したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Go!Go!安倍ちゃん!!

1匿名希望さん:2013/07/28(日) 12:53:14
安倍総理を応援して、日本を取り戻すスレです

2匿名希望さん:2013/07/28(日) 12:56:02
安倍内閣支持率 7月25日調査・7月28日放送/フジテレビ

安倍内閣支持 65.2% 不支持28.8%
次回選挙投票先 自民37.4% 民主4.8%

3おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk:2013/07/28(日) 14:11:26
>次回選挙投票先 自民37.4% 民主4.8%

次回の選挙って一体何時あるの?

4匿名希望さん:2013/07/28(日) 15:45:28
3年後じゃないか?

5おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk:2013/08/24(土) 06:24:49
安倍晋三『美しい国へ』(文春新書) P.157

日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。日本は
長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ。その意味では、韓流ブームは
けっして一時的な現象ではない。わたしは日韓関係については楽観主義である。韓国
と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。わたしたちが過去にたいして謙虚で
あり、礼儀正しく未来志向で向き合うかぎり、かならず両国の関係は、よりよいほうに
発展していくと思っている。

6おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk:2014/02/06(木) 20:17:14
森永卓郎「消費増税で年収100万円時代がやってくる!」

■いざ戦争となれば、兵隊は低所得者層ばかり

たぶん、これからは小泉純一郎内閣のときと同じことが起きるんだと思います。
あのときも最初に金融緩和をやりました。アベノミクスと同じです。
5年間で上場企業は経常利益が2倍になり、役員報酬も2倍になり、支払う配当金は3倍に増えました。

反対に、中小企業の経常利益、社員に支払われる給与と賞与の総合計は減ったんです。
その上、富裕層に2兆9000億円減税して、庶民と中小企業に5兆円の増税をしました。
ただでさえ格差が開き始めたところに、税制“改悪”でさらに輪をかけたんだから本当にひどい。

今回、安倍内閣はまったく同じことをやっています。もう“超格差社会”ですよ。
私が10年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)という本を書いたとき、
「おまえ、頭がおかしいんじゃないか」とあちこちで言われました。「そんな世の中になるわけねーだろ」と。

でも、今は年収300万円もらえたら御の字ですよね。私はね、年収100万円時代が来ると確信しています。
全然冗談じゃなくて。もはや、非正規社員の年収は100万円台が当たり前。
その非正規社員が社会全体の36%になっていますから、彼らが主流になる日はそう遠くないんです。

かなりヤバイですよ。特定秘密保護法も成立しましたが、その先には100パーセント、
集団的自衛権の行使があるんです。米軍と一緒になって戦うということなんですけど。
いざ戦争となったら、今の自衛官たちは幹部になるんですね。その下に兵隊がつく。
兵隊は一般から集めます。日本は志願制ですから、集まるのはみんな低所得者層。
それが基本構造なんです。

そもそも、アメリカがそうですからね。イラク戦争に行った前線の兵士の平均年収は1万5000ドル。
年収150万円で殺されちゃうんですよ。私たちは今、そんな社会の入り口に立たされているんです。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00024797-playboyz-bus_all

7匿名希望さん:2014/02/06(木) 20:19:10
150万は秋田じゃ中流w

8ルンペンぴえろ:2014/02/06(木) 20:21:14
高知じゃ裕福層( ̄+ー ̄)

9おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk:2014/03/15(土) 06:38:19
>>7
ま、年収150万といえば秋田でも公務員を除けば中の下ぐらいに位置する年収額らしいねw

10おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk:2015/03/27(金) 06:01:14

    三晋壷壷壷壷壷晋,
   壷晋晋晋晋壷晋晋晋晋三,
   壷壷三 '壷壷壷晋晋晋晋晋i
  壷晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  壷壷晋          三晋壷
  壷晋 I   ◆  ∥ ◆   三壷
  I晋   ◆ /)  (\◆   壷
  丶,I ◆// I  I \\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I   
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │    
    │    I■■■I    │
     I    │■■ I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_________ 'ノ

11おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE:2015/05/02(土) 10:05:40
        ノ´⌒`ヽ_  
     /´    ノj` \、
    /      /ノ \ )  
    |     ノ    へヽ )   
    ヽ  (  \ ` ´ / i,/
     ヽ | ⌒(__人_)⌒ |    < あたしにはチマチョゴリがとっても似合うのが分かるでしょ!?
      \   `ー'  /
       ツ))  (((し   γ⌒ ⌒´⌒ヽ
       / \/\   /彡〜〜ミミ \
                 (彳      ミ )
                 ..)i  /  \ ヽi)
                 と|  /・・\  |ろ
  __________.( |. ⌒ i  i⌒.. |ノ
 |------------------ .|.   i_i   )
 |             ||(  | |.  )  < だからと言って、おまえ、チマチョゴリばかり買い集めるなよ  
 |             || ヽ _乙____ノ\

12匿名希望さん:2015/05/04(月) 02:04:35
どんどん応援して秋田を疲弊させよう!
頑張れ安部ちゃん

13匿名希望さん:2015/07/06(月) 02:42:05
麻生のアホウめが、こういったウルトラ馬鹿発言をしていたとは・・・


「なぜ日韓首脳会談が行われていないのか」と問いかけ、「朴槿恵大統領は政権が代わってすぐにこんなことをいった」「日本と韓国の加害者と被害者という歴史的立場は1000年の歴史が流れても変わることはない」と。
この朴大統領の言葉を紹介した後、それをあげつらい「だったら仲良くなれないじゃないの」とたたみかけ「就任当初は親日と思われていたが実は反日だ」と決めつけ、
日韓関係悪化の責任がすべて朴槿恵大統領にあるかのように語った。

はたしてそうだったのか?

池上氏は朴大統領のこの発言がどのような経緯で出てきたのかについては関心すら寄せていない。
だからこの発言のキッカケとなる朴槿恵大統領就任式時における麻生太郎副総理の非礼発言については触れないのだ。

2013年2月25日に麻生副総理は朴大統領と面会した。

この面会では挨拶の言葉を交わした後、朴大統領が先にこう述べた。「韓日間の真の友好関係構築のために歴史を直視し、過去の傷がこれ以上悪化せず治癒するようお互い努力しましよう」と。

すると、麻生副総理が突然、米国の南北戦争を取り上げた。
「米国を見てほしい。米国は南と北が分かれて激しく戦った。しかし南北戦争をめぐり北部の学校では相変わらず“市民戦争”と表現するところがある一方、
南部では“北部の侵略”と教える。このように同じ国、民族でも歴史認識は一致しないものだ。
異なる国の間ではなおさらそうだ。日韓関係も同じだ。それを前提に歴史認識を論じるべきではないだろうか」と。

奴隷制廃止をめぐり繰り広げた内戦と植民地支配のための侵略行為を同一視する詭弁だった。
その瞬間、朴大統領の表情は険しくなったという。
麻生副総理がお祝いを述べる席でなぜこうした発言を行ったのか、その意図はわからない。
通常の日本の慣習では考えられないことだ。

韓国政府当局者は「麻生副総理は就任祝賀使節ではなく、
あたかも『日本の歴史観は韓国とは違うということを韓国が先に認めてこそ、対話も可能だ』と訓戒しに来たようだ」と伝えた

(2013年04月23日中央日報日本語版)。

14匿名希望さん:2015/07/06(月) 02:47:08
>>13の続き。

朴大統領を不快にさせた出来事はそれだけではない。
朴大統領就任式参加直前の2月21日、麻生副総理はわざわざ靖国を参拝したのである。
就任式のお祝いに行く直前に麻生氏が相手が嫌がるこうした行為になぜ出たのか?これも分からない。
この参拝は朴大統領に不快感を与えていたが、麻生氏の「米国の南北戦争発言」でそれは決定的となった。
これで朴大統領の「歴史認識で妥協しない」との決意が固まったという。
そしてこのことが、貫例となっていた「訪日取り消しに繋がる決定的な理由になった」(韓日情報筋)のである。
朴大統領が就任した日から韓日関係は最初のボタンを掛け違えたといえる。

これに対するリアクションは、その後の年3月1日に起きた。
日本植民地時代の1919年に韓国で起きた「3・1独立運動」の記念式典での演説で朴大統領は、
「加害者と被害者という歴史的立場は1000年の歴史が流れても変わることはない」との演説を行い、
歴史認識問題での非妥協的立場を表明したのである。
物事の流れに一方的なものはない。その正否はさておき、日韓関係にかかわる重大事を語るならば、
少なくとも日本側の韓国に対する「非礼」にも言及すべきではないだろうか。

池上氏の“語り”を聞いていると「博学」で滑らかなようだが「知っているようで知らない」ことが多い。
例えば過去にも「大韓航空爆破事件」で1983年のソ連戦闘機による撃墜事件と1987年の「金賢姫による爆破事件」を混同していたことがある。
それ以外にも不正確な事例は多くある。

私もテレビ局の要請で、何度か彼の北朝鮮部門の台本を監修したことがあるが、正確さに欠けていた。
それだから「韓国は自ら戦って国をつくったのではなくて、日本が戦争に負けて、朝鮮半島から引き揚げた後に、国がつくられたわけでしょ。
ある種、棚からボタモチ式に国ができちゃった」なというネット右翼が語る主張を平気で公共の電波に流すことになる。

15匿名希望さん:2019/01/30(水) 14:40:44
アベベ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/31(木) 04:57:03
平成最後の国会論戦がスタート!野党は不正統計を追求!
安倍晋三首相は憲法改正を主張!「憲法に自衛隊明記を」

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/31(木) 04:59:22
1月30日に衆議院本会議で代表質問が行われました。安倍晋三首相は最初の演説で経済成長を強調すると同時に、憲法改正が必要だと言及。

自衛隊の存在を憲法に明記するべきだとして、「自衛隊はこれまで4万回を越える災害派遣を行い、
助けを求める自治体に直ちに駆けつけ、献身的な働きを行っており、このような現状は誠に残念と言わざるをえない。
このような状況に終止符を打つためにも自衛隊の存在を憲法上、明確に位置づけることが必要ではないか。
国民のため命を賭して任務を遂行する隊員諸君の正当性を明文化し、明確化することは国防の根幹に関わることだ」と安倍首相は語りました。

一方で、野党側の代表質問は厚生労働省による毎月勤労統計の不適切調査問題に集中し、
立憲民主党の枝野幸男代表は「国家としての基礎が揺らいでいる」などと発言して安倍政権の対応を強く指摘しています。
平成最後の国会となるだけに、今後の論戦の行方に注目したいところです。

18匿名希望さん:2019/01/31(木) 05:02:03
国民民主党
✔ @DPFPnews

玉木雄一郎代表は30日午後、衆院本会議で代表質問を行いました。
毎月勤労統計問題については、「不正の全容を解明するのが先であり、その上で予算の修正案を提出すべき。
根拠のない支出を含んだ欠陥予算案を国会で審議することはできない」と発言しました。

19名無しさんの主張:2019/01/31(木) 05:05:03
#NHK #NEWS
枝野代表
「いい加減な調査で幕引きを図ろうとした根本大臣は罷免すべき」

安倍首相「根本大臣には引き続き…、再発防止の先頭に立って全力で取り組んでいただきたい」

これほど重大な問題をロクに対応出来ない大臣。罷免しないなんてありえんわ💢

安倍首相の“指示した”も怪しいし。

20可愛い奥様@無断転載は禁止:2019/01/31(木) 05:08:03
初めて国会中継を観た息子

「安倍は何が言いたいんかサッパリわからん!さっきのオッチャン(えだのん)が総理になった方が良いわ。当たり前の事言うてるし。」

勉強は全くできない息子にも、えだのんの演説は響いた様です

21大和心 ◆c7K4ML4sho:2019/01/31(木) 05:11:06
菅野完事務所 @officeSugano

この内閣が、国会に諮らず、勝手に対露外交した結果、北方領土に関する政府答弁が

「我が国固有の領土」
から
「我が国の主権のある領土」

まで、勝手に後退してる。

なにこれ? 安倍内閣って、狭義の意味での売国奴やん。

22Ψ:2019/01/31(木) 05:14:03
今日も国会中継を見たが気になったことがある。
アベシンゾウは謝罪する際に『気付かなかった事に関して謝罪する』と言っていた。
不正の根源はアベノミクスなのに悪いのは自分じゃないみたいな言い方にはすごく違和感を感じた。
こんな感じで逃げ切るつもり?
ボクは悪く無いってか

23農NAME:2019/01/31(木) 05:16:20
「コメ政策、失礼しました!」安倍晋三くん

米(ベイ)政府と農林水産物の輸出拡大について、お尋ねがありました
失礼しました!
「コメ政策」、に訂正されましたw

次回はコメと、フリガナを是非お願いいたします

24法の下の名無し:2019/01/31(木) 05:19:06
憲法改正に固執、幼児性の現れですね。

25光の法縁配夢:2019/01/31(木) 05:22:03
まあ、これが日本会議や明治脳の大本命だからな
本来ならアベノミクスで経済好調 > 根拠デタラメで経済ぐっだぐだの借金膨れあがり
外交で日本が中心に > 金ばらまいてなおはぶられる
オリンピック誘致で経済特需 > 非難囂々
震災への早期対応で出来る総理アピール > ゴルフ三昧からの来ても迷惑
何やっても裏目に出る無能っぷりが何処まで足を引っ張るか
それでも強行採決するのは目に見えているから
法案を出させない、それ以外の所の議論で埋め尽くす、これしかなさそう
 
せめて自民党案のわざわざ国民の人権軽視な内容に書き換えた奴じゃなく
自衛隊を明記するだけに留めていれば賛成も増えろうに

26多摩っこ:2019/01/31(木) 05:25:02
民主党が政権取った時に不正に気付いていたら、キズも浅かったろうになあ。
民主党が政権取った時に吉井議員の提言を聞き入れてたら、原発事故も起きなかったろうになあ。

27鬼和尚:2019/01/31(木) 05:29:40
もはや民主党云々の
範囲を超えているが

28アスリート名無しさん:2019/01/31(木) 05:32:35
【アベノミクス偽装】 安倍首相は「実質賃金マイナス」を知らなかった

29オレンジの親子線:2019/01/31(木) 05:35:03
勤労統計問題追及で野党5党・1会派が一堂に!国民民主・原口一博議員「実質賃金はマイナスだったじゃないですか!」
「伸びたと言われながら、消費税まで増税させられる!」統計不正・賃金偽装 真相究明 院内集会 2019.1.29

30いい気分さん:2019/01/31(木) 05:38:16
 2019年1月29日(火)12時より東京都千代田区の衆議院本館にて、統計不正・賃金偽装 真相究明 野党合同院内集会が開催され、
弁護士の明石順平氏他、野党5党・1会派の国対委員長らが集結し、厚生労働省の統計不正・賃金偽装問題について見解を述べた。

31いい気分さん:2019/01/31(木) 05:41:08
・次第案
 明石順平 弁護士
 社会民主党 照屋寛徳 国会対策委員長
 自由党 日吉雄太 国会対策委員長
 社会保障を立て直す国民会議 広田一 国会対策委員長
 日本共産党 穀田恵二 国会対策委員長
 国民民主党 原口一博 国会対策委員長
 立憲民主党 辻元清美 国会対策委員長
 ガンバロー

・日時 2019年1月29日(火)12:00〜
・場所 衆議院本館(東京都千代田区)

32厨助 ◆X9tlqmU/B6:2019/01/31(木) 06:22:00
新記事『【アベノミクス偽装】 安倍首相は「実質賃金マイナス」を知らなかった』

黒塗りが外れれば、そこには自民党総裁選直前の2018年6月に「記録的な伸び」を示した賃金調査の生データが記されている。賃上げ偽装の証拠物件だ…

=29日、衆院16控室 撮影:田中龍作=

33匿名希望さん:2019/01/31(木) 14:26:38
厚生労働省「調査したら2018年の実質賃金はマイナスでした」 
野党の指摘で再調査、安倍首相は言及避ける

34匿名希望さん:2019/01/31(木) 14:28:25
厚生労働省が2018年の実質賃金がマイナスだったと認めました。
これは1月30日に行われた野党合同ヒアリングの中で厚生労働省が認めた情報です。

厚生労働省は野党の指摘を受けて実質賃金を調査したところ、
2018年1〜11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになることを確認し、
合同ヒアリングの中で「同じような数字が出る」との見解を示しました。
また、野党側は「抽出調査の対象事業所の入れ替えで伸び率が実態より高く出ている」と指摘しており、
実質賃金の数字そのものに疑問を投げ掛けています。

安倍首相は国会で追求を受けた時に曖昧な答弁で言及を避けていることから、
安倍首相の見解によっては経済政策にも大きな影響を与えそうです。

35匿名希望さん:2019/01/31(木) 14:30:19
毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、
18年1〜11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について
「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。
厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検討中として明らかにしていない。

36匿名希望さん:2019/01/31(木) 14:31:58
アベノミクスの真の姿が明らかになってきました。

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解: 日本経済新聞

37とやまん ◆jAjy4IrCNo:2019/01/31(木) 14:33:15
アベノミクスの成果の根拠として去年6月に前年比3.3%としていた賃金上昇率の伸び率が実は1.4%だった。
実質賃金の伸び率で比較すると2%が実は0.6%と推計されました。
昨年1月から11月の平均はら-0.5ではないかと推計もされます。
野党ヒアリングで厚労省はおおむね認める発言をしました。

38ジラン:2019/01/31(木) 14:35:12
今日の勤労統計不正賃金偽装野党合同ヒアリングで、
参考値(ブルーのグラフ・共通の事業所との比較)における実質賃金の伸び率がプラスになったのは11ヶ月中たったの1ヶ月だけだった事を厚労省は事実上認めた。
カサアゲミクスだわ。

39オレンジの親子線:2019/01/31(木) 14:36:40
【アベノミクス偽装】「実質賃金マイナス」ついに厚労省が認めた
どうすんだ、これ。財布の中身が増えるどこか減っていくのに、
「よく分からないけど、皆に「経済の安倍」って言われてるから、
いつかは景気良くしてくれると信じて支持してきた」と健気に働いてきた国民もいたはずだ。騙していたんだ。

40オレンジの親子線:2019/01/31(木) 17:33:49
国民民主 玉木代表
「驚きました。去年の賃金上昇率がプラスかマイナスか方向さえわからずに予算を編成し、消費税増税を決めたんですか」

安倍首相
「いずれにしても連合の調査においては、5年連続で今世紀に入って、最高水準の賃上げを継続…」

自画自賛してる場合じゃないんですけど😓

41匿名希望さん:2019/01/31(木) 17:36:32
実質賃金が減りながらの「景気回復」なんだね。つまり労働者からの搾取で経済指標を上げました、と。

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解: 日本経済新聞

42ph7.74:2019/01/31(木) 17:39:25
アベノミクス詐欺 実質賃金は、マイナスであり、
かつ、これを知った上で消費税増税を実施するならば、
日本経済を破壊しようとする確信犯ではないか?

43〒□□□-□□□□:2019/01/31(木) 17:43:25
一昔前なら、内閣総辞職案件でしょ。
マスコミは恥ずかしくないのか。

44ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2019/01/31(木) 17:45:58
上で指摘されている通り、労働者の実質賃金を減らしての景気回復という、
企業重視で労働者軽視の政権の方向が、ハッキリ出たという事だ。
ズット言われて来た、実感こそ現実、という事が証明されている。
政権がどんなに大音響で音頭を取ろうとも、無い袖は振れ無い筈で、
日本の景気最強伝説は庶民の実感無し、が当たり前の空手形、という訳だ。
日本の現実がひとつ、また一つと、呪文の魔法が解けて来るように、その実態が明らかに成りつつある。

45いいじちゼロ:2019/01/31(木) 17:50:05
こうやって日本政府は国民を騙してきた
詐欺師が国なのだから最早終わってる

46忍法774:2019/01/31(木) 17:52:10
日本の政治はすべて偽造捏造安倍信三!
凄い!自分の成果も虚飾の宴!

47必殺名無しさん:2019/01/31(木) 17:54:32
真っ青になっている経済学者、社会福祉学者がたくさんいるだろうな。
これを信じて論文書いて。
外国にもおそらく、顔を真赤にして怒っている学者がたくさんいるかもしれない。
どれだけの論文が価値を失うんだろう。

48 ◆FL0BQA5tjE:2019/01/31(木) 17:57:13
厚労省も安倍総理に忖度したんかい?!

49憂国の記者(Power to the people!):2019/01/31(木) 18:00:09
「政府は国民を(必ず)騙す」という金言の普遍性を多くの犠牲をともなって理解したからこそ、
人類は統治機構や統治理念に様々な”防波堤”を組み込むという智慧を獲得した。
しかし、それが(日本で)いま破壊され続けている。

一方、国民は、このような破壊を前にしても、これくらいなら問題ない、
そこまで政府は悪いことをしないだろう、という甘い認識に浸りきっているのか、
または、破壊されていることが理解できない、もしくは、”防波堤”の重要性を理解できない。

「人類は同じ惨禍を再び繰り返す」──贄によって贖い続けることを運命づけられた者が背負う、
この悪魔的金言から、我々は解き放たれないのだろうか・・・。

50ぶた公園:2019/01/31(木) 18:03:12
御用学者の東大教授や慶応教授の奴らがまたデータ改竄するだけだろ

51ボッチ:2019/01/31(木) 18:06:14
リーマン級の衝撃とはアベノミクスそのものだった

52小林無限:2019/01/31(木) 18:09:12
嘘や捏造、隠ぺい、デタラメを出し尽くしても、
何としてでも消費税を10%に上げたいアベ内閣は、国民の敵であります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板