したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お宅ら政治と選挙どないすん?

1まいど774号:2019/06/07(金) 22:39:05
安倍政権や関西(ならび大阪府下)でイチビりよる維新関係者に
もうウンザリって人、多過ぎなんと違うか…?

思うなら意見上げてって。政治関連のニュース記事を紹介する形で
UPするんは構わへんよ( ◠‿◠ )


――以下、歴代スレ

・お前ら選挙どうするよ?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1186/1067440182/

・お前ら選挙どうするよ? 清き二票
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1186/1513139051/

・お前ら選挙どうするよ? 清き二票(3スレ目)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1186/1516543462/

2まいど774号:2019/06/12(水) 18:03:30
一昨日辺りに谷川だったか谷口ナンチャラちゅう自民議員の画像ポスカが投函されてた
維新メインの地区と化した関西圏で自民が火ぃ噴いて失墜(?)してるような状態なっとんのに
所属先の党の有り様を他人事みたく堂々ポスティングとかワケ分からんわw

3まいど774号:2019/06/13(木) 18:06:28
イランから戻ってくんな安部!現地に留まってケバブ売りのオッサンに弟子入りするか包丁研ぎ師にでも転職せえや

4まいど774号:2019/06/14(金) 19:05:05
安倍、ドゥテルテ大統領に自衛隊の所持装備品を差し出したらしいな
自分が生き残る為に媚売っとるの丸分かり過ぎるwwww

5まいど774号:2019/06/14(金) 23:07:12
共産党の天皇即位「賀詞」反対から賛成へ 志位委員長が理由明かす
https://dot.asahi.com/aera/2019061200058.html?page=1


また宗旨替え?こういう事ばっかやってんなら自民や維新と何ら大差ねえじゃん

6まいど774号:2019/06/14(金) 23:10:52
・・あのヒョットコ野郎、自分の言動に足がつくからイヤやってか?
何処までも厚顔無恥なクズやわ!


麻生大臣、自分で頼んでおきながら 「2千万貯金」報告書の受取り拒否
http://tanakaryusaku.jp/2019/06/00020263

7まいど774号:2019/06/14(金) 23:41:56
ゆうちょ銀行 個人情報記載の書類5000枚を紛失

 ゆうちょ銀行は、保管が義務づけられていた個人情報が
記載されている書類およそ5000枚を紛失したと発表しました。
誤って廃棄したとみられるということです。

 ゆうちょ銀行によりますと紛失したのは、東京都内の郵便局などで
去年11月7日と8日に処理された「振替払出書」と「振替払出証書」、
およそ5000枚です。

 それぞれ住所や氏名などが記載されていて、保管が義務づけられていますが、
ことし4月下旬、書類の調査を行うため、倉庫から事務センターに移した後、
紛失していることがわかりました。

 ゆうちょ銀行が監視カメラの映像などを確認した結果、
外に持ち出された形跡はなく、他の書類とともに誤って廃棄されたと見られ、
個人情報が外部に漏れた可能性は少ないとしています。

 ゆうちょ銀行では「お客様情報を適切に取り扱うべき金融機関として
このような事態を招き深くおわびを申し上げます。
今後は管理を強化し再発防止に努めてまいります」とコメントしています。

8まいど774号:2019/06/14(金) 23:43:38
資産家の麻生財務相「記憶がない」年金支給を問われ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201906140000620.html

その場しのぎ、内閣の隠蔽体質/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201906140000144.html

9まいど774号:2019/06/15(土) 00:16:54
「年金を受け取っているか」の質問に麻生氏「正確な記憶がない」 衆院財務金融委
https://mainichi.jp/articles/20190614/k00/00m/010/271000c

自民党「報告書はなくなった」に“詐欺そのもの”と批判殺到
https://jisin.jp/domestic/1747039/

10まいど774号:2019/06/15(土) 00:23:36
「年金だけで死ぬまで遊んで暮らせる」と日本人をミスリードをしたのは誰か
https://diamond.jp/articles/-/205456


・・そういや、元凶のマントヒヒジジィ小泉を最近見かけないな?
また豪華ホテルで篭城生活かぁ?

11まいど774号:2019/06/15(土) 19:13:30
赤字の農水ファンド、投資700億円を計画 損失懸念も
https://www.asahi.com/articles/ASM6G5485M6GULFA020.html

 投資が失敗続きの農林水産省所管の官民ファンドが、今年度の投資額を
前年度の9倍となる110億円とし、今後8年間で計700億円を投じる計画を立てたことがわかった。
累積赤字は3月末時点で92億円にまで膨らんだが、この返済に向けて投資先を増やすためとしている。
だが損失が拡大し、国民負担が増える恐れを懸念する声もある。

 このファンドは「農林漁業成長産業化支援機構(A―FIVE)」。
農林水産物の生産から加工、流通・販売まで手がける「6次産業化」を後押しするために
2013年1月に設立された。
大半を政府が出資した319億円の資金を元手に、株を購入するなどして企業を支援している。

 しかし、17年度末までに投資案件全体の3分の1を超える47件で
減損処理に追い込まれ、損失拡大が止まらない。
農水省は「企業の成長後に株を売却して利益を出すファンドの特性上、
当初の赤字は想定内」とするが、投資の失敗による損失は20億円超の見込みだ。

12まいど774号:2019/06/15(土) 19:17:16
国家公務員の苦情、過去最多=18年度1443件-公務員白書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400903&g=pol

 人事院は14日、2018年度年次報告書(公務員白書)を国会と内閣に提出した。
パワハラなど国家公務員による人事院への苦情相談が、同年度は過去最多の1443件に上ったことを紹介。
働きやすい環境づくりに向け、職場全体の意思疎通や管理職の指導力向上などが求められていると指摘した。
 
 苦情相談は電話やメールなどで受け付けており、ここ数年は1000件ほどで推移。
17年度は1111件だった。
18年度の相談のうちパワハラ関係が366件と最多で、勤務時間・休暇・服務関係308件、
転任や配置換えなどの任用関係227件と続いた。

 この結果について、人事院は
「ハラスメントという言葉が一般に浸透しつつあるほか、
ワーク・ライフ・バランスへの意識が高まっているからではないか」
と分析している。

13まいど774号:2019/06/15(土) 23:48:22
地銀マンの給与はバス運転手と同じになる
https://president.jp/articles/-/29011

地方銀行の再編に本格的に乗り出す方針を政府がついに表明 ねぇ・・・
というか地方銀行ってそもそもそこまで重要視されてたっけか?

14まいど774号:2019/06/15(土) 23:51:14
横浜市も初耳? 東京五輪の野球会場に東京ドームが使われない不思議な理由
https://dot.asahi.com/dot/2019061100080.html?page=1

15まいど774号:2019/06/15(土) 23:54:54
対話には鳩山由紀夫流が最善か
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201906150000187.html

16まいど774号:2019/06/16(日) 20:22:43
「年金払え」デモに2000人=政府に怒りの声-東京

 老後資金に年金以外の2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐり、
政府の説明や年金制度の改善を求めるデモが16日、東京都内で行われた。
ツイッターの呼び掛けなどで約2000人(主催者発表)が集まり、
参加者は「暮らせるだけの年金を払え」と怒りの声を上げた。

 参加者は「老後を守れ」「2000万はためられない」などと書いたプラカードを掲げた。
2歳の息子と加わった自営業の男性(46)は
「老後に備えようにも余裕はない。報告書を引っ込めて解決するのか」
と訴えた。

 友人と参加した千葉県船橋市の女性会社員(23)は
「社会人になり、問題意識を持った。不安なまま(年金保険料が)天引きされており、きちんと説明が欲しい」
と批判。
高校で社会科を教える男性教諭(28)は
「生徒から『年金は大丈夫か』と尋ねられても答えに窮する。政府はごまかさず、議論のきっかけにすべきだ」と語気を強めた。

17まいど774号:2019/06/16(日) 21:10:34
外国人「日本の天皇皇后両陛下は通訳なしでトランプ夫妻と会話されたらしいぞ!!」外『マジか‥レベル高すぎだろ!?』
https://www.youtube.com/watch?v=jDGqNu4qMhc


勘違いしているユーザーが多いようだが、これは単に
「安倍を始めとした自民政権ならび自民関係者に教養が全くない」
「安倍には日本人としての気質や日本人そのもののDNAがない」
ってだけ。
本来は天皇陛下らのような人が真に日本人たる存在なんだわ。
(街宣右翼やヤクザら暴力団は成り済ましの背乗り集団の一派)

18まいど774号:2019/06/16(日) 22:54:41
蓮舫氏「防衛費は爆買いなのに」 山梨で「老後2000万円」批判
https://www.sankei.com/politics/news/190616/plt1906160020-n1.html

19まいど774号:2019/06/16(日) 23:02:45
信号機20万基を5G基地局に 高速大容量を低コストで 政府IT新戦略
https://www.sankei.com/politics/news/190614/plt1906140024-n1.html

 政府は14日、官民の総合的なデジタル戦略をまとめた「IT新戦略」を閣議決定した。
自治体が全国に設置している20万8千基の信号機を第5世代(5G)移動通信システムの
基地局として活用できるようにすることが柱だ。
高速大容量で産業を飛躍的に成長させる5Gをめぐり国際競争が激しさを増す中、
既存の設備を使って早期に低コストで技術を普及させ、勝ち残りを狙う。

 今年度中に信号機に設置する5Gアンテナの仕様案などを策定し、
5Gの本格的な商用サービスが始まる来年度から実証実験を行う。
令和7(2025)年度に全国展開を完了させることを目指す。

20まいど774号:2019/06/17(月) 23:07:34
安倍首相「参院選勝ち抜こう」 自民全国幹事長会議で訴え
https://www.sankei.com/politics/news/190617/plt1906170022-n1.html

21まいど774号:2019/06/18(火) 18:33:58
とうとう堕ちはりましたな鈴木さん。これまでの頑張りは結局、自らの保身のため全部潰したワケですか?


鈴木宗男氏が維新入党へ=参院選出馬を検討
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061800812&g=pol

22まいど774号:2019/06/18(火) 18:42:35
沖縄知事、尖閣めぐる発言を撤回 「誤解与えかねない」
https://www.sankei.com/politics/news/190617/plt1906170024-n1.html

23まいど774号:2019/06/18(火) 18:48:27
携帯料金、今秋大幅改定 違約金、通信割引を制限 きょう省令改正案
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190618/mca1906181026009-n1.htm

24まいど774号:2019/06/18(火) 23:36:07
未だにNHKが「解散見送り」と報じない謎
https://president.jp/articles/-/29039

25まいど774号:2019/06/19(水) 02:46:21
「老後に3千万円必要」も不適切 麻生金融相「誤解、不安招く」
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019061801002315.html


画像での麻生の顔、目が半泣き状態になってやがるwww

ま、そりゃそうだわな。昔から「語るに落ちる」とは言ったモンだし、過去からあんだけ失言続きなのを
棚に上げといて白々しく振舞うわけだから、弁明は空しく終わるだけなのが透けて見えるw

26まいど774号:2019/06/19(水) 18:07:47
徴用工訴訟、「第三国」の仲裁委手続きに移行 韓国政府に通告
https://www.sankei.com/politics/news/190619/plt1906190011-n1.html

27まいど774号:2019/06/19(水) 21:51:28
れいわ新選組「消費税廃止」を掲げる本当の狙い 山本太郎議員に聞く
https://dot.asahi.com/aera/2019061800019.html?page=1
山本太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は…
https://dot.asahi.com/aera/2019061800020.html?page=1

28まいど774号:2019/06/20(木) 00:57:04
森友文書、財務省の不開示は「違法」 総務省の審査会
https://www.asahi.com/articles/ASM6M5F6MM6MUTIL03J.html

野党「正面から答えていない」 首相、自説優先の長広舌
https://www.asahi.com/articles/ASM6M3CCRM6MUTFK009.html

29まいど774号:2019/06/20(木) 01:03:45
名古屋城の現天守解体、国が近く結論か 22年完成は?
https://www.asahi.com/articles/ASM6C6GBNM6COIPE02L.html


それやったら大阪城の方も木造への切り替えを奨めるべきやっちゅうに
何で愛知県の方ばっかへ・・・

30まいど774号:2019/06/20(木) 19:44:47
2000万円報告書に安倍首相が「大バカ者だな」 与党が参院選まで隠したい、もう1つのこと
https://bunshun.jp/articles/-/12433


参院選まで隠したいやと? 何言うてんの
んなモン、前々からネットを介してとっくに伝播されてもてるんやけどww

31まいど774号:2019/06/20(木) 20:18:56
野党5党派、衆院に麻生氏の不信任決議案提出へ 参院問責決議案に続き
https://www.sankei.com/politics/news/190620/plt1906200010-n1.html

麻生氏「野党は迫力なかった」 石破氏も「本気で政権とる気あるのか」
https://www.sankei.com/politics/news/190620/plt1906200012-n1.html

32まいど774号:2019/06/20(木) 20:25:17
天皇陛下、高御座から即位宣言 即位礼正殿の儀など段取り決定
https://www.sankei.com/life/news/190620/lif1906200021-n1.html

 政府は20日、天皇陛下の即位に伴う一連の儀式の在り方を検討する
「式典委員会」の第6回会合を首相官邸で開き、秋の式典や行事の段取りを決めた。
10月22日の「即位礼正殿の儀」(即位の礼)では平成の代替わりを踏襲し、
天皇陛下が皇居・宮殿「松の間」の玉座「高御座(たかみくら)」から
安倍晋三首相ら三権の長や国内外の賓客に向けて即位を宣言する。

 首相は会合で「各式典がつつがなく整然と行われるように精力的に検討を進める」と強調した。
また、22日のパレード「祝賀御列の儀」については「台風などの悪天候となった場合を想定し、
26日を軸に予備日を検討する」と述べた。

33まいど774号:2019/06/20(木) 22:45:45
永田町「女たちの悪巧み」
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-1316560

 今やすっかり沈静化してしまった加計学園問題だが、安倍晋三首相と
加計学園の加計孝太郎理事長との親密ぶりが可視化されたのは、
昭恵夫人がフェイスブックで公開したクリスマスパーティーの写真が発端であった。
そしてその写真に添えられた見出しが「男たちの悪巧み」であった。
獣医学部が新設されたことを見れば、「男たちの悪巧み」は見事に成功した。

 一方、永田町では密かに「女たちの悪巧み」が繰り広げられている。
他の先進国に比べれば、日本の女性国会議員の割合はまだまだ小さく、衆議院で10%、参議院でも20%にすぎない。
自民党の場合、衆院では283人中22人、参院でも123人中19人で、合わせても40人余りである。

 しかし、「3人寄れば派閥ができる」といわれるように、自民党の女性議員の中でグループ化が見え隠れする。
今年3月、稲田朋美元防衛相らが中心となって「女性議員活躍の会」という名の議員連盟が発足し、二階俊博幹事長もこれを積極的に応援している。
「女性議員を増やすため」「女性議員を応援するため」と銘打たれているが、どうもきな臭い。

34まいど774号:2019/06/22(土) 19:15:21
政府が検討する「年金ギャンブル」制度 75歳まで繰り下げ受給可能に
https://www.moneypost.jp/550667

 厚生労働省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。
100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。
財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の「オプション試算」が示される。

 今年の財政検証は「年金受給開始年齢引き上げ」や「厚生年金の適用拡大」など
いくつかのケースで将来の年金財政の見通しが示されると予測される。

 その中で、年金が割り増しされる繰り下げ受給の上限を現行の70歳から「75歳」へと引き上げることが検討されている。
受給を10年我慢し75歳繰り下げにすれば、割増率は84%になる計算だが、そううまくはいかない。
社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの北山茂治氏がいう。

「政府が検討している75歳選択受給は自分の寿命を賭けさせる“年金ギャンブル”のような制度です。
確かに毎月の年金額面は2倍近くに増える。だが、その分、天引きされる税金や保険料も大きくなる。
そのうえ、繰り下げ期間は年金の扶養手当にあたる加給年金がもらえません」

 加給年金は年下の妻が65歳になるまで夫の年金に年間約39万円が加算される。
妻との年齢差10歳の夫が75歳繰り下げを選ぶと、10年分の加給年金約390万円を捨てることになる。

35まいど774号:2019/06/22(土) 19:17:24
参院選の議席目標「自公で過半数」…首相が初めて言及
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190622-OYT1T50230/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板