[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ドリームジャンボ 宝くじ
1
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/06/18(水) 11:04:51 ID:BtMMBJgwO
ポートンで買ったら、当たりました。 高額当選の場合は、現金に代えて貰うには、直ぐに貰えるの?
40
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/15(火) 21:05:44 ID:t0pXR6iQ0
「裁判はこんな感じでやっとるからちょっと位裁判に関心もてや。
おまいらは別に何もせんでええわ。」
くらいの感じけ?
そんなんやったら別にいらんやん
裁判内容によってはグロ画像見せられたりするんやろ?
そんなん見て頭の中が変になったらどうすんねん?
グロ画像見てハアハアするヤツもおらんとは限らんし
41
:
906
:2008/07/15(火) 23:26:16 ID:5DoFmuoM0
>>40
そもそも陪審員制度と比べると、裁判に関わる比重がかなり軽いのが裁判員制度
一般の世論を知る程度だね。有罪無罪がそれで決まるわけじゃない。
割とムダな制度だってオレも思う
42
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 06:58:32 ID:Gi8AQnsE0
でもね、今の裁判は(特に地裁、高裁)ほとんどが略式?と揶揄されるほど過去の判例に従うことから、
そのときそのときの世論から離れた判決が出てしまうことがあるのは報道などで認知されているはずですが。
また、10数年に一人ほどですが人情家裁判官の話題も時折新聞記事になることも
忘れてはいませんか?
裁判の場に人情を持ち込むことが出来るのが裁判員制度の良いところなんですよ。
あの、山口母子殺人事件の裁判にあるように、某弁護士の思想がいろいろと騒がれましたよね。
これからは弁護士の思想と国民の意識とのぶつかり合いの場にもなるのです。
当然、検察側もスタンスを変えていくことになります。
当然、国民一人一人が裁判というもののだけでなく
各種法律が持っているその思想を理解していかないと通用しない時代が来るのです。
IQ80〜90程度とバカにされても仕方が無い(いわゆる教養ゼロ)ほど無知ではいられない
人としての資質が深く問われる時代が来ることでもあるんですよ。
なんでも文面額面通りに受け取る人は、実は何も考えていない人(思考力≒中学生レベル)とされます。
43
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 08:30:04 ID:Gi8AQnsE0
なんでもそうですけど、目的意識を間違えると道理は通らない引っ込むわけ
目的意識を履き違えると論理が転倒するわけ
中学生レベルと高校生レベルの、知性の線引き
大人の知能と子どもの知能の 線引き
バカとまともな人の 線引きは
試験しなくても以外なことからわかってしまうんですよ。
44
:
906
:2008/07/16(水) 09:09:15 ID:RVj.19rU0
>裁判の場に人情を持ち込むことが出来るのが裁判員制度の良いところなんですよ
そもそもこれが無いものねだりでしかないんだよ
法曹三者は全員が法律によってしかどうこうできないようになってる
罪刑法定主義でググれと
ヘタに人情を持ち込んだら逆に過剰な人権制約を行う可能性があるわけやな
だからこそあえて「人情」という不確定要素を排して法律という絶対的な指標で裁こうって話なんだよ
判例追随の流れは、主にマスコミの過剰反応によって裁判官が萎縮してるが故に起こる部分もある
山口母子殺害事件の弁護団については、あれは三審制を受ける権利とか法制度を悪用してるからってのがある
見てる問題の分析の立場が既に違うよ
誰が上っていうつもりもないが・・・
45
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 10:27:05 ID:Gi8AQnsE0
そうなると今までの人情裁判官は皆アウトになるんですよ。
「一般人の感覚を入れる」ことは出来ないのではなく、
有罪か無罪か、有罪の場合の刑に関する裁判員の意見は、「裁判官と同じ重みを持つこと」
裁判員のその人の「意見」がその判断に少なからず出される。そこに「目があること」になるわけです。
だけど資質は問われる。 それが >過剰な人権制約を行う可能性
でも、高齢者の老々介護で疲れての殺人とかでの判例で情状酌量がすでにどんどん入っていますね。
裁判でも下手に人情は入れなれないのは当然なんですが、「情」は必要となる事件は必ずある。
そして 「法制度の悪用を抑制する作用」があるのも世論、「人情」です。
裁判官が萎縮してるが故に起こる部分を変えることができるのも裁判員ですよ。
あなたの場合、「人情を入れる」の解釈が二分割思考になっていませんか?
結論だけを求めるディベートじゃないんですよ。
46
:
906
:2008/07/16(水) 11:28:57 ID:RVj.19rU0
>>45
あんたの日本語は抽象的過ぎて読みにくい・・・
>今までの人情裁判官は皆アウトになるんですよ
判決ってのは裁判官の自由な心証で決めることが出来る
刑期がなんで幅があってキッチリ5年とか決められてないかってのは、
これが決められたらどんな事情があっても一律に5年オツトメさせなきゃいかんのよ
情状酌量ってのはあくまでもその幅を逸脱することはないぞ
英米法とは違って、日本法は性善説を基調としてるから、そういう意味では既に「情」はあるよ
後は任官の時点で裁判官の資質を問えばいいんじゃないすかね?
わざわざ仕事中のヤツを裁判員として捕まえてまでやる必要性についてどうぞ
>だけど資質は問われる。 それが >過剰な人権制約を行う可能性
ところでコレさ、逮捕拘束の時点で既に人権制約だってのは分かってんだよな?
そういう解釈でもう一度考えてくれます?
47
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 12:06:16 ID:Gi8AQnsE0
刑期のことはお努め次第で仮出所もあるし、判決不服の上、控訴する方法もある。
全て二分割で決まるのではない。なんでもそう。
>>906
ミーシャの二代目世襲したいの?
48
:
906
:2008/07/16(水) 12:44:19 ID:RVj.19rU0
すでにお前が二代目だよwww
主旨だけ端的に言うとだな
「情」や世論の導入とやらは現在のシステムを工夫する事でも可能だっつってんだが
市民の生活を少なからず拘束して時間とってもらってまで
裁判員でやる必要性があるの?って話
49
:
906
:2008/07/16(水) 12:47:14 ID:RVj.19rU0
すまん刑期って書いたから誤解したか?
判決で出される刑の量の話ね?
刑務所の話だと勘違いしたなら書き方悪かったな
んでどうぞ
50
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 13:45:50 ID:Gi8AQnsE0
>>35
の疑問に対しての答えが今や
>市民の生活を少なからず拘束して時間とってもらってまで
>裁判員でやる必要性があるの
になってんでしょ。
そのことが >あなたのいう必要性
このことついてはいろんな人がすでにああだこうだのことやってますよ。
その大多数が反対意見であること。
でも、始まるからにはどうなるか、どうありたいのか?の議論もネット上でああだこうだやってます。
いろんな問題抱えての矛盾のある制度である中で。
ほとんど形式的なものになってしまう、拘束されることの問題も誰もが不満を上げている
反対運動を行っていることも。でも見切り発車になる。
税金の無駄使いの代表にもなるのですがそんな中であっても、
少しでも良い流れを産みたいつくりたい人々の意見が先のレスの通りなんです。
検索して見てください。彼らの考えかたも世論の一つにあるのです。
賛成ではないけれども始まるからには少しでもいい流れにしたい人たちの意見
以外とあるんですよ。
「裁判官の中で一人だけ賛成でも過半数を得た結果が判決になること」
ただそこには裁判員の資質の問題のこともすでに議論になっていること。
そしてそれがほぼ煮詰まってしまっている。
>>38
>>39
に対する回答を
そんな一部の人々の意見を参考にしてレスつけているんです。
51
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 14:43:10 ID:Gi8AQnsE0
まず、制度の解釈がここから違うこと
陪審制度は
司法制度において一般市民から選ばれた成人男女が陪審員として
刑事訴訟や民事訴訟の審理に参加し、陪審員が事実認定等を行う制度
刑事事件では、裁判官は有罪の評決であればその評決に基づき量刑を決定することになる。
対して、裁判員制度は
一定の刑事裁判において、国民から事件ごとに選ばれた裁判員が裁判官とともに
審理に参加する日本の司法・裁判制度
事実の認定、法令の適用、刑の量定について裁判官と共に合議体を構成して裁判をする権限を有する
あなたは、
>そもそも陪審員制度と比べると、裁判に関わる比重がかなり軽いのが裁判員制度
「事実認定等を行う行為」のほうが「審理に参加する行為」より重いわけですね。(レス41)
だったら、これでは泥縄になるとか子どもに銃を持たせてぶっ放してもいいような
なんて批判は出にくいはずですよ。
そんな中で始まるのなら
良い流れを作りたい人なんて出てこないはずですけどね。
52
:
haba★
:2008/07/16(水) 22:42:33 ID:???0
>そんな中で始まるのなら
>良い流れを作りたい人なんて出てこないはずですけどね。
検索しなきゃ出てこないような少数派だって自覚してて何が言いたいんだ?
53
:
906
:2008/07/16(水) 22:59:30 ID:qQTNM45M0
>>50
書いたやつはズバリいいたいことを5行にまとめてこい
お前の婉曲的過ぎる比喩や例示なんぞいらんから
あと陪審員制度を採用しているアメリカの法廷がどういう現状かも勉強した上で今後書き込むように
54
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/16(水) 23:14:32 ID:crE/conY0
よろしくって言われても、もっと解りやすく書かんと読むことはできても理解出来ん
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/
55
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 13:15:53 ID:b/sYCtWkO
裁判員制度は全員対象だろ?未成年除。
じゃあ、天皇とかにも「おいオマエ、裁判所まで来い!」って召集されるんけ?
それとも天皇は除外け?
56
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 15:26:11 ID:q0yHF11Y0
選挙権・被選挙権を持たない者は対象にならない。
あの抜け道は住民票がすでに無い者w
57
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 20:26:50 ID:2EuirWS.0
天皇って住民票ないん?戸籍は?
ないないなら天皇ってなに人?
58
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 22:08:42 ID:oCGECOfg0
>>57
神、もしくは鬼だと思う。
59
:
906
:2008/07/17(木) 22:20:51 ID:tHnKuAsI0
>>56
じゃあ住民票のあるタマちゃんとかひこにゃんが裁判に出る事もあるのか!
楽しみすぐる
60
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 23:01:37 ID:TnO3zTUs0
芸能人とか、顔の知れた人が裁判員として召喚されたら嫌でしょうなー。
変な逆恨みとかされそうだしねぇー。
タマちゃんとかひこにゃんとかボビー・オロゴンとか来られても、ねぇ。
61
:
英
:2008/07/17(木) 23:13:15 ID:tgZNZxic0
ザ・ハイパーなら嫌すぐる☆
62
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/17(木) 23:22:28 ID:bODNc.fE0
過去にいじめたヤツや、DVで別れた元夫婦や恋人ってのを呼ばれてもな〜。
63
:
906
:2008/07/17(木) 23:28:41 ID:tHnKuAsI0
>>61
大丈夫ですよ
間違いなく裁かれる側にしかならないでしょう☆
64
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/22(火) 11:51:20 ID:l.lC/t2.O
裁判員になって裁判所行ったらバイト代みたいなのはくれるん?
65
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/22(火) 12:38:09 ID:UV0ZtsnI0
↑日当が出ます。
66
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/07/22(火) 22:26:12 ID:3ugQ./YA0
昼飯は出ますか?
大関さん弁当がいいです。
67
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/11(木) 12:16:12 ID:nJTmxkVIO
3人死刑執行
死刑制度は反対です!
68
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/11(木) 14:00:13 ID:S513AhfI0
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
69
:
おもしろい
:2008/09/11(木) 14:58:40 ID:oh8S8cMc0
はまるわ。このブログ。
エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。
http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/
70
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/11(木) 15:06:06 ID:nJTmxkVIO
糞業者乙
71
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/25(木) 20:16:32 ID:XqCCpvCoO
今度の法務大臣はハンコ?サイン?するんか?
72
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/25(木) 20:44:23 ID:eqqO.CcA0
>>71
お前がエッチ本万匹したら判子押すって
73
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/26(金) 12:11:43 ID:MdPo8k.UO
ポピーがなくなったからエロ本立ち読みするところないやん
74
:
haba★
:2008/09/26(金) 12:14:27 ID:???0
新星堂
75
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/26(金) 15:57:41 ID:CRhg./rU0
しかしポピーがつぶれたのに
平和町の海光堂(だっけ?)がつぶれんのが不思議でたまらん
76
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/26(金) 20:56:33 ID:p9EQEZnE0
あそこは市内のいろんな小中高校と契約してるんかなんかわからんけど
教科書とか売ってるからそうそうつぶれん
77
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/28(日) 12:16:50 ID:Ep5fL41IO
本町にあったほうの店はいま何屋さん?
78
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/09/28(日) 17:30:56 ID:5VxKC05YO
三菱電機関西支社
79
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2008/10/28(火) 12:21:15 ID:3fqgWjTMO
二人死刑執行されました。今度は何人ですか?
80
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2009/05/15(金) 12:59:13 ID:NDgfkxxUO
なんかハァハァしたくなって来ました。ブルマ姿のhaba★の顔を思い出しながらフィニッシュしてもいいですか?
81
:
haba★
:2009/05/15(金) 17:16:51 ID:???0
思い出すもなにもブルマははいたことないな
82
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2009/05/16(土) 14:28:33 ID:DjG3cYwIO
haba★の今着ているスク水は何色?
83
:
haba★
:2009/05/16(土) 17:39:56 ID:???0
スク水は紺が王道だろ
いや着てないし持ってないけどな
84
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2009/05/17(日) 12:27:31 ID:qRrqIzY6O
この前、えんじ色のスク水を着てコンビニにいたやん
85
:
haba★
:2009/05/17(日) 19:56:31 ID:???0
それは俺のニセモノだよ
86
:
ヽ( ・∀・)ノ オシエテー
:2009/05/18(月) 11:48:03 ID:KEJAsStYO
じゃあセーラー服を着て粟野付近をスキップしてたのがそうか?
87
:
haba★
:2009/05/18(月) 12:25:22 ID:???0
それは俺のスタンドだよ
88
:
英
:2009/05/18(月) 22:23:46 ID:jPMTiweY0
スタンドワロタ☆
89
:
モナー★
:2009/05/18(月) 22:24:56 ID:???0
無駄!無駄!無駄!無駄ァァァァァァァァ!
ウリィィィィィィィィィ!!!!!!!!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板