したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東予市と丹原町のだんじり

30匿名さん:2005/06/04(土) 15:54:13
先日某提灯店を通ったら広江の提灯が干してありました。すばらしいデザインです。

31匿名さん:2005/09/23(金) 23:56:14
広江のだんじり
10/2にお披露目するそうです

32匿名さん:2006/01/15(日) 22:13:54
丹原の赤穂だんじりの製作年代・製作者の分かる方いませんか?

33お祭り男:2006/01/27(金) 11:18:36
現在分かっている丹原のだんじりの詳細です。↓
下町=三階。黒塗り。この屋台は伊曾乃例大祭の本町なかん町の屋台を購入。平成6年西条市中之町で地元の片上浩の自作。13年に購入。彫物図柄は「曽我物語」。

今井=二階。素木。平成11年(1999)購入。経路は西条市常心大南⇒栄町南組⇒藪之内⇒上小川⇒下町南⇒丹原町今井へ。彫物図柄は「太閤記」。

池田白金団地=二階。素木。明治期の制作。彫師は松田幾助。「太閤記」。下絵は首藤豊慶。平成3年に西条市氷見の下町より購入。

田野上方=二階。素木。大正9年制作で昭和63年に西条市氷見の末長より購入。

36白髪爺:2007/06/23(土) 21:07:15
24の不二さんの記事(2004/10/21)を読みました。
私は昭和31年(小学3年)まで丹原町で育った東京在住の年寄りですが、当時
丹原にも西条の御輿型の山車がありダンジリと言っていました。秋祭りでは町
内の出雲さんの前で組み立てていたように記憶していますが、ダンジリの後を
追いかけたり時には子供たちがロープを引いたりしながら池田、田野やおしぶ
森(福岡八幡)までついて行った楽しい思い出があります。

37白金の小僧:2007/10/04(木) 23:27:06
今年も祭りがもうすぐです。
僕らわ田野組と久枝と仲がいいですーー。
今年わ去年より盛大に祭りを楽しみたいです・

後これ僕らの屋台

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b1/b9/tadashi208/folder/1458677/img_1458677_41543617_8?-1?-1

38智司:2007/10/05(金) 00:25:47
今年は、壬生川の秋祭りは、10月の5、6日です。何でも、垣ぎ手がいないので、土日にします。ちなみに、北條南の屋台は、出ないかもしれない!

39智司:2007/10/05(金) 00:52:00
あ、間違いました。祭り期間は、6、7日です。

40白金の小僧:2007/10/05(金) 23:15:58
もし良かったら丹原のだんじりの画像張ってください

41智司:2007/10/06(土) 01:04:59
壬生川の本町屋台は、戦前からあるそうですよ。今は、黒塗りになっているけど、元は、白木だった。ちなみに、三段は、本町屋台だけです。

42智司:2007/10/06(土) 09:52:14
今年の壬生川の統一祭は、一台増えて、計12台です。ちなみに、今年の初参加は、広江屋台です。

43一人でも壬生川をご理解ください:2007/10/06(土) 11:23:44
今日は圧巻の駅前統一担き比べです!!!!!

44智司:2007/10/06(土) 12:10:13
駅前垣比べに、参加してないだけで、屋台数は、多いみたいです。少なくとも、12、5台ぐらいあるんじゃないかと、はっきりとは、分かりませんが。

45白金の小僧:2007/10/06(土) 23:52:08
今日柔道の帰りに駅前を通ったんですが時間が時間だったのでいませんでした。
目撃したのはゑびすだけでした。

46匿名さん:2007/10/11(木) 00:23:40
丹原東予ええ祭りでっせっ!!

47白金の小僧:2007/10/13(土) 02:23:20
明日から祭り♪
楽しみや〜〜

55匿名さん:2008/03/06(木) 18:23:10
綾波優に、強力ライバル出現!!!!!
- 南芽衣奈 -
145㎝でG はヤバス
http://eosisan.jugem.jp/

56高坊:2008/04/14(月) 18:17:30
こんにちは、

今日学校帰りに、旧丹原商店街を通っていたら
丹原タクシーの前の空き地に、みこしがとまっていました。
どうやら、上町が購入したみたいです。多分・・・・

57やす坊:2008/06/13(金) 11:12:30
来年には丹原にもう一台お目見えします。お楽しみに。。。。

58:2008/09/26(金) 18:16:17
そろそろ、秋まつりですねぇ

59タノヤン:2008/10/19(日) 02:10:58
2008.10.16 初めて西条祭りを見ました オーストラリアに留学した彼女が 自分の誕生日はいつも地元(丹原町)の祭に帰省すると聞いた事があり
今回初めて大阪から 見に行きました
夜に西条高校の掘に集結するところを見ましたが 熱いですね! 来年は 有給休暇をとって 自分も飛び入りで参加したいと思うんですが 可能でしょうか?
どなたか教えてください m(__)m

60祭り好き:2008/11/07(金) 03:25:39
タノヤンさん。
飛び入り参加はまず無理だと思います。
番号札と言うものがあり
その番号札を身につけていないと
屋台に着けないです。
それと自治会に登録しないと
番号札わもらえません。
もし、知り合いなどが屋台にいるならば
お願いをして登録してもらったらどうですか?

61タノヤン:2008/11/10(月) 23:28:20
祭り好き様へ

回答くださってありがとうございます
ダメ出しであっても 温かさが伝わってきます
祭りを見に行った時 土地勘がなく うろうろする自分に 皆さんが親切に声をかけていただいて 感激しました
お嫁さんをもらうなら 絶対に愛媛の女性にしようなんて思ったくらいです!
参加出来ない事も知らずに 仕事が終わってから週4回 ゴールドジムに通う毎日が続いていますが
絶対に諦めません なんとかコネを作ってみようと思います
もうすぐ お正月ですが 丹原はどんな風習があるのでしょうか?
最近 スローライフに憧れています…

62名には無くとも祭りさん:2009/10/09(金) 18:31:07
壬生川栄町、奉納おめでとうございます。
今から運行ですね。

63sakura:2009/10/10(土) 02:30:37
壬生川の各屋台、氏子さん達祭り本番頑張って下さい。
統一かきくらべでは、実行委員会の指示に従って楽しい祭りをお願いします。

64sakura:2009/10/11(日) 18:29:32
壬生川の栄町は、だんじり買ったのでしょうか?昨日のパルティフジのかきくらべには、居ましたけど…

65お米食え!!:2009/10/11(日) 19:35:19
>>61
西条に引っ越したら?
事情はあるだろうけど…

67丹原:2012/04/22(日) 00:41:54
丹原に屋台が増えるそうです⁈

68名には無くとも祭りさん:2012/07/19(木) 15:27:38
三津屋は3階新調の話も出てるらしいけど、どうせなら昔のみこしを復活して欲しい
この画像だったような http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ks725/sinonometannkenntai/koukyousisetu/touyosi/touyosi001mikosidai.jpg

70ゆみっち:2012/11/08(木) 16:44:15
丹原今井 素木2段だんじりは西条下町南の伊會乃だったのです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
2015年度の春祭りにて復元作業をしようかという話が上がっています。                                           
2012年10月には下に北の町中組の2段黒が入ってきたので
こちらも西条としてやっていこうかなあと思います・・・・・・

71 太閤記:2012/11/08(木) 16:49:04
伊勢はナーエ津で待つ〜津は伊勢で待つアラヨーイヨイ
尾張名古屋はヤンレ城で待つサッサーヤートコセーノヨーイヤーナ
アリワイセコレワイセーサッサー何でもせヨーイとセー!よいやさー!

72 太閤記:2012/11/09(金) 16:57:09
下町南3段だんじりは何 年建築かご存知ですか?それは15年です

73東予:2012/11/20(火) 11:32:53
西条でも人手不足で困っているのに三階は自殺行為。よそ者好き者だけで東予は成り立ってるのだから今が限界だと思うけど?人手不足の喜多台は太鼓台をみこしに改造すれば?元々太鼓台よりみこし文化だし

74東予:2012/11/20(火) 22:35:25
東予丹原エリアは素晴らしい名工のだんじりの宝庫。大切に保存して昔の香りがするような祭りになれば東予丹原エリア独特の誇れる祭りになるのでは?と思います。当時の形にこだわって欲しいですね。特に本町だんじり

75名には無くとも祭りさん:2012/11/23(金) 11:43:37
因みに鶴岡さんの神紋は三つ巴ですが右でも左でもない。三つ巴です。宮司にお尋ねしたところ「右か左かは分からない」と聞きました

76:2012/11/29(木) 23:11:41
来年 東予に1台丹原にも1台と屋台が増えるそうですが東予はきちんと神社ごとに奉納して駅前の統一運行がメインにならないようにしてほしいですね。あくまで祭礼なので 丹原も宮出し宮入りをもっと活気あるようにしたらいいと思います。

77名には無くとも祭りさん:2012/11/30(金) 09:10:47
>>76
確かにそうですね。昔は丹原にも東予にもだんじりは確かにあったのですが、その時代の生き証人がいないのでしょうか?丹原・東予の独特なだんじり運行あったはずなのです。もしかしたら太鼓の叩き方歌の歌い方まで違うのかもしれません。あまり西条のまね事のような祭りにはなって欲しくないです。今の東予は観光目的・金儲け主義のイベントの要素が強いのでいいイメージがありません

78名には無くとも祭りさん:2012/11/30(金) 10:55:04
三津屋御神楽だんじりは御神楽だんじりとしての責務を全うしてるのでしょうか?神輿と帯同してるのでしょうか?

79名には無くとも祭りさん:2012/11/30(金) 17:01:00
どなたか東予の昔の祭りを知る人はいないのでしょうか??三津屋みこしの存在を記憶している人はいないのでしょうか??

80下町だんじり:2012/12/11(火) 21:02:24
西条だんじりとして旧本町中ん町3段だんじりで丹原復活して欲しい

81名には無くとも祭りさん:2012/12/12(水) 17:21:14
>>80
中ん町はどこに行ってしまったのでしょう…

82:2012/12/13(木) 03:11:14
丹原の下町にあった中ん町のだんじりは 下町が新しく北ノ町のだんじりを購入したので新しく丹原の辻堂というところに譲渡したそうです。新しく辻堂屋台となって来年から運行するそうですよ。丹原もまだまだ屋台数増えそうですね。

83名には無くとも祭りさん:2012/12/13(木) 09:13:46
>>82
情報ありがとうございます。辻堂だんじりですか…古風な3階だんじり大切にしてもらいたいですね。久妙寺や願連寺のだんじり復活を勝手に願っております(笑)

84名には無くとも祭りさん:2012/12/14(金) 02:45:57
>>83
そうですね。私も丹原に住んでいて丹原の祭りに参加したことはあるのですがやはり全然規模が小さいですね。宮入の時に屋台が3台しかいないのはおかしい、提灯がない久妙寺の太鼓台などは仕方ないですが白金のだんじりは来てほしいです。まぁ とにかく屋台数増えて欲しいです。久妙寺と願連寺のだんじり復活私も願っています。新奉納でもいいので中町とか高松とか御陣家とかだんじりできないかな〜

85名には無くとも祭りさん:2012/12/14(金) 09:04:38
>>84
一度廃れてしまったお祭りなので『本来の祭り』を失っているのかもしれませんね。東予も同じく昔の祭りを知っている長老の情報があればいいですね。だんじりを利用して騒ぐだけでなく神社の祭りを追求して欲しいですね。

86屋台増加を願うもの:2012/12/22(土) 19:30:55
東予だんじり増えすぎだよまだまだどんどん増えそうですが私的には丹原にもっとだんじり増えてほしいです。

87名には無くとも祭りさん:2012/12/30(日) 01:40:42
丹原にあるだんじり橋の名前の由来をご存じの方教えてください。

88yancan:2013/10/11(金) 21:28:33
壬生川宵祭りではお世話になりました!
12日保内八幡神社ですが、宮出しが午前8時半となっていますので
30分〜1時間前ぐらいに行けば各屋台が神社前に来ると思います。
((例祭式典は7:20より) 昼に撮影した神社前の掲示板に貼り出されていた告知より)
取り急ぎ、ご連絡まで。 西条異景yancan

89名には無くとも祭りさん:2013/10/27(日) 13:00:29
三津屋だんじりは御神楽としての役割を果たしているのか?二番三津屋は欠番となり御神楽としての札が屋台に付いていたのだが…

90今井大好きっ子:2013/10/28(月) 14:44:46
平成25年10/14 辻堂落車お披露目 今年からの奉納

91名には無くとも祭りさん:2013/11/06(水) 18:06:26
落車→楽車

神社へ奉納されたのでしょうか?運行が正確かもですね(^^)

92辻堂:2013/11/10(日) 16:03:08
奉納は綾延神社の方らしいですよ。

93辻堂:2013/11/12(火) 17:49:24
辻堂だんじりさんは今年で建創20周年ですね。おめでとうございます。

94南川:2014/12/30(火) 09:21:59
久妙寺、願連寺、今井 この3つは元々白木の3階屋台が存在していた。
しかし戦争が激化、火災などの原因で3台とも消失。
まだ当時人手の多かった今井は復活・・・一方人手が足りず残りの2台は
廃れてしまった。重たいですし人手が足りな過ぎる。旧西条と東予方面では
祭りに対する意識が違うのも原因の1つ。

95南川:2014/12/30(火) 09:32:57
福岡八幡奉納・・・今井、下町、池田、上町。
綾延神社奉納・・・辻堂、田野
奉納地区がそれぞれ違いますし神社までの距離が遠いし時間帯や
祭りの日が違うので綾延組は福岡八幡宮出し、宮入り不参加。

96奈良 月琴の里:2015/01/14(水) 22:56:17
なぜ下町のだんじりはだんじりをサビるときに、「お祝いを申し上げます〜、ソーリャッ、ソーリャッソーリャー、ソーリャッソーリャッ」
と、新居浜太鼓台のような掛け声なのしょうか?
ほかのだんじりとは違うので疑問です。

97南川:2015/01/17(土) 03:11:59
さびると言うよりかは、たぶん揺するですね。それと自治区から聴いている限り
では、御花の恩礼申しあげますだと思うのですが・・・。
違っていればすいません。上町は太鼓台を改造しているのでそのルートが
あるのかもしれません…。

98南川:2015/01/17(土) 03:15:08
https://www.youtube.com/watch?v=hoCpmviI70g&feature=player_detailpage

99南川:2015/01/17(土) 03:17:54
まだ、下町様が2段に変わっていないころの春祭りの映像です。
これを参考にすると分かりやすいかと・・・

100舩辯慶:2015/01/20(火) 19:31:32
南川様

>さびると言うよりかは、たぶん揺するですね。
だんじりなどを揺することを「さびる」と方言で言います。

>上町は太鼓台を改造しているのでそのルートがあるのかもしれません…。
「新居浜太鼓台のような掛け声」をしているのは、下町であって、
上町は丹原古式の「ヨイコラヨイコラ」の掛け声で運行しています。
「そのルート」とは無関係でしょう。

>久妙寺、願連寺、今井 この3つは元々白木の3階屋台が存在していた。
>しかし戦争が激化、火災などの原因で3台とも消失。

戦争が激化といっても戦災、空襲を受けたわけでもなく、三軒も火災がどうしておきたのでしょうか?
「など」とあるから原因は全部火災というわけではないのでしょうか?
「焼失」ではなく「消え失せ」たのだから?

素木(しらき)の三階屋台、昭和10年代までの写真はないのでしょうか?
記憶のある方がおいでるうちに、詳しいことをお教え願います。

101村雨:2015/01/22(木) 16:39:36
丹原では辻堂屋台以外は全てサビる時の掛け声は、「お花の御礼を申し上げますソーリャッ、ソーリャッソーリャー、ソーリャッソーリャー」です。
他の屋台との挨拶などは、「ソーリャッ、ソーリャッソーリャー、ソーリャッソーリャ」です。

102南川:2015/01/24(土) 04:03:38
さびるときの掛け声は西条のそりゃ、そりゃの一つの言葉だったものがだんだん
速くなったと聞いております。図書館などに行くと久妙寺について書かれた
著書がありますが確かに白木の三階屋台が存在していたようです。
久妙寺は戦前、倉庫火災により焼失したとあり、昭和51年には今の子供
太鼓台を購入したと記録がありますね。

103南川:2015/01/24(土) 04:11:59
願連寺は、今の子供太鼓台を四国中央市から購入
心機一転したものの明治初期以降戦前まで使用していた三階のだんじりは
戦争とともに姿を消したとあり、江戸時代には、今の田野組のほかに、
田野上方屋台という三階の白木屋台が存在していたようです。

104南川:2015/01/24(土) 04:33:56
久妙寺は活動当時水引幕の家紋は丸に四方木瓜だったようです

105南川:2015/01/25(日) 18:50:23
ほとんどの確率で久妙寺だんじりが復活する可能性は低いですがもし復活するとしても
集会所運営費・屋台新調・保存に関する費用・倉庫新設などに関する費用
人手不足がありますがその件をどうクリアするかが課題ですね。

114奈良 月琴の里:2015/04/23(木) 21:17:49
どうして吉田は統一かきくらべには参加していないのでしょうか?
また、徳威神社奉納の子供だんじりを教えて下さい。1台とても立派な黒塗り屋台があると聞きました。

115カボチャ:2015/08/09(日) 23:30:39
池田屋台さんは最近宮入に参加するようになったのですがもともと時間がない、氏子さんや神社が違うという理由で奉納していなかったと聞いています。間違いであればすみません

116圏外:2015/09/06(日) 22:19:06
私の祖父の話によると壇尻橋は昔
だんじりが久妙寺に奉納されていた
ことがあり

117名には無くとも祭りさん:2015/11/02(月) 19:40:16
圏外さん
壇尻橋の由来教えて頂きありがとうございます。
久妙寺はだんじり復活しないんですかね〜
やはり、久妙寺の一部の若い衆はだんじり奉納を訴えていると聞いたことがあります!

118匿名:2015/11/24(火) 00:58:32
吉田の屋台は東予、小松を兼ねていますし丹原とは関係がないように思えますが。

119奈良 月琴の里:2016/01/23(土) 16:56:09
〉〉118 吉田の屋台は東予、小松を兼ねていますし丹原とは関係がないように思えますが。

言葉足らずですみません。
丹原公民館の統一舁きくらべでなく、壬生川駅前の東予秋祭り統一舁きくらべに参加していないのですかという事です。

120京都 法師村:2016/09/29(木) 17:28:04
東予の秋祭りについて質問です。
鶴岡八幡神社奉納の睦会だんじりは今年も奉納しないのでしょうか?
ここ数年は奉納休止していると聞きました。

ご存知の方おられましたら教えて下さい。

134名も無き旅人:2016/10/12(水) 23:24:28
東予にある北条新田の
2段白木のだんじりは
どこへいったのでしょうか?
ご存知の方は書き込みお願いします

136祭り太鼓:2017/02/13(月) 21:11:50
図書館で現在の丹原町のだんじりについて調べたところ...今井地区のだんじりは明治31年新調により来年で新調されてから120周年を迎えます

137名には無くとも祭りさん:2017/02/14(火) 22:28:43
こんなふうに出てますね。
『今井 二階。素木。明治31年新調。平成11年(1999)購入。大工・彫師は不詳。絵師は首藤豊慶。
経路は西条市常心大南⇒栄町南組(昭和6年〜)⇒藪之内(昭和28年〜)⇒上小川(昭和57年〜)⇒下町南(昭和60年〜)⇒丹原町今井へ。彫物図柄は「太閤記』

138名には無くとも祭りさん:2017/03/07(火) 10:35:30
丹原町田野綾乃神社南部辻堂屋台さんと関係があるということで
平成5年 西条祭り 伊勢神宮ご遷宮奉祝奉納 では御殿前奉納の際の
現役の本町中ノ町の映像が一瞬映るのが確認されました。
奇跡的に見つけることができて嬉しかったなぁ…笑

139:2018/10/25(木) 14:46:40
>>134
北条新田の二段だんじりなら北条新田の倉庫に眠ってますよ?
これは、北条新田の人に聞いたので確かです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板