したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

定食屋・ファーストフード@苫小牧

1くすくす</b><font color=#FF0000>(TNBvtDQc)</font><b>:2003/05/04(日) 14:28
定食屋・ファーストフード関連の話は
ここでして下さい。

65WHO?:2006/09/19(火) 23:34:51
(* ̄ρ ̄)ツレテッテ・・・

66WHO?:2006/09/21(木) 23:51:33
カツ屋なかった?

67WHO?:2006/09/22(金) 00:32:50
>>66
苫小牧にはないらすぃ。

68WHO?:2006/09/22(金) 11:16:05
>>66
今の「かつ丼のかつふじ」が昔「かつや」だったね。
ほぼ路線を踏襲しているので、あんまり味も変わらないと思うが。

6962:2006/09/22(金) 11:59:15
やっちゃった・・・。
本当の名前は、かつやだったorz

かつや
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html

メニュー
http://www.arcland.co.jp/Service/da02.html

70WHO?:2006/10/06(金) 12:39:00
新富町のケーズダイナーっていう食べ物屋、いつ開店?しばらく放置されているよね。

71WHO?:2006/10/06(金) 12:44:43
>>70
親会社のオート○ーズが経営破たんしたという噂がネットに出てるけれど
そのせいじゃないかな?

72WHO?:2006/10/06(金) 13:25:45
ほぅ。それじゃあ、もうダメかもね。

73WHO?:2006/10/06(金) 14:48:32
え!?ケーズって潰れたの?

74WHO?:2006/12/06(水) 21:38:32
 牛丼チェーン大手の吉野家ディー・アンド・シーは6日、駐車場が
ある全国621店での酒類(日本酒・ビール)の販売をやめると発表した。

 全国1005店の約6割にあたる。飲酒運転に対する社会的な批判
の高まりを受けた措置だ。

 各店で在庫がなくなり次第、販売をやめるとしており、年内にも販売
を終了する見通しだ。駐車場がない店では販売を継続する。

 同社の2006年2月期決算(単体ベース)の売上高は657億円で、
このうち酒類の販売が占める割合は1%未満としている。

(2006年12月6日20時7分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061206i113.htm

75WHO?:2006/12/07(木) 12:47:25
>>74
これ地味に他の外食チェーンに影響を与えそう・・・。

76WHO?:2006/12/07(木) 23:18:06
軽く飲みに行って、牛皿にビールが締めだったんだけど残念。

77WHO?:2006/12/08(金) 01:01:24
ロイホまで影響がないことが祈るよ。

78ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/02/21(水) 20:56:24
吉野家「特盛」復活、牛丼販売も深夜0時まで 調達整い (asahi.com)
2007年02月21日19時49分

 吉野家ディー・アンド・シーは21日、3月1日から牛丼「特盛」の販売を
約3年ぶりに再開すると発表した。価格は休止前の税込み540円から、
同630円に値上げする。

 特盛は、牛海綿状脳症(BSE)問題で米国からの牛肉輸入が止まったため、
04年1月に販売が休止。肉を「並盛」の2倍のせるため、
昨年9月に牛丼販売を再開した後も、調達量のめどがたたないとして、
特盛の復活を見合わせていた。

 夏場にかけて米国の牧場での牛の生産量が増え、牛肉の調達拡大に見通しがたったという。
牛丼の特盛に加え、「牛皿」(並盛・税込み280円〜特盛・同530円)と
「牛鮭(さけ)定食」(同530円)の販売も再開する。
昨年12月以降、午前11時〜午後3時に限定してきた牛丼販売時間も、
全店で深夜0時まで延長する。

http://www.asahi.com/business/update/0221/144.html

吉野家 3月1日より深夜0時まで牛丼の販売時間を延長
http://www.yoshinoya-dc.com/ir/pdf/20070221.pdf
吉野家 D&C
http://www.yoshinoya-dc.com/

79ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/02/22(木) 03:18:43
牛丼に630円は高いわ。

80ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/02/22(木) 22:34:30
たまご、みそしる、おしんこをつけたら1000円いくのかよ・・・。

81ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/03/07(水) 04:17:49
イオンの1階にあるとんかつ屋がうまかったんだが。

82ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/03/08(木) 14:26:25
>>81
オミセの名前分からないの?
アバウトすぎて分からない。

83ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/06/06(水) 02:40:44
甚べいってどうなの?

84ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/06/06(水) 02:58:24
>>83
コンビニの弁当よりは美味いと思う。
値段はそれなりにするけど。

85ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/06/06(水) 03:01:52
甚べい
http://www1.ocn.ne.jp/~jinbei/

86ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/22(日) 00:47:05
金曜の民報によると、明野新町1-1-5(イオン)向かいに
24時間営業の和食丼専門店「かつてん」がオープン。

写真を見たところ
・かつ丼390円
・天丼390円
・親子丼490円
・ねぎとろご飯490円
・うなぎ丼590円
・漬まぐろご飯590円

87ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/22(日) 01:02:40
乙。かなり安いね。

88ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/22(日) 12:58:04
吉野家涙目w

89ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/24(火) 23:35:26
フジタのHP見たけど、かつてんのメニューって載ってないんだよな・・・。
写真で見てみたいのだが・・・。

90釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/07/25(水) 00:21:51
かつてんのカツ丼食った。
まぁまぁ美味しいね。味は濃い目。レジがド新人らしくすっげぇもっせぇ。
カツなんだけど、たぶん形を整えるためだと思うんだが、肉の縁が折り返して揚げてあった。
カツ丼より親子丼のほうが高い。ふしぎ!

91ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/25(水) 00:41:53
>>90
一般人のブログで見たのだけど、とろろカツ丼ってあった??

92釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/07/25(水) 08:42:13
>>91
んー見落としかも解らんが無かったような…
あの値段で出来立てのカツ丼が食えるのが良いね

93ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/25(水) 08:48:09
>>92
立地もいいし、結構人気出るだろうね。
今度は写メとってきてよ。

94ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/25(水) 09:14:15
大盛りは出来ないのか?

95ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/25(水) 13:52:47
味噌汁とかお新香は別料金かな?

96釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/07/25(水) 21:54:46
>>94
一律100円増しだったよ。
>>95
別だね。頼まなかったから値段は失念…

97ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/26(木) 01:44:24
昨日も行ったのかよw

98ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/26(木) 11:01:04
で、写メは?

99釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/07/26(木) 16:32:35
>>97
いかねぇよw一度行った記憶をたどっただけだ。
>>98
飲食店で写メ撮るのは非常識だろ

100ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/26(木) 18:19:20
釣りスレ1が常識を語る日がこんなにも早く訪れるとは・・・。
夏だな(´ー`)

101ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/26(木) 20:02:27
>>99
もう一回行って詳細なレポートしろよバカ
そんなんじゃレポーターとして食っていけないぞ

102ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/26(木) 21:02:21
あの近辺は食事処が多くていいな。

103ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/30(月) 18:39:50
かつてん、「北海道食べて見て楽しんで」というブログで紹介されてるぞい。
参考にどぞ。

http://ameblo.jp/lm076495/entry-10041293892.html

104ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/31(火) 22:40:04
>>90
>レジがド新人らしくすっげぇもっせぇ。
出来たばっかりなんだから、しゃあないだろ?

105ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/31(火) 23:17:15
390円で出来たてのかつ丼が食べられるとは、いい時代になったなぁ(´ー`)

106ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/07/31(火) 23:32:57
ビールは飲めるのか?

107ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/01(水) 11:37:27
そういや、明野食堂に通っている人がやってるブログを見たことがあるが
その人通わないかな?かつてん。

108ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/01(水) 14:00:51
「甚べい」って弁当屋にバイトの面接に行こうと思っています。

ミート社のようなことは無いと思いますが、
どのような会社か分かる方がいましたら何でも良いので教えてください。

109ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/01(水) 14:29:23
>>108
甚べい
http://www1.ocn.ne.jp/~jinbei/

110ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/01(水) 14:35:51
>>108
甚べいはちょい値段の高い老舗というイメージだな。
もし採用されたら、色々情報を提供してくれ。
健闘を祈る。

111ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/02(木) 00:51:56
>>90
セコマのホットシェフのカツ丼は500円なんだけど、比較するとどうなん?
ちなみに親子丼は420円。

112ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/02(木) 16:03:50
明日〜31日まで「ほっかほっか亭」でポケモンキャンペーンを実施。

113ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 18:42:09
自分は甚べいよりほっかほっか亭派です。
甚べいは店内にクーラーがないのかこのクソ暑い夏場でも入り口のドアが
開いていて・・・
このあいだも大きなハエがたくさん飛んでいてすごく不愉快になりました。
せっかくたまには甚べいで・・・と思ったんですが。
もうきっと行かないと思います。少なくとも夏場は・・・

114ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 22:04:02
甚べい・・・確かに値段が張るぶん美味しいのだが。
調理も素材もしっかりしていて、ほか弁とは大違い。
生活習慣病が気になり出す年齢になれば、あの弁当の良さがいっそう分かるのではと。

ただなぁ。接客の質であるとか、スピードとか、>>113が指摘しているような
ちょっとした配慮が欠けているのが、やや惜しいところ。
「安かろう悪かろう」「マニュアル的サービス」に対抗できる「何か」を
身につけなければ、段々とキツくなってくると思うんだが・・・。
(「かつてん」「みよしの」等エンゲル係数を巡るライバルは増え続けるのだから)

115ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 22:26:18
客観的に見て・・・

>>113 参考外。その場で直接言え。つーか、営業妨害じゃね?
>>114 こういう意見の方が参考になるし、電凸しやすい。

116ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 22:38:04
>>115が何様なのかについて

117ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 23:05:56
>>113みたいな意見は
まちBBSの苫小牧スレを見ているようだと、はっきり書いたほうがよかったかい?
ほっかほっか亭派という理由が>>113を見ただけでは理解できない。

118ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 23:15:14
みよしのが出来るらしいな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/40447.html

119ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/03(金) 23:35:12
9月オープンか・・・。場所はどこなんだろうね?

120ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/04(土) 01:24:54
みよしの餃子出していた所って遥か昔になかったか?

121ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/10(金) 23:34:27
◆カレーの「CoCo壱番屋」が値上げ 値上げは約16年ぶり◆

カレー専門店を運営する壱番屋は10日、食材価格の高騰などを理由に
「カレーハウスCoCo壱番屋」の主力商品であるポークカレーなどを値上げ
すると発表した。値上げは約16年ぶりという。

ライス300グラムのポークカレーは、人件費が上昇している東京23区内や
大阪都心部の106店舗では9月1日から、現在の400円を450円に上げる。
そのほかの974店舗では、12月1日から430円に上げる。

トッピング用のチーズは全店で9月1日から、150円を180円に引き上げる。

日本マクドナルドホールディングスも6月から、地域別価格を導入している。

日刊スポーツ
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070810-239781.html

122ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 10:10:43
遅まきながら「かつてん」喰ってきた。
ご飯はたっぷり、カツの量はあんなもんか。なかなか美味かったよ。
390円で厚みのあるカツが食えるのはうれしいね。
味噌汁は80円、ご飯大盛は100円増し。
接客と衛生面は要改善。

123ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 12:17:55
かつてん、トッピングとかないの?

124ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 19:42:17
この人のブログに、かつ丼と天丼の写真があるよ。
なんか天丼のほうがうまいらすぃ。

http://yaplog.jp/ma-pakupaku/archive/78

125ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 20:13:34
>>124
全体的に面白いブログだけど、食べ物系は味覚によって好みがはっきり分かれるから
そこらへんを踏まえた上で読んだほうがいいかもしれないな。

126ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 20:50:38
ショッパイくて油っこい料理!

127ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/13(月) 23:23:54
>>126
何が?

128釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/08/16(木) 09:39:44
かつてんでは天丼の方が旨いというから天丼を食ってみたが…
あたりが悪かったんだろうか?衣がサックリというよりはガチガチのガビガビなんだよね。歯茎に刺さる感じ。
そりゃベチャベチャよりは良いけど。多分冷食みたいに半分位揚がってる揚げ置きを揚げ直しているか、誰でも簡単に揚がる系の衣なんだろう。
確かにエビはプリプリ。でも俺は31年生きてきて「プリプリしないエビ」って奴には殆どお目にかかった事がないな。
天タレが別に用意されていたり気遣いは嬉しいがシンプルな分粗が目立っちゃってる
結論しては二度と食べる事はないと思う。飽くまで俺個人の感想だが。

まぁ高い物じゃ無し、気になるなら両方食えって話




つーかそのブログ意見の相違は好みの問題として、ツッコミ所が多いな…苫小牧に絞った外食系ブログっていう貴重な存在だけに残念

129ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/16(木) 11:35:16
(ノ∀`)アチャー

130ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/16(木) 12:01:14
>>128
プリプリ連呼おもろいw

131ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/16(木) 12:45:06
( ゚∀゚)o彡゚エビはプリプリ
( ゚∀゚)o彡゚エビはプリプリ

132ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/16(木) 13:58:58
アテクシは食通ですのよ・・・というのなら大衆食堂じゃなくて
吉兆でも行ってこいってw

133ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/16(木) 14:11:02
>>132
それ、おれも知人も言ってたw

134釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/08/16(木) 14:36:39
え?俺?俺は比較的何でも美味しく頂ける人だから食通とは言えないなぁw

135132:2007/08/16(木) 14:37:43
>>134
違う違う。あのブログの主だよw

136ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/17(金) 11:57:06
>>128
>つーかそのブログ意見の相違は好みの問題として、ツッコミ所が多いな

ツッコミ所をkwsk

137釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/08/17(金) 17:10:30
>>136
カツ丼はセコマと対して変わらんと表現しているが、390円という値段を考えると費用対効果的な事を考えると対して変わらないのはかえって優秀なんじゃないの?
とか

海苔の天ぷらの意味が解らん。ピーマンとかしいたけにすればいいとかいうけど、主婦やってて乾物と生物のコスト差は完全シカトですかそうですか
とか

天ぷらは揚げ物だから時間が掛かるって彼女の中ではカツは何物なのかな
とか

百歩譲って3番目は「カツは揚げ置き出来るから早い」とも読めるが、読む人間にそこまで先回りして考えさせる文章はどうよ?

138ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/17(金) 19:24:20
カツ丼
1人分の栄養価
エネルギー 1000kcal
蛋 白 質  35g
脂 質   38g
炭水化物  111g
塩 分   5g

139ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/17(金) 21:31:42
よもや、釣りスレ1から「費用対効果」なんて言葉が出てくるとは思わなんだ。

140ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/17(金) 22:35:46
夏だな(´ー`)

141釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/08/18(土) 08:54:59
あーあと
「対して」変わらない

な。

142ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/18(土) 08:59:28
いずれにせよ、あのブログが暇なメタボ夫婦によるもので良かったわな。
あれが著名人によるものなら、おそらく炎上していたことだろうw

143ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/22(水) 17:21:25
>>118
>>119
みよしの餃子
ホクレンショップ沼ノ端店内に近日オープンとのこと(民報のチラシ)

144ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/22(水) 23:44:34
錦岡方面にある餃子屋さんおすすめ。

145ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/23(木) 18:53:23
>>144
どこだよ?

146143:2007/08/31(金) 12:18:44
みよしの餃子〜続報〜
9/20にオープン予定とのこと。バイトも募集中。(民報のチラシ)

147釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/08/31(金) 14:38:04
>>144
冷凍餃子屋はスレ違いだろ乗降

148ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/31(金) 17:46:07
11月にイオン苫小牧ショッピングセンター周辺に
・びっくりドンキー苫小牧東店(仮称)・牛丼すき家が開業予定。(ソースは苫民)

149ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/08/31(金) 18:23:22
苫小牧に松屋ってあったっけか?

150ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/01(土) 01:32:47
>>149
道内では、札幌以外にはないはず。

151ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/01(土) 23:04:50
以前食べたすき家のねぎ玉大盛は凄かった印象がある。
はやく出来ないもんかな。

152ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/02(日) 12:21:24
>>147
あやまれ田中義剛にあやまれ

153ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/03(月) 12:49:59
>>128
>俺は31年生きてきて

釣りスレ1がカミングアウトw

154ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/03(月) 12:58:45
>>153
おせーよw

155ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/04(火) 01:56:40
ガイシュツならスマンが、イオン苫小牧に大戸屋ができるんだね。
ハロワで求人票を調べていたら出てきた。10月オープンだとか。

156ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/04(火) 02:03:02
>>155
大戸屋って何屋さんなの?

157ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/04(火) 02:08:48
>>155
ごはんや。安価な定食屋。家庭的な和定食の店。
明野食堂はバイキングで安いが、定食(セット)がウリ。
そこそこ旨いし、質の割に安いよ。

158ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/04(火) 02:16:08
>>157
ほぅほぅ。
では一度行ってみるよ。
もし今後詳しいオープン日が分かったら教えてね。

159ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/04(火) 09:56:23
大戸屋
http://www.ootoya.com/

160ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/13(木) 18:54:46
今日の民報にも出てるけど、かつてんのいくらご飯(790円)、これおすすめ。

161ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/19(水) 23:39:42
いよいよ明日、みよしのがオープンするね

162ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/20(木) 20:17:14
大盛りぎょうざ(9コ)294円は安いな。

163釣りスレ1 ◆wSkJO2VGQM:2007/09/21(金) 10:38:07
みよしの混んでて食いに行けない

164ななしタンヽ(´ー`)ノ :2007/09/21(金) 10:51:50
冷静に考えれば、自分で買って作ればかなり安あがりなんだが・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板