したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【日々是決戦】受験・資格スレ【in北見】

1名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/07/11(金) 17:14
中高大学受験、様々な資格取得で日々努力している人が
いると思います。私もこの秋に基本情報処理の試験を受
けます。勉強は孤独な戦いではありますが、様々な情報
交換ができればいいと思ってます!資格取得者や受験経
験者の情報もお願いします!

2名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/07/11(金) 17:22
MOUSのWord2000とExcel2000(どちらも一般)をとりたいです。
とられた方おりますか?

3らくだ:2003/07/12(土) 10:19
>>1
午前、午後と長丁場になるので、チョコとかあめなど甘いものを持参すると良いですよ。
ちなみに私は初級シスアドを春に受験しました。
えっ?結果ですか?えへへへへ〜。

4:2003/07/12(土) 11:30
私も春は初級シスアドを受けました!
今回は難しくなったとかいわれてますね。初受験なので
よくわからなかったのです。

5孤独な名無しさん:2003/07/12(土) 14:51
初めまして。
実は俺も今年の秋にシスアド試験を受ける予定です。

北見から試験を受けに行く場合は、北見に試験場ってありませんよね?
皆さんはどこの試験場に行く(行った)のでしょうか?

6名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/07/12(土) 16:59
>>5
僕は旭川に行きましたが帯広でも受けれるようです。

MOUSの随時試験、北見でやってないですかねぇ。

7孤独な名無しさん:2003/07/12(土) 19:51
>>6
やっぱり北見から行くとしたら旭川か帯広ですかぁ…

MOUSに関してはたしかオフィシャルサイトで試験場登録できませんでしたっけ?
もし学生さんなら仲間集めて教授とかに相談して学校を試験会場に登録してもらうとか
出来ないんですか?

俺は学生じゃ無いんでよくわからなくて適当な事しか言えませんが(^^;

8やぶへび:2003/07/13(日) 00:27
MOUS試験Excel2002の一般通信教育でやってますよ。
  あと2問なんですけどなかなかつらいですよー。

9孤独な名無しさん:2003/07/15(火) 23:10
情報処理関係の資格の話題が続いて申し訳ないですが

北見でパソコン教室以外でP険2,3級受けられる場所ってありますか?

いやね、札幌に住んでる友人がP険受けようと思って会場になってるパソコン教室に
申し込みに行ったら「生徒以外は受け付けることができません。」
とか言われたらしくて…

パソコン教室の会場で受けられるならそれでも構わないのですが、どこかありませんか?

10<削除>:<削除>
<削除>

11名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/10(水) 13:27
みなさん、がんばってますかー??

12名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/13(土) 23:03
スキルアップセンターのシスアド講座
受けに行こうとおもったら平日の昼間みっちり5時間
仕事持ってるやつにはムリポ

13名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/13(土) 23:09
>>12
スキルアップセンターはそうですねぇ。
シスアドくらいは独学で取れますが、やはりペースとして
学校にかよいたいですよねぇ。

14名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/14(日) 14:20
>>13
独学でもなんてすごいですね

パソコンは掲示板とかで書き込みしてるおかげで
ブラインドタッチもどきにキーボードは打てますが
エクセルワードは仕事で使う資料を作れる程度
3級程度の腕前なんかないとおもうので
シスアドならがっこ−逝かなきゃだめかも...っておもったんですが
問題集チラッと見たら経営管理も多少わかってるといいのかなとおもいましたが
スキルアップのは無料だったんでいいなとおもった
シスアド取れたら給料5000円くらい上がるカナと思ったのだが...

15名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/14(日) 15:29
シスアド
午前問題・・・過去3〜5回分を徹底的に暗記。
午後問題・・・もちろん過去問をやる必要があるが、どのように解くか
        を学ぶためにも「集中ゼミ(午後編)」などをネットと併用
        してみる。
去年より電卓持ち込み不可になったが電卓を必要とする問題も出て
いない。長期間やるよりも短期間に集中してやる試験だと思います。
ただ、社会人の方は時間がないので2,3ヶ月前から、つまり申し込
みの時点ぐらいからがんばってみてはいかがでしょう?

16名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/15(月) 20:51
>>15ありがとうございます
あとほかに自分の仕事では(労務、経理)
社会保険労務士なんかも狙い目かと思い
会社の売り上げがよくなれば給料もうpなのかもしれませんが
なにか自分の方もスキルアっぷしないと
会社に要求できないですからね
がんがります

17名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/17(水) 22:52
スキルアップセンターの講習は無料ですが、テキスト代は実費です。
念のため。 時間に余裕のある方はおすすめします。

18名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/17(水) 23:18
スキルアップセンターの合格率を知りたいです。

19名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/18(木) 17:47
>>18
自分の努力次第です。
実際、講習を妨害する「変なおばさん」がいました。
ただの暇つぶしみたいな人もいたので、合格率にはこだわらない方が良いと思います。
20人の定員が、最後まで残ったのが12人くらいでしたから・・・。

2018:2003/09/18(木) 18:00
>>19
ありがとうございます。
自分の努力次第なのはじゅうぶんわかっております。
ただ、合格率を知りたかったのは環境を知りたかっただけですので。

21名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/18(木) 20:22
シスアド自体が
4分の一くらいの合格率なんでしょ?
スキルアップにいったとき、「合格率は?」ってきいたら
受付の人、「もごもご」って感じで
「ご自分でも勉強していただかないと...」といってました
それなら夜間なんかで多少お金とってやったほうが合格率いいと思われ

22名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/18(木) 21:31
自分で勉強するのは当然なんですよね。
それを行けばできるようになるって人がいて、うざいんですよね。
で、おちたらいろいろ文句言いますよね。ホントに無料講習は
どうかなぁ?っておもっちゃいますよー。

23名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/18(木) 22:16
Wライセンス取得っていうのが無理っぽいんですが、両方合格している方もいます。皆さん頑張りましょう。

24名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/09/19(金) 16:44
この掲示板を見ていて来月のシスアドを受ける人はどのくらいいるのでしょうか?ちょうど1ヵ月後ですね。
ちなみに私も受けます!初挑戦です!

25ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/03(金) 12:47
実はシスアド受験します!
ってことで、受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

とりあえず、騒いで見ました。
19日(日)ですが、今から勉強しますwオソ!

「まだ、半年あるじゃねーか!」の返答は(ry

26らくだ:2003/10/05(日) 22:15
情報処理技術者試験を受験される方、試験もうすぐですね〜がんばってくださいね。
噂ですが、1週間みっちり勉強して合格した人もいるらしいです。

27ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/05(日) 23:23
>>26

まぢっすか!勉強3日目が終わろうとしてます。
あと、14日・・・2週間みっちりやれば・・・ばてますかねぇーw
がんばっていきましょー!おー!

28名無しさん@薄荷の国からこんにちわ:2003/10/15(水) 11:05
今週の日曜日が試験です。あー、うつ・・・

29らくだ:2003/10/15(水) 19:14
試験前にはカレーを食べるといいらしい。
脳の働きが良くなるそうです。みんながんばれ〜!!

30ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/18(土) 20:53
いよいよ明日ですね。
ここ2,3日熱出して寝込んでました。w
これも実力のうちだとおもって、帯広に逝ってきまつ・・・。

実は全範囲勉強してないっす!風邪も計算に入れるべきですねw

31らくだ:2003/10/19(日) 21:10
試験お疲れ様でした。

32いすか:2003/10/19(日) 22:32
疲れた〜
首イタイヨー

33ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/20(月) 09:49
>>32
首痛すぎです!やばかったです!
試験に大事なのは知識ではなく、体力かもしんないと思いましたw
おつかれさまです。僕は来年、もう一回逝ってきまつ。
問題冊子の裏に次回の受験案内があり、見つめてしまいました・・・。

それにしても、逆オークションって!w

34らくだ:2003/10/20(月) 21:46
逆オークションってなんですか?そんな問題が出たんですか・・・。
受けなくて良かった〜。

未だにSQL解りません。っていうか、午後問題ややこしく書きすぎ!!
ゆっくり休んで養生してくださいね。

35ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/22(水) 09:31
kayakaya先生や久保井メソッドを炸裂出来る問題は
多数あったけど、問い7のリフトの問題が配点高いそう
で・・・。問い7、9問中3問・・・。ぎゃーーーー!大原だと
9問中1問。・・・・・逝きました。

>>33
逆オークションの問題。
問65 ネットワーク上で、一般消費者が買いたい品物とその購入条件を提示し、単一又は複数の売り手がそれに応じる取引形態はどれか。
あ BtoB
い GtoC
う 逆オークション
え バーチャルモール

答えを知っていれば、すぐに「う」しかないのわかるんですが・・・。
試験中はそれどころじゃなく・・・。「え」はありえない。
「あ」「い」は一般消費者じゃないこと考えると、「う」なんですよねぇ。
でも、今はSOHOというどんぶり勘定みたいなのもあるし・・・。
ぎゃーーーーーーー!

36ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/10/22(水) 09:32
>>35
>>33>>34でつw

37<削除>:<削除>
<削除>

38らくだ:2003/10/26(日) 21:20
>>35
いつもありがとうございます。
BtoBは企業間取引だと思うのですが、GtoCはわかりません。(泣)

39名無しさん@ピアソンちゃん:2003/11/01(土) 15:08
大学入試センター試験まであと2ヶ月半くらいです。
この前夏だったようなきがするのですが・・・。
昨日、英語と数学の過去問題を解いたのですが志望校ボーダー
には手が届かずです。でも、あきらめないで粘ります。
よい問題集、塾などありますか?冬休みに札幌の予備校に
講習会に通うつもりですが、レベル高そうですね。

40名無しさん@ピアソンマン:2003/11/15(土) 14:02
当方、受験生でつ・・・。急に大学に行きたくなったので受験勉強を
はじめたのですが、英語のどの参考書にも「句」「節」という語が出
てきます。文法書を見て、意味はなんとなく理解できたのですが、
「これは副詞節だからア」という解説が多くあり、解答の理解できま
せん。恥をしのんでですが、句や節について重要性を教えていただ
けないでしょうか?お願いします。

41ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/11/15(土) 15:18
>>40
句・・・2つ以上の語のかたまり
節・・・接続詞や関係詞ではじめる語句のかたまりでS+Vがある。

というのは、調べた通りだと思います。これには品詞別に整理されると
いいと思います。

名 詞・・・VのS・O・C、前置詞のO
形容詞・・・直前前の名詞を修飾
副 詞・・・名詞以外(おもに動詞)を修飾

それぞれの品詞の語・句・節を一度例文を辞書・参考書なりでピックアップされるといいと思います。

42ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/11/15(土) 15:19
あ!コテで書いてしまった・・・

43名無しさん@ピアソンマン:2003/11/15(土) 16:12
>41
ありがとうございます。品詞で分けるんですね。
不定詞、〜ingも句として、これで当てはまります。

答えていただきありがとうございました。

44名無しさん@ピアソンマン:2003/11/17(月) 15:32
無生物主語構文の訳し方なんですが、いまいち・・・・。

Perhaps the fact that they did believein his power enabled Johnson to achieve results.

おそらく彼らがジョンソンの力を実際に信頼していた事実が彼に成果を上げることを可能にした。
ではダメでしょうか??

45ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/11/17(月) 15:43
>>44
文型にそって忠実に訳してありますね。パーっと読むときは
それでOKですが、全訳ともなるとそれはOUTです!
<無生物主語の構文の訳し方>
1.主語が無生物(生きていない)なら副詞的に訳す。
  ※副詞=原因(ので)・理由(から)・時(〜のとき)・条件(〜ならば)・譲歩etc
2.目的語(人である場合が多い)を主語として訳す。
3.動詞を調整しながら訳す。(他動詞を自動詞のように)

これがポイントです。

46ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/11/17(月) 15:52
>>44の場合、
the fact that they did believe in his power が主語。
このthatは同格(=)。
訳>人々が彼の力を信じていたという事実

enable+人+toV 「人にVする事を可能にさせる」

これを>>45にそって訳すと
「おそらくは、人々がジョンソンの力を信頼していたという事実が
あったために、彼は成果をあげる事ができたのであった。」

theyを人々と訳したのは一般人称であるから。

説明がごちゃごちゃですまぬ。誰か、補足頼む!!

47ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2003/11/18(火) 00:37
シスアドの合格発表!キタ―――――!










                     以上!

48顔がサントスに煮杉★:2003/11/18(火) 10:07
で?どうだったのだ?
やっぱり・・・・・だったのか?

49リンダあぽー </b><font color=#FF0000>(LINDApho)</font><b>:2003/11/20(木) 23:56
おれわやる!
来年受けるどー

50らくだ:2003/11/22(土) 21:42
来たってーことは・・・そうなんでしょ?w

51名無しさん@焼肉大好き:2003/12/04(木) 20:13
来春シスアドを受けます。
問題集と参考書をデーンと机の上に置いたままで、
さっぱり開いてないです。(笑)
試験会場、北見にならないかなぁ。

52名無しさん@焼肉大好き:2003/12/04(木) 20:24
>>51
間違いなくならないでしょうw
がんばってください!

53名無しさん@焼肉大好き:2003/12/09(火) 16:24
シスアドはやってますねぇ。
来春、シスアド受ける予定の人挙手!!
(それ次第では、シスアドスレッド立てたほうがいいような木が・・・)

とりあえず、俺ノシ

54名無しさん@焼肉大好き:2003/12/10(水) 16:26
これから大学・高校受験が本格化します。
今更ながら塾・予備校に通う人が出てくると思います。

以前にも出ましたが、塾情報を教えてください!

55リンダあぽー </b><font color=#FF0000>(LINDApho)</font><b>:2003/12/11(木) 20:36
         |                     |
         |ほーい!とりあえず受ける予定
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |

56名無し@超豪雪注意報:2004/01/25(日) 14:49
がんばれ!じゅけんせい!

57ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2004/03/02(火) 22:58
明日の高校入試を受ける諸君!(多分、ここは見ていないと思うが。。。)

がんばれ!

58ありぽ </b><font color=#FF0000>(ALiPODng)</font><b>:2004/03/03(水) 17:13
入試お疲れ!びっくりするくらい簡単だったけど、ボーダーも
その分上がったねw(^^;)リスニング増えたり、社会や理科の
記述も増えたけど、勉強してたらかけたと思います。

現役の中1,2年生は来年むずかしくなるはずだから、今から
がんばってね♪(これは宣伝になるのか?いや、ギリダヨナ・・・)

59linda♂ </b><font color=#FF0000>(LINDApho)</font><b>:2004/04/04(日) 21:36

  _| ̄|○  
 
だめだ・・表計算苦手、絶対でるのに。あぁーー

60linda♂ </b><font color=#FF0000>(LINDApho)</font><b>:2004/04/08(木) 19:47
某スレッドに俺と同じ事考えてるヤツがいた。新庄鉛筆w

61linda♂ </b><font color=#FF0000>(LINDApho)</font><b>:2004/04/18(日) 19:25
うう〜、試験
舞い上がっちゃってだめぽw。

62linda♂ </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2004/11/15(月) 19:29
まただめだったw
午前 573  午後 535
600が合格基準

俺ばっかりじゃん、書いてるの。

63ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2004/11/21(日) 15:57
>>62
sageだったのできづかなかったですw
おしかったですね〜

64ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/18(金) 11:44:48
sage進行で4月17日(日)までの初級シスアドに再チャレ日記
みたいのかいていきます。あげの時点で終了しますのであしから。

前回(平成15年秋)、高熱を出しての受験で午前はクリアしてましたが
午後は585点(ボーダー600)でorz

今回は前回の反省を踏まえ、
1)首の運動をする
2)熱が出ても頭を回るようにする
3)やっぱり、声を出して勉強

残り30日。だっけ??
同志よ!アドバイスを!!

65ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/19(土) 08:36:43
SQLを普段使わないと忘れるものですねぇ。
DISTINCTとか入れ子くらいでビビッテしまう自分がいた・・・orz

何度もやって、自信をつけて挑まないとダメですね。

66ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/20(日) 10:38:00
4週間後には試験です。
インフルエンザが流行っていますね。自分も例外ではなく、
ゴホゴホ言ってます。本来、日曜日に時間を気にしたテスト
をする予定でしたが、今日は美術展と筋力トレーニングで
昼をすごし、夜に午後問対策。暇つぶしに午前の単問の
見直し。

日に日に焦りは募りますが、ストレスはためない用にですね。

残り28日。

67ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/20(日) 10:39:08
>ストレスはためない用にですね。

用→様

カムサハムニダ。

68ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/21(月) 13:09:57
あの時のトラウマが・・・
字が読めません。風邪です。発熱です。
ペンション予約の問題すら考え込んじゃってます。

残り27日。

69ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/22(火) 08:44:33
昨晩39度近くまで熱をだしまして・・・。
今のうちに風邪引いておくほうが得策かな?

残り26日。

70ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/23(水) 09:47:39
少しずつ勉強再開です。
ネットワーク分野の事、午前レベルなら楽勝でしたが、
午後はやりにくいなぁと思っていたら、案外すんなりw
サブネット分割のことを忘れていただけでした。

でも、この一つを忘れていただけでかなり苦手意識を
もつわけで。

まだ、関節痛と戦いながら。なんだかこの時期にこん
な事やってるなんてとてもやばし!!


残り25日

71ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/24(木) 09:05:40
えっと・・・。結論から言いますと病気再発です。
熱あります。できることからやるようにします。
あー!わらうがいいさーーーーーーーーー!


残り24日。

72ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/25(金) 09:25:04
もーいいかげん、万全になりたいとこだが本を読む程度に
終わっています。せっかく去年の2回分の試験もとってある
というのに・・・。絶対今日中になおします。

残り23日

73ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/26(土) 19:53:58
体調が良くなると次は仕事が忙しくなる。世の中そんなものです。
でも、忙しくなる事は幸せな事。

さて、まだ鼻やのどが参ってますが気がつけば一通り午後をやっ
ていた状態。でも、もう少し確実性を持たしていきたいな。


残り22日

74再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/03/27(日) 15:58:55
苦手のIF関数、問題解きまくりの毎日です。
簡単な、決定表とカギの問題出ねーかなーw、障害対策でもいい。
そろそろ午前の再チェックを始めようと思います。

75ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/03/28(月) 07:48:27
穴を埋めていくことを残り3週間の目標。
後は朝早く起きて、試験の時には頭が動くようにする。
首の訓練。体調管理。テーマは色々ありますね。
RAIDの仕組みって、普段はわかっていてもあたらためて
いろんな種類のものを比較すると奥の深さに・・・。でも、そ
の奥の深さがさらっとでちゃうんだからすごいよなぁとおも
ってしまう。


残り20日

76ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/01(金) 22:27:50
あと16日。ここ一番大事。

77ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/07(木) 07:52:54
どうですかぁ?
あったかかったり、さむかったり。
季節の変わり目は特に注意です!!

いよいよ残り10日!!

78再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/04/07(木) 22:20:40
苦手な所をやり始めると、全然ダメな気になってしまう
いい気持ちで勉強してきたのが、台無しである

写真がどこかへ紛失したので
明日、頭を七三分けで写真を撮ってきます

79ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/10(日) 11:53:44
きがつけば1週間前。
ここ2−3週間忙しかったためまともな勉強はできず。
残り1週間、0からのチャレンジしますw

といっても今週がもっとも忙しいのですが・・・。
と言い訳しても時間は来るのでぼちぼちいきますw

ps。「w」はふるいらしい^^←ってことでこれが新しいらしいw(某BBSより)

80ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/12(火) 10:24:35
完全に余裕がありません。時だけが流れます。
来る時はきます。

残り5日

81再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/04/12(火) 22:25:53
9Gバイトの磁気ディスク装置を10台導入する。5台一組でRAID5として使用する場合、データを格納できる容量は何Gバイトか。

ア 45  イ 72  ウ 81  エ 90  オ そんな問題出ない

82ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/13(水) 08:47:07
>>81
フォーマット等による容量の減少はないものとすれば、{イ.72G]かとおもいます。

残り4日

83再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/04/13(水) 22:24:39
ムムム・・やりおるな。くやしいからもう一問

入出力インタフェースであるIEEE1394とUSBの両方に共通する特徴として、適切なものはどれか。

ア コンピュータが稼動中でも、周辺機器の着脱が可能である。
イ 最大転送速度は、10Mビット/秒である
ウ 接続する機器ごとに、重複しないIDを利用者が設定する。
エ 複数のデータ線をもち、パラレル転送を行う。
オ そんな問題でない。

84ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/14(木) 21:35:19
>>83
自信ないので「オ」と言いたいですが、多分「ア」ですよねぇ。
IEEEも多分、起動中に付けてもすぐ使えたような・・・
でも、明らかに他が違うので「ア」でファイナルアンサー

残り3日

85再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/04/14(木) 22:31:49
ウォーすげー!経験から答えを出すとは。一千万円獲得です。
やっぱ、俺の丸暗記とは違うねw

結局平成13年の春までしか、さかのぼって勉強できませんでした。
全く準備不十分で挑みますわ。
出来なかった問題をチェックしておいたので、それやって勉強終了!
一番の問題は、会場の机と椅子の間隔の狭さなのじゃぁー!
あの狭い所に5時間とは・・・とほほ。

86ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/14(木) 23:27:05
>>85
十分です。午後問題に関してはさらっとしかやってないので、
じっくり取り組みたかったのですが、今じっくり行く事より
最低限のルールで時間配分をする事を目標に・・・

といっても何もしてないというのと一緒ですw

87ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/16(土) 09:16:44
いよいよ明日です。
がんばって首をいためないようにだけしてきましょう!!
俺の場合、明日は秋の模擬試験と言う事でw

残りいよいよ1日

88再々ちゃれんじゃー </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/04/17(日) 19:16:53
ありぽんさん、お疲れさまでした
今回、午後試験が今まで受けた中で一番難しかったです
家では解けるんだがなぁ、とにかく時間が足らん
大嫌いなSQLの中間表が2問も出やがった、アーア〜

89ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/04/17(日) 22:19:59
>>88
どうも、お疲れ様でしたー!
今回のSQLは過去最高の難易度じゃないでしょうか。
その他の問題もきつかったです。正直、何言ってるか
今でもわからないものだらけで・・w

試験会場で午後40分が過ぎたら速攻出て行った人に
びっくり!!すごい処理能力かすごいあきらめの速さか…

本当にお疲れ様でした!!

90ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/05/16(月) 13:54:41
なんとか合格できますた

91ペパミン味ホルモンさん:2005/05/16(月) 14:05:56
おめでとさん

92linda♂ </b><font color=#ff0000>(LINDApho)</font><b>:2005/05/16(月) 19:06:42
ええのー、ええのー

午前 625 合格
午後 525 不合格  
 論理和なら合格
 論理積なら不合格

秋だ、本当の勝負は秋なのだ!うん

93ありぽん </b><font color=#ff0000>(ALiPODng)</font><b>:2005/05/17(火) 10:12:38
>>91
thx
>>92
午前クリアーじゃないですか!!おめでとうございます!
午後は正直、むずかしかったです。配点が<5>〜<7>が20点で
あとは各10点。配点に助けられたと言う感じでした。前受けた時
より正解率は低かったです。本当にこの試験から「初級」の文字
を消してほしいくらい難関試験です。

94見つけた:2005/07/03(日) 13:10:26
北見のパソコン教室で高栄にある わかるとできる北見校ここでは、P検が受けれる
いろいろ探したけどここしかない、他は授業だけで試験は地方とか日にちが決められている
わかるとできるでは、いつでも受験可能だ 豊富な講座があり資格をとった後もフォトショップを
習っています。いいですよここ オススメ

95ペパミン味ホルモンさん:2005/07/03(日) 18:22:02
>>94
宣伝乙。「わかるとできる」は北進町じゃないの?

96うっちゃん ◆cqUcyANFpI:2005/12/20(火) 01:27:03
受験生のみんな!!
泣きたい夜もあると思う。
でも、ここ頑張っておこう!!

センターまで後1ヶ月ちょっとだ!!

97リンダ★:2006/01/10(火) 22:23:28
今度こそ
今度こそ
今度こそ

午後問はどうやったら伸びますか?

98うっちゃん ◆cqUcyANFpI:2006/05/21(日) 23:33:27
6月3日(土)に漢字検定3級(中3〜高1レベル)を受けます!
残り13日!今回もsage進行で実況です。

ちなみにかなり漢字が苦手です。
2週間きっているのでとにかく覚えまくります。うかりたいなぁ・・・

99うっちゃん ◆cqUcyANFpI:2006/06/03(土) 16:41:48
うけました!とりあえず終わった事に安心。ねます。

100いっちぃ☆ ◆lindaP/0zk:2006/06/05(月) 22:33:01
おちかれー
sageでレスが伸びると密かに面白い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板