したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北関東友の会その2

42Салют(サリュート):2005/07/18(月) 23:02:01
>>30>>36
 髪の毛の色も肌の色も瞳の色も『紫外線から如何に身体を守るか』というための『メラニン色素』が為せる技です。ヨーロッパの方の肌が白いのは,メラニン色素を減らして,高緯度地方では,弱くなる紫外線を取込み,骨の発達に必要なビタミンDを作るためです。
 ヨーロッパよりももっと高緯度になると,雪や氷の反射などで紫外線量が増えるため,若干メラニン色素が増えるようですね。
 一説によると,『2000年くらいたてば,その土地の紫外線量に適応して,肌の色や髪の毛の色が変わってくる。』そうです。この間,(何故か)無罪の判決が出たジャイケルマクソンも2000年くらいスカンジナビア半島に住んでれば,白人になれるかも知れません。
 で,黒い髪,黒い瞳が優性なのは,その方が安全だからでしょうかね(仮)。

 ちなみに,鼻の高さは,土地の気温に適応しているようです。気温が低ければ,肺に入る前に空気を暖めるため,経路を増やすので,鼻が高くなるんだとか。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板