したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安全】三鷹の住民【安心】

482太宰治@走れメロス:2010/04/07(水) 19:44:33 ID:kuIbQ.1g0
「俳句を新聞に」、電話勧誘でトラブル多発
http://www.mbs.jp/news/jnn_4398537_zen.shtml

 「あなたの俳句を新聞に」。そんな誘い文句の電話勧誘でトラブルが多発。国民生活センターが注意を呼びかけています。

 「あなたの俳句はすばらしい。新聞に掲載してみませんか」

 「ある日、突然、俳句や短歌を新聞に掲載しないかという勧誘の電話がかかる。最初は無料と勧められたが、後に高額な掲載料を請求された」。最近、こうした相談が急増しているといいます。

 「(相談者の)平均年齢78.4歳で年齢別では80歳代が約半数で最も多く、70歳代が193件と70歳代以上で全体の9割を占めています」(国民生活センター・鈴木基代氏)

 国民生活センターによると、2007年度から相談件数が突然増加。去年度は、おととしの2倍以上に急増しているといいます。掲載料と称する額も年々高額化。中には総額で830万円もの金額を払わされた人もいたといいます。

 「消費者が勧誘を断っているにもかかわらず、勝手に掲載して、後から請求する、請求書を同封する、というケースもみられる」(国民生活センター・鈴木基代氏)

 実際に勧誘された経験がある人に話を聞くことができました。

 「私の歌をある新聞で見ましたということで、こちらの方にも載せてもらえないかという話でした。どういう歌ですか?と聞いたら私の歌ではなかった」(作品を掲載しないかと勧誘された人)

 国民生活センターは、1つのケースとして俳句が掲載された新聞広告を公表しました。この新聞広告を出している業者に関わる相談が多いといいます。業者は取材に対し、「金額などは提示し、契約書を交わした上で掲載しているので問題はない」と反論しています。

 国民生活センターによりますと、俳句だけではなく絵画や書道、さらには別の媒体での掲載を勧誘する業者もあるといいます。トラブルになった場合は消費生活センターに相談してほしいとしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板