したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きたみ東急百貨店閉店

1109:2007/07/14(土) 16:02:52
きたみ東急百貨店のことについて語り合いましょう

2塾長★:2007/07/14(土) 16:54:54
・・・もうすぐ閉鎖ですね。

今から10数年前に買った冬物のコート(確か2万近かった)を
今でも大事に使っています。

北見の東急百貨店と聞いて思い出す事といったら、
自分は、もともと北見生まれでも無く北見出身でも無かったので
汽車で北見駅を下りると見える【東急】の赤い蛍光モジが
凄くインパクトがあり凄い都会だな〜!みたいな気持ちになりました。
当時は、ライバル店みたいな【HOW】などもあり古き良き時代でしたなぁ…

閉店と聞き…正直残念でなりません(TДT)
自分は10数年前に端野に【東武ダイエー(現東武)】が出来た頃
北見に転勤してきたのですが、この店が出来た時点で閉店は時間の問題だと思いました。
東にイトーヨーカドー・西に東武ダイエーと挟まれ苦戦は必死。
その後、HOWの閉店・・・現ポスフールの出店と目まぐるしく時が流れましたね。

3109:2007/07/14(土) 21:07:12
東急はかわいそうです。

東急が北見に建設されると決まると猛反対をくらい、
まるいいとうデパートが閉店に追い込まれると白い目で見られ、
最後閉店が決まると無くならないでと言われる。

少し前に駅前で「東急存続署名運動」が行われていましたが、
正直署名だけでは何もならないと思います。
「東急で買い物を必ずします」って誓いの文書を書かせなければ駄目でしょう。

私の友人は北見にはデパートがあるからってことで引っ越してきたそうです。
無くなるという事を知って大変ショックを受けていました。

4ななし(普通):2007/07/18(水) 10:37:03
正直、無くなっても生活に影響は無いです。
昔は東急オリジナルの商品が良かったので、御歳暮はずっと東急で買ってたんですけど
数年前からそれを置かなくなったんで東急には見切りを付けました。
札幌の東急では今でもちゃんと扱ってるのに・・・


あの署名、しましたよ。
断りにくい空気だったんでw
でも署名なんかしても無駄な事ぐらい、署名を集めてる人もわかっているでしょうね。

5ななし(普通):2007/07/19(木) 13:53:47
昔はよく東急で買い物したんだけど、最近は一年に一度行くか行かないかだな。
所得が下がる一方だからとっても東急で買い物できる状態ではない。
市長に企業誘致をがんばってもらわないと先がないな。
撤退ばかりじゃあ寂れる一方だ。

スレに関係ないけど、最近ここの書き込み少ないね。
まちbは結構あるのにね。
何でだろ?

6北見の喫茶店を語るスッドレを立てた人:2007/07/23(月) 10:42:51
>>5
まちB北見スレの次スレ申請内容に、ここのリンクを貼っておきました。
また賑わうといいんですが。

7109:2007/10/26(金) 20:01:50
東急閉店までもう1週間をきった!
皆、土日はお名残買い物で東急へGO!!

今日の伝書鳩によると、閉店後も今までのテナントの7割程度が残るとか。
長く続いてくれればいいけどなんだか丸正跡みたいな微妙な感じになりそうな予感がするのは俺だけか…

8109:2007/10/26(金) 20:07:33
食料品売り場のサンジェルマンは撤退しちゃうの?
誰か情報頼む。
あそこのフランスパン(と、パンの耳)好きだったのにな…

新装開店後、果たしてあの巨大な建物を維持していくほど収益を上げるのだろうか。
建物も老朽化しているし本当に大丈夫だろうか。
なんとなく東急インがなくなったら即取り壊しになるような気がする。
HOWと同じような運命をたどってしまうのだろうか。

9109:2007/10/26(金) 20:20:18
東急から外れるけど、北見に三越があったって知ってた?

10北見市民@井戸掘り中:2007/10/26(金) 22:25:07
アンテナショップね。
いつの間にか無くなったみたい。

11109:2007/10/31(水) 20:36:32
今日の東急、東京のデパートの日曜並みに混んでいた。
あんなに混んでいるのを見るのは初めてで少し驚き。
東急側もあんなに混んでいるのを見るのは久々だろう。

閉店セレモニーで社長泣いてた。
シャッターが少しずつ閉まっていく時は結構うるうるしてた。
窓から中を見てみると女性店員たちが泣きまくっていた。

関係ないけど、銀河線がなくなるとき社長の神田市長は泣いてなかったな。

12:2007/11/01(木) 21:35:45
従業員皆様、閉店セールお疲れ様でした。3日からの閉店セールで心身ともにお疲れの中、最後の31日までホントにご苦労様でした。昨日で閉店しましたが、北見のこの地に
東急百貨店が存在したことを忘れないで皆さん頑張ってください。

13:2007/11/01(木) 21:39:26
知人から聞いたのですが、東急の売上げは前年比300%以上だそうです。こんなに驚異的な売上げにもかかわらず、従業員には何の報酬もなかったそうです。本当に東急電鉄は血も涙もない会社ですね!

14:2007/11/02(金) 09:33:19
本来の売上げに戻っただけだよ。
いままで、3分の1の売上げしか無いのに給料払ってたんだから
いい会社じゃないか。

15北見市民@井戸掘り中:2007/11/02(金) 16:40:23
>本当に東急電鉄は血も涙もない会社ですね!
東京急行電鉄は関係ないよ。(出資しただけ)
きたみ東急百貨店は一つの会社だから。(東急グループの子会社)

中心部のシャッター街化はさらに加速するな。
最後のストッパーが外れちゃったんだもの。

東急がなくなってアタシも中心部に行く必要はほぼなくなった。
”ほぼ”とは図書館に行くくらい。

16北見市民@井戸掘り中:2007/11/02(金) 16:48:33
そういやあ、東急の閉店宣言されてから閉店までホントあっという間だったな。
東急の閉店宣言て何月にあったんだっけ?

どーでもいいけど、丸い伊藤商店さん、また東急のビルでデパート開いてくれないかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板