したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【おみやげ】マルタゴゾからのおみやげ

1まこり〜の:2004/02/29(日) 18:49 ID:3mlIYZaA
フィルグリー(線金線銀細工)、ガラス細工、レースなどの
定番はもとより。
小さなやっつけ土産などについても、お話しましょう?

もちろん、友人や親族、同僚上司へのお土産はなにがよいか
という質問も大歓迎でつ。

2名も無き騎士さん:2004/03/18(木) 12:37 ID:mtUQeT3w
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

3まこり〜の:2004/03/18(木) 14:09 ID:Z2WVa5rk
>>2
もっと来訪者のおおい板だと、スレやレスがたくさん立つから、
「2ゲット」とか「キリ番ゲット」ももっと楽しいのですけどね。

「過疎板」ですが、こういうお遊びも含めて時々きてやってくだせえ。

ボクは、お土産ネタを書かないとね。

4かなちゃん:2004/03/18(木) 20:26 ID:Vd5lYUnA
さて、では久々にカキコしますか(笑)。

有名な物は上で坂田さんが書いてますからね。食べ物で重宝したのがカフェ・
コルディナのビスコッティ。「クラスティーニ」という名前で売ってました。
空港にもおいてありました。味もまあまあ。こういうお土産が他にあまりない
国だから、重宝しましたよ。個包装はされてないけど、環境が許せば会社の
お土産とかに良いかも〜。かさばるけど軽いし。

蜂蜜やワインは重くて(泣)。チーズは真空パックでも結構ニオった記憶が・・・
現地で飽きる程堪能するのが良いかも(笑)。

あれ? 食べ物の話題ばかり・・・。

5まこり〜の:2004/03/19(金) 00:50 ID:0/BP06NA
>>4
>>かなちゃん;

お子さまは健やかでいらっさいますか?

カフェ・コルディナのクッキーやビッコッティは、
マルタから日本に戻る際、マルタポンドの残金整理もかねて
空港のコンフェクショナリで買います。
近頃では、パッケージに日本語の紹介文まではいってますね。

かなちゃんのおっさるとおり、会社のお茶時間に配ったり、
あるいは上司に「ご家族にドゾー」と
いって渡したり、留守中の郵便宅配の番をしてくれた
ご近所さんに渡したりといった使い方ができまつ。

チーズはパウチでも匂いが出ましたか。
パウチをさらに、タッパかジップロックにいれるのがよいかも。
ボクは、去年、百均の、蓋のしっかりした広口ビンに移しかえて
新聞紙で包んで持って帰ってきました。
ニオイ、油ともに漏れなしでした。

「流れモノ」としては、『バイトラ』のフルが1本と、ハーフ2本が、
デフォです。今年は、それにマドリーンのハーフないし、フルが
加わります。重もー。

でも、去年は、『ホップリーフ』『シスク』の35cl缶も
1本ずつ、頑張って持って帰ってきますたよ。

6かなちゃん:2004/03/19(金) 20:07 ID:onoOCtGs
>>5

こんちわ!

> お子さまは健やかでいらっさいますか?

ハイハイ。おかげさまで〜。10日ほど前に寝返りをマスターしてしまい、目が離せない
毎日です(泣)。子供の成長って、本当にあっというまですね〜。

他のカテでKoshinさんともお話しされてましたけど、地中海沿岸の蜂蜜って濃厚で
凄く良いですよね。リムジャールの朝食でもたくさんいただきました。昔、ギリシアへ
行った時は運良くチューブタイプの蜂蜜(ウ○ダーインゼリーっぽい、もう少し
小振りの入れ物)をゲット出来て、買って帰りました。マルタでもそういうのがあると
便利だと思うんだけどなあ〜。地元の人は瓶持参で買うだろうから、多分意味がない
んだろうけど・・・。

マルタはワイン・麦酒も思いのほか美味しくて、ホントお土産に沢山持って帰りたい
ですけど、重いのがねえ・・・。毎回帰りはバゲージの重さにビクビクしている
状態だし(払ったこと無いけど・笑)。わはは。

あと、ちょっと配るのに「変わり絵はがき」重宝しましたよ。長方形でなくて円形のとか
バスの形のとか売ってますよね? あれ。遠方の友人などには現地から出しても
いいですね。

7まこり〜の:2004/03/20(土) 02:09 ID:ohYV2XZw
>>6
>>かなちゃん

もうじき、「高速ハイハイ」もマスターしますよ。
そうなると、ほんとに油断もスキもならなくなります(w

蜂蜜は、確かにチューブだと持って帰りやすいけど、
瓶ののほうが、趣きとか、風情があってええなあ....と

マルタではなくて、経由地のヒースローでなんですが、
ママレードとか、マスタードの小瓶5本セットを、つひつひ、
実家向けの土産として、買ってしまいまつ。

去年、持って帰ったビールは、機内持ち込みにして、
がんばって持って帰りました。
JALとエアマルタは、チェックインバゲージをひとつにまとめておけば
重量が少々超過しても、大目にみてくれますよ。

絵葉書は、変わりモノのほかに、
「マルタの猫」「マルタの門」「マルタの塔」「マルタの天使」
「歴代騎士団総長の紋章」.....といったテーマものも
喜ばれまつよね。

8まこり〜の:2004/04/03(土) 00:08 ID:N1p5scgw
親サイトでは、では、フィリグリーについては、
タ・アーリの「アンソニーズ」
http://www.midmed-news.com/anthony_s/index.html
を押してますが、
タ・アーリまで出かけるにはタイヘンという方のために、
ヴァレッタにあるお店を一軒ご紹介します。

The Silversmisth's Shop
218 Republic str. VALLETA
TEL: 21-231416

工房を兼ねた小さなお店ですが、
ガイドブック類や雑誌などによく紹介されています。
場所は、
ヴァレッタの共和国通りの、騎士団総長宮殿から、
すこしセントエルモ要塞のほうに行ったところ、
セントエルモ要塞に向かって左手にあります。
「カーサ・ロカ・ピッコロ」の斜め前くらいだったかなとキオク。
おじさんと、おじいさんの親子でやってて、
値段もリーズナブルだし、対応も親切。

店内には、世界中のお客さんから送られてきた、
お礼や挨拶の絵葉書がいっぱい貼られていはます。

9か〜すけ:2004/04/13(火) 16:28 ID:HGTjZ.2s
まこり〜の様、お久しぶりです。
か〜すけ、両方のお店に行きましたです。
「アンソニーズ」は、数はいっぱいあるけどちょっと雑な感じがします。
でも、このサイトのクーポン持っていくとちゃんと割引してくれるのでお土産用にたくさん必要な人にはお奨めと思います。
「The Silversmisth's Shop」は、品質がすごくよかったと思います。
対応もよかったですよ(^o^)。
でも、か〜すけが行った時は、おじさんではなく美少年がいました。
目の保養になるくらいの!
女性の皆様、一度行ってみてくださいませ(^o^)/~~
あと、マルサシロクの露店もけっこう安くてお土産買うにはよかったです。
では、では。

10まこり〜の:2004/04/13(火) 21:52 ID:CIP3o.CM
>>9
>>かーすけさん;

ほんとに久々のご登場ですね。

『Anthonys'』と『The Silversmisth's Shop』の
ご批評ありがとうございます。

『Anthonys'』が少々雑なのは、
場所がら、時間によってはドドドと
観光客がやってくるからではないでしょうか。

おっさるたうり、
マルサシロクの市や、ヴァレッタの泥棒市では、
小物が安くて手に入りますが、
かーすけさんが入手されたのは何?

11か〜すけ:2004/04/14(水) 11:57 ID:HGTjZ.2s
か〜すけ、実はマルサシロクでフィリグリー買いましたです。
何店かおいてあって手にとってながめてたらおまけをどんどん手の上に…
天候が悪かったので早く売っぱらって店じまいしたかったのか
まとめていくら!てな感じでした。(ちょっと大阪的?)
でも、おまけの分でお土産代少し浮きました(^_^;)
あと、リキュール2本とマルタ十字の付いた小さなグラスのパックなんかもお手頃だったような気がします。
ヴァレッタのサンデーマーケット?にも行きました。
帽子(cap)1MLを父に買って帰りました(もち値段は内緒)
あとは荷造りしたあとだったので断念しました。

12まこり〜の:2004/04/14(水) 21:14 ID:Z2WVa5rk
>>11
>>か〜すけさん;

マルサシロクのマーケットでフィリグリーとは、
なんか潮風でシルバーが痛みそうな気が.....

『リキュールのミニボトル2本 +ショットグラス1コ』あるいは
『リキュールのミニボトル1本 +ショットグラス2コ』の詰め合わせは、
確かに、お手軽感がありますね。

リキュールそのもののフルボトル、ハーフボトル、
ポケットボトルなども、他の街の土産物屋や酒屋よりも
値ごろ感がありましたね。

13まこり〜の:2004/04/19(月) 00:27 ID:C4Abdp1k
毎年、マルタの菓子メーカー『Regal』のクッキー類を
会社用のお土産として、何種類か買っていきます。

ヨーグルトクリームとチョコクリームを、
サンドしたクッキーがいちばん評判ええですね。
あと、無花果のジャムがはいった固焼きクッキー『Fig Rolls』も
毎年の定番で、女子たちの評判もまずまずつる
ナツメヤシ(デーツ)のはいった固焼きクッキー『Dates Rolls』は
賛否両論でした。

1パッケージ、10個前後入ってて、値段は25〜40セント程度。

14ヴィーナス:2005/03/05(土) 20:03:05 ID:zBVZrQ2E
【Gozoレース】
観光コースもそうだったが、お土産も定石をとった。

Gozoレースは、Citadel内のお店(Bastion Lace)で購入。 Gozoを訪れた時、
既に私の頭の中でマルチ−ズは大雑把という印象がかなり擦り込まれていたので、
失礼を承知で言わせてもらうと、本当にこれを作ったのがマルチーズ?
と思わず疑ってしまったくらい、どれもこれも細かな手作業の作品なのには驚いた。

素材は、綿・麻・絹。お店に陳列してあるのは、2人のご婦人による作品だそうだ。
値段は、当然のことながら素材と大きさによる。高い物で婦人用のセーターが
100£は下らなかったように記憶している。私が購入した20cm角の絹の
敷物は5£前後。

会社勤めをしていると、同僚達へのお土産というのはどうしても避けて通れない。
栞を幾つかまとめ買いした。地域名産、軽くてがさばらない、お手頃価格
(1£前後)という、お土産の重要条件を全てクリアしていてなかなか良かった。

15まこり〜の:2005/03/07(月) 12:12:12 ID:Z2WVa5rk
>>14
ボクもゴゾレースの栞を、父上に買って帰ったことあるようん。

しかし、
職場へのお土産に一人あたり1まるぽんも使うのか。
エミレーツなみに太っ腹ですのお。

ボクちんは、たいがい菓子バラまいて済ましてまつが。

16ヴィーナス:2005/03/08(火) 21:40:51 ID:zBVZrQ2E
>>15
>ボクちんは、たいがい菓子バラまいて済ましてまつが。
国内旅行なら、上に同じ。
ただし、海外のお菓子は大抵まず〜だと思っているので、
お菓子は避ける傾向にあります。

>職場へのお土産に一人あたり1まるぽんも使うのか。
といっても、全員ではありませんよ。
まぁ、必要経費みたいなものです。

17ヴィーナス:2005/03/08(火) 21:55:40 ID:zBVZrQ2E
【Gozoガラス】
Citedalへ向かう緩い坂道の、左下に位置するお店(PRESTIGE)で購入。
お店の人曰く“factory price”とのこと。
色合いは、春・夏・秋・冬・波・海草・Malta Stone等のテーマ毎に異なり、
どの色も地中海の国らしく鮮やかだ。デザインは大小合わせて10種類以上
あっただろうか、各色共通だが、手作り故の微妙な違いが楽しい。

春と海草はどちらも緑色とだが、春の緑がワカメのような色で、海草の緑が
若草色をしているので、逆にした方がしっくりとくるのではないかと、
私には思えた。

さんざん迷った挙句、Malta Stone色シリーズの中から小さめの花瓶を購入。
(17.25£)帰国後、実際に花を生けてみたのだが、和花が結構しっくりと似合う。 

レースのお店共々規模こそ小さいが、その割には所狭しと商品が並んでいて、
品揃えは豊富だ。共に値段は決して安くはないが、手作りであることを
考慮するとむしろReasonable Priceだと思う。

18まこり〜の:2005/03/10(木) 12:25:30 ID:Z2WVa5rk
>>16
マズーの場合も、それはそれで話題になるわけで。

ボクも確かにワークシェアしてて、留守を守ってくれる人には
それなりのお土産買ってかえりますね。

>>17
そのお店いったことないや。
面白そう。今度覗いてみよう。
現物を見てないからなんともいえないけど、
そのお値段はまあ妥当ってとこか。

19ヴィーナス:2005/03/12(土) 14:08:52 ID:zBVZrQ2E
>>18
>そのお値段はまあ妥当ってとこか。
人によって、判断はさまざまと思います。

陶磁器やガラス器を、見たり・飾ったりするのが好きな方なら、
ガラス・ショップに足を運んでみるのも、楽しいのではないかと。

20まこり〜の:2005/03/14(月) 14:26:53 ID:Z2WVa5rk
>>19

フェニキアガラスの工房で買っても、
花瓶や香水入れはLm.15〜25が相場だったかと。

あと、SECOND(傷物)のコーナーもあったかと思います。
自分や、家族なんかの近しい人たちへのお土産は、
このコーナーで安く買うのもありかと。

21ヴィーナス:2005/03/15(火) 22:56:37 ID:zBVZrQ2E
【フィルグリー】
トニーさんにフィルグリーを買いたいと言ったら、連れていってくれたのが
既に話題に上っているTA QALI CRAFTS VILLAGE。プレハブのような造りの
建物が10棟くらい(それ以上か?)立ち並んだフィルグリーを中心とする
商店街だ。

コレクション・ケースに小さな置物を飾る趣味の方が楽しめるような品も多少
目に付いたが、品揃えはどこの店も女性用のアクセサリー類が主流。
シルバーだけでなく、ゴールド製品も豊富。ただし、石はほとんど付いていない。
(フィルグリーの技術に、石はむしろ邪魔だ。)

どこも商品は道沿いにディスプレーされてはいないので、店内に入らないと、
その店の品揃・趣味・嗜好が分からない。本気で自分のお気に入りを探そうと
するなら、かなり時間を要すると思う。(なのに、どういう訳か私が歩いた
限りでは、不思議なことに飲食店は1軒も見かけなかった。)

“何かお探しですか?”と店員が直ぐにそしてしつこく話しかけてくる日本の
お店と違って、最初に“Hello(いらっしゃいませ)”と迎えると、
ヨーロッパらしく?後は放っておいて自由きままに見せてくれるのが有り難い。
本気だな、と感じて初めて“(ショー・ケースから)お出し致しましょうか?“
と声をかけてくる。

22ヴィーナス:2005/03/15(火) 23:12:53 ID:zBVZrQ2E
【フィルグリー 続き】
既に国立戦争博物館や騎士団長の館の兵器庫で経験済みだったので、
もうさほど驚きはしなかったが、ショー・ケースは、店により多少差はあるものの、
大抵は古臭い田舎町の“郷土資料館”だ。

私が購入したショップ(Denis Filigree Works)では、鏡が曇っていて映りが悪く、
しかも表面がフラットではないのだろうか、歪んで見えた。

ディスプレーの仕方も、もっと見栄え良く見せる工夫の余地大。
せっかくのフィルグリーの技術がもったいない。あっ、でも、値段は据え置きで。

だって、ネックレス、指輪、ビアス(何れもシルバー)で、
なんと計16.45£!お買い得過ぎる。トニーさんを待たせていなかったら、
きっと買いだめしていたに違いない。(笑)

23まこり〜の:2005/03/17(木) 12:24:25 ID:Z2WVa5rk
>>21
> どこも商品は道沿いにディスプレーされてはいない

ヴァレッタのような、建物による日陰を期待できる場所ではないので、
商品の劣化を恐れてのことと思われ。

> (フィルグリーの技術に、石はむしろ邪魔だ。)

ボクの周辺のオナゴどもには、マルタ十字や、ハートのフィルグリーの
真中に小さな石のついたやつが評判いいでつ。

>不思議なことに飲食店は1軒も見かけなかった。

バスでさっと来て、わあっと買い物をして さっと去るような場所だからね。
アンソニーズには、冷たい飲み物のベンダーが店内にあり。
あと、アンソニーズの前には、アイスクリーム売りのワゴンが

24ヴィーナス:2005/03/17(木) 23:35:19 ID:zBVZrQ2E
>>23
アンソニーって、親サイトの写真を見ても思い出せないのですけど、
CRAFTS VILLAGE到着すると、直ぐ右手にある、フィルグリーの作り方デモを
やっているお店ですか?

最初に入ったお店が、
>バスでさっと来て、わあっと買い物をして さっと去るような場所 でした。
日本の地方都市で見かけるような、お土産屋さんっぽかったです。

スコールのようなザーザー降りの雨だったせいか、アイスクリームのワゴンは、
しまわれていたのかもしれません。

25ヴィーナス:2005/03/17(木) 23:42:51 ID:zBVZrQ2E
【Mdina ガラス】
TA QALI CRAFTS VILLAGEで1件、ガラス・ショップに入ってみたが、今一つ
気に入らない。Mdinaガラスで一番のお店はどこかと、トニーさんに尋ねたら
トニーさんに代わってトニーさんとお喋りしていたVillage内のショップの人が
教えてくれたのが、MTARFA GALASS BLOWERS CRAFTS VILLAGE。
フィルグリーのTA QALI CRAFTS VILLAGEから、車で数分の所に位置する。
(といっても、住所は同じTa Qaliとなっている。)

建物の様子から、又あのトニーさんが知らなかったことから、比較的最近できた
ガラス工房&ショップと思われる。(ザビッハで紹介されているMdinaガラス工房は、
Ta Qaliの、一体どこにあるのだろうか?)

こちらはポツリと工房&ショップの1棟だけ。かなり大きな店構えだ。
故に商品も大〜小、高価〜お手頃価格まで品揃えは豊富。
同じく鮮やかなのだが、先に購入したGozoガラスとはかなり雰囲気が違う。
Gozoの方が渋く、顔料がガラスに溶け込んでいるので、透け感が無い。
対して、Mdinaの方は、ガラスらしい透明感があり、明るい感じがする。
それより何より、デザインが明らかにモダン・テイストだ。

26ヴィーナス:2005/03/19(土) 00:09:00 ID:zBVZrQ2E
>>24
>日本の地方都市で見かけるような、お土産屋さんっぽかったです。

間違えました。地方都市ではなく”田舎の観光地で、現地特産品を販売している”
お土産屋さんみたいな感じでした。

27まこり〜の:2005/03/21(月) 12:16:38 ID:68zf/DZA
>>24
これ

ttp://www.midmed-news.com/anthony_s/index.html

>>25
MTARFA GLASS BLOWERは、おととしまでは、
タ・アーリ・クラフトヴィレッジの中にあったけど、移転した様子。
ボクのおすすめは、クラフトヴィレッジをはいって、
アンソニーのとこで右に曲がってつきあたりの、
Phoenician Glass Blowerです。

28まこり〜の:2005/03/21(月) 12:20:15 ID:68zf/DZA
>>27
ちかごろ、わけあって、2チャソに入り浸りなんでついやってしまった。
アンソニーはこれね。

http://www.midmed-news.com/anthony_s/index.html

29ヴィーナス:2005/03/22(火) 21:11:04 ID:zBVZrQ2E
【Mdina ガラス続き】
MTARFA GALASS BLOWERSでは7cm角大の小皿を2枚購入。(計6.2£)
内1枚は古代遺跡の渦巻模様をモチーフにしたデザインだ。
珍味や漬物用の食器として愛用しているが、本来の用途は食器ではなく
(細x背高用ではなく、太x高さ5cmくらいの)蝋燭皿だ。

この時すっかり忘れており後で気が付いたのだが、こちらのガラス工房の
リーフ・レットを既にVallettaのカスティーユ・ホテルで手に入れていた。
リーフレットを提示すると、10%のdiscountが受けられるようだ。

30kokoro:2011/08/21(日) 20:24:27 ID:YpZ5c2Dg
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(*・ω・)。 http://tinyurl.k2i.me/Afjh

31leangeexice:2012/01/27(金) 07:13:46 ID:???
The allure beans are often magical and also rhodium or perhaps gold plated having http://www.pandorabeadssell.co.uk/ as well as magnifying glaas plus come in no less than 300 layouts <a href=http://www.pandorabeadssell.co.uk/&gt;Pandora Beads</a> All these drops symbolize the particular birthstones, astrology signs, family pets, alphabets, coorespondence, plus at any given time <a href="http://www.pandorabeadssell.co.uk/&quot;&gt;Pandora Beads</a>having different along with challenging layouts. Each one of these vast selection make sure that there isn't any repetition associated with pattern. The particular beads are fashioned as who's matches current bracelet or maybe necklace around your neck. If you elect to buy necklace around your neck as opposed to drops on it's own, the gathering is often extra individualized that will attraction people coronary heart. The necklace around your neck base will come in inches wide and the necklace time-span is normally inches wide. Your sizing's and also angles could be interchanged in order that the option regarding toggle bracelet as well as a necklace and also any keychain is unique for your requirements and yes it may uses a long time to look for the redundant nowadays.

32バーバリー セーター:2012/11/05(月) 16:52:51 ID:???
お世話になります。とても良い記事ですね。
バーバリー セーター http://burberry.suppa.jp/

33バーバリー ハンドバッグ:2013/03/11(月) 14:11:19 ID:???
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま〜す。よろしくお願いします バーバリー ハンドバッグ http://burberry.onasake.com/

34irowdr:2013/05/18(土) 12:52:50 ID:???
ynd|carpinteyroint http://oakleysunglasses.bufsiz.jp/ kbz|carpinteyroqpv
xnv|carpinteyrogaw <a href="http://oakleysunglasses.bufsiz.jp/&quot;&gt;オークリー</a> cwk|carpinteyrodxm
wcb|carpinteyronsm <a href="http://oakleysunglasses.bufsiz.jp/&quot;&gt;オークリー サングラス</a> ged|carpinteyrogfa
upf|carpinteyroqyu <a href="http://oakleysunglasses.bufsiz.jp/&quot;&gt;オークリー アウトレット</a> eqt|carpinteyrofvm

35colon cleansers:2013/05/21(火) 05:58:21 ID:???
a?“a?“a?≪a?!a? ̄a??a?“a?≪a??a??a?aa??a??a?? a??a?!a?3a??a?1a?†a?£a??a? ̄a≫?ao?a?’a??a?|a??a??a?? c§?a? ̄a??a?? c¢oa??a?≪Digga??a??a?¨a??aooc??a?≪|c§?a?Ra??aooa?≪a??a?§a??a??c?oa”†a?? c§?a? ̄a?? c¢oea? a??a?‰a? ̄a?aa?? a??a??a??a??a??a?,a?“a?Ra?ca?μa?’a??a?‘a??a?“a?¨a??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板