したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

能代ちゃんねる。

1検索してみそ:2007/09/23(日) 20:33:28
ってサイト面白いからみんな来て〜!賑やかにしよう!

332匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:25:15
自民党の謀略機関はあると感じます。彼らの策略にまどわされず風花未来を応援しよう!戦後最悪の腐敗堕落した政権に対抗していこう!

333匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:25:55
菅総理は判断と決断がぶれてます❗️今の感染者が増えて病院もパンクしてます。知ってます
航空機を入国してた結果です。国民に自粛をお願いして給付金を出さない生活費どうします。
会社は倒産〜解雇〜派遣切り多数にお店は閉店します。国民を何人感染差せれば気が済みます。
早く国民を助ける。
此のウイルスは特殊生物体ウイルスですよ〜分かってますか?感染の力は最強ですよ〜1000人越えたら手遅れですよ〜怖いウイルス何ですよ

334匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:26:34
支持率おちてる😱フォー、イェー クゥー最高もっと落ち続けてそして、菅総理、辞任しろそして日本から、消えてネお願いします😭✨

335匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:27:11
結局総理大臣を国会議員の中で決められた人(菅)なので、こういう結果になるのは当然かなと思います。ましてこんな緊急事態に何の対策も打たず国民の生活を全く無視した事をやっていればこれからもっと支持率は低下するでしょう。

336匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:27:51
当たり前の結果だ。もっと低いと思った、支持率が18%だと思った。

337匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:28:39
素人の俺が議員やる方が早くコロナが早くしゆそくする

338匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:29:18
それより自民党政権を終わらせる策を提示してください💢💢💢💢

339匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:29:54
緊縮派の国会議員は与野党問わずみんなで落選させましょう!反緊縮派の議員が過半数を占めれば日本はきっと生まれ変われます。そして楽しく豊かに暮らしましょう!

340匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:30:29
内閣支持率が逆にまだそんなに高い事にビックリ‼️もはや1桁台かと思った。
まだ今だに支持してる人早く目を覚ましましょう。国民を苦しめる事しかできない政党って事に早く気づいて下さい。

341匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:31:04
始めから判ってました。器では無いですよ!菅辞めろ!

342匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:31:49
すがさんは、知性がない。グズグズしている。英語はひど過ぎる。解散してほしい。

343匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:32:19
それでも20%以上が支持しているということが信じられんわ。どういう人たち?

344匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:32:55
もう政権交代しかない!

345匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:33:38
当たり前ですよね。

346匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:34:17
25日の会見で国民生活を守る気がないとわかりました

347匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:34:52
公明党の支持率が下がってるのは当然だ 学会員が離れている

348匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:35:28
モリ・カケ・サクラ・ガクジュツカイギで民主主義は崩壊寸前!国民をバカにした何でもありの自公政権は終わらせよう!

349日出づる処の名無し:2020/12/28(月) 00:36:12
菅政権の支持がまだ24%もあるのは本当に日本人はダメ人間になったものです。
どうしたら悪政内閣が信認されるのか、とても考えられない。
余程洗脳が染み込んでいるのでしょうね。
救えない民族です。
救える人達で菅を倒すことをしなければなにませんが、粘り強く運動を広げる他ない。

350匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:36:55
公明党学会員が離れるのは当然コロナ対策になんにもしてこなかった、菅は10パアセントになっても当たり前、何にも対策が無い

351匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:37:29
村上春樹氏が指摘されておりましたが、自分の言葉で語ろうとせず、用意された原稿を読むだけの政治家など国の非常事態や緊急事態にはまったく不釣り合いだと感じます。

即応・即時の対応が求められる状況で、高齢でかつマニュアル漬けの人間性では現実逃避が関の山なのでしょう。

352匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:37:59
もっと…もっと支持率を下げなければならない。
危険な政権は一刻も早く倒す必要が有る。
国民の目覚めが急務。
『脱テレビ・新聞』から始め、自ら考える習慣を。

353匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:38:48
政党支持率が気になります。自民が低下、野党にほぼ動きがない中で、支持政党なしの伸びが目立ちます。自民から離れても野党には行かず、支持政党なしに回っていることを物語っています。

354匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:39:22
まだまだ支持率高いです
もっと低くなるはず❗

355匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:39:57
年内に損切りして五輪中止すれば支持率上がる気がしましたが、ダラダラと引っ張りまくってジリ貧になる。
それで割を食うのは国民という最悪な展開になりそうです。

356匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:40:37
危機管理能力ゼロ。危機感まるでなし。頼むから早く辞任してくれ。

357匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:41:08
消費税廃止すれば少しは回復するよガースーさん!

358匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:41:48
支持する方の意見聞きたいね
支持理由何故か?自民党の信者は別
速く野党連合政権構想を国民に示し下さい❗
枝野代表の指導力で野党まとめ下さい!

359匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:42:30
これじゃまだまだ‼️
最低でも支持率を1けたにしないと。
それだけのことをこのくそ内閣はやってきたんだからな‼️

360匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:43:03
支持率下がってあたりめ!!おめでとうございます‼️😁

361匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:43:43
来年は菅はいらないな、あんな奴が総理になる自体が自民党政権は終わった

362匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:44:19
財政拡大派が緊縮派かなのかはっきりしてから立候補して欲しいです。嘘はダメですよ自民党さん

363匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:44:56
パンケーキおじさんも飽きられたか。
そりゃそうだ。
国民をバカにしすぎだから支持率下がって当たり前。

364匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:45:31
秘策は二階を更迭することと、15万円の特別給付金を配ること
どっちも出来ねーだろうが、もしやったら支持率100%になるよ

365匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:46:16
安部さん…待ってて俺が必ず抜かしますよ😵菅より

366匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:46:54
政権交代! 政権交代さえすれば全て上手くいくとは思わないけれど、政権交代せずに良くなる可能性はゼロだ。

367匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:47:28
総理になつた事典で終わっだ、何で分かんないのか、こんなバカいない

368毒の字 ◆leBOybeG72:2020/12/28(月) 00:48:06
もう投げやり内閣
政権も投げて上手い政治プレイヤー
に任して隠居して国民の生死の為に

369μ's@ラブライブ!:2020/12/28(月) 00:48:53
上がる要素0パアセント、こんな事がわからん奴はいない、国民は読めている、こんとメディア、報道、テレビ、もう国民は騙されない時代になってる、メディアは終わった

370匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:49:31
菅総理はスカ、国民は総理のスカに気が付いてきた結果であると思います。問題は自民党の支持率ですね、政権交代の為には野党の支持率上昇が必要です。小川淳也さんのメディアでの姿をみたいですね

371匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:50:06
まだこの数の支持者がいるとは。
どんだけドMなんでしょうか?

372JUN ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2020/12/28(月) 00:50:47
無理を承知でいうと、支持率を上げるには「骨太」経済政策が必要でしょう。従来の、「骨太」と言いながら中身は「緊縮=縮み志向」の「骨細」政策ではなく―。
つまり「骨太」とは大々的な財政出動であり、消費税の凍結であり、労働分配率の上昇政策です。これらを組み合わせて、「実質所得を倍加します」とぶち上げれば、支持率は上がるし、実際に経済も上向きますよ。
コロナ対策はこうした骨太の経済政策をベースにして、期間限定で出し惜しみのない給付を行えばよいのです。

373匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:51:23
反日政府

374匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:51:56
想定ない
プライドない
心無い
次は無い

375匿名希望さん:2020/12/28(月) 00:52:32
菅内閣、10パアセントてもいいくらい、総理になるのがおかしい、あんな馬鹿な菅官房長官時代から、分かってるのに、まさか総理になるとは思わなかった、あいつがなったら終わりと思ってた

376匿名希望さん:2020/12/28(月) 03:58:04
スカは一部の為の人達だけが、儲かる政策しか、出せない人です。
日本国民の事を、考えれば、緊急に、国民に手を差し伸べる政策を、打ち出すでしょう。
農業従事者の、死活問題になる種苗法改悪や、日本国を売るRECPなど署名しないでしょう。インドは、自国の、農業守るためはずれましたね。
何のために、政治家になったのでしょう?
あへ前首相は、お金、国民の命にルーズな人でしたし。自民党は、泥沼化してますね。ドロドロ、早く沈んでしまいなさい。公明党も、もう何の歯止めもにもなっていません。

377匿名希望さん:2020/12/28(月) 03:58:44
ま〜 野党の支持が上がったわけではないですからね 疫病感染次第”と言う事だと思います 疫病が収まれば・・また 支持率が戻ると思います
感情的な事が いまは反映していますね・・
勿論 このまま疫病が蔓延してしまうと 菅政権はつぶれるかもしれませんが新しい河野さんあたりが時期総理になれば すぐ70%になってしまう可能性があります それほど今の野党には”インパクトが感じられません
やはり 野党の支持が伸びないと一時的な現象で終わると思います
安倍政権も同じでしたからね 
ただ いまは菅政権は支持されてない”のは間違いありません 
この支持率は正しい”とおもいますよ
ただ 好材料はネット民の自民党離れが進んでいることです

378匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:00:45
菅総理を指示する方は色々と有るのでしょう
今のウイルス感染はご存知ですか〜毎日の数値は正確ですか〜隠すと後でバレて大変な事態に成りますよ〜ウイルス感染の感染力が何か最強に成って増すよ。緊急事態ですよ〜国民に自粛をお願いして給付金は未だ出しません?日本のあら居る機関がマヒします。国民の命も生活費も全部が破壊します。お仕舞いです。
政府は年末〜新年もお休みします。感染者が命を失うウイルス感染ですよ〜国民に自粛をお願いするのなら給付金を収まるまで出して下さい。

379阪京文士 ◆86k0DrazWM:2020/12/28(月) 04:01:25
スガ―リンに人気回復は無理でしょう!!
何といっても竹中平蔵やアトキンソン氏を推奨している小さな政府を目指している方に
どうして信頼できるのか??
そして今新型コロナウイルス禍において国民や民間に対して何も支援しないのは
安倍政権化よりもひどい!!
財務省が一番の癌なんだけれどそれを放置している財務大臣の麻生氏を始めとする
与党の国会議員の頭の悪さが露呈している!!
菅氏は当初国民に対し携帯電話料金の値下げで支持率を確保しようとしていたのだけれど
ここにきて新型コロナウイルスが東京都を始め猛威を振るってきている中
GoToキャンペーンをすぐに止めるべき所を感染者が3,000人超えてから止め
また病床数がひっ迫してから支援したり今イギリスからの変異種を水際で食い止めるべき所を
入ってから止める!!
すべてはことが日本で起こってきてからでしか対応しない!!
まるで先見の目が全くない!!
先を見据えない首相は国民の命は守れない!!
特措法に関してもそう!!野党はすぐにでも国会を開いて議論すべき!と言っているのにもかかわらず
呑気に来年の通常国会で議論します!って何??
通常国会で議論している間に新型コロナウイルスは待ってくれるのか??
はたまた新年を迎え感染がさらに過熱爆発しても特措法は変わっていかないのであれば地方自治体の知事には打つ手はありません!!
新年を迎え時短要請も終わり人々は忘年会が出来ない分新年会をするでしょう!!
日本政府は新型コロナウイルスに対して未知なるウイルスと考えるのではなく今はウイルスに対してどのようにすれば
感染爆発を防ぐことが出来るのか?経済活動が動き出せるのか?を考えなければならない時期
ウイルスは人々の体の中に存在している!!
日常生活では人々はマスクは当たり前、手洗いやうがいも当たり前!!アルコール消毒もして感染予防もしている!!
店は様々で感染予防をしっかりやっている店やっていない店やってる感を出している店があり
しっかりやっていない店からの感染者が多いならば国がお金を出してしっかりと補助していかなければならない!!
政府は口だけ番長では困る!!口は出してもお金は出さないじゃ!!国民は聞いてはくれない!!
子供でも分かる事!!
国民に強く訴えるならまずは真剣に国民に対し自分の給与を差し出してでも感染予防をするからお願いしますと言うぐらいの気持ちで
訴えていかなければならない!!
口だけではなくしっかりと国民や民間に対し大胆なやりすぎるくらいの支援や保障・補助をやっていけば支持率は元に戻ると思います!!

380匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:02:26
デジタル庁が、ヤバ過ぎる!
ファーウェイを絶賛して導入しようとしている。
ファーウェイ導入なら国民の個人情報が中共CCPに筒抜けになる。
資産、学歴、納税履歴など、紐付けされてやがて戸籍廃止の流れ。
戸籍廃止で外国人の参政権に繋がり、中国人大量移民で日本が中共に乗っとられる。
売国ガースーは退場させなければ取り返しがつかないとこまで来てます。

381匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:10:27
日本のコロナ敗戦。国民の命を脅かす政治家と官僚・自衛隊。安全保障の専門家に聞く太平洋戦争の時から変わらない日本の危機意識

382匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:12:46
自民党の連中も高級ステーキや高級寿司やらで大人数で忘年会してた自衛隊のトップも大人数で忘年会しててコロナ感染してるしほんま政府も自衛隊も危機感ゼロですよね。

383匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:13:39
この二人のキャラクターぶつかり合いが一番面白い、一月万冊のなかで。危機意識なんかうっちゃらかしてる海上自衛隊幕僚長、
安倍晋三が健常者だとしたらトンデモ過ぎるとか。番組観て笑うの稀だけど仰け反って笑っちゃう場面も提供してくれる。

384匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:14:29
安倍晋三に対する烏賀陽さんの評価は、正にその通りだと思います。しかし、そんな男を一度ならずも二度までも総理にし、あろうことか8年近くもその座に居座らせたこの国の政治システムと日本国民の民度。この国の未来はないと思わざるを得ない。

385憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:16:11
世論とのズレ広がるばかり/政界地獄耳(日刊スポーツ)

386憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:17:08
★「あの時の繰り返しだ」。自民党ベテラン議員は言う。92年、元自民党副総裁・金丸信への東京佐川急便事件に関連する5億円の闇献金事件で東京地検特捜部は金丸の事情聴取をせずに略式起訴に。この対応に世論は激しく反発。霞が関の検察合同庁舎にペンキが掛けられる事件も発生し、特捜部は翌93年、金丸を脱税容疑で逮捕した。「あの時、検察は世論が離れていく怖さを知った。ところが時代が変わり検察官も公務員などと思うようになった。つまり法務省の行政官たち、赤レンガ派が現場を凌駕(りょうが)しているのだろう。現場はやりにくくなっているのではないか。または腰抜けになったかだ」。

★地検は前首相を嫌疑不十分で不起訴とし、公設第1秘書が、政治資金収支報告書不記載により略式起訴され、100万円の罰金に処された。秘書は辞職した。国民は2日間にわたる前首相の説明に納得などしていない。それは地検も同様だろう。切り崩す壁が厚かったのか。だが、国民の批判は怖い。25日、アリバイ作りのように鶏卵汚職事件で元農相・吉川貴盛の地元事務所や議員会館の家宅捜索に入った。

★また24日、賭博容疑で告発された黒川弘務・元東京高検検事長に対する東京地検の不起訴処分(起訴猶予)について、東京第6検察審査会は「起訴相当」と議決したと公表した。世論の批判をかわし、バランスを取ろうと検察も捨て身の動きだ。25日、立憲民主党副代表・辻元清美は前首相に「国民のなかには議員辞職に値するのではないかという声があること、承知していますか」と問うと、前首相は「承知をしております」と答えた。最終的には次期衆院選挙不出馬になるのではないか。そこまでがギリギリのせめぎあいだったろうか。同日、官房長官・加藤勝信は会見で、国会答弁における「虚偽」の定義に関し「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない」と妙な援護射撃を行った。世論とのずれはますます広がるばかりだ。(K)※敬称略

387憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:18:02
安倍氏「説明責任果たした」次期衆院選も出馬明言

388憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:18:36
安倍晋三前首相(66)は25日、衆参両院の議院運営委員会にそれぞれ出席し、後援会主催の「桜を見る会」前日の夕食会費用補てん問題をめぐり、計118回とされる事実と異なる答弁を訂正し、陳謝した。

安倍氏は「説明責任は果たした」と話す一方、野党は「これまでの答弁と変わらない」「納得できない」と一斉に批判。作家や芸能人ら幅広い分野からも不満の声が相次いだ。

389憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:19:23
質疑応答は衆参両院で計約2時間にわたって行われた。安倍氏は立憲民主党の辻元清美副代表や共産党の田村智子政策委員長ら“天敵”を含む野党から厳しい追及を受けた。

辻元氏から「国民から議員辞職に値するとの声もある」と指摘されると「承知しております」と神妙に答えた。「民間企業の社長ならコンプライアンス失格で辞職だ」と議員辞職を迫られたが、「責任は私にある」としながらも否定した。

夕食会の明細書及び紛失した3年分の夕食会領収書の再発行と提出を迫られると「今日初めて、領収書を出せということなので、検討させていただく」と応じる構えを見せたが、明細書は「検察当局が厳しく捜査し、すべての書類にあたった上で、寄付に当たらないと判断された」などとして、一貫して提出しない考えを示した。一方、いらついた安倍氏が「先に質問があれば事前に十分準備することができた。それがなかったので、こういう答弁になって申し訳ない」と、嫌みを口にする場面もあった。

終了後、安倍氏は「説明責任を果たすことができたのではないか。知り得る限りのことは全て話した」と話した。次期衆院選については「出馬して国民の信を問いたい」と明言した。

野党からは批判が相次いだ。辻元氏は「真実を説明しようという姿勢はみじんも感じられなかった」。田村氏は「言い逃ればかりで何の反省もない」と非難した。立民の福山哲郎幹事長は「疑惑は深まった。これで矛を収めたら国民に怒られる」と引き続き追及する考えを強調した。

390憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:20:11
菅義偉首相は25日、首相官邸で記者会見を開き、「桜を見る会」前日の夕食会費用補てん問題を巡り「安倍晋三前首相の説明が、事実と異なっていることが明らかになったことは重く受け止めております」と語った。

官房長官時代に安倍前首相と事実確認をした上での国会の発言について「国民の皆さんに大変申し訳なく思いこの場をお借りして改めておわび申し上げます」と陳謝した。その上で「国会の中でも機会があると思いますので、丁寧に説明をさせていただきたいと思います」と述べた。

一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療現場に2700億円の追加予算で緊急支援すること発表。国民に「静かな年末年始」の協力を呼びかけた。

391憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:21:04
安倍晋三前首相(66)は25日、衆参両院の議院運営委員会にそれぞれ出席し、後援会主催の「桜を見る会」前日の夕食会費用補てん問題をめぐり、計118回とされる事実と異なる答弁を訂正し、陳謝した。

安倍氏は「説明責任は果たした」と話す一方、野党は「これまでの答弁と変わらない」「納得できない」と一斉に批判。地元・山口県の有権者や作家、芸能人ら幅広い分野からも不満の声が相次いだ。

392憂国の記者(Power to the people!):2020/12/28(月) 04:21:53
安倍氏の国会での説明を聞いた地元・山口県の有権者からも批判の声が上がった。下関市の自営業の男性(71)は「政治家は何か問題が起きると、全て秘書に責任を取らせるが許されないこと。司法当局は今後も徹底的に捜査すべき」。長門市の70代女性は「『責任を痛感』と繰り返したが、感じるなら取るべきでは」。下関市の40代の男性会社員は「世間はクリスマスで、年末年始を迎えるタイミングでの説明。国民はどうせ忘れるとなめられているのでは」と憤った。

作家や芸能人らも不満をあらわにした。作家の平野啓一郎氏はツイッターで「通告がないので答えないはまったく理不尽。ふざけている」と批判した。落語家の立川談四楼は「議院運営委員会の説明はうそをついても罪に問われない。証人喚問でないと意味がない」。菅義偉首相についても「安倍さんの説明の真偽も確かめず、同じ穴のむじなだ。2人とも『国民は見ている』という感覚が足りない」と切り捨てた。

393匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:22:48
政界地獄耳の角谷浩一と思しき筆者Kがコラムで、今般の安倍不起訴は金丸信を不起訴にし検察にペンキがかけられ検察の信頼が血に落ちたあの一件と同じだと述懐する自民党関係者の話を紹介している。
今度もペンキの再来か、それとも…

世論とのズレ広がるばかり/政界地獄耳

394匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:23:24
加藤勝信は国会答弁「虚偽」の「何をもって虚偽答弁というかは必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない」

395匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:24:12
反社を桜を見る会に招致していたことが発覚した時、「反社会的勢力」について「限定的かつ統一的に定義することは困難である」と訳のわからないことを閣議決定したのと同じ論理。安倍・菅政権の人間は、「定義がない」と言えばはぐらかせると思い込んでいる。バカの一つ覚え。

396匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:24:50
「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない」
加藤勝信は馬鹿面だなあといつも思っていたけれど、頭の中身まで本当に馬鹿だった

397匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:25:30
虚偽の定義は定まっていない。もう日本は壊れたな。言葉も通じない国になった。安倍晋三なる人物が首相になってからそうなった。屁にもならん閣議決定の連発。うそまみれ答弁。

398匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:26:02
そだねー。

399匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:26:45
そうだそうだ!

400おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:27:40
>>1-27
>>300



漸く400。

401おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:29:33
専門家や組織委理事が「五輪は無理」…それでも菅首相は開催強行、医療逼迫を無視して1万人の医師・看護師を無償で五輪に動員
ttps://lite-ra.com/2020/12/1-2.html

402おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:30:11
1000人に迫る勢いの東京の感染者、そして感染力の強い変異種の登場……。新型コロナウイルス感染拡大が今年の春以上に深刻さを増しているなか、専門家のあいだでもいよいよ東京五輪の開催を絶望視する声が広がり始めた。

「我々が取材すると、多くの専門家がオフレコで『五輪はもう無理』と言っている。表立って言うと政府に睨まれるので、『五輪を実現するためにも、感染を抑えないと』としか言わないが、年明けになったら公言する専門家も出てくるのではないか。水面下では、複数の感染や公衆衛生の専門家が政府に中止の提言をしようとする動きもあるようだ」
(全国紙厚労省担当記者)

 実際、分科会の尾身茂会長も「週刊文春」(2020年12月31日・1月17日合併号)の池上彰との対談で、池上から「今のままではオリンピックを開催できないということですね」と聞かれて、「最終的に来年の春には、政府は決断しなければなりません」と否定しなかった。

403おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:30:52
また、厚労省のアドバイザリーボード委員で強い発言力をもつといわれる和田耕治・国際医療福祉大学教授もツイッターでこうつぶやいていた。

〈このままでは1月12日のGo to 再開も難しそうですが、それは伝わっているのでしょうか。。オリパラもどんどん準備ができなくなっているのですが。。 もう少し中長期の想定をしていただき、対策をした場合としない場合を示す必要があったのか。〉(12月25日)

 コロナ対策の専門家だけではない。実は、五輪を推し進める立場の東京五輪組織委員会からも悲観論が出始めている。「スポーツ報知」(12月25日)によると、複数の理事が「五輪を開くには状況が悪すぎる。不安と心配の方が大きく、国民の賛同が得られない」「このままでは五輪の最も大事なフェアプレーの精神を無視する形になってしまう」などと、開催が厳しいとの見方を示しているという。

 当然だろう。コロナは国内の感染が深刻化しているだけでなく、世界中で感染が再拡大しているのだ。安倍前首相はじめ政府は「ワクチンができる」などという楽観論を垂れ流してきたが、東京五輪までに参加国の大半にワクチンが行き届くなんてことはありえない。

 仮に日本で感染が収束したとしても、多くの国で感染が収まっていなければ、開催はできない。現段階で五輪出場枠の40%以上が固まっておらず、選考会を開けない競技や国も多い。

404おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:31:30
いずれにしても、無理やり強行すれば、感染や準備不足で大会が大混乱に陥る可能性が高く、五輪開催なんてほぼありえない。むしろ、中止の決断が遅れれば遅れるほど、予算がどんどんかさんでいくのだから、政府や組織委は一刻も早く中止の決断をすべきだろう。

 ところが、政府や組織委がやっていることはまったく逆だ。あくまで開催強行の方針を変えず、ただでさえ膨大な予算を「コロナ対策」「延期で人件費がかさむ」などとしてさらに膨れ上がらせている。

 組織委は22日に、予算計画を更新(第5版)したが、その金額はなんと1兆6440億円、招致時の予算の2.25倍、ロンドン五輪を抜いて五輪史上最高に達した。

 しかも、驚いたのは開閉式の予算だ。組織委は同日、開閉会式を簡素化するため、野村萬斎や椎名林檎ら7人のアーティストによる総合演出チームを解散。リオ五輪で「安倍マリオ」を演出した電通出身のクリエイティブディレクター・佐々木宏氏を新たな責任者とした。ところが、「式典を簡素化する」「華美なものしない」といいながら、同じ日に発表された予算計画をみると、開閉式の予算は大会開催決定時の2倍近く、165億円になっていたのだ。

405おそれざん霊場アイス:2020/12/28(月) 04:32:06
■泥沼強行は菅首相の意向!「首相が『撃ち方やめ』と言うまで何でもやる」と政府関係者

組織委の武藤敏郎事務総長は「できる限りの簡素化を試みているが、この数字になった。ただ、これをコストと見るか投資と見るか、だと思う」「日本国内では開催できれば、4、5兆円規模の経済効果があると試算されている。私はポジティブなところを見ていきたい」などと釈明したが、これは完全なまやかしだ。

 そもそもコロナ感染下で開催を強行したとしても、そんな経済効果がもたらされるはずはない。むしろ五輪を強行すれば、運営上も財政的にも破綻する可能性が高い。

 というのも、22日発表された予算でも想定しているチケット収入は満席が前提だからだ。もし観客制限をすれば、それがそっくり赤字になり、瞬く間に資金不足に陥ってしまう。

 しかも、信じられないのは、組織委がいまも競技会場で活動する医師・看護師らを無償のボランティアとして1万人以上、集めようとしていることだ。22日の予算計画発表で医師や看護師をどうするのかという質問が出たが、武藤事務総長は「当初計画と変わらず原則無償で依頼する」と語ったという(東京新聞)。

新型コロナで医療現場が逼迫し、医師や看護師の離職者が急増しているというのに、組織委はいまなお無償で五輪のほうに、1万人以上も動員をかけようというのだ。国民の健康や生命より東京五輪の開催を優先しようとしているとしか思えない。

 それにしても、政府はなぜ泥沼化必至の五輪強行にここまでこだわるのか。朝日新聞が12月はじめ、「首相が『撃ち方やめ』と言うまで、やれることは何でもやる」という政府関係者のコメントを紹介していたように、背景にはもちろん菅首相の強い意向がある。五輪を最大の政権浮揚策として位置付け、五輪後の解散総選挙で政権を盤石にするともくろむ菅首相が、観客を入れての開催強行にこだわっているため、政府全体が引くに引けない状況に陥っているのだ。

 そもそも、今年3月の時点で東京五輪を中止や安全な2年延期でなく、1年延期で強行した背景にも、安倍首相が自分の任期中にオリンピックをやり、政権再延長につなげるという目論見があった。

 そういう意味では、この国民の健康や財政無視の五輪強行は、安倍─菅と続いてきた行政私物化政権の本質がモロに出たものと言えるだろう。

(野尻民夫)

406匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:33:07
専門家や組織委理事が「五輪は無理」…それでも菅首相は開催強行、医療逼迫を無視して1万人の医師・看護師を無償で五輪に動員

407匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:33:50
なぜ、オリンピックは止めろという声が広がらないのか不思議です。
マスコミが、なぜ、オリッピック開催の是非を議論するのをタブー視しているのか不思議です。
なんかおかしいぞ!!

408匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:34:27
もう答えは出ている。誰も来ない。

409匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:35:08
『予言しておく、<頭狂誤倫>は100%中止!にならざるを得ない。』
<新型コロナ菌>の世界的パンデミックと日本国内の潜在的蔓延を鑑みれば、深手を負わないうちに、速攻で中止判断すべきなのである。
中止判断が遅れたことに対する「負債」はすべからく当事者=<電通>を始めとする<バカメディア>が主体的に負担するべきものなのである。

<長野冬季誤倫>の"帳簿焼き捨て&担当者死亡事件"を忘れてはならない。
今回の"帳簿"も徹底追及しなければ、「誤倫」なんて大半の地球人から唾棄される運命にある。

410匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:35:42
5我々には理解出来ない深い闇、利権があるのでしょう。それでも自民Noと言わない日本人。世界の笑われもんだわ。

411匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:36:20
オリンピックは中止だな。
日本も世界も被害が広がっているのに開催?

被害が今より少ない年を中止にして、被害がより広がっているのに開催?どう見ても意味不明だ。

412〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 04:40:55
自民党の二階幹事長、大人数会食批判に反論

413〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 04:41:46
自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅義偉首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べ、反論した。

【国会議員情報】二階 俊博(にかい としひろ)氏

 
 衆院解散・総選挙に関しては「新型コロナウイルス対策をどうするか、みんな毎日心配している。こういうときに選挙だと言うわけにはいかない」と語った。番組は25日に収録された。

414匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:42:35
重要な意見交換であるなら、もちろんすればよい。「オンライン会議ツール」でスムーズにできる。

「オンライン会議ツール」のデメリットは、睨みをきかせられないことだ。しかし、これはいい面もある。私たちコンサルタントが現場の会議で積極活用している理由は、クライアント企業の重鎮たちに無駄なオーラを出させないためだ。

言語コミュニケーションスキルさえあれば、若手社員でもスムーズに発言し、問題提起できる。とくに大人数であれば、睨んでいるだけで発言しない役員たちは画面上にも映らない。やってみればわかるが、意外と「睨み」は気にならなくなるものだ。

政府も、企業と同じようにDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応していかなければならない。ぜひ日ごろから「オンライン会議ツール」などを活用し、重要な意見交換をしてもらいたいものだ。

415匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:43:21
確かに細かな話というのは、直接会って相手の顔を見ながら話さなくては(相手に睨みをきかせるだけではありません)意味がないこともあります。とりわけ高度な政治の話は、そういうことも多いです。オンラインやリモート会議では代替しえません。

しかしここで問題になっているのは「多数による会食」です。人数が問題になっているのであって、食事の内容ではありません。政府の分科会も会食は「5人以下にしてほしい」と述べています。参加人数を厳選すれば、可能ということになります。

もっとも二階幹事長の場合は、「通訳」あるいは「忘備録」の役割を果たす林幹雄幹事長代理が同伴しなくてはならないので、会うのは3人以下に絞られますが、実際にそれで差支えはないでしょう。

416匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:44:22
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」

会食NGの本質が全く理解できていない。
こんなのが政権の中枢に居座っているとは、本当に情けない。

417匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:45:00
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」

もはやご老体過ぎて頭が変な方向に言ってるよな。
まず「会食じゃない」っていうならなぜわざわざ食事形式にする必要がある?会議室とってマスク付けて話せば十分やん。
わざわざ感染確立上がるようなことをしておいて、無駄とか言っているのがちゃんちゃらおかしい。

418匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:45:42
この反論がダメだ。そりゃ政治家や経営者が集まるなんて
飲食が目的ではなく意見交換が軸なのは当たり前だ。
しかし日本の営業マンはみんな会食・接待を控えている。
仕事で食う飯なんか意見交換と陳情目的にやるもんだ。
国民はそれすら早い段階にやめている。未だにそれに気付いていない。
ウェブ会議をするなりなんなり、やりようがあるだろう。
自分たちはITに弱くて使えないってんなら、
それこそ政治家なんて言う重責に就かせられない。

419匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:46:17
政治家が庶民とすべて同じレベルで行動しろなどどいう気はないが、意見交換の方法は会食だけではなかろうに(特に今の状況下)。
自民支持層でもこの人には否定的な人も多そうだから、政権の支持率低下の8割ぐらいはこの人が原因だろうね。

420匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:46:57
反知性タイプ特有の発言。論点を理解出来ないのかわざと論点をすり替えようとしているのかはわからないが、いわゆる権力に奢り高ぶった人間にとっては、TPOというのは自分に従属して存在しているものだ。自分にとって「今でしょ」が優先され、社会的に「今でしょ」は価値のない考えと思っている。

421匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:47:33
感染拡大防止のためには5人以上の会食を控えてほしいと、西村大臣が言ってるんだよ。
意見交換のためなら何人でもいいとか言ったら、政府の国民へのお願いというのはなんなんですかね?
二階氏はじめ国会議員の皆様は特権階級だから政府の指示なんか関係ないとでも?
ましてや西村くんあたりの言う事なんか聞いてられるかと言うことかな?
意見交換なんざオンラインでやったら済む話でしょう。
二階氏の驕り昂りを感じる発言ですね。菅首相もう頭が上がらないとか言いますし、いい気になってるとしか思えませんね。

422匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:48:09
別にちゃんとした目的ならば良い訳でもないのですが。意見交換ならリモートでもできるはずです。
だったら国民もちゃんとした目的なら集まっても良いということですよね?

423匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:48:55
意見交換なら高額のステーキ店で集まる必要はない。直接顔を合わせて話する必要もない。会食が問題じゃなくて直接会って話をすることが問題。高級ステーキ店で会食しなければ集まってくれないメンバーだったのか。

424匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:49:32
会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない

まあ、我々、労働者が行う、新年会や忘年会などとは違うというわけでしょう。コロナになっても、二階さんは優先的に入院できるだろうしね。

425匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:50:26
会食する仲での意見交換。耳障りな連中は呼ばないよね?
そういう情報収集とか意見交換をするから世間とズレる。

どうせ意見交換もお友達との悪だくみ。
お店の人も総理にコロナ感染をさせないよう、
普段以上に神経すり減らす事になるだろうから、
自粛しても良いんじゃない?常識や配慮があるならば。

426雪ん子:2020/12/28(月) 04:51:17
あの8人ぐらいでの会食王貞治さんと杉良太郎たちと意見交換。杉良太郎さんは忘年会とか野球談義したと吐いたぞ。いい加減にしろ。意見交換ならメールでOK。そもそもあのメンツで政治の話などする訳ないだろう。
国民を愚弄するな。速攻議員バッチを返還してもらいたい。

国民だって、親にも会わないで我慢してる人もいるだ。

427匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:52:01
全くこのじじいは…。
大切な話ならマスクをして
距離をあけて会議ですれば良い。
メンバーからいって政治の話でもなく
ただの会食じゃん。
早めの引退をおすすめします。

428匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:52:39
もうこの人、歳を取りすぎて判断力も無さそうに見える。自分のことを批判されたからそれに対して吠えてるだけ。
会食に参加した有名人の方はご馳走を食べながら野球の話などをして、楽しい忘年会だったと言ってましたよ。何が意見交換なんでしょうか?
自分たちが立場も忘れて楽しんだってだけでしょ。
こんな人たちに国の舵取りを任せてることが虚しくて仕方ない。
国民を舐めるのも大概にして!!!

429匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:53:17
こういうのを「逆ギレ」っていうんだよね。
自身を正当化したいんだろうけど、世間は納得しませんよ。
支援団体からいくらもらってるか知らないけど「合法的な賄賂」を受け取ってる見返りにgotoやってるのは国民は分かっている。

430匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:53:58
二階幹事長が批判されるべきは、大人数で会食をやったかどうかではない。
有名人を交えた会食の席に、自分の権勢を誇示する目的で、菅総理を呼びつけた事だ。
また、菅総理もだらしない。いかに恩義があって、GoToの停止で意見の相違があったにせよ、二階氏から宴席への呼び出しが有ったら、「今は宴会はまずい」、となぜ断れないのか。
この一点で、菅政権の短命は決まりだ。お疲れさまでした。

431匿名希望さん:2020/12/28(月) 04:54:46
こんな時だからこそ、オンライン会議をして国民の手本となった欲しかった。

国民に大人数で会食するなと言っておきながら、全く反対の事をしているから国民の怒りを買う。
この人には、もうお願いだから引退して欲しいと思う。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板