したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

客側がわきまえるマナーについて

6231とか:2007/04/09(月) 00:11:34
>>61
無粋、マナー、気持ちの問題、というのは、結局は【>14さんの気分の問題】に終始するのではありませんか?
「自分がそう思うから他の人もそう思うに違いない」というのは、確かに気配りやマナーが成立するための
前提かもしれませんが、自分がそうだから他人もそうだという思い込みで話を進めるのはいかがなものでしょうか。

もっと直接的に、「そういう人がいると自分は迷惑だ」と言ってしまった方がよかったのでは。
「そう言う人がいると、自分以外の人もきっと迷惑と思うに違いない」という言い方で、
自分以外の人間の考えが自分と同じであるという思い込みをしてしまうのはいかがなものでしょうか。

「私はそう思う」ということに留める限りは、「そういう考え方もあるね」で納得もいきます。
そういうマナーがあるのではなく、>14さんは「そういう習慣を自分に課している」ということなら理解もできるのです。
その他の方も同じであり、それが常識である、ということを、>1さん>14さんが断定してしまわれることに疑問を感じるのです。
そして、人に働きかける人のことを「啓蒙家」というのです。啓蒙家でなく、働きかける気がないなら、
「自分の考えを発表している」という表現に留めるべきだったのでは?

>14さんは>61のパラグラフ3段目で初めて「私は〜と思う人間です」と仰っておられます。
一連の(A)(B)は>14さんがご自身に課した決まりとして守っていること、ということと理解しております。

そして、【自分に課した自分だけのマナー】を、他人にも同意するように求めるか求めないか。
それが必然を伴い、しないとマズイことならばルールにすべきでしょう。
ルールになっていない、他人に強制できないものである以上は、結局は【自分内ルール】【自分内マナー】
の域を出ないかと思います。
それこそ、パラグラフ4段目でご自身が「美意識」と仰っておられますが、美意識というのは
個人の主観的な感覚によるものです。ここまで仰ってきた「マナー」は、>14さんの内部にある、
自分を律するためのルールに過ぎないのではありませんか?

「飲み屋に言ったら飲み物を頼むのはマナーである」と思っている人は、それなりにいるのかもしれませんが、
それは「バレンタインデーにはチョコを贈るのがマナーであり、ホワイトデーにクッキーを返すのがマナーである」
というのと同程度の意味合いしか持ちません。

マナーではないのです。商習慣に乗せられていることをご自身の中で正当化するための口実なのです。
それがいけないとは言いません。
それが一般的な正しいマナーであるという前提を、他人に押し付けないでください。

どういった考え方の人がいようと、どういった自分ルールをお持ちの方がいようと、
どういったローカルルールの店があろうと、特にそれを悪いとは思いません。それらはすべて自由だと思います。
ただ、そういった自分の考え、自分のやり方が正しいという前提で他人に勧めるときは、
何らかの形で反論されたり疑問を持たれたり、理由の説明を求められたりすることもあるということを
心に留めておいてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板