したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゆりのき台小学校

1わいわい市民:2009/01/10(土) 13:49:22
学校の先生が、1保護者の信者で、授業中や、課外活動中に子供を放置して、その保護者の言いなりと言うのは本当ですか?
児童を放置すると言うのはありえないし、その保護者も非常識ではないでしょうか?
あくまでもうわさで、真偽をご存知の方、教えてください。

73保護者ゆりのき:2009/01/18(日) 16:31:03
そういえば、13日に
学校に抗議してきます!と、書いた人がいるけどゆり小はどういう応対をしてきたのか知りたいです。学校長の対応が。

74管理人★:2009/01/18(日) 19:36:44
私は怒っているわけではなく、事実を知りたいと思います。
学校に言って事実を話してくれるとは思いませんし、
どうしたものでしょうか?

75木部俊三:2009/01/19(月) 06:35:31
匿名でしかモノ言えない蛆虫どもが。

76ゆりのきPTA:2009/01/19(月) 07:39:48
木部さん、さすがです

しがらみがあると、思うようには行かないものです。子供が通っているのですから…

77木部俊三:2009/01/19(月) 14:16:50
だからといって、こんなわけわからん掲示板にウダウダと靄がかかったような表現で『ささやかな抵抗』をしてどうなるんだ。
書き込んでいるのはどうやらあいつの親だ、という感じで想像の犯人探しが始まっており、結局は子供たちが迷惑するだけだ。

78木部俊三:2009/01/19(月) 14:17:10
だからといって、こんなわけわからん掲示板にウダウダと靄がかかったような表現で『ささやかな抵抗』をしてどうなるんだ。
書き込んでいるのはどうやらあいつの親だ、という感じで想像の犯人探しが始まっており、結局は子供たちが迷惑するだけだ。

79木部俊三:2009/01/19(月) 14:18:04
誤連投失敬

80わいわい神戸:2009/01/19(月) 18:48:28
あんたも蛆虫相手に熱くなることないやん。
偉そうな感じやなぁ

81三田市民:2009/01/20(火) 22:28:59
その1保護者が、学校に対して、教師に対していったい何をしているのか、詳しくおしえてください。

82外様:2009/01/20(火) 22:36:50
ようこんだけ暇なネタで遊んでまんなぁ。
いい加減にすっきりとさせたらどうでっか?

83まちBBS市民1:2009/01/20(火) 22:44:12
まちBBSに紹介されてたので来ました。
私も小学生の親だから見に来たけど、うちの学校ではなかった。
見てしまった以上、真実が知りたいと思うけど知るすべもないし・・・。
とりあえず、この春ゆり小から転任せれてきた先生がいたら
その方はモンペンとそれに洗脳された先生に
潰された先生ってことのようですね。

84ゆり小保護者:2009/01/21(水) 00:11:50
この小学校の職員室は雰囲気良くないでしょうね。子供がかわいそう。

85非行少女だった:2009/01/21(水) 16:39:10
話題かわりますが、
自分の子供と、その友達がいて、悪いことをしているのを見たら、相手の親にも話しますか?

86三田市民:2009/01/24(土) 18:57:31
子供を放置ですか・・・
授業くらいはしっかりやって頂きたいですね・・・。

今の状態になってしまった経緯を学校は
説明して欲しいと思います。

85>親御さんを知っていれば話はすると思いますが、知らなければ
学校の方へ連絡はします。

87ゆりのき住人:2009/01/29(木) 14:56:52
あまり、書き込みをしたことがなく不慣れですがお許しください。
私の子供もゆり小に通っています。ここのところいろいろな噂が流れている様
ですが、結局問題は一保護者が誰かということではなく、そういう状況がある
という事実ですよね。なぜ一保護者が授業をすべき先生を個別に呼び出すこと
ができるのか、授業は先生の仕事であり管理すべき校長はいったい何をされて
いるのでしょうか?
わたしは、最近学校で泣いている先生を二人お見かけしました。お一人は会議室で
もうお一人は学校の駐車場に平日の昼頃止めてある車の中で中年男性と話す先生が
助手席で泣いておられるようでした。今回の件と関係あるのかどうかわかりませんが
あきらかに普通ではない状態だと思います。

退職された先生の件にしても、子どもたちは先生は病気と聞いたと話していますが、
家庭のある先生が病気で退職されるということは普通考えにくく、病気であれば休職
されるのが普通だと一般的には考えます。理由がこの掲示板に書かれてあることが
事実と考えれば納得できますが、その勝手な理由のために先生が三人も交代したクラスの
子ども達のことを考えると本当にかわいそうです。子供は先生を信頼していますから。
また来週と話していた先生が翌週には急にいなくなってしまうなんて…子供の気持ちはどうなるのでしょう。

自習が多いのは研修の為ということですが、教室の後ろで見たいろいろな係の目標の半数以上に
先生がいないときは○○させると書いてあった事はとても気になりました。

興味本位ではく、子どもたちのために先生がきちんと授業をしてくださるように希望します。
子供達は本当に先生が大好きで信頼しています。子供を裏切らないでください。
一保護者に負けないできちんと信念をもって頑張ってください。
ゆり小の子供たちは本当に良い子たちです。
子どもたちや私たち保護者の信頼を取り戻して欲しいと願っています。

88某調査員:2009/02/01(日) 02:01:22
かなりの確率で違法行為が行われているようです。
公教育で行われてはいけない行為も、高い確率で行われています。
出しゃばるなとおっしゃる方もいらっしゃいますが、公金で行われている教育にあってはならないことが行われている以上、放置はできません。
まもなく具体的な動きがでてくる模様です。

89ゆりのき保護者:2009/02/06(金) 14:35:56
明日土曜日に、学校で保護者会があるそうですね。
どなたの提案なのですか?

90ゆりのき保護者:2009/02/07(土) 16:55:29
今日行かれた方の意見募集

91三田市民:2009/02/07(土) 22:58:15
89>個人名や特定できる書き込みは禁止ではないでしょうか?
誰と判った所で何が知りたいのでしょうか?

92外様:2009/02/08(日) 07:55:07
どなたの提案であっても構わないですが、保護者会の内容を知りたいですねぇ。

93あれ?:2009/02/09(月) 19:35:02
みんなでゆりのきを消そうとして、他に必死で書き込んでるんですか?

94わあお:2009/02/09(月) 21:13:19
最近このコーナーを見ていなかったので、久しぶりに開いてびっくりしています。
・・・6年生の先生の話ですか?

95ゆりのき保護者:2009/02/10(火) 20:49:52
チャレンジの保護者でしょう。

961保護者:2009/02/10(火) 22:45:09
個人名が、特定される事は削除ではないのでしょうか?管理人の方は、きちんとチェックしてないのですか?まるで、犯人捜しのようにも感じます。

97メール:2009/02/11(水) 07:19:28
管理人にメールしたら?削除してって。
消したいんでしょ?
やばいから。

98小山樽人:2009/02/11(水) 08:02:41
〜組織図まとめ〜
教祖…チャレンジ保護者(校内研究講師)
信者…現ユリ小教師
レジスタンス…病気休職中の教師、事態を知ったPTA

今春映画化決定!!

99わあお:2009/02/11(水) 10:24:35
なるほど・・・!!

100びっくり保護者:2009/02/11(水) 12:46:13
校内研究講師ってなんや?
そんなんお手紙で知らされたっけ?
そんなんあり?
校長センセが許可したの?

あああ今の学校ってちゃんとみとかなあかんなあ。

いやしかし映画化されたら絶対見にいこ(爆)。

101保護者です。:2009/02/11(水) 14:18:04
95>チャレンジの保護者として ひとまとめにするのは危険ではないですか?
チャレンジの保護者全員 =『教祖的指導者』じゃないですよ。誤解を生みます。教祖は一人でしょう。

102三田市民:2009/02/16(月) 21:25:14
教祖???
そんなん、居てるんですか?

103三田市民:2009/03/02(月) 19:41:36
その後って、何か進展とかあったんですか?

104樽人:2009/03/15(日) 22:16:45
今の皆さんの関心事は、来年度の体制がどうなるか?
これだけよね〜

管理職は居なくなるのかしら?
主犯格の8人はどうなるのかな〜 ??
安心して子供を通わせる学校になるのかしら?

考えただけで胃が痛くなるわ

105保護者:2009/03/16(月) 20:45:27
市教委がらみの人に
人事には相当手を入れるらしいと聞きました。
管理職も、当該の教職者もぶっとぶでしょう。
そりゃそうだナ。

てか、ぶっとばなかったら・・・その時こそ
レジスタンスの始まりだにゃ。

しかし、もっと事情通がいるはずなのに、
やっぱこういうとこには書き込まないんだなあ・・・。
こういうとこだけど、
学校とか、いろいろ、誰もほんとのこと話してくんないから
安心させてほしいんだけどな。

106三田市民:2009/03/16(月) 21:51:51
いやぁ〜久し振りに動きがありましたね。
でも相変わらずよくわからない話です。
ぶっ飛ぶというけど、どこへぶっ飛ぶのですか?
ぶっ飛んできた方は困るんですけどね。

107保護者:2009/03/17(火) 13:23:44
↑こういう面白半分で自分とこさえよければいいという人には
いやになります。
ゆり小の保護者は真剣に悩んでるんよ。
先生たちには、目を覚まして欲しいと思ってるだけなのに。
こうひとが、
あの先生、ゆりからきたひとやで、とか
興味本位に騒ぎ立てるンや。
わかったわ。だからみんな
こういうところにカキコせえへんのやね。
書き込んで激しく後悔。
悲しい。

108三田市民:2009/03/17(火) 21:55:54
>>107
何をたいそうに言うてるんかわからん。
どんなことがあったかも知らされてないのに来られる方は不安があるの当たり前やないか。

109三田市民:2009/03/18(水) 17:50:40
今後の動向を市教委関係の方から聞きました。
管理職をはじめ、十数人にも及ぶ先生の移動があるそうです。
ゆり小を立て直すために、三田でも優秀な先生が送り込まれるみたいです。

110三田市民:2009/03/23(月) 13:22:46
今日は卒業式ですね。
来年度は落ち着いて学校生活が送れれば良いですね。

111あのぉ:2009/03/23(月) 16:41:12
ゆり小を立て直す?
なんか勘違いかな?少なくとも市教委にはそんな考えはありませんよ。
現状も一モンスター父兄が教師様の揚げ足を取ってるくらいの認識でしかありませんが。

112三田市民:2009/03/23(月) 17:26:18
来年度も望み薄かぁ・・・
学校ってなに?

113三田市みん:2009/03/24(火) 22:48:23
ゆり賞だけでなく、モンスターペアレントのおかげで、どれだけの人間が迷惑を被るか。神は見ていますよ。
いつか天罰が下るでしょう。

114三田市民:2009/04/03(金) 22:36:32
先生、沢山異動となりましたね・・・。

115よりゆり:2009/04/07(火) 13:24:25
実際、何も変わってないし、、、

116三田市民:2009/04/08(水) 09:32:57
何も変わらなさそう・・・

117ケラケラ:2009/04/08(水) 14:46:57
つまり、どっち側の父兄も相手にされてないってこと。
偉そうにせず、身の程をしりなさいってことです。

118三田市民:2009/04/10(金) 06:38:00
あんたもね。

学校は、父兄が助けないと成り立たない。

子供と先生とその教祖だけでやってみろ。

つまり、父兄が本気で怒ってないから、いいようにされてるだけ。ことなかれ主義もいい加減にしたほうがいい、精神おかしくなって辞めた先生の立場、いずれ我が身だよ。

119さんだーまん:2009/04/10(金) 11:37:10
嫌なら私学行け。
公立は、上も下も右も左もごちゃ混ぜなんだから。
混ぜたら、平均値は下がるだろうよ。

120:2009/04/10(金) 14:04:36
発想のボキャブラリーが乏しい人間が言いそうな発言
私立がすばらしいと勘違いしてるの?

121名無し三田市:2009/04/18(土) 20:38:55
5年前の卒業生だが
荒れまくってんだな。今度見に行くわ

122ゆりのき住民:2009/05/15(金) 23:51:52
今年のゆり小問題は、教師じゃなくて、役員、それもトップの方。
総会での、下品な挨拶は驚いた。
主人からタネをいただいたって…。恥ずかしげもなくよく言うな。
しかも、「いただいた」という謙譲語が、主人に対しての
敬語表現だから、大勢の前で、自分の夫に対して敬語を使った
ということになる。
私たちはファミリーとか言っといて、ものすごい上から目線。
ヒエラルキーのトップに立って、その権力が使いたくて仕方ない感じ。

123元PTA役員:2009/05/17(日) 15:36:14
権力って・・・

PTA役員しても、何の権力もないよ
下品な表現は仕方ないにしても、
PTA役員(5役)を勘違いしているね。

124???・:2009/05/17(日) 21:49:17
三田市も新型インフルエンザのお陰で・・・
明日から1週間も学校が休みですね・・・やれやれ・・・

125ゆりのき住民:2009/05/17(日) 22:48:56
>123 すでにかなりの委員の反感買ってる。
ある委員会が企画してすでに動き出していたのを
ボツにしたり、時期をずらさせたりしたらしい。
講師の先生まで頼んでいたにも関わらず…。
印刷物も誤字・脱字だけではなく、内容や文章の表現にまで
ケチをつけて、何度も書き直しをさせられた人もいる。
これが、権力の濫用でなかったら何?

126元PTA役員:2009/05/18(月) 22:48:58
それは権力とは言わないでしょ
単なる我侭、傲慢。
嫌われて、やりにくくなるだけ。
役員に権力なんてないよ。
委員の協力がないと何もできないんだから。

自分が偉いと勘違いしている人なんだね。
かわいそうに

127保護者:2009/05/19(火) 15:07:13
化粧品のセールスに来るのやめてほしいよね。
こっちは、あっちのことを知っているんだから、断りにくい。
あんまりしつこいと、ひどい断り方したくなるけど、
学校で顔合わすかもと思うと…ね。

今年の委員さんたちは、本当に大変そうだね。
間に入っている副会長も大変そうだね。

128保護者:2009/05/19(火) 19:01:01
化粧品のセールしてるの?
なんだかそれ目的で、役員したみたいで嫌ね。

1291:2009/05/28(木) 22:02:30
インフルエンザ用マスク緊急入荷!!
http://butainfuru.kinugoshi.net/
在庫なくなり次第終了!!

130ゆりのき保護者:2009/06/12(金) 15:06:06
今度の会長って、いつも偉そう?
勘違いしてる痛い人?

131???:2009/07/04(土) 22:34:10
???偉そう??

132:2009/07/10(金) 06:59:19
実行委員会では偉そうやし、手紙修正も重箱のすみつつくみたいやし、勘違いしてる人なのは、間違いない
何が旦那さんにおしぼり?
そういうのは、家庭内のこと。
してても、対外的に話すことじゃない。
痛いわぁ。
だから、種もらう発言になるんよ

133名無し:2009/08/18(火) 16:06:42
ゆり小の先生子供殴るらしいよ

134ちんこ:2009/08/24(月) 03:29:52
なぐりつけなきゃ人として成長しないお猿が多すぎる

135ゆりのき住民:2009/10/07(水) 23:20:19
養護の先生、休職で、文教の行事また延期。
今年の文教はついてないね。
今年やらなくてよかったよ。

136ゆりのき住民:2009/10/16(金) 21:35:53
とある役員が言っていた。
今年の文教は扱いにくいと。
どうやらトップが役員に対して、かなり反抗的な様子。
しかも他の委員も、トップに手なずけられているらしい。

137保護者:2009/10/16(金) 21:59:53
あのT大卒の人ね。
確かに頭が切れすぎて、扱いにくいかもね。
でも、委員を扱いにくいという役員も役員だね。

138保護者:2009/10/17(土) 08:32:30
T大卒って本当?お菓子とかビーズとか色々教えてる人ですよね。
学歴のことは知らないけど、親切でいい人ですよ。
リーダーシップもあるし、そういう人を上手く使いこなせない役員が情けないと思います。

139ゆりのき住民:2009/10/17(土) 22:47:16
T大卒って、自分で言いふらしてるの?
イヤな感じだね。
しかもそれで、お菓子やビーズって、何か学歴と関係あるか?
でもまあ、T大卒が本当なら役員に対して上から目線になってしまうのもわかる。

140保護者:2009/10/18(日) 08:22:21
何回かお世話になりましたが、そんな上から目線の人ではありませんよ。学歴のことを、本人から聞いたこともありません。とても頼りになる人ですが、楽しい人でもあります。PTAについては、もっとみんなが楽に活動できる組織だといいのにと言っていましたから、それを役員さんに提案して、扱いにくいと思われたのかもしれません。でも正論だと思います。

141保護者:2009/10/21(水) 15:35:29
今日の実行委員会の様子を見ていたら、T大卒さんが言っていることが
正しくて、だけど役員は臨時総会とか面倒なことをしたくない
から、なるべく回避しようとしているのがミエミエだったね。
役員はT大卒さんが、出来すぎるのが気に入らないから、集中的に
非難しているんじゃないか?
地区委員のプールの業務にしても、先月地区の仕事から外すと
決定したのに、時間がないから来年度はこのまま地区の仕事って
それじゃ、先月の委員会の意味がないじゃない?
今年の役員は、何も変えないで何とか一年やり過ごそうと
しているだけ。
地区や文教の委員の方が、よほど問題意識がしっかりしている。

142保護者:2009/10/21(水) 15:41:24
新役員の選考が難航しているのも、現会長が補佐になるとか
言ってるからでしょ。
あの人に、いろいろゴチャゴチャ言われるかと思うと、
来年だけは役員になるかと思うよ。
トップに立つような器じゃないんだから、補佐になる
なんて言い出さないで、黙ってりゃいいのに。

143ゆりのき住民:2009/10/23(金) 01:52:03
役員会vs地区・文教ってなってるわけか。
そういう対立を会長は「心と心のふれあい」とか言ってるのね。
白々しい。
宗教入ってるんじゃない?
三田を愛する女性の会の会長でもあるよね。
始めからPTA会長を経歴にして、市議選に出るのでは?って言われているから、そういうこと言って、支持者を増やそうとしているのかな。
でもかえって、支持者を減らしているだけのような気がする。

144ゆり小保護者:2009/10/23(金) 22:28:51
会長だの、文教のT大卒だの、特定の人間がわかる書き込みは、管理人、削除しなさい!
ほんで、そういう人らになにやら文句があるやつ、こんなところでほざいてないで、直接いえよ、バーカ。オブザーバーで実行委員参加すれば?・・・ってそんなことできなくて、面と向かって戦うことも出来ないからこんな匿名の閉じたスペースでくだまいてんのか。
こういうやからに限って、PTA活動もろくに参加しないで文句ばっかたれるんだよな。
子どもは見てるよ、あなたの卑しい顔。

145ゆりのき保護者:2009/10/26(月) 07:27:09
>>144

しなさい!て、何様?偉そうに言ってるけど、あんたも書いてるし、見てる段階で、同じレベルw

146ゆりのき保護者:2009/10/26(月) 07:32:30
同意。しかも、バーカとか、ほんでとか、品性ないねw
それなら、あなたが実行委員会で、こんな声がサイトにありますが、いかがでしょうか?くらい問題提議したらいかが?

あ( ̄▽ ̄;)
失礼、書き込みされてるご本人でしたか?

147保護者:2009/10/26(月) 11:02:34
こういうゴタゴタが起こるっていうのは、
結局役員特にトップにそれだけの力量が
ないからでしょう。
役員の仕事は確かにたくさんあって大変なのは、
どの委員でもわかっている。
だから委員はなるべく役員に協力して、
役員の負担が軽くなるようにするって風潮が
あったはずなんだけど、今年はそういう感じじゃない。
上手くいってないのは、委員をしていない者にもわかる。
つまり、トップを始めとする役員に、
各委員の協力をとりつけるだけの人望が
ないんだよ。

148あのね:2009/10/26(月) 19:46:08
>>144
ここに書き込みしてる人は、すくなからずPTA委員もいますよ。
知ってる範囲では、昔の5役も含まれていると思います。
つまり、経験者か、現委員からの不満では?
かくゆう私もPTA経験者ですが、今の実行委員会のよい噂は聞きません。実際ここに書かれている方と直接お話したことがありますが、品があるとは言い難く、何か勘違いされた方だな。という印象を受けました。
もちろん手厳しく対応仕返しましたが(笑) 懲りてはいないと思います。

149かまぼこ:2009/10/26(月) 19:56:44
新たに・・・問題勃発ですか?
ここのガッコっていつもまでも落ち着かないですね

150ゆりのき住民:2009/10/26(月) 21:25:06
昔の5役さん何人かと知り合いだけど、みんな今の役員トップには不満を持っている様子。
口が達者だから、うまいこと言ってなんだか色々改革してくれそうに見えるのに、実際は全然動こうとしない。
「口ばっかり」というのは、すでに卒業した児童の保護者も知っている事実です。
そのくせトップだからと、どこにでも顔を出し、中を引っかき回してさっさと引き揚げる。
あの人をほめる人に出会ったことがありません。

151ゆりのき保護者:2009/10/29(木) 22:03:19
トップの噂は聞いてたけど、実際会って、話して、最悪だったよ。お願いする立場のくせに、偉そう。
社会の常識を逸脱した振る舞い。
恥ずかしいより、痛い人。

152ゆりのき住民:2009/10/29(木) 22:14:14
>151 そうそう、本当偉そうなんだよね。
PTA会員って別に上下関係があるわけじゃない。
意思決定機関として、便宜上会長・副会長・…ってなっているだけで、
副会長は会長の部下ってわけでもなんでもない。
もちろん、委員長や委員にしたって、会長を上司として見ているわけでもない。
なのに、なんだか自分が偉いと勘違いしちゃってるんだよね。
一応会長だからっていうことと、あの人に1言うと、10くらいになって返ってくるのが
面倒だから、とりあえずみんな「ハイハイ」って聞いているだけなんだけど、
それを自分に人望・リーダーシップがあるからだと思い込んで、ますます態度が増長している。
勘違いも甚だしい。救いようがないよね。

153わいわい市民:2009/10/31(土) 01:13:33
いるんだよね
どこにでもそんな人
この人は、何回か見たり聞いたり話したりしたけど
あいた口がふさがらない

だれかがつんと言ってくれんかな〜

154実行委員会:2009/11/03(火) 17:39:10
今年は最悪。
来年も口を出すのか?

155ラッパの印:2009/11/26(木) 15:19:24
あのさ、会長の言動を抑えれる人はいないの?
副会長とか・・・
どーなってるの?
野放し?
放置プレー?

157一ゆりのき住民:2009/12/08(火) 18:15:01
PTAはみんなそれなりに頑張ってる。
こんなところで蛆虫みたいに陰口たたいているやつらよりずっと。

いわれてる人はこんな掲示板なんて無視している人が多いようだけど、
あんまりやって、ターゲットになっている人が本気で怒ったり
傷つく人がでたりしたら
しかるべき処置をとられるぜ。
ネット犯罪が深刻化している昨今
法が介入したら、
ここで匿名でも、ちゃんと元をたどることはできるんだからね。
誰がどんなひどい中傷をしたのか、
無責任な噂を流したのか、なんて
一発でわかる。報道見てても分かるでしょ。
もうやめてくれ。同じ学校で、同じ地区でこんなことは。

158PTA委員:2009/12/16(水) 08:36:33
少なくとも、直接言っても抑制が効かないから
こんなとこに書いているんだと思う

実際、書かれている人は
委員からも評判はよくないし、
過去役員からの評判もよくない。
それなりにがんばっても、評価が付随しないなら
意味はない。
犯罪性のない書き込みに警察も動くほどひまじゃない。
うわさだって
火のないところに煙はたたない。
掲示板に書くか、ご近所で口コミでひろまるか
大差はない。

問題だと思うなら削除依頼だせばいい。
そこまでする義理はない。っていうなら
偽善な発言はやめれ

159一ゆりのき住民:2009/12/25(金) 11:13:02
157の意見を偽善という神経がもう半分犯罪だ・・・。こわ。
警察が動かなきゃ、何しても良いわけか。
直接言ってもうまくいかないなら
不特定多数のひとが見るこういう場所でめちゃくちゃいうもよし!ってか。
悪口は、言われている人の耳に入らないようにするのが
オトナの最低限のモラルとちゃいまっか。
しかしあなた、あすはわが身だよ。

この方のお子さんは大丈夫かな。
何を言っても無駄だな、これは。

匿名サイトって、うまく使えば楽しいのに、残念ですなあ。
管理人さーん、見てますかー。削除頼みますー。

善良なゆり小保護者もここ見てる方おられますね、
いややなあ、ああいう書き込み・・・とよく噂になってますね。
そして、どなたが中傷を書き込んでいるか、
もう大体、あたりはついてますよね。

偽善といわれてますが、頑張っていこう!
ゆり小は今再生の時やからね。
まずはPTAのPがしっかりせんとね。

良いお年を!さいなら!

160ラッパの印:2009/12/28(月) 16:47:11
>>159さん
なにひとり熱くなってるの?
何でそんなに必死になって擁護してるの?
もしかして・・・w

161役員:2009/12/29(火) 17:57:30
あまり、あからさまに特定できるのはよくないかと…

気持ちはわかるんだけどねw

162:2010/01/06(水) 17:50:56
次期会長は、きまったの?
みんな、やりたくないみたいだけど

163ういうい:2010/02/27(土) 16:17:51
ところで 15年ぐらい前 八景中学校やゆりのき台中学校で
英語嫌い生徒を続出させた 汚い筆記体の先生ってどうなったん?

164匿名希望:2011/05/18(水) 18:03:49
ゆりのき台中学校の男子生徒が他人の家に不法侵入しているそうです。しかも常習犯らしく、面白がって何度も侵入しているんだとか。近所の人の話によると、サッカー部の男子が怪しいそうです。皆さんも注意してください!

165うあ^た:2011/05/18(水) 23:04:54
>>164
田園都市三田にも書き込んでるやん

166a:2013/08/14(水) 11:41:03
a

167ゆり小卒業生:2014/10/26(日) 19:55:18

知らんかった・・・

168名無し:2015/04/21(火) 01:43:20
今のゆり小ってどうですか。
平和ですか

169療育スタッフ:2015/04/29(水) 22:17:31
読んでて、思いました。チャレンジにいた子の保護者が
 どんな思いで、当時のセンター校を選ぶ子が、多い中、

(特別支援学校)ではなく、
 我が子をゆりのきに行かせたかったか。 

友達と、ママ友とつながりたかった。
 住む土地で、笑って暮らしたかった。

先生方は子どもと同僚にに何を伝えたかったんだろう。

人を大切にする事?
 勉強ができるより、人として大切なことは認め大事に支えあえること。

私は発達障害じのははで、3人で死のうとしたことがあります。
子のお母さんはどうだったのか、。
涙で、前が、みえなかったと。そこから、人の力で立ち直り、
自分を大切に帽子をかぶり、

人を信用したかったと思います。あなたが歩んだかも知れない人生。

生まれる子供はえらべません。

騒ぎの最中にいや、ご本人がご了承すれば、

元気がのこっていないかも。。人権講演会でも依頼したらと思います。
元気が残って、いれば、、話してくれるかもしれません

担任の先生も、

人を大切にする素晴らしい方です。
農村の学校では、15人ひとクラスの保護者が全員ファン。私も。
問題があったら、クラスの授業をやめて、とりくんでくれる。。。

子どもが人間的にぐっと成長した。

子供たちと保護者のの評価です。

。難しい子は自分のところに
生まれてきたかもしれません。

悩み、チャレンジの
先輩保護者にゆり小はいいとこだよとはげまされ、
、地域校ををえらんだのかもしれません。

学校に課題が出たときは
三田では発達支援センターや、手をつなぐ育成会、特別教育相談などに、
専門的助言をもらうため、担任と、チャレンジ担任が、一緒に相談に行きます。
そんなときは他教師が入るなどして、自習になったり、授業をしたり。

生きにくさをもった、親子と、必死で支える担任の先生、優しい子供。
ちょっと違う子供を排除する教師と児童。

支えなければならなかったのは、
その役目はもしかして、保護者だったのでは?

教師も子供も、保護者も人間ですので。間違います。
初めて、読んで、びっくりして、書きましたが、
傷つけた人がいたら、ごめんなさい。。

170療育スタッフ:2015/05/04(月) 09:21:23
難しい子は全員でも、
これは、特別な配慮がいる子という意味です。十人十色なカエルの子、絵本です。

171卒業生():2015/08/06(木) 02:19:33
今のゆり小は平和なの?
当時の体制とは全然違うらしいけど

172卒業生:2016/07/14(木) 02:56:14
>>169



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板