したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験について

1匿名希望さん:2011/01/05(水) 14:52:46
和洋高校で落ちた人いるんですか?
自分すんごい頭悪くて…
それに出席日数が…
もし落ちたらどうすればいいでしょう?

122匿名希望さん:2022/02/03(木) 16:55:21
モデルナ製は副反応は申告しなくてもいいようになってるらしいです😭大型接種会場で接種する時は主治医がいないのでちゃんと報告しなくていいらしいです。

123匿名希望さん:2022/02/03(木) 16:56:05
全国の感染者数90000人を超えました!😬
コロナより怖い事は政府から全く国民全員に給付金の話が出なくなった事です!政府と専門家は明らかに外れてます!医療も生活も自己責任ですか?

124匿名希望さん:2022/02/03(木) 16:56:50
この動画は、恐ろしすぎて、
友人達と、シェアするの、躊躇う。
私自身は、必見だと思いました。

125匿名希望さん:2022/02/03(木) 16:57:23
ハイジ・ラーソンさんの「ワクチンの噂」という本を見つけて、ちょっと全部は読めないかもだけど、ちょろちょろ読んでみています。面白いです🐱

126山本伸一 ◆kcKkif3FVE:2022/02/03(木) 16:58:08
コロナに感染するの怖いです。
初めてのワクチンも怖いです。
まだ、1回も接種はしていません😅

127啓蒙社:2022/02/03(木) 16:58:54
同じくゼロ回接種です。

128匿名希望さん:2022/02/03(木) 16:59:44
今回、陽性になって「ワクチン接種していましたか?」と医療機関で聞かれました。自分は、2回受けています。味覚障害、臭覚障害ありません。良く考えて受けて、良かった思うようにします。一番、嫌な副作用とも言える位怖いです!

129匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:00:26
「ワクチンラプソディー」楽しみにしています。

130匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:01:04
イスラエルの状況見ると、3回目はともかく4回目は逆効果になっていませんか?

131匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:01:53
モデル名はどれほどのワクチンを作った業績があるのでしょうか?
実はこれが初めてのわくとか??

132匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:02:41
JpsikaさんのYouTubeが、分かりやすく。参考にしています。

133匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:03:29
ここは、わかってて煽り側やってる感が強すぎで気持ち悪いね
方向性が微妙
状況をみてどこかでしれっと方向転換するのだろうけど

134匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:04:19
ワクチンは 蜘蛛の糸 ですね。 死ぬまで打つしかないんじゃないの?

135匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:07:36
鉛入りだもんね・禿げるよなw( ˘•ω•˘ )

136匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:08:23
男性の方が遥かに多いね

137匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:09:04
私高齢者ですが、ファイザーファイザーモデルナの予定✌🏼😆

138匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:09:43
歳だけは一応高齢者ですが、モデルナ、モデルナって打って来たから
次は交互接種のファイザーにしたいけれど、混んでいるっていうならやっぱりモデルナかな😅

139匿名希望さん:2022/02/03(木) 17:10:19
坂田さんは,広島大学水畜産学部水産学科(現・生物生産学部)の卒業生であり、2007年には東京薬科大学生命科学部客員教授に就任されました。音楽家としても研究者としてもすばらしいです,あのサクソホンには魅了されます。

140受験番号774:2022/02/03(木) 23:32:21
中日の立浪新監督がコロナ陽性、第2クールは監督不在

141受験番号774:2022/02/03(木) 23:32:57
 中日は3日、沖縄での春季キャンプに参加している立浪和義監督と西山秀二バッテリーコーチが、3日に行ったPCR検査で新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。2人とも無症状。4日の休養日を挟み、5日から始まる第2クールは監督不在で行われる。

142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/05(土) 19:56:20
全国の新規感染者、初の10万人超え 新型コロナ

143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/05(土) 19:56:53
5日に全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が、毎日新聞の集計で10万人を超えて過去最多を更新した。1日あたりの新規感染者数が10万人を超えるのは初めて。

 北海道、埼玉、神奈川、愛知県などで過去最多となった。【金森崇之】

144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/05(土) 19:57:30
都内で新たに2万1122人感染…2日ぶり2万人超

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/02/05(土) 19:58:03
 東京都は5日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに2万1122人確認したと発表した。1日当たりの感染者は、1週間前から3689人増え、2日ぶりに2万人を超えた。

146ちゅらさん:2022/02/05(土) 19:58:56
沖縄の高速で事故、米兵2人死亡
女性けが、乗用車3台追突

147ちゅらさん:2022/02/05(土) 19:59:33
 4日午後9時半ごろ、沖縄県うるま市の沖縄自動車道上り線で、乗用車3台が絡む事故が起きた。同乗の米兵2人が死亡し、別の車の日本人女性(53)が首などに痛みを訴えている。

148ちゅらさん:2022/02/05(土) 20:00:21
 県警によると、死亡したのは米軍キャンプ瑞慶覧(北谷町など)所属で海兵隊のビクター・ジェイ・バレラ・マルティネズ伍長(22)と、所属不明で海兵隊のベイリー・シー・スペンサーフーバー上等兵(20)。

149ちゅらさん:2022/02/05(土) 20:01:09
2人の乗った車が走行車線の女性の車にぶつかった後、外壁部分に衝突。女性の車ははずみで追い越し車線の別の車にぶつかった。現場は片側2車線の直線で、緩やかな下り。

150杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:02:06
モデルナ製での3回目予約が増加、意識が変化したのか…県担当者「潮目変わってきたかも」

151杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:02:41
米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの接種予約が、栃木県内で増加しつつある。当初は1、2回目に米ファイザー製を打った人の中に、3回目にモデルナ製を打つ「交互接種」への忌避感があったが、感染の急拡大を受けて意識が変わってきたようだ。県や市町は安全性をPRし、接種につなげようとしている。(草竹敦紀、井上暢)

152杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:03:14
 県内の3回目接種は、昨年12月に始まった。県感染症対策課によると、2月1日現在、県内で7万8922人が接種を済ませた。県民の3回目の接種率は4・04%で、全国(3・96%)をわずかに上回る。

153杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:03:47
国から4月末までに供給されるワクチンは、モデルナ製が約67万回分で、ファイザー製の約50万回分を上回る。だが、これまで県内では、ファイザー製の予約が埋まる一方、モデルナ製の枠に余りが出ていた。大半の高齢者がファイザー製を接種してきたため、「モデルナ製にすると副反応が強く出ないか」という不安があったとみられる。

154杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:04:20
 ところが、全国的に感染が急拡大。栃木県でも2日の新規感染者数が1040人となり、初めて1000人を超えた。これに合わせてモデルナ製の予約も急増している。

 佐野市では、医療機関での個別接種用にファイザー製、市内2か所の集団接種会場用にモデルナ製の予約を受け付けているが、1月はモデルナ製の予約が半分ほどしか埋まらなかった。だが、2月1日以降は7割近くにまで急増。市感染症対策室は「ここ数日、感染者が急増した影響だろう」と驚く。

155杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:04:57
県は3回目接種促進に向け、1月、モデルナ製を打つ県営接種会場を3か所に設置し、2月5日には4か所目を開設。接種会場のうち「とちぎ健康の森」(宇都宮市)では、3日接種分の予約が、2日朝の時点では65人だったが、2日深夜には533人に急増。県感染症対策課の担当者は「潮目が変わってきたのかも。早く打ちたいという人が増えている」と話す。

156杉山真大 ◆PyB831QpqM:2022/02/05(土) 20:05:40
 県は1日から、64歳以下でも2回目接種から6か月が経過し、接種券が届いている人については、県営接種会場での接種を受け付け始めた。福田知事は1日の記者会見で「ファイザー、モデルナのいずれのワクチンも、抗体価が十分に上昇する効果があり、副反応などの安全性も重大な懸念は認められない」と強調し、モデルナ製の接種を呼びかけた。

157名前はまだ無い:2022/02/21(月) 02:09:18
モデルナはねえ…

158潜水艦モーグル号:2022/02/22(火) 13:49:37
ファイザーのほうが安全パイです

159伏竜先生:2022/02/22(火) 17:25:21
維新によって内側からあっけなく崩壊させられる大阪市

160匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:25:59
人間一度何かに抱いた“期待“って、モラルや規範意識を簡単に乗り越えちゃう強さがあるんですよね。それを壊すのって難しいですね。。“期待“ほど甘美で高揚感のあるものってないですから簡単に手放せない。私の知人にもいくら話しても維新に抱いてる期待をなかなか手放そうとしない人がいます。この動画を見せたいです。

161匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:26:30
タケナカ氏にお金をあげているばかりではないと思います。迂回も考えられます。自分たちの生活や命を守りたいと思っている大阪の人たちがおりましたら、是非、ブラック政党に「NO!」を突き付けてほしいと思います。

162匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:27:10
電通、パソナ、ベネッセに外注するということは実質1社に独占契約をさせるということ。談合どころではない。利益を自分たちの仲間の民間企業に
丸々横流しするのと変わらない。このことはみんなが認識する必要があるだろう。

163匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:27:48
大阪府民、大阪市民は維新に丸投げですが、丸投げの丸投げですね。
これが大阪の未来。

164匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:28:21
実際は「吉村さん、頑張ってはるわ」が大阪府民の感覚です。多数の方々が維新の欠陥を指摘されてるおかげで最近は少しは考えが変化しているようです。IR、万博の利権はどうしても離したくない松井はなりふり構わず嘘の上塗りばかり。
こんな事ばかりなら市民団体からいくつも提訴されるでしょう。

165匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:28:52
契約書もなしに高額の業務委託をしていた件が知られたが、このような事例が他にもあるなら是非とも教えて欲しい。行政としてこのような対応を取るだろうか。
手続が狂っているのはアベノマスクの時と似たものか。

166匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:29:28
地方公共団体が民間に業務を委託すると言う事は、仲のいいお互い信頼し合う民間同士ならいざ知らず、住民から徴収した税金が受託した業者に支払われるわけですから、
契約書や明細書なしで委託金を支払うなんて、絶対にありえないです。
私も地方公務員のときに、数々の民間委託の事務に携わった経験から自信を持って言えることです。
大阪市は契約事務作業までも地に落ちたかと、あきれるばかりです。きっと監査も杜撰なはずです。

167無敵の龍 リョウ サカザキ:2022/02/22(火) 17:30:11
「僕も社会人として常識のある方じゃない」って可笑しい! ところで維新が報道特集の「大阪医療崩壊」をBPOにあげるの? 忙しい奴等やなぁ。訴えるのに追われてるやんか。最近ちょっと維新への突っ込みが増えてきて良い傾向や。

168匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:30:52
医療崩壊の次は行政崩壊の様子、忙しないですね大阪は。。

169匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:31:22
「個人情報の保護に関する法律」 の精神に大阪市は反している。 委託を受けた業者は「個人情報の保護に関する法律」に違反しているという疑いがある。調査を行うべきと考える。 政府はマイナンバーカードを普及させようとしているが、大阪市の住民のデータは駄々洩れになる可能性が極めて強いことを教えてくれた事例です。 個人情報の取り扱いをしたことがある方ならご存じでしょうが、個人の健康に関する情報は特に秘匿が必要な情報です。

170匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:32:19
有権者の品性が問われる。

171匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:32:54
擁護者はこれの何が問題なのかと騒ぎ、収まらなくなるとこの問題を取り上げる人をデマだとして親分が訴えそうw

172禁断の名無しさん:2022/02/22(火) 17:33:45
大阪市は新規感染者を1700人と想定していた。ところがそれを超えてしまい、行政事務を個人情報があるにもかかわらずに民間に丸投げした。しかも業務委託契約もなければ指示書もなく、5700万円という業者からの口頭契約だという。無茶苦茶な話。

173匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:34:34
大阪市が感染者入力作業を契約書も交わさずに外部委託した件は、言い値を受け入れたという話が出ている。
これでは大阪市は金ずるにされる。うまいように市民の税金が流れることに怒らないと。

174匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:35:28
午後の予算員会で維新の新人が尊敬する政治家は松井一郎と池田勇人と言っていた。
池田はへーとしか思わなかったが、松井一郎を尊敬できる意味は分からなかった。

175匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:36:01
今回の動画の中でじゅんちゃんさんは、大阪市の現状について、「ガバナンスの崩壊・内部統制無しで組織崩壊を起している」という言葉を何度か言っています。
この意味は当然、大阪市の行政が瓦解しているということで非常に由々しき事態ですから、大阪市政がまともな行政へと復帰できるように、私たちすべての日本人が維新の悪政に非を鳴らしていきましょう。

176匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:36:37
純一郎「痛みを伴う改革」
大阪府「身を切る改革」

結局中身は同じ

177匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:37:07
すげえ、民間ならさかのぼって担当者のクビが飛んでる

178匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:37:46
一億円弱の金額の妥当性はないって、独裁者みたい('_')

179匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:38:21
既に報道されていますが、大阪市だけハーシスの入力が大幅に遅延した原因は悪名高いFAX報告です。
現在のハーシスは病院で直接データ入力できるようになっているそうですが、
東京ではこの医者による直接入力を徹底して要請したのに、一方大阪では何もしなかった結果、今でも診療所等から手書きのFAX報告が大量に大阪市の保健所に届いているそうです。
病院から送られたデータを集約するのとファックスの内容を全て入力し直すのでは段違いに手間が違うはずで、人員数以前の問題だと思います。

180匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:39:03
大阪の有権者が、893党を応援した結果ですな。

181名無で叶える物語(地震なし):2022/02/22(火) 17:39:42
大阪にも良心的な報道機関があったのですね。応援したい。

182野良天 ◆CHwRI7CWOY:2022/02/22(火) 17:40:21
創り上げるのには時間も労力もいるが、壊れるのは時間も要らないし、労力も然程かからない。
国も戦争で一瞬のうちに崩壊したことで経験済みです。
地方の行政や憲法といったものも結局は同じことです。
誰のせいかと問われたら僕なら主権者のせいと答えるかな。

183匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:40:54
約1億円での請負と言う事ですが何人分の検査データを入力するのでしょうかね?例えば2万人であれば一人5000円ですよね、となれば一人入力に何分掛かるとなりますよね?大阪は詳細説明する必要ありますよね。

184匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:42:27
大阪のイメージは、維新
タイガー🐯を応援してたがなんか 維新松井、吉村が浮かび嫌いなった❗吉本も嫌だ 
旅行も大阪は行きたくない!

185匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:43:10
習い事の月謝感覚で仕事を外部委託すんなww

186匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:43:47
当方大阪市民ですが、大阪大嫌いです。
いち早く脱出したくてたまりません。

187忍法774:2022/02/22(火) 17:44:43
どこのチャンネルも維新のネタに事欠かない状態ですね。YouTube内は維新バブル状態みたいだ。こんなバブルは早々にはじけて欲しいものです。

188名無しさん@ドル箱いっぱい:2022/02/22(火) 17:45:32
失礼な事を言わないで下さい、吉村先生は医学的な知識も無いのに一生懸命勉強してコロナはイソジンでうがいすれば良くなると仰っているんですよ、松井先生に至っては雨がっぱを着ればコロナには罹らないと言われています、おわり。

189匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:46:10
いつも想像の下を行く大阪。

190秋田県民一同:2022/02/22(火) 17:46:50
大阪は大変そうですね。恐ろしそうですね。まいってますね。怖い怖い、くわばらくわばら。

191匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:47:22
冒頭で言われた「どうしてこれがYahoo!ニュースのトップにならないのか」。これにつきます。なぜ維新はこんなにおかしなことをやっていて、マスコミはそれを取り扱わないのか、何かそこに大きな力があるのかどうか。ここを突破しないと「吉村さんはよくやっとる」「橋本はすごい」という状況が変わらない。変えるためにはどうしたらいいんでしょう。

192ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2022/02/22(火) 17:48:04
大阪が冷静な判断が出来なくなったのは、東京コンプレックスが原因だと感じる
大阪は東京への対抗意識が異様に強く、それによって何かと都市開発の判断をおかしくさせているように見える
南港再開発のWTCとりんくうゲートタワーの問題にしても大阪の二重行政の問題というより、東京への対抗意識の暴走が問題の真相だろう
二度目の東京オリンピック誘致に対抗したかのような大阪万博の二度目の誘致にしてもそうだし、都構想はその究極のかたち
そういう大阪に根強くある東京コンプレックスをよくわかっていて、それに目を付けて政治扇動して大阪を上手く利用して大成功したのが維新
皮肉なのはあれだけ二重行政云々で問題視してた臨海都市開発の失敗にしても、維新はカジノリゾート開発の埋立地整備のために更なる税金を使うという、言ってることとやってることが違う詐欺のような滅茶苦茶な状況になっている
大阪民としては維新によって夢を見させてもらってるだけで満足して目が眩んでいるのだろう

193匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:48:49
鋭い意見だと思います。 あきれ果てるばかりの、維新の苦行三昧。 シェアー させていただきました。  
大阪を吉本興行を含めて維新とメディアで駄目にしています。

194匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:49:33
歯車は止められるか。そして回る方向は変えられるのか。

195匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:50:08
横山ノックの時は大阪に将来の不安や恐怖感を残さ無かったですが〜今はとても怖さが有ります

196匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:50:46
行政が契約書なしに業務委託をするなんて過去に覚えがない。3.11東日本震災の時でさえ市町村による契約書なしの取引は聞いていない。現在の大阪市は東日本震災より酷い災害状態なのか。

197ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2022/02/22(火) 17:52:22
大阪市は維新が支配して以降、他の大都市ではまったく見られない、人口の減少という考えられない事態に陥っているようですね。過疎の村じゃあるまいし。保健師一人あたりの担当市民数でも、生活保護業務を担う職員の担当する世帯数でも、他の政令市ではあり得ない多さ。医療や公衆衛生、社会保障などの分野で、市民サービスが著しく低下していけば、深く考えるまでもなく住みたくなくなる訳ですよ。詐欺師と反社に行政をまかせたら、とんでもないことになる事例として、全国的に教訓としたいものです。市民サービスは低下の一方で、カジノと万博だと浪費のかぎりを尽くすなんて。地獄絵図ではないでしょうか😭

198ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2022/02/22(火) 17:53:06
豊国大阪のための、大阪改革。役所の効率化に、解を求めた橋下の失敗。橋下に、大阪の豊国ビジョンがなかったことが、原因。要は、橋下頭脳の性能が悪かった。

199匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:53:46
もう、いずれにしても大阪はお終いなんですよ。

200内閣情報調査室 ◆l1Cn0e66JA:2022/02/22(火) 17:54:58
>>1-6
>>100


これで大阪も終わりだね。。

201匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:55:39
前川喜平さんのツイッターは、日本維新の会をよく表現していますね!!

202匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:56:19
歴史を塗りかえる丸投げ(笑)

203匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:57:10
さすが維新w
大阪人だけ貧困化頑張ってください!!

204匿名希望さん:2022/02/22(火) 17:58:51
松井市長の実家が独占契約の美味みを知っているので、大阪市大阪府が発注する業務は仲良し企業に集中させたいのでしょうね。

205匿名希望さん:2022/02/22(火) 18:01:15
維新支持層の新コロ罹患率や死亡率はどんなものなんだろう
そして横暴な態度であるほど受け入れられる理由とか
疑問は積もるばかり…

206匿名希望さん:2022/02/22(火) 18:01:48
橋下時代にアレがゴリ押ししまくった「民間校長」とか「民間教育委員長」とか、その後どうなりましたっけ。

207匿名希望さん:2022/02/22(火) 18:02:32
何も考えなく投票する大阪府民・市民の責任が大。維新や自民になぜ投票するのかわからない。大阪では、維新が政権を取ってから若者の人口減少を知っているか。

208匿名希望さん:2022/02/22(火) 18:04:15
首を切れない首長なんか雇えないですよ、普通!

大阪府民に大阪市民さん、そろそろリコール権を発動すべきではありませんか?
余計なお世話かも知れませんが、傍から見ていると、自治体の体を成していませんよ。

209右や左の名無し様:2022/02/22(火) 23:10:07
↑いやあ まったくですよ。どうする大阪・大阪人。維新を生み出しのさばらせ食いものにされてる大阪人と、稀少になってしまったかと思われる真っ当な大阪人。

210右や左の名無し様:2022/02/22(火) 23:11:14
契約書がないはヤバいですね。この無政府状態が大阪都構想の真意なんでしょう。

※ 菅直人、大石晃子、水道橋博士ときて今度はBPO。見境ないな。

211名無しさん@お大事に!:2022/02/22(火) 23:12:00
陽性率を考えれば実際の感染者は二十倍でしょう。

212匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:12:48
競艇財団と組んでいれば、抜き抜きの何でもあり状態でしょう!! 選択を誤る大阪人の問題です!!

213匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:13:29
昔から「商人対国家」の戦いは古今東西長い歴史がありますが、大阪は明らかに商人が公的機関に勝利したケースでしょうね。
新自由主義や維新や水道民営化やTPPなどというのは、この歴史の流れの一貫。

214匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:14:05
「倫理プロセスとか手続きを重視するから役所は非効率、そんなのはかなぐり捨てて好き勝手やった方がいい」っていう暗黙の価値観があるんで、普通に賛同されるのでは?これ。

ありえないって感覚が前時代的でありえないって返されそう。

215匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:14:53
地方後期用団体の場合は税金で委託金を払うので、最低限の手続きは必要です。
少々の後追いはやむを得なくても、2、3日以内には、契約書と明細書程度の物は整えなくてはダメです。

216カレーなる名無しさん:2022/02/22(火) 23:15:28
私はそう思いますが、彼らはそう思わないと思います。
維新が民意、と言うんですから。

217匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:16:31
恐らく、どの自治体にも、税金の支出の手続きが会計規定に基づいているのか否かを検査するね会計監査の部署があって、
そこが適正に監査をしていれば、今回の大阪のような事は起こりえないはずです。
逆に言うと、監査自体がいい加減で、なれ合い状態なのだと推測できます。

218匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:17:33
役所が問題より、役所をうまく使えない政治が問題だよ。包丁で、人殺しがあった。だから、包丁を切れなくしましょう。包丁に責任があるのか。どうやったら、皆が豊かになるのか、その案を提示できない、政治家が無能なだけ。

219匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:18:19
役所と政治家とどちらに問題があるかという議論は、私もするつもりはありません。
維新に問題があるのは当然のことです。
それを前提に、私の地方自治体の公務員の経験から、役所の方にも大きな問題があることを取り上げただけです。

220匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:19:10
これは、松井市長は辞任すべき問題です。
まず、2万件以上のもれがあったこと。これだけでも責任問題です。
それにこの「丸投げ事件」、もう明らかにまともではない。

221匿名希望さん:2022/02/22(火) 23:19:52
じゅんちゃんもそろそろ松井一郎にスラップ訴訟起こされそうだな😂
鋭い弁舌で今回も聞き応えありました




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板