したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

トルコ・マンセー!!イングランドをエリミネート

1名無しさん:2003/10/15(水) 04:35
ユーロ2004の予選。タイでみた。

イングランド Uzeeeeee!

ベッキャム氏ね!アルパイ。マンセー!

2名無しさん:2003/10/21(火) 13:23

\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\(`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \(   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   ワケわからないので、終了します。

3名無しさん:2003/10/21(火) 15:12
そういや、こないだのアストンビラの試合に、アルパイは出てなかったなぁ。

4名前書いてね!:2003/11/14(金) 08:37
イタリア人の方々ががたくさん不幸なことになりまして
非常にすがすがしい朝を迎えさせていただいております。

5名前書こうね!:2003/12/04(木) 03:03
CLで、ガラタサライがユベントスに勝ったね(・∀・)

6やっぱりイングランド最悪!:2003/12/15(月) 23:53
ベッカムつば吐きビデオあった
先に手を出したのは、イングランド主将デビッド・ベッカム(28)だった?  11日の欧州選手権トルコ−イングランド戦のビデオに、ベッカムがトルコDFアルパイにつばを吐く様子が映っていたという。17日付のスペインのスポーツ紙アスが報じた。
同試合は本大会出場がかかった大一番で両チーム選手がヒートアップ。PKを外したベッカムをアルパイが挑発し、ハーフタイムで引き揚げる際には通路内で乱闘騒ぎに発展していた。このため、UEFAが通路内での事件をビデオ検証することになっていた。
「事件」後、アルパイはトルコ代表ギュネス監督から代表失格を明言されもするが「先につばをはきかけたのはベッカム」と主張していた。この日の報道では、その言葉が正しかったことが証明された形。ただUEFAはまだビデオ検証の結果を発表しておらず、同日の英紙はこの件にはまったく触れていない。(マドリード=山本美智子通信員)(日刊スポーツ)
[10月18日10時1分更新]

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000012-nks-spo

7名前書こうね!:2003/12/20(土) 01:53
ワールドユースの決勝はスペインvsブラジルですね。

今チャンネル7で始まった。
開始5分ぐらいでスペインのやつが一発レッドで一人退場。

しかし、プレミアじゃないからタイ人は盛り上がってないけど。

8名前書こうね!:2004/02/12(木) 15:27
イルハン・マンスズ 日本に

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

トルコマンセー!!!

9名前書こうね!:2004/02/13(金) 15:31
イルハン坊主頭・・・・ハァハァ

10おまえら点取りすぎですよwww:2004/02/19(木) 20:03
2004年2月19日(木) 12時11分
インドリーグでの大量スコアに八百長の疑い?(スポーツナビ)

 1部リーグ昇格を争っていたインド2部の2つのクラブが、リーグ最終節の試合でそれぞれの対戦相手との間で「試合結果をアレンジした」として非難されている。

 カルトリムは61-1で、ウィルフレッドは55-1で、いずれも大量得点で勝利を収めたが、対戦相手も含めた4チームは、現在すべての活動停止処分を受け、今後はリーグ除名の可能性もある。

 インドサッカー協会は「サッカーが笑い者にされた」と厳しいコメントを出している。協会の調査員の報告を待って、今後の対応が行われるだろう。

 こうした大量スコアに絡む八百長疑惑は、インドでは初めてではない。2シーズン前には、降格の危機にひんしていたカルカッタのクラブが114-0で勝利を収めて降格を回避したことがあった。サッカー協会は、この試合に調査員を派遣していなかったため、八百長を立証するのに十分な証拠を集めることはできなかった。


(C)SPORT


ソースhttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040219/20040219-00000001-spnavi-spo.html

11名前書こうね!:2004/02/19(木) 20:12
ワールドカップ一次予選緒戦
とりあえず、日本はオマーンに勝ったみたいでよかったねwww

12名前書こうね!:2004/02/19(木) 20:25
タイはUAEに負けたみたいwww_| ̄|○

13名前書こうね!:2004/02/20(金) 00:53
インドのヤフーでの記事の要約
ttp://in.sports.yahoo.com/040218/137/2bk0l.html

インドの地域2部リーグ最終節が16日に行われ、
カルトリムが61−1 (前半1−1) でサンゴルダを破り、
ウィルフレッドは55−1(前半6−0)でドナ・パウラに勝利した。

カルトリムとウィルフレッドは1部リーグ昇格をかけて
争っていたが、最終節までの成績は勝ち点で並んでおり、
カルトリムが得失点差で5点リードしている状態だった。

後半からの大量得点劇は、それぞれのクラブの職員が
昇格争いをしている相手の試合の得点経過を逐一伝達して
いたために起きたものだった。

この2つのクラブが所属する地域リーグはゴアという場所
にあり、そこはインドでも異様なまでにサッカー人気が
高いことで知られている。

14名前書こうね!:2004/02/20(金) 02:33
>>11
国家斉唱の際「まず始めにオマーンコク国歌です」ってアナウンスされたのには笑った。

15ちなみに予選緒戦状況:2004/02/20(金) 02:44
2004.2.18
GROUP 3
日本 1 - 0 オマーン
インド 1 - 0 シンガポール

GROUP 1
ヨルダン 5 - 0 ラオス
イラン 3 - 1 カタール
GROUP 2
パレスチナ 8 - 0 台湾
ウズベキスタン 1 - 1 イラク
GROUP 4
中国 1 - 0 クウェート
マレーシア 1 - 3 香港
GROUP 5
アラブ首長国連邦 1 - 0 タイ
イエメン 1 - 1 北朝鮮
GROUP 6
バーレーン 2 - 1 シリア
キルギスタン 1 - 2 タジキスタン
GROUP 7
ヴェトナム 4 - 0 モルディヴ
韓国 2 - 0 レバノン
GROUP 8
サウジアラビア 3 - 0 インドネシア
トルクメニスタン 2 - 0 スリランカ

16名前書こうね!:2004/02/20(金) 05:45
サッカー専用スレたてろよ。ウザイから。

17名前書こうね!:2004/03/14(日) 21:34
オリンピック予選 つい今しがた
日本、バーレーンに負けちゃったみたい(-_-)ウツ

18名前書こうね!:2006/02/08(水) 15:31:25
トルコへの制裁に激しい抗議、トルコ国務大臣も

 イスタンブールで行われたワールドカップ欧州地区予選プレーオフのスイス戦後に起きた騒動に関して、FIFA(国際サッカー連盟)会長のブラッターが、トルコに2010年ワールドカップ出場停止も含むあらゆる制裁を加える準備があることを記者会見で話した。トルコではこの発表に対して激しい抗議が起きている。

 トルコサッカー協会会長ブチャックジュは「ブラッターが試合後24時間も経たないうちにこのような会見を開いたことは遺憾だ。規律委員会にまだ調査書類もないうちにだ。FIFA会長の権限だけで開いた、これまでの歴史上なかった会見だ。われわれトルコサッカー協会は、騒動の真相をはっきりさせる。騒動は選手とコーチ陣も含めた間で起きたこと。その中に警備員も警察官も加わっていない。もし、われわれに制裁を加えるのであれば、われわれが受けた制裁に似たものをスイスに加えることを望む」と語った。

 また、トルコ国務大臣のメフメトは「ブラッターはFIFAの会長として会見を開いたのではない。ひとりのスイスサポーターのように話した。まだ審判からも監視員からもリポートが出ていないのに、また各協会に何もリポートを出してもいないのにブラッターが行ったこの行動は受け入れられない。これは彼にはふさわしくない行為だ。なぜなら、重要なポストに就く人物として、これからくるだろうリポートの見込みだけで自らの考えを話している」と非難した。

 トルコ代表監督のテリムも「ブラッターはビデオを見る必要がある。正当な分析をする必要がある」と話すなど、ブラッターに抗議したすべての人物が今回の騒動は“フェアプレー”精神に反しているとして遺憾の意を述べている。

 騒動の様子はテレビカメラにしっかりと映っていた。まず、試合終了のホイッスルと同時に両チームの選手が一斉にロッカールームに走り出した。ここでトルコ代表コーチのオズディレクが、走っているスイス選手に足をかけて転ばそうとしたことが発端だ。これを見たスイスのフゲルがオズディレクに蹴りを見舞った。ピッチからロッカールームに続くトンネルの入り口でトルコのアルパイがスイスのシュトレラーを蹴った。これを見たフゲルがアルパイに襲い掛かり、狭いトンネル内で複数の選手が入り混じっての乱闘騒ぎとなったのである。現在、トルコ側で騒動にかかわったとして名前が挙がっているのは、アルパイとエムレである。

 騒動は、仕掛けたトルコのオズディレク、初めに暴力を振るったフゲル、蹴ったアルパイや殴ったエムレら、両チームの関係者に責任があるようだ。だがトルコは、前回の欧州選手権予選でイングランドと戦った際にも同じように騒動を起こした。関係者の抗議も空しく、暴力を振るった選手をはじめ、トルコには厳しい制裁が加えられそうだ。

−Masayuki Watanabe from Turkey


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板