したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山形新幹線

1名無しさん:2005/12/21(水) 21:15:38
開業から13年経つ山形新幹線について語りましょう。

176名無しさん:2013/01/06(日) 17:41:37
こまちのミニ新幹線の新型のE6系はカッコいいな!
つばさの新型のE6系も出るの?

177名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:00
出ない
新型のE6系スーパーこまちは3月16日のダイヤ改正ではやぶさの320キロ化運転の車両に
連結して走るために同じく320キロ運転に対応した車両としてデビューする。

つばさに連結するやまびこは320キロ化の予定が無いので
新型のE6系スーパーつばさが登場する予定も無い。

178名無しさん:2013/01/08(火) 13:06:03
でもJR東海の700系のぞみよりはつばさの方がずっとカッコイイ

179名無しさん:2013/02/02(土) 11:11:04
山形から青森に行くとしたら
福島で仙台or盛岡行きのやまびこに乗り換えて
仙台で新青森行きのはやてorはやぶさに乗り換えて
合計2回も乗り換えないといけなくて面倒くさいな

180名無しさん:2013/02/02(土) 14:02:22
>>179
仙山線で行って、仙台から「はやて」に乗ってはダメか?

181名無しさん:2013/02/03(日) 08:37:37
>>180
普通に考えたらその方が早いなw

182名無しさん:2013/02/03(日) 16:38:59
をいをいw

183名無しさん:2013/02/03(日) 21:21:23
受験か?

ttp://www.dailymotion.com/video/xim444_legend-of-silver-dragon_travel#.UQ5Vdh1daK4 
Legend of Silver dragon.

184名無しさん:2013/02/04(月) 01:05:45
>>183の動画かっけー

185名無しさん:2013/03/03(日) 22:18:32
秋田新幹線が雪で脱線したが山形新幹線は大丈夫か?

186名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:49
4月20日土曜日に花見客のために山形新幹線が増発されるね。
新宿駅にポスター貼ってあったよ。

187名無しさん:2013/04/21(日) 09:27:28
混雑ピークは下り5月3日、上りは6日 GWの山形新幹線

 JR東日本は19日、ゴールデンウイーク期間中(26日〜5月6日)の山形新幹線などの指定席予約状況を発表した。混雑のピークは下りが5月3日、上りは5月6日と見込んでいる。

 18日現在の予約状況で、山形新幹線の3日の下りは早朝、午前の列車がほぼ満席状態。夕方は空席があるが、午後も予約が多くなっている。6日の上りは夕方を除く午後の列車がほぼ満席。早朝を除き、午前の列車も混み合っている。それ以外は比較的余裕がある。

 羽越本線は、3日の下りで日中時間帯の列車に予約が多くなっているが、その他の定期列車や臨時列車は余裕がある。上りは1、2日の日中時間帯の列車に予約が多くなっている。

山形新聞(ヤフー版)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130419-00000469-yamagata-l06

188名無し:2013/08/21(水) 12:35:07
山形新幹線はだめだなぁ。なにがというと、福島より高架線でつなぐべし。
あんなの新幹線っていうのがうけるぜぃー、新青森までだって高架線で通ってるんだぜ。
あれじゃ貨物列車は入ってこれないで物流網が不便だよ。新幹線といったらN700系クラスの
車両が高架線走ってるシーンに決まってるよ。雪で動けなくなるんでもだめだなぁ^。

189埼玉の鉄道コレクター:2013/08/21(水) 13:02:26
山形新幹線はただちに高架線に作り治すべし。
高速交通網、物流網を考え直すべし(上の人の言ってる事と同じ)。

190名無しさん:2013/08/22(木) 14:01:04
当時の県知事が在来線も走れるミニ新幹線でJRにOKしちゃったからな
建設予定の長崎新幹線がミニ新幹線じゃないのが納得いかない

191名無し:2013/08/25(日) 13:09:31
山形にN700系クラス、そしてE5系を

192名無しさん:2013/08/25(日) 20:26:23
汽動車も全部キハ120系への入れ替えキボン
仙台支社さんお願いします

193つばさ:2013/08/28(水) 22:22:01
E4系の運用も終了し、秋田新幹線のE3系もE6系の置換えでついに廃車・解体が出た。
2016年度までに上越のE4も秋田のE3系こまちも姿を消すの?

194名無しさん:2013/08/30(金) 20:24:22
上越は古い新幹線の宝庫
E4は残して欲しい

195埼玉の鉄道コレクター:2013/08/31(土) 13:47:34
E3系とE2、4系はまだまだ走れる。
JRは次々と新しい新幹線を開発、製造するけど
これには程がある。(開発製造の行き過ぎ)
まだ走れる新幹線は残すべし。

196元山形国民:2013/09/29(日) 13:41:34
東京・○○原の鉄道模型店で働いてるんだけど
この前400系の模型探してる人が来て運悪く在庫が無かったから
取り寄せって形になったけどそのお客さんは400系とC58を並走してる
ところ再現したいってことの話聞いたら、その話でついついのってしまったよ。
南陽の線路沿いに住んでた頃思い出すし自分の故郷走ってる列車だったからな。

197神奈川の鉄オタ:2013/09/30(月) 07:15:50
確かに400系の方がカッコよかった
JR束は新型車両作り杉

198神奈川の鉄オタ:2013/09/30(月) 07:29:52
横浜線と南武線はいつまで205系のままなんだ?
埼京線と武蔵野線もそうだな

199名無しさん:2013/10/02(水) 14:49:17
もし山形に冬期オリンピックが決まったら
・新幹線をフル規格で線路も高架に作り直し
・未開通の高速道路の早期開通
最低↑は確実

200埼玉の鉄道コレクター:2014/01/03(金) 12:51:56
北陸新幹線に導入予定の新型車両はじめて見た。
この目で見たわけでないけど実物は鉄道動画にて。
E5系よりカッコよかった。500系に少し似てたな。でも正直E5系、N700系
700系はロングノーズすぎてカッコよくない。やっぱE2系、E3系、200系かな
。祝2014

201神奈川の鉄オタ:2014/01/03(金) 14:28:47
>>200
それは知らなかったわ
本屋に行って鉄道ファンでチェックだな

202チンチン電車:2014/01/17(金) 11:19:33
山形新幹線といっても東武のスペーシア、又は京成のスカイライナー
と同じだろうなぁ。要は新幹線に直通できるためだけ。逆に貨物が入って
これないことで物流網が不便になったこと。(線路の幅が合わないため)

203赤いこまち:2014/01/25(土) 15:04:52
秋田新幹線からE3系こまちが引退したけど、
廃車・解体になるのかな?
初期車車両は大宮の鉄道博物館に展示かな?

204元山形国民:2014/01/26(日) 11:39:59
203>>E3系が引退かぁ。
せめて東北新幹線か長野新幹線にだけでも活躍の場をって思うなぁ。
廃車・解体はもったいない。せめて臨時列車・またはイベントででも
使われるべし。ただ、何編成かはまだ残ってるんじゃないかな。
+先週は秋葉原近くでE6系見かけた。初めて

205名無しさん:2014/01/26(日) 12:17:33
202>>そりゃそうだな、せめて新幹線と貨物共用でレールも3本にすれば。
最後の2桁あたりはおっしゃるとおり。

206名無しさん:2014/02/10(月) 08:00:55
スーパーつばさは出ないのかね?

207名無しさん:2014/02/21(金) 14:27:55
>>206・どうかなぁ、わかんない。でも東北新幹線は将来的に
E5・E6系だけになるかも。おまけに北陸新幹線へ導入予定のE7系かっこよかったなぁ。
動画でだけど500系に少し似てたなぁ。つばさがE7系だったらと思うと何て言ったらいいか。

208アルプスの氷河特急:2014/02/23(日) 11:16:06
新幹線ってシャープでスマートな方が好きかな。500系、E3・E6・E7系
200系・E2系。そっから見て700系・N700系は近くで見るとあまりにも巨大
に見えてカッコいいくないなぁ。あのロングノーズもあんま好きでないなぁ。

209名無しさん:2014/02/28(金) 00:34:24
はやぶさのデザインは確かにあまり良くないな

210乗り鉄:2014/03/14(金) 13:21:45
つばさに足湯付き、食堂付きの多機能なお座敷列車がデビューする。
こまちのE3系を改造する模様。
利用したいなぁ。

211名無しさん:2014/03/16(日) 17:09:32
それは乗るしかない!

212名無しさん:2014/03/17(月) 19:24:03
>>210・あれは和というものを協調してるね。北陸新幹線もそう。
でも足湯付きでお座敷ありの新幹線ってすげぇ--発想だな。...で食堂付き
っていうと現在はカシオペア、トワイライト、北斗星。つばさにも食堂車かぁ。
まぁかつては東海道新幹線にも0系、100系には食堂車が連結されていたし、あとは
東京から九州までの寝台車にも食堂車がついてたなぁ。最後の2桁は関係ないけど。WW

213名無しさん:2014/03/17(月) 19:53:42
>>210.212...これは一流工業デザイナ-の発想でなんといったらいいか
わかんない。なかなかこんな発想はできない。ついでに一度でいいから乗って
みたい。足湯と食堂付き車両で料理を堪能したい。福島から新庄までの運行らしい。

214山形の鉄ヲタ:2014/03/23(日) 11:39:03
>>213・最近では国鉄型車両を観光・イベント用に改造されたり新型の観光用
の列車が開発されたりで観光客を呼び込もうと力を注いでいるわけだ。地域おこし
にも貢献なるしな。自治体とJRの連携での観光戦略というわけですなぁ。
ついでに一度は乗ってみたい列車はJR九州のななつ星IN九州。ただあの列車は富裕層
向けでなかなか乗れないらしいけどなぁ。あとは食堂車での料理が堪能したい。W

215名無しさん:2014/03/23(日) 12:19:09
ななつ星IN九州は富裕層向けで乗るのに難しいようだなぁ。あと、トワイライト
カシオペアだって2年も予約でいっぱいらしい。耳を疑うぐらい。
でも一度でいいから乗りたいっていう事もせめてカメラに収めたいという思いは
たしかに。あの豪華列車に乗ることできたら最高だろうなぁ。ポーポッポッポ、ポー。

216名無しさん:2014/05/04(日) 20:02:12
つばさ号が新塗装の新デザインで運行されるのっていつなんだろう。
それとも、もうすぐかなぁ?

217のぞみ・ひかり・こだま:2014/10/04(土) 14:36:22
>>216
見かけたらカメラに収めようって思うがまだ見たことがない。WW
そして、祝・東海道新幹線開業50周年

218名無しさん:2014/10/19(日) 10:47:52
行京そ
こ都う
うへだ

関係ない話なんだが首都圏在住4年目でこのCMが流れると目を
惹かれてしまう。(JR東海)

219山形市の鉄ヲタ:2015/01/24(土) 14:16:45
>>218
京都に行ってきますた。京都の風情あり街並みと清水寺・嵐山・そして
のぞみで往復すたとです。だが新幹線も名古屋〜米原で雪のため速度
落としぎみですた。往復つばさ+のぞみで。つぎは北陸新幹線E7系で金沢に
行くどすぅ。

220おしょうしな:2015/03/14(土) 11:33:15
祝・・・北陸新幹線開業。E7かW7系かわからんかったけどかっこよかった
ですねぇ。500系に似てたし、戦闘機のコックピットの様でした。
いくぜ・北陸、そして・・・・そうだ・金沢に行こう・・・・・・・。

221匿名:2015/03/29(日) 03:00:01
そんなにかっこよいのか?

222名無しさん:2015/04/07(火) 01:39:30
山形新幹線?あれ新幹線って言える??
福島まで特急各駅停車で遅すぎ、始発で東京着が9時過ぎてるし。。。
東京発最終が19時16分早すぎるだろ終電!!
しかも、自由席2両
グリーン車両にのっても東海道新幹線の自由席程度のスペース

223スーパーつばさ:2015/04/24(金) 12:35:39
福島市、郡山市まで新幹線で通勤し統合失調症に配慮のある
障害者雇用がある大企業や工場に勤めたいです。
新幹線通勤は楽だが、交通費を会社が出すかどうか。

224名無しさん:2015/04/30(木) 14:34:31
>>223
交通費は会社が出してくれっかどうかはわかんねぇな。
ただ、俺が勤めてっとこは新白河・宇都宮から新幹線で通勤してる人
もいますけど。ついでに昨日は郡山で新幹線が止まって家に帰れんかった
ですのぉ。今日は無事に上野まで着ました。

225マジ鉄:2017/06/18(日) 12:35:16
日本の鉄道革命は進化しやがて新幹線が主流の時代になって行くん
だろうけど、新幹線の発達でトワイライトや北斗星が無くなりカシオペア
も最近は車庫に止めたままめったに動かないようだ。新幹線開業は歓迎
ムードであふれるけどその半面悲しい現実ですなぁ。時代の流れとともに
去って行ったトワイライトと北斗星、そしてカシオペア。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板