したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●初心者●パソコントラブル・スレ●歓迎●

1名無しさん:2004/08/23(月) 15:53
質問する前に必ず読んでください。
▽『質問の前にFAQ集参照』
  http://pc6.2ch.net/pcqa/
  http://pc6.2ch.net/pcqa/subback.html
▽『パソ初心者板過去ログ』
  Win「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索を。
  題は内容に即したものに。「初心者です、助けて」などと書くのはダメ!

▽簡単な質問は【くだらねぇ質問はここに書き込め!!】2chスレッドへ。
▽串、IPの話題は嫌われます。なるべく2ch『串・プロクシ&IP』スレで。
▽2chについての質問は初心者板や そのFAQへ。
▽マルチポストは基本的に禁止ですが2chとの重複はOK
  答えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。

▽warez関連サイトへのリンクは削除要項です。関連の質問も控えてください。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です

参考サイト
WindowsFAQ、トラブル解決
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/croud/ninkilink.html

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 ★ウイルスです。窓の手使え。イスタブリッリュメント、修復コンソール 等の短い嘘回答を信用しないように
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

61名無しさん:2005/11/21(月) 20:21:07
★「ウィニー」悪用ウイルス、国内で30万台が感染

・ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を悪用して、他人のパソコン(PC)内の情報を流出
 させるウイルス「Antinny(アンチニー)」への感染が広がっている。マイクロソフト(MS)
 などの推計では国内の感染PCは約30万台とみられる。うち6割は感染状態のままの
 ようで、MSなどが駆除を呼びかけている。

 MSが21日、通信の安全確保をめざす業界団体(テレコム・アイザック ジャパン)とともに
 発表。MSは基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の一部に駆除機能を導入した10月12日以降、
 1カ月間に約11万台のPCから20万以上のアンチニーを削除したという。
 ただ、古いOSを使っていたり、更新作業を怠っていたりするため、まだ20万台近くのPCが
 感染したままと、MSなどはみている。

 アンチニーは03年ごろ発見され、亜種も確認されている。匿名で他人とファイルをやりとり
 できるウィニーの機能を使い、PCの利用者が気づかないうちに、作業中のPC画面を
 コピーして送り出したり、デジタルカメラで撮影した写真の保存場所を探し出し、それらを
 送信したりする。インターネットの掲示板にこうした他人のPC内の情報を載せる場合もあるという。

 今月に入って自衛隊中央病院から患者情報の流出が明らかになるなど、被害は相次いで
 いる。業界団体の担当者は「ウィニー利用者は危険も知っておくべきだ」と訴える。企業や
 官庁などでは、ウィニーを入れた社員のPCでは仕事をさせないよう徹底することが必要だという。
 また、OSを最新版にするほか、アンチニーに対応できるウイルス対策ソフトの導入・更新も
 欠かせないとしている。
 http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200511210316.html

62名無しさん:2005/11/21(月) 20:23:37
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を悪用して、他人のパソコン(PC)内の情報を
流出させるウイルス「Antinny(アンチニー)」への感染が広がっている。
マイクロソフト(MS)などの推計では国内の感染PCは約30万台とみられる。
うち6割は感染状態のままのようで、MSなどが駆除を呼びかけている。

MSが21日、通信の安全確保をめざす業界団体(テレコム・アイザック ジャパン)とともに
発表。MSは基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の一部に駆除機能を導入した
10月12日以降、1カ月間に約11万台のPCから20万以上のアンチニーを削除したという。

ただ、古いOSを使っていたり、更新作業を怠っていたりするため、まだ20万台近くのPCが
感染したままと、MSなどはみている。
アンチニーは03年ごろ発見され、亜種も確認されている。匿名で他人とファイルを
やりとりできるウィニーの機能を使い、PCの利用者が気づかないうちに、作業中のPC画面を
コピーして送り出したり、デジタルカメラで撮影した写真の保存場所を探し出し、それらを
送信したりする。インターネットの掲示板にこうした他人のPC内の情報を載せる場合もあるという。

今月に入って自衛隊中央病院から患者情報の流出が明らかになるなど、被害は相次いでいる。
業界団体の担当者は「ウィニー利用者は危険も知っておくべきだ」と訴える。
企業や官庁などでは、ウィニーを入れた社員のPCでは仕事をさせないよう
徹底することが必要だという。また、OSを最新版にするほか、アンチニーに
対応できるウイルス対策ソフトの導入・更新も欠かせないとしている。

>> asahi.com 2005/11/21[19:35] <<
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200511210316.html

63名無しさん:2006/04/21(金) 13:03:34
■ソニー


【4月17日】【Hothot!】ソニーのCore Duo搭載“ボードPC”
「VAIO type L」レビュー



【4月12日】ソニー、Core Duo搭載の“ボードPC”「VAIO type L」
〜液晶一体型から“一枚型”へ



【4月12日】ソニー、新筐体採用のスタンダードノート「VAIO type F」



【4月12日】ソニー、VAIO Type F TV/F Light/Sの夏モデル
〜FeliCa対応、Windows Vista Capable準拠



【4月12日】ソニー、デスクトップ機「VAIO type H/V」の基本仕様を強化





--------------------------------------------------------------------------------

■シャープ


【4月20日】シャープ、PC付き32/37型液晶TV
「インターネットAQUOS」



【4月12日】シャープ、低電力モバイルSempron搭載の15型液晶ノート





--------------------------------------------------------------------------------

■レノボ


【4月12日】レノボ、B5ノート「ThinkPad X41 Tablet」に最上位モデルを追加





--------------------------------------------------------------------------------
■日立製作所

【4月12日】日立、Prius全モデルに地デジ搭載





--------------------------------------------------------------------------------

■NEC


【4月20日】【Hothot!】幅66mmのデスクトップPC
「VALUESTAR L スリムタイプ」



【4月18日】NEC、Athlon 64 X2搭載の「ValueOne MT」



【4月11日】NEC、BIGLOBEと連携「ぱそ楽ねっと」
〜FeliCaによる認証と決済に対応



【4月11日】NEC、新筐体でFeliCaポート搭載の「LaVie L」夏モデル



【4月11日】NEC、AV志向のノートPCとモバイルノートPC



【4月11日】NEC、幅66mmのデスクトップ「VALUESTAR L スリムタイプ」
〜従来モデルは「スタンダードタイプ」として継続



【4月11日】NEC、液晶一体型の新モデル「VALUESTAR R」



【4月11日】NEC、「VALUESTAR W/X」の夏モデル





--------------------------------------------------------------------------------

■富士通


【4月11日】富士通、ワンセグチューナカード付属の「LOOX T」
〜990gの「LOOX P」は大容量バッテリ標準添付



【4月11日】富士通、HD DVD/地デジチューナ搭載ノート
「FMV-BIBLO NX95S/D」
〜MGシリーズにCore Duoモデル



【4月11日】富士通、フルHD対応37型液晶の「DESKPOWER TX」
〜上位モデルはBlu-ray Discドライブ搭載



【4月11日】富士通、新筐体採用の一体型「DESKPOWER LX」
〜「同CE」でSempron 3500+搭載機も





--------------------------------------------------------------------------------

■ゲートウェイ


【4月11日】Gateway、Athlon 64 X2搭載BTXデスクトップなど夏モデル



【4月11日】Gateway、Centrino Duo準拠ノートPCなど



【4月11日】Gateway、eMachinesブランドのAthlon 64 3800+搭載機など





--------------------------------------------------------------------------------

■東芝


【4月12日】東芝、モバイルノート「dynabook SS MX」をモデルチェンジ
〜上位モデルはCore Duoに



【4月12日】東芝、地デジに対応した「Qosmio F30/695LS」
〜14.1型の新筐体「dynabook CX」も



【4月12日】東芝、「dynabook TX」もCore Duo搭載



【4月10日】東芝、初のHD DVDドライブ搭載ノート
「Qosmio G30/697HS」を5月発売





--------------------------------------------------------------------------------

■ソーテック


【4月20日】ソーテック、低価格の15型液晶搭載のA4ノートPC



【4月5日】ソーテック、69,800円のVista対応Athlon 64デスクトップなど



【4月5日】ソーテック、79,800円のエントリー向けノートPC

64名無しさん:2006/04/21(金) 13:05:11
【お知らせ】Winnyとセキリュティ、いまやるべきは何か?――“情報漏えい対策セミナー”のお知らせ

2006年4月19日
日本中で情報が漏れている。報道される件数は減ったようにも見えるが、情報漏えいは止まっていない。というよりも、いつ世の中を揺るがすどんな事態が起きてもおかしくない状況だ。アスキーは、2006年5月2日に秋葉原コンベンションホールで「止めるぞ!情報漏えい」と題したセミナーを開催する。IPA(情報処理推進機構)やJNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)の専門家やセキュリティ関連の製品やサービスを提供している企業、そして、Winnyの作者である金子勇氏も参加予定。セミナーにあたって企画したネットワークマガジン編集部中野克平とネットワークに詳しいユーザーに聞いた。(聞き手:アスキーCCO遠藤諭)

[遠藤] 今回のセミナーを企画することになった理由は?

[中野] 開発者である金子勇氏が書いた『Winnyの技術』という本に関わったのですが、もう1つ同時にやらないといけないものがあるんじゃないかと。技術的なところが面白いとか可能性があるといったこととは別な次元でですね。Winnyを使って映画やアプリケーションのソフトが違法にネット上で流通しているのも事実です。それなら、いまこうなっている情報漏えいを防ぐための仕事もしておきたい。

[遠藤] ここ数ヵ月で、コンテンツのコピーの問題から、企業や役所の危機管理の問題になって、ステージが変わったというのはありますね。

[中野] よくあるのは「Winnyを絶滅させれば情報漏えいは止まる」という考え方なわけですよね。でも、実際は、そういうロジックでは情報漏えいは止まらないのです。それは、歴史が証明しているのですよ。FTPとかで違法なコピーがあったら最終的にはFTPサイトの管理者の責任になる。それでは困るというわけで、特定のサイトにファイルを保存しないP2Pが出てきたわけです。ただ、初期のP2Pはハイブリッド型で、中央に検索用サーバを管理する会社があった。運営企業に対する訴訟などがあり、それなら、というわけで、Winnyのような中央に検索用サーバが不要のピュアP2Pが出てきた。そうしたら今度はソフトを作った人が逮捕された。今度出てくるのは、開発者が逮捕されないような仕組みを備えたものでしょうね。

[遠藤] Winnyを封じても次の仕組みが出てくる?

[中野] ちょっと極端な言い方をすると「この世にエロ動画の需要がある限り、ファイル共有ソフトはなくならない」。Winnyから新しい方法への移行はもう起きているんです。某外資系メーカーの情報が漏えいしたケースではライムワイヤーというファイル共有ソフトが使われていました。また、今後はソフトだけでなく、プロトコルも脱Winnyというようなことが進むのではないかと思います。

[遠藤] プロトコルもというと?

[中野] いまISPは、WinnyなどのP2Pのプロトコルを規制し始めていますよね。では、HTTPとかFTPとか、ホームページを見たり、正規にファイルをダウンロードするのに誰でもお世話になっているプロトコルを使ってP2P型のファイル共有ソフト作られたらどうするの? ということです。ウェブサイトを閲覧しなくていいとはならないですよね。

[遠藤] それではどうすればよいのですか?

[中野] 情報漏えいを防ぐということに関していえば、まず具体的にはウイルス対策ソフトでも十分効果があります。

[遠藤] そんな簡単なことなんですか?

[ユーザーA] Winnyのダウンロードの除外リストに「.EXE」を入れてやると、基本的にWinnyで実行ファイルをダウンロードすることはなくなります。(画面1、2)

65名無しさん:2006/04/21(金) 13:05:35


画面1:Winny無視条件設定中

画面2:Winny無視条件設定後

Winnyで実行ファイルをダウンロードしないための条件設定

[ユーザーB] しかし、実際にはそういうことを考えずにWinnyを使っている人も少なくない。

[中野] 情報漏えいという意味では、ワードやエクセルなどの文書の暗号化をするのも効果的です。仮にファイルが外に流れても暗号化されていれば、実際のデータを読み取るのは困難となりますから。

[遠藤] しかし、1本ずつ暗号化するのは手間もさることながら運用を考えるとかなり大変ですけどね。

[中野] とくに大企業ではコンピュータの利用にガチガチな制約をしているところがある。それだと、コンピュータの利便性や生産性といったものが損なわれますよね。こんなことなら、手書きのほうが早いんじゃないか? とか、そもそもワープロ専用機でよかったんじゃないの? といった意見も出てくるかもしれません。どんどん高機能なものを使わせるというコンピュータ業界の商売の図式がバレちゃう(笑)。

[ユーザーB] ある企業では、顧客データベースを引くのに、まるで原子力潜水艦の核弾頭の発射手順みたいな感じで、2名同時にあるプロセスを踏まないといけないなんてことになっている。

[遠藤] 「うちがこれだけガチガチに制限して安全にやっています」というのは、実は、会社の生産性を不必要に落としていることになりませんか? 徹底的にやるというのは聞こえはよいかもしれませんが……。

[中野] Winny関連のセミナーに行くと驚くのは、「私は大学のネットワークを管理しているのですが」なんていう人が、平気で「Winnyというウイルスはどんなものですか?」なんて質問しているんです。世間の認識は、まだそんなものなのです。

[ユーザーA] ネットワーク管理者自身でWinnyを使ってみるべきではないかという気がします。

[中野] 最近の傾向としては、マスコミが煽るので新規参入が増えている。Winnyユーザーが増えると、漏えいデータのキャッシュをたくさんの人が持つことになり、時間が経っても解決しなくなる。

[ユーザーA] マスコミに煽られて入ってきたWinnyユーザーというのは、一般に警戒心が薄いのではないですかね?

[ユーザーB] 逆に、以前からWinnyを使っていた人は、ある種の依存症的なところがあって、なかなかやめないという意見がありますね。

66名無しさん:2006/04/21(金) 13:05:49
[中野] キャッシュが貯まっていくというコレクション的な楽しみですかね?

[ユーザーA] 最近は映画やプログラムだけではなく、マンガのデータもずいぶんたくさん出回っている。

[中野] 「職人」なんて呼ばれる、PDF化の達人がいますね。

[遠藤] 香港では日本のマンガをネットで配信している会社があって問題になっています。海外で日本のコンテンツを目当てにWinnyを使うユーザーも出てきているんですよね。

[中野] いまのインターネットって「デジタイズ」だと思うんです。さまざまなコンテンツがリアルの世界にあって、デジタイズされるのを待っている。ところが権利が複雑とか、権利者が決断しきれないといった理由で、みんなが欲しいのに手に入らないコンテンツがある。そうすると、誰かが勝手にデジタイズして、Winnyに流しちゃう。正当な権利者がデジタイズして安価に提供すれば、違法コピーなんてすぐに廃れると思うんだけど、これは理想論かなあ。「デジタイズすればGoogleの検索にも引っかかるようになって、Web 2.0ですよ」なんて権利者を口説けばいいのかな。

[遠藤] 米国では、音楽配信が始まったことと権利者が法的に訴えはじめたことで、P2Pはものすごく減ったと言われています。

[中野] 日本でもリーズナブルなお値段の配信があれば違法モノは減っていくでしょう。

[遠藤] 「デジタルにするとコピーされやすくなるんじゃないか?」というふうに考える著作権者が多いわけですが、さっさと正しい方法でデジタルにしたほうがコピーされない。要するに、現状、ネットの技術にサービスが追いついていないということですね。技術だけの問題ではもちろんないし、モラルとか法律とかだけで解決できる問題でもない、いろんな分野からの多面的問題対応力とでもいうべきものが問われる。ネットワークインフラか身の回りに浸透してくるとこれに似た事柄も増えていくことになるでしょうね。

[中野] セミナーでは、Winnyや情報漏えいに関して、さまざまな立場の方々に登場していただきます。この問題を真摯に受け止めて、具体的な対策を考えておられる方のご参加をお待ちしています。

“止めるぞ!情報漏えい”セミナーの概要


主催:
アスキー
(事務局:ネットワークマガジン編集部)
日時:
2006年5月2日(火) 13時開演(12時30分開場)、18時終了(予定)
場所:
秋葉原コンベンションホール(秋葉原ダイビル内)カンファレンスフロア

セミナーの詳しい内容、お申し込みはアスキービジネスオンラインの
セミナー告知ページにて。



ネットワークマガジン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板