したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

災害に強いまちづくり 三鷹市

30太宰治@走れメロス:2010/12/05(日) 19:13:51 ID:GgH0SwdI0
緊急地震速報 全国一斉の訓練
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101201/t10015567851000.html

大きな揺れが来る前に地震の発生を知らせる、緊急地震速報が発表された際の適切な行動を身につけてもらうための訓練が、1日、自治体や企業などおよそ2000の団体が参加して全国一斉に行われました。

この訓練は気象庁などが毎年この時期に行っているもので、1日は、各省庁の出先機関や自治体、企業、学校など、これまでで最も多いおよそ2000の団体が参加しました。

訓練は、午前10時すぎに各地で大地震が発生したという想定で行われ、このうち東京・狛江市の市役所では、庁舎内のスピーカーから警戒を促す警告音とアナウンスが流されました。

市民課の窓口では、職員が机の下に潜ったり、窓口を訪れた市民に揺れに備えるよう呼びかけたりしました。

市役所を訪れていた女性は「緊急地震速報が流れた際の行動を日頃から意識しておくことが大事だと思うので、訓練に参加できてよかった」と話していました。

狛江市安心安全課の三角光正課長は「今後は市民と一体となった訓練を行うなどして、いざというときに落ち着いて対応できるようにしたい」と話していました。

一方、今回の訓練では、テレビやラジオ、それに携帯電話や大きな商業施設などでは、混乱を招くおそれがあるとして、速報の伝達は行われませんでした。

気象庁は「緊急地震速報は、適切な対応を取ることができれば安全の確保に役立つので、今後、できるだけ多くの人が訓練に参加できるよう、方法などを検討していきたい」と話しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板