したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

消えた山形 情報掲示板

1siva:2007/02/10(土) 18:46:21
懐かCM
>作者さま
最終的に住んだ天童市や山形だけに限らず、一極化が進んでるようですね。
ら・らポートとか、一つの場所に複数の店舗が集中してる、っていう。
個人的には、昔WINKのコンサートチケットをプレゼントしてくれたヤマザワに
頑張っていただきたいものです(笑)

>ゆきさん
X・Oも無くなりましたか(^^;
ここ何年かで、関東とか関西の大手チェーンが進出してきましたからねえ。。。
駅前通りの蔵王会館や、駅前地下の千代田会館、通称「地下千代」も逝きましたし。

あと懐かしのCMのお話しても良いでしょうか?
米沢の漢方は殿堂入りとして、上山の黒田漢方、サンヨー薔薇チェーン、
サンコーでケンコー、阿部衣料へレッツゴー等々も思い出されるところです。
焼肉レストランかかしも忘れずに。。。(笑)

1093作者:2014/05/23(金) 01:22:45
六魂祭
地元開催なのに申し訳ないのですが、交通規制が大変だと思うばかりで
あまり楽しみには思っていません。

本来の鎮魂と東北復興の意味より、芸能人人気が優先になってきたような…。

1094置賜人:2014/05/23(金) 06:36:04
(無題)
地元で芸能人に興味のない方だと、交通規制は現実的な問題ですものね。
祭のあと、中心部が再び静かになるのが今から心配です。

でも、花火大会と夏祭くらいしか大きなイベントの無いので、
関係各機関のイベントノウハウ蓄積の上では、
たまにこういうのがあるのは良いと勝手に思ってます。

1095作者:2014/06/12(木) 00:48:31
サーバー接続
パソコンの不調は回復しましたが、サーバーとの接続がうまくいきません。
もうしばらく更新が滞ります。

1096作者:2014/06/08(日) 08:37:52
続サーバー接続
今までのサーバーに接続できなくなりましたので
こちらに移動しました。 http://ht9901.zouri.jp/

ブックマーク変更願います。

1097作者:2014/07/26(土) 20:26:46
移転後の更新
更新しましたが、移転しております。
こちらです。http://ht9901.zouri.jp/

http://ht9901.zouri.jp/

1098弥生:2014/08/26(火) 22:37:45
(無題)
古地図から、ここにたどり着きました。
1970年代初期に、山形駅前に住んでいました。今は、国際結婚で海外です。
山形駅などの写真は、涙がでそうになりました。私の家族の写真などにも、あまり載っていない風景の貴重な写真のupありがとうございます。これからも、時々見ます*元気でます**

1099作者:2014/08/27(水) 07:13:42
ありがとうございます
遠くからおいでくださいましてありがとうございます。
70年代のものはあまりありませんが、ご記憶の風景もちらほら写っていますでしょうか。
お手元の写真の中にも懐かしい風景がありましたら、御投稿ください。
今後もよろしくお願いいたします。
現在移転中です。掲示板の新アドレスにアクセス下さい。

1100山形生まれの初心者:2014/10/25(土) 04:41:48
高瀬駅
おもひでぽろぽろに出てきた高瀬駅ですが、こないだ映画の聖地巡礼していたと思われるグループに仙山線の車内で遭遇しまして、
電話ボックスしか残ってないね、と言われて残念に思いました。なぜ取り壊してしまったんですかね?
自分の最寄り駅の北山形駅の西口もログハウス風の駅舎に建て替えられてしまいました。
映画の舞台になった駅をなぜ簡単に壊すのかと思います。耐用年数もあり、手入れは大変かもしれませんが、
多くの人の思いをながめてきた愛着のある、映画の舞台にもなった駅を安易に壊すのは納得できない個所もありますね。
北山形駅の東口はどうかいつまでもあのままでいてほしいです。

1101作者:2014/10/25(土) 08:25:50
おもひで
おいでくださいましてありがとうございます。
私もおもひでぽろぽろの登場風景については大変惜しいことをしたと思います。
旧山形駅、馬見ヶ崎橋、風間ガード、高瀬駅・・・・

実景として確認できる箇所は皆、壊され消えてしまいました。
北山形駅西口も大正の建物で貴重でしたが、気が付くといつの間にか無くなっていました。
山形では、元役所や学校のような官製建築しか残さない傾向があるように感じます。

1102さぽーたー:2014/10/28(火) 13:31:06
闘病の支えに
はじめまして。

闘病中の知人が笑顔になることができるような情報を探している中で、
偶然、こちらの「山形ハワイドリームランド:続」のページを見つけました。

知人は山形県内で生まれ育ち、ドリームランドが営業していたころは小学生でした。

ドリームランドへは行ったことがあるのではと思い、
ぜひこちらのページを知らせたいと思います。

よろしくお願いいたします。

1103作者:2014/10/29(水) 00:33:22
お役に立てれば
ご訪問ありがとうございます。
ドリームランドのご記憶のある世代なら、懐かしんでいただけると思います。
是非お知らせくださり、知人の方の励ましにしていただければと思います。
サイトの更新滞っていますが、環境が整い次第順次更新致します。

1104さぽーたー:2014/10/29(水) 07:02:54
感謝いたします
「知人の方の励ましに」とおっしゃっていただき、ありがとうございます。
こうやって懐かしい風景を拝見できることに感謝いたします。
また、おじゃまさせてください。
更新を楽しみにしております。

1105作者:2014/12/29(月) 09:48:29
元サイト復活
元のサイト http://ht9901.web.fc2.com/ のほうの更新もできるようになりました。
よろしくお願いします。

1106りゅうじ:2015/01/18(日) 18:28:37
マージャンドリーム
相生町のマージャンドリームの写真がスーパーだったというコメントとともに掲載されていますが、あれはみつますだったと思います。六日町のリュウゴイチ書店の向かいです。あと、なぜかこの写真が旅籠町のページに掲載されていますが、実際には相生町と思います。山形は20年以上離れていますが、この消えた山形の写真ではすぐに思い出せる場面が多いです。今の大通りはさっぱりわかりませn。貴重なサイトをありがとうございます。

http://Suzuki.photo

1107作者:2015/01/18(日) 22:37:35
りゅうじ様
そうですね。六日町、旅籠町側から相生町側を眺める形になっていると思います。
スーパー名も思い出していただきありがとうございます。
自分もおそらく幼いころに買い物に行ったはずなのですが自信をもって
思い出すことができずにおりました。
これからも思い出話をお聞かせください。

1108こう:2015/01/19(月) 09:03:51
家電キャラクター
更新お世話になっています。
楽しませていただいています。

年明けに山形に帰った時に、家電店のシャッターにポンパ君が描かれているのを見つけました。
場所は、元大沼ホテル敷地より北に向かい、軽くクランク状になっている道路沿いの電気屋さんです。
おそらくもう営業はしていないと思われます。
車で通りかかってでしたので写真に収める事が出来ませんでしたが、以前投稿させていただいた光速エスパーと言い、東原町、寺町界隈は古い町並みが残っているので、そう言った懐かしいキャラクターを見つけやすいかもしれませんね。

1109庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 12:00:15
山形が大都会に感じます
始めまして。記事は度々読ませて頂きました。

先週土曜日、イベント観覧のために山形に行きました。余目の小さな農村に住んでいますし、生まれてから実家から離れたことがありますから、山形が大都会に感じます。言い方を変えれば、よそよそしいのです。

霞城セントラルにも行きましたが、山形駅西口の開発が著しいですね。開発前の西口を見て驚きました。寂しさも感じます。

この他にも、変わる前の西口以外の街並みやCMでなじみがありながら消えたお店も印象的です。

貴重な資料をありがとうございます。

1110作者:2015/01/31(土) 12:18:26
こう様
おっしゃる電気やさん、店内の棚にも昔の商品が入ってたりして
昭和のフンイキぷんぷんですね。
以前は家電メーカーごとに独自のキャラクターを設定し、テレビ番組と
タイアップしたりしていましたね。
メーカー関連のキャラクター電動乗り物を店頭に置いたりして。
今、そういう電動機があるのは山形市では七日町の
ごとう薬局くらいになりました。

1111作者:2015/01/31(土) 12:36:09
庄内町の大乃国様
山形市の風景の変遷には庄内の方も感慨深いようですね。
私は庄内の自治体合併に寂しさを感じていたところです。
余目近辺は町名変更はあっても、風景激変はないようですが
月山のてっぺんから余目駅まで同じ町というのは
広すぎる気がします。

1112旅籠町字雁島:2015/01/31(土) 17:10:26
山形の変遷
急速に街がかわってしまったのは、服部天皇、板垣出納長、金沢庶務課長の時代の終焉と関連しているのでしょうか。

1113作者:2015/01/31(土) 18:26:18
re 山形の変遷
大きく変わったのは、やはり国体だったと思います。
よくも悪くも田舎の考えでは、古い町はお客さんに失礼と思ったのでしょう。
当時は景気もよく開発資金も豊富だったということもあるのでしょうね。
今行われている開発は、自動車交通第一の方針だと思います。

1114庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 22:28:02
庄内町
返信ありがとうございます。先に書いた投稿で間違いがありました。「実家から離れたことがある」は間違いで、「実家から離れたことがない」が正しいです。

庄内町の記事もありますね。大中島はやむを得ない感がありますが、立谷沢・清川から小学校が消えたのは寂しいですね。清川から商店が減り、狩川のスーパーは1店舗のみになりました。市町村合併とはこういうことでしょうか。疑問を感じます。

立谷沢村は羽黒町にした方が良かったという話を聞いたことがあります。羽黒町にしたところで、現在は鶴岡市になるわけです。これはこれで問題がありそうです。

ちなみに、私の地元は余目町になる前は大和村でした。立川町にする案もありましたが、結局、市町村は政治家や役人が勝手に引いた線に過ぎませんね。

1115庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 22:50:15
山形ハワイドリームランド
このサイトで一番印象的なのは、山形ハワイドリームランドです。田んぼの真ん中に巨大なリゾート施設、しかも5年たらずでの閉鎖に驚きです。
黒川紀章氏は、山形の風土を考えず、奇抜にすればそれで良いという感は否めません。作者様がよく思わない気持ちはわかります。
三川町猪子から成田新田にかけての一帯には大規模なショッピングセンターがあります。便利ではありますが、「田んぼの真ん中にそぐわない」と言う人がいます。又、余目のお店から人が減った感じもします。
うちの地元に連枝(れんし)という集落があり、最上川の土手にカートソレイユ最上川があります。住所が連枝というだけで、別世界のように感じます。ただ、コースの反対側は田園地帯で、連枝の集落や公民館も見えます。
余談ですが、カートソレイユの近くには連枝砂利があります。連枝は庄内町の地名なのに、住所は酒田市山寺です。「市町村は政治家や役人が勝手に引いた線」の典型例です。
余計な話になりましたが、三川町のショッピングセンターやカートソレイユ最上川は山形ハワイドリームランドにはかないません。

1116作者:2015/02/11(水) 07:57:26
湯浜ランド
庄内は山間部から平野まで広大な地域に少ない人口が
散在して住んでいるので、もとより効率性とは遠いところに良さがあったと思います。
これを集中して狭いところに大勢が住む都会の論理で整理しようとするから
実態を損なう改革がなされてしまうのだと思います。

集落のことを「部落」と言っていたのを国体前にそれはまずいと指摘され、
修正させられたことがありますが、「部落」を悪い意味で使っている地域に
問題があるのであって、庄内がそれを直さなければならないのは本末転倒だと思ったことがあります。

山形のハワイドリームランドのようなレジャー施設は奇抜ですが、こういうものが山形に現れることができた時代のほうがよかったかもしれません。
今はみんな「ディズニーに行くから」と言って終わりです。つまらないですね。
私はディズニーより湯浜ランドのほうがよかった。

1117ひな:2015/02/10(火) 07:09:54
懐かしいです
ちょっと昔の山形。今は住んでおりませんが幼い頃の日々を思い出します。素敵な写真を見ることができました。感謝します。本当にありがとうございます。

1118作者:2015/02/11(水) 00:28:46
ひなさん
いらっしゃいませ。お楽しみいただけてよかったです。もしお手元に思い出の山形の写真がありましたらお寄せいただけると嬉しいです。

1119庄内町の大乃国:2015/02/11(水) 07:05:47
山新放送会館
山新放送会館懐かしいですね。裏の県庁自体は知っていましたが、新たな事実を知ることが出来ました。ありがとうございます。板垣知事が5期、金沢市長が7期務めましたが、コントロールしやすかったんでしょうね。
YBCに日本テレビとテレビ朝日、YTSにフジテレビと日本テレビが入り交じっていて遅れて放送するのが当たり前でしたね。YTSのネットチェンジを経てSAYが開局しましたから、結果オーライと言ったところでしょうか。SAYのやまがたチョイすは大好きです。

YTSの本社は、開局した45年前から変わってないと思われます。社屋をリニューアルしたら、このサイトに現社屋を載せていただければ嬉しいです。

FM山形は、去年で開局25周年でした。民放FM開局としては遅い方ですが、山形新聞が猛反対しましたからね。「大乃国」は、FM山形の番組に投稿する時のラジオネームです。

1120作者:2015/02/11(水) 11:34:31
YTS
山形テレビの建物は、今でこそ西バイパスの沿線という感じですが、創立当時は田んぼの中に建つ塔という感じだったようです。
局が2つになっても、見られない番組がいっぱいあったり数ヵ月遅れで放映なんてのも多かったですねー。

1121hiro:2015/02/15(日) 00:33:15
番組
私(30代後半)が子供の頃は、ドラ○もんは日曜の朝8時、
なる○どザ・ワールドは日曜の朝10時に見るものでしたね。

あと、俗に言う「火サス」は土曜の昼から放送する「土サス」でした。

1122作者:2015/02/15(日) 09:32:48
応募
番組の中で懸賞応募の話が出ると、被せるように「この番組は録画のためご応募することはできません」と出ることが多かったですねー。

1123カメ:2015/02/22(日) 01:07:25
はじめまして〜アメリカントレイン
『消えた山形』作者様、そしてファンの皆様、はじめまして。

何年も前からすべてのページを何度も何度も繰り返しては拝見させていただいております。
貴重な情報をこのような形で愛あるメッセージを込めて公開してくださっていることに
心から感謝しております。

わたくし(30代半ば)もテレビはやはりhiroさんと同じ思い出ですね。そして、
クイズ番組などのプレゼントには「ロマン輝くエステール」とか「ココ山岡」とかいう
響きが、子ども心になんか都会なものを感じておりました(笑)

最近、山形駅でひと夏(初夏?)大イベントになっていた「アメリカントレイン」のことを
ふと思い出し、あれはいったいどのくらいの規模だったんだろう?となかなか思い出せずに
います。ご存じのかたいらっしゃったらうれしいです。駅前じゅうに紙の星条旗が飾られていた
ことはよく覚えています。

実家にある古い写真も探してみたいと思います。
ますますのページの充実を期待しております!

1124作者:2015/02/23(月) 00:53:50
列車の記憶
おいでくださりありがとうございます。

アメリカントレインは昭和の末に運行されたようですが
あまり記憶にありませんでした。
アメリカがまだあこがれの国だったんでしょうねー

ブルートレインも消えつつあります。
新幹線つばさは時間的には便利ではありますが、
急行津軽で上京したような思い出は
残せない列車のように思います。

1125庄内町の大乃国:2015/03/05(木) 19:29:11
ハローマック、懐かしいです
ハローマックが無くなってから久しいですが、子供の頃は来店はもちろん、チラシを見るのも楽しかったですね。

小学校5年生の時、酒田店で父親から将棋セットを買ってもらいましたが、弟とよく対局していました。

ブランクがありましたが、昨年から本格的に将棋を始め、二級を取るほど力をつけました。将棋セットは、今や百均・ホームセンター・コンビニでも買えます。現在使用している将棋セットは百均の840円商品です。初めて触った駒は、多分弟が持っていると思います。

庄内の場合も、おもちゃはイオン(酒田南・三川)が幅を利かせています。

1126作者:2015/03/08(日) 21:39:46
庄内のおもちゃ屋
あまり詳しくないのですが、鶴岡ではマツタストアに行ったことがあります。
ファミコンブームの時などは地方の店には珍しく、新しいソフトも大幅値引きしていたように思います。
静かな感じのご主人がいましたねー。
今はどうなっているのかな?

1127HARU:2015/03/13(金) 14:07:49
やまがたコミュニティ新聞
いつも懐かしがりながら、サイトを閲覧させていただいております。

いきなりですみません、教えてください。
3月13日発行のやまコミの企画、『山形セピア色の風景帖』でみつますの記事があったのですが、ここのサイトの写真を転載しているように思います。
もしかして、サイトの管理者さんはやまコミの記事を書いていらっしゃいますか?

1128作者:2015/03/14(土) 14:13:05
山形コミュニティー新聞
こんにちは
ご指摘のように山形コミュニティー新聞の記事は
サイトのスピンオフのようなもので、共通した内容もあります。
スポンサーの関係か、載せられないものもあるようなので
全く同じにはなりませんが。
どちらもご覧いただければ幸いです。

1129hiro:2015/03/29(日) 22:04:25
セブンプラザ
セブンプラザもなくなるのでしょうか・・・
前経営会社は倒産、現運営会社は「今後は白紙」みたいなコメントを出してますね。

1130作者:2015/03/31(火) 09:32:18
やむを得ないのでは
セブンプラザの建物は、改装改装で何とか持たせていますが
基本は丸久時代の60年近く前のものですから建て替えもやむを得ないでしょう。
この前も入る機会がありましたが、一番上の100円ショップに5,6人のお客がいる程度でした。
所有者は赤字を出すはずです。

1131山形生まれの初心者:2015/04/04(土) 02:16:52
セブンプラザ
セブンプラザの前の管理会社はハローワークにいつも求人出していましたね。
今考えてみると、会社を救ってくれるスーパーマンを求めていたのかもしれません。
素人でも斜陽産業とわかる会社に限ってスーパーマンを求めて求人バンバン出しています。
ハローワークの求人群は今の山形の縮図をあらわしてるように思います。

さて本題ですが、どうして山形がこんなにつまらない街になってしまったか、という問いに、
べにばな国体が転機だったと挙げる方が多いですが、私はそれに加えて山形自動車道の開通が
致命的だったと感じます。
朝に山交ビルに行くと仙台行きの高速バスが5分に1本来て平日は通勤通学の客で大混雑しています。
山形自動車道が出来たため、仙台が異常に近い存在になり、山形はすっかり仙台圏に含まれてしまったのです。
大企業の営業所も山形営業所を維持する必要性が少なくなったため、山形にあった営業所を仙台
に統合する動きがかなりあったようです。これでは取引先を失った山形の産業が衰退するのは
当たり前です。高速道路は仙台を近くしましたが、商業圏をまるごと仙台に明け渡してしまった
と言えるでしょう。
仙台のアウトレットモールなどにいくと山形ナンバーの多さに苦笑いしてしまいます。
仙山線が快速が減って各停が増えたのは、実質仙台〜山形間の都市間輸送をバスに譲ってしま
った証拠でないかと私は見ています。

1132作者:2015/04/05(日) 16:51:39
田舎意識
東北人はみんな田舎者なのに、田舎者と呼ばれる覚悟が足りないため、
仙台の人は東京に買い物に行き、山形の人は仙台に行き、真室川の人は山形に・・・・
みたいな連鎖が起こっています。

東京で買ったものを着ようと、仙台で買ったものを着ようと
顔が田舎者なら田舎者に見えるのですが、気分は都会者になったように思えるのでしょう。
全国の90%以上の人が田舎者なのに、無駄なことをするものです。

田舎に育って損したと思うんでしょうね。

1133裕子:2015/04/07(火) 10:38:25
南一番町 山形日産本社隣
昔は車屋さんだったんでしょうか
ずっと古びた倉庫みたいな建物がありましたが
現在取り壊し中です

1134裕子:2015/04/07(火) 10:40:38
(無題)
画像添付失敗したみたいです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001672.jpg

1135作者:2015/04/07(火) 23:19:16
裕子さん
荒楯町のあたりかな? 

1136山形生まれの初心者:2015/04/30(木) 03:26:07
HPの趣旨とはちょっと異なりますが
山形鉄道フラワー長井線に西大塚という駅があるのですが、大正時代に建てられた駅で、
映画に出てきそうな古い駅があるのですが、こういう駅は大切にしてもらいたいですね。
以前高瀬駅と北山形駅のことを書き込みさせていただきましたが、自分の思い出のある駅が
いとも簡単に建て替えられてしまうのは大変残念なことです。
西大塚駅、気になる方はYoutubeに動画がアップされているようなので気になる方は見てみてください。

1137作者:2015/05/01(金) 18:47:26
西大塚
フラワー長井線は西大塚の他にも羽前成田など大正時代の建造物をよく残していますね。景気が悪いゆえに残ったかもしれませんが、幸運でした。北山形西口や漆山駅舎も大正の建造物として貴重でしたが、取り壊されたのが残念です。

1138こねこ:2015/06/10(水) 12:18:13
HPとの趣旨にそれるかもしれませんが(失礼)
かつて山形って風のないところ(甲府や岐阜、会津など盆地同様に)でしたが、最近って何か異様に風が強くないですか?
昔は山大の中の学生の自転車が風邪で倒れることなんてまずなかったけど、最近はよく自転車がよく風で皆倒れているとのこと。

風強いって東原町〜緑町〜小白川あたり、東高〜山大〜南高〜県庁界隈ですが・・・。笹谷のほうからビューンビューンとひゃっとする東風がすごい勢いで吹いてきて感じ悪いです。(怒)この強い風って山家とか高原とか場所によってはあまり吹いていないことも多いですが、しかしとくに東高〜気象台〜旧服部邸の公民館〜北高あたりがすごく感じます。
久しぶりで山形に帰ってきた人がびっくりしました。寒河江やかみのやまなど周辺都市はどうなんでしょう?
「山形って風のないところだったと思ったけど…。」
たしかに東京(周辺)よりも風、強いです。仙台に行く笹谷のほうに道作るんで山を崩したりしたかなんかでそうなってしまったのでしようかね・・・?
いぜんから西高や日大に通っている人が北高近くの緑町界隈に帰ってくると
「こっち涼しいっなや。ガッコの方暑くてよーっ。」
といっていまし多様な記憶ありますがも、最近はそれが顕著になったようです。(西高隣の山形清分は気温が高い。)
そういえば涼しいとされる北高前のすみだ屋っていうおせんべい屋、閉店してしまいましたね。南高うらの入船堂は健在ですが・・・。
同じ山形でも北高服部邸界隈よりもガスタンクのところやTUYの方面は気温が高いみたいですね。
(なんかヘンな文章ですみません。)

1139作者:2015/06/14(日) 17:01:42
風は
何日か風の強い日がありましたね。
けれど、街が暑くなって暑気を吹き飛ばしてほしいような肝心の時には吹かず…

やはり盆地だなあと思います。
最上狭から庄内平野に続く地形のようにダシ風を起こすような形とは
異なるのでしょう。

市内でも暑い涼しいがあるとのこと、面白く読ませていただきました。

1140こねこ:2015/06/19(金) 09:52:50
古いヤマザワの袋
こんなものが出てきました。
いつ頃のものでしょうかね。

ヤマコーストア等は完全に絶滅してしまいましたね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001678.jpg

1141作者:2015/06/19(金) 16:07:41
見た覚えが…
投稿ありがとうございます。
ポリレジ袋になる前の紙袋時代のものですね。
80年代以前ではないかと思います。
重いもの、濡れたもので紙袋の底が抜けたことを思いだしました。
今、こういう大きな紙袋をくれる店があれば人気になるかも。

1142こねこ:2015/06/22(月) 19:25:47
そんなに古いものだったのですか!!
わたしはナイロンの(なぜか山形の五十代以上の世代はポリエチレンの袋をナイロンという)ヤマザワの袋しか知りません。
大事に保存しておきます!

1143たっかん:2015/06/23(火) 00:13:45
ヤマザワの紙袋
こねこさん、それ超貴重かもです(笑)
自分が小学校の頃は間違いなくこの紙袋でした。
今47歳なので、35〜6年前くらいの記憶です。
すごく懐かしいです〜

1144こねこ:2015/06/25(木) 16:16:23
\(^-^)/
喜んでいただけるとモチベーション上がってしまいますね。
ヤマザワ紙袋は母屋の物置にあったもので、中には誰のものかわからない婦人用下駄が入っていました。
さらに↓なもの物も出てきました。中にやはり誰のものかわからない婦人用ウールコートが入っていました。電話番号がすごいです。この番号で通じるんでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001682.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001682_2.jpg

1145作者:2015/06/26(金) 01:01:52
丸久
今のセブンプラザにあった時代でしょうねー
古すぎるデザインが却って斬新で、素晴らしく見えます。
電話はまだ一般家庭に普及してなかったんでしょう。

1146こねこ:2015/06/28(日) 21:57:54
緑町の釣り堀
こんばんは

緑町のに釣り堀があったそうですね。
緑町っていっても北高旧服部邸界隈とか専称寺など寺町界隈とかあるけどどの辺にあったのでしょうか?どんな釣り堀だったんでしょうか?

1147作者:2015/06/28(日) 22:14:45
釣り堀
釣り堀…緑町で…、?
元木に有ったのなら記憶あります。
今の扇屋そば店のところです。
緑町に有った自動車学校なら、たい焼きわかばの
向かい側でした。

1148たっかん:2015/06/29(月) 23:08:17
丸久
丸久ってセブンプラザの所にあったんですか。
ナナビーンズの所になったのは丸久松坂屋になってからなんですかね?

1149作者:2015/06/30(火) 00:47:34
建物
ナナビーンズの建物が丸久松坂屋、セブンプラザの建物がそのまま丸久でしたね。
何度も改装を受けていますが、元はその時代のビルです。

1150hiro:2015/07/02(木) 23:14:52
(無題)
さきほど、この掲示板を一番古いところからざっと読み返していました。
(何やってんだと言われそうですが)
最後のページは8年前でした。しかも私も書き込んでいました 笑
いろいろと昔の山形市の話を再確認できてとても面白かったです。

この掲示板自体が山形市の回顧録になっていますね

1151作者:2015/07/03(金) 13:01:34
ありがとうございます
全部読んでいただいたとは驚きです。
ここで教えて頂いたことも多く、また皆さんのご感想も
参考になっています。
サーバー不調や多忙で更新頻度も落ちていますが、
訪れてくださり、ありがとうございます。

1152こねこ:2015/07/03(金) 15:46:59
七日町今昔
作者さん、緑町の釣堀の情報、ありがとうございます。

そういえばかつて緑町のたい焼き「わかば」のそばに自動車学校らしいものがあったような記憶があります。

 遅ればせながら初めて作者さん作成の「消えた山形」HPとサイト内写真集みました。充実していますね・・・。

新幹線開通少し前にステーションデパートがなくなったんでしたっけ。ステーションデパートに地下があり、そこにカレー店がありましたね。(それまでは福島までいってそこから新幹線に乗って東京へ。)天皇といわれた伝説の実力者服部氏がなくなったあおりで山形のテレビ局が大混乱したり・・・。そういえば七日町にCoco21ってありましたね。手芸洋裁店と百円均一が入っていた・・・。後はどんな店が入っていましたか?あの手芸屋さんにはよく行きました。今でもあの手芸店で買った糸なんかが裁縫箱にあります。

 今はコーヒー店じゃらんの入っているナナビーンズは昔は松坂屋というデパートでしたね。地下にドンクというパン屋さんがありましたね。
今はセブンプラザの建物にかつて丸久というデパートが入っていたそうですね。しかしあのセブンプラザのビルには地下はないので、すると丸久というデパートはいわゆる「デパ地下」がなかったんですか?

七日町の奥まったところにアダージョというアンティークな変わったものが置いてある雑貨屋があったの覚えている人いますか?あとはちょうどセブンプラザの続き「虹の町」の裏のほうの松川光宝堂という宝石屋のならびに猫の人形と高いヨーロッパのティカップばかり売っていたお店もありましたね。一客ン万円もあるようなカップです。(個人的な趣味ですみません)


画像はCoco21で買った糸です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001690.jpg

1153たっかん:2015/07/08(水) 23:33:19
松坂屋デパ地下
松坂屋の地下にドンクがあったとは知りませんでした。
あの頃は全国チェーンのパン屋なんて知りませんでしたし興味もなかったですからね(笑)

また、その頃同じく地下にたい焼きのわかばがあったと記憶しています。
ちょうど泳げたいやきくんが流行っていて、よく買いに行ったのを覚えています。

1154半月:2015/07/11(土) 00:30:17
トップページの重さ
JavaScriptを無効にすると、あっという間に読み込みが終わるので
トップページの重さの原因はdigidigiのカウンターとアクセス解析のタグにあると思うのですが
削除して改善するか試して頂けないでしょうか?

1155作者:2015/07/11(土) 06:32:32
わかば
緑町のたい焼きわかばがデパートにも店を出していた…知りませんでした。昔はたい焼き食べなかったもので。
ついでに思い出したのは、今は公園になっている緑町のたい焼きわかばの向かいの土地は、茂木自動車学校という名前でした。

1156作者:2015/07/11(土) 06:35:19
重さ
以前は順調だったのですが
重いですねー。
次の更新の時になんとか試してみます。
アドバイスありがとうございます。

1157こねこ:2015/07/11(土) 13:39:46
(無題)
確かに「消えた山形、黄昏〜」のトップページ、重いですね。特にスマホで見ると重い・・・。

でもドレスメーカー女学院の写真、ありましたね。雪景色の中の・・・。写真ではバス停が専称寺前となっていますが、かつては「ドレスメーカー女学院前」でした。いつのまにかバス停の名前も変わってしまったんですね。

 タイヤキ若葉ですが、松坂屋の中に支店があったというのは私も初耳です。アップロードしたのは「みつます」のレジ袋(ナイロン)です。みつます、急になくなってしまいましたね。

?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001695.jpg

1158こねこ:2015/07/11(土) 20:36:40
ドレメの写真、古いチケット
チケットはいつのものかわかりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696_3.jpg

1159作者:2015/07/19(日) 00:15:51
消えるもの
懐かしいものを次々見せてくださり、ありがとうございます。
消耗品は普通とっておかないもので、いつの間にか消えてしまうんですよねー

1160作者:2015/07/31(金) 22:21:43
展覧会があります
入場無料です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001698.jpg

1161山形生まれの初心者:2015/08/28(金) 01:10:39
山交バスの停留所
こんにちは、最近になって何故か山交バスの停留所がコンパクトなどこにでもありそうなバス停
に続々と置き換えられていますね!
なんか意図があるんでしょうか?バス停自体少なくなったとはいえ何も今やらなくても…
と素人目には見えるんですが。従来のバス停は実は維持費がかかるとか?ですかね。

1162作者:2015/08/29(土) 19:54:17
バス停
新タイプのバス停はまだ確認していませんが、小さくなるのでしょうか?
省資源ということでしょうかねー。

1163山形生まれの初心者:2015/10/25(日) 12:54:18
ゲームセンターとゲームソフトショップの衰退
こんにちは、最近気になることがあります。それはゲームセンターとゲームソフトを取り扱う店の減少です。
私が小学生のくらいの頃は子供のいる家にはたいていスーパーファミコンをはじめとするゲーム機があって友達とのコミュニケーションツールとなっていましたが、最近は子供たちの遊びが多様化し、
スマホのソーシャルゲームの普及も手伝ってPS4などの据え置き型ゲームはよほどのゲーム好きでなければ持っていない状況となっています。
また、山形市内にあちこちにあったゲームセンターもスト?などの人気の低下とともに多くが閉店してしまい、残っている店はUFOキャッチャーの景品を高額にして、何千円も使わないと絶対取れない設定にしてカバーしているのが見受けられます。
かつて一時代を築いたゲーム業界もスマホの普及で大きな転換期にきているようで、それにともないゲームソフトを扱う店も激減し、わんぱくこぞうやTOM、ウキウキ新大陸もなくなりました。
ネットの普及でここまで変わってしまったのかと思いますが、永遠というものはないんだなとあらためて思いました。

1164作者:2015/10/25(日) 20:09:14
ゲームショップ
こんばんは
勢いの衰えることはないと思われたゲーム店も姿を消し始めましたね…
CD同様、ものでの販売からデータ販売に変わって行き、いずれは店舗販売は消えるでしょう。

店頭で実際ものを手にとって見ることのできない買いものは味気ないですけどね。

1165ターちゃん:2015/10/27(火) 08:57:09
けんじワールドも
その他市町村の栗子DUOの文中、岩手県のけんじワールドも2013年8月で閉館したそうです。
ゴールデンウィーク・夏季休み期間の季節営業になってから、営業的にきびしかったようです。

1166こねこ:2015/10/30(金) 16:48:21
ステーションデパート内の書店
かつて山形駅にステーションデパートがあった頃、ステーションデパート内に書店があったそうですが、この書店は大沼紅葉堂書店の支店でしたか?二階にはお土産物や民芸品もあったような記憶があります。

1167 :2015/10/31(土) 22:01:57
 
作者さま
蔵王リフト、県境裁判ネタをぜひ!

1168作者:2015/11/10(火) 07:19:47
ステーションデパート書店
数多くあった個人経営の書店も今は激減し、その名も忘れ去られています。
ステーションデパートにも書店があり、列車に乗り込む前の人々が本を買って
2階から跨線橋につながる出口を出て行った記憶があります。
でも、申し訳ないことながら書店名は覚えていません。

お土産屋さん、民芸品店、玩具店が有った記憶もあります。

でも、ステーションデパートの記録画像は残念ながら皆無です。

1169作者:2015/11/10(火) 07:28:28
北都リフト
北都の廃止リフトについては、上から下まで見てきました。
画像もあります。

あれだけの至近距離で二本並行して建設したのも驚きですが、
行政が一方の肩を持って法に違反したのもまた驚異でした。

仕事が多忙でなかなかサイトに手をつけられないのも申し訳ないです。
しばらくお待ちください。

1170仔猫:2015/11/11(水) 03:14:26
(無題)
県境リフト裁判ってあの服部天皇伝説ですね。

男性の方には関係ないと思いますが、昨日、セブンプラザ一階のとあるファンシー雑貨店が閉しました。私も随分お世話になったので淋しいです。

1171hiro:2015/11/07(土) 00:45:50
ゲーム
ゲームの話が出ていたようなので、ゲーム好きとして色々思い出しました。
昔は、ゲームセンターといえば不良のたまり場というイメージがあり
普通の子供が行けるのはデパートのゲームコーナーくらいでしたね。
また、ニチイの最上階にあるゲームコーナーの一角には、壁沿いに14型テレビがずらっと並べられ
30分50円でファミコンが遊べるスペースもありました。
専用カウンターで在庫カセットのリストを見せてもらい、遊びたいソフトを借りてプレイするスタイルでした。

ファミコンのカセットも、誕生日やクリスマスにしか買ってもらえない特別なもので、まだ中古屋がない頃はショーケースに展示されたものを
外箱の印象でいわゆる「ジャケ買い」するしかありませんでしたね。
それゆえに、クソゲーと呼ばれる大外れを引く可能性も高く
当時の子供はゲームに対する選球眼が非常に養われていたと思います。

山形市内でファミコンソフトの買取を含めて中古を本格的に扱い始めたのは、駅前の蔵王書店が最初だった気がします。
その後、シーガル、ドキドキ冒険島、TOM、わんぱく小僧、宝島、ウキウキ新大陸と専門店がオープンしましたが、今ではシーガルしか残っていません。
個人店も含めると、相当な数の店がありましたね。
私は小学生の頃から根っからのゲーマーでしたので、市内の店はほとんどチャリで制覇していました。

ゲーセンも、山大キャンパスを中心に、DO!、ジャック&ベティー、カレッジなど沢山ありましたが、今はカレッジを残すのみ。
現在、山形駅東口と西口をつなぐアンダーパスの所には、10円ゲーセンがありました。

仕事で市内を回っていると、ここにもゲーム屋があったなーと思い出しながら運転しています。

1172作者:2015/11/12(木) 15:08:37
セブンプラザ
セブンプラザの建物も60年くらいになりますから
集客には苦労するのでしょう。
今の建物に比べ、閉鎖的なレトロ感がありますもんね。

1173作者:2015/11/12(木) 15:12:22
城南橋下
城南橋下のゲーム屋さん、覚えてます。
10円でルパンゲームをしたような気がします。
昔は個人経営のゲームセンターがあったんですね。

1174出羽野カバ丸:2015/11/28(土) 06:57:32
六日町の卓球センター
私は中学時代(昭和50年代前半)に卓球部に所属していて、休日には友達と六日町の住宅地の中にあった卓球センターに練習(遊びメイン)に行きました。建物は卓球台が6台位並んでいて結構広かった記憶があります。
先日ここがどうなっているか歩き廻りましたが、どの道を通って行っていたか覚えておらず、分からずじまいでした。
現在のどの場所かご存じありませんか?

1175こう:2015/11/28(土) 08:25:41
卓球センター
現在、何処にあるのかは分かりませんが、以前あった場所はリンクを張った銭湯と同じ路地沿いにありました。
自分も行った記憶があります。
昭和51年くらいだったかな?
記憶上は(脳内イメージですが)、映画の「ピンポン」の舞台の夏木マリが経営者の卓球場みたいな感じでした(しつこいようですが、あくまでも脳内イメージです)。

http://ht9901.zouri.jp/6.takinoyu.htm

1176市内循環1:2015/11/28(土) 09:35:41
滝の湯の路地
ということは、熊野神社の西側、天然寺の間にある路地ですね。山岸文具店から市長公舎、警察寮、ヤマザワ寮から熊野神社の池の前を通る路地だと思います。あの細い道を、金沢忠雄の乗った車がよく通りました。通りの反対側には墓石屋があります。卓球場は聞いたことあるように思いますが、鮮明な記憶はありません。山形を離れてから20年以上なので、これらも無くなっているかも知れませんが。

1177kame:2015/12/25(金) 01:08:51
大雪のクリスマス
作者さま、みなさま

こんばんは。貴重な写真、いつも有難く、そして、懐かしく拝見しております。
暖冬のせいで今のところ雪がありませんね。
昔、クリスマスイブの夜の大雪で山形のいたるところ、大渋滞ということがありましたね。
子どもの頃、母がケーキを買って帰ってきてくれるはずが、なかなか来なかったという
思い出があります。あれは何年前のことだったんでしょうか?もう30年くらい前でしょうか?

昔は雪も多かったですねえ。

1178作者:2015/12/25(金) 02:03:23
雪なし
温暖化で今後もこれが普通になるんでしょうかねー
雪の苦労はしたくないのに無いなら無いで物足りないのは
贅沢な思いです。

1179こう:2015/12/26(土) 12:52:27

昔は多かったですねぇ。
体育時間がスキーの時は、霞城公園まで行って土手で滑っていましたから(七少出身の53歳です)。
学校の築山でも、ランドセルをそり代わりにして滑って、こっぴどく怒られた事もありました。

1180作者:2015/12/26(土) 13:56:38
七小
あの七小の旧校舎で過ごされたのは羨ましいですね〜
どの方向から見ても優秀なデザインだったのですが
保存できなかったのは残念です。
昔は何でもソリ代わりにしてましたよね。
米袋でも。

1181コンコルド:2015/12/27(日) 13:40:16
工学的楽観主義
いつも共感をもってブログ拝見させて頂いています。わたしは東京で建築設計事務所を営んでいるものです。
世の人はこのブログでのべられているような視点をもった方を懐古主義者だと言うでしょう。今日においても日本人の多くは工学的楽観主義に心酔しているのです。
新しくすることは無条件によいことだと信じて止まないのです。勿論、不便である事がよいという訳ではありません。建築には寿命がありますから、ある時壊されることは宿命でもあります。しかし、今日に至るまで日本人は一貫してその建築、街並みを作り替えることのメリットはやたら強調するわりに、失うものに対して、あまりに無頓着すぎるのです。工学的楽観主義のもと、全国一律な開発の挙句、「美しい日本」とか言って観光業振興を行う。今更、地域性だのと途絶えた記憶を手繰っても、もはや「フジヤマ、ゲイシャ」にしかなりません。生活に根ざさない文化など、テレビの撮影用のセットと同じです。わたし自身、京都での仕事が多いのですが、京都に移り住みたくないのは、かれらが先人の遺産や文化の威をかる田舎者に過ぎないからです。東京には何でも揃うけど、何もありません。だけど、他人の威を借って口走るだけのプライドがない分マシなのです。

1182作者:2015/12/27(日) 21:26:59
建築
専門家からの貴重なご意見ありがとうございます。

古いものにはそれなりのリスクもあり、昭和10年建築の祖父の家などは
天井が高すぎて いくら暖房を焚いても温まらなかったり、雨漏りが始まったりして大変でしたが現代の建築では絶対醸し出せない雰囲気が貴重でした。

最近リバイバル建築みたいなのが増えてきて、わざわざ古い建物を壊したあとに
古く見せる新築レトロ風物件を建てるのが流行っていますが、何も感じるものがありません。
まさに映画セットです。

1183こう:2015/12/28(月) 12:03:11
老朽化
作者さんに七小の事で返信しようと思ったら、貴重なご意見が・・・。
けっして反論では無く、個人的な見解ですので誤解のない様よろしくお願いいたします。

七小の取り壊される事が決まった時に、卒業生を対象とした内覧会がありました。
見学はどこでも自由で、自分の学んだ教室、放送室、科学室、準備室ありとあらゆる所を見る事が出来ました。
結果、一緒に参加したメンバーと共通の感想は、「(いま時の)子供に、この建物は酷だろう」と言う事でした。
建て替えが決まっているからか、とにかくボロボロの校舎。
水洗になっているにもかかわらず(水洗になったのが、いつかは不明ですが)、汲み取り式の時と変わらぬトイレの匂い(これは本当に不思議でした)。
味があると言えば言えるんですが、これでは建て替えもやむなしと。

一小の様に、正面部分だけでも残してくれれば、それはそれで嬉しいとも思いましたが。

1184コンコルド:2015/12/28(月) 14:50:33
便利≠幸福
作者さま、コメントありがとうございます。

 私自身、京都で最近はやりの古家を宿に改修する設計をよく手がけています。
築80年くらいのついこの間まで家賃5000円とかで貸していた古い賃貸住宅が、
補修するだけで1泊2〜5万円の宿に変身するのです。
最近のレトロブームは今日のお粗末な建売住宅やメーカー住宅に対して
一般の方々が嫌気がさし始めている兆候なのでしょう。確かにそれは良い兆候なのですが、
彼らの多くが要求するのはあくまで古民家のような見た目や雰囲気と現代住宅のような断熱性、
遮音性という至ってチグハグなものです。

 でも、その要求は本質的にその建築を否定していることなのです。
その古民家の雰囲気と今日の建築に比べて住環境としての性能が劣ることは表裏一体で、
その両者は切り離すことができないものなのです。

 そのご都合主義はいかにも日本人的ですが、かつての日本建築はとても簡素な作りでした。
基本的に木と土と紙だけでできていました。そんな簡素な作りこそが、古民家の雰囲気を構成しているのです。
そこに断熱材だの、吸音材だの。ベタベタ貼り付けてきたら、もはやただの映画のセットです。

 かつての日本人はそうした簡素な作りの建物の中で、いろいろな工夫をして生活していました。
東北などの寒冷地の古民家を見て回りましたが、いろいろな「生きることの工夫」が見られ、それが
とても愛らしかったりします。

 しかし、いつしか日本人はそれらの問題を全て技術的に解決することばかりを考えるようになりました。
(これこそが工学的楽観主義)建材屋の宣伝文句も手伝って、いつしか、そうした諸問題に対応する建材が
「標準品」みたいな話になりました。
 そうした便利さばかりを追い求める姿勢こそが今日のお粗末で退屈な建物を生み出したことも知らずに。

 私自身、今年の夏に長野の飯田にある古民家に宿泊しました。そこは電気、水道はかろうじてきているものの、
火は全て薪から起こさなければならないものでした。
そうした作業に慣れていない我々は四苦八苦でした。「生活するって、大変だ」というのが実感でしたが、
とても充実した日々を過ごしました。
毎日調理して、食べて、寝て。それだけの生活を繰り返すだけです。
まさしく、生きることだけで精一杯の日々です。

 日々東京で仕事をする私の生活。確かに飯田での日々に比べれば、より多くのことをしていますし、
お金を稼いでもいます。

 しかし、その飯田での生活よりも東京での生活の方が充実しているかといえば、その自信は全くありません。
もちろん片や数週間の滞在と片や住んでいるのとでは単純に比較することはできませんし、
東京が嫌いな訳ではありませんが、東京には「便利さ」と「効率よさ」はあっても、それ以外に何もありません。

 かつて、便利になることは幸福になれることとイコールでした。しかし、今日のように便利になった社会に
退屈を感じる人が増えているのは、その便利さと幸福が必ずしも対応した関係にないことを示している気がします。

 建物に機能や性能を付加するのは容易なことです。それが技術革新の流れであり、
そこに建材メーカーのビジネスチャンスがあるからです。

 しかし、便利さばかりを追い求めた社会がどういう結末を迎えたかを知る我々は、
不便を甘受する必要はないまでも、必要なもの、不要なもの、何かを手に入れるために失うものが
あることを塾考していかなければならないと思います。

さもなければ、いつまでも建材屋のいいお客さんにされるだけです。

1185シネマ旭今頃だが残念:2016/01/24(日) 15:10:07
かぶりすぎ俺は宝塚小劇場派w

勝手にコピペすみません
あまりにも自分と境遇が似てるので
しかも帰省時期と東京で暮らしていたことまでかぶって
俺は映画館のチケット叔母さんが山新で働いていた関係で
毎月もらっていて 生まれも44年
何から何まで気味が悪いぐらいかぶります
俺書き込みして忘れたかなーと思ったぐらいです
もう書き込みがだいぶ前なのでみてないかもしれませんが
どうしても言っておきたかったのですw
まさか二中では・・・いやここまでかぶるときっとそうだな

投稿者:Uターン?? 投稿日:2013年 5月 8日(水)11時03分5秒


?? さきごろ25年ぶりに山形に帰ってきた44年生です。
自分が山形で生活していた頃の名残はほとんど消えてしまい
淋しい思いをしていたところ、こちらのHPにたどり着き、大変楽しませていただきました。
ありがとうございます。
とくに山形宝塚の記事は写真を見ているうちに、じ〜んと心のうちに
湧き出るものがありました。ゴジラもドラえもんも、ここで見たっけなあ…と。
親が宝塚に飲料を卸していた関係で招待券をいただいていたため
子供のくせに毎月のようにこの映画館に通っていました。

もし旭座、みゆき座のあたりの周辺写真があれば拝見したく思います。
自分が若者だったころは、映画館の周辺にゲームセンター、パチンコ屋、書店、飲食店が
あの地域に密集していて、一度赴けば半日は潰せた記憶があります。
今でも、あの頃味わったサフラーバーガーのことを思い出します。

1186ステーション内部:2016/01/25(月) 21:33:05
なつかしい
ステーションデパート内部の写真はだれか持ってないのかな〜
とても残念ですね。せめて小便くさかった駅構内の写真でもないかな〜
妙になつかしい。昔は外食がまだうれしい時代で
ほんと日曜日家族のステーション聚楽が定番でした
月一回は上の階で本を買ってもらって・・・
漫画はだめだぞ〜なんて。。いい時代でしたね

1187こねこ:2016/01/29(金) 16:21:07
そーいえばそんな時代、あったよねー。
そういえばそんなことがありましたね。
H天皇というと
「懐かしいーそういえばそんな時代、あったよねー。」
という返事が返ってきます。

1188作者:2016/01/30(土) 09:46:43
旧駅
ステーションデパートの内部
どなたかのアルバムにはあるのだと思うのですが、
未だに投稿がありません。
当時を思い出させるものは少なくなりましたねー。
下記、見つけました。

http://omnibot.exblog.jp/20401552/
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/old/station/yamagata.htm

1189作者:2016/01/30(土) 09:50:55
山形放送
山形新聞、放送が県最高の権力を握っていたなんて、
当時を知らない人には信じられないでしょうね、
マスコミも政治家も、少なすぎると権力集中による
悪行を始めてしまうんですね。

1190北海道民:2016/02/11(木) 22:07:45
ありがとうございます。
平成生まれですが、楽しく見させてもらっています。
平成に入ってからなくなったものも多く、あの頃を思い返せて非常に素晴らしいサイトだと思います。

1191作者:2016/02/12(金) 01:32:16
北海道民さま
訪問ありがとうございます。
ご覧くださって嬉しく思います。
平成も28年になり、昭和はますます遠退きましたね。
サイトの中に少しでもその香りを残せればと思います。

1192武ほーぷ:2016/02/22(月) 19:14:25
長井市のスーパー事情
久しぶりに掲示板にお邪魔しますm(__)m
上山競馬場はスタンドも取り壊され
名残を示すものは道路のカーブ位になってしまって
時折場外に顔を出すたびにひどく寂しくなります。
さて、山形新聞記事にもなっている
長井市ヨークベニマルの中心部からの撤退問題ですが
もともと目と鼻の先にヤマコーがあって
ヨークベニマルの進出後に(おそらく)競争に負ける形で
閉店していったという事実を考えると
今回記事になっている事とは全く違う
地方社会の抱える問題を感じています。
他県資本の企業が地元社会の事情などに
いちいち配慮するわけがないと言えばその通りですが
少なくとも地元を敵に回せば商売にならなくなる
地元資本企業の方が
肝心な時には当てになるんだろうなと考えてしまいます。
うめや(おーばん傘下)あたりが
一肌脱いでくれればいいのですが。
草刈り場にされた挙句ぺんぺん草もなくなった状態に関して
企業は責任を取らなくていいのか、それが自由主義資本主義かと
何ともはや…。
住民の大半が農家だった時代には
農協が小売を手掛けて地域のインフラになっていたのでしょうが
(金融も保険もガソリンも扱っていた訳で)
もはやそれはありえないのでしょう。
宮城県内でガソリンスタンドの経営で試みられたように
住民が出資しての共同経営というのが
現実的な所でしょうか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板