したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

どうでもいいことを書きまくろう!

229ゲストさん:2015/08/29(土) 18:28:02
皆さん、久慈市(旧山形村役場)が、国土交通省や東北財務局からだまし取った国有地(公衆用道路=通称:赤線道路)を、去年バレて、東北財務局がわざわざ仙台から久慈市役所に来て、[だまし取った国有地を返せ。]と要求中だと言う事実を知ってますか?。来月また久慈市土木部の中新田総括に返還請求に来るらしいです。
問題の公衆用道路は、山形町川井の山形小学校校舎の床下に斜めに有るそうです。
現地に行って見ると、グランドとコンクリ校舎の間に公衆用道路があり、通行中なのですが、何故か、公図上は校舎の床下が正しい事になっています。
噂によると旧公図では校舎の反対側に本当の道路が有ったらしいのですが、昔、村が国や県に無断で移動し、旧道か現在の道路か、地権者と揉めてきたそうで、国土調査時に県を読んで確定する約束だったそうですが、県を呼ばず境界未確定となるべき図面を、村が勝手に偽造し、国から騙し取ったらしいのです。
その地権者の方は、遠藤市長に前回落選後すぐに、県振興局長だった遠藤市長に相談し、遠藤市長は[村には国有財産の立会い権限はない、勝手な境界確定は違法行為だ、けしからん。]といって、自分が次回当選したら不正を正すと約束までしたそうですがね。
平成12年から17年の間に、国土交通省が全国の国有地を無償譲渡する際の条件は、1:国土調査で位置特定済みである事、2:現在も道路として機能している事、です。r
司会、誰が考えても現コンクリ校舎の床下を通れるはずありませんが、何と嘘ついて騙し取っていたのですが、現市役所の税務課発行の過去5年以内の空中写真と国土調査図の合成写真で嘘がばれたのです。
嘘はいけませんから、遠藤市長さんと担当者がこれ以上嘘付けないように見守りましょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板