したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【3/19】東武鉄道スレッド【ダイヤ改正】

1名無しさん:2003/03/17(月) 11:58
新ダイヤが発表されましたね。
http://www.tobuland.com/time/ressya/index01.html

2名無しさん:2003/03/20(木) 23:15
華やかな日光線に対して伊勢崎線は…欝。

3名無しさん:2003/03/21(金) 00:09
宇都宮線は関係ないんでしょ。
快速のダイヤ変わった?

4名無しさん:2003/03/21(金) 00:13
>>3
宇都宮線も改正されたよ。
特急との接続が改善された位だけど…。

5名無しさん:2003/04/04(金) 12:49
家中駅を自動改札に・・

6名無しさん:2003/04/04(金) 21:59
>>5
ある意味自動改札じゃん(w

7名無しさん:2003/04/08(火) 01:29
合戦場家中方面というあそこですか。

8名無しさん:2003/04/21(月) 01:29
ダイヤより料金変更のほうが大きいか。

9名無しさん:2003/04/28(月) 14:21
快速との接続が改悪

10名無しさん:2003/05/17(土) 19:04
浅草発の快速が16:20で最終なのが未だに理解不能。
できれば東武宇都宮行きに、最低でも新栃木止まりでもいいから17時以降も走らせてほしい
これを改称しなければ真の改正とはいいたくない。

なお個人レベルで理想のダイヤを鋭意研究中。

11名無し@とちぎさん:2003/07/20(日) 03:11
以降はラッシュ時なので、早く着きたい、座りたい人は有料特急に
乗んなさい。と東武は主張したいらしい。

不同意

12名無し@とちぎさん:2003/07/26(土) 04:45
浅草17:30頃発の、東武宇都宮・東武日光行が昔の通勤快速の
名残りだ。
後は18:30のしもつけ号。以降は特急で新栃木乗換。
後は知らん、というダイヤ。
東京遅くなったら宇都宮線か高速バスな。

13名無し@とちぎさん:2003/09/01(月) 15:28
宇都宮線はそんなに駄目かよ。東武君

14名無し@とちぎさん:2003/10/22(水) 10:59
2ドアかよ。

15名無し@とちぎさん:2003/11/22(土) 15:23
6050系の次の快速用車両が3ドアで、ラッシュに対応できるように
なってほしい。

16名無し@とちぎさん:2003/11/22(土) 15:23
6050系の次の快速用車両が3ドアで、ラッシュに対応できるようになってほしい。

17名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/02/20(金) 14:32
>>15、16
6050はまだまだ現役だよ!

18名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/02/25(水) 03:42
今年も改正あるのかな。

19名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/08/30(月) 16:21
「もうすっかり語り尽くされちゃってるよね」
「そうそう。17時以降も快速を運転しろ、とか」
「終電が早すぎるぞ、とか」
「うーん」
「全駅にエレベーターつけろ、って言っても永久に無理だしね」
「せめて駅に直結したスーパーとかあると良いよね」
「そうそう。雨でも濡れないで買い物できればね」
「車から電車にシフトするお客もいると思うよ」
「5000系の塗装をローカル色にするのもいいな」
「干瓢のイラストとかね」

20名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/09/29(水) 13:17
「10月19日に野田線のダイヤ改正があってさ」
「知ってるよ。ポスターが貼ってあった」
「キャンペーン名が【野田線がいいね。】だよ」
「ださいっつーか、何のヒネリもないな」
「せめて【野田線がいいノダ】くらいにしてもらいたいよ」
「う。それも寒くないかい?w」

21名無しさん@とちぎいっぱい。:2004/10/06(水) 18:50
平成18年度から栗橋経由で新宿への特急ができるらしい。

22名無しさん@とちぎいっぱい。:2006/02/27(月) 16:51:25
そろそろダイヤ改正が近づいたので上げておきます。

23改正情報:2006/03/02(木) 00:38:38
東武宇都宮駅発時刻表(H18.3.18改正)

05  01栃 20栃 47新
06  13栃 27栃 47新
07  07栃 25栃 45栃
08  00特 14栃 34新 53栃
09  09栃 25新 52栃
10  22栃 54栃
11  22栃 52栃
12  22栃 52栃
13  22栃 52栃
14  22栃 52栃
15  21栃 53栃
16  22栃 49栃
17  09新 20栃 38栃
18  00栃 28栃 44栃
19  04栃 26栃 43新
20  03栃 32新
21  07栃 37新
22  24栃 49新

記号 栃…栃木 新…新栃木 特…特急しもつけ浅草行

24名無しさん@とちぎいっぱい。:2006/03/11(土) 08:07:55
終電の延長は長年の要望でしたので、その点は良かった。

25名無しさん@とちぎいっぱい。:2006/03/12(日) 18:05:54
今月の18日からの新ダイヤ楽しみ!
新宿まで直通運転開始だもんね。 JR車両の[日光号]か[きぬがわ号]に
乗ってみたいなぁ・・
東武の[スペーシア]は何度も乗ってるから・・

26名無しさん@とちぎいっぱい。:2006/03/18(土) 13:42:43
JRと東武相互乗り入れ…新宿から日光へ直通号、おめでとうです!
JR新宿駅長の合図で東武日光へ出発する日光号(18日午前7時11分)
JR新宿駅と、栃木県の東武日光、鬼怒川温泉両駅を乗り換えなしで結ぶ特急電車の運行が今日18日、始まりました。
期待してたので うれしい!

27しもつかれ食いすぎさん:2006/04/17(月) 18:23:45
新宿行きの特急も新高徳に停めてほしい

28しもつかれ食いすぎさん:2006/04/18(火) 00:31:10
矢板線の乗り換え駅なのに通過なんですか。

29しもつかれ食いすぎさん:2006/04/18(火) 05:48:28
船生の人は新宿に出るなということですかね。

30しもつかれ食いすぎさん:2006/04/18(火) 07:21:45
矢板線なんてないよw

31しもつかれ食いすぎさん:2006/04/19(水) 11:09:43
洒落だよw
昔、新高徳から矢板まで矢板線という路線があったんだよね。

32しもつかれ食いすぎさん:2006/04/26(水) 14:29:52
昭和34年に矢板線が廃止されているから、知らないのも無理はない。

33しもつかれ食いすぎさん:2009/08/01(土) 20:25:22
吊り掛けモータのはなくなるは、快速はやたら停まるようになるは、ろくなことなし

34Koh+さん:2009/11/21(土) 14:02:43
 東武日光線の新栃木から北の本数が少ないね…

35しもつかれ食いすぎさん:2010/01/19(火) 13:06:16
今年の改正概要

36しもつかれ食いすぎさん:2011/01/13(木) 03:41:59
JRの改正は酷いものでした。
せめて東武は。なかなか末端のことは考えてくれんけど。

37しもつかれ食いすぎさん:2011/01/13(木) 21:13:27
テスト

39しもつかれ食いすぎさん:2012/05/26(土) 05:37:46
いきなり初日からコケました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板