したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ピースとハイライトについて

1匿名希望さん:2013/08/22(木) 21:58:49
日本のバンドが半島目線で歌っちゃ駄目でしょw

59匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:18:52
野党勢はホットしてるんじゃないかなと。衆院選は戦いやすそう。

60匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:19:30
ギリギリ1票差らしいですよ‼️まだ河野派がかなり多いもよう‼️野党、市民連合の方がさらに弱者に優しいから‼️

61匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:20:28
河野さんでなくて良かったと思っています。
岸田さんは確かに意外でしょうね〜🤔

62匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:21:33
”脱新自由主義”なんて、本来はもっと先に野党が言わなきゃいけなかったのに、自民の総裁が言い出した。
どうするんですかね、野党は?

63匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:22:12
サブチャンのあれはやっぱり影響受けてたんですね

64名無しなんじゃ:2021/09/29(水) 22:22:53
今回の総裁選の結果、河野太郎にだけはなってほしくないと思っていたから、若干ホッとした。無難なところに落ち着いたとはいえ、岸田さんが二階を筆頭とする老害自民党を追い出さない限り、自民党の体質は変わらない。役員人事について有言実行してほしい。そして広島県人としては、河井1.5億問題だけは徹底追及してほしい。広島県人として岸田さんには頑張ってほしいです。

65匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:23:34
新総理になって良かった!岸田さんが!

66匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:28:56
高市支持してた層は新自由主義を強く標榜してた維新にも迎合してない層でもあるので、彼らはもうどこにも投票できませんよ。

67匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:33:37
コロナ以降ヒロシさんのチャンネルよく見ていたので非常に残念です
コロナ対策も気を引き締めないといけないですね

68匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:34:14
これがねえ、野党がいきなり内閣不信任案提出するとか言っているんですよねえ。
できれば、対話から入って欲しいですね。
そうでなければ、結局数の論理で負けてしまいますから。

69匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:36:13
党三役と各大臣が誰になるか、見ものだな。

70匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:36:53
河野と高市でなくて、本当によかった

71匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:37:31
自民党は誰が総裁になっても変わらん。次の衆院選で落選させるべし。
(特に山口4区・安倍下痢三)

72匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:38:19
岸田の政策は、安倍菅政権を否定してる 野党がどんな政策を出してくるのか?衆院選がおもしろくなりそうですね! オレは国民民主です!日銀所有の国債を永久国債にするとか、最高です!

73匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:39:15
ひろしって兜被った猫が解説してくれる動画の人?
まじか・・・
結構過酷な生活されていたとは聞いていたが

74匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:39:54
筋書き通りの岸田でしたね.無風で岸田では,メディアに露出出来ないからとりあえず高市.
民主主義は数が全て…とはいえ…

75匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:40:26
高市早苗、河野太郎……どっちも怖い顔で嫌だった。
岸田は能面かぶってるようで、どうなるやら……。責任追及とかしても、ヌルヌルと逃れてしまいそう。

むしろ、高市or河野のほうが、野党は攻めやすくてよかったかも。(ーー;)

76匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:41:01
ヒロシさん(;_;)自分もよく好きで見てたのにまさかのコロナにかかってお亡くなりになるとわ...
なんか本当志村けんに次いでどんどん有名な人が亡くなってほんと悲しい世の中になってきたなー....

77匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:41:37
岸田新総裁がどういった大臣人選をするのか、見物ですね。

78匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:42:27
まず議員も定年制にしてほしい

79匿名希望さん:2021/09/29(水) 22:43:01
岸田さんと高市さんが直前の深夜に決選投票になったら、応援し合うと会談したと新聞が報じていたので安倍政権に逆戻りしただけだと思います。

80ネトウヨホイホイ ◆xfRYPxKEbc:2021/09/29(水) 22:43:43
ネトサポは本音では貧乏人救済なんて大反対だけど
ここで岸田をボロクソ叩くと次の衆院選に響きそうだから黙ってるだけでしょ

81匿名希望さん:2021/10/27(水) 11:07:38
それは間違いなくその通りだ

82匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:19:04
自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢

83匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:19:48
読売新聞社は31日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、26〜28日に世論調査を行った。自民党は単独での衆院定数の過半数(233)維持が微妙な情勢だ。立憲民主党は議席を増やす公算が大きく、日本維新の会は勢いを保っている。289ある小選挙区の約4割で接戦となっている。

84匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:20:38
自民は終盤に入り、野党に追い上げられる小選挙区が目立っている。優勢を保つ候補は113人にとどまり、劣勢は序盤の46人から60人に増えた。当落線上で104人がしのぎを削る。特に野党の地盤が強い北海道、大阪、沖縄で苦戦している。一方、保守地盤の強い富山、山口、高知では安定した戦いを展開しており、山形でも議席独占の可能性が出てきた。比例選では70議席近くを視野に入れるが、公示前の276議席からは減らしそうだ。

85匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:21:13
公明党は、9人を擁立した小選挙区の多くで安定した戦いを進める。比例選では順調に議席を積み増し、前回の2017年衆院比例選の21議席を上回る可能性がある。自民、公明の与党では、国会を安定的に運営するための「安定多数」(244)をうかがう。

86匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:21:52
立民は、優勢な小選挙区を序盤の30から七つ増やすなど公示前の110議席から30近く増やす可能性がある。ただ、94人が接戦を演じており、情勢は流動的だ。比例選では40議席を超える見通しとなっている。

87匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:23:02
共産党は沖縄1区で優位に立ち、比例選でも2桁の議席確保を狙う。公示前の12議席は上回る勢いだ。

88匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:23:50
維新は拠点の大阪で、19ある小選挙区の半数以上を制しそうだ。比例選でも20議席台に乗せる可能性があり、公示前の11議席から3倍超をうかがう。

89匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:24:31
国民民主党は、公示前の8議席を確保できるかどうかが焦点だ。

90匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:25:12
調査は電話で実施し、18万2039人から回答を得た。一定数の回答者が小選挙区選や比例選で投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢はなお流動的な要素もある。

 衆院選には、小選挙区選(定数289)に857人、11ブロックの比例選(定数176)に194人(重複立候補を除く)の計1051人が立候補している。

91無党派さん:2021/10/29(金) 00:25:47
比例選は自民が堅調さ維持、維新も浸透・立民は伸びず…読売・衆院選終盤情勢

92無党派さん:2021/10/29(金) 00:26:48
読売新聞社が実施した衆院選の終盤情勢調査では、比例選(定数176)で自民党が序盤情勢調査に続いて堅調さを維持している。日本維新の会はさらに伸長する勢いだ。

93無党派さん:2021/10/29(金) 00:27:19
自民は、比例選の全11ブロックで安定した戦いを繰り広げている。公示前の66議席を上回り、70議席に届く勢いを保っている。岸田首相(党総裁)のお膝元の中国ブロックでは6議席目に手が届きそうだ。

94無党派さん:2021/10/29(金) 00:28:13
公明党も前回選の21議席を上回る展開で、自民、公明両党で比例定数の半数を超えそうな情勢だ。

95無党派さん:2021/10/29(金) 00:28:55
一方、維新は地盤とする近畿に加え、南関東、東海両ブロックでも浸透が進んでいる。公明と同程度の20議席台に乗せる可能性がある。

96無党派さん:2021/10/29(金) 00:29:49
立憲民主党は40議席台に達する見通しだ。共産党は前回選の11議席を上回る勢いを保っている。

97名無しピーポ君:2021/10/29(金) 00:32:33
逃げた18歳少年を確保 強制わいせつ容疑で逮捕 大阪・八尾署

98名無しピーポ君:2021/10/29(金) 00:33:13
大阪府警八尾署(大阪府八尾市高町)で28日午後、強制わいせつ容疑で任意同行された後に逃走した少年(18)について、府警は約6時間後のこの日夜に府内で身柄を確保し、同容疑で逮捕した。少年は署の駐車場で捜査車両を降りた直後、高さ約2メートル門扉を乗り越えて、逃走していた。

99名無しピーポ君:2021/10/29(金) 00:33:48
八尾署によると、生活安全課員が同日午後3時20分ごろ、親族宅にいた少年に任意同行を求め、捜査車両に乗せた。4人の捜査員が同乗した車両は約30分後に署の駐車場に入り、建物に横付けするように停車。少年は後部座席から降りた直後に突然走り出し、門扉を乗り越えた際に足をつかもうとした捜査員を振り切ったという。

 警察官が関係先を中心に行方を捜したところ、任意同行を求めた親族宅で少年を発見。強制わいせつ容疑で逮捕したという。

 八尾署の友末慎一副署長は「地域住民の皆様に大変な不安と心配をおかけしたことをおわびします。同種事案の再発防止策を徹底するとともに、信頼回復に努めてまいりたいと思います」とコメントした。【清水晃平】

100100式:2021/10/29(金) 00:34:40
>>1-5


これで100なんて。

101匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:37:21
日本企業の廃業が加速…不買運動を成功させた韓国、今後の課題は?=韓国ネット「外交的には親日で」

102匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:37:55
2021年10月24日、韓国・聯合ニュースTVは「日本企業の廃業が加速…超えられない不買運動」と題する記事を掲載した。

記事によると、ソウル永登浦店、仁川店と共に韓国1号店として2005年にオープンしたユニクロのソウル蚕室ロッテマート店が24日に閉店した。

日本の対韓国輸出管理強化をきっかけに約2年前に始まった日本製品不買運動の影響により、2019年8月末に195店舗あったユニクロの店舗数は今月14日の時点で135店舗となり、約30%減少したという。

日産やGUに続き、今年3月にはシュウウエムラも韓国市場からの撤退を発表した。吉田嘉明会長の在日コリアンに対する差別的なメッセージがたびたび問題となっていたDHCも、韓国進出から20年たった今年9月に撤退を決めた。

103匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:38:34
こうした状況を受け、韓国の専門家らは「不買運動で消費者の力を示したのなら、今後は日本との協議を通じて日韓の輸出管理問題を円満に解決するための対策が必要だ」と強調しているという。

延世大学のソン・テユン教授は「長期的には周辺国と協力関係を築きつつ、消費者にも利益になるような方法を構築することが必要だ。交易を通じて互いに物資を交換しなければ、互いに不利益を被ることになる」と話したという。

104匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:39:13
ただ、記事は「日本政府が韓国に対する輸出管理を緩和していない状況の中、日本企業の割引戦略や限定版戦略により不買運動の勢いが弱まりつつあるというほろ苦い雰囲気も漂っている」とも指摘している。

105匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:40:11
これを見た韓国のネットユーザーからは「不買運動は日本が反省する日までやめない!」「その愚かさに気付かず日本製品を買い続けている人も多い。いくら不買運動への参加は自由だとはいえ、韓国を見下し、韓国国民を貶める日本のものを買い続ける現状はいかがなものか」「反日は国益を損なう。だから外交的には親日を装いつつ、裏で日本製品の購入や日本旅行を控えなければならない。日本人はサムスンや韓国製品を絶対に使わないよ」など不買運動の継続を呼び掛ける声が寄せられている。

106匿名希望さん:2021/10/29(金) 00:40:45
一方で「ニュースでは毎日のように『廃業』『滅びた』と言っているけど、実際にユニクロの売り場に行くと人があふれている。オンラインは品切れで買えないし。ノージャパンの威力はすごいな(笑)」と指摘する声や、「良質な商品が安く売られていたら迷わず買うよ」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

107名無しさんダーバード:2022/01/30(日) 09:26:54
くっさー

108名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:07:17
橋下徹 泉健太をホームゲームに招待して大はしゃぎするも0-10のコールド負け

109名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:08:06
動画見ました。泉健太は大物ですね。立ち振る舞い、受け答えも抜群です。感心しました。

110名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:08:52
久しぶりに、爆笑させて頂きました。
橋下は、もはや狂人と言ってもいいレベルですね。

111名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:09:27
真実がウソに敗北するばかりでしたが、今回ばかりは余裕ある勝利でしたね。自分も過大評価していました。これを見抜けない国民だったら明らかに怠慢です。

112名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:10:01
橋下「ゴールがどこにあるかで勝敗は決まる。困れば動かすだけだ」
  「俺は負けてない!」

113名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:10:43
その結果「サッカーしようぜ! お前ゴールな!」で集中砲火を浴びるというオチですね

114名無しさんダーバード:2022/02/01(火) 02:11:56
論理的にはコールド負けでも自分が優勢であるかの印象さえ与えられればいいのだろう。
「人をヒトラー呼ばわりするやつは悪」と単純化して刷り込む。
「ヒトラーを否定する俺はヒトラーではない」と事実を反転して印象づける。
いずれも詭弁術の類だろうが、それにまんまと引っかかる人が多いので困る。

115匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:12:45
場外乱闘は菅直人氏の圧勝に終わりそうですね。遅れて参加した世耕の惨めさも大笑い。

116匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:13:26
ここで紹介されている動画を聞くと、橋下氏は自分が正しいことを言っているかのように話すのがとても上手い。
まず初めにそれがあたかも常識であるかのような前提を作って、視聴者に教え諭すように話すので、あまり詳しく無い人、論理的な会話に慣れてない人は、それが当然正しいように思えてしまうのかも、、しれない。

117匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:14:12
他人の発言や自己の発言に、同じ基準で批判できないのが、維新やハシシタなのでしょう。
ダブルススタンダードどころの話でなくて、むちゃくちゃです。
そうした自分たちのバカな事が分からず、他人をむやみに攻撃した彼らのお粗末さを、自ら露呈させた一件だなと思いました。

118匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:14:43
橋下の力のないシュートがキーパーの正面をつくばかりでしたね。
コースもタイミングもバレバレ。
PK戦なら三人で終わってる。
一応練習試合だから五人まで付き合いましたが、こちらのシュートは見送るしかなかったようです。

119匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:15:27
「憎悪を煽るものはすべてヘイトスピーチで違法とするのが国際的常識」という萱野教授のコメントはどっかのニュース番組で見ましたが、「おいおい、その論理を日本に厳密適用するんやったらまず府知事時代の橋下こそ真っ先にお縄頂戴になるやないけ?」って思ってしまいました。

120匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:16:06
経緯については過去動画で概ねおさらいされているので、泉健太が順当にツッコミを入れただけという印象。
この件は橋下徹が馬脚を露わしたのも何度目だろうか。

121匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:16:51
立命弁論部(泉健太議員)VS早稲田弁論部(橋下氏)の頂上決戦でしたが大人と子供で相手になりませんでしたね。大阪の人は維新なんか応援するより泉さんを応援した方がいいですよ。面白おかしい馬鹿者に期待するより常識のある勉強熱心な政治家を応援した方が長期的な利益を得ることができます。

122匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:17:29
アベマニュースをみてまいりました。
約9分間でしたが、橋下さんの発言はごちゃごちゃしていて何が言いたいのか分かりませんでした。相手を負かすことに一生懸命なせいか早口で、相手に考えさせる間を与えない感じですね。早口だと正論を言っているようにも錯覚します。このような難解なやりとりを翻訳しているじゅんちゃんはすごいな、と思った次第でございます。

123匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:18:16
立民の新しい党首は冷静で能力が高い人物だと感じられた

124幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2022/02/01(火) 02:18:51
イソムラは枝野に相手にされてないし
ハシゲはホームゲームで大敗w バカすぎw

125匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:19:31
泉さん頑張ってくれたんですね。久々の朗報で嬉しい。最近は、橋下さんが気持ち悪すぎて淳ちゃんを通して橋下の話題に触れるくらいだ。
それにしても淳ちゃんメンタル強すぎ。ヤフコメとか、気持ち悪くて二つ以上読む気になれない。きっと、あれもなんかカラクリありそうだ。

126匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:20:09
菅直人の「橋下に対するヒトラー発言」の正しさを疑ったり否定した者たちこそ、
少しは恥じるべきだろう。

127匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:20:54
橋下徹、維新吉村の理屈はここまでひどいのにマスコミの一部、産経以下その仲間の多くは維新がまともで正しいかのように報道できるものだと感心する。
読んだ後はそのメディアに対する怒りと軽蔑の感情しか湧かない。

128匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:21:31
動画の最後の部分だが、大学教授を身分にマスメディアで語る人間は、信用しないほうがいい。
ちょっと受けたりすると嬉しくて、受けのための表現になる。
別の欲のために本分を忘れてしまうことを分かっている人は、あえてそういうところに出ない。

129匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:22:05
私もあの大学教授のインタビュー見ましたが ヘイトスピーチに例えていたので調べましたが  これこそ世界的にアウトだと思いました  あと大学の生徒がかわいそう 
あれは言わされてなかったら もう一回生徒と一緒に学んだ方がいいのでは? 言わされていたら もっとアウト メディア等 全て維新の味方 暴動が起きないのが反対に恐ろしい

130匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:22:45
泉さんやったねーその調子で維新に喝入れて欲しいです。橋下ハジ~

131匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:23:19
萱野もマル激に出ていた頃はまだマトモだったが、リベラル憎しでマッチョ思想に傾倒してからは酷い思想家へと堕ちたな。

132匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:24:00
何故かこの動画の後に上原浩治の雑談魂が出てきた

133匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:24:39
橋下 『代表でも年下の泉氏は、菅さんに気を使って意見できないのだろうけど、、、』
泉 『違います( ・ิω・ิ)』
爆))))

134匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:25:17
まず、泉代表が不利な条件の中で逃げずに公開討論に参加したこと。この点は大きいですね。

恐らく右側を中心としたネット世論に「菅直人は逃げ出した」という印象を持たれていることを認識した上で、不利を承知で敢えて受けて立ったのだと私は推察します。

abemaの動画も事前に見ましたが、泉代表の弁舌のほうが落ち着いていて、筋が通っていると私も感じました。(泉氏は立命館大の弁論部出身。同じ年代に中央大弁論部に所属していた上念司氏と面識がある方です)

ただし、ここで重要なのは、泉氏は決して菅直人氏を擁護している訳ではない、という点です。ここは勘違いしてはいけない点だと思います。

今日の日経の記事で次期参院選でどの政党へ投票するかの調査では、自民党42%、維新16%、立憲10%と維新の後塵を拝しているのが今の立憲です。

まず立憲は衆院選を巡る総括問題でも表面化している深刻な内部対立を泉代表もとで収拾し、ガバナンスを取り戻せるかどうかが鍵になるでしょう。

あとは菅直人氏に代表される学生運動世代のシニア層がちゃんと泉新体制の方針に服するかどうか。ここもポイントになるでしょう。

abemaの対談動画は他の2本あって、こちらでは泉氏と橋下氏は和やかな雰囲気で、特にコロナ対策ではある程度意見が一致しているのが現実です。

ここの動画の視聴者層がそんな泉代表についてゆけるかどうか。これが参院選に向けた立憲の浮沈を分ける要素になると私は思います。

135匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:26:04
ここまで来ると彼や三浦氏など詭弁をものともせず自分が正しいかのように振る舞う人を採用し続けるメディアに問題があると思う。
メディア主導のファシズムの間隙を縫うユーチューバーとして期待しております。

136匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:26:44
泉健太、よくやった! 国会 で も この調子で頑張って。

137匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:27:30
津田塾大学の萱野って以前から、内容すかすかでくだらないことを然も中身のあるような言い方で語っていたから、昔から嫌いだった。じゅんちゃんの話を聞いて、“やっぱりな”と。

138匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:28:05
アベマニュースの対談見てたけど橋下は泉健太に討論で敗けてました。
どんな屁理屈を並べても正論には勝てないと改めて分かりました。

139匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:28:42
カウンターブローの食らいすぎで橋本先生はパンチドランカーになるんじゃないかと心配です

140匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:29:56
何故ネットで維新を持ち上げる人間がいるのか?
ヒント:dappi

141おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE:2022/02/01(火) 02:30:32
要するに腹いせで立憲攻撃維新擁護をするしか能が無いわけで

142匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:31:38
「選挙で有権者が判断」って、「他人を批判する時に、ヒトラーを使う事の是非を問う選挙」って何やねん(笑)

143匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:32:12
飛田新地のヒトラー。

144匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:32:52
橋下の国際法に反するとやらの言い分は今や俺はそう思ったという感想のレベルまで後退している。
根拠の無いことを大声でいうのが維新であるとこの際に世間に知れて欲しい。

145匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:33:36
じゅんちゃんコメンテーターで
コロラド先生と一緒にモーニングショー
出演してくれないかな

146匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:34:09
橋下徹はカッコ悪い。負けてても自分が勝ったと言い張るかな('_')

147匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:34:59
TwitterでAbemaの切り取り動画が上がっていてさっき確認しましたが、教師と子どものやり取りですね。
首を傾げて橋下さんを見下した感じの泉さんに笑ってしまいました。

148匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:38:56
維新・橋下はなんでブーメランブッ刺さるの分かってドヤ顔するん?
大阪人はボケツッコミが体に染み付いているようでw

149匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:39:48
「私はハンドルを左にしか切らない!」って決めてるドライバー(左翼政党)に、車の運転(政権運営)は出来ない。
ハンドルは道路状況(世界や日本の状況)に応じて、左(自由・平等)にも、右(保守)にも切らなきゃいけない。
そうしなければ事故(政権運営の失敗)を起こす。それが車の運転(政権運営)だ。

だから左翼政党(自由・平等)に政権担当能力は無い。
自由・友愛・平等・保守主義を並立させた「中道政党」にしか政権担当能力は発生しないんだよね。

左翼立憲が駄目なのは、
「私は左(自由・平等)にしかハンドルを切らない! 右(伝統的価値観)にはハンドルを切らない!」
「私はブレーキ(政権批判)しか踏まない! アクセル(対案の提出・国家国民の為の政権への協力)は踏まない!」
なんて決め付けてるところなんだよ。そんなんで車の運転(政権運営)が出来る訳が無い。
左翼の皆さん、分かるかな?

150ごてんば市立学院総長 ◆0f08eY1y3c:2022/02/01(火) 02:46:44
>>149
ただ、維新や公明の場合は、その車の運転のたとえがが当てはまるわけではなくて、言わば分裂・統失状態にあるわけだから政権運営能力以前の問題だということなんだけどな。

151ごてんば市立学院総長 ◆0f08eY1y3c:2022/02/01(火) 02:48:02
シゾフレニー維新😁😁

152匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:48:59
ホセメンドーサ、コークスクリュー、カールスリベラワンラウンドKO 笑いました

153匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:49:53
斎藤さんへ返信コメントをさせていただきます。
スマホによっては、並べ替えの表示がないものもあるようです。私のスマホは、以前はチャットもできたのですが、数ヵ月前からチャットも並べ替えもできません。どうすればよいのかわからずに、私もコメントが読めずに不満足な状態にあります。

154匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:51:28
平熱の刃 遊郭顧問弁護士編

155匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:51:59
安倍の鳴り物入りで作られた加計学院・獣医学部がひどい状態です。皆んな忘れているかもしれませんが,一度取り上げていただければと思います。

156匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:52:41
枝野さんには少しだけ申し訳ないが、
橋下との論戦で完全勝利を収めたのは泉健太だからだったと思う。
あの人はしたたかですよ。もちろんいい意味で。
枝野さんも大好きです。どうか勘違いしないでください。
枝野さんも泉さんも大好きという意味です。

157匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:53:16
それは枝野を見くびりすぎですよん
朝生で無双してたころを知ってた身としてはそう思います

158匿名希望さん:2022/02/01(火) 02:54:01
ALSのヒロ
手術は成功したが、患者が死んじゃった、と言う医者は、たくさんいます。手術は手段ですが、患者が死んでも、俺の手術は成功した思う医者って、狂っていませんか、が、たくさんいるでしょ。目的を忘れるバランスの悪い人は、どこにもたくさんいるのです。国家試験は合格するけど、病院に勤務すると、きっと患者とトラブルを起こす、だって、患者の顔を見て会話できないから。でも、親は学費を払ってるから、必ず卒業できると思い込んでいる。対人実習の成績だけが、極端に悪く、他のペーパ試験の点数は良い学生をどうするか、この問題に悩んだことのない大学教官はいないはず。親は、卒業を強く望んでいる。点数をかさ上げ、合格点にしないと、学部長ににらまれる、部長に忖度し、結果的に、無事卒業させる。出世したい、研究費を確保したい大学教官は、目をつぶるのです。看護学部、教育学部、法学部、もちろん理系の学部にも、普通の会話ができない、すぐに切れる、叱られると授業に出てこない、問題のある学生は多くいるのです。が、無事卒業し、世間に出てくるのです。要するに、言論人、知識階層には、対人スキルに乏しく、怒りぽくて冷静に議論できぬ者が、20人に1人くらい、私の推定、紛れ込んでいると考えるべきなのです。医師、弁護士、政治家、建築家、工学博士、評論家、新聞記者などの肩書に惑わされてはいけない。彼等の知能は高い、弁舌はさわやかだ、が、目的と手段を勘違いする、議論に勝つことにこだわり、何が正しいのかなど、どうでもよくなる。自民はもちろん、橋下、維新、立憲にも、たくさんいるでしょ。低レベルの論戦に惑わされず、論点をすり替えず、冷静に、議論するなら必ず結論を出す、事実とロジックを大切に討論する習慣を、今は身に着けるべきです。結論の出せないのは、命題の選び方が悪いのです。数字と量、命題の単純化と視覚化、図表示に気をつければ、必ず、それなりの結論は出せるはずです。朝まで生の、テーマは抽象的で、結論の出せないものです。田原さんは、意図的か、それとも彼の能力の限界かわかりませんが、どこまで議論しても結論の出せないものを選んで、テーマにします。どこまでも結論の出ないテーマなら、いくらでも関連の著書を出版し、売ることができます。田原さんの著書を売りたいと言う、ビジネスマインドが彼の言論生活に隠されていることを忘れてはいけません。そのようなものを、貧困ビジネスと呼びます。貧者と情報弱者をだます、悪賢い商売です。また、橋下や維新に言い負かされる程度の弁論技術の持ち主では、言論人として飯を食うのは難しい、あきらめたほうが良いと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板