したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【吉祥寺】住んでみたい街 【三鷹】

134三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/10/19(水) 22:56:54 ID:3nj2DzXE0
「吉祥寺」という地名のルーツ! 吉祥寺<ぶらり東京・仏寺めぐり>
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161018/Gentosha_6453.html?_p=2

現在、神田川に架かっている水道橋は、当時の吉祥寺の表門橋であり、かつて吉祥寺橋と呼ばれていた。
 駒込に移ったのは「明暦の大火」後のこと。「振袖火事」とも呼ばれたこの大火は、本郷の本妙寺[ほんみょうじ]から出火し、江戸のほぼ全域を焼き尽くした。大火を機に江戸の大改造が行われ、多くの社寺が郊外に移転した際、吉祥寺も駒込に移転した。

 駒込が寺町になったのは、郊外でありながら、檀家の残っている江戸市中に近かったからだという。

 一方、吉祥寺の門前に住んでいた農民らが移住したのは武蔵野の地。農地を開墾し、吉祥寺村と名付けた。これが現在の武蔵野市吉祥寺の始まりである。

美しい佇まいの吉祥寺大仏
 駒込に移った吉祥寺は、僧侶を養成する学校「栴檀林」を擁する名刹として栄えた。千人以上の僧侶が学ぶ「栴檀林[せんだんりん]」は、幕府の昌平坂[しょうへいざか]学問所と並び称されるほどの名声を誇り、後に駒澤大学や世田谷学園へと発展した。

しかし、昭和二十(一九四五)年の空襲でほとんどの伽藍を消失。焼け残ったのは経蔵[きょうぞう]と山門のみだった。

青銅製の宝珠を頂く経蔵。栴檀林の図書収蔵庫だった
 経蔵は栴檀林の図書収蔵庫。歴史を感じさせる佇まいゆえ、境内でひときわ存在感を放っている。文化元(一八〇四)年に再建された二層からなる建物で、屋根に青銅製の宝珠(思い通りに願いをかなえてくれる宝)を頂く「二重宝形造[ほうぎょうづく]り」である。


江戸時代に建てられた経蔵が都内に残っている例は珍しい。昭和八(一九三三)年にも大修復が行われ、大切に守られている。
境内には「二宮金次郎」として知られる江戸後期の農政家・二宮尊徳[そんとく]、幕末から明治にかけて八面六臂の活躍を見せた榎本武揚[たけあき]などの墓所がある。

本郷通り沿いに建つ堂々たる山門には「栴檀林」の額が掲げられ、往時の威容に思いを馳せることができる。

135三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/10/29(土) 20:59:21 ID:bq18VXU.0
人気の街・吉祥寺に選民意識感じる人や誇りに思う人々
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161029-00000003-pseven-soci

人気の街・吉祥寺に選民意識感じる人や誇りに思う人々

東京の「住みたい街ランキング」1位に君臨してきた吉祥寺

 宮藤官九郎は、この街の喫茶店をハシゴして数々の名作を世に送り出した。又吉直樹が芥川賞を受賞した『火花』の舞台もこの街。敬愛してやまない太宰治の住まいがあったから、又吉は上京した時、迷わずこの街を選んだ――。

 今年こそ恵比寿に明け渡したものの、10年間にわたって、東京の「住みたい街ランキング」の1位に君臨してきた東京・吉祥寺(武蔵野市)。そこは多くの人々の憧れの地、のハズだった…。

 吉祥寺が広く名を馳せるようになったのは、1917年。日本初の郊外型公園として『井の頭公園』が誕生したことから。高度経済成長期には、吉祥寺パルコなど次々とショッピングモールができていった。

 1937年に松本清張や山田洋次がひいきにしていた歌舞伎劇団『前進座』ができたのを皮切りに、ジャズ喫茶やライブハウスが登場。宮藤官九郎氏(46才)や西原理恵子氏(51才)、志茂田景樹氏(76才)など、文化人だけでなく、例えば小栗旬(33才)が「ぼくが好きだった場所を子供にも好きになってもらいたい」と『井の頭公園』について語るなど芸能人がフツーに暮らす街としても知られるようになった。

 武蔵野台地という自然豊かな土地に、古の文化と歴史が根づき、一方でおしゃれなカフェや雑貨店なども並ぶ。それゆえ納得の人気。しかし市内の公立小学校で教員をしていたA子さん(46才)がため息をつく。

「同じ武蔵野市内の『関前』から『吉祥寺東町』の小学校へ異動したのですが、保護者会や三者面談で“前の学校では…”と話を出した瞬間、“先生が前にいらっしゃったのは吉祥寺地区外ですからねえ”と遮られて…。ここは有名私立小…? とツッコミたくなるくらいの選民意識をバシバシ感じました」

 この『吉祥寺地区』とは、吉祥寺北・南・東・本町の4つの町に御殿山を足した地域を指す。いわゆる高級住宅地で、例えば家族向けの3LDKマンションの相場で比べると、その差は歴然。吉祥寺が約23万円なのに比べて、すぐお隣の三鷹では約18万円。山手線沿線の大塚でさえ17万円台なのに、である。

136三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/10/29(土) 21:00:31 ID:bq18VXU.0
人気の街・吉祥寺に選民意識感じる人や誇りに思う人々2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161029-00000003-pseven-soci&p=2

「特に吉祥寺地区の一戸建ては、同じ武蔵野市の別区域と比べて、保護者の職業に医師や弁護士、有名企業に勤めるかたが多く、明らかに学歴や年収も高かった。家の敷地面積も広くて、庭の手入れもしっかりされていましたねえ…」(前出・A子さん)

 東京・港区東麻布からこの地へ越してきて20年以上経つというB男さん(61才)は、「東麻布と同じにおいがする」と、ドンと胸を張る。

「子育てにいい環境を…と思って、緑豊かな多摩地区を見て回ったんだけど、もともと東麻布住民だったから、八王子はちょっとね…(笑い)。吉祥寺は街が洗練されているし、手入れの行き届いた一戸建てを見ても、一軒ずつが自信と地元への愛に満ち溢れていて安心感がある。“あっ、東麻布と同じにおいがする!”と今の住まいを即決したんですよ。多摩地区の中では群を抜いて素晴らしいし、クドカンのような有名人もここに住み続けていると聞くと、ものすごく誇らしいね」

 それだけに、「景観」には人一倍厳しい。2007年に起きた“まことちゃんハウス騒動”を覚えているだろうか。

 赤と白のビビッドなデザインが目を引いた漫画家の楳図かずお氏(80才)の自宅が、緑が多く白やベージュを基調にした外観の一戸建てが並ぶ吉祥寺地区の中で「景観が破壊される」「神経が参ってしまう」と住民から訴えられた。その後不当な内容として取り下げられたが、気まずくなってしまったのか、現在楳図氏は「まことちゃんハウス」には住んでいないという報道も…。

 そんな「地元愛」に引き気味の人も。吉祥寺界隈でたびたび「うつむいて歩いていた」と目撃情報が上がるお笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるか(36才)だ。「私、吉祥寺に限らず普段から、そういう歩き方なんです」と苦笑い。とは言うものの、“吉祥寺ぎらい”について聞くと、テレビで見るより饒舌に語り出した。

「生まれ育ったのは同じ武蔵野市でも吉祥寺から30分離れたところだったので、その後吉祥寺駅前に引っ越した今は、なんだかこの界隈の人って『格上』だなあって気後れしています。

 家賃は高いし、買い物も高級スーパーの紀ノ国屋。たまに足を踏み入れても、ワンランク上のかたがたはこんな高級な調味料を…なんて思いながら眺めるだけで、結局何も買わずに西友の特価品を買って帰ります」

137三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/04(金) 00:29:13 ID:fFT0pBpU0
ハリセンボン箕輪はるか含め吉祥寺に抱く不満
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161101-00000019-pseven-soci

 住みたい街10年連続No.1の吉祥寺。武蔵野台地という自然豊かな土地に、古の文化と歴史が根づき、一方でおしゃれなカフェや雑貨店なども並ぶ。

 しかし、交通アクセスは決していいとはいえないようだ。吉祥寺に住むお笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるか(36才)が語る。

「特に土日とか休日は、中央線がものすごく混んでなかなか座れない。だから本当に疲れている時は電車で一度三鷹まで戻って、三鷹から出る始発で座ることも。そもそも吉祥寺は特急が止まらないしアクセスがいいって一体、誰が言い始めたのやら…」

 確かに不便な面も多い。吉祥寺で生まれ育ったA子さん(34才)が明かす。

「港区や渋谷区、時には足立区からすら“しょせん、市でしょ?”と馬鹿にされるんです(苦笑)。市外局番も同じ都下でも狛江市は“東京03”なのに、うちは“0422”。よくある“23区内配達”も当然アウト。空港までの定額タクシーも増額です。日常のさまざまなシーンで“都下”という現実を突きつけられるんです。それに人が多くて道も狭いから、車で移動なんかできませんよ」

 一方、「吉祥寺」の名を冠したマンションに住んでいるという主婦B代さん(50才)はやっぱり“吉祥寺ブランド”を捨てられない。

「夫が吉祥寺に住んでいたので、結婚をきっかけに私も吉祥寺に来て。あっ、ごめんなさい、つい癖でそう言っちゃうんですが、ホントは練馬区関町です…(苦笑)。家の道を一本挟んだ隣が吉祥寺地区で、マンションも吉祥寺って書いてあるので、人に聞かれるとつい言っちゃうんですよねえ。

 それに、関町って言っても“どこそれ?”ってなるんですが、吉祥寺だと“ヘェ〜!”って羨望のまなざしに変わるんですから。最寄りの武蔵境駅までは徒歩2分ですが、20分かけて歩いて吉祥寺駅を使っています。運動になると自分に言い聞かせて…(苦笑)」

 現在放送中のドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』(テレビ東京ほか・金曜24時52分〜)の脚本を手がけるため、実際に街を歩いた山田あかねさんは、吉祥寺という街の個性がなくなりつつあることに気がつき「つまらなくなった」と肩を落とす。

「ディープな品揃えを誇る書店や“爆音上映”イベントを行う映画館など、新宿や中野とはちょっと違う、独特の武蔵野文化があるところがよかったんですけどね。よくある商業施設が増えて街がこぎれいになってしまった」

 吉祥寺は、そんなふうにして独自の文化のにおいが少しずつ薄れつつある。

「住んでいるところが観光地化される不幸は、住民は日常を暮らしているのに、よそから来る人が着飾っていることです。犬の散歩に最寄りの公園といっても、井の頭公園になってしまう。ジャージー姿で出て行っても、周りはおしゃれに決めて来たカップルだらけですからあまりに惨め(苦笑)。仕方なくそれなりの格好をして出て行くのは、さぞ面倒でしょう」

138三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/04(金) 00:32:57 ID:fFT0pBpU0
吉祥寺・三鷹・境でイルミネーション始まる SNS投稿で商品券も /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000023-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク 11/2(水) 11:50配信

吉祥寺・三鷹・境でイルミネーション始まる SNS投稿で商品券も /東京
"吉祥寺イルミネーション2016の点灯イメージ"
 冬の恒例イベントとなっている吉祥寺・三鷹・武蔵境の夜を彩る「武蔵野イルミネーション」が11月3日、始まる。(吉祥寺経済新聞)

 いち早く11月3日にスタートする吉祥寺イルミネーション。17時30分から行われる点灯式では、藤村女子中学高等学校の学生によるハンドベル演奏やヤマノトランペットオールスターズのライブが吉祥寺駅前広場で行われ、駅前広場、サンロード、平和通り、公園通り、ダイヤ街、吉南通りが一斉に点灯する。吉祥寺パルコでは、グリーンランド国際サンタクロース協会の公認サンタクロースであるパラダイス山元さんと「ひつじのショーン」が登場し、撮影会を実施。

 「吉祥寺撮っちゃおキャンペーン」として、撮影者と吉祥寺駅前広場のイルミネーションツリーを一緒に撮影し、ハッシュタグ「#吉祥寺イルミ」を付けたインスタグラム投稿で、期間中、毎週1人に抽選で賞品が当たる。

 三鷹では、北口駅前ロータリーと約900メートルにわたって続く中央通りの街路樹が温かな光に包まれる。点灯式は11月17日18時から。三鷹駅北口ロータリーで、2010年吉祥寺音楽祭 吉音グランプリのnutmeg、くにたち金管アンサンブル、武蔵野少年少女合唱団によるパフォーマンスでイベントを盛り上げる。

 武蔵境は北口駅前広場と南口ロータリーを舞台に、11月5日17時の点灯式より光の演出が行われる。

 「今年の吉祥寺はツリーをモチーフにイメージチェンジ。3駅それぞれの個性あふれるイルミネーションを起点に街歩きを楽しんでもらえれば」と広報担当の櫻井さん。

 点灯期間は、
吉祥寺 11月3日〜1月9日17時〜24時
三鷹 11月17日〜2月2日17時〜翌1時
武蔵境 11月5日〜2月26日17時〜翌1時

139三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/14(月) 11:37:22 ID:JxZib2zs0
人口が減っているはずの多摩地域でマンション価格が上昇している理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161114-01184817-sspa-soci

 1920年の調査開始以来、初の人口減少に転じた2016年(総務省統計局調べ)。特に首都圏では、戦後の高度経済成長期を支えた多摩地域をはじめとした郊外の衰退が叫ばれて久しい。

 日刊SPA!では、田園調布や聖蹟桜ヶ丘など、かつてはセレブタウンとして羨望のまなざしで見つめられていたエリアの衰退をレポートしたばかりだ。

多摩エリアは駅前だけが栄え続けている

 だがその実態を具体的に観察すると、多摩地域の人口減少が均一に起きているわけではないことがわかる。たとえば、ここ3年、八王子市は人口が微増の年と微減の年を繰り返しているのに対し、立川市は一貫して人口が増え続けている。

 このように、各自治体によって人口の動態が異なるのはもちろん、同じ市内でもエリアによっては局地的に人が増えているケースもあり、一概に多摩地域を”衰退地域”と結論付けることは難しいと言えるだろう。

 さらにこの傾向は不動産価格の変遷にも表れている。たとえばここ5年、駅近の不動産価格は、市全体の不動産価格より上昇率が高くなっているケースが多い。以下のデータを見てほしい。

【多摩地域の直近5年間の不動産価格上昇率(2010年→2015年)】

上が市全体、下が駅近エリア

立川市
市全体 102.7%
JR立川駅 149.6%

三鷹市
市全体 110.2%
JR三鷹駅 115.4%

調布市
市全体 102.7%
京王線調布駅 108.5%

国分寺市
市全体 101.7%
JR国分寺駅 107.4%

八王子市
市全体 103.3%
京王線京王八王子駅 100.0%

(※マンションマーケットのデータにより算出。駅近エリアは各駅徒歩5分(400m)内に立地するマンションが対象)

 八王子市を除き、駅近のマンション価格が市全体の上昇率よりも高いことがわかる。特に、立川市は市全体と駅近エリアで46%もの差が開いている。

駅近マンションの価格上昇の理由は「プチ人口移動」

 なぜ駅近のマンション価格の上昇率が高いのか。

 駅近の物件は便利なので好まれるのは当然だろうと結論づけることもできるが、実態はそう単純なものではないらしい。

「原因の1つはここ数年の首都圏のマンション市場全体の動きにあります。都心の価格高騰につられて人口が減少しているはずの多摩エリアの価格も吊られてあがっているんです。ただ、もう1つの根拠のほうが大きいですね」

 首都圏の大手不動産会社を経て、現在はベンチャーの不動産会社を経営する中村洋次氏(31歳・仮名・男性)。彼によると、多摩地域内で起きている人口移動がもう一つの背景にあるという。

「いま、多摩地域では小さな人口移動が起きています。その中心を占める層は駅から遠いところに住んでいた高齢者。子どもが独り立ちして夫婦だけになった家庭、ひとり暮らしをしている60代以上の人が駅チカのマンションに引っ越しているんです。たとえば、立川市の駅からバスで行くような一軒家から駅前に完成したタワーマンションへ引っ越しているケースは多く見られます」

 中村氏曰く、こうした小さな変化が不動産価格にも影響を与えているというが、この傾向を見て多摩エリアの駅近マンションに投資するのはあまりに楽観的だと氏は語る。

「いま起きている多摩エリア内のプチ人口移動は何度も起きるわけではありません。多摩地域は今後人口が飛躍的に増えることが考えにくい以上、一回移動が済んだらマンションの住人はそれ以上引っ越しませんから。しがって多摩エリアの不動産価格が短期的に見て今後高騰することは考えにくいと思います」

140三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/18(金) 21:25:01 ID:S5dABGkA0
吉祥寺でフォトロゲイニング大会 井の頭恩賜公園100周年を前に 東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00000043-minkei-l13

 「吉祥寺フォトロゲイニング2016〜井の頭恩賜公園100年カウントダウン大会」が12月3日、開催される。主催は一般社団法人武蔵野市観光機構(武蔵野市吉祥寺本町1)。

 フォトロゲイニングはオーストラリア発祥のナビゲーションスポーツ、ロゲイニングをアレンジしたもの。1チーム2〜5人で地図上に設定されたチェックポイントを回りながら、ポイントに到達した記録として写真を撮影する。各ポイントには点数が設定され、獲得した合計点を競う。チェックポイントを回る順番や速さは各チームの自由。観光を兼ねたスポーツとして、まちおこしの観点からも注目されている。

 「多くの人の憩いの場である井の頭恩賜公園の100周年を記念して、誰でも参加できるイベントを企画したかった。フォトロゲイニングはお年寄りから子どもまで楽しめる軽スポーツ。街の新しい魅力を発見しながら散歩するように気軽に参加してもらえたら」と同法人の村田さん。

 今回は昨年に続き2回目。チェックポイントは武蔵野市全域に設定され、吉祥寺だけではなく三鷹駅北口エリア、武蔵境エリアまで広がる。参加者全員に「むさしのプレミアム」を用意するほか、得点上位者には副賞も。

 村田さんは「昨年は300人の方に参加いただき、ゴールした後は銭湯で汗を流し、立ち飲み屋で一杯楽しむ方もいた。イベント終了後にはランチやショッピング、観光などをして、街の新しい魅力を知る機会にしてもらいたい」とも。例年、12月上旬の井の頭恩賜公園は紅葉の見頃。大会開催日には色付いた景色も楽しめるという。

 参加費は、大人=2,000円、子ども=1,000円。地図、参加賞が不要な幼児は無料。申し込みは11月23日まで。開催時間や注意事項などの詳細はホームページで確認できる。


吉祥寺フォトロゲイニング2016〜井の頭恩賜公園100年カウントダウン大会
http://photorogaining.com/event/kantou/2016-12-03.html

141三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/23(水) 18:29:57 ID:MduGX1/Q0
東京・吉祥寺の保育園反対運動は住民エゴなのか 「高慢」「子供施設が嫌いな人々」といわれた住民たちは…
http://www.sankei.com/premium/news/161123/prm1611230017-n1.html

 「住みたい街」のトップになったこともある東京・吉祥寺で今年9月、私立の認可保育所が開設を断念した。武蔵野市内の待機児童数の約3分の2にあたる81人を受け入れる予定だったこともあり、開設断念が伝えられると、反対した住民を「住民エゴ」だと非難する書き込みがネット上に相次ぎ、賛成派の武蔵野市議は新聞社の取材に「吉祥寺が高慢なまちだと見られかねず、残念を通り越して情けない」とコメントした。一部の雑誌も暗に住民を非難する記事を載せた。果たして、吉祥寺の反対派住民は「高慢な」人々なのか。現地を取材してみると、違った様相が見えてくる。(WEB編集チーム 三枝玄太郎)

 開設が予定されていたのは、武蔵野市吉祥寺東町にある約500平方メートルの空き地。ここに埼玉県の民間業者が「ましゅまろ保育園」を来年4月に開園する予定だった。

 業者側は東京都の承認を得て着工しようとしたが、住民側は予定地が面する市道「宮本小路」が狭く、交通量が多いことや、業者の適格性に疑問があるとして反対。

 業者側は9月28日、「住民側との合意を得るのが難しく、来年4月の開園に間に合わない」として、武蔵野市に断念の意向を伝えた。

 保育園の増設を働きかけていたある市議は「コミュニティの大切さは分かるが、子供施設が嫌いとなると、そのコミュニティって何なんだと思ってしまう今日このごろ」とツイッターに投稿した。

 また、ヤフー知恵袋などにも「吉祥寺で住民の反対で保育園ができなくなりました。私の中ではエゴだらけで住みたくない街に変わりました」などと匿名で書き込まれた。

 週刊誌「女性自身」も「育児ママは働くな、ってことですか」「小池都知事に武蔵野市の反旗」と題して、東京都が承認したにもかかわらず、事業計画をつぶされたというトーンで掲載した。

 現地は「宮本小路」という早稲田通りと五日市街道を結ぶ道で、一方通行で幅員5メートルほどの道路。細道は交通量が少ないのが普通だが、この規模の道としては、宮本小路は都内でもかなりの交通量がある。

 地元住民約20人はまずこれを問題視した。一方通行で、幅が5メートルの道に園児を送迎する車を止めたらどうなるか、ということだ。武蔵野市交通対策課によると、平成27年2月時の統計で1日約2200台の交通量があるという。

 また、地元住民らは事業者に保育園を運営する経験がないことも問題視し、具体的に法的な問題点も挙げて反対した。

 一方、市議の1人は産経新聞の取材に対し、事業者に問題点がないわけではないと前置きしつつ「保育の経験が豊富な人材と雇用契約をすでに結んでおり、保育コンサルタントまで経営に関与することを約束している」として「(吉祥寺東町の計画は)市役所がフラフラしているからこうなった」と市の姿勢を批判した。

 どの報道にも触れられていないが、実は反対運動の先頭に立っている70代の女性は9月27日に陳情書を市議会に提出している。

 陳情書の表題は「『平井医院跡地』市有地及び南町3丁目市有地などを活用し、『緊急待機児童解消に向けて、公募選定での地域から信頼の置ける事業者による認可保育所設置』を求めることに関する陳情」。

 陳情は今月21日に同市の文教委員会で継続審議となったが、陳情書にある2つの代替地のうち「平井医院跡地」(吉祥寺東町1丁目)は、反対運動の先頭に立っていた女性宅の目と鼻の先にあるのだ。

 「住民エゴのように言われますが、私たちは保育園を迷惑施設とは考えていません。ここは決して閑静な住宅地ではありませんし、保育園が開園することには賛成します。今回はあまりにも交通量が多い道に面している立地上の問題と、運営する会社の問題が理由で反対したのです」

 女性は自宅の目の前にある代替地を指さしてそう言った。果たして吉祥寺の反対派住民は「高慢な人々」なのか。

 この提案が市議会で受け入れられるかどうか注目される。

142三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/01/27(金) 15:06:52 ID:MzG2jrKw0
通学路 逃げても逃げても追いかける 黒ハット白マスクの男 吉祥寺
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18843.html

 東京・武蔵野市吉祥寺でけさ(27日)8時ごろ、小学校へ登校中の女の子が、校門の近くまで見知らぬ男に後をつけられたとの110番通報があった。

 警視庁武蔵野警察署によると、27日午前8時ごろ、武蔵野市吉祥寺本町4丁目付近を歩いていた女子小学生が、1メートルくらいの一定距離を保った状態で、不審な男から後をつけられた。

 後をつけられていることに気づいた小学生が、振り返って見た際、男が目を細めてニヤリと笑ったように見えたため、全速力で逃げたが、その後も校門近くまで追いかけてきたという。女の子は担任の先生に報告し、すぐに学校側から110番通報があった。

 不審人物は、年齢が50代くらいで、マスクをして黒いハット帽をかぶっていたため目元しか見えず、薄緑色のジャンパーに黒いズボンを着ていたという。

 現場は吉祥寺駅北口商店街に近い小学校の通学路で、武蔵野署は児童の登下校時のパトロールを強化することにしている。

143三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/02/05(日) 06:01:33 ID:i3frJKk20
吉祥寺でまた…通学中の女子小学生を追いかけまわす初老の不審者 ハザードラボ
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170203/Hazardlab_18913.html

 今月1日夕方、東京・武蔵野市の吉祥寺駅周辺で、小学校帰りの女の子が、白髪混じりの初老の男から無言で追いかけ回される事件があった。

 警視庁武蔵野警察署によると、1日午後4時10分ごろ、武蔵野市吉祥寺南町5丁目の路上を自宅に向かって歩いていた女子小学生が、後ろから無言でついてくる男の存在に気づいた。

 何度も振りかえっても一定の距離を保ってついてくるので、怖くなった女の子が走って逃げ出したところ、男はスピードを上げて追いかけてきたという。女の子が人通りの多い道へたどり着くと、男はいつの間にか姿を消していた。

 不審者は、60代くらいで髪の毛は白髪混じり、グレーのジャンパーに黒いズボンを着ていて、緑色のリュックサックを背負っていたという。

 吉祥寺駅周辺では、先月27日の朝にも、小学校に登校中の女の子が黒いハット帽をかぶった初老の男に追いかけられるトラブルがあったばかり。この時の不審者と同一人物かどうかは不明だが、警察は、子供を狙った事件に発展するおそれもあるとみて、登下校時の通学路のパトロールを強化している。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110(内線2162)

144三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/02/05(日) 21:56:30 ID:z/RoWDMU0
皆が口を揃えて指摘する吉祥寺のウイークポイントとは 住みたい街ランキング なぜ吉祥寺がベスト10圏外に?
https://r25.jp/life/00055411/

不動産情報を扱う「O-uccino」(オウチーノ)が行った「首都圏 人気の街ランキング2016/賃貸編」という調査で、上位の常連だった吉祥寺がベスト10から転落し、話題となっている。

このランキングは、同賃貸サイトにおける2016年1月1日から12月31日の各駅・沿線ページのアクセス数をもとに、首都圏の人気の高かった駅を並べたもの。1位は目黒駅で、以下、「荻窪」「武蔵小杉」「赤羽」「池袋」「恵比寿」「大泉学園」「北千住」「三鷹」「中野」の順となっており、「O-uccino」は1位の目黒について、今年11月に駅前の複合施設の竣工が迫り注目度が高まっているうえ、

「食事や買い物にも便利」
「文化施設が多く、公園や目黒川などの自然も豊富であり、都会の利便性と落ち着いた雰囲気を兼ね備えています」

といった理由で、人気が上昇した分析している。

赤羽や北千住など、これまでこういった調査で上位に入らなかった城北地区の街がランクインするなか、ベスト10から漏れたのが吉祥寺だ。吉祥寺は、住宅・不動産情報サイト「SUUMO」が2010年から行ってきた「住みたい街ランキング」で、これまで5回も1位に輝いており(2016年の調査では2位に転落、1位は恵比寿)、『東京ウォーカー』(KADOKAWA)が2015年3月号で発表した「2015年 住みたい街ランキング」でも1位を獲得。この手のランキングでは、必ず上位にランクインしてきた人気タウンだ。

ツイッターを見ると、

「吉祥寺は特快が止まらないから地味に不便そうだもんな」
「吉祥寺は住むのは不便じゃない?いい物件は駅の近くにないし、週末は人であふれる」
「そうだよね〜。吉祥寺にはよく行きますが、ごちゃごちゃしてるし、住みたいとは思わないな〜」

など、さまざまな理由があげられているが、やはりもっとも多いのは、

「そりゃそうです 吉祥寺は高いもん」
「吉祥寺とかライブで行くけど、家賃相場を考えたら住みたいとは思わない。 そんなに立地よくないし」
「吉祥寺なんて家賃高いだけでちっとも便利じゃないもんな…」
「そうだろうなあ、と。吉祥寺は家賃が周りより高いし、駅近の物件が空いてないしね」

など、「家賃が高い」という声。ただし一部からは、

「これで吉祥寺に落ち着きが出るといいですね」
「あの辺に住みたいと思ってるので、吉祥寺の人気が下がるのは大変ありがたい」
「いいぞいいぞ!安くなれ!!(笑)」

という声も寄せられている。吉祥寺には、数え切れないほどの飲食店や雑貨店に加え、井の頭恩賜公園、アーケードの巨大商店街、大型家電量販店、ライブハウスなどがあり、客観的に見ても魅力は十分。いったん人気が落ち着くことで、割高感のある家賃相場が少しでも見直されるようなことがあれば、またすぐに上位に復帰する可能性は高そうだ。

145三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/02/13(月) 12:07:33 ID:RmVwxNhI0
吉祥寺のホテルに刃物男 現金奪い逃走
http://news.livedoor.com/article/detail/12666330/

 13日朝、東京・武蔵野市のJR吉祥寺駅近くのホテルに刃物を持った男が押し入り、現金20数万円を奪って逃走した。

 事件があったのは、武蔵野市のJR吉祥寺駅近くの「ホテルニューヨーク」で、13日午前5時45分ごろ、「ホテルに強盗が押し入った」と交番に届け出があった。

 警視庁によると、ホテルに50代から60代くらいの男1人が入ってきて、フロントの女性従業員に刃物を突きつけて、現金20数万円を奪って逃げたという。従業員にケガはなかった。男は全身黒っぽい服装で、徒歩で逃げたという。警視庁は強盗事件として行方を追っている。

146三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/03/05(日) 17:48:50 ID:Iojb//Kc0
青春のすべてを"お笑い"に捧げるふたり!?林遣都×波岡一喜「火花」第2話あらすじ
http://music-book.jp/video/news/news/137240

林遣都(はやし・けんと)&波岡一喜(なみおか・かずき)が主演をつとめるNHKドラマ「火花」。3月5日(日)午後11時から放送される第2話では、林遣都演じる若手芸人・徳永(とくなが)が、お笑いイベントに出演するためオーディションに参加することに……!?

前回の第1話では、波岡一喜演じる天才肌の先輩芸人・神谷(かみや)と運命的な出会いを果たしたものの、その後は東京でひとり単調な日々を過ごすことになった徳永だったが、今回放送の第2話では、大阪から東京に拠点を移した神谷と再会! 喜びと不安が同居するなか、徳永は神谷に心酔していくことになって……!?

第2話あらすじ。井の頭公園で神谷と再会!

熱海の花火大会で運命的な出会いを果たした「スパークス」の徳永太歩(林遣都)と「あほんだら」の神谷才蔵(波岡一喜)。その後、神谷は大阪から東京へと拠点を移すことになり、吉祥寺に住みはじめた……。

そんなある日、徳永は、吉祥寺にある井の頭公園で神谷と再会することに。ふたりはそこでアフリカの楽器を演奏しているひとりの青年を見かけるのだが……!?

その後、「武蔵野珈琲店」に入った徳永と神谷は、店主・渡辺(小林薫)が淹れるコーヒーを飲みながら「笑い」について語り合い、濃密な時間を過ごすことになって……!?

「スパークス」がお笑いオーディションに挑戦!

数日後。急遽、お笑いイベントのオーディションに参加することになった「スパークス」。徳永は、コンビニエンスストアのアルバイトを休み、気合いを入れてオーディションに挑むが、ネタを見たオーディション担当者からは、厳しいダメ出しをされてしまって……!?

そんななか、徳永は、後輩芸人から神谷の悪口を聞くことになるのだが……!?

第2話は、3月5日(日)午後11時より放送

東京に引っ越してきた神谷と再会した徳永が、お笑いイベントのオーディションに参加することになる第2話は、NHKで3月5日(日)午後11時より放送。

ピース・又吉直樹の同名原作小説「火花」(文藝春秋 刊)や、OKAMOTO’Sのドラマ主題歌「BROTHER」とあわせて、お楽しみください!

「火花」公式サイト
http://www4.nhk.or.jp/P4298/

147三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/03/08(水) 17:21:26 ID:.0ZuCdHU0
吉祥寺が「住みたい街ランキング」1位に返り咲き 前年1位の恵比寿は2位に
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0308/nlb_170308_7200058451.html

 「2017年版 SUUMO住みたい街ランキング 関東版」が発表され、前年は2位に後退した吉祥寺が、再び1位となった。

 リクルート住まいカンパニーが、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県に在住する20〜49歳の男女を対象に行った調査(有効回答数3996人)。前年はそれまで5年連続1位であった吉祥寺が2位に後退し、恵比寿が首位に立ったことが話題となったが、両者の位置は再び逆転している。今春から商業施設「コピス吉祥寺」リニューアルオープンや、井の頭公園の開園100周年事業といった予定があり、話題に事欠かなかった。

 ほかでは過去最高の5位となった品川の躍進が目立つ(前年13位)。2020年の品川-田町間新駅開業や、車両基地開発の影響と目される。また、今春に複合施設「渋谷キャスト」が開業するなど再開発の進む渋谷が10位で、初のトップ10入りを果たしている。

 「住みたい行政市区 総合ランキング」では、東京都港区が2年連続首位。2015年度から実施されている、第二子保育料無料化といった支援策の影響が大きいようだ。4位の千代田区もまた、23区内で唯一高校生まで医療費を助成するなど子育て支援策が人気を集めている。

 「穴場だと思う街 ランキング」も、前年と同じく北千住が1位となった。5路線が乗り入れる交通の便の良さに加え、駅前の再開発や治安の向上などが重なり、イメージがアップ。2位の赤羽も都心からのアクセスが良く家賃も手ごろで、駅前の商業施設や商店街も充実と評判が良い。

 なおトップ10の半数は池袋・巣鴨・大塚・駒込・田端の、山手線北側の街が占めている。同沿線のなかでは比較的家賃が安く、昔ながらの商店街がにぎわうなど生活利便性が高いことが魅力とされている。

148三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/03/20(月) 19:51:34 ID:v9BkxbNA0
女性に刃物「切羽詰まっている」 吉祥寺のホテル強盗 元従業員逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000529-san-soci

 ホテルに刃物のようなものを持って押し入り、現金を奪ったとして、警視庁武蔵野署は強盗などの容疑で、住居不詳の無職、木村光男容疑者(62)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は2月13日早朝、東京都武蔵野市吉祥寺本町のホテルに侵入し、カウンター脇の休憩室にいた従業員の女性(75)に刃物のようなものを突きつけ「切羽詰まっている」などと脅し、被害者の財布やレジから現金計約28万円を奪ったとしている。

 武蔵野署によると、木村容疑者はホテルの元従業員で、女性と面識があったという。墨田区内の公園にいるところを捜査員が確保した。

149三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/04/06(木) 15:22:22 ID:aiUmteOY0
吉祥寺が首位奪還 ドラマなど影響
http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-473196.html

 住宅・不動産情報サイト運営の「リクルート住まいカンパニー」(東京都中央区)が発表した「住みたい街ランキング2017」で、「吉祥寺」(東京都武蔵野市)が1位に返り咲いた。同社が2010年に調査を始めて以来、首位を守ってきたが、昨年初めて「恵比寿」(東京都渋谷区)にその座を奪われていた。

 調査は1月21〜26日、インターネットで「住みたい街(駅)」を3位まで選んでもらう方法でアンケートを実施。対象の東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の1都4県に住む20〜49歳の男女3996人から有効回答を得た。

 1位は3点、2位は2点、3位は1点として集計したところ、(1)吉祥寺(586)(2)恵比寿(511)(3)横浜(460)(4)目黒(366)(5)品川(346)--の順だった。昨年は恵比寿が吉祥寺を80点上回ったが、今年は吉祥寺が75点差で首位を奪還した。

 同社の担当者は、吉祥寺が再びトップになった理由について「商店街や百貨店があり井の頭公園もあるため、ファミリー層の人気が依然として高い」と分析。そのうえで「吉祥寺の不動産会社を舞台にした漫画『吉祥寺だけが住みたい街ですか』がテレビドラマ化されたり、5月の井の頭公園100周年事業が新聞に取り上げられたりしたことが大きい」と話している。

 地域の23商店会など52団体で作る「吉祥寺活性化協議会」の佐藤孝一副会長(64)は「みんなが住みたい街を目指して商店会、学校、市民団体などオール吉祥寺でイベントを企画し、発信している。評価してもらえるのはうれしい」と声を弾ませた。

150三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/05/11(木) 17:08:43 ID:hfkwviHI0
吉祥寺駅前にアジア象「はな子」の銅像 親しげにあいさつするような姿で
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2402/

 吉祥寺駅北口駅前広場で5月5日、アジア象「はな子」の銅像完成を披露する除幕式が行われた。大きさは全長約2.5メートル、高さ約1.5メート。設置のため募金額は約1,800万円。

 1949(昭和24)年、推定2歳でタイ王国から来日し、5年後に井の頭自然文化園に来た「はな子」は2016年、国内最高齢の69歳で死ぬまで街のシンボルとして愛されてきた。

 式典にはタイから象を寄贈した故ソムアン・サラサスさんの遺族も登壇し、「父が贈った『はな子』はタイと日本の友好の象徴。一人のタイ人が託した以上に、元気と笑顔を与える役割を果たしたと思う」と話した。

 元気そうに遊んでいた50代の「はな子」をイメージしたという原型制作者の笛田亜希さんは「除幕式で初めて完成した姿を見るまでドキドキした。右前足を上げる姿は、かつて常連が園に来るとよく見せたしぐさ。みんなのものになる銅像なので、あいさつをする楽しそうな姿にしたいと思った」と話す。

 梶原製作所(富山県高岡市)に足を運び、完成形と同サイズの原型を水粘土で作ったという。「これほど大きい物を作れる場所は市内でもここ以外はなかなかない。最近は発泡スチロールで原型を作ることも多い中、より精密で美しい仕上がりになる粘土での原型作りという、こだわった発注にも応えてくださった。小さいパーツに分けて鋳物を組み立てる際も、継ぎ目が極力見えないようにするなど、職人の方々が本当に注力してくださった」と笛田さん。

 「『はな子』が育った文化園にある、北村西望の「晩鐘」像と同じような色味にできればと着色のやりとりも繰り返した。職人から教わることも多く、いつもは一人で制作に向き合うことが多いので、みんなで作り上げる過程は楽しかった」とも。

 「高岡の職人ともまたぜひ一緒に作業ができたら。夢はいつか『はな子』が遊んでいた文化園に実物大の像が造れたら。吉祥寺に像ができたことで喪失感が和らげばうれしいし、この先も、かつてこの街に象がいたことを、たくさんの人に知ってもらえたら」と笛田さん。

151三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/05/12(金) 23:35:58 ID:PGeIeHfk0
石塚英彦さん、詐欺対策呼びかけ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00358012.html

オレオレ詐欺などの被害を防止するイベントが行われ、お笑い芸人の石塚英彦さんが対策を呼びかけた。
石塚さんが参加したのは、東京・武蔵野市の吉祥寺駅前で行われた、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの被害を未然に防ぐためのイベント。
石塚さんは「(電話でだまされないよう、合言葉は?)合言葉を言われたら、『まいうー』と言うようにしています」と話した。
石塚さんは、おなじみのギャグを交え、電話の相手を確かめるために合言葉を決めておくことなど、詐欺被害に遭わないように、日頃から家族で対策を行うよう呼びかけた。



タレントの石塚英彦さん、特殊詐欺の注意呼びかけ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000100604.html

 タレントの石塚英彦さんが東京のJR吉祥寺駅前の商店街をパレードし、振り込め詐欺などの被害防止を呼び掛けました。

 石塚英彦さん:「うちの父に電話が掛かってきまして、俺だけど、俺だけどと。大体、お年寄りは聞いちゃうんですね、英彦かい?と」
 東京・武蔵野市で行われたイベントにはタレントの石塚さんが参加し、実際に自身の父親に嘘の電話が掛かってきたエピソードや家族間で合言葉を決めていることなどを紹介しながら振り込め詐欺などの特殊詐欺の撲滅を訴えました。警視庁によりますと、今年1月から4月末までに都内の特殊詐欺での被害総額は約21億円に上り、去年の同じ時期に比べて1.5倍と大幅に増えていて、警視庁は高齢者の防犯意識の向上を呼び掛けています。

152三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/08/24(木) 15:07:41 ID:0jjYoSUs0
東京都武蔵野市 吉祥寺の保育園開園 合意得られず延期 住民が反対 
https://mainichi.jp/articles/20170824/ddl/k13/100/149000c

 武蔵野市が吉祥寺南町3の市有地に来年4月の開園を目指していた認可保育園が、近隣住民の合意を得られず開園を延期したことが23日、分かった。市は住民説明会や意見交換会、職員による戸別訪問を続けているが、住民の間に反対も強く、理解を得るには時間が必要と判断した。計画は白紙に戻さず、来年度中の開園を目指す。

 保育園の予定地は、吉祥寺駅徒歩約10分の閑静な住宅地にある約1400平方メートルの空き地。市によると、住民からは通園時の車の通行や園児の声などに対する懸念が出ているという。市は、住民から一定の合意を得られれば、運営事業者を公募し、事業者と共に運営のルールを住民と協議していく方針だった。市の担当者は「保育園の音や通園、景観の問題などについて近隣住民の意見を聞きながら誠意をもって対応したい」と話している。

 武蔵野市では、民間事業者が吉祥寺東町1に今年4月の開園を目指していた保育園も、近隣住民の反対で開園を断念している。同市の待機児童数は約120人。市は解消に向け、来年4月に吉祥寺南町3を含む5カ所に認可保育園5園(定員300人)の開園を計画し、今年度当初予算に8億2847万円を計上した。

153三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/09/23(土) 21:30:26 ID:AL9tvUtw0
東京 吉祥寺で保育園開設騒動 武蔵野市が苦慮
http://digital.asahi.com/articles/ASK9800RPK97UTIL04H.html?_requesturl=articles%2FASK9800RPK97UTIL04H.html&rm=578

 待機児童解消を掲げ、武蔵野市が吉祥寺駅近くの市有地で進めていた認可保育園の新設計画が一部難航している。保護者の設立を求める声も強い地域だが、住民らの理解が得られず、来年4月の開設予定を延期せざるをえなくなっている。

 今年4月の市全体の待機児童数は120人。市は来年4月に市内6カ所で定員計約400人の認可保育園の開設を計画している。

 特に吉祥寺地区は、母親らのグループが4千人以上の署名を集め、「早期開設を求める陳情」を市議会に提出。全会一致で採択されたことも後押しし、同地区には4カ所で新設が計画された。

 だが、吉祥寺南町3丁目の1カ所で地元と合意できていない。広さ約1400平方メートルの市有地で、吉祥寺駅から徒歩10分と立地もいい。他の予定施設より広く、園庭を確保できるため、受け入れ予定人員も100人近くと多い。母親らの期待も大きかった。

 周囲は閑静な住宅地。昨年11月、最初の住民説明会が開かれた。出席者によると、「送り迎えの保護者の自転車などで交通が妨げられる」「園児の声がうるさい」などの反対意見の一方、「子どもの声は騒音じゃない」「みんな昔は子どもだった」など賛成論も出た。

 その後も市は住民と4回の話し合いを続けたが、まとまらなかった。邑上守正市長は8月末、「さらに丁寧な説明が必要。来年4月の開設は間に合わない」と表明した。

 ログイン前の続き市は当初、吉祥寺東町1丁目に「ましゅまろ保育園」を開設予定だったが、近隣住民らの強い反対運動で運営事業者が撤退。市が建設を断念していた。

 市によると、今回新設予定の吉祥寺南町3丁目の市有地は、すでに町内にある南保育園(96人)の建て替え時に利用する計画だった。頓挫したましゅまろ保育園に代わる候補地として急浮上したため、地元には「市の計画が唐突」「同じ地域に二つの保育園はいらない」などの声がある。

 一方、「何としても設置を」「入園しようと思っていたのに残念」という声も市などに寄せられている。邑上市長は市議会などで「保育園の必要性が十分に浸透していないと感じている。子育ては地域でやっていくことへの理解を求めていきたい」と述べている。来春は見送ったものの、来年度の早期に開設を目指すという。

154三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/09/23(土) 21:32:52 ID:AL9tvUtw0
「住みたい街」、吉祥寺が13連覇 浦和が初のトップ10に
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170922/Itmedia_business_20170922086.html

 マンション販売の長谷工アーベストはこのほど、2017年の「住みたい街(駅)ランキング」を発表した。首都圏での1位は吉祥寺で、04年の調査開始以来13年連続で首位の座を守った(08年は調査を実施せず)。

 吉祥寺に住みたい理由は「大きな公園が近くにあり、緑があって自然を感じられる」「学生が住んでいるので、活気があって街を歩くだけで楽しい」――などが挙がった。

 2位以降は武蔵小杉、横浜、自由が丘・恵比寿(同率)、品川、大宮、浦和・北千住(同率)、新宿・池袋(同率)――と続いた。

 16年の調査では浦和は19位、北千住は29位にとどまっていたが、今回は大きく順位を上げて初のトップ10入りを果たした。恵比寿(9位→4位)、池袋(16位→10位)もランクアップしていた。

 浦和には「最近は大宮ばかり注目されてきたが、浦和駅の再開発によって変わりそう」、北千住に対しては「都心へのアクセスが便利で物価も安い。テレビでも住みやすいと紹介されている」――といった声が集まった。

 長谷工アーベストは「大規模開発、商業施設の開業、交通の便の向上などによって変化がみられる街や、メディア露出が増えた街の人気が高まる傾向がある」と分析している。

 調査は7月1〜17日にかけてアンケートメール形式で実施し、2886件の有効回答があった。

155三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/10/20(金) 22:01:34 ID:cqQXuLMY0
吉祥寺で車暴走、85歳男を過失運転傷害容疑で逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171020-00000051-jnn-soci

 東京の吉祥寺駅前で85歳の男が運転する乗用車が横断歩道に突っ込み、男女7人がけがをした事故。警視庁は男を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。現場から報告です。

 事故がありました東京・JR吉祥寺近くの東急百貨店の前です。事故があったのは、横断歩道です。警視庁の鑑識作業も終わり帰宅途中の人が行き交うなど、平静を取り戻しつつあります。

 20日午後2時ごろ、武蔵野市吉祥寺本町で「東急百貨店の前で乗用車が歩行者に突っ込んだ」と110番通報がありました。警視庁などによりますと、近くのデパートの駐車場から出てきた乗用車が右側から走行してきたバスに接触し、横断歩道に突っ込んだということです。歩行者など2歳から82歳の男女7人が病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。

 「道路の真ん中で5〜6人が、ひっくり返っている」(目撃者)
 「誰も動けない状態で。赤ちゃんが泣いてて、他の人は声も出せない状態、痛くて」(目撃者)

 警視庁は、この乗用車を運転していた小金井市に住む85歳の真田順司容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。真田容疑者と助手席に同乗していた女性に、いずれもけがはないということです。取り調べに対し、真田容疑者は「アクセルとブレーキペダルを踏み間違えたかもしれないが、よく覚えていない」と供述しているということで、警視庁は認知症の症状の有無も含めて調べを進めています。

Q.事故が発生したのが吉祥寺駅のすぐ近くということで、人通り、車通りというのは大変多いですね。

 事故があった横断歩道、東急百貨店の出入り口の目の前にあったということもあり、事故当時は買い物客もたくさんいまして、みなさん、心配そうに現場の様子をご覧になっていました。

Q.車は撤去されましたが、ガードレールのひしゃげかたなど見ると相当なスピードが出ていたと考えられますね。

 110番でも、猛スピードで車が突っ込んでいったという話もあり、現在、ガードレールは撤去されていて、その様子を見ることはできないのですが、当時の状況を語る人はものすごいスピードで車が突っ込んでいったと話していました。

156三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/11/12(日) 15:26:21 ID:DHUk1e/k0
人気1位の吉祥寺より住みやすい? 隣駅・三鷹の利便性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171111-00000002-moneypost-bus_all

 街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOが行った「住みたい街ランキング 2017」で28位にランクインした「三鷹」(東京都三鷹市)について、ライターの金子則男氏が解説する。

 都内に家を探す際、多くの人がこだわるのが「23区内」という条件。今や自宅に電話を引かない人も多くなり、電話番号が「03」(23区の市外局番)か「04○○」(多摩地区の市外局番)かで23区外を感じる瞬間も減りましたが、それでも「東京都○○区」と「東京都○○市」という住所には、大きな差があるようです。しかし三鷹は、下手に23区内に住むよりよほど快適な生活が送れる街だと思います。

 最大の売りは、何と言っても“中央特快”の存在です。地図を見れば、都心からかなり離れているように見える三鷹ですが、JR中央線の特別快速に乗れば、新宿から三鷹まではわずか2駅で、最速14分。東京駅までも26分なので、丸の内近辺にオフィスがあっても1時間以内で通勤が可能です。JR総武線や東京メトロ・東西線は始発駅なので、座って通勤することも可能です。

 日常の買い物に関しては、まったく不便を感じることはありません。南口、北口ともバランスよく栄えていて、駅周辺にはかなりの数のスーパーが軒を連ねており、ファストフードや居酒屋チェーン、レンタルビデオ店なども一通り揃っています。周辺には井の頭公園、野川公園など、自然もあり、環境もまずまずです。

 道路状況はあまり良好ではありません。主要国道や高速道路の出入り口からは大きく離れており、都心部まで車で出るにはかなりの時間を要します。また、鉄道は横(東西方向)にしか通っていないので、縦(南北方向)の移動はもっぱらバス頼みとなります。

吉祥寺の家賃相場と比較すると?

 地図を見ると分かりますが、三鷹駅は非常に微妙な位置にあり、駅北口は武蔵野市に属しています。武蔵野市と三鷹市はライバル関係にあり、その昔には合併話が浮上したこともあります。

 武蔵野市民が「吉祥寺」と「井の頭公園」をアピールポイントとしてあげれば、三鷹市民は「井の頭公園は半分以上が三鷹市」と主張するのがお約束。三鷹の森ジブリ美術館は、三鷹駅からも吉祥寺駅からも同じぐらいの距離ですが、同館のHPには、「三鷹の森ジブリ美術館は、JR三鷹駅南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分です」と、記されています。

「住みたい街ランキング」では、吉祥寺が1位なのに対し、三鷹は28位と、かなり水をあけられていますが、「ワンルーム・1K・1DK」の家賃相場を調べると、吉祥寺の7.66万円に対し、三鷹は7.11万円で、5000円近くも違います(ライフルホームズ調べ)。やみくもに人気の吉祥寺にこだわり、駅から15分近く歩くような物件に住むぐらいなら、街の混雑も酷くなく、吉祥寺にも徒歩圏内の三鷹の物件を検討してみるのも賢い方法だと思います。

157三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2017/12/19(火) 22:26:08 ID:jYp.eN1g0
なぜ人は吉祥寺に住みたがるのか 「ブラタモリ」でその謎に迫る 
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2527/

 まち歩きの人気番組「ブラタモリ」(NHK)が吉祥寺の街でロケを行い、タモリさんが吉祥寺の街を歩いた。

 今回の番組は、「住みたい街ランキング」のトップである吉祥寺がなぜ人気なのかをひもとく内容となっている。

 吉祥寺は江戸時代になるまで誰も住んでいない荒野だった。約400年間で、なぜこんなに人気の街になったのかを、タモリさんが街をブラブラしながらその謎に迫る。

 ちょうど100年前、1917(大正6)年にできた井の頭公園は、オープン当初から多くの人が訪れる公園だった。散策中にタモリさんが見つけた江戸時代から庶民の憩いの場所として愛された証拠や、池の底から現れた不思議な生物の正体などを探る。

 江戸時代になるまで吉祥寺に誰も住んでいなかった理由は、生活に必要な「水」が無かったからといわれ、井の頭池があるのになぜ水が無かったのか、その謎は駅から公園に向かう「階段」に隠されていた。

 その他、吉祥寺に「吉祥寺」がない理由や道路の不思議な角度が人気の理由だったなどの内容となっている。

放送時間はNHK総合12月23日19時30分〜20時15分。再放送は火曜深夜。

158三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/03/05(月) 00:43:36 ID:L0zaO2Jo0
“住みたい街ランキング”トップに「横浜」、常連の恵比寿と吉祥寺を抑えた要因は
http://www.huffingtonpost.jp/abematimes/living-ranking_a_23374909/

「商業施設もあるし自然もあるし、“事足りる感”はすごいある」

2月28日、SUUMOが毎年恒例の「住みたい街ランキング2018 関東版」を発表し、1位に「横浜」が輝いた。ここ数年、1位と2位は「恵比寿」と「吉祥寺」が独占してきたが、今回は3位以下が多かった横浜が浮上した格好だ。

※カッコ内は2017年

1位:横浜(吉祥寺)

2位:恵比寿(恵比寿)

3位:吉祥寺(横浜)

4位:品川(目黒)

5位:池袋(品川)

6位:武蔵小杉(武蔵小杉)

7位:新宿(池袋)

8位:目黒(中目黒)

9位:大宮(東京)

10位:浦和(渋谷)

同調査は関東在住の男女7000人に聞いたもので、横浜が1位になった理由として
(1)20〜40代に幅広い支持
(2)横浜駅から半径2km以内にプレイスポットが集中
(3)ブランド力
(4)ライフ・ワーク・バランス
などが挙げられている。

横浜人気の要因について、住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏は次のように分析する。

159三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/03/05(月) 00:44:47 ID:L0zaO2Jo0
“住みたい街ランキング”トップに「横浜」、常連の恵比寿と吉祥寺を抑えた要因は2
http://www.huffingtonpost.jp/abematimes/living-ranking_a_23374909/

「横浜を中心に半径2kmということで、みなとみらいエリアも含まれる。みなとみらいだと海が近いし、帰ってきて目の前に海が見える場所だと気持ちの切り替えはスパッとできると思う。『会社に縛られたくない』という思いが強いのでは。自分の生活も大事にしたいという人にとっては、横浜で海が見えるマンションは憧れになると思う。(横浜は)元々ポテンシャルが高くて、『横浜でこれやるよ』というと気を向ける人は多い。『横浜で...』とつくとそのイベントの集客力がより高まる」

櫻井氏が特に注目していたのはライフ・ワーク・バランス。街の人からは次のような声があがる。

「とってもオシャレな感じだし、交通の便もいいだろうし」

「商業施設もあるし自然もあるし、"事足りる感"はすごいある」

「憧れですね。港町っていう憧れが一番強い。タワーマンションとかがすごく多いので」

なお、今回9位に入った「大宮」と10位の「浦和」の2都市も、ライフ・ワーク・バランスを考慮しているのではという分析も出ている。横浜では再開発も進んでおり、櫻井氏は「まだまだ横浜は成長するし、根強い人気は続くのでは」と見解を述べた。

160電話でお金の話@それは詐欺です:2018/08/10(金) 20:56:10 ID:UV7Ou2O20
吉祥寺で女性・若者の開業後押し 東京都が店舗
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%BB%B0%C2%EB&ei=EUC-JP&fr=news_sw

 東京都は11月末、商店街で開業したい若者や女性が期間限定で商品を販売できる店を武蔵野市の吉祥寺駅近くに開設する。店舗運営のノウハウを積んで本格開業につなげてもらう。成人女性と39歳以下の成人男性が出店でき、月額利用料は3万5640円。出店者の子どもを遊ばせられるキッズスペースも設ける。半年間限定だが、さらに半年の延長が可能だ。

 開設するのは「東京都チャレンジショップ創の実 吉祥寺」。吉祥寺駅から徒歩4分のビルの1階を借りた。1店舗あたりの面積は15平方メートルで、3店舗を募集する。都がこうした場を設けるのは昨年12月に開設した自由が丘(目黒区)に続き2カ所目となる。

161電話でお金の話@それは詐欺です:2018/09/04(火) 22:11:29 ID:PR226MsY0
「吉祥寺今昔写真集」 吉祥寺の変遷を伝える写真とコラム、歴史年表も 東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000066-minkei-l13

 吉祥寺の変遷を伝える貴重な写真を数々収めた「吉祥寺今昔(いまむかし)写真集」がぶんしん出版から発売されて1カ月がたった。

 1962(昭和37)年に三鷹で創業した「文伸印刷所」の出版事業部として、武蔵野三鷹エリアに密着した出版活動を展開するぶんしん出版。2017年には井の頭恩賜公園開園100周年に合わせ、「井の頭公園100周年写真集」「井の頭公園いきもの図鑑」を発行した。

 写真集は吉祥寺地域の活性化を担う「一般財団法人武蔵野市開発公社」の50周年と、街の変遷を次代に伝えるため写真などの収集、管理、公開を目指す市民団体「吉祥寺今昔写真館委員会」の10周年を記念する取り組みとして、3者連携で編さんされた。

 江戸時代の「明暦の大火」によって移住してきた住民たちによってできた吉祥寺村の起こりや、甲武鉄道の開通、吉祥寺駅の誕生、駅前通りの移り変わりなどを始め、これまでにアーカイブしてきた街や人々の姿、貴重な記録写真のほか、市民や企業、団体に呼び掛けて新たに収集した初出の写真や資料を掲載する。昭和初期の吉祥寺の商店の様子を伝えるすごろくや、百貨店のオープニングの様子を伝える写真やちらしも。

 合わせて吉祥寺をテーマに放映した「ブラタモリ」(NHK)で案内役を務めた高橋珠州彦さん、「吉祥寺横丁の逆襲」などの著書がある桑原才介さん、「吉祥寺が『いま一番住みたい街』になった理由」の斉藤徹さん、「吉祥寺『ハモニカ横丁』物語」の井上健一郎さん、創刊から44年の歴史を持つ「週刊きちじょうじ」編集長の大橋一範さんによるコラムも掲載。

 担当の宮川和久さんは「当時を懐かしむ方、現在との違いに驚く方、開発の過程に興味を持つ方、老若男女皆さん、楽しくご覧いただいている。昔の写真が現在のどの位置から撮影されたかを地図と現在の写真で示してあるので、写真集を持って街歩きをされてみては」と話す。

 仕様はA4判、172ページ。価格は2,500円(税別)。

162電話でお金の話@それは詐欺です:2018/10/14(日) 11:21:47 ID:zltvRCQ60
吉祥寺周辺で恒例「吉祥寺ねこ祭り」 参加店過去最大、パン祭りや映画祭も
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2669/

 吉祥寺かいわいのギャラリーや雑貨店、レストランなどが参加し、ネコをテーマに街を楽しみながら、人とネコが共生できる街づくりを目指すイベント「吉祥寺ねこ祭り2018」が開催されている。

 毎年10月に行われる恒例の地域密着型イベントとして今年9年目を迎える。担当者は「吉祥寺はネコが題材となった映画や漫画作品も数多く生まれている街。ネコカフェや雑貨店などネコにまつわる店も点在し、ネコの殺処分をなくすための『地域猫の活動』も根付いている」と話す。

 参加店舗は昨年から増え、過去最大の42店舗となり60以上のイベントを予定する。2015年から毎年行うネコカフェ上映は、猫と触れ合いながら映画を鑑賞できる人気企画。担当者は「毎年満員になるが、昨年は関西や九州など遠方からも多くいらっしゃった。この時期を楽しみに吉祥寺に足を運ぶネコファンの方も多いのでは」と話す。

 今年の「吉祥寺にゃんこ映画祭」は新たにオープンした映画館を含め3カ所で行う。13日はコピス吉祥寺A館3階「吉祥空園 sora」でアニメーション「こま撮りえいが こまねこ」を野外上映する。17時30分〜と19時30分〜の2回で、同館での当日購入分のレシート1,000円で1人入場できる(小学生と後方立ち見は無料)。40人限定。雨天順延。

 映画館「ココマルシアター」では22日から、トルコのドキュメンタリー映画「猫が教えてくれたこと」やロシア作品の「こねこ」、「メン・イン・キャット」「猫侍」などを10日間連続上映するほか、「こま撮りえいが こまねこ」の合田経郎監督をゲストにトークショーを行う。

 26日20時30分〜は「Cat Cafe てまりのおうち」で、故・大杉漣さん主演「劇場版ネコナデ」を27匹のネコに触れながら鑑賞できる。チケットは3,500円(ドリンク付き)。

 ユニクロ吉祥寺店は期間中、1階から7階までの店内に隠された、東京羊毛猫本社が制作するネコを探す「猫のかくれんぼ」のほか、展示やワークショップを行う。市内の4つのパン店で「ねこパン」を限定販売する「秋のねこパン祭り」や井の頭自然文化園で行う「ヤマネコ祭」、スタンプラリーなども予定する。

10月31日まで。



吉祥寺ねこ祭り2018
http://necofes.com/

163ワンピファン:2018/12/07(金) 15:28:14 ID:2xg2EIMY0
尾田栄一郎さんが三鷹駅の北側に住んでるとの情報がネットにありましたが本当ですかねー?

164電話でお金の話@それは詐欺です:2019/03/05(火) 22:23:26 ID:E5M3HLho0
「住みたい街」最新ランキングで「三鷹が二子玉川を抜いた」ワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010001-moneyplus-bus_all

今年で10年目を迎えた、リクルート住まいカンパニーのまとめによる「住みたい街ランキング関東版」。2月28日の発表以降、多くのメディアが「横浜が2年連続の1位を獲得」「埼玉を代表する大宮、浦和の2大都市の躍進」といった内容を中心に報じています。

しかし、不動産専門のデータ会社である東京カンテイの井出武・上席主任研究員は、別の街に注目します。その街こそ、JR中央線沿線の三鷹。「三鷹には、最近進みつつある“首都圏の都市の変容”にまつわる要素が詰まっている」と分析します。

はたして、多くの人が街に求める要素に、どんな変化が起きているのでしょうか。最新の住みたい街ランキングの内容を深掘りしてみます。

三鷹は38位から16位に上昇

かつては「住みたい街」の代名詞的存在だった二子玉川(東急田園都市線)と自由が丘(東急東横線)。二子玉川は2012年のランキングで8位に位置していましたが、2018年は16位、今年は17位まで後退しました。自由が丘に至っては、2012年の3位から、2018年は13位、今年は19位まで転落する結果となっています。

一方で、大幅な躍進を遂げたのが三鷹。2018年は38位でしたが、今年は16位と大きくジャンプアップしました。

東京カンテイの井出さんの分析によると、三鷹のような郊外の中核都市は、一昔前までは東京都心に通勤する人のベッドタウン以上の意味合いはなかったといいます。しかし、働き方改革や団塊世代の退職などに伴い、通勤者数が減少。都市間の若年層の争奪戦が激化し、うまくいっている街とそうでない街で濃淡が現れ始めているとみられます。

この“うまくいっている”という言葉の指す意味は、「街としてのポジショニングが個性的であるかどうか」だと、井出さんは指摘します。つまり、住みたい街に対する“憧れ”の部分が衰退する一方、交通や商業集積度、休日の楽しみなど、総合的に“実用的”であることが重視され始めているというわけです。

165電話でお金の話@それは詐欺です:2019/03/05(火) 22:24:18 ID:E5M3HLho0
「住みたい街」最新ランキングで「三鷹が二子玉川を抜いた」ワケ2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010001-moneyplus-bus_all

「文士の街」としてブランディング

三鷹を例にして考えてみると、JR中央線の特別快速が停車し、新宿駅や東京駅まで短時間かつダイレクトに通勤が可能。JR中央・総武線の始発駅でもあり、東京メトロ東西線にも直通しているため、大手町まで座って通えるメリットがあります。

こうした交通利便性だけでなく、駅の南側を中心に再開発計画が複数進行中。駅直結の商業施設や商店街も発達しており、買い物の利便性も高いという特徴があります。

加えて、近年は「文士の街」としてのブランディングも推進。太宰治や山本有三の記念館があるほか、太宰や森鴎外の墓、太宰関連のさまざまな遺構もあり、文豪好きには極上の街に進化しているそうです。文豪をキャラクター化し、アニメにもなった『文豪ストレイドッグス』の影響もプラスに働いた側面があるとみられます。

つまり、交通利便性や商業利便性は当然のように確保しつつ、「文士の街」という他の街にはない独自の立ち位置を手に入れたことで、街としての魅力度が一気に高まったというのが、井出さんの解説です。

埼玉の3駅が躍進した理由

こうした傾向は、2017年の54位から2018年・2019年は38位に上がった川越(東武東上線)にもみられます。東上線のほかにもJR埼京線、JR川越線が乗り入れており、東京都心には30分程度でアクセス可能。加えて、商業施設も充実しているほか、「小江戸」としてのブランド化が進み、休日の楽しみにも事欠きません。

今回のランキングでの躍進が伝えられている埼玉の2大都市も、個性化の成功例といえそうです。大宮は駅の東口と西口の両方で再開発が進行。その一方で、吉本興業の劇場が開業したり、氷川神社がたびたびテレビ番組で取り上げられるなど、メディアへの露出が増え、街の魅力が広く伝えられました。

また、浦和も商業施設が頻繁にリニューアルされているほか、分譲マンションの供給が増加。県立浦和高校など、元から地元の公立高校のレベルが高かったことも相まって、「お受験都市」としてのブランディングが確立された格好です。

これらの街は、従来からの街のポテンシャルが再開発によって顕在化し、30〜40代のコスパ意識の高い、新たな住宅需要層を引きつける結果となっています。逆に、駅周辺での投資が一段落した二子玉川や、駅前の開発余地が限られる自由が丘はランクダウンすることになりました。

「バブル世代は“形として残るもの”にしかお金を投じませんが、今の住宅需要層は“コト消費”にお金を使います。都心にマンションを持ちたがるのは、所有意識の強い世代。これからはそういう人たちが減って、これまでの都心重視の流れが変わっていくかもしれません」(東京カンテイの井出さん)

166電話でお金の話@それは詐欺です:2019/03/05(火) 22:25:33 ID:E5M3HLho0
「住みたい街」最新ランキングで「三鷹が二子玉川を抜いた」ワケ3
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010001-moneyplus-bus_all

通勤重視が変容する第一歩

三鷹のほかに井出さんが注目した街が鎌倉です。2017年・2018年の14位から今年は10位と、ついにトップ10入り。同じく湘南の街として、30位の藤沢(2018年は35位)、65位の江の島(同100位圏外)にも要注目だといいます。

これらの街に共通するのは、2拠点生活に適した街だという点。周辺に観光資源が多く、セカンドハウスを借りたり、購入する人が増えているエリアです。中には、生活基盤をこうした街に移し、平日は東京都心に通勤し、週末は地元での活動を楽しむ人も出てきています。

大手デベロッパーの中には、こうした2拠点生活者への対応を強化しているところもあります。大和ハウス工業は、東海道新幹線が停車する小田原駅の駅前に14階建てのマンションを開発中。地元のマンション需要がそれほど旺盛なエリアではないため、2拠点生活者をターゲットに据えていることは明らかです。

こうした動きの背景にあるのが、働き方改革やオフィス形態の多様化、週休3日制の導入といった流れ。すでに鉄道会社の中には、自社沿線の中核駅にセカンドオフィスを開発する企業も出てきており、わざわざ東京都心まで出ていかずとも、自宅に近い場所で仕事ができる環境が整えられてきています。

これまでは、仕事のために“通勤には便利だけれど家賃も高い街”に住まざるを得なかった層も、リモートワークである程度の仕事ができるようになったわけです。「街に求められる要素が、通勤重視型から変容しつつある第一歩かもしれません」と、井出さんは分析します。

タワマンエリアが苦戦するワケ

一方で、苦戦傾向がみられ始めたのが、これまで人気だった川崎市や東京湾岸のタワーマンションエリア。川崎では、武蔵小杉(東急東横線)が2018年の6位から今年は9位にダウン、川崎(JR京浜東北線)が20位から26位に後退しています。東京湾岸でも、豊洲が46位から58位に低下しました。

川崎市については、同じ神奈川県内の横浜市よりも住宅価格が高くなっているのに、街としての成熟度は横浜ほどではありません。また、東京湾岸については、住友商事が本社を勝どきから大手町に移転したことに象徴されるように、街の発展に対して交通インフラの拡充が追い付いていないことがネックとなっているようです。

「分譲価格や家賃が街としてのパフォーマンスとバランスしていない街は敬遠される流れになっています。名より実を取る傾向が強まっているのかもしれません」と井出さん。そのうえで、最近では世田谷区や目黒区といった従来の人気住宅エリアよりも、千住や赤羽といったエリアのニーズが高まっていると指摘します。

こうしたエリアで家を探す層は「長く住もうというより、ライフスタイルが変われば良い値段で売れそうなので買っておこうという感覚」(同)なのだといいます。最新の住みたい街ランキングからは、フリーマーケットアプリ「メルカリ」に代表されるシェアリングエコノミーの流れが住宅業界にも押し寄せている現状が垣間見えます。

167電話でお金の話@それは詐欺です:2019/03/06(水) 22:31:23 ID:p3r7QXKI0
ブランド力よりコスパ…住みたい街、三鷹が躍進
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190301-OYT1T50001/

 住宅情報サイトを運営する「リクルート住まいカンパニー」が28日に公表した2019年の住みたい街ランキングで、「三鷹」(JR中央線三鷹駅)が16位になり、昨年の38位から大きく順位を上げた。過去6回首位に輝いた「吉祥寺」(同吉祥寺駅)は、昨年に続き3位にとどまった。

 同社によると、調査は今年1月、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城に在住の20〜49歳の男女を対象にインターネット上で実施し、住みたい街として駅を選択してもらった。有効回答数は7000人。

 その結果、1位横浜、2位恵比寿、3位吉祥寺で、3位までは昨年と同じ順位だった。一方で、三鷹が急浮上した。

 調査を実施した「SUUMO」の池本洋一編集長(46)は「三鷹は(JR総武線の)始発駅で都心からもほどよい距離。『都心脱出組のピンポイント駅』として人気が出てきたのでは」と分析。「若者たちは街のブランド力より、実質的なコストパフォーマンスを選んでいる」と話した。

 三鷹の躍進に、関係者は喜びの声を上げた。

 三鷹市で45年間、喫茶店「あじさい」を経営する高麗こうま稔さん(67)は「駅は中央特快がとまり、バスでもあちこちに行けるのでとても便利。三鷹市内に井の頭公園もあって、自然豊かな環境が魅力です」と語った。三鷹青年会議所の浅野清貴理事長(34)は「この結果に甘んじず、街の魅力をブラッシュアップしていきたい」と意気込んだ。

 「高山不動産部」(三鷹市下連雀)の佐竹大地さん(28)によると、三鷹に住みたいとの相談はこの2〜3年で2倍程度になったという。佐竹さんは「これまでも都心に勤める一人暮らしの若者に人気が高かったが、最近は若い夫婦や未就学児を育てるファミリー層の人気が伸びている」と話す。

 三鷹市によると、市の人口も18万7199人(今年1月1日現在)と10年前と比べて6・5%増えている。

 今回の結果に、清原慶子市長は「大変光栄。三鷹は交通の便が良く、都心に近いのに児童公園や豊かな緑地などゆったりくつろげる場所もある。いつまでも暮らせるまちづくりを進めていく」とコメントした。

 一方、「吉祥寺活性化協議会」の塚本真史ただし会長(74)は、吉祥寺が2年連続3位と伸び悩んでいることについて「家賃の高騰などで街の魅力が出しづらい状況になっている。1位奪還のためにどうしたらいいか検討したい」と語った。

 ランキングでは、立川は18位に入った。昨年の22位から順位を上げ、近年は20位前後に定着している。市内でのイベント運営などに携わる民間のまちづくり会社「TTM」代表取締役の本郷潤さん(61)は、「立川駅の北側で再開発が進んでいるうえ、国営昭和記念公園があって緑豊かな点が反映されたのだろう」と分析する。

 一方で、JR中央線が高架化されておらず、立川駅を挟んで南北の移動は不便なままだ。本郷さんは、こうした課題を指摘したうえで、「ランキングが高くても、その地域の景気などに直接影響しているとは限らない。立川では商店街の景気は必ずしも良くない」と話している。

168電話でお金の話@それは詐欺です:2020/02/16(日) 21:59:28 ID:gXzso6fI0
買って住みたい町の1位 五輪で注目 中央区勝どき
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200213-00432090-fnn-soci

2月に発表されたばかりの、2020年“買って住みたい街ランキング”。

三鷹、そして恵比寿と、人気の街を抑えて初の1位に輝いたのが、東京湾岸エリアの「勝どき」。
その理由に迫った。

首都圏の“買って住みたい街ランキング”。
2020年、堂々の1位に輝いたのは、東京・中央区の勝どきだった。

2019年16位からのジャンプアップ。
初の栄冠に地元の人は、「5〜6年前から便利だと思ってたけど、人が増えたなと。みんな気づいてきたのかなと」と話した。

今回、ランキングを発表したのは、不動産・住宅情報サイト「ライフルホームズ」。
掲載されている物件で、2019年の1年間で問い合わせの多かった駅名や地域を集計したもの。

トップ10は、1位・勝どきに続いて、2位は、2019年3位だった恵比寿。
3位の三鷹は、2019年の30位から急上昇した。

今回のランキングについて、LIFULL HOME'S事業本部長・伊東祐司さんは「勝どきが1位になった要因としては、五輪開催地としての注目度から、都市周辺エリアが、特に順位を押し上げた傾向が出ている」と分析する。

勝どきは、隅田川の河口に近い、2つの埋め立て地にまたがるエリアで、最寄りの駅は、都営地下鉄大江戸線の勝どき駅。

勝どき橋を渡れば、すぐに築地や銀座がある。

不動産事業プロデューサー・牧野知弘さん「築地大橋と勝鬨橋でつながる、勝どきエリアの住み心地の良さが注目される」

石窯で焼き上げられたパンがずらりと並ぶのは、勝どきのマダム、“勝どきーゼ”御用達の店「グーテ ルブレ 勝どき店」。

グーテ ルブレ勝どき店・今山浩志店長「すごく住みやすいんじゃないかなと思う。近くに幼稚園と小学校があるので、終わってから、お母さんと子どもたちが押し寄せたり」

勝どき在住 10年「東京駅もすぐなので、出張とかある方はすごく便利だと思います」

勝どき在住 6年「小さい子どもがいる家庭には、小児科も多いし、スーパーも多いし、公園も大きいのが多いし、とても子育てしやすい場所なのかなとは思います」

ご飯が見えないほど、マグロがてんこ盛り。
東京湾を望む、人気のマグロ丼の専門店でも聞いてみた。

お客さん「海も近くて眺めもいいし、1日楽しめると思います」

マグロ卸のマグロ丼の店・中嶌俊伸店長「1位になるべくしてなった街なんじゃないかなと思います」

しかし、銀座に近い勝どきの高層マンションは、これまで高根の花だった。

今後について、不動産事業プロデューサー・牧野知弘さんは「(五輪後、湾岸エリアの価格は?)全般的には下がると思います。新築のものを選ぶというよりは、築14〜15年の良い仕様の中古マンションを選ぶというのも、いい買い物ができるのかもしれません」

169電話でお金の話@それは詐欺です:2020/06/14(日) 23:36:47 ID:Fp6Q9TRs0
「吉祥寺よりも三鷹に住めば」と言いたくなる、これだけの理由1
https://gentosha-go.com/articles/-/27357

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、JR中央・総武線「三鷹」。

ジブリと文豪…文化度の高さが魅力

「三鷹」は東京都三鷹市に位置する、JR中央線(快速)と中央・総武線(各駅停車)の駅です。1日の乗車数は10万人弱。各駅停車はすべて当駅で折返し運転を行うほか、東京メトロ東西線と相互直通運転を行っています。

三鷹という地名が登場したのは1889年。上連雀、下連雀、井口新田、深大寺新田、大沢、野崎、新川、中仙川、北野、牟礼の10村が合併して「三鷹村」が誕生しました。その命名には諸説ありますが、有力とされているのが、前述の10村が江戸時代に世田谷領、野方領、府中領の三領にまたがる鷹場の村であったから、という説です。

三鷹といえば、井の頭公園内にある「三鷹の森ジブリ美術館」が有名。外国からファンが訪れるほどの観光名所になっていますが、「三鷹」駅から向かう途中、特にショップなどもないことから、観光客の多くがお隣「吉祥寺」駅を利用するというのは、少々残念なところです。

また太宰治、山本有三、武者小路実篤、三木露風など、かつて著名な文豪が住んでいた場所としても有名です。駅から徒歩圏内に「山本有三記念館」や「太宰治文学サロン」、太宰治・森鴎外が眠る「禅林寺」など、所縁の地が点在。熱心な文学ファンが訪れる、知る人ぞ知る名所になっています。

駅周辺をみていきましょう。「三鷹」駅は三鷹市と「吉祥寺」を有する武蔵野市の境界にあり、北口を出ると武蔵野市。ロータリーを中心に雑居ビルが建ち並び、低層階を中心に飲食店やショップが展開されているほかは、基本的に住宅街が広がっています。

一方南口を出ると三鷹市で、市の中心市街地が広がっています。ペデストリアンデッキで再開発ビル「ネオシティ三鷹」などのロータリーに面したビルにアクセスでき、駅前から伸びる三鷹中央通り沿いには、バラエティに富んだ120ほどのショップで構成される「三鷹中央通り商店会」があります。

170電話でお金の話@それは詐欺です:2020/06/14(日) 23:38:03 ID:Fp6Q9TRs0
「吉祥寺よりも三鷹に住めば」と言いたくなる、これだけの理由2
https://gentosha-go.com/articles/-/27357

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、JR中央・総武線「三鷹」。

会社員が憧れる「座れる始発駅」家賃もリーズナブル
駅周辺の家賃水準をみていきましょう。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は6.19万円、11分を超えると5.39万円。同条件の東京都三鷹市の家賃水準は、駅10分圏内で6.07万円、11分を超えると5.79万円。駅から近いエリアは、三鷹市の家賃水準を少々上回っています。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25〜29歳で27.5万円、30〜34歳で34.1万円です。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。

「三鷹」駅周辺は、若手の20代会社員でも十分に検討ができるエリアです。実際に大手ポータルサイトで検索してみても、20代会社員の適正家賃内で多くの単身者用物件を見つけることができます。ただし新築物件の供給は少ないエリアで、その多くが築20年以上の物件。ある程度、築年数に妥協するほうが選択肢は増えるでしょう。

交通面はどうでしょうか。JR中央線(快速)利用で「新宿」は22分、「東京」は36分。中央・総武線(各駅停車)利用で「新宿」は23分(所要時間は平日8時に「三鷹」駅を出発した場合の目安)。「三鷹」駅の最大の魅力は、中央・総武線の始発駅であること。平日8時台であれば、5分間隔で始発電車があるので、確実に座ることができます。

買い物環境ははどうでしょうか。駅北口には「オーケー」「東急ストア」、南口には「オオゼキ」「東急ストア」「三平ストア」など、リーズナブルな品揃えのスーパーがあります。また駅ビル「アトレヴィ三鷹」には、「クイーンズ伊勢丹」や「デイリーテーブル紀ノ国屋」があり、普段よりもちょっといいものを手に入れることができます。また大手ドラッグストアも両出口にあるので、日常品の購入で困ることはありません。また隣駅の「吉祥寺」は、徒歩であれば25分、自転車であれば10分ほどで行ける距離。日用品以外の買い物は、隣駅でまとめてできるので、そうそう困ることはないでしょう。

飲食店はどうでしょうか。駅周辺にはファストフードやファミレス、牛丼店、定食店など、単身者でも入りやすい大手飲食チェーン店が揃っているので、外食がメインの人でも困ることはなさそうです。また大手居酒屋チェーンの本部の最寄り駅であることもあり、深夜までやっているチェーン店が多いのも特徴。エスニックやイタリアンなど、地元の個店も多く、行きつけの店を開拓する楽しさもあります。

『住みたい街ランキング』で上位の常連「吉祥寺」駅の隣、「三鷹」駅。ランキングでは大きく水をあけられていますが、実際に住むとなると、「三鷹」に軍配があがるでしょう。まずは家賃。「吉祥寺」は徒歩10分圏内1Kの平均家賃が8.56万円。「三鷹」よりも2万円以上も高い水準です。

実際に住めるところとなると、「吉祥寺に住んでいる」とは言い難い立地になります。さらに「三鷹」は、中央特快の停車駅。中央特快であれば「三鷹」を出たら「中野」。その次はもう「新宿」です。そして最大の魅力は、会社員の憧れ「座って通勤できる始発駅」であること。しかも本数が多いうえ、「新宿」まで30分圏内と、所要時間も申し分なし。ランキング上位の街にこだわるよりも、はるかに快適な暮らしを送ることができます。

171初回無料・お試し価格@次も勝手に送りつけ高額請求:2021/04/21(水) 15:08:36 ID:6PkcssoU0
東京23区からの流出先は藤沢市、三鷹市、横浜市中区がトップ3New
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/4582.html

東京新聞が2021年4月19日朝刊に掲載した「東京23区からの転出者が増えた市区町村トップ30」が話題を呼んでいる。これは昨年1年間の23区からの年間転出者数を同紙が独自に集計したもの。

通勤圏外では宇都宮市、軽井沢町など

記事には「東京脱出」加速という見出しが付けられているが、トップ30までを見るとその大半は東京圏。多少遠いのが9位の茨城県つくば市(409人)、21位の栃木県宇都宮市(237人)、22位の群馬県軽井沢町(232人)。それでも都心からは新幹線利用も含めて1時間圏というところ。それ以外はこれまでも通勤圏ではあったものの、23区内に比べれば多少遠いかもしれないと思われていた場所である。

藤沢市を筆頭に湘南人気も根強い

さて、その流出先だが、トップは神奈川県藤沢市で713人。湘南エリアでは藤沢市以外にも8位に鎌倉市(417人)、15位に茅ケ崎市(308人)が流出しており、人気が集まっていることが分かる。

23区外の西側エリアに多くの人が流出

だが、それ以上に集まっているのは首都圏西部の都下から川崎市、横浜市にかけて。23区を中心に東西という観点で見ると圧倒的に西側に人気が集まっているのだ。

まず、そのうちの都下ではトップが三鷹市で全体の2位(667人)。以下、小金井市(4位、555人)府中市(11位 385人)、立川市(12位、383人)、町田市(13位、346人)、武蔵野市(16位、300人)、清瀬市(20位、242人)、八王子市(26位、210人)となっており、23区よりは郊外ではあるものの、ダイレクトに都心にアクセスできるなど交通の利便性は高く、大型商業施設等もある場所がメインとなっている。

続いて川崎市では宮前区(5位、554人)、高津区(6位、430人)、多摩区(23位、231人)、麻生区(24位 231人)など。横浜市ではトップに中区(3位、630人)が来ており、港北区(10位、399人)、神奈川区(18位、262人)、青葉区(25位 211人)、都筑区(27位、204人)。

これに対して東側にあたる埼玉県、千葉県では流出数の多い自治体はそれほど多くはない。埼玉県では17位に川口市(263人)、29位にさいたま市岩槻区(193人)、新座市(30位、183人)が挙げられており、千葉県では船橋市(7位、419人)、八千代市(14位、318人)、柏市(19位、261人)、千葉市中央区(29位、198人)など。

家賃の安さだけが流出の要因だろうか?

この状況を同紙は「テレワークの普及や生活苦で家賃が安い郊外に移る人が増えたことが要因」と分析している。だが、それだけだろうか。

というのは、もし、生活苦であればなぜ比較的家賃の高い西側エリアへの流出が多いのかということである。23区に比べれば安価とはいえるだろうが、横浜市中区や武蔵野市のように横浜市内、都下では高めのエリアも上位に来ているのだ。

もちろん、その一方でこれまで人気度ランキングなどで上がってくることがなく、あまり認知度が高いとは言えなかった清瀬市や八千代市、岩槻区などが上がっていることを考えると、賃料も選択理由のひとつになっていることは推察できる。

流出には2つの流れ?

そう考えると、現在起こっている23区から首都圏近郊への人の流れには2つの要因があると考えられる。ひとつは今よりも広くて環境の良い、でも便利な場所に住み替えたいという前向きな要因から起きているもの。これが首都圏西側や湘南、軽井沢などの、認知度、人気が高く、便利な街への流れとなっていると思われる。

もう一つの要因は同紙がいうように先行きなどを考えて家賃を下げ、でも広い家に住みたいというもの。それが多少マイナーな、賃料の安いエリアに向かっている流れというわけである。

いずれの流れも確実に近郊には向かっている。ただ、これ以上遠隔に向かうかどうかはまだこれから。根本的なところで利便性、イメージの良さなどを重視して街を選んでいる人が多いように見えることからすると、地方に向かうところまで行くかどうか。今後の変化を見守りたい。

172初回無料・お試し価格@次も勝手に送りつけ高額請求:2021/04/21(水) 15:11:24 ID:6PkcssoU0
「東京脱出」した人はどこへ? 23区からの転出者が増えた市区町、調べました
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98995

 新型コロナウイルスの感染拡大で東京23区からの転出者増が止まらない。都の毎月1日現在の調査では3月は全ての区で前月より人口が減った。では転出者はどこに移ったのか。本紙は昨年1年間の23区からの年間転出者数を独自に集計。移転先を2019年と比べた結果、神奈川県藤沢市の増加数が最多で、湘南地域や東京西部への移住者も多いことが分かった。

1位は藤沢市、2位三鷹市

 23区からの転出者増の背景について、専門家はテレワークの普及や生活苦で家賃が安い郊外に移る人が増えたことが要因とみる。今春も感染拡大は止まらず「第4波」への懸念が深まっており、「東京脱出」の動きが加速する可能性がある。

 総務省の人口移動報告(外国人含む)によると、20年に23区から転出した人は36万5507人で、19年より2万1088人増えた。都からの転出増が最多の藤沢市には2975人が移り、19年比で713人(31.5%)増えた。同県鎌倉市、茅ケ崎市も約30%増。東京都三鷹市など23区西への転出者も多かった。

 みずほ総研の岡田豊主任研究員は「もともとイメージが良い街や、駅前の再開発に成功した街が多い」と分析。長野県軽井沢町など東京駅と新幹線で結ばれ、自然が豊かな地域への移住者も多かった。


郊外の狭い物件、賃料上がった⁉

 一方、東京カンテイ(東京)の井出武上席主任研究員が首都圏のアパート賃料を調べると、昨年1月以降は東京都と神奈川県の郊外(23区と横浜、川崎、相模原市を除く地域)で、面積が狭い物件(30平方メートル未満)の賃料が上昇・横ばいになる傾向がみられた。井出氏は「賃料の高い23区の物件を避ける傾向が強く、賃料が低くて狭い郊外の物件の家賃が上がったのでは」と分析した。

173初回無料・お試し価格@次も勝手に送りつけ高額請求:2021/10/17(日) 14:21:22 ID:HFim/wGw0
乗用車が突っ込む 4人重軽傷、吉祥寺駅前の交差点
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ce2013aa71aa79e0bd7d8d01c5fb495a7c121e

 16日午後、東京のJR吉祥寺駅前の交差点で、乗用車が横断歩道に突っ込み、男女4人が重軽傷を負いました。

 「車と歩行者、それから自転車に乗った人との交通事故がありました。吉祥寺駅前の井の頭通りと吉祥寺通りが交わる交差点です」

 16日午後2時半ごろ、東京・武蔵野市のJR吉祥寺駅前の交差点で、普通乗用車が横断歩道に突っ込み、
自転車や歩行者を巻き込んで前方のダンプカーに衝突しました。

 消防によりますと、この事故で、横断歩道を自転車で渡っていた40代の男性が乗用車とダンプカーに挟まれ、
両足を骨折する大けがをしました。横断歩道を歩いていた男女3人も、打撲などの軽いけがです。

事故を目撃した男性「男性の方は吹っ飛ばされて、なおかつ左足から血が流れていたので、相当出血されたと思います」

 警視庁によりますと、横断歩道は青信号で、普通乗用車を運転していた
60代の男性が「間違えてアクセルを踏んでしまった」と話しているということで、警視庁が詳しい事故の状況を調べています。

174初回無料・お試し価格@次も勝手に送りつけ高額請求:2021/10/24(日) 05:47:37 ID:uy8klXoc0
「中央線」で住みやすい駅ランキングNo.1が決定! 2位は「三鷹駅」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea87cdd0e81130c5f71da2d45397904597d7c88a

 都心とベッドタウンをつなぎ、吉祥寺や中野といった人気エリアを多く抱えている「中央線」。移動にも買い物にも便利なエリアので、沿線に住んでみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、2021年10月11日から10月17日までの間、ねとらぼ調査隊では「『中央線』で住みやすい駅はどこ?」というアンケートを実施しました。

 今回のアンケートでは、計2787票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは、さっそく上位の結果を見ていきましょう。

(調査期間、2021年10月11日 〜 10月17日、有効回答数、2787票)

●第3位:武蔵境駅
 第3位は223票を集めた「武蔵境駅」です。商店街には飲食店も多く、駅前に大型のスーパーもあるので、食事や買い物には困りません。公園や大きな通りには木が植えられるなど緑が多い街のため、おだやかに過ごすことができるエリアです。コメント欄では「落ちついていて、吉祥寺にも自転車で行けるくらい近いのでオススメです」などの声が挙がっています。

●第2位:三鷹駅
 第2位は388票を集めた「三鷹駅」です。駅前には商店街や大型施設があるので、買い物に困らないエリアです。また、少し足を伸ばせば「三鷹の森ジブリ美術館」や「井の頭恩賜公園」に行くことも可能。緑が多い街としてファミリー層にも人気です。コメント欄では「始発駅でもあるし、吉祥寺まで歩ける」「電車で20分ほどで新宿までいけるアクセスの良さ」といった意見がありました。

●第1位:武蔵小金井駅
 第1位は402票を集めた「武蔵小金井駅」です。吉祥寺駅まで約10分、新宿駅まで約30分で行けるのがうれしいポイント。駅構内からつながる「nonowa武蔵小金井」にはレストランや雑貨屋などがあり、周辺にも大型商業施設があるので、買い物には便利なエリアです。

 「都立小金井公園」など緑も豊かでゆったりと過ごすことができる街です。コメント欄では「駅前もそこそこ栄えているけど賑やかすぎずちょうど良い」「子どもが産まれファミリー層になってから暮らしやすさを実感しています」などの意見が出ていました。

175初回無料・お試し価格@次も勝手に送りつけ高額請求:2021/11/03(水) 18:14:18 ID:CgYFeAjU0
JR吉祥寺駅近くで道路が陥没 ごみ収集車はまる けが人なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211102/k10013331481000.html

2日朝、東京 武蔵野市のJR吉祥寺駅近くの繁華街で、道路が長さ10メートルほどにわたって陥没し、走行中のごみ収集車の一部がはまりました。運転していた男性にけがはなく、警視庁などが詳しい状況を調べています。

2日午前6時前、武蔵野市吉祥寺本町で「道路が陥没して車の後ろの部分がはまった」と、ごみ収集車を運転していた男性から110番通報がありました。

警察官が現場を確認したところ、道路が幅およそ3メートル、長さ10メートルほどにわたって陥没していました。深さは数メートルで、ごみ収集車の後輪など車両の一部がはまりましたが、男性にけがはありませんでした。

警視庁によりますと、運転していた男性が走行中に後輪が傾いたような違和感を覚え、車を降りたところ道路が陥没しているのがわかったということです。
また、この道路のそばではビルの解体や建設工事が行われていますが、工事が道路の陥没に影響したかどうかはわからないということです。

現場はJR吉祥寺駅から北におよそ300メートルの商業施設などが建ち並ぶ繁華街で、警視庁などが詳しい状況を調べています。



道路が陥没、ごみ収集車がはまる 東京・吉祥寺
https://www.sankei.com/article/20211102-B4YQK627EZIM7DH6QLC5BQCQDY/

2日午前5時50分ごろ、東京都武蔵野市吉祥寺本町で道路が陥没し、ごみ収集車が穴にはまったと運転手の男性から110番通報があった。警視庁武蔵野署によると、男性2人が作業していたが避難し、けが人はいない。

同署によると、運転手が走行中に違和感を覚え、降車したところ、道路が崩れ後輪側から沈んでいったという。穴は横幅3メートル、縦4〜5メートル。隣に工事現場があったという。

現場は東急百貨店吉祥寺店の北側。近隣住民は「調布の陥没事故のようだ」と驚いた様子で話していた。

176利用停止予告 ドコモ未払い料金お支払いのお願い などの内容に注意:2022/12/12(月) 22:24:44 ID:dYu8oub20
「うち?吉祥寺だよ!」→実際は三鷹や練馬!? 3種類の“吉祥寺”の図解にさまざまな意見集まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ac17c5340ec50bfe4bab57796139608ebd9709
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/02/news116_2.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20221204-018&utm_term=it_nlab-life&utm_content=embed

 都内有数のおしゃれスポットと言われ、メディアで取り上げられることも多い街「吉祥寺」の範囲を、3つの異なる解釈で表した画像が話題になっています。

 投稿者は漫画家のうえはらけいた(@ueharakeita)さん。1枚目の「テレビなどで紹介される吉祥寺」は、駅周辺の一部のエリアに井の頭公園を加えたわずかな範囲です。しかし2枚目の「実際の住所の上での吉祥寺」を見ると、行政上の「吉祥寺」はより東西に長く、また1枚目の図とは裏腹に井の頭公園は含まれていないと分かります。

 そして3枚目の「『うち?吉祥寺だよ!』っていうヤツの吉祥寺」に至っては、三鷹市や杉並区、練馬区の一部などをも含む、より広大なエリアに。吉祥寺といえば「住みたい街ランキング」の上位でおなじみの街なので、多少離れていても「吉祥寺に住んでいる」と言いたくなってしまうのかもしれません。

 投稿には、「わかるwww」「10駅以上吉祥寺にのまれてる」「私もぎり吉祥寺だよ!って言えるぽいww」などの声が寄せられています。一方で、「西荻近辺は普通に『西荻窪』って言うのでは…」「3枚目の地元だけど、吉祥寺なんて思ってないよ。これは『不動産屋の吉祥寺駅』って範囲だねw」といった意見も。実際の住民の感覚としてはこの図の通りではないのかもしれませんが、吉祥寺のネームバリューを分かりやすく実感できる画像ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板