したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

香港の紙幣の種類

128ハンドルネームでお願いしますw:2015/10/24(土) 02:57:31 ID:1gKiiszw0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445611457/

日銀は無担保コールレートでゼロ金利政策しているのに、
どうして1%の金利が付くなんていうトンデモ想定するのかね?

日銀はまずデフレ退治、次にインフレターゲット2%の物価上昇が先だろ
その結果の金利上昇すなわち資金需要の増大ならok、で充分じゃないか

とにかく日銀は長期金利がマイナス金利になっていることを説明しろ!

①経済成長率と②物価上昇と③金利はだいたい同じ数字なのは
その通りなのだが順番が①→②→③で
だいたい一年から半年くらい遅れるものなのよ

経済成長と物価上昇がくれば金利は自然とあがりますよ
ただ現状は長期金利がマイナスになっている
また短期金利もほぼ0でこれは日銀の政策の影響力なのです。

短期金利がほぼゼロであればリスクプレミアムで民間貸し出し
からの投資→雇用→消費となって経済がうまく回るはずなのですが
現状ではそうはなっていない、これはアメリカやヨーロッパでも同様
その原因を日銀は説明しなさいと言っているのですよ

ただ日銀が1%の金利上昇に危機感を持っているというのが
かつての日銀理論、1997年日銀法改正の独立性など
リフレ派、インフレターゲットを敵視したことを髣髴とさせる

とにかく円は通貨の安定性にかけている、
ここ10年近くデフレ状態にあることの責任は日銀にある
ここを弁明させないでどうして金利1%のトンデモ理論に飛躍するのか
ここに危険性の臭いを私は感じているのですよ

通貨の価値が高まりすぎるとデフレ状況に陥り、マイナス金利
そしてマイナス成長になってしまう、このサイクルになっている
円は通貨の安定性に欠けているといわざるを得ない

日銀貴族はまだハイパーインフレとかの寝言を言っているのか?
このデフレ状況が10年近く続いているというのに・・・

ただ日銀は国債を買い入れることにリスクを感じていることは理解できる
財務省などを中心とした勢力に国の借金を押し付けられた上に
官僚、政治家ひいては世論の批判に晒されることについてはな

デフレ状況のときは金利がつかなくても
実質金利がついているんだよ

2000年 100 物価100
2010年 100 物価90

100で100の物を買いきる2000年と
100で90を買い10おつりがでる2010年

結局銀行はデフレ状態が継続すると
予測しているから金利がなくても国債を買うわけ
いまじゃマイナス金利でも買い手がつく状況なんだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板