したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

インターネット関連の情報スレ

1名も無き宿泊客:2003/06/01(日) 23:57
海外でのインターネット情報関連スレです。
ネットカフェ情報・海外に持って行くPC・ISP情報など、
いろいろお待ちしています!
雑談ももちろんOKです!

35名も無き宿泊客:2003/06/13(金) 10:19
上海で日本語入力ができるネカフェ教えてください!

36超級王八蛋:2003/06/13(金) 18:26
まずは、浦江飯店と船長酒店で日本語が入力できるけど、1時間20元とバカ高いからやめておいた方が無難。
以前のデータやけど、
寧海東路288号の「大世界網ロ巴」では日本語が入力できますた。
あと速度はトロいけど、上海図書館の1FにあるネットカフェもOK。
もしネットカフェに行って日本語が入力できなかったら、
http://www.go-asia.net/netcafe/
から日本語IMEをダウソロードしたらなんとかできるはず。
でも最近のネットカフェ、ダウソロードブロックがかかってDLできないこともあります。

37超級王八蛋:2003/06/13(金) 18:32
あと、福州路にある「上海書城」の2Fにあるネットカフェは、閲覧は可ですた。
入力まではちょっとわからないです。

38名も無き宿泊客:2003/06/13(金) 18:46
>超級王八蛋先生
ありがと〜ん

おおー、上海図書館日本語オケーイになったんやー

39名も無き宿泊客:2003/06/14(土) 00:47
ゴーアジのネットカフェリスト見てきたけど、ついにアフガンのネットカフェ出現ですなw

40TaperNezi:2003/06/14(土) 00:54
エベレストベースキャンプでもネット出来るらしいし、アフガンでもですかw
なんとも便利な時代ですな〜。
昔(と言っても数年前)は安宿のロビーに「メッセージボード」ってあって
旅行者達が友人に当てた伝言や人探しのメッセージが各国の言葉で書いてあったけど
最近メッセージボードも見ないもんなー。
すれ違いスマソ

41名も無き宿泊客:2003/06/14(土) 01:01
あと半年したらイラクのネットカフェ出現かw

42TrueGarden:2003/06/18(水) 21:19
NHKで十時から違法ソフト云々の特集があるぞ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

43超級王八蛋:2003/06/18(水) 21:20
禿しく詳細きぼんぬ。

44好色河童:2003/06/18(水) 21:31
おお、この前受信料カツアゲされて悔しいからみてやる〜

45TrueGarden:2003/06/18(水) 21:54
番宣はMXとMatrix2の画像が出てたYO

46好色河童:2003/06/18(水) 22:38
なんじゃこりゃ、時間の無駄でした、、新しい情報皆無。

47TrueGarden:2003/06/18(水) 22:50
やっぱり既出ネタだけで終わった...
こんな番組やればますますユーザー増えるだろうに…

2chのダウソ版では実況祭りやってます(w

48超級王八蛋:2003/06/19(木) 00:51
で、簡単にどんな内容でした?

49TrueGarden:2003/06/19(木) 01:20
マト2流出してます、ハリポタもプロジェクトXも〜と紹介
映像の著作権問題が中心で、アプリには触れず。
ファイル共有システムの概要と、映画1000本DLした香具師とACCSにインタビュー
締めは著作権を大切にしましょ〜みたいな文句ですた。

MXとnyにはもうこのニュースがうpされてますw

50超級王八蛋:2003/06/19(木) 01:54
なんかスローガンみたいやな(藁<著作権を大切にしましょう

MXは今ダイヤルアップやからDLできへんしなー。

51TrueGarden:2003/06/19(木) 17:38
職場で早速MXとnyのやり方尋ねられたぞ〜

テレビの力は凄いですね♪
もちろんやり方教えますた。

52名も無き宿泊客:2003/06/19(木) 23:13
nyって何ですか?

53TrueGarden:2003/06/20(金) 11:03
ここで説明するのはチョット......
「Winny」で検索してね〜

54名も無き宿泊客:2003/06/21(土) 17:58
ひとつのパソコンに日本語と中国語バージョンのwindowsは
入れられるのですか?
立ち上げ時に選択するということ?
アプリケーションから何まで中国語・日本語の切り替えが可能ってこと?

重くなって起動等に支障はない?

55Otakesan:2003/06/21(土) 18:56
>>54
リブートソフトが必要です→日本語・中国語のWindows切り替え。
うちの会社の中国スタッフはやってました。
起動の時にどちらのOSを選択するかだけなので、重くなると言う事はありません。
Linux等のOSもインストール・選択可能になりますよ。

中国語で開発されたアプリを使うのでなければ(メール・文書作成等だけなら)、
中国語IMEをインストールする方が現実的ではないでしょうか。

56Otakesan:2003/06/21(土) 19:11
↑補足
「マルチブート」 「OS」 「起動」でググって見てください。
フリーソフトもいくつかあると思います。

57超級王八蛋:2003/06/21(土) 23:09
うちの会社のPCもも、日本語+中国語のWinが入っていますた。
よくわからんけど、WinXPやったら言語の切り替えで中国語アプリも使えるから、
いちいち入れなおさんでいいと思います。
チャイナへ逝っチャイナスレでも書いたけど、
中国の電子地図を買った時に、「言語の選択」で日本語やったら文字化けするけど、
中国語やと確実に見れるように。

58南昌</b><font color=#FF0000>(Qt1aI2S2)</font><b>:2003/06/22(日) 13:22
>>54
ちょいとPCの基礎知識があればリブートソフトは不要です。

ポイントとしては、
1.日本語、中国語のOSはドライブを別にする
2.片方のOSが確実に実用に耐えられる程度に仕上がるまで次のOSは入れない
3.アプリケーションはOS毎にインストールしたドライブに入れる

59ななしのモヘ爺:2003/06/27(金) 01:20
そういえばどなたさんだったか中国語スレで ü の話をなさってたんじゃねがったか?
雑談スレではネジさんだったか a² が出せねぇで悩んでおらっしゃったな。
ü は &#252;
² は &#178;
を半角にして打って貰ったら出るはずでありやんす。

60超級王八蛋:2003/06/27(金) 21:25
上海のISP公開。出張なんかでどーぞ。
●8888:ユーザー名・PWともに「8888」
●8163:ユーザー名・PWは「163」
●96563:ユーザー名・PWは「263」

ホテルとかでつなげるときは、「外線番号+上の番号」でよろしく。
ちなみに2ちゃんでは上記のISPでは全滅です(涙
8888・8163=プロキシー80番
96563=書き込んでも反映されず。

61超級王八蛋:2003/06/27(金) 21:32
間違えた、「96563」のユーザー名とPWは「2003」でやす。

あと、「96563」同じ系列で「95963」てのがあるけど、
これは北京・広東・武漢で使えるみたいです。

62名も無き宿泊客:2003/06/28(土) 23:26
浙江省では"163"でつながります。ネットカードがなくても163。

63名も無き宿泊客:2003/07/08(火) 14:13
再来週上海に出張に行くのですが、それは電話回線があったらすぐつながるものなんですか?

64名も無き宿泊客:2003/07/25(金) 18:57
上海のISP一挙公開!

169
165
167
263
8163
8888
95963
95788    (全部ユーザー名・PW共に番号同じ)

65名も無き宿泊客:2003/08/13(水) 22:14
もうみんな知ってると思うけど、新型ウイルス「ブラスター」の感染拡大してますね〜。
とりあえず修正プログラムまだの方は入れてくらはい。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/

66名も無き宿泊客:2003/08/23(土) 13:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000012-zdn-sci

つまりさ、海賊版が普及してるから正規版の値段を下げるってことでしょ?
微妙なニュースだわね〜

67名も無き宿泊客:2003/09/03(水) 01:51
スレの本題からは大きく外れると思うんですが、最近見たサイトの中での「マイ・ヒット」を紹介します。
どこがそんなに面白いんじゃい、と言われればそれまでなんですがなんだかツボにハマってしまいました。
なんとも言えぬ無駄な試み、なんとも中途半端な結果、最終段階の16本並んだツールバーのバックの「縦長富士山」が泣かせてくれます(一番最後にある画像)。
暇な方はどうぞ見てみて下さい。

【レポート】ありったけのツールバーでIEの画面は埋まるか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/19/07.html

68名も無き宿泊客:2003/09/11(木) 16:09
またまたまた、って感じですがウィンドウズにまた新たな欠陥だそうです。
危険度評価は最高の「緊急」レベル。
こういう欠陥が発表されるとそのしばらく後には
その欠陥を利用したウィルスが出てくるんだよね〜。イヤだねえ〜。

http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-039e.asp

69TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2003/12/17(水) 02:54
Yahooの今年の検索キーワードランキング見ました?
1位 2ちゃんねる →これはいいとしよう
2位 Google !!!!

トップテンにはHotmail、Goo、MSNなども入ってるんですが。
それにしてもなんでYahooでGoogleを検索してるんでしょうねぇ。。。

70名も無き宿泊客:2003/12/18(木) 01:37
わはは。すっごい笑えた。

71TaperNezi </b><font color=#ff0099>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/06(金) 02:32
gooの日本語自然検索だって。
http://labs.nttrd.com/

これ、おもしろい、おもしろい、おもしろい。
これで音声入力したら、ホントもう未来のコンピュータだなあ、なんて思った。

「TaperNeziって誰?」と検索したら…















「投稿日」だよね。 と自信満々に回答された…。

72名も無き宿泊客:2004/02/11(水) 01:19
>>71
うん,これおもしろいネ。
「投稿日」ってそういうことだったのか,と妙に納得。

ちなみに自分の本名入れて「○○って誰?」ってやってみたら,
本物が一つだけ引っかかってたw

73TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/02/11(水) 01:36
そして不思議なことに検索するたびに違う結果が出るんだよねえ。
まだ実験段階のようなんですが。
>>72
んー、気になるー。
オイラも検索してみたいのでここで本名晒してくらはいw

74TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/05(金) 00:37
丸紅ダイレクトが2月末で閉鎖されたそうです。

秋頃にあったという価格間違え事件、その頃旅行中だったので全然知りませんでした。
某所では祭りだったんだってね。
事の顛末をやっと今日知った次第です。

75TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/06(土) 19:02
ブラウザをFIREFOXに変えてみた。
導入した理由はアイコンがカッコよかったから(←超ミーハー)

これはもしかしたら快適かもしれない!
…な予感で今夜はイロイロ弄って遊んでみてます。
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/

76TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/19(金) 23:27
blog の本家 Six Apart が既に日本法人作ってたんだってさ。
これって Six Apart 単独のサービスって始めないのかな?
「ブログ人」や「ココログ」の TypePad 提供の為の日本法人なのかなー?

Six Apart は好きだけど、アンチNTT、アンチniftyなオイラ。。。

77TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/23(火) 22:42
biglobeでもblog始めるんだってー。
ウェブリブログというんだそうです。
http://webryblog.biglobe.ne.jp/

なんだかあっち向いてもこっち向いてもblogばっかりですねー。
掲示板って廃れて行くのかな?
静的なHTMLの時代は完全に終わったって事なんでしょうか。
掲示板にしてもblogにしてもツールとしては面白いと思うんだけど、やっぱ中身だよね〜
ツールが充実することによっていい書き手さんが世に出やすくなるというのはステキな側面だと思うけれど。
でも現実にはそんなに優良書き手さんがワンサカワンサカいるはずもないので、やっぱ駄blogも結構な割合で増えるのではないかと。

と駄レス名人が言ってみるテスト。

78TaperNezi </b><font color=#333399>(Dj2VoEMY)</font><b>:2004/03/28(日) 20:28
>>75の自己レスですが。
やっぱり Firefox イイカンジなのです。
すっかり気に入りまして愛用してます。
本格的に使い始める前にいくつか設定が必要なんだけど(しなくても使えるけどした方が快適なのね)、オイラは何かしら弄ってるのが好きなので楽しいっす。
今日も Plug-in をいくつか入れてますます愛着湧いて来ちゃいました。

79名も無き宿泊客:2004/04/09(金) 22:41
gooのフリーメール使ってる方に朗報!

◆自動ログアウト時間の変更について[2004/04/09]

日頃gooフリーメールをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
フリーメールでは、ログイン後にサーバと交信のない状態が40分続くと、自動的にログアウトする
仕組みとなっておりましたが、多くのお客様からのご要望を受け、より快適にご利用頂けるよう、
2004年4月9日に自動ログアウトまでの時間を40分から8時間に変更いたしました。
 (以下略)

http://community.goo.ne.jp/freemail/oshirase20040409.html

80名も無き宿泊客:2004/04/09(金) 23:51
あ、いいかも!
ネットカフェ等でのログアウト忘れさえ気をつければ、今より使いやすくなるかもデス。

81名も無き宿泊客:2004/06/23(水) 21:11
海外でグローバルスタンダード携帯使ってますけど
これはインターネットに入りますか?

82Otakesan ◆DxURwv1y8.:2005/06/14(火) 01:11:57
しばらくカキコしなかったらトリップが微妙に変わってるのねん。
俺の場合前にDxって付いてんだけど、みんなそれぞれに違うんだろうね。
どなたかコテハントリップ有りの方、お試しくださいませ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板