したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

懐かしの山車

1sin:1970/01/01(木) 00:00:00
懐かしの山車
廃止されたり、休止中だったり、改修されたりで今では見ることが出来ない山車・石取祭車のかつての姿や懐かしい祭礼風景などを撮影した貴重な写真をドンドン投稿しましょうというスレッドです。

2sin 投稿日:2017年 1月 4日(水)15時55分26秒? 返信:2017/01/04(水) 15:55:26
中瀬町の瑞穣車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023367M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023367_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023367_3M.jpg

名古屋市熱田区中瀬町の瑞穣車は、かつて熱田大山祭で曳かれていましたが、明治期に電線が張られたことから曳けなくなり、昭和10年の熱田神宮御遷座祭を最後に飾られることもなくなり、昭和51年に名古屋市博物館に寄贈されました。
この写真は、平成元年の世界デザイン博覧会で名古屋城会場に飾られた時のものです。



3sin 投稿日:2017年 1月 4日(水)16時02分33秒? 返信 ? 編集済:2017/01/04(水) 16:02:33
中瀬町の瑞穣車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023368M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023368_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023368_3M.jpg

瑞穣車は形式的には車楽になります。
尾張でも美濃でも車楽は装飾がほとんどない素朴な山車ですが、熱田大山祭の車楽は幕に刺繍が入ったり、彫刻が付いたり、飾り金具が付いたりと豪華なものが多く、瑞穣車の彫り物は高名な瀬川重光の手によるものです。



4sin 投稿日:2017年 1月 4日(水)16時06分57秒? 返信:2017/01/04(水) 16:06:57
中瀬町の瑞穣車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023369M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023369_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023369_3M.jpg

このときは会場の中が狭くて、車楽全体を撮影できなかったことが残念です。



5sin 投稿日:2017年 1月 5日(木)14時29分27秒? 返信:2017/01/05(木) 14:29:27
本井戸田の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023376M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023376_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023376_3M.jpg

名古屋市瑞穂区の津賀田神社の祭礼にかつて出ていた本井戸田の山車です。
この山車は、大山が戦災で焼失したため、昭和25年に本井戸田が製作した山車で、平成11年に廃車となりました。

1990年10月10日撮影



6sin 投稿日:2017年 1月 5日(木)14時32分50秒? 返信:2017/01/05(木) 14:32:50
本井戸田の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023377M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023377_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023377_3M.jpg

大山を模した小型の山車で、恵比寿と唐子の人形を乗せていました。

1990年10月10日撮影



7sin 投稿日:2017年 1月 5日(木)14時37分46秒? 返信:2017/01/05(木) 14:37:46
本井戸田の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023378M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023378_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023378_3M.jpg

自分が見に行った平成2年当時は、すでに曳き回しはしておらず、山車蔵の前に飾り付けるだけでした。

1990年10月10日撮影



8sin 投稿日:2017年 1月 9日(月)14時36分7秒? 返信:2017/01/09(月) 14:36:07
笠松町の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023477M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023477_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023477_3M.jpg

笠松春祭りにはかつて8台の踊り山があったと言われていますが、その町名は資料によって微妙に違っていたりします。
また、現在何台の山車が残っているかも定かではありません。
この写真は、平成6年に撮影した上本町の山車です。
ところが、4年位前に笠松春祭りに行って上本町の祭宿で聞いた話では、人手不足、特に踊りを披露する子供がいないため休止しているとのことでした。
数年前に笠松町の広報のバックナンバーを調べたところ、この山車が最後に出たのは平成13年のようです。

1994年4月10日撮影




9sin 投稿日:2017年 1月 9日(月)14時47分19秒? 返信:2017/01/09(月) 14:47:19
笠松町の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023478M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023478_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023478_3M.jpg

下本町の山車です。
この山車は休止中という訳ではなく、4年に一度出ているそうで、最近では平成19年と平成27年に出ているそうです。
なお、平成23年は東日本大震災のため、祭りの開催自体が自粛されています。

この写真は平成8年に撮影したもので、この時、山車は3年に一度出すと聞きました。
平成8年から平成19年の間のどこかの時点で、3年に一度が4年に一度に変わったものと思われます。

1996年4月13日撮影





10sin 投稿日:2017年 1月 9日(月)14時57分7秒? 返信:2017/01/09(月) 14:57:07
笠松町の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023479M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023479_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023479_3M.jpg

八幡神社の境内の奥に複数の山車蔵らしきものがあり、下本町はここに山車蔵があるそうですが、上本町のように町内に山車蔵がある町もあります。
そして、平成8年の祭りの際、この蔵の少し前の場所に、八幡町の山車が上山を外した状態で置いてありましたので、今でも山車が残っている町内が他にもあるかも知れません。

1996年4月13日撮影



11ゆいさ 投稿日:2017年 1月10日(火)18時34分36秒? 返信:2017/01/10(火) 18:34:36
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023481M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023481_2M.jpg

安城市花ノ木町八幡神社の祭礼、4月第2日曜日(15日に近い日曜日)が祭礼日でしたが、平成20年代に
は、安城七夕まつりに2台(御幸本町、栄町)が展示されるだけになっていました。
あいち山車図鑑によると昭和30年代建造と記入されていましたが、私の取材では昭和28年建造と聞きました。当初は6台あったそうです。昨年再訪しましたが何も無く、地元民に聞けばもう出さない旨でした。

御幸本町の山車





12ゆいさ 投稿日:2017年 1月10日(火)18時45分59秒? 返信:2017/01/10(火) 18:45:59
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023482M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023482_2M.jpg

栄町の山車

戦後建造の山車らしく、車輪は小径のゴムタイヤでした。フォークリフトのタイヤ形状に似ていましたが、当時
そんな物はない筈なので、何のタイヤかはわかりませんでした。



13ゆいさ 投稿日:2017年 1月10日(火)19時23分37秒? 返信:2017/01/10(火) 19:23:37
旧稲武町中当の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023483M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023483_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023483_3M.jpg

稲武から設楽に向かう途中にある中当区の山車。8月16日の夕方に行くと、飾りつけが終わり、撮影後、
設楽の川口、湯谷に向かうのが、かっては定番でしたが、平成20年頃、突然出さなくなってしまいました。
聞けば、車輪(車軸?)が老朽化したからと聞きました、残念。人口減もあると思います。



14sin 投稿日:2017年 1月14日(土)14時23分3秒? 返信:2017/01/14(土) 14:23:03
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023619M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023619_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023619_3M.jpg

平成12年の八幡神社の祭礼では、境内に3台の山車が飾り付けられています。
御幸本町の山車です。

2000年4月16日



15sin 投稿日:2017年 1月14日(土)14時25分58秒? 返信:2017/01/14(土) 14:25:58
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023620M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023620_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023620_3M.jpg

栄町の山車です。

2000年4月16日



16sin 投稿日:2017年 1月14日(土)14時28分56秒? 返信:2017/01/14(土) 14:28:56
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023621M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023621_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023621_3M.jpg

末広町の山車です。

2000年4月16日



17sin 投稿日:2017年 1月15日(日)12時29分58秒? 返信:2017/01/15(日) 12:29:58
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023650M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023650_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023650_3M.jpg

平成6年の虫干しの際の末広町の山車です。
この頃は、安城七夕まつりで展示されていたのは御幸本町の山車1台だけでした。

1994年5月22日撮影



18sin 投稿日:2017年 1月15日(日)12時33分45秒? 返信:2017/01/15(日) 12:33:45
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023651M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023651_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023651_3M.jpg

末広町の山車の彫り物です。
屋根の鬼板 獅子
前山の鬼板 雷神
前山の懸魚 風神

1994年5月22日撮影



19sin 投稿日:2017年 1月15日(日)12時38分6秒? 返信:2017/01/15(日) 12:38:06
安城市の山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023652M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023652_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023652_3M.jpg

末広町の山車の彫り物の続きです。
脇障子 竜
段箱  孔雀?

1994年5月22日撮影



20sin 投稿日:2017年 1月15日(日)12時54分33秒? 返信:2017/01/15(日) 12:54:33
磯津の大正丸
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023653M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023653_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023653_3M.jpg

四日市市磯津の塩崎神社の祭礼に出ていた鯨船「大正丸」です。
この鯨船は、昭和39年より休止していましたが、昭和62年に復活しました。
しかし、人口減少のため、平成15年よりまた休止しています。
これは平成4年の祭礼の写真です。

1992年9月23日撮影



21sin 投稿日:2017年 1月15日(日)12時58分34秒? 返信:2017/01/15(日) 12:58:34
磯津の大正丸
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023654M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023654_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023654_3M.jpg

町練りの様子です。

1992年9月23日撮影



22sin 投稿日:2017年 1月15日(日)13時13分10秒? 返信:2017/01/15(日) 13:13:10
磯津の大正丸
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023655M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023655_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023655_3M.jpg

四日市市立博物館で平成5年に開催された開館記念特別展「鯨・勇魚・くじら・クジラをめぐる民俗文化史」において、大正丸の展示及び実演が行われた時の写真です。
この時は、大四日市祭りの南納屋町「明神丸」が博物館の中で展示され、富田の鯨船4台と大正丸が外で展示された後、実演が行われました。

1993年11月17日撮影




23sin 投稿日:2017年 1月15日(日)13時18分11秒? 返信:2017/01/15(日) 13:18:11
磯津の大正丸
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023656M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023656_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023656_3M.jpg

四日市市立博物館で行われた実演です。

1993年11月17日撮影



24sin 投稿日:2017年 1月15日(日)13時40分7秒? 返信:2017/01/15(日) 13:40:07
八百津町の屋台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023657M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023657_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023657_3M.jpg

平成12年に八百津町の蘇水峡川祭りの巻藁船を見に行った時、八百津小学校の校庭に屋台が1台置いてありました。
しかし、その後に蘇水峡川祭りを再度訪れた時も、他の人が見に行った時も、この屋台は出ていませんでした。

2000年8月6日撮影




25sin 投稿日:2017年 1月15日(日)13時43分16秒? 返信:2017/01/15(日) 13:43:16
八百津町の屋台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023658M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023658_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0023658_3M.jpg

この屋台は、昭和33年に八百津町観光協会が作ったもののようです。

2000年8月6日撮影



26ゆいさ 投稿日:2017年 3月20日(月)19時01分22秒? 返信:2017/03/20(月) 19:01:22
天白区野並八劔社の山車?
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024679M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0024679_2M.jpg

大高のHさんからの情報を元に、社務所内に仕舞ってあった、山車写真を宮司さんの好意で屋外で撮影できました。昭和31年築、昭和33年撮影したものです。輪切りの車輪、2本梶棒、屋根の庇が横向きに見えます。
宮司さんの話だと、山車ではなく、おまんと行列の後方で曳かれる、お囃子車(太鼓台)とのこと。
残念ながら現在は何も残ってないそうです。屋外で撮影した為、ガラス板の反射光が写りこんでるのはご容赦。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板