したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

北海道ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業は安全?

155イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/09/17(金) 17:04
恩納村長がPCB施設建設を容認(琉球新報9月17日(金))
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040917ec.html
***以下引用**********************************
【恩納】米軍基地跡地で見つかり空自恩納分屯基地内に保管されている猛毒物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)汚泥について那覇防衛施設局が計画する同基地内への処理施設建設に関し、志喜屋文康村長は17日の村議会で「苦渋の選択として村内処理もやむを得ない」と述べ、施設建設を容認する考えを表明した。
*********************************************

米軍が残していったPCB汚泥なのに日本で処理しなければならない
アメリカは処理費用さえも負担しないみたいだし。
こんなんでいいのか?

156イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/09/20(月) 17:12
PCB施設恩納村長受け入れ 問われる住民への説明責任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040919-00000013-ryu-oki

157イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2006/03/30(木) 23:45:27
処理賛成57パーセント・・・・・・・・

158イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2006/04/08(土) 11:40:39
おい、室蘭でもPCB処理を行う日本環境安全事業の
東京の処理施設でPCBが流出する事故があったぞ
----------------------------------------------------------
PCB処理水が流出 施設周辺への影響なし

 日本環境安全事業(東京)は28日、東京湾の臨海部にある発がん性の有害物質「PCB」無害化処理施設で、PCBを含む廃水が大量に流出したと発表した。隣接する芝生に浸透し、簡易測定の結果、基準の2.5倍のPCBを検出。ただ、海域への放流口は基準以下で、施設周辺の環境への影響はないとしている。

 同社などによると、汚染廃水の流出量は18立方メートルで、PCBの処理無害化で排出された。28日午前5時20分ごろ、同社の委託会社の従業員がタンクから廃水が芝生にあふれ出ているのに気付いたという。施設では、27日午後11時ごろからタンク(容量50立方メートル)に廃水の貯留を開始。従業員が遠隔モニターで満杯にならないよう監視するはずだったが、「満杯になるまで6、7時間かかる」と判断し、他の業務とかけ持ちで従事していた。

 日本環境安全事業は「本来、定期的に目視で監視する必要があった」としている。施設は現在、稼働を停止し、土壌調査を実施している。トランスなど電気機器に使用されるPCBは人体や環境に悪影響を及ぼすことから、昭和49年に製造中止となっている。
引用元:産経新聞2006年3月28日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060328/sha115.htm

159イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2007/04/16(月) 20:09:34
猛毒のPCBの処理は何月から?

160イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2007/04/16(月) 20:43:30
わしはPCB入ってるトランスの油に手を入れてタップ切り替えしたが
そのあとマチのスーパーで買い物したぞ
昔の話だがな
 そーいえば アスベスト扱った後に飲みに行って
ネーちゃんに抱きついたこともあったな
昔の話だがな・・・・

161イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2007/05/09(水) 19:49:48
egaレスいぽっクヨサ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板