したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆☆☆地球と宇宙の話でもしよう☆☆☆

1名も無き宿泊客:2003/06/27(金) 23:31
なんとなく地球とか宇宙とかの話でもしてみたくなった…
専門的な話じゃなくてももちろんOK!

222名も無き宿泊客:2004/01/10(土) 00:18
>>219
なにげに良問の悪寒・・・

私の予想では,「北緯80度・西経110度,クイーン・エリザベス諸島のそばの海」

どうよ??

223河童:2004/01/10(土) 00:39
>221
わしもわしもそ〜思う博士。(何周くらいしないといけないんでしょうかねえ)

224TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/10(土) 00:44
毎度毎度のオチ無しで申し訳ないのだけれど…

オイラも答えワカンナイ、、、、

225TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/10(土) 00:50
気を取り直して、どこに着くかみんなで考えようすれ

226河童:2004/01/10(土) 20:21
こらっ!

227TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/10(土) 20:57
でへへ。

オイラが思うには、林檎の皮むき状にぐるぐるーっと回って北極点に到着するのではないかと。
>>222
>「北緯80度・西経110度,クイーン・エリザベス諸島のそばの海」ってどこやねん?
それどこやねん、と気になって押入れからビーチボール型地球儀(地球ボール?)を引っ張り出してフウフウ膨らまして遊んでいる内に寝てしまった。
222が北緯80度・西経110度と考えた根拠を説明汁あるYO

228222 </b><font color=#ff0099>(Yemen/To)</font><b>:2004/01/10(土) 23:55
>>227

北磁極(磁北)のことを言いたかったんですわ・・・

念のため説明しておくと・・・
方位磁針の指す「北」は実際の北極とは少しずれています。
そして,その指す方角が北磁極だというわけです。

だから,出発点からゆるーい曲線を描きながら,
最後は北磁極に吸い込まれていってしまうのではないかと・・・

ところで,ググッて見たところ,
この北磁極は1カ所にとどまっているわけでなく,
年に10〜20kmのスピードで移動してるんだそうです。理由は知りません・・・

また,北磁極の対極である「南磁極」も存在しますが,
これは北磁極の真裏ではなく,大きくずれているようです。
ちょっと前のデータでは,確か南極大陸の外側にあったような・・・

229221:2004/01/13(火) 22:07
>南極大陸の外側
どひー、そんなこと考えもしなかった。今どこか知らんが。
いやーオモシロイ!!
北磁極も動くのか。ふーんオモシロイ。

222さん、そして皆さんありがとう。何だか大満足。
また遊びに来ます。

230222:2004/01/14(水) 02:40
>>229
レスいただき恐縮です ^^; 是非またいらしてくださいまし。

なお,1997年のデータでは,南磁極は南緯65度,東経140度付近にあります。
南緯65度といえば,南極大陸どころか南極圏にも入ってません。
ちなみに,正反対の北緯65度は,アイスランドのレイキャビクとほぼ同じ緯度!
ずいぶんずれているもんですね・・・

231TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/15(木) 08:59
北磁極と南磁極、ズレてるとは聞いてたけどそんなに大きくずれてるとは知らんかった…。
地球儀で見てみたけど、思いっきり外れてますですよ。
例えばさ、自分が北極目指して旅をして、せっかく「ポール到達〜!」と思ったときに方位磁石が違う方指してたらなんだか淋しいなあ、と思ったりもして。

調べてみたところ磁極に立つと磁石は上下方向に向くんですね。
方位磁石は水平にして使うものがほとんどだから磁極に立つと傾いちゃって上手く指し示してくれなくなるのかな?

232名も無き宿泊客:2004/01/15(木) 23:22
>>231
>「ポール到達〜!」と思ったときに方位磁石が違う方指してたら
うん、うん、もらい泣きしそう。

>上下方向
それは北磁極なら下側に「N」ですか?

233TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/17(土) 10:26
>>232
>>上下方向
>それは北磁極なら下側に「N」ですか?

そうで〜す。北磁極ならN極が下(地面の方)を向くみたいです。
実は日本で磁石を使用したときにも微妙に仰角(上下)方向に向こうとする力が加わっているみたいです。
なので通常売っている方位磁石(水平にして使う一般的タイプ)は磁針のN極側とS極側の重さを若干変えてバランスをとっているのだとか。
うんと高性能な方位磁石だと磁針が縦方向にも動くタイプもあるようです。

234TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/01/17(土) 10:29
>N極側とS極側の重さを若干変えてバランスをとっている
もし本当にこのように作られているのなら、南半球に持っていくとスムーズに動かなくなるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうね?

235名も無き宿泊客:2004/01/18(日) 00:27
>>233>>234
レスありがとうございます。おもしろいですね。
磁石の作られた場所によってN・S極の重さバランスが違うのも初耳ですが、考えればなるほどリーズナブル。
磁石を持って、たとえば北極から南極まで移動したら、上下の向きが変わってくるということですね。
>南半球に持っていくと
いつも南に傾いてしまうんですね。
N側に粘土とかくっつけてやったらどうでしょうw
でもやっぱり>>233の高性能で上下にも動ける磁石が一番ですね。ぐるり一回転できたら面白い。

236TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/02(月) 17:45
オイラの持っている方位磁石を良く見てみたら、針が上下方向にも動いてバランス取れるようになっていました。
特に高性能磁石というわけではなく温度計と方位磁石がセットになっている小さめのキーホルダータイプのです。たぶん千円未満で買った物じゃないかなあ、覚えてないんだけど。割と普通についている機能なのかもしれない。
上下方向の可動範囲は小さいので高緯度地域や南半球に持っていったらどの使えるのかは微妙ですが。

という訳で、先日南半球に行った際、必要ないのに方位磁石も持って行きましたですよ。
結果、
「上下方向に針が傾いているって言えばなんとなく傾いているかもなあ、でも言われないと気付かないかもしれないなあ…」
といったカンジでした。
今回持参した方位磁石は小さすぎたので、次回は大き目の高性能方位磁石を用意して再チャレンジしてみたいと思ったです。

237河童:2004/02/02(月) 23:23
ttp://www.casio.co.jp/ww/PROTREK/protrek/tough.html

へへっ、貧乏なのにチタンバンド買っちゃった。

238TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/03(火) 16:48
>>237
いいな、いいな、いいなあ〜、オイラもそれ欲しい。
今使ってる腕時計なんて179バーツだぜいっ!

高度計測機能はどうですか?正確っぽいカンジ?

239TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/03(火) 16:50
PROTREKがちょっと羨ましいのでドサクサに紛れてこんな問題出しちゃう。

「南へ1キロ、東へ1キロ、北へ1キロ歩くと出発点に戻るような地点は、地球上に何カ所ありますか?」


※有名な問題なのでぐぐると答えが出てきちゃいますが、まずは自分で考えて見ましょう。

240222:2004/02/04(水) 01:22
>>239

またまたワタクシが大胆予測!!

「北半球に1カ所,南半球には無限にある!」

どうよ?? (今度はあまり磁針じゃなくて自信がありません・・・)

241TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 01:34
うっ、いきなり正解出されちゃった…。

潔く正解ページのURL貼っておきます。
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0888.html

※なぜそうなるのかまだ解らないよい子のみなさんはクリックする前にもう一度ゆっくり考えてみましょう

242222:2004/02/04(水) 02:33
ウワーーーーーーーンヽ(`Д´)ノ

ネジさんゴメンナサイ〜〜〜
いきなり当てるつもりなんてなかったんだよぉ〜〜〜
全然自信がなかったんだよ〜〜〜
(一応,根拠はあったけどさ・・・)

243TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 02:38
正直に言いなされ、

ホ ン ト は 自 信 あ っ た デ シ ョ

244TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 02:45
>>242
そんなあなたにこんな数式をプレゼント&hearts;

111111111×111111111=

245222:2004/02/04(水) 02:57
1:11
2:121
3:12321
4:1234321
5:123454321
6:12345654321
7:1234567654321
8:123456787654321
9:12345678987654321 ← 



もしかしてどこかにわなが・・・・・・・・・・?????

246222:2004/02/04(水) 03:14
1行目訂正・・・

1:1 ですた・・・

247TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 03:28
>>246
あ゛あ゛あ゛〜〜〜
それが仕掛けられた罠かと思ってニヤニヤしてたのにぃ〜!
もしかしてただの間違いだったのですかいな。

>>244の数式には特に深い意味はないです。
オイラが一番好きな地球上で一番綺麗な数式(言いすぎ!)だってだけっす。

あとは「πを使わずに(計算せずに)円周の長さを出す方法」っていうのがあるんですがそれも大好きです。

248TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 03:31
さてと、NHKで綺麗なヒマラヤが映ってるのでそれ見てうっとりしながら寝るとしましょうか。

おやすみ〜☆

249222:2004/02/04(水) 03:52
ウワーーーーーーーンヽ(`Д´)ノ

ただのまちがいだったんだよ〜〜〜〜
ネジさんの問題に、わながあるのかとおもったんだよ〜〜〜〜〜

ていうか、ワタクシももう寝ます。
明日の仕事が・・・・・

250TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/04(水) 04:00
>>249
なんにもないっすよぉ…
オイラの書き込みなんていつでもネタなしのオチなしじゃないっすか。
ってか、とっとと寝て下さいw

ちなみに今うっとりと見てるのはNHKは教育テレビの世界・大自然紀行(世界の屋根ヒマラヤ・ブータン)です。
山から湯気のように雲が湧き上がっていくさまが最高にステキです。超〜オススメ。

ビデオ録ればよかったなあ…。再放送に期待しようっと。

251河童:2004/02/05(木) 20:20

そーか、ネジ様のトッケーは玉マッサー代より安いのか、、、、

252TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/05(木) 22:56

んな、ヘンな比較しないで下さいよ…(汗っ

253河童:2004/02/09(月) 23:57
にぃさんにぃさん、ソコ、あせるトコやのうてキレルとこやで〜

ちなみに例のトッケーの高度計。平地(海抜0以下)では全くわかりませんが
山なんか登ってて、10メートル位上がってれば十分計測されてます。
でも、「こんだけ歩いてて、未だ10メートルも登ってないんかと凹む事も。
それでも、方位計は平地でも重宝してます。
なんせ、知ってる街でも曇ってたら方見失う天然。
あ〜、簡単にタクシー使えるアジア各国が羨ますい、、、

254河童:2004/02/10(火) 00:18
方(向)が抜けてマシタワ。

255TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/11(水) 20:39
>>253
>10メートル位上がってれば十分計測されてます
へぇ〜へぇ〜へぇ〜、イイネ。
オイラ、その時計買ったら最初に横浜ランドマークタワーに行って各フロアで高度計測してしまいそうだw
んで飛行機乗ったらどうなるんだろ、とか思ってそのまま羽田に行ってチケット買ってしまいそうで…

高度計ってさ、気圧から高度を算出してるんだよねぇ?
いきなりの天候変化で高気圧や低気圧が来ても高度ってちゃんと表示されるんだろうか…と素朴な疑問。
でもちゃんとどうにかなるようになってるんだろうなあ。

256TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/13(金) 00:53
すごいすごーい!
南極でインターネット出来るようになったみたい。地球はどんどん狭くなっていくカンジっす。

【南極と日本に高速回線開設 従来の16倍、国内並みに】
[昭和基地12日南極観測同行記者]南極・昭和基地と東京の国立極地研究所が人工衛星を使った高速通信回線で結ばれ、12日に記念のテレビ会議が行われた。
これまでは低速の人工衛星回線を必要なときにだけ利用。電子メールなどの利用に制約があったが、第45次観測隊が基地に大型パラボラアンテナを建設し、従来の16倍の情報量(毎秒約1メガビット)の通信が常時可能となった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000210-kyodo-soci

257名も無き宿泊客:2004/02/29(日) 01:18
そういえば南極で恐竜の化石が見つかったそうです。
その頃南極は暖かかったのかな?
南極で暖かかったら赤道直下は何度くらいあったんだろう。。。
想像がどんどん膨らんでしまいます(萌〜

258名も無き宿泊客:2004/03/06(土) 00:03
火星には水があったとか最近言ってるけどついでに化石もいっぱい出て欲しい。
恐竜は無理かもしれないが何か出ないのかな。

259TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/07(日) 23:34
>>258
ホント、なんか出ないかなーとオイラも楽しみにしてますですよ。

今回、探査機が火星の岩を削って調べたところ、豊富な硫黄分が見つかったのだそうです。
更にこの硫黄分は硫酸塩らしいという事もわかったんだそうですね。
普通地球上で硫酸塩といえば水中で出来たか長期間浸かっていた岩石という事になっているので、火星にも海があったのかもしれません。
でね、この硫酸塩っていわゆるにがりの一種なんですよね。
てーことは火星から持ち帰った岩石を細かく砕いて豆乳にぶち込めば「火星の石で作った豆腐」が出来たりするのかも…?

260TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/12(金) 23:05
あまり愉快な話題でなくてすみません。。。

【いきとしいけるすべてのものへ】
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/somerset/3534361.stm
英国で頭が3つ足が6本のカエルがみつかったとのことです。
野生生物専門家によれば環境汚染の影響ではないかと言われているとBBCでは報じています。
私は「環境過保護」にはどちらかといえば反対の立場をとっているのですが、このような写真を見てしまうと複雑な気分です。

下記は詳しい写真のページ
http://www.local6.com/slideshow/news/2900374/detail.html?qs=;s=1;p=news;dm=ss;w=320

261TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/18(木) 02:03
セドナって名前、ちょっとカッコイイよねー

262John Doe:2004/04/26(月) 00:09
英文読むのがメンドクサイ人の為に極々簡単に訳します。
下手な訳文で申し訳ない。

【Plants give off the smell of fear 】Guardianより。
http://www.guardian.co.uk/international/story/0,3604,1190520,00.html

植物は動物に食べられそうになる等生命の危険時には近くの植物と連絡を取り合い、他の生物からの助けも求めるという反応をとることがトリノ大学とマックスプランク研究所の研究で明らかになった。
植物は動物や芋虫などによって葉を食べられそうになった時、ラヴェンダーのような臭気を放ち周囲の植物には危険を知らせ、その匂いによって芋虫の天敵スズメバチをおびき寄せるなどして自身の安全を守ることが研究によって判明した。
これは3年間リマ豆を研究することによって出た結果であるが、とうもろこしやクランベリー、borlotti豆でも同様の反応が出ることが判っている。

263John Doe:2004/04/26(月) 00:12
science か occult か?
ところで borlotti beans ってなに豆だ?

264かっぱっぱ:2004/04/26(月) 00:38
どんなネタでも枯れ木も山の賑わいや。
揚げろ揚げろ。踊れ踊れ。飲め飲め。叩け叩け。
ほ〜れそれそれウズメちゃん、タヂカラ君もパンプアップしとけよ。

ちなみに隠元豆の事

265天河原:2004/05/04(火) 22:50
今夜晴れてるところはどこでしょう?
皆既月食らしいのですが私の住んでいる地域では見れそうにありません。

今、空を見上げてみたけど雲が厚い。
残念です〜。

266天河原:2004/05/05(水) 03:23
今もう一度空を見てみましたが、全然ダメでした。
思いっきり雲雲雲。
私、月が欠けた時に見える赤いぼうっとした影(光というべきか?)が好きで見たかったんです。
ああ、明日仕事なのに…

海外在住の方どうですかー?
月食見えてますか〜?

267名も無き宿泊客:2004/05/09(日) 01:25
ニート彗星見えてるらしいよ。
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/data/index-j.html

268ぬえ </b><font color=#333399>(Yemen/To)</font><b>:2004/06/07(月) 01:43
ひさびさにageてみました・・・

近畿から関東甲信まで梅雨入りしましたね。

ところで自分にとって,梅雨というのは昔からとても不思議な存在でした。
毎年,夏が暑く冬が寒いのは,季節によって太陽が当たる角度が変わるので理解できるのですが,
なぜ,毎年同じ時期に同じような場所で前線が発生して停滞するのか・・・
(東南アジアなどの雨季・乾季についても,同様に不思議です)

269名も無き宿泊客:2004/06/07(月) 01:58
あのですね、えーっとですね、
アンナプルナの麓あたりで毎日ぼけ〜っと雲の流ればかり見ていたことがあります。

雲が風に乗って山にぶつかり、雨を降らせる。
雨を吸った大地と緑の木々は太陽に熱せられて水蒸気を発生させて雲を作り出す。

こういうの、小学校の理科の時間に習ったはずなんだけど、自分の目で見たのは初めてだったのかもしれません。
自然の摂理が頭ではなく、感覚的に解ったような気がしました。
自分のいる所より低いところで雲が湧いたり雨降らせたりしてるのは楽しいですよ。

言葉では表現しにくいので、是非見に行って下さいませ。

270名も無き宿泊客:2004/06/07(月) 01:59
>アンナプルナの麓

麓っつっても標高3000メートルくらいはあったかもしれませんが…。

271louis vuitton outlet online:2014/08/10(日) 04:00:24
Hello There. I found your blog using msn. This is an extremely well written article. I will be sure to bookmark it and come back to read more of your useful information. Thanks for the post. I’ll certainly return.
louis vuitton outlet online http://www.hotelcristallotorino.it/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板