したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

能代ちゃんねる。

1検索してみそ:2007/09/23(日) 20:33:28
ってサイト面白いからみんな来て〜!賑やかにしよう!

433匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:55:53
国民だって同じです。
日々のストレス発散、恋人、友人との時間共有。
みんな何かを我慢しているのです。
何故それを国の裏のトップが分からないのですか。

434匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:56:24
ね。これで今まで怖くて何も言えなかった自民の若手中堅も、ろくに選挙活動せずとも先生様を当選させてた地元民も、彼がもはや正常な思考ができないことがこれでよくわかったでしょう。

435匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:57:05
一部は「会食は無駄だ」と問題にしているのかもしれないが、大多数の人は無駄かどうかが問題にしているのではない気がするが。

そしてより鮮明になる2Fの存在という問題。

436匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:57:50
大事なら会議なら、国会議員がteamsやzoom等を利用して実施すりゃあ良いだけ。

一般企業に在宅勤務を推奨する前に、議員自らが態度で示すべき。

いい加減御時代錯誤の老人はとっとと引退して欲しい限りです。

437匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:58:27
意見交換が目的だから(当たり前だ)会食するぞ、と2階は恫喝するのだな
意見交換は国会で行えよ! なぜ国会で意見交換しない?

2階と菅を引きおろさなければ、国民の生命を守れない

438匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:59:03
権力を持っていて謙虚さのない年寄りはみっともない。

普通一般的に国民は意見交換などと気どっては言わないが、やっていることは同じようなこと。現に参加していた王さんや杉さんたちは忘年会と表現していたと思うけど。

無駄というよりもあの時点は「有害」と表現した方が適切だと思う。

439匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:59:41
介護施設勤務ですが意見交換や
会議名目であっても会食どころか
集まるのは禁止にしてます。
それは会食じゃなくても人が集まり
リスクが高くなるから。
このオッサンには、そういう理屈は
通らないのかな?

440匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:00:22
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」

『全く無駄なことをしている人』だけ会食しなければいいとお考えのようですが…

どんな会食にも、それなりの意味があって、その重みは人それぞれでしょう。

それでも、今は会食を控えてくださいと呼びかけている側の人間が、どのような態度を示さなければならないか、それくらいは理解できませんかね?

権力に長く浸かりきっていると、そんな当たり前の感覚すら持てなくなるんでしょうかね。。。

誰が本当に国益を損ねているのか、国民が考えなければならないということですね。

441匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:01:02
「募ってはいるが募集したいない。」
も大概だったけど、これもなかなかの迷言。

安倍の時から2階をつけ上らせたのが失敗。
安倍時代は消極的支持だったが、菅と2階、他大人数会食しちゃう議員達を見てたらさすがにこんな党支持できひんな。
せめて河野太郎が総理にならんと無理でしょ。

442匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:02:05
意見交換の結果はなに?
意見交換はリモートでして下さい
参加者から忘年会でしたと
コメントしている人もいるのに
仕事の一環みたいな発言はやめて!
アクセルとブレーキを踏み間違える
高齢者と同じ
12期も務めてもはや国民のためというより
自分の権力と利権だけを守るために
議員を続けている状態
自分たちの年齢を考えたら
このコロナの状態でも
意見交換しなければならない問題なんてない

443匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:02:50
つまり意見交換が主たる目的であれば、大人数でも会食は行ってもかまわないってこと?
こういう訳がわからないことを言う人がいるから、会感染拡大が止まらないんだよ。

444匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:12:59
耄碌しきってて、こんな爺様達が権力を握ってる日本という国が絶望的に見えて来る。

批判される理由も、政治家に期待されてる事、為政者としての振る舞いを欠片も理解してない。
国政については無能、無策、無気力。一方で彼らは保身が唯一にして至上の存在意義。

次の選挙で自民が野党に落ちればまだ救いはあるが自民党が与党のままだと政治のダメっぷりに足を引っ張られて、日本は地盤沈下し続けるんだろう。

445匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:13:47
思うにこの人はボケてなく、政治家の資金源たる政治資金パーティーが、総選挙前に出来ないことを懸念してるんでしょうね。

300億円以上も政党助成金を貰ってまだ足りないっていうのもおかしな話。いっそのこと税金の無駄なので政党助成金制度を廃止して、献金制度を全面的に解禁しちゃった方が良いのかも。

446匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:14:33
反論になっていません。二階幹事長は、以前にも記者を多数集めてヒンシュクをかったことがありますね。
GoToも二階幹事長のせいで、なかなか止められなかった。
海外からの来日も春節の2月には解禁にすべく「1月末まで」と条件を付した。これも媚中の二階幹事長のせいだろう。
国民の生命を守るため一日も早く二階幹事長を引退させるべきと思います。

447匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:15:06
>衆院解散・総選挙に関しては「新型コロナウイルス対策をどうするか、
>みんな毎日心配している。こういうときに選挙だと言うわけにはいかない」
>と語った。

上記の「みんな」とは”誰々”を指しているのですか?
まさか国会議員じゃないですよね?国会議員の仕事は断じて「心配する」事
ではなく、心配を減らす施策を次々と立法化し、施行する事です。

「みんな」=「国民一般」という意味なら、二階幹事長、11か月前以降の
「中国観光客 入国無制限OK」を強行した自らの大失策を国民に詫びて下さい。
あなたの私利私欲によって、コロナで苦しむ事になった人がいるんです。
そんな意識すら皆無でしょうが。

和歌山3区の有権者の方。良いんですか?これで。

448匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:15:46
総理の人事と東京都知事の人事を二階さんが決めているのが大問題。この人と森会長は引退して欲しいです。

449匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:16:22
二階さんの存在が無駄ですよ。ガースーが二階さんの方向向いた行動する度に政権支持率だけでなく自民党への支持率が下がり続けるのでは。

450匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:17:08
意見交換が目的ならリモートでいいんじゃないの、なぜ批判されるのか理解出来ないなら引退したほうがいい。

451匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:17:55
二階さん大丈夫?権力持つとこうなっちゃうよ、時代に合ってないよって、分かりやすい例をサンキュー!時代遅れの年配が、時代について行けなくて、旧式でしか権力を発揮出来ないんでしょうね。

452匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:18:34
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」
ダメだこりゃ。この人はまったくわかってない。目的が会食かどうかが問題ではなく、自粛要請が政府から出ているのに、与党の政治家が会食しながら意見交換することを国民から見てどう感じるか?とか今、高齢者が集まることによって万が一感染したら誰にどれくらい負担がかかるのかということを考えたら目的が意見交換だろうが集まって会食をするか?ということです。
今、あのメンバーと本当に意見交換が必要ならウェブでもできる。その姿勢を国民に見せることが人の上に立つと言うことではないか?偉くなったと勘違いして自分は特別と思っている。王さんとかも巻き添えにして申し訳ないとか思わないのか?
やっぱ長く政治家をすると国民感情とかけ離れた思考になるんだろう。もう遅いかも知れないが晩節を汚さぬためには引き際だな。

453匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:19:15
何を言ってるの?ピント外れもいい所だ、こんな老人に誰も何も言えないの自民党は?コロナ感染の原因にもなる会食を控えましょうと言うのが理解できないの?意見交換するなら、会議室でもできるし、リモートで、できる。こんな簡単なことが理解できないはずはないと思うが?最近、自民党議員から、理解に苦しむ発言、行動が多すぎないか、大いに反省すべきだと思う?これらのことも合わせて支持率に反映されていることを認識すべきなのでは?

454匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:19:49
その反論をTV中継で全国生放送でやって持論を展開されてはどうでしょう?民放各局こぞって参加すると思うし、凄く面白いと思います。

455匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:20:31
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」
・・・会って食べるから、会食って言うのじゃないの?
   ステーキ屋で、お話しだけだったのかな?
・・・意見交換は、この時期、コロナ対策を優先していただきたいのだが、野球の話しが、どうコロナ対策に関係してくるのかなぁ? あなたのやった会食は、国民のただの趣味の会食でしかない。国民は8名での会食は止めているよ。
 
 衆院解散・総選挙に関しては
「新型コロナウイルス対策をどうするか、みんな毎日心配している。・・・だから、退陣をしていただきたいのです。」と国民は語っているよ。

456匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:21:32
自分は、選挙になっても、絶対に負けない。と思っているから、このように、国民を見下す態度が取れるのでしょう。和歌山県民が過去に縛られず、鉄槌を下せるかどうかにかかっていると思いますが。いずれにしても、此処まで、日本をおかしくしている元凶であることは間違いないと思いますが。

457匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:22:08
今のコロナの現状は、菅の『GO TO』の後手後手の対応がもたらした結果であり、『人災』である。
元凶は、「全国旅行業協会会長」で、旅行業界と癒着の2Fに何も言えなかった、
菅の指導力・統率力の欠如でり、これが『人災』の原因である。
老人は引退しろよ。いつまでカネにを固執する気なんだ?

458匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:22:45
目的が会食じゃなくても会食してたんでしょ。
菅総理が大人数(5人以上)の会食を国民に自粛を要請した直後の事です。
二階氏はGotoの追加予算を1兆円も与えて貰ってウキウキだったんじゃないんですか?
何にしてもご高齢者なんでサッサと隠居して下さいな。

459匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:23:23
政界も若返りが必要なのでは?
二階さんのような年配の方が”はばを利かせている”ような状態では世の中が上手くいくはずがありません。もっと若くて柔軟性のある方がリードしていく必要があるのでは?

460匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:24:03
会食が目的では無いのに、わざわざ高給ステーキ店で意見交換するのか?
意見を聞くだけならリモートで十分。
謝罪・反省をするなら判るが、まさかの逆ギレで反論する。
政治家以前に大人として、社会人としてどうなのか?
まともな判断が出来ないのなら、そろそろ引退を検討しても良いのでは?

461匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:24:37
こんな低レベルの逆ギレ反論出す事態、もはや政治家の器じゃない。
これを出すことで国民感情がどう動くかも読めない人間が、時代を先読むことができるわけない。
やはり議員にも定年制(年齢制限)を導入すべきでは?
高齢者議員は、自分がこの世にいない何年後かを本気で考えるわけない。
責任も持つわけない。
やはり議員も若返りが必要だと思う。

462匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:25:14
菅政権を陰で操る黒幕の認識がこれではコロナ克服は勿論、菅の掲げたデジタル化社会など夢のまた夢だ。意見交換を会食、飲食がなければ出来ないと考えているようだが、まさにアナログ的発想だ。今や意見交換などより、仕事そのものをテレワークでやる時代だ。
もっとも先日の菅を入れた8人会食は意見交換などではなく参加者が野球談義が中心と言っており、顔を付き合わせて飲み食いするほうが楽しいに決まっているが。こんな化石のような政治家が政権の実権を握り、自民党を支配しているようでは日本は衰退する一方だ。国民は孫子の為に真剣に今の政治を変えることを考えるべきだ。

463匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:25:54
目的がどうであろうとも会食を控えてと言うのは政府から国民にお願いをした事
どんな理由であろうとも会食をしたことは事実
会食を何故控えてと言っているのかを理解していないようです
会食は感染する可能性が高い
感染すると二階さんのような高齢者が感染しに重症化する可能性が高い
重症化すると死亡リスクも高くなるし、
治療期間も長くなる
重症化で治療期間が長くなるとベッド数も足りなくなり、人口呼吸器やエクモの使用者が多くなり医療者の負担も増大し医療の崩壊が始まる
その結果他の病気でも治療してもらえなくなる
ということです
二階さんはその高齢者だと言うことです
だから会食は控えなさいと言うこと
意見交換ならオンラインでできます
菅さんは年末年始は会食はしないそうだ
理解できない二階さんには菅さんから教えてあげたらいかがでしょうか
高齢者の命を救うため若者も子供も控えていることを理解していないらしい

464匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:26:40
退場!

世間と、自分とは、いつもちがうんだね。

何様だ!

情報交換ならリモートでやりゃあいいだろ。

年よりだから、
zoom の使い方がわからないって?

セッティングなんて秘書にやらせなよ。
じいさんたちなら、
かしづいていろいろやってくれる人がいるんだろ、

あとは画面に向かってしゃべってればいいんだ。
あんなたたちが我々に求めてきたことだ。

秘書がいるぶんうらやましいや。
いろいろ秘書がやってくれるんだろ。

え、泥をかぶらすためだけにいて、
実務はたよってないの?

465匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:27:16
このご時世なんだから、意見交換したいなら会食なしで会議すればいいじゃん

466匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:27:58
この幹事長の頭は可笑しい。このような政権に指導されている国民は不幸千万である。ことの本質は意見交換に異議を唱えて居るのではなく、集会によるコロナ感染を心配しているのである。理由1:国民は議員が重要な仕事をしているとは考えていない。 理由2:コメントはましなことを言え 理由3:会食する時間があれば仕事をしろ。

467匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:28:43
「ステーキ会食」はカウンターで4人、個室で4人だったと聞く。みのもんた氏の話しぶりでは、首相と直接会話したかさえも怪しい。そんな状況で「意見交換」をどうやってやったのか? 政治評論家、プロ野球選手、芸能人という組み合わせから得られる意見とは一体何なのか。二階幹事長の「俺はこんな有名人を呼ぶ力があるんだぞ」という誇示に過ぎなかったのではないのか。

468匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:29:24
無駄な事ほやっていない?国民の税金で会食ですか、それが無駄な事なんですよ。ほんと国会議員は優雅な暮らしをしてますね。そこでやらなくて国会議事堂内でやれば済む話しです。大体反論する事自体が自分の今の立場を理解していない、国民の我慢をなんだと思っているのか、

469匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:30:00
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」は理由があればいいでしょうということ?
民間企業はお客さん向けに知恵を絞り、工夫に工夫を重ねてリモートで対応しています。国民の税金で給料もらっている議員こそ、率先してそうした工夫の例を示して、国民の協力を仰ぐべきなのに、この発言は酷い。特権階級だと勘違いしてないか?

470匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:30:37
意見聞くのが目的なら会食でなくマスクを着けたままの会談でしてください

出来ないのであれば菅さんたちの説明が間違っていると須賀さんたちに行ってください

471匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:31:27
政治家は言い訳をするからダメなんだ。
このメンバーで何の大事な話をするのか全く想像できないが。
悪かったなら一旦謝って、今後は気をつけると言えばまだ国民の理解を得られるかもしれないのがわからないのかね?
この発言からは俺たちは一般国民とは違う、と言いたいとしか聞こえない。

472匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:32:07
呼び出された菅首相は一応、反省して謝罪しているが、呼び出した本人は何も感じず開き直ったこの発言に国民が、どのような感情を抱くのかが分からないのかね。
自民党のナンバー2が、これでは国民の協力も得られず、コロナの終息も長引きそうだね。

473匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:32:48
首相や尾身会長は、新しい生活様式として、感染を抑えるために、在宅勤務や、リモートワークを推奨していた。その事に対して、自らが守っていないことに、国民が声をあげているということを、理解して頂きたい。その時は良くても、結果的にズルズルと引き延ばしかねない。

474匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:33:38
実際は複数人で集まりステーキを食べていたわけで、いくら当事者が意見交換のためなどと反論しても傍から見れば会食と見られても仕方がない。料理の出ない場所ですればよかっただけの話。また集まって食べているときはあまり会話をしないようにとも言われていたはず。

475匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:34:14
意味を理解していないのでは?コロナを舐めすぎているのでは?自分たちが当事者にならないとわからないのでは?今どんな状態なのかも全く理解できていないのでは?与党、野党、派閥なんて言っている次元をもうすでに超えているのでは?このままだと医療崩壊待つだけになるのでは?経済もどんぞこに落ちるのでは?人とモノの移動が少なくなれば経済回らないのでは?国家国民にとってはとなぜ考えられないの?自分たちの立ち位置なんか考えていられなくなるのでは?

476匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:34:59
論点がズレてる
大切な話をするにしても感染のリスクを減らした方法を採れということだ

大切だから大人数での会合が許されるなら、皆それぞれに大切な理由を上げるだろう

そういうダブルスタンダードを臆面なく掲げるから、あなた方国政議員の訴えが、シラけて人の心に響かなくなってることを、一体いつになったら自覚するのか

477匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:35:35
そうね。全く無駄ではない。
感染拡大の呼びかけが白々しくなることにピンポイントで貢献し、国民の反感も存分に買い、老害のなんたるかをまざまざと見せつけ、内閣支持率にネガティブに貢献をした。

そして現在、国民にとって最良の反面教師となり、つるし上げを食うことになっている。

478匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:36:20
炎上する覚悟で書くけれど

「本当に無駄じゃない会食なら仕方ないと思います」

本当に無駄じゃなければね。どうしても顔つき合わせてしないといけない話は政治家さんであるでしょうから。
でも、それって大概少数になるだろうし、大々的にバレはしないよね。

二階さんのいう事は全く今回は当てはまらない。それより二階さんがそんな話をするように思えないし、しても碌な事にならないから、多分国民の理解は永遠に得られないと思います。

479匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:36:59
こうやって無理筋な反論を今さらすることで、話を蒸し返して、ピンチの菅総理をさらに追い込もうって魂胆なんだろうね。

自分自身はどんなに国民から見放されても、地元の支持者は絶対に裏切らないし、ズブズブの関係にある旅行業界との癒着がある限り自らの地位は安泰だから、批判されようと何されようと屁とも思ってない。

こうして逆ギレ発言を繰り返すことで、支持率が気になって仕方がない菅総理をさらに不安な気持ちにさせて、意のままに操ろうってことだろうね。

菅さんもこんな子泣き爺とっとと切って、国民の方を向いて仕事をすれば支持率も上がるのにね。

480匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:37:36
その理屈が通るなら、自粛の必要なんかないよね。

帰省、送別会、忘年会、そもそもの宴会。

両親に元気な顔を見せる、気分転換する、快く送り出す、一年を労う、意見を交わす、交友を深める。てことなんだから。それぞれが意味を持ってやったいる。

会食やら会合、宴会を自粛することの本質とは?

そんなことも分からないなら、とっとと引退した方がいいと思うよ。

481匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:38:16
与党を代表する幹事長が国民感覚とずれているのは致命傷!
もっと国民の声を大切に聞いた方がいい。
誰だって間違いはあると思うが、謝罪や訂正しないで自論で国民感情と違うことを言い放ってのうのうとしているのはどうかって考えてしまう。
国民から選ばれて、税金で報酬を受け取ってるんだから国民のことを第一に考えるべきである。

なぜ、自民党は安倍さんや菅総理、麻生、二階に間違いを指摘しないのか。きっと心の中で思っていることと違うと思ってる自民党議員は大勢いると思う
自民党を変えていきましょう。

482匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:38:53
国民の声も感染対策も理解せずに、本当に何言ってるんだ?

話している内容が無駄かどうかじゃない、会食を控えろってこと。
政府が言ったんだろ?会食が最も危険だから避けるようにと。

国民にお願いしておいて、議員が守れないという人と人のスジ論、社会通念、当たり前のことができていないことに国民は怒っている。

大事な話でも雑談でも何でもいいから、オンラインでミーティングすればいいだけ。

あなた達のような特権階級の意識がある人間がコロナにかかると、治療以外の余計な負担を医療機関に掛けることになる。

要は、迷惑かけずに家で自分でメシとツマミを用意してオンラインで話してろってこと。

それすらわからないなら、本当に不愉快極まりないので辞職してほしい。

483匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:39:34
誰かこのおじいちゃんに
「コロナ禍でみんなが自粛してるんだよ。おじいちゃんは議員っていう「公人」なのよ。だから国民の模範となるように自粛しないとダメなんだよ!意見交換なんて会食じゃなくてもできるてしょ!わかった?聞こえてる??」と言ってあげてください。

484匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:40:10
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」この様な発言はあってはならないことである。
なぜならば自分たちが決めたことを実施しないことは国民はゆうことを聞かないのではないか?
何のために国会議員をしているのか?
酒を飲み懇談は3密に反するのではないか。
3密が守れない議員は即辞職をし、守れる人と交代した方がよい。
それも役職の高い人が守れないのでは下も守れないよ。

485匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:40:43
完全にアウト!総理大臣をを呼び出せる程の力を見せつける演出失敗。以上です。
二階派議員不祥事の国民への謝罪が必要ですよ。派閥の長として。。。
国民も選挙に対する考え方が進化してます。イエローカード出てますよ。

486匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:41:30
必要不可欠な会議なのであれば、普通に会議室で、マスクして、換気もして、ディスタンスも確保して、万全にやればよろしい。
なぜ会食の場で飲食しながら意見交換をしなければならないのか?
飲食をするから、マスクを取らなくてはならなくなるし、声も自然と大きくなる。さらにコミュニケーションで近づき、注ぎ合うことも不自然ではない。
とにかく、感染源の多くが会食の場であることが指摘され、政府として「会食の自粛」を訴えたのに、訴えた本人が開始していたことが悪いと指摘されているのだ。
国民感情に敏感となれない人は政治家としての適性に欠ける。

487匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:42:04
会社の忘年会、友人、知人との飲み会、幅広い意味では意見交換。無駄なことをするわけではない。と屁理屈を言っているのとさほど変わらない。自民の若手が以前リモート飲み会をやってみた、というニュースがあったけど、意見交換がメインなら、リモートでいいのでは?与党の肝いりでデジタル庁みたいなことやろうとしてるならなおさら。 言わんとしてることはわからないでもないけど。議員の反論としてはお粗末。

488匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:42:42
勝手にどうぞ!今のコロナ禍でまた、感染拡大する今の状況で医師会や専門家が会食などをやらない様にと必死になって訴えているこの時期に、自分達の会食は大切だと言うのならどうぞ!それが正しい事か判断するのは私達国民ですから、、、これでよく分かりました自民党の考えが、、、

ただこれだけは言いたい!私達国民は、感染がこれ以上拡大しない為にマスクをする事、手洗い、消毒、会食など忘年会や新年会を辞めています。
それを率先してやらなければならない国会議員が守らないのはどんな理由があっても間違ってます。

489匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:43:20
この反論は反感しか招かないのでは?
食事ではマスクを取らざるを得なく、更にお酒を飲んで気が緩むが故に感染のリスクが高くなるのではないのですか?
意見交換だと言ってしまったら、それは、会議室なり、オンラインで感染対策を取って行えるとなってしまう。
意見交換を否定しているのではなく、感染者を減らす取り組みを率先して行うべき人が真逆の行動を取っているから言われている事をご理解できないのでしょうか?

490匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:43:58
何もわかってない。

だったら一般人が飲食を伴って複数人で集まっても同じ言い訳ができますよ?

「二階さんと同じことして何が悪い」と、言われたらどうするの?

発言には気を付けましょうね。

参加者は世間話っていっていたような気もしますが?

最近二階さんの発言って何かおかしいような気がする。

意図的なのか、他に事情があるのかは分かりませんが、引際はきれいにした方が、地盤を受け継ぐ方にとって良いんじゃないでしょうか?

491匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:44:35
意見交換。。国民のための意見交換やといーね。政治家なら少しは報告義務作ってほしいわ。既得権益ばかりに感じる交換ならやめてね。80越えてるなら若い世代にも目を向けてね。そんな世の中になりましたよ。

492匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:45:12
会食はダメって政府が言ってるじゃないですか。仕事だろうがプライベートだろうが関係なく。飲食を伴う意見交換ならリモートでやってください。それ以外なら会食せず、仕事の時間にやって下さい。この非常時に従来のやり方をそのまま続けるのが異常。高齢の方だってリモートでやってますよ。まして従えてる部下がたくさんいるんだから、やらないのは怠慢。

493匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:45:49
二階氏のお墨付きをいただいたと言うことで、
国民は理解を改めましょうということ。
会食を目的とせずの会合ならokということでしょうかね...

会合をしようとしたが、たまたま食事が出された、ということか?
で、その会合は、食事が出来る場所しか空いてなかったと...

一々、言葉の定義をハッキリさせなければいけないのかしら?
ま〜反社の定義を従来あったものをなかったかのように言ってしまう方
が現総理なわけで、それが自民党の現総裁であり、その幹事長がこの方なわけですから、余程....

本来は高齢者の知恵と知見、経験等を踏まえての今の時代にあった提言、施策等を打ち出すことが役割かと思うのですが、時代が読めていない方は、もうお引き取りいただきたいところですね...

494匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:46:31
だったら100人でも1000人でも意見交換してればいいじゃない。それでコロナに感染しても、無駄な会食じゃないし必要なことなんだろ?
そもそも大人数での会食で感染確率が上がるって言ってるなかで、承知の上での会食でしょう。でも、必要な事ならやればいいさ。
その代わりコロナに罹っても自宅待機でお願いします。

やるなって事をやって、意見交換して、でも全くその意見交換した成果が全くと言っていいほど役に立ってないんだから。

495匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:47:03
コロナ禍の中で高級ステーキ店で高齢者が集まって意見交換する必要性について全く述べていないよね。
少なくとも国民に対して自粛を呼びかけている最中でしょ。与党の一員なら、もっと考えて行動すべきじゃない?

この理屈が通るなら、国民も意見交換と称した会食をしてもいいってことになりますよね?

496WebMaster:2020/12/28(月) 05:54:16
会食を目的としないで、お店に予約してその店で意見交換会って説明になってますか?
会食しないのならそのお店にわざわざ予約して予定を合わせてそこに行かなくてもいいじゃないですか。
またどこのお店もそれで受け入れるんだったら、みんなで会食なしで予約させてくださいと言って良いのですよね?
自分の経験では繁忙期の予約に関しては座席のみで当日決めさせてほしいと言うと、最低限度の品目は数日前に決めてくれと言われる。
お店側も商売なんだし、仕入れにも影響するのだから当然の事です。
批判されたからと言って、理屈に合わない内容で反論すれば揚げ足取られるだけですよ。

497匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:55:00
見当違いの反論をしないでほしい。例えば世間も打ち合わせだったり慰労目的もあるわけで。しかしそれら含め制限の方向で考えるべきタイミングなんだから、旗振り側のあなたがそれを言うなよっていう。誰も無駄かどうかを論じていない、国民に要請しておきながらトップがそれに反する行動を取った、そのことに対しての批判。

498匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:55:36
政治家に限らず、重要だからこの会議はやらないといけない、とか、情報交換目的だから必要だ、とかいう人が未だにいる。会議が不要だと言っているのではなく、できるだけリアルに集まらないような手立てを講じようと国中で腐心していることをわかっていない。実際に集まらないとできない会議なんて実はそうそうないと思う。

499匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:56:11
誰もが無駄な会食をしている人はいない。友人知人でも、世間話しながら自分のことを考えたり、相手のことを考えて、より良い人生を歩むための時間。それを我慢しろと言われて我慢している。それなら誰もが無駄な時間を過ごしていないと言って会食はすれば良いのか…。今はそれが感染拡大、医療逼迫に繋がるから、医療従事者の方が大変な思いをしてる、命に関わるからやめてくださいなんですよね。
本当に意見交換だけ大切な会議なら、誰もが距離をとって飲食しない場所ですればいいのだけの話。周りのことを考えて外食すら禁止されている医療現場もあるとか…高級ステーキや高級寿司店貸切、公用車での送り迎え、私は医療従事者にそうやって食べてもらいたい。たまにはゆっくりとした美味しいものを、世間の目を気にせずゆっくりと。

500厨助 ◆X9tlqmU/B6:2020/12/28(月) 05:57:02
>>1-27
>>400


これで、半分!!

501匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:58:38
人間は誰しも間違えます。完璧な人、理論、判断などありません。日本国民のほとんどが疑問に思う会食をして、同席した総理大臣が謝罪をして、皆が我慢を強いられている社会情勢の中で、なぜこの人は謝りもせず自分の非を認めようともしないのでしょうか。社会の中で生きていれば、間違えば謝るのは当然だと思います。国会議員など置いておいて、この人は1人の大人として常識的なことが出来ていないと思います。

502匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:59:16
政府がリモート推奨してますよね。

確かに国会議員の話し合いにはリモートは無理という議員法があるのは聞いたことありますが、有事なら与野党団結してオンラインで開催できるようにしてほしいです。

企業もこの一年でかなり会議方法は変えましたよ。
国会こそ企業より率先して改革した会議方法見せてください。
国会がいつまでも結局対面だから、企業もまた戻ってしまいます。

503匿名希望さん:2020/12/28(月) 05:59:51
批判を受けるのが明らかなのに繰り返し行われるのは、変異種の発生等で「もうダメ」と言うことで最後の晩餐よろしく強行しているのでしょう。
ところで「ワクチンができるまでの辛抱だ!だから頑張れ!」と言うのが嘘であると思う医療関係者が増えて来ている様ですね。そのため、どの道、もうお終いと思うのだったら、早く辞めて自分の時間や家族との時間を大切にされた方が良いと思います。
精神科病棟の場合は一定のリスクはあります。
しかし、おそらく殆どの医療関係者は自衛官や警察官などのように「命の危険がある仕事」だと思って医者や看護師の職についた人は居ないでしょう。
自衛官などは命懸けで仕事をすることを宣誓して職についていますが、今一度、自身の職が命懸けであることを踏まえて進退を考えた方が良いです。

504匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:00:38
政府が大勢の人数の会食控えようと司令塔のようなもの その見本にならないといけないのに、そんなのと違うと言ったら、一般の人も打ち合わせ等で集まっても良いとなる。そしたら、大勢で会食は控えること言わなければよい。今度の選挙には二階みんな入れないぞ御坊市住民たち 息子たちも人気ないし、市長選で負けてる息子は駄目

505匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:01:20
今、全国の飲食店で大人数の会食をしている全員から、「俺達もや〜」という声が聞こえた気がします。

意見交換ならWEBでも、パーティションで仕切られたしっかりした設備の会議室でも出来ますよね???

町内会なんかでも、どうしても必要な意見交換は、各家庭で夕食を済ませた後に公民館の大会議室でパーティションや窓開けによる換気など徹底して実施していますよ!

506匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:02:09
どうしてこういう頓珍漢なことを幹部が公然と発言することを自民党は抑えようとしないのだろう?。意見交換が目的なら今やリモートもあり、リスクを冒してでも会食でそれをやる必然性はない。かの会食の参加者も高齢者が多く、もし仮にクラスターが発生し重症化したらどう言い訳するつもりなのか?
 悪いがこれでは国のトップがコロナ対策を真剣にやる気がないということを形で表してしまったと思う。直ちに改めてもらいたい!。

507匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:02:52
意見交換ならオンラインで良いでしょう。電話でも出来る。
自分が高齢者でそれなりの立場にある事を各々考えないと。
言い訳は無用。言い訳する位なら素直に謝罪した菅さんの方が潔い。

508匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:03:56
コロナ感染拡大防止対策の一つとして、
『会食を控えてほしい』、『できれば一人で食事をしてほしい』と
あなたの近くにいる西村や都知事がそう言っている。
それを国民に向けて発信している。
会食が目的かどうかの論点ではない。
議員たちが国民と同じことを守らないと、示しがつかないと普通は考える。
そういう思考だから『gotoトラベル』なぞいつまでも展開して迷惑をかける。

509匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:04:30
会食参加者が忘年会だと答えていたが、果たしてどちらが正しいのでしょうか。
ただ一般的には好きな仲間が集まり、酒を飲んでの会食は単なる飲み会、時期的にも忘年会でしょうね。
国の将来を真面目に話すのであれば酒も焼肉も要らないでしょう。
この期に及んで何処まで言い訳するつもりなのでしょうか。
もう一度しっかり謝罪して、年末年始は家で静かにしてろ。

510匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:05:03
会食わ否定している訳ではない。
マスクもせすに会食されていたという事や人数について批判されているんだろう。

意見交換?大いに結構だけど、意見交換なんて飛沫飛ぶの当たり前なんだから会食で意見交換してないでマスクしたままかオンラインですればいい。

目的があればやってもいい。なんて言ってしまえば、若年層には友達との大事な交流だ。意味もなく会ってる訳じゃない。って捉えられて抑止が効かなくなりますよ。

511匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:05:45
それなら政府が国民に5人以上の会食を控えてなんて言うのがおかしいでは?国民も自分の会社をどうしていくか無駄ではない意見交換の会食は、5人以上でもして良いと言うことですかね!国民の会食も無駄ではない意見交換の場所なのです。
自分たちは特別と思っている人は、国会議員になってはダメだと思う。

512匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:06:30
こんなときに
日本の総理大臣
スポーツ、芸能界の高齢大御所を
集める力があるのだから
もっと、私達には想像もできない
権力を持っているんでしょうね。
政治家総入れ替えしてほしい。
あの あるき方を見ても
老いを感じるのに
歯向かうこともできないなんて
すごい力を持ってるんでしょうね。

513匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:07:22
まずは一旦不注意だったと詫びてから言えばいいのに。
意見交換なら皆オンラインでできることはやるように言われているんだし、庶民とは違うレベルの極秘の意見交換をしている。というならオンラインで仕事すらできないですね、危険で。
電話でいいんじゃないですかね。電話会談とかあるし。

514匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:08:08
二階氏が国民の反発を買う言動や態度に終始するので、批判の矛先が菅首相に集中しない。
ある意味では弾除けになっているわけだ。

党内では絶大な権力を持ちつつも党の顔とは成り得ない二階氏と、知名度は抜群ながら党内で求心力を持たない菅首相は、お互いを補完することで政権を確立している。
二階氏を擁する菅政権に対する評価は、「二階氏を制御できないリーダーシップの決定的欠如」よりも「既得権益の塊である二階氏に振り回される犠牲者」として取り扱われている節すらある。

自民党に大きな不満を抱きつつも、結局は自民党に権力を与えてしまう国民の姿勢を、政治家はとっくに見透かしている。
彼らが大手を振って会食ができるのは、それによって批判はされども権力を失うことはないという、政治家の驕りを国民が受容してしまっているからに他ならない。

515匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:08:45
大人数での会食を避けるように提案しているだけでなく、国はコロナ禍対策としてリモートワークやWEB会議も推奨しているはずです。会議や意見交換は必要なことですが、なんで自分たちが国民に要請していることを自らは実行しないのか。その点で、反論になっていないと思います。
意見校交換はWEBでどんどんおやりになれば、食事代を政治資金から支出する必要もありません。また、より多くの国民からも意見を聞いていただけないでしょうか。

516匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:09:20
反省ならわかるが
反論とか…

もう、どーしようもなく救いようのない方。
日本の政治家って、民度低過ぎる。

やっぱり、政治家も定年制を導入して欲しい。
選挙権は未成年は参加できないし、立候補にも低年齢制限がある
上年齢制限があって然るべき
時代にも追いつけない政治家がおり、国の対策も後手になっている。

517ハンサム:2020/12/28(月) 06:23:04
頭の回転がおそいのか?会食が目的かどうかはどうでも良くて、大人数で飲食をしたということが、国の方針とズレてると批判されてるのに、これだけ空気が読めないのは、もう柔軟性を失い、自尊心の塊となってしまっているからだと思う。そろそろ本当に議員の定年を決めるべきだと思う。

518匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:23:44
打ち合わせする事は大事ですね。大いにやって仕事して下さい。でも人数で制限をかけたのは、あなた達です。場所と人数と関係性を無視してですよね。家族が10人居て、同居家族が食事する危険と、危険な別のエリアからマスクなしで3人の食事した場合に、家族側のみに食事を規制してましたよね。次の選挙はボロ負けしそうですね。

519匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:24:17
二階さん駄目だわ。
何で批判されているのか理解できていない。
こんなんで与党幹事長とか残念でなら無い。
日本の政界も終わってるなぁ。

会食目的かどうかではなく、
その意見交換会も『今』必要だったのかどうかの話。

また、政府として国民に対して会食を控えるよう
お達しを出している最中。

国民も会食が目的で無く、意見交換会なら良いのか。と言いたくなるし、
国民がする会食は無駄だと言われてるみたいに感じる。

辞め時でわ?

520匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:24:54
政府は民間に対してリモートを推奨しているのになんでわざわざ銀座の高級ステーキ店まで出かけて話し合いする必要あるわけ。ついでに食事もしているわけだし言い訳にもなっていない。結果的に外国人受け入れとGOTOの相乗効果で海外から変異種が市中に拡散されたわけだからその責任だけも大きいのに自分たちは何の反省もしていない。こいつらがコロナに感染したら誰も助けるんじゃないぞ。

521匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:25:28
意見交換をするのにそんな上流階級的な方々を呼んでも私達一般庶民に還元されるとはとても思えませんね。だったらそれぞれの年代の一般人を招待して意見交換した方がまだマシだと思いますよ。ま、招待されても行かないでしょうけど普通はね。

522匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:26:05
この方は物事の本質が全く理解出来かねる頭の構造の持ち主だとしか思えません。確かに政治家は国民以上の大局観で、種々様々な階層と交わり生の情報を取集する必要があることはチャンと理解しています。それが、その立場にある人たちが、なぜ今かということ。そんなに時間がないのですか、その必要性の担保が全く国民には理解できないからこそ、可笑しいことやってるとしか見えないのです。もう、貴方や、現役の麻生さんなんか、現ITやウェブ社会になって、十数年既に政治感性そのものが時代遅れで鈍っていることだけはせめて気付いて欲しいし、自民党の為のも身を引く時期です、安倍さんの大失敗がさらに拍車をかけました。コロナ禍の国難は、そういった全てのこれまでの価値観をひっくり返す時代の転換期なのです。

523匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:26:56
普段から感染防止でオンラインって言っているのは何なの?感染防止の5つの場面って政府から言ってるんではないの?懇親会や新年会等での飲食、大勢での飲食をするなと遅くに発信している人達が、会議や大事な話をする時に会食って駄目でしょ?オンラインでないと駄目ですよね?ましてや、首相を招くなんて、こういうことになると何故わからない?これは、絶対にやってはいけないこと。例えば、公務員がこれと同様なことをしていてコロナ感染していたら、懲戒免職にならなくとも勤務場所にいられないだろうし国民や市民に対して言い訳なんて出来ない。国会議員、県会議員、市議会議員は上の立場でそれ以上に自分を戒めて政治主導、私生活をしなければいけなく、進んで取り組まなくてはいけない立場なのに、反論って国民の方々を何だと思っているのか?こういう奴は不要。昔堅気の面子や金や利権に執着し国民のことなど1ミリも考えてないからこの発言なんだよ。

524匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:27:27
一般社会、二階さんからすれば下界の住人にも大切な会合はあり、みんなリモートを利用したりしながら生きている。
もし意見交換なら良いのなら、総理大臣が国民に対してそう言って欲しい。
もし意見交換も駄目なら、総理大臣から二階さんに対してそう言って欲しい。
会食を目的としないなら会っても良いなら、正月に実家に挨拶に行くだけなら良いということになる。
もし挨拶だけなら行っても良いなら、総理大臣から国民に対してそう言って欲しい。
もし挨拶だけでも行ってはいけないなら、総理大臣から二階さんに対してそう言って欲しい。
 
二階さん、貴方がすべきなのは反論ではない。辞任からの引退です。

525匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:28:09
国民は新型コロナウイルスで様々な苦しみを与えられ、医療は逼迫、GOTOで国民感情は分断、移動には歯止めが効かず自制も出来る状態では無い。しかし、この日本国の政治家と言う人種は、さも自分たちが正しく、自分たちが正義だと言い続けています。
1番の鉄槌は総選挙で当選をさせない事なんだろうが、安倍氏が山口で出馬をする。と言ったように、政治家たちは自分たちの「力」を存分に使い甘い甘い激甘な蜜を盛大に撒き、人生最大の保険を掛けています。
ここは日本国民が一丸となり、総選挙をボイコットするくらいのツルの一声があっても良い気がします。

526匿名希望さん:2020/12/28(月) 06:28:42
複数人での会食が無駄か無駄じゃないかの話をしているのではなく
感染が広がる可能性が高いか低いかの話をしているのでは。
国民に自粛を求めている立場の人間が自らそれを破る行為をしているという事を恥じるより反論するんですか…。
国民が言わんとしている事すら理解できないという事でしょうか。

527匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:12:30
天皇の前で泥酔、飲みながら国会答弁…菅首相“8人会食”で思い出す「歴代総理の酒乱事件」

528匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:13:07
コロナ禍で政治家の会食に逆風が吹いている。菅首相は、国民に自粛を求めながら、みずからは5人以上の会食を行って謝罪に追い込まれた。先般コロナ感染が判明したフランスのマクロン大統領も、直前に10人以上の会食を行っていたとして批判を浴びた。


 菅首相は酒を嗜まないそうだが、これまでの首相ならば、より混迷をきわめていたかもしれない。というのも日本の首相は、酒豪・酒乱が少なくなかったからである。

529匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:13:50
毎晩2時まで飲み歩いた“酒豪総理”


 なかでも“ザル”として名高いのが、海軍出身の米内光政(1940年在任)。陸軍が推し進める日独伊三国同盟政策に抵抗した良識派だったが、首相の運転手を長く務めた柄澤好三郎によれば、築地の料亭「山口」を皮切りに、毎晩かならず3軒、2時まで飲み歩いた酒豪でもあったという。


「『山口』でのお相手はたいてい、吉田善吾中将など、海軍の主だった人たちです。

530匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:16:00
他の人は出てくるときはベロベロに酔っ払っているのに、米内さんだけは入ったときも出るときも、ちっとも態度が変わらない。『山口』の番頭に、どのくらい飲んだんだって聞くと、日本酒をみなで一樽あけて、それからウイスキーの角ビンを一人一本ずつあけたんですって」(『バックミラーの証言』)


 米内はそのあと、「金田中」か「宝龍」へ行き、最後は秘密の小さな待合に向かった。これでも酔わないのだから、相当な猛者だった。

531匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:16:47
もっとも、これは首相の特権でもあった。当時は物不足の戦時下。米内のような大物でも、首相退任後は酒の確保に窮し、首相官邸の庭で宴会が開かれたときには、最後までひとり残り、徳利に余った酒を集めて飲まなければならなかった。「いくら何でも貧乏くさいことをする人だなあと思って見てると、それが米内さんなんです」(前掲書)。


 豪快な飲みっぷりは、「これで最後」との思いもあったのかもしれない。

532匿名希望さん:2020/12/28(月) 18:19:41
「冷やをね、グーッと一杯飲んでから答弁です」


 それにしても、柄澤の回想に飲酒エピソードがやたら多いのは、それだけ歴代の首相が酒を嗜んでいた証だった。昭和改元、満洲事変勃発に立ち会った若槻礼次郎(1926〜1927、1931年在任)などは、酒を飲みながら国会答弁をしていたというのだから驚かされる。


「ほら、国会の壇上には、フラスコというか水差しに水が入っているでしょう。普通あれには、水にレモンの汁をたらしてあるらしいんですが、若槻さんのときは、これがお酒。日本酒ですよ。冷やをね、まず、グーッと一杯飲んでから答弁です」(前掲書)


 そんな若槻の答弁は、出身地の島根の方言混じりで「エエ事はエエ、ワロイ事はワロイ」。ただそれだけだった。


 もちろん、これが許されたのは若槻が酒で乱れなかったからこそ。若槻は、大蔵官僚だった若い時分より、その酒豪ぶりを仕事に生かしていた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板