したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ホテル ほてる HOTEL

1匿名希望さん:2007/03/16(金) 14:24:11
秋田のホテル(ラブホ以外)について語り合おうじゃないかぁ♪

319匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:41:23
加計は安陪ゴルフの友で有り、騒がれねば獣医学部創設御礼でキャッシュバックも見込めたで有ろう友の事、
余り騒ぐなよとつぶやいたのか?
総理にヤマシイ事が無ければ黙って聞いて居れば良いのに野次るのは増々怪しい

320匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:42:20
国会は年に何日開催してるのか?国会議員の給料高すぎる、人数多すぎる。
それでは国民が貧困になるわ。

321匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:44:03
つぶやきだと ふざけるな お前はつぶやきシローか

322匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:44:57
安倍総理以外いないと忖度受付昭恵連れバラまき外遊三昧借金世界一の最低人間を持ち上げる自民ヤフコメが日本をダメにしている。

323匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:45:50
だって、口だけ総理だもの。「今度は私が金委員長と向き合う番です。」とかなんとか言っちゃって。未だにやる気なし。もっと総理に相応しい人間いないの?
給料貰いすぎじゃないの?見合った仕事しろよ。

324匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:46:34
安倍は森カケ事件で追求されると、より一層ムキになる。ヤバイ証拠。

325匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:47:20
再建より台風被害と震災の復興が優先

326匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:48:35
こんなアホみたいな傀儡政権は早く止めにして 
本物の日本政府を作らないとダメだ トランプに頼むしかないか・・・

327JUN ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2019/11/07(木) 08:49:25
小泉元総理のヤジだとユーモラスだったが、安倍がいうと本気、本音のヤジだよ。面白くもなんともない。まじめにやれよ。

328七つの海の名無しさん:2019/11/07(木) 08:50:12
厳粛に議会を運営できないとは海外から学ぶ点はまだまだある

329匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:51:01
認知機能が低下しており、何を発言しているかも理解できていないそうです!

330匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:51:41
やましい心を隠せなくなった安倍、口を開けばボロが出る:うれしい。

331無党派さん:2019/11/07(木) 08:53:06
安倍首相、解散「現時点では考えていない」

11月6日(水)22時42分 TBS

332無党派さん:2019/11/07(木) 08:53:57
日本を壊すのは、安倍総理、自民。

333匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:54:55
三流の総理の元、四流以下の大臣の国では国際的な評価が下がり続けている。解散して政権変えるべき。悪夢の民主党政権より
現実の悪魔の自民党政権よりは良い政権になるのは確実。自民信者のデマ攻撃対策必要だが。

334匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:55:39
被災で苦しんでいる国民を無視して、解散して組閣してそれをメディアが忖度して後追い。
平気でやりそうだけどね。まずは説明・任命責任取れよ。
他でもない自分で言った事くらい守れよ!!人として最低な嘘吐き

335匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:56:20
歴代安倍政権で辞任した閣僚はすでに10人を超えています!

336匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:57:03
「解散は考えていない」と言う事は「内閣総辞職を考慮している」と言う事と理解しますが・・・如何ですか?正解でしょう!!!
もう、賞味期限切れを自覚されましたか???!!!

337匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:58:06
私は安倍総理の信者ではないが大臣の辞任に関しては本人の資質の問題で、任命に関してそこまでどうこう言う問題なのか?
そもそも有権者に選ばれた政治家で会って責任問題になるなら有権者の責任も問われるべきだろう

338匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:58:55
国民は安倍政権に失望こそすれ今後を忖度する気など丸で無し。
一日も早い解散を切望します。現政権は国民の為で無く自己利益の為だけで存在意義もありません。
その所を理解できない無能政権というほか無し。

339匿名希望さん:2019/11/07(木) 08:59:43
野党を育てましょうよ。せめてせめて社会党時代クラスに。

340匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:00:31
解散話をチラつかさせた小番頭維新。と、内心お喜びの代官という茶番。
シナリオ通りの国民への刷り込み。幼稚だ。日本は堕ちた。

341匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:01:32
国会で叩かれるとすぐ昭恵とバラまき外遊に出かける安倍総理。
官僚にバラまき53億じゃ足りないと怒鳴り、いう事きかないと更迭するぞと脅す。
膨れる借金世界一はとどまる所をしらない。若者子供達がかわいそう

342匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:02:28
国税を毟り取る。松岡洋祐・三国同盟日ソ不可侵条約日米開戦戦犯・陛下罷免 
従弟 岸信介、日米不平等米国本土防衛安保条約・弟 佐藤栄作 
沖縄基地付き返還原爆投下空将勲章授与、孫 安倍 米大統領ノーベル推薦

343金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:2019/11/07(木) 09:04:03
ソフトバンクG、営業利益155億円の赤字に

11月6日(水)15時35分 読売新聞

344匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:04:57
またまた税金逃れ。役員報酬ガッポガッポ。
実務は子会社に丸投げ。債務付け替えのいつもの手。やれやれ

345匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:05:33
税金対策っすか?

346匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:06:12
うすぎたないな相変わらず、これしや節税じゃなく脱税じゃん

347匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:06:53
PAYPAYでばらまいてシェアを獲得して赤字にして納税逃れ。
それぞれの企業で黒字であれば納税させるようにしろよ。
こんなことを許しておいて消費税増税なんて馬鹿にするな。

348匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:07:36
これも一種の脱税 税法がおかしい 大企業に優しい いや献金企業にすごく優しい税法だ 
日本一の企業 トヨタとかの納税額聞いたら呆れる

349匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:08:23
これだけ赤字続きで経営者変わらない会社。明らかに脱税が目的

350匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:09:32
ソフトバンクは余りにも酷過ぎます

351匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:10:09
そこらじゅうに金ばら撒いてたら赤字にもなるだろう!

352匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:11:02
自転車操業はいつも通り むしろ、黒字会計を目指していない 
上場したがらない・グループの後任を育成しない・常に買収を繰り返している。
これらから、想像できると思うが...

353匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:11:51
おい、日本経済新聞社!利益の変動が大きい投資会社となったSBG株は、日経平均採用銘柄から外せよ!

354匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:12:46
SBも楽天も海外投資で大きなリスクを抱えているな

355匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:13:30
他社を買収し過ぎ。調子に乗り過ぎたな。ソンさんよお。

356匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:14:15
今までしこたま稼いでるからこれぐらいの赤字は屁ともない。

357匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:15:06
やっと倒産するんですね\(^o^)/

358匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:15:49
で?アリババだけでどれだけ儲かってるか知ってます?
こんな記事書いたらみずほ銀行黙ってられないんじゃないの?

359匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:16:32
金借りて他人のふんどしに投資して何が面白いんだろう?
結局ソフトバンクって何も作り上げて無いよね?人も物も。

360匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:17:12
孫という名前からして偽名らしいしな 孫文の血をひくからとかw まぁみんなで働こうWe Work!!

361匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:17:52
国際会計基準ののれん代は、
いつ爆発するかもしれない地雷だ。特にSGの抱えてる地雷は大きい

362匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:18:34
ダイエーホークスが懐かしい!

363匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:19:35
税金対策なんかじゃない!
WE WORKS倒産がソフトバンクに連鎖しリーマンショックの10倍という世界金融破綻の引き金になり、
来年はオリンピックどころじゃなくなる。

364匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:20:20
決算だらだら延期する会社よりは全然いい。

365匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:21:08
ソフトバンク十八番の脱税・税金逃れだな!。実際、今まで税金払ったことあるのかな?。
いつもどこかに投資して損失補填と称して税金払わない企業!。
国税も大企業から税金取らなくてどうする?。国が亡びるぞ!。

366匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:21:58
錬金術師!

367匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:22:45
今月初めアリババ利益計上により投資益が2700億円という記事があったがあれは今回の決算発表までのハメ技でしたか?予想はしてたが
SBショックで日経下がるところまで読んだが現時先物は上昇と思惑外れ

368匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:23:29
勿体無いと言ってられないね。安全の為ですからこれは仕方ない事。

369〒□□□-□□□□:2019/11/07(木) 09:39:24
ゆうちょ銀行員「リスク隠し投信契約」 高齢者ら苦情毎月100件 内部資料「営業実績を優先」

11月6日(水)6時13分 西日本新聞

370匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:40:30
もとは公務員!こんなもんだろう

371匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:42:43
なんの反省も無い親方日の丸のゴロツキ企業・・筆頭株主は日本政府じゃ無かったったっけ?
臨時株主総会を招集して役員を社長も含めて総入れ替えしろ、部長級も課長級も全てな!

372匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:43:26
高齢者を狙った「オレ郵貯詐欺」!!! むちゃくちゃ悪どい.......ドン引き以上.....。

373匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:44:16
郵便局のかんぽさん、今や詐欺の代名詞。
社会のブラック、反社。経営側は誰一人責任とらない天下りども。

374匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:44:59
捜査を警視庁に委ねるべきだ 詐欺特捜班が案件を処理すべし。国の根幹が揺るいでるぞ。確り犯罪者を逮捕すべし、
NHKは事件発覚1年前に報道してたが幹部は無視したようだけどね、組織的犯罪だよ。お縄につけ!

375匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:45:48
善良だった郵便局の職員を犯罪者にしたのは、
安易に民営化した無責任総理の責任だろうな。

376匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:46:35
民営化にした途端 政治屋に献金を始める元公務員達 なぜ民営化にするか そこが問題だ

377匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:47:30
我が家は郵貯からUFJへ乗換ました!信用できん!元本返還も怪しい!
封筒が86円になって、86円切手が存在しない!?84+2円切手を貼れって?
儲けばっか考えて客の事を何も考えてない!もっと余罪の匂い!

378匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:48:14
規模がオレオレ詐欺の比じゃない。

379匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:49:06
カンポ? カラッポの間違いでしょ(笑)

380匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:50:04
まさか政府が推奨していたのではないですよね?何でこんなことがまかり通っていたのですか?
信じられない。投信は元本保証なんてしないよ

381匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:51:02
銀行でもそうだが金融商品しつこく勧めてくる時ってほぼ損するタイミングだから絶対にこのタイミングでは入らない。
先物取引の常とう手段ですわな。
しつこかったら口座解約手続きしますと返事すりゃ相手は黙る

382匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:52:02
俺もちょっと事務手続きに行ったつもりが別席に通されて投信の営業で30分以上拘束された。
儲かってるくせにちょっと焦り過ぎじゃね?

383匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:53:22
そのた、幹部が郵便切手、チケット販売に売蔽十数億円を内部処理しようとした、
これにより郵便料金値上げで赤字補填を行おうとした罪は重い。
この事件はどうなった。横領した幹部から取り返せよ!

384匿名希望さん:2019/11/07(木) 09:54:16
日本中のみんなが郵政は民営化すれば国民のために恩恵を与えてくれると思い
バラ色の未来を期待して民営化に賛成し民営化直後は窓口の応対が良くなったと多くの人が喜んだが、結果は見事に裏切られたね。

385実習生さん:2019/11/07(木) 10:13:48
【驚愕】英語の民間試験導入、テスト採点にアルバイト!国会で衝撃発言!「当然いらっしゃいます」

386実習生さん:2019/11/07(木) 10:14:48
英語の民間試験導入について、国会の参考人招致で衝撃的な発言が飛び出したと話題になっています。

注目を集めているのは、参考人招致で国会に参加したベネッセコーポレーションの山崎昌樹・学校カンパニー長の発言内容です。山崎氏は野党議員からの質問に返答する形で、「アルバイトという方も当然いらっしゃいます」と言及。
同時に正規の採点者も居るとした上で、制度の運用上に大きな問題はないとしていました。

この発言内容はツイッターで一気に拡散され、多くの人たちから「信じられない」「重要な受験採点をバイトにやらせるのか!」「不正やミスの温床になる」などと批判の声が殺到しています。

387実習生さん:2019/11/07(木) 10:15:37
ベネッセ
終わった。

国数記述式に民間バイト!

あほか

受けてる人間が

採点してる人間よりずっと賢い確率が

大いにある。

それで適切に採点できるわけない。

ひどい場合

低能レベルが秀才レベルの人間を

採点するような事例が頻発してくるかも・・

グチャグチャ

388実習生さん:2019/11/07(木) 10:16:37
文科委員会

おー、ベネッセの人、共通テスト記述問題の採点者、学生バイトもあり得るという主旨のことを言いましたよね?

畑野君枝委員、いい仕事をしてくれました。

389実習生さん:2019/11/07(木) 10:17:32
#共通テスト 英語に続き、国語も!
あらためて、この内容に驚愕。このままでは日本の教育は崩壊する。

英語検定試験GTECも、記述式の採点も、一民間企業が請負う。採点者1万人、バイトもアリって、それはない!

国公立大の試験の採点を、外注したらダメだ、ぜったいダメ!

390実習生さん:2019/11/07(木) 10:18:29
なんかその後採点人に質についてどうこういうのは採点人の皆さんに申し訳ないとか仰ってたけど、元採点バイト人としていえば、大学生が採点バイト選ぶ理由なんて楽に稼げる以外ないし、あれっぽっちの時給でプロフェッショナル扱いされたら困る
現に記述式テスト採点ミスすごい多いよ

391実習生さん:2019/11/07(木) 10:19:35
国語の大学入試共通テスト。記述式問題を含む50万人の答案をベネッセはアルバイトを雇って20日間で採点するって?
そりゃ無理だよ。バイト間の評価のばらつきをどうやって調整するのか?
受験生の人生がかかってることを忘れてないか?

392実習生さん:2019/11/07(木) 10:20:35
午前の文科委員会でのベネッセの発言「採点者に学生バイトを排除しない」を受け,
「採点者の質が担保されない記述式導入に反対」の声明(文科大臣宛て)を手渡す,
「入試改革を考える予備校講師の会」の吉田弘幸先生。

393実習生さん:2019/11/07(木) 10:21:34
共通テストの試行テストの記述第2問の 18/cot 33゜の部分は 18cot 33゜でも正しいのですが、バイト採点では、
「cot を cos と書きの違えたと勝手に解釈して× (採点者が cot を知らない)」
「教科書にないものを使ったから×(独自基準)」
の可能性があるのですよ。後者はどこの塾で

394実習生さん:2019/11/07(木) 10:22:48
新共通テストの記述式は何がヤバいのか?
→民間業者が大量のバイトを使って採点する体制。
採点に対する異議が生じたとき、受験生がそれをどこに持って行ったら
いつまでに救済されるかのルートが明らかになっていない。国語の段階式評価が1段ズレると、
得点換算の方法によっては8点違う。合否が変わる

395実習生さん:2019/11/07(木) 10:24:00
「バイト採点に61億円」のテロップを付けて昨日の文科委員会でのベネッセの人の発言・態度を
3分くらいにまとめた動画を作れば勝てるのではないだろうか。

396匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:25:11
関連過去記事

英語の民間試験導入、国会の参考人質疑で批判が相次ぐ!「2万円と数千円のテストが同じ品質とは思えない」「営利目的が前提に」
ttps://johosokuhou.com/2019/11/05/20531/

397匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:26:13
日本はそこまで英語が必要なのか疑問
必要とする人がまなべば

398匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:27:06
国語の「記述式」というのが曲者で、小学校の国語の試験の20字で記述とかってレベルでしかない。
だから、おそらくほとんどの解答はほぼ一致するし、一致しなかったものは専門家が検討すればいいので、正直バイトが採点でも問題はないと思う(守秘義務が〜とかはもちろんあるけれど)。
 
本当に問題なのは、こんなテストで論理や論述力、読解力なんかを読み取ろうとしているところ。
無理だって。
莫大なお金と、問題だらけの実施体制と、採点ミスの大きなリスクを背負ってまでやるテストではまったくない。
 
素直にセンター試験に戻そう。
センター試験が最善とは言わないけれど、新しいテストよりはずっと安くて正確でフェアだよ。

399匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:28:07
7ヶ月も国会が開かれなかった間に、自民党は一体何をやってたんだ?

400承狂 ◆IMm.ClQ03k:2019/11/07(木) 10:29:18
>>1-8
>>300


はい、400ゲット!

401匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:39:44
安倍も菅も、菅原と河井について説明責任を果たすべきと言いつつ、国会に参考人招致をすることを断固拒否
総理や官房長官に言われてやることじゃないと、任命者の総理と推薦人の官房長官が菅原と河井に説明しろと促すことを拒否

とんでもない政権だな

402匿名希望さん:2019/11/07(木) 10:40:48
>日本はそこまで英語が必要なのか疑問
必要とする人がまなべば
>そう。私もそう思う。

403匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:20:21

>日本はそこまで英語が必要なのか疑問
>必要とする人がまなべば
 
あまりに無責任な発言。
社会の現状、今後を考えれば、英語が必須なのは明らか。むしろ根本的に学び方を変えて、小学校からがっつりやってよいレベルの話。
 
ちなみに、こういうことをいうと「日本人なんだからまずは日本語をしっかりと」とか言う人がいるけれど、言語の習得においては、むしろ幼少期に複数言語に触れておいたほうが、母国語の習得もスムーズになることがわかってきている。




管理人ヤマダ

2019年11月6日 2:51 PM

幼少期に複数の言語に触れると、それはそれで言語能力が混乱し、大問題があるとの論文や研究調査が複数あります
幼少期に良いという部分だけは間違いかと

404匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:21:07
アホの安倍
今日も都合の悪い質問には全く関係ない内容を何度も繰り返し、質問には答えず逃げ回るばかり
これが読売産経NHKの報道になると、野党の的外れな質問に変わるんだろ

405匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:21:50
ここのコメ蘭にいらっしゃる方で【 教育 】に関心を持っている方がどれ程いらっしゃるか分かりませんが、
まず国内で問題となっているのは、英語より先に母国語、【 日本語の読解力 】です。


それと、英語におけるスピーキング力向上の為には、
まず先に【 学校教育のあり方 】を変えていかなければなりません。


今まで続けられてきた、【 受験の為の教育 】、これらが全てのガンとなっているのですから、英語もなにもあったものではありません。


まずはもっと、授業風景の中において、【 子供達同士の活発な議論が出来る授業内容 】にしていかなければ、英語におけるスピーキング力も向上し得ないでしょう。

406匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:22:55
大学がそれぞれ必要な試験を独自で行えば良いではないか、別に一斉にする必要も無い、何故そうしない。
規模を大きくして良い事と悪い事と有るのは必然。
教育、というモノに対して余りにも杜撰な利益第一主義がはびこるのを、どうして許すのか。高校生たちが怒りの声を上げないのも不思議。
自分達の進む先にデタラメなハードルを幾つも置かれて、受け入れられるとすれば、それはそれで問題だ。みんな横並び、等と言う世界はどこにも有りはしない、妄想の世界だ。
そんな見掛け倒しのモノは拒否すべきだ。強欲な成功者達が平気でこの国をこの国の未来を貪り、潰そうとしている。それが解っていて、止められないとしたら、次の世代に合わせる顔が無く成る。
この国では真面な子供は育てられない、ソウいう時期が最早やって来そうだ。こんな制度は絶対に許すべきではない、完全に白紙に戻すべきだ。もっと、子供達の事を真剣に考える大人は居ないのか。
高校時代の記録が大きくモノを言い、大学では個々にソノ判断で適否を考え、独創的に人物を選ぶ、ソウいう試験が望ましい。

407匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:23:37
英語民間試験は延期も… まだ温存されている 入試改革利権

408匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:24:31
業者の入試ビジネスは拡大、検定料負担で受験生を食い物に
文科省の検討・準備グループの議事録が公表されないのも不可解です。

409匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:25:16
ベネッセ自体は悪くない。
民間企業の運営を一意見を述べたまで。
民間委託なんでも規制緩和という
自民党の「新自由主義的な考え方」に問題がある。
マイケル・サンデルをもう1回みんなで読もう。

410匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:26:08
前回の記事の羽藤由美教授が言ってたと思うけど
誰か少数の現場に携わっても居ないような人間が上から勝手に決めたような制度が推し進められてきた結果、全てをめちゃくちゃにしてるって話
ほんとそうよなぁ
合理性も何もないのに押し通って決まってしまう
今回は運良く止まったけど、まだ続ける気で居る輩は心底馬鹿だと思うわ

411匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:26:52
25年前ほど、早稲田の政経学部を100%記念受験で受けた者です。
当日、早稲田の学生が試験監督でした。
10人くらいしかいない小さい教室でした。
その教室をざっと見まわして、
「おそらくこの教室からは合格者は出ません。せいぜいがんばってください」
といって始まりました。
あまりの発言にあっけにとられましたが、
ある意味早稲田っぽいなと思い、その時好意的に受け取ったことを覚えています。
そして、彼の予言通り、私は落ちました。
かつては、学生が試験監督ということがあった、
ということがおさえておくのは1つだと思います。
ただ、今はより厳格になっています。
いま大学組織にいますが、全員教員が試験監督をしています。
それもかなりの緊張感で取り組んでいます。

412匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:27:40
民間に任せるんだから、コストダウンは当然。
別に業者は、その結果に責任を負うわけじゃないしね。
いずれパートのおばさんとか、外国人留学生にやらせるようになる(笑)

413匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:28:22
凄いよなぁ。

国の根幹にある大学試験を、不正が横行するのが分かってる民間、それもバイトにやらせるという。

もしかして、上級が買収しやすいようにですか?

414匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:29:09
オトモダチのオトモダチによるオトモダチのための試験。
所詮、安倍界隈の脳ミソなんてそんなもの。金のことしか考えてない。

415匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:29:43
不正も有り得そう(><)

416匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:30:18
記述式一つ取っても、ずさんな検討内容。
民間試験機関導入ありきで動いてきた現政権。
オトモダチ試験機関への利益誘導と、オトモダチの関係者を簡単に合格させる仕組み作り。
これ以外の目的がまったく見えない。ガチで犯罪ものだこれ。

417匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:31:03
「教育なんかどうでもいい、生まれが全て」って価値観で育って大人になった典型例が総理大臣やってるからさあ

418匿名希望さん:2019/11/07(木) 11:31:47
バイトテロ起こったらどーすんのかなあ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板