しかもねぇ、その利益は本来の著作権者じゃなくて、そ
の著作権を管理している企業にはいるときている。これも
著作権法の趣旨にはんする。

 今回の阪神タイガースの応援歌の件もそうでしょ、あま
りにも著作権料が魅力だからこういうことになる。だいたい
映像ソフトとかで著作権が切れたというのを聞いたことが
無い。

203free:2005/03/05(土) 16:49:48
>201

リッピングソフトなるものを入手。(^_^)v
なんかこれでDVDが複製できるらしい。
しかし、使い方がいまいち良く解らん。(~_~)
DVD2−3枚だめにした。(^^ゞ
ファイルは書き込まれているんだけど、DVDプレーヤーで
再生できない。.........

204わに丸:2005/03/05(土) 23:25:47

 >>203

もしかして、それってプロテクトなんじゃないの?
でもさあ、ちなみに、私はDVDライターもっていないと
いう、事実。プレーヤーもないのだからあたりまえかも。

 私は、ネットラジオからデジタルでデーターを取得でき
るのが欲しい〜〜〜。

205free:2005/03/06(日) 11:10:27
>>203

DVDがどの様に記録されてるのか、見てみようと、市販されている
DVDをドライブに入れて、エクスプローラで、中身を見たら、フォルダーの中に、
ファイルが入れてある。しかもそのフォルダーは、他のDVDでも同じ名前に成っている。
もしかしたらと、同じ名前のフォルダーを作って、そこにコピーしたら、DVDプレーヤー
で、再生できた。(^_^)v
パソコンでは、ファイルを指定してやれば再生できたんだけど、一般の家電用のプレーヤーでは、
再生できなかったんですね。
まぁ〜、これで一応からくりがわかったと。

207free:2005/03/06(日) 20:11:22
んで、DVD見るのに一々DVD−Rのディスクを持って歩くのも面倒なので
HDDに入れちゃえ!と、考えた処が実際はファイルのサイズが大きいので数枚
入れただけでHDD一杯になる。そこで、圧縮してと考えているのですが......
フリーソフトでは、なかなか見つからない。(T_T)

208208:2005/03/07(月) 11:20:37
見るのに、一々解凍しなくちゃならないじゃないですか?
HDDの増設しかないですねえ。

209わに丸:2005/03/07(月) 16:27:55

 free氏、DVDで、楽しんでいていいなぁ〜〜〜。
ところで、DVDのフォーマットって始めから圧縮されて
いると思いますよ。だから、それ以上やっても無理かと?

まあ、画質を落とせば可能かもしれないが、意味無いしぃ。

210free:2005/03/07(月) 16:58:02
>>見るのに、一々解凍しなくちゃならないじゃないですか?

そうなんですよね。それがちょっと面倒。画質を落として他形式
(とりあえずはメディアプレーヤなどで見られる形式)
に変換するとか色々考えてはいるんだけど、実際やってみるとなかなか上手くいかない。

HDDの増設ですが、今の所は考えていない。もって歩くの面倒だし。

211free:2005/03/09(水) 16:52:02
はぁ〜、DVDってば、1層と2層があるのねん。(知らんかった。)

2層のものを、DVD−Rに入れる場合は、.........
単純に2枚焼く? 何とか一枚に焼けないものだろうか。??
あまりにも色々規格が有るので、挫折しそう。
今わしのダイナブック君は、ポータブルDVDプレヤーと化してマフ。(^^)v

212yoshihiro:2005/03/09(水) 18:42:47
フリーソフトのShrinkを使うとラクですよ、僕は愛用しています。
自由に圧縮設定できます。大抵の映画は2層なので、4.3Gぐらいに
落としてDVDに焼くと、単に多少画質が落ちるだけでメニューまですべて
再現できます。不要なデータ(例えば映像特典やら外国語字幕)
はチェックしなかったらその部分だけ単純に消去されます。

詳しくはこちらを。
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

213free:2005/03/09(水) 22:15:38
おぉ〜、こりゃぁ便利。使い方も、簡単だしね。
これで、ばっちり。今までのわしの苦労が嘘のようです。

214free:2005/03/11(金) 19:21:17
>>212
音声とか、字幕や、予告編等の、必要無い物をチャックはずすと、
綺麗に成るみたいですね。(体感的にはさほど変わらないけど)
部分的に拡大してみると違いが解ります。まぁ〜、これはDVD−R
に収まるようにしているので、仕方の無い事ですね。殆どの場合、
そのまま、フルバックアップを選んで圧縮は自動で大丈夫みたいです。
極端に画質が落ちる様な事は有りませんでした。
欲を言えば、CD−Rに入るぐらいまで圧縮出来ると良いんだけどね。

215free:2005/03/14(月) 23:20:07
パオー!! すごいソフト発見。って、本の付録についていたCDなんだけど、
その中にわしが欲しかったDVDをCDサイズまで圧縮するソフトが入っていた。
画質もそんなには悪くは無い。Divxとか、Xvidとか言う??コーディック
成るものを使って圧縮するんだとか。........(良くわからん)
んでこのソフトの優れている点は、コピーガードが有ろうが無かろうが
とにかくAVI形式に変換する。扱いはフリーソフトらしい。
おまけCDで、ここまで出来るのはうれしい。海外のソフトらしいけど日本語表示も出来る。

216free:2005/03/15(火) 10:32:42
あ! やっぱフリーソフトでした。

http://dvdx.s56.xrea.com/fairuse/download.htm

ここで、ダウンロードできます。

217わに丸:2005/03/16(水) 22:07:05

   ↑
ぎょぇ〜〜〜、フリー氏すごいぃ〜〜、これで、レンタル
してきたのを手軽にCDに圧縮して楽しめる。

というか、DVDR の値段と CDR の値段の差って
すごいよね。だからさぁ〜、それこそ、20〜30円ぐらい
でCDRは買えるし。

あそうそう、CDRwのドライブは分解してレンズを掃除し
たら全快しました。ふ^−^ん。よかった。順調に焼けてまし

218yoshihiro:2005/03/17(木) 19:23:55
Div-Xは案外一般的なコーデックで、Dix-X圧縮で焼いたCD−Rや
DVD−Rをそのままプレー可能な家電DVDプレーヤーみたいのも
結構出回っています。

最近は有名メーカー製品でもMP3形式のデータがそのまま再生可能な
プレーヤーが随分ありますね。実はウチにも1台あるので、
オーディオにつなげたところ、オーディオとしてはつらい音だったけど、
車とかで手軽に聞くには便利ですね。

219free:2005/03/17(木) 20:21:37
>Div-Xは案外一般的なコーデックで、Dix-X圧縮で焼いたCD−Rや
そうなんですか、知りませんでした。いやぁ〜、しかしですね2層DVDと言うのは
単純に考えても8G以上は有るでしょ。?それを650Mまで圧縮するわけだからすごいですよね。
画質の低下はやむ終えないけど予想してたよりはずっと良い結果が出ました。
うーん、恐るべし。・・・・・

220yoshihiro:2005/03/18(金) 21:55:23
DVDの時点で既に映像データは約1/30に圧縮されているのを
さらに圧縮するわけですから、たいしたものです。

映像の圧縮は意外と身近なんですよ。DVDも既に1/30程度圧縮されて
いますし(DVDの場合はオーサリングディレクターという職種があって、
圧縮作業だけで3〜4日程度かけて丁寧に手動で圧縮する映画が多い)
DVハンディカムも1/5圧縮です。
さらに、放送局のカメラも圧縮フォーマットが多いんですよ。
NHKのハイビジョンカメラは約1/7、フジテレビやテレ朝の報道取材は約1/10、
バラエティ番組は意外にもアナログ非圧縮か1/2圧縮が使われている事が多いです。

221free:2005/03/23(水) 09:06:30
それに、文屋さんの(報道とかその他の関係者)カメラ最近小さくなったね。
以前はでっかいカメラ担いで、その後ろからライト&釣り竿にぼんぼりぶら下げたようなマイク
で、結構、場所とっていた。が、最近ではカメラにライト付けてそのカメラもすごい小型。
んで んで 先日、レポーターらしいおねえちゃんが、マイクもってカメラの前でしゃべってた。
良くあんなに長い文章を間違えずに言えるなぁ〜っ、さずがにプロは違うと、感心していたら
カメラの後ろに変な動きをしている黒子??がいてその人が箇条書きにしたボードをカメラの後
ろに掲げていた。(笑い)おねぇ〜ちゃんはこれを見ながら、しゃべっていたのでした。
カメラ側から見れば、おねぇ〜ちゃんカメラのほうを見て何にも見ないでしゃべっているように見える。
へぇ〜、色々やるもんだね。関心関心。

222わに丸:2005/03/26(土) 17:47:59
う〜ん、みんないいなぁ〜〜、私は仕事が忙しくてだめだ。
今年の四月こそはゆっくりできると思ったのに、ですよん。

それにさあ、あれです、なんとCDRW復活しました。や
っぱり、OSあたりが悪くて書けなかったみたい。

定番の、再インストールしたら直りました。ふ〜〜ん。そか!

223yoshihiro:2005/03/27(日) 00:05:48
スタジオではプロンプターという装置が活躍しています。
これは、カメラのレンズ前にミラーを45度でおき、反射させて下を表示させるもの。
下は紙でもOKですが、大抵はパソコンに繋がっている液晶があって読む文字を出しておきます。
すると、レンズを直視するとミラーに反射した文字が読めるというもの。
NHKニュースなど見ていると、じ〜っとカメラ目線ですが、それが理由です。
緊急のニュースが入ると、紙で渡されるので、原稿を読んでいるのでよくわかります。

>釣り竿にぼんぼりぶら下げたようなマイク
これは未だに使っています(笑)。ガンマイクといってマイクを仕込めない時に使うものです。

僕が業界に入ったときは、室内の光だとライト使わないと写らないカメラが標準でしたが、
今はノーライトで写りますし、なにより一番変わったのがバッテリーですね。
以前は1kg以上あるバッテリー1個で1時間も撮れなかったのが、今では700gで2時間
以上撮れますし、テープ1本で30分だったのが今では1本で最大3時間撮れます。
それで実質6kgですから、以前の10kg越えるカメラはもう重たく感じます。

224free:2005/05/21(土) 20:30:03
ふえ〜ん。これだから田舎は嫌なんだよ〜。
万年筆の、ボトルインク買いに行ったら、パイロットしか置いてない。
わしゃぁ〜、パイロットのインクは嫌いなんじゃぁ〜!!
セーラーの、カラーインクのブラウンが欲しいんじゃぁ〜。
だって、大人の色じゃん!!
ブラックしか置いて無いなんて.......しかも嫌いなパイロット
文具店2軒回ったけど結果は同じだった。(;´_`;)

225225:2005/05/25(水) 11:50:52
ボトルインクだったら、何処のでもいいのでは?
インクの色なんかに拘っている時点で、子供だと思うなあ。
#ストック置けない店の事情も考えてね。

226free:2005/05/25(水) 20:23:16
>ボトルインクだったら、何処のでもいいのでは?

あぁ〜、この部分は一番好き嫌いが分かれる部分なのではと思います。
たとえば同じブラックでも、微妙に色合いが違ってきますし、インクの粘性も
違いますから、最悪、書き味そのものにも違いが出てきてしまう事があります。
やはり、万年筆を使っている方は、拘りを持っていると思いますよ。当然、使っている方の色と
言うものも有ります。現在、私が使っているものの中で一番古いのは、20年以上前の当時、数千円
で購入したものですが、デザインと、書き味が気に入って現在でも使用しています。
これだけは、一流メーカー製&高価だからと言う事では無いのですね。使いやすい、気に入った自分だけの一本
という事でしょうかね。ですから、インク&色にもこだわって当然なんですよ。

227free:2005/05/25(水) 20:33:43
特にインクの色は、文字の癖などもありますが、色を見ただけで、「あ!何々さんからだ」
と、解るぐらい使い続け印象付けられるものなんですね。まぁ〜、最近は万年筆自体使う人が減ってきていますが
インクを変えただけで微妙に変わってくる気難しい筆記具ですから、それだけに拘って見るのもまた楽しいんじゃないのかな。??
まぁ〜、わしぐらいの年に成ると自分なりの楽しみの世界を持つものじゃて。ほほほほ

228225:2005/05/26(木) 13:22:46
多数派を尊重したいわけではありませんが、世間一般の反応は、インクの色の
微妙な色合いなんてどうでもいいじゃないかというのが普通だと思いますよ。
極端に乗りが悪いなら兎に角として、今時そんな粗悪品は少ないでしょうから。
東京方面に出向いた時に買って来て下さいというのが普通の言い分だと思う。

229free:2005/05/26(木) 18:49:42
手に入れる事自体は、現在ではそう難しくは無いのです。
インターネットの普及により、検索してみれば取り扱っている店はすぐにわかる。
しかし、それをせずに、一軒一軒探して歩く、そこにもまた楽しさがある。
こんな田舎の文房具店に置いてあったのか。などの新発見もある。
まぁ〜、いわば趣味の世界ですね。だから、わかる人はわかるし、わからない人にはわからない。
そういう楽しみ方もあって良いと思います。

230230:2005/05/27(金) 12:23:56
結局、江戸時代の旅行と現代の旅行とどちらが楽しいかという話にもなって
しまいますよね。只、単なる懐古趣味にはそんなに賛同出来ません。
そこに人の生きる上での涙が無いからです。文明開化時にペンの文化になり、
異国品の取得に海外文化の匂いを嗅ぎ、若い人達がどれだけ未来社会に期待し、
雀躍したかといったノスタルジアを味わう意味や、ペンなるものの発明により
後の文化普及に役立つ事を考え、西欧人が心躍らせつつ執筆作業に走ったかを
認識するのも分からないではないですが、普通は高校生位の認識であるように
考えています。

231free:2005/05/27(金) 22:59:11
賛同は求めませんよ。結局、こう言う物は、本人だけしか解らない物だと思っていますからね。
たとえば、いろいろなものを収集している人もいますね。他人から見れば単なるガラクタのようなもの
でも、本人にすれば大切なもの。結局それが趣味の世界なんですね。興味が有るか無いか、楽しむ事が出来るか出来ないか。
ただ書くだけの道具と考えるならば現在は、色々な筆記具がありますからね。そう言う事ではないのです。

232232:2005/05/28(土) 10:09:59
勿論、私も否定はしません。
只、嫌われるかもしれませんが、感覚的に大人気無いのではないかと。

233yoshihiro:2005/05/28(土) 21:25:31
僕もそうゆうこだわりは違う趣味でありますよ。
一般的には好き・嫌いというより、よく言えば当人の「こだわり」です。
書くもので言えば、個人的にはボールペンは嫌いで水性ボールペンが好きです。

ちなみに、僕の中でタブン一番他人が理解しにくいこだわりはオーディオでしょうか。
時々CDをわざわざカセットにコピーして聞いたりしています。
特に車で聞くものはカセットが多いです(ただし、車内のカセットはCDより音は悪い);
CDって音源にもよりますけど、耳障りな音の時があるんですよ〜。(という僕のこだわり)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板