したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

100キロマラソンについて

1匿名希望さん:2010/02/10(水) 16:15:01
タイトルのとおりです

695神も仏も名無しさん:2022/07/07(木) 13:15:55
ここまで記すと深刻な問題意識を抱えた研究者像を思い浮かべるかもしれないが、実際に会って話を聞いてみるととても朗らか。国学院大に入った理由を聞くと「実は東北の方の大学に入りたかったのですが、落ちちゃいまして」とあっけらかんと話してくれた。

696神も仏も名無しさん:2022/07/07(木) 13:16:38
 博士課程に進むかどうかを指導者に相談した際、「年齢を考えても研究者の職は非常に厳しい」と言われたものの構わず進学。19年に博士号(宗教学)を取得した。現在は塾講師などをしている。吉田さんは「これからも知りたいという欲求を持ち続けて、新しい発見があれば1年に1本ぐらいは論文を書いていきたい」と、研究を続けていくつもりだ。

697名無しさん@1周年:2022/07/07(木) 13:17:31
尼崎の稲村和美市長、4選不出馬…USB紛失問題で「表明を延期していた」

698名無しさん@1周年:2022/07/07(木) 13:18:11
 兵庫県尼崎市の稲村和美市長(49)は7日、市役所で記者会見し、「財政再建に一定の道筋をつけることができた」などとして、任期満了に伴う今年11月の市長選に出馬せず、3期目の今期限りで退任する考えを明らかにした。

699名無しさん@1周年:2022/07/07(木) 13:18:46
稲村市長は「3期目がスタートした段階で、今期が区切りと思っていた」と述べ、6月市議会の閉会時に退任の意向を表明する予定だった。しかし、同市では6月下旬、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失する問題が発生したため、表明を延期していたという。

700ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2022/07/07(木) 13:20:01
>>1-6
>>600




これで700レス到達ぜよ。

701匿名希望さん:2022/07/07(木) 13:21:19
「大阪は京都に口を出すな」参院選京都選挙区は「大阪人」VS 「京都人」の代理戦争だ

702匿名希望さん:2022/07/07(木) 13:22:08
7月10日に投開票される参院選。京都選挙区は、京都を地盤とする国民民主党の前原誠司代表代行が日本維新の会、楠井祐子氏を推薦したことから、ともに旧民主党を支えた前原氏と立憲民主党の福山哲郎前幹事長との対決が注目されてきた。が、ここにきて「京都を大阪から守れ」という戦いになっているという。

 維新の勢いが強くなっていることを懸念する京都の選挙民から、

「『大阪は京都に口出すな!』という発言が目立ってきている」

 と京都の政界関係者が明かすのだ。

 一般に京都人は大阪人と一緒に「関西人」として扱われることを嫌うという。大阪のオバちゃんが「庶民の代表」という顔で話す姿がテレビで流れると、鼻で笑うのが京都人だとも言われる。

703匿名希望さん:2022/07/07(木) 19:05:51
 しかし、維新の楠井候補は前原票の下支えもあり、各社調査をみても大健闘。それもあってか福山氏は「京都のことは京都で決める」と叫んでいる。当然ながら、自民党も危機感を抱いている。

 朝日新聞によれば、自民党の京都府支部連合会会長でもある西田昌司政調会長代理は7月1日、京都市内でこう話した。

「報道では期日前投票で自民党支持者の3割が維新の会に入れている。これがいちばん問題だ。維新の候補者が当選すると、来年の統一地方選で維新が候補を立て、再来年の京都市長選挙でも候補者を立て、京都が大阪化させられる。大阪のように、新型コロナ禍で行政が崩壊するようなことになってはならない」

704匿名希望さん:2022/07/07(木) 19:06:53
参院選の前哨戦と言われた、今年4月10日に投開票された京都府議補選で、大方の予想に反して維新が自民、共産、立民を破り、勝利した。また、昨秋の衆院選では京都1区で新顔が比例復活当選を果たしてもいる。「京都の価値観」にこだわらない20代、30代を中心に、無党派層が「好きではないが、ベターだから」という理由で維新を選ぶ。

 大阪の隣、兵庫県では昨年の衆院選で立候補した9人が全員議席を確保し、大躍進を遂げた。参院選兵庫でも維新の候補者はトップ当選を狙う勢いだ。

705匿名希望さん:2022/07/07(木) 19:10:20
電力ひっ迫「先進国と言えるのか」、節電協力も不満の声 政府が抱える課題

706名無電力14001:2022/07/07(木) 19:11:23
電力需給は緊迫した状況が続く。「オール電化」の住宅で暮らす家族は、電力不足で停電になる日が来るのではと気が気でない。政府は国民に節電を要請して、老朽化した火力発電を稼働させてしのいでいるが、かねて懸念されてきた日本のエネルギー政策の課題が表面化した形だ。福島第1原発事故以降、原発の再稼働は困難となり、再生可能エネルギーも不安定だ。電力供給が不足する構造的な問題は解消されていない。

707名無電力14001:2022/07/07(木) 19:12:26
オール電化の世帯「停電になったら大変」

 政府は6月30日までは4日連続で東京電力管内に「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」を発令した。7月1日には、7年ぶりに全国に節電を要請した。夏場の電力使用量は7月中にピークを迎える見込みで、電力が足りるのか神経をとがらせる。3月にはさらに危機的な局面があった。福島県沖の地震で複数の火力発電が停止するなどして「電力需給逼迫警報」が初めて発令された。
 翌日からの節電を要請する警報は3月21日、祝日の夜に突然出された。川崎市麻生区の「オール電化」の一戸建てで暮らす、会社員、上村(かみむら)康裕さん(47)は身構えた。「停電になったらうちは大変だ」。照明やIHコンロ、電気で湯を沸かす風呂も、すべて使えない。

708名無電力14001:2022/07/07(木) 19:13:21
上村さんは22日、朝から節電を始めた。床暖房の設定温度を2度下げた。小学生の長女(12)と長男(7)には「今日は電気が足りないから、テレビをつけるのはやめようか」と声を掛けた。懐中電灯やカセットコンロを1カ所に集めて備えたが、幸い停電はなかった。「一家庭の節電でどれほど効果があるか正直疑問だったが協力した」と話す。
 上村さんが住宅を新築した2014年は、11年の福島第1原発事故を経て、再生可能エネルギーが急速に拡大した時期だ。「これからの時代は再エネの電力をオール電化で使った方が、気候変動対策にも良いのでは」とも考えた。
 ここまでの電力不足は想定していなかった。そして今回の注意報の発令。「連日出されて心配した。エアコンの設定温度を28・5度まで上げて暑さを我慢した」。疑問を抱きつつも再び節電に協力した。自衛のために蓄電池や太陽光パネルの購入も考えるが「停電しかねない国なんて先進国と言えるのか」と不満を募らせる。

709名無電力14001:2022/07/07(木) 19:14:24
千葉県船橋市の一軒家に住む会社員の女性(35)は、夫と4匹の猫と暮らす。警報が発令されていた日は在宅勤務だった。普段は体温調節が苦手な猫を気遣い、広いリビングでエアコンをフル稼働させる。この日は節電に協力しようと、猫と一緒に2階の7畳ほどの寝室にこもり、エアコン使用も控えめにした。猫用トイレも持ち込み日中を過ごしたが、いつ停電になるかと警戒を続けて「どっと疲れた」という。

710名無電力14001:2022/07/07(木) 19:15:01
政府内も混乱していた。3月の警報発令時、当初は節電がうまく進まなかった。経済産業省幹部は「大規模停電の一歩手前だった。死に物狂いで各省庁と対応にあたった」と振り返る。だが、今も電力需給は綱渡りだ。

711名無電力14001:2022/07/07(木) 19:15:46
3月の電力逼迫節電呼びかけに野党は批判
 警報が発令された3月の電力需給逼迫の原因は、地震などで原発約5基分に相当する計450万キロワット超の火力発電所が停止し、季節外れの寒波や悪天候が重なったためだ。ただ「たまたま起きた」とは言えず、再び電力危機を招いている。東京電力福島第1原発事故以降、政府が進めてきたエネルギー政策は岐路を迎えている。
 電力逼迫の局面ではまず、節電を進める必要がある。岸田文雄首相は6月15日の記者会見で、原発再稼働や再生可能エネルギー拡大に触れつつ「スピーディーに効果を持つのは省エネと節電の徹底だ」と強調した。しかし連日の猛暑で、6月28日の外遊先のドイツでの会見では、供給力の確保に万全を期すと述べつつ、「熱中症も懸念される。無理な節電をせずに」と節電の言いぶりを修正せざるを得なかった。政府は節電に協力した利用者はポイントをもらえる「節電ポイント」の創設を急きょ表明したが、効果は未知数。選挙戦で野党からは「電力の安定供給は国家の責務だ。節電よりも発電だ」などと批判が相次ぐ。

712名無電力14001:2022/07/07(木) 19:16:19
進む火力の「退場」冬はさらに深刻な電力不足の恐れ
 政府は原発事故以降、再エネの普及・拡大に大きくかじを切ってきた。2012年7月、再エネ電気を高値で買い取る固定価格買い取り制度(FIT)を導入。短期間で建設できる太陽光が急速に普及した。再エネは天候で発電量が急激に変動することが多い。電力各社は地元の同意が得られず原発の再稼働が進まない中で、出力を調整しやすい火力発電で需給を安定させてきた。

713名無電力14001:2022/07/07(木) 19:17:28
だが、この10年で再エネの存在感は増す半面、国際的な脱炭素化の流れに加え、電力自由化の進展で経済性の低い火力の「退場」が進む。10年後は今ある火力の1割以上の出力が減る見通しだ。電力を安定供給する余力は着実に削られつつある。冬はさらに深刻で、慢性的な電力不足に悩まされる恐れがある。経済界からは原発の再稼働を求める声が強まる。電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、「安全最優先で原発を最大限活用していくことが不可欠」と強調。日本商工会議所の広瀬道明特別顧問(東京ガス会長)も「原発再稼働はエネルギー危機を解決する非常に重要な要素だ」と訴える。政府も6月にまとめた経済財政運営の指針「骨太の方針」で、再エネとともに原発を最大限活用すると明記した。

714名無電力14001:2022/07/07(木) 19:18:20
EV普及、情報化進展で電力需要増の見方も

 電力の供給力が落ちると、将来社会の安定にも影を落とす。政府は徹底した省エネの結果、30年度の電力需要が13年度に比べて約2割減少すると予測する。ただ、最近は新型コロナウイルス禍に伴うリモートワークの普及などで需要が増加傾向で、省エネも目標通り進むか不透明だ。脱炭素化を背景とした電気自動車(EV)の普及や情報化社会の進展で、さらに多くの電力が必要になるとの見方もある。

715名無電力14001:2022/07/07(木) 19:19:04
国際大の橘川武郎教授(エネルギー産業論)は、政府がエネルギー基本計画で総発電量に占める原発割合を30年度時点で「20〜22%」としていることは、原発の新増設などを想定しておらず「非現実的だ」と述べ、「こうした数値が全ての政策論議の重しになっている」と批判する。「ウクライナ危機は日本のエネルギー自給率の低さという問題を突きつけた」と言及。「原発は即効性に欠け、社会的に不安定な電源となっている。移行期の対応として年限を区切って火力を活用しつつ、蓄電池などの技術革新を進めて再エネ導入を増やすことが根本的な解決につながる」と指摘した。

716名無電力14001:2022/07/07(木) 19:19:45
原発の再稼働各党の違い鮮明


原子力の活用か、決別か。電力需給逼迫などエネルギーを巡る課題が顕在化する中、各党の原発に対するスタンスは大きく分かれている。
 政府は原発を「重要なベースロード電源」と位置づける。自民党は「安全が確認された原子力の最大限の活用を図る」と明記。再生可能エネルギーについても「最大限の導入」と訴える。脱炭素を成長分野として位置付けて「今後10年で150兆円超の官民投資の実現に向け措置」としている。

717名無電力14001:2022/07/07(木) 19:20:21
公明党は原発の再稼働について「世界で最も厳しい水準の基準を満たし、立地自治体の理解を得て取り組む」と主張する。再エネについては、最大化に向けた送配電網の整備促進を掲げる。日本維新の会も「安全性が確認できた原発は可能な限り速やかに再稼働する」と記載した。原発稼働の政治主導明確化などを定めた「原発改革推進法」制定も訴える。

718名無電力14001:2022/07/07(木) 19:21:13
国民民主党も安全基準を満たした原発の再稼働に言及し、次世代軽水炉などへの建て替えも盛り込んだ。NHK党も原発再稼働を主張する。
 一方、原発と距離を置くのが立憲民主、共産、れいわ新選組、社民の各党だ。立憲は「実効性のある避難計画策定、地元合意がない再稼働は認めない」とし、新増設も認めないと訴える。ただ、2021年衆院選公約で示した「原発のない社会」との表現は見送り「原発に依存しない社会を実現する」と記す。

719名無電力14001:2022/07/07(木) 19:22:55
共産は「原発即時ゼロ、石炭火力からの計画的撤退」などと主張。れいわも「原発は即時禁止、原発を国有化」と掲げる。社民はすべての原発を速やかに停止し、施行後5年以内に廃炉を決定する「原発ゼロ基本法」を成立させ、原発施設廃止に向けたロードマップを作成すると訴える。【浅川大樹】

この記事は毎日新聞社とYahoo!ニュースによる連携企画記事です。

720匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:13:20
【年収200万円】「お金ないわ〜も楽しいけど」時代は節約?給料が上がらない日本で生きる

721匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:14:03
政策とは別次元の話として、心の余裕が一番大事なのはそのとおりですね。そしてそれを得るためにお金や物などの自分以外の要素に頼らないことが幸福を追求する上では一番安定性があるんですよね。

ただ、考えるのが苦手な人がその境地に至るのが難しいのも事実だとは思います。

722匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:14:38
人間は環境に順応する生き物だからどうとでもなると思う
だけど致命的に選択肢や視野が狭く築けるコミュニティもかなり限定的になるでしょうね

723匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:15:14
お金があったら選ばなかった選択肢を前向きに捉えた方が人生は楽しいんですけど、それができない人は大変ですね。

724匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:15:48
学生の頃からヨット乗ってるが、ヨットハーバー来てる人たちにヨット部の学生含めて極貧人は居ないな…

725匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:16:22
モデルケースのような倹約生活しても、月5000円しか貯金できてない時点でちゃんと暮らせてるとは言えないと思います。
20年後には120万しか溜まってないんですよ。
病気や怪我でもしたら一瞬で破綻するような状態を良しとしちゃダメでしょ…

726匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:16:57
貯金ではなく投資して下さい。 米国株に投資し、年利7%だとすると20年で260万円になります。貧困から脱出するには貯金の概念を捨て投資の考えに切り替え下さい。

727匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:17:29
自分は投資してますので、
投資賛成派です!ですが、
月5000円で生活防衛資金を用意するのに、全額投資はやめといたほうがいいと思います。
年利7%はあくまで平均でしょうから、歴史的な暴落や弱気相場が続く可能性もあります。
3000円貯金
2000円投資でどうですかね

728匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:18:12
楽しく生きた方が勝ちだよ。

729匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:18:46
給料upを目指して無いわけではないと思います。年収200万でどう生活してますか?の1つの答えなだけなんじゃないかな?
月15万で5000円も貯金出来てるなら十分暮らせてると思います。

730匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:19:30
投資は自分もしてるしとても大事だけど、20年で260万しかならないから、40歳で資産260万しか無いのはやばいよね。

先ずは、種銭を増やす為に稼ぎを増やす努力をして、投資をしないと資産は増えないよね。

731匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:20:03
はましゃかさんは才能なのか、共感を伴わせる表現がうまい。

732匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:20:41
年収というワードに囚われすぎてるのかも。

同じ年収200万でも、、
「週2で休みがある年収200万」と「サービス残業や休日出勤当たり前の年収200万」では、天と地ほどの差があるから。。

あとは「会社で雇われて稼ぐ年収200万」と「起業して稼ぐ年収200万」でも手取り額とかが大分変わってくるんですよね。

733匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:21:16
地方でバイト三つ掛け持ちでもやっと200万ちょっとでした。今は東京で1つの仕事で働いて350万です。
地域差もかなりあるし、一括りには出来ないですね...

横山先生の記事とかよく読むので、動画で見れて嬉しいです✨

734匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:21:52
かねちかが場を回すポジになってておもろい

735匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:22:27
年収200万円の人全員で役所に押しかけて
生活保護申請すればいい。
自分達が困ってんだから役所を困らせたら良い。
そうでもしないと、お偉いさん達は収入増えなくても大丈夫みたいやな!ってずっとこのままよ。

736匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:23:04
こう考えると昔の主婦は何人もの子供を一人で育てたと思うとすごいな

737匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:23:35
自分だけ貧困ならいいが、貧困は子供にも受け継がれてしまうからなぁ。

738いい気分さん:2022/07/07(木) 20:24:07
平石さんにとってはめちゃむずいキャスティングでしたね、、、

739匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:24:48
年収200万でも子供を安心して育てられる社会になりますよう🙏

740匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:25:21
問題はそこじゃないんだよな
200万を貧困と言うのであれば日本人の20パー以上も当てはまる事
年金、生活保護などを入れたら30〜40パーはいるという事。
1部の高所得者以外、日本の生活の実状は節約や貧困が平均(当たり前)になってしまう事が恐ろしいけどな
若い方が生涯年収200で年金どうなると思いますか?
年収200が国民の半数で経済回りますか?

ゲストの言う夢があって最低限のバイトで200の人と、全力で仕事やって200の人は話が違いますよね

741匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:25:52
お金があっても、失うリスクから逃れることはできませんし、自給自足にできるだけ近づくことが自信につながるのかなと。
医療など、自分ではどうしようもできないところだけを市場に頼ればいいと思います。

742匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:26:34
「仕事に就けなくて本当に苦労している」と「求人かけても人が来ない。海外からの労働者に頼るしか無い」が同時に言われているのが今の日本。特に若い人々にとって遣り甲斐のある意欲の湧く仕事が見つからないという事なのだろう。産業構造改革、税制改革、などなど政治が大きな改革を断行する事で改善される事は多いのだが、実は有権者のマジョリティがそういう変化を嫌っているという非常に困った問題が立ちはだかっている。

743匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:27:04
貧困は美化しちゃダメでしょ。誰が好き好んで貧困になりたいんだ。

744匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:27:45
最期に言ってたけど銀行に預けるって選択肢がすでに薄れてきてる
何ヶ月分か以外投資するかしか預けてても増えないとか潰れるとかのデメリットしかない

745匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:28:18
兼近さんも結構「自分はそれで成功したんで」みたいなバイアスかかってるタイプの人だったんだな

746匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:28:50
若い時であれば貧乏は楽しめると思うし、自分も楽しんできたが、仮に定年手前の人が200万円台とか300万円台なら楽しむとかの話ではないよねって思いました。

747匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:29:29
親が子供の環境考えず早く産みなさいだと辛いだろうなぁとは思う

748匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:30:03
年収200万円でもどうにか幸せになろうとすることは出来るかもしれないし「それでも幸せです」って人もいるとは思うけど、それが果たして豊かかって言われたら間違いなくお金があった方が豊か。年収200万円が当たり前、その中でどうやって幸せになるかをこれからは考えていかなければならないって世の中になったら本当に終わりだと思う。

749匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:30:36
人口が減るのなら、なんで非正規とか消費税増税とか口減らし政策ばかりとるのか不思議でならなかった。せめて、能率よく儲けるために、対案として、国民に最低限の外語能力とかITリテラシーとか、本気で持たせなかった30年。30年という時間は正に、一人の人間が、一人前になる時間なのだ。それを棒に振った日本。

750オレンジの親子線:2022/07/07(木) 20:31:29
良く考えてくれー
賃金が下がるって事は消費が冷え込むんです。一部ならともかく所得の中央値が108万円下がってるんです。そうすると需要がないので企業は供給しなくなります。そして経済活動が減り国が衰退するんです。それが今です。今後考えられるのは外資系企業が日本にもっと入り土地も買われます。そうすると日本が乗っ取られるんじゃないですか?考えすぎでしょうか?現に大阪の電気会社は上海電力に買われましたよ。手遅れにならないようにちゃんと考えてください。核武装や軍事力強化よりこっちのほうが余程深刻です。

751匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:32:08
副業とか収入を取りにいく能動的にならないとヤバいね。

752禁断の名無しさん:2022/07/07(木) 20:32:55
物価が上がってるんだから今までの生活レベルでいられない。貯蓄ができて子育てをするはずだった家庭は子供を産む機会を奪われている。国力の低下に繋がる(繋がっている)

753四国学総長:2022/07/07(木) 20:33:30
この議論を聞いて、出生数が減る理由が良く分りました。
多くの成人が一人ならかろうじて生きていける、という時代になって来た、とい事ですね。
国は何もしないのかな?

754匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:34:07
今の給料水準で11月から扶養者の130万円壁がなくなる事を取り上げて欲しい。
小さい子供がいて税金払わないといけなくなる。でも働く時間には限界がある、時給安い。どうしたらいいのでしょう…

755風吹けば名無し:2022/07/07(木) 20:34:44
貧困をポジティブで乗り越えろなんて残酷。

756匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:35:20
現状を前向きに楽しむという話と、現状を改善するというのは両立する話だと思うんですが、そういう前向きな解釈をするためにも、まずは何をするにも心の余裕が大事なんだなーと思いました。

757匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:36:04
問題が起こったときに誰もサポートしてくれないから不安しか無いのに、貯金も全然出来なくて不安が募る一方...

758匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:36:35
アメリカだと大学院生が授業とか研究の手伝いしてもらうお給料が200万とか300万くらい。それに加えて学費免除。

けど、子供生まれたら保育園の出費が250万くらい。病気したらいくら取られるか見当もつかない。

若くて扶養家族無しとか、200万でも生活できる時期はある。しかし下積みが終わったらその先に普通に稼いで普通に暮らせる未来がないと無理。

759匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:37:08
日本は世界的に見てもお金持ってる国なのに、国民一人一人に着目して見てみたらお金で苦しんでる人や不満抱えてる人がごまんといる。
いろんな業界でも技術の発展やらなんやらで手取り少ない業界も多いし、そもそもその少ない手取りで多額の税金を国に納めろなんてハッキリ言ってやってらんない。
労働時間も世界的に見ても多い方だと感じるし楽しい気持ちで働けてる人もごくひと握りなんじゃないか?
若者不足のいま、そんなムードで日本これからやってかれるのかいな。
もうワシは疲れたよ。寝て起きてを繰り返す感情を失ったAiかのような光景の毎日に呆れ返った。

760匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:37:45
欲しいものを何でも買えるほど金持ちじゃなくていいけど、必要なものはちゃんと買えるくらいのお金はほしい。
車だって無くても生活できるだろうけど「あったら便利だな」と思えば購入・維持は問題なくできる、とか。

761匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:38:19
年収200万円以下の世帯主が、22%のうちどのくらいの割合なのか示すべき。相当低いと思うし、仕方がない可能性もあると思う。それよりも中流層の給与が下がっているのが問題。

762匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:38:52
ガチ貧困の暮らしどんなもんかわかってる人達なのかな
親が貧困だと子供も貧困になる確率ぶち上がるし、地獄やぞ
勉強させてくれる親ならまだしも、学校行かずに働けって言う親も沢山いるんだぞ...
貧乏を美化すんなよ...

763匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:39:24
収支と支出のバランスが崩れた時、人は借金をするようになる。
バランスが崩れず、収支が増えれば貯蓄になる、単純に物事は考えた方がいい。

764匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:39:56
高齢者に捧げる金を減らしたらいいのに。マイナンバーで管理して、貯蓄率別に社会保障の負担額を調整して、若者の可処分所得増やせばいいのに。絶対無理だけど。

765匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:40:29
結果的に年収200万だけどそれでも幸せになろう、は良いと思う。ただ就職前の子供たちが「じゃぁ別に勉強しないでいいじゃん。SNSとAbemaだけで十分楽しいし。」って目標を引き下げて努力を怠るようにはなってほしくない。

766匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:41:03
年間支出200万は工夫が必要で実際やってみると楽しくもあるけど、年収200万以下でその生活を強いられてるのであれば豊かではないような

年収200万以下の仕事をあえて選択してるのであれば否定はできないけど

767匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:41:34
人生は金じゃないけど、金があれば解決する悩みが多すぎる。

768匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:42:10
確かに。現代人の悩みは、ほぼほぼ人間関係から来るものらしいからね。そして、人間関係と金は密接に関わりすぎる

769匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:42:49
人生は金じゃないと言うのは金を持った富裕層が悟った結果出た言葉
金のない貧困層がすがる言葉ではないと思う

770無敵の龍 リョウ サカザキ:2022/07/07(木) 20:43:31
貴方が富裕層かそうでないかはわかりませんが、例え貧困層であったとしても、人生は金では無いと感じる事が無いとお思いで?
でしたらさぞ悲しい人生を送ってきたのでしょうね。
貴方もこれから先、人生は金じゃ無いと思える人生を送れるように祈ってるで。

771匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:44:07
貧すれば鈍するw

772革命的名無しさん:2022/07/07(木) 20:44:51
もう日本は政治で変われるほど余裕のある国ではない。
政治が今から良くなっても手遅れ。
革命的なことがない限りもうこの国は無理。

773匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:45:24
大手メディアが誤った財政観を持って宣伝してきた三十年があっての今だから。メディアが反省なしでこのテーマを取り上げて、むしろ肯定的に伝えてる所に寒気がする。

774774号室の住人さん:2022/07/07(木) 20:46:12
努力とか給与の高いとこにいけではなくて、貧困層を救うことが経済が回る。高所得者だけが、経済を回してるわけではない。給与の高い会社にいけって、民間が物やサービスを購入しなければ、結果的に会社の給与が下がる。誰かの消費は誰かの所得なんだから。そのために通貨発行し事業者や民間への分配だと私は思います。

775ミスター城北 ◆MjEIemcdjY:2022/07/07(木) 20:46:59
食品もエネルギー資源もサービスも海外との往来も一切無く
鎖国にして日本が回るならそれで良いのではないでしょうか。

少々小金が入っても外国産の車や時計は購入しない、海外旅行もしない、
安価な輸入繊維の衣服や食材も使わない、という事になります。

776匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:47:49
20歳前後で年収200万円と、40歳前後で年収200万円では全く違う。

不安がないって、それだけで幸せですよ。
幸せって不安がないことの裏返しですからです

777鬼和尚:2022/07/07(木) 20:48:22
てか生活保護と同じくらいの手取りでいいよねって、フツーにやばくね?日本終わってね?

778鬼和尚:2022/07/07(木) 20:49:15
それどころか生活保護は病気してもタダだけど仕事して生活保護と同じ給料だと病気したら普通にお金取られるけどいいの?w

779匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:50:04
契約社員の平均年収だよ😅竹中平蔵は、日本に残った最大の特権は、正社員だと言ってる😅私達の職場は、正社員より、契約社員の方が多い😅

780匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:50:42
それなら生活保護の方がいいじゃんとなりますね。

781匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:51:15
仕事しながら生活保護受けれますよってのは知って欲しいかな。受けたら捨てるものも多いけど、年収は少しだけ増えて医療費と家賃がタダになるから安心して働けるというメリットはある。問題は生活保護を受けさせてくれない行政のあり方だね。

782日出づる処の名無し:2022/07/07(木) 20:51:50
2015年に韓国に抜かれても、全く焦りの色すら見せない政治家。日本は本当にヤバイ

783匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:53:03
政府が動くまではそのような本に従って節約するほうがいいのでは?

784匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:53:41
人手不足の仕事ってハードなのに
給料が低いから人気無いし離職率も高い。
介護や保育など。
介護職とか保育士の人達が『低収入でも幸せ』なんて思ってないだろうし、辞めたい人もたくさんいると思う。でもこの人達がいなくなったらみんな困るよね。
だから『収入を上げる努力をしろ』なんて簡単に言うけど、職種によっては難しいと思う。
絶対に必要な仕事なのに給料が安い仕事ってたくさんあるよね。
『低収入でも豊か』って支出を減らしてるだけ。でも支出を減らす人達が増えて一番困るのは結局は国なのに国は何もしない。

785匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:54:18
ある意味今の日本は貧乏と貧困の違いを知らないと
貧乏でも楽しく暮らせるなら良いが貧困は心まで貧しくする
それと私が感じるのは労働者がストライキしろよと言いたくなるし労働者側にも責任あるのに

786匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:54:57
一度年収上がると簡単に手放せないんですよね。年収上がっても将来が見えないのはそう思う。

787匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:55:27
この本に書かれていることの前提として、年収200万円ではなく年の支出が200万円人の暮らし方について書かれているだけで、全く内容が無かったよ

788名無しさん@競水えっち:2022/07/07(木) 20:56:07
国民「年収200万円で楽しい」は政治家にしたら助かるわ〜。日本国民ちょろいわ。

789匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:56:43
年収500万で月10万の生活は結構楽しい
年収200万で月15万の生活は苦しい

790匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:57:22
給料の上がる社会になれ❗️

791匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:57:54
「年収200万の生活は工夫しなければ苦しい」・「年収200万は5人に1人の割合」って5人に1人は苦労してるって事じゃん。
国民の5人に1人が苦労してるってやっぱバランスおかしくない……?物価と税金は上がり続けるのに。

792匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:58:26
生活保護受けたいな!!!!

793匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:59:17
節約する人が増えるほど、家計は助かるかもしれないが、経済が停滞して旦那の給料下がるね。

794匿名希望さん:2022/07/07(木) 20:59:52
究極の悪循環!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板