したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安全】三鷹の住民【安心】

178太宰治@走れメロス:2009/06/15(月) 22:32:33 ID:coV3ARFQ0
結婚式場・披露宴サービスのトラブル急増! 返還されない申込金、納得できない解約料
http://www.pjnews.net/news/467/20090615_4

「結婚式場の予約をして申込金を支払った後、キャンセルを申し出たが申込金を返してもらえない」「結婚式場を挙式予定日前にキャンセルしたが、解約料に納得できない」など結婚式場の申込金などの返金や解約料に関するトラブルが増加している。

全国消費生活情報ネットワーク・システムによると、結婚式場・披露宴サービスに関する相談が過去5年間増加し続けており、2004年度623件であったものが2007年度には1000件を超え、2008年度は1222件に達した。 相談のうち、申込金などの返金や解約料に関する相談の割合も増加傾向にあり、2008年度では、約6割(777件)が返金または解約料に関するものであった。

契約当事者の年代別では、20歳代(55.5%)、30歳代(35.6%)が大半である。契約金額の平均は約197万円で、既支払金額については、平均が約38万円で、全体の約89%が50万円未満である。また、支払方法をみると、即時払い(現金払い)がほとんどである(全体の約91.6%)。

問題点は、
1)解約料や費用などについての説明が十分でない、
2)契約・申込みをせかせるケースもある、
3)契約の認識に齟齬が生じたケースもある、
4)事業者の対応に問題のあるトラブルもある、
5)早期の解約の場合にも解約料を請求される--などが挙げられる。

国民生活センターは消費者へのアドバイスとして、
1)契約・申込みをする際は規約や約款をよく読み、十分説明を受ける、
2)見積りの内容についても説明を受け、関係資料は必ず受け取る、
3)契約がいつの時点で成立するのかを確認する、
4)最寄りの消費生活センターに相談する--を挙げた。

また、同センターは業界団体である社団法人日本ブライダル事業振興協会に対して、
1)申込金等の返金や解約料などに関する説明を十分に行うこと、
2)契約・申込みをせかせないこと、
3)契約の認識に齟齬が生じないようにすること、
4)トラブルが発生した場合には適切に対応すること、
5)解約料等に関する契約書や規約の内容を適正にすること--を申し入れた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板