したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安全】三鷹の住民【安心】

20antora★:2009/01/10(土) 11:05:45 ID:???0
110番:18秒に1件受理 再任用でOB力を活用−−警視庁通信指令本部 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090110ddlk13040319000c.html

 1月10日は「110番の日」。全国最多の約120万件を受理する警視庁通信指令本部は、18秒に1件という多忙な状況や団塊世代の大量退職問題を抱える中、95年から退職警察官の再任用で人員と経験不足をカバーしている。

 警視庁は本部庁舎(千代田区)と多摩総合庁舎(立川市)内にそれぞれ23区と多摩地区を受け持つ二つの指令センターを抱える。日中約60人、夜間約70人が指令業務にあたる。

 07年4月に移動電話対策として通報位置が自動的に指令センターの地図画面に表示される「位置情報通知システム」を導入した。GPS(全地球測位システム)機能付き電話ならほぼ正確な位置表示が可能だが、それ以外の移動電話では誤差が生じる。警察庁は「システムは通報位置を確認するための補助的なもの。最後は担当者の能力に負うところが大きい」という。

 再任用は95年の9人から始まり、現在は29人が勤務する。指令業務経験者を中心に採用しており、午前9時〜午後5時の日中時間帯を担当する。性犯罪を申告しやすいなどの理由で、約3分の1を女性が占める。

 通信指令本部の千坂哲本部長は「現場への到着を早めるため、通報位置の迅速な特定が今後の課題」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板