したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

祭り・イベント情報

1管理人:1970/01/01(木) 00:00:00
祭り・イベント情報
スレッドのない祭りやイベントの情報を紹介してください。ここの情報はあくまでも参考にして、各自で現地などにご確認ください!(なお、地元の方のご意向で亀山市関町の祭りについての情報は、一切の書き込みしないでください。)

125ゆいさ 投稿日:2018年 5月26日(土)22時29分53秒? 返信:2018/05/26(土) 22:29:53
石川県白山市美川おかえり祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030142M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030142_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030142_3M.jpg

傘鉾のタイプ、この形が一番多い。




126ゆいさ 投稿日:2018年 7月 2日(月)23時53分48秒? 返信:2018/07/22(日) 03:53:48
設楽町清水のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030600M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030600_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030600_3M.jpg

15年振りに設楽町西納庫(にしなぐら)清水に行って来ました。清水の提灯祭りで有名な所です。
知名度あるわりに実際に行く人は少ないと思ってましたが、見物客、アマチュアカメラマンが大勢来ていて
驚きました。

以前、明るいうちは頭屋家の駐車場に笹を付けた状態で山車は置いてありました。ところが頭屋のおばあ様が
名古屋に引越されたので空き家になってしまい、清水公民館の裏にある企業のガレージに移動した由。




127ゆいさ 投稿日:2018年 7月 3日(火)00時10分11秒? 返信:2018/07/30(月) 00:10:11
設楽町清水のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030601M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030601_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030601_3M.jpg

清水の津島神社の祠は山腹にあるため、ちょうちん祭り用の山車は熊野神社に夏祭り用
山車と一緒に保管してあります。

これは私の思い過ごしかもしれません。屋根のない山車に4本の笹が取り付けてありますが

これは本社における神葭着岸時の斎竹注連縄飾りを模した物ではないでしょうか。





128ゆいさ 投稿日:2018年 7月 6日(金)16時06分39秒? 返信:2018/07/06(金) 16:06:39
設楽町清水のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030693M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030693_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030693_3M.jpg

山車を傾けて提灯を取り付けます。以前は国道上から傾けると,丁度頭屋さん家の縁側から付けられる
高さになって,非常に取り付けやすかったのですが、現在はそうでもないようで、度々提灯を燃やしていました。




129ゆいさ 投稿日:2018年 7月20日(金)16時20分41秒? 返信:2018/07/20(金) 16:20:41
設楽町清水のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030738M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030738_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030738_3M.jpg

清水公民館前を出発した提灯車はもう無人となった旧頭屋家まで曳行され、頭屋から出発した体を
とり、国道257を西に向かいます。




130ゆいさ 投稿日:2018年 7月26日(木)23時49分29秒? 返信:2018/07/26(木) 23:49:29
設楽町清水のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030777M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030777_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030777_3M.jpg

国道を通過、町道に入り津島神社前にちょうちん山を止めると、提灯や飾り物を取り合う。
実際にはそんなに激しい物ではなく、おっとりと町民に配るのが正しい表現だと思う。
見物客が多いのと、蛍に全くお目にかかれなかったのが悲しい。




131ゆいさ 投稿日:2018年 7月27日(金)20時24分5秒? 返信:2018/07/27(金) 20:24:05
可児市石原のちょうちん祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030778M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030778_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030778_3M.jpg

7月21日、前熊でご一緒したS氏に誘われ、仕事終わりに可児市西帷子石原のちょうちん祭りに行って来ました。紅葉のH氏も来て見えました。7時半頃着いたのでもう暗くなっていて、件の享保十一年銘がどこにあるか分からず苦労しました。



132sin 投稿日:2018年 7月28日(土)14時36分57秒? 返信:2018/07/28(土) 14:36:57
台風による変更
鈴鹿市の神戸石取祭は、28日は中止、29日は午後3時に最終判断だそうです。

伊賀市平田の植木神社の祇園祭は、28、29日共に中止になりました。

明和町の大淀祇園祭は、山大淀の山車巡行が29日午後3時に、三世古の山車巡行と花火が8月4日に変更されました。

133ゆいさ 投稿日:2018年 8月11日(土)10時01分59秒? 返信:2018/08/11(土) 10:01:59
田辺祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030914M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030914_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030914_3M.jpg

画像は江川町の「おかさ」。江川町は海寄りの町(湊町)で面積も広く、人口も多いと見えて
2両の笠鉾を持ってます。恵比寿像と大黒像をそれぞれに載せています。名称、形態とも元々
傘鉾だったからと推察されます。



134ゆいさ 投稿日:2018年 8月12日(日)20時14分39秒? 返信:2018/08/12(日) 20:14:39
田辺祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030915M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030915_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030915_3M.jpg

屋形の無い「おかさ」もあります。北新町、餅花を載せてます。




135ゆいさ 投稿日:2018年 8月12日(日)20時29分23秒? 返信:2018/08/12(日) 20:29:23
田辺祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030916M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030916_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030916_3M.jpg

屋形の無いもう1両のおかさ。猩々人形を載せてます。
栄町のおかさ。パンフレットによると屋形が着いて
神功皇后と武内宿祢人形の時もあるそうで。



136sin 投稿日:2018年 8月19日(日)20時29分37秒? 返信:2018/08/19(日) 20:29:37
四日市市八幡町
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030943M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030943_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030943_3M.jpg

8月14、15日は四日市市八幡町の八幡神社の祭礼なので、8月14日に見に行って来ました。
石取祭車は境内にある倉庫の中に入っており、上にいろいろな物が乗せてありました。
社務所で話を聞くと、子供が減ったために石取は止めてしまったそうです。
何年に止めたか正確な年数はわからないけど、石取を止めてから10年は経つとのことでした。

2018年8月14日



137sin 投稿日:2018年 8月19日(日)20時32分16秒? 返信:2018/08/19(日) 20:32:16
四日市市八幡町
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030944M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030944_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0030944_3M.jpg

平成11年に撮影した写真です。
この頃はまだ石取祭車が出ていました。

1999年8月14日



138sin 投稿日:2018年 8月26日(日)10時40分34秒? 返信:2018/08/26(日) 10:40:34
設楽町大平
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031054M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031054_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031054_3M.jpg

設楽町大平の小鷹神社の祭礼は8月18日です。
稲武町野入に行く前に、ここの山車も見に行きました。
野入の山車曳きを見た後で、大平にもう一度行くつもりでしたが、Tシャツ1枚では寒くて風邪を引きそうだったので、結局、夕方に置いてある山車を見ただけで終わりました。

2018年8月18日



139ゆいさ 投稿日:2018年 8月27日(月)19時20分30秒? 返信:2018/08/27(月) 19:20:30
豊浜半月の舟車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031105M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031105_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031105_3M.jpg

驚きました。現在名古屋市博物館(瑞穂区桜山)特別展「海たび」に、南知多町資料館(内海吹越)にある
旧豊浜半月区の舟車が展示されています。内海にあった時は屋形の社殿が畳まれた状態でしたが、今回の展示
状態は曳き回していた時の状態に近いセッティングされています。1Fの特別展示室別室に置いてあります。 入館料は800円です。撮影可ですが、ストロボNGとのこと。スポットライトの当たらない部分は手振れします。背景の大漁旗をめくったら怒られました。3Fギャラリーには(ここは無料)本地祭りに一時期展示していた、旧西区浅間町の雷車もあります。




140ゆいさ 投稿日:2018年 8月27日(月)20時55分51秒? 返信:2018/08/27(月) 20:55:51
豊浜半月の舟車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031106M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031106_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031106_3M.jpg

ピンぼけが多いですが、各パーツも掲示。艫の部分。獏と獅子。ここ以外のパーツは暗くて移りませんでした。




141ゆいさ 投稿日:2018年 8月27日(月)21時03分43秒? 返信:2018/08/27(月) 21:03:43
豊浜半月の舟車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031107M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031107_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031107_3M.jpg

獅子じゃなく龍ですね。奇跡的にぶれずに写りました。車輪と車軸は完全に摩耗していて使用不能。
台輪が見当たらず、どういう具合に車輪が着いていたかは不明。




142ゆいさ 投稿日:2018年 8月29日(水)23時36分58秒? 返信:2018/08/29(水) 23:36:58
豊浜半月の舟車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031138M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031138_2M.jpg

半月では<お舟>と呼称してた由。
山車の沿革
明治7年中洲の舟大工森佐兵衛(兄弟でとも)建造。明治12年中洲にコレラ発生、困窮し半月に売却。
長年半月で曳かれるも、昭和10年時局悪化により休止。昭和25年復活、老朽化をおして20年余
曳かれたが、昭和47年を最後に廃車となる。昭和55年(50年説も)内海の郷土資料館に収まる。




143ゆいさ 投稿日:2018年 9月 1日(土)21時16分41秒? 返信:2018/09/12(水) 01:16:41
設楽町清水熊野神社例祭
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031143M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031143_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031143_3M.jpg

8月26日夜設楽町西納庫清水に行って来ました。6月に行った、ちょうちん祭りと同じ場所です。
名倉地区の夏祭りは、清水のちょうちん祭りに始まり、清水熊野神社例祭で終わるのです。



144ゆいさ 投稿日:2018年 9月 4日(火)11時17分31秒? 返信:2018/09/04(火) 11:17:31
設楽町寺脇
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031149M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031149_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031149_3M.jpg

8月15日、稲武まつりに向かったが、小雨が降りやまず、太鼓屋台は出ないという。
ダメもとで設楽町寺脇に向かう。東納庫寺脇八幡神社(大杉で有名らしい)側の山車倉庫前
で準備中を直撃できました。名倉では大きいサイズの山車(屋台)です。




145ゆいさ 投稿日:2018年 9月 4日(火)11時38分18秒? 返信:2018/09/04(火) 11:38:18
設楽町東納庫東部
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031150M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031150_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031150_3M.jpg

寺脇は神社位置の字名なので、屋台を出す地区は寺脇ではなく、東部が本当の呼称です。




146ゆいさ 投稿日:2018年 9月 4日(火)11時52分20秒? 返信:2018/09/04(火) 11:52:20
設楽町東納庫南部
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031151M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031151_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031151_3M.jpg

寺脇八幡の屋台はもう1台あって、正確な字名はわかりませんが南部(の屋台)と呼称されてます。
神社から1?ほどはなれた公民館から出発し。国道を東部との境まで曳かれます。その後、名倉地区夏祭り
最大の打ち上げ花火大会との由(なにせ遠いので全部見る前に帰宅してしまう)。



147sin 投稿日:2018年 9月 8日(土)20時34分20秒? 返信:2018/09/08(土) 20:34:20
高山市荘川町黒谷
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031183M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031183_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031183_3M.jpg

高山市荘川町黒谷の白山神社の祭礼は9月1、2日の日にち固定で、前夜祭に境内の舞台「開明座」で演じられる地芝居が有名です。
本祭は、午後12時50分位に荘川体育館に隣接する黒谷公民館から神楽台が出発し、午後1時20分位に宮入りをします。
黒谷の神楽台は春と秋の高山祭りに出る神楽台と同じ形で、大きさは小さく作りも素朴です。
同様の神楽台は、高山市の荘川町、清見町、朝日町(ただし朝日町の神楽台はすべて休止中)と白川村に点在しています。

2018年9月2日



148ゆいさ 投稿日:2018年 9月25日(火)22時40分57秒? 返信:2018/09/25(火) 22:40:57
長野県塩尻市、安曇野市の曳山
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031280M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031280_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031280_3M.jpg

塩尻市本山の舞台、9月23日の9時頃から中山道本山宿の最北部に置いてあります。
昼頃から曳きます。松本深志神社系の松本型3輪舞台。前方二輪、後方一輪。後輪は楫の役目もあり。



149ゆいさ 投稿日:2018年 9月25日(火)22時53分4秒? 返信:2018/09/25(火) 22:53:04
長野県松本市北大妻野々宮神社の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031281M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031281_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031281_3M.jpg

旧梓川村北大妻野々宮神社の舞台、老朽化が激しく、もう曳行はしない由。9月24日撮影。
ここも深志神社系松本型三輪舞台、梶棒は外してありました。



150ゆいさ 投稿日:2018年 9月25日(火)23時04分39秒? 返信:2018/09/25(火) 23:04:39
長野県安曇野市矢原の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031282M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031282_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031282_3M.jpg

矢原(やばら)地区は安曇野でも最古といわれるほど昔から開発された地だそうです。
お舟(穂高型)、舞台、夜用舞台の3台所有しています。9月23日撮影。
松本型4輪舞台。



151ゆいさ 投稿日:2018年 9月28日(金)22時27分43秒? 返信:2018/09/28(金) 22:27:43
長野県安曇野市三郷二木の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031322M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031322_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031322_3M.jpg

9月16日、17日撮影。松本型3輪舞台、旧梓川村や三郷町あたりまでは舞台と書いて「ぶてん」

とよんでいたようです。二木の公民館前にて、隣には夜用舞台もあったが、シート被っていたため

撮影しなかった。




152ゆいさ 投稿日:2018年 9月30日(日)16時34分39秒? 返信:2018/09/30(日) 16:34:39
長野県安曇野市三郷二木の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031340M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031340_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031340_3M.jpg

二木の舞台は4輪でした。訂正します。前輪外輪、後輪内輪形式でした。
本祭りには隣町一日市場(ひといちば)の舞台も参加します。
画像は一日市場の舞台(ぶてん)、ここも松本型3輪舞台、彫刻は立川流清水寅吉。





153ゆいさ 投稿日:2018年 9月30日(日)17時29分23秒? 返信:2018/09/30(日) 17:29:23
長野県松本市(旧波多町)三溝森口の舞台
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031341M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031341_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031341_3M.jpg

一日市場の舞台も4輪でした、訂正します。後輪が1軸2輪(つまりダブルタイヤ)なので3輪に見えますが
やはり4輪とした方がいいでしょう。
画像は松本市三溝森口にある三神社の舞台です。他地区から買った舞台でしたので、やっと今年から曳くようになったそうです。この舞台は間違いなく四輪です。



154ゆいさ 投稿日:2018年 9月30日(日)17時58分8秒? 返信:2018/09/30(日) 17:58:08
長野県安曇野市明科光のお舟
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031342M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031342_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031342_3M.jpg

安曇野市穂高神社に「おふね」という大きな曳山があります、フネといいながら、舟らしくない形状の曳山です。一方、松本市里山辺に2輪の舞台(山車)の前後に刎木を取り付け布を張って舟らしく(?)した舞台があり、これもお舟とする地域もあります。地域によって呼び方も様々ですが、地元研究者の種別に従って表記しますので混乱しないように。
画像は9月17日撮影、安曇野市明科光のお舟です。4輪なので里山辺型4輪御舟です。



155ゆいさ 投稿日:2018年10月 3日(水)22時55分43秒? 返信:2018/10/03(水) 22:55:43
長野県安曇野市矢原のお舟
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031387M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031387_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031387_3M.jpg

前掲,矢原のお舟、公民館からお舟と舞台の2台で矢原神社まで曳かれます。



156ゆいさ 投稿日:2018年10月 3日(水)23時06分4秒? 返信:2018/10/03(水) 23:06:04
安曇野市豊科重柳のお舟、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031388M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031388_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031388_3M.jpg

矢原からほど近い重柳のお舟。屋台の方も刎木が前方に付いています。これを前方艫型といいます。
これもお舟の一種と捉えるのだそうです。
9月23日撮影





157sin 投稿日:2018年10月27日(土)20時14分23秒? 返信:2018/10/27(土) 20:14:23
養老町室原
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031761M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031761_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031761_3M.jpg

熊野神社の祭りには長浜型の曳山が3台出ます。
東向瀬古の鳳凰山です。
2018年10月7日




158sin 投稿日:2018年10月27日(土)20時16分32秒? 返信:2018/10/27(土) 20:16:32
養老町室原
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031762M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031762_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031762_3M.jpg

色目瀬古の臥龍閣です。
2018年10月7日



159sin 投稿日:2018年10月27日(土)20時18分44秒? 返信:2018/10/27(土) 20:18:44
養老町室原
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031763M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031763_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0031763_3M.jpg

井畑瀬古の萬歳閣です。
午前中のため、まだ蔵の外に出してありませんでした。
2018年10月7日




160ゆいさ 投稿日:2019年 1月21日(月)19時10分40秒? 返信:2019/01/21(月) 19:10:40
節分会の疑似山車
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0032750M.jpg

本格的な山車祭りにはまだまだ2か月ほどありますが、それまで待てない人にお勧め。2月3日。
今年の節分会はちょうど日曜日になったので見に行けると思います。愛知県知事選挙と重なったので
投票後お出掛けください。

大須観音節分会宝船行列     午後1時18分、栄小公園(三越の北側)を出発。大津通を南下。
                赤門通で右折し大須商店街に向かう。万松寺付近で休息後大須観音へ。
                トラックシャーシに舟山車の皮を被せたイベント山車ですが、一応
                れっきとした祭礼用山車です。

玉性院節分会つり込み祭り    岐阜市加納、加納天神(鞍馬車がある)の近隣です。薄暮から宵闇にかけて
                厄女お福さんを乗せた御所車が加納宿界隈を練りこみます。
                JR岐阜駅南口から近いです。

        SDカードからの画像が整理出来ないのでこれくらいの画像になります。






161sin 投稿日:2019年 1月26日(土)14時36分54秒? 返信:2019/01/26(土) 14:36:54
ヤーヤ祭り
尾鷲市の尾鷲神社の祭礼であるヤーヤ祭りは2月1日〜5日に開催されますが、この祭りの唯一の山車が新町の山車です。
この山車は本来は七年に一度出され、山車の上で「宝来栄(ホイランエー)」という踊りを披露しますが、長らく休止しており、前回は2009年に38年振りに復活しました。
ところが、その後、踊りをする子供がいないとのことで、またもや休止していたところ、今年は10年振りに山車が出ることになりました。
山車は、祭り最終日の2月5日に、各所で踊りを披露しながら曳き回されるそうです。
なお、山車本体は、2009年に新調された白木の屋台です。

162ゆいさ 投稿日:2019年 2月11日(月)20時18分21秒? 返信:2019/02/11(月) 20:18:21
越前市粟田部町蓬莱祀
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033047M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033047_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033047_3M.jpg

2月11日建国記念日、福井県越前市(旧今立町)粟田部町の蓬莱祀(おらいし)に行って来ました。
継体天皇が勧請したとされる岡太(おかふと)神社の祭礼です。山車の一種ですが、昔は雪国らしく
修羅(しゅら。そりの事)を滑らせていたが、現在は修羅の下部に3輪(前1、後2)を取りつけている。
2003年にも行っているが、見物客は確実に増えていた。ポスターも当時は無かった。



163ゆいさ 投稿日:2019年 2月11日(月)20時26分29秒? 返信:2019/02/11(月) 20:26:29
越前市粟田部町蓬莱祀
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033048M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033048_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033048_3M.jpg

次の画像は神社前を曳き出し、町中を曳行中。杉葉の下部は藁束を束ねて藁紐で巻いた物。




164ゆいさ 投稿日:2019年 2月11日(月)20時43分57秒? 返信:2019/02/11(月) 20:43:57
続 ヤーヤ祭り
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033049M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033049_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033049_3M.jpg

2月5日は丁度休みだったし、sinさんの勧めもあって、尾鷲市にいってきました。
名古屋から片道185?程でした。 山車そのものは、特筆する物の無い簡便な作りの
白木の山車(踊り屋台)です。但し実際見てみると以外に大きな山車でした。




165ゆいさ 投稿日:2019年 5月 6日(月)21時13分49秒? 返信:2019/05/06(月) 21:13:49
安曇野市三郷温住吉神社春まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033680M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033680_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033680_3M.jpg

安曇野市三郷温(みさとゆたか)住吉神社の春祭りに行って来ました。
住吉地区のお舟、楡地区のお舟と宵祭り用の舞台の3両があります。
お舟は穂高神社系お舟で、4月28日(日)の事です。

幣が載ってるのが住吉地区お舟




166ゆいさ 投稿日:2019年 5月 6日(月)21時29分48秒? 返信:2019/05/06(月) 21:29:48
安曇野市三郷温住吉神社春まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033681M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033681_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033681_3M.jpg

武者人形が載ってるのが楡のお舟。武者人形は源義家とのことでした。もう1両の舞台も楡の夜用屋台
とのこと
この舞台はオーバーハング下にも車輪があり、5輪車なのです。




167ゆいさ 投稿日:2019年 5月 6日(月)23時19分51秒? 返信:2019/05/06(月) 23:19:51
安曇野市三郷温住吉神社春まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033682M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033682_2M.jpg

人形に首が付いてないのは移動中は外すのが掟のようです。
穂高神社系お舟の人形は特定の業者さんが扱っているそうですが
ここは自製だそうです。




168ゆいさ 投稿日:2019年 5月 6日(月)23時35分3秒? 返信:2019/05/06(月) 23:35:03
安曇野市岩原の担ぎお舟
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033683M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033683_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0033683_3M.jpg

4月28日、H氏の車に便乗、11時ごろ現着。又、ここでsinさんと合流、安曇野では唯一の担ぎお舟と教えてもらう。、車輪のないお舟は諏訪神社系のようである。子供お舟もある。



169ゆいさ 投稿日:2019年 6月 5日(水)20時43分19秒? 返信:2019/06/05(水) 20:43:19
福井県美浜町早瀬日吉神社祭礼
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0034125M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0034125_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0034125_3M.jpg

若狭の国美浜町早瀬の曳山です。長浜型曳山を少し小さくした感じ。早瀬は若狭湾に面した漁港の町です。漁港の他レジャーボートの基地もあります。午前中10時頃、山の中腹にある日吉神社前で三番叟を演じます。昔は子供による三番叟、歌舞伎を披露しましたが、現在は三番叟のみです。



170sin 投稿日:2019年10月19日(土)15時40分30秒? 返信:2019/10/19(土) 15:40:30
イベント情報
10月26日 大府市産業文化まつりに横根の山車3台が出ます。
11月3日  長浜市で秋の曳山巡行があります。曳山博物館に展示されている曳山の交替式です。
11月4日  山梨県富士川町で町制施行10周年記念の山車巡行祭りがあり、4台の山車が出ます。

171sin 投稿日:2020年 3月15日(日)14時46分58秒? 返信:2020/03/15(日) 14:46:58
春祭りの中止情報
今年の春祭りは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのイベント等の自粛により、山車曳きを中止したり延期したりする所が続出しています。
中止情報をまとめてみました。

愛知県
 犬山祭り
 岩倉さくら祭り
 常滑市の大谷、坂井、矢田、古場、小倉、大野
 武豊町の富貴、市原、東大高
 半田市の岩滑新田、上半田、成岩(10月に延期)、板山
 美浜町の全地区
 刈谷大名行列と山車祭

岐阜県
 岐阜まつり
 八百津だんじり祭り
 美濃まつり
 関まつり
 瑞穂市巣南のお蚕まつり
 可児市の久々利八幡神社大祭

静岡県
 遠州横須賀祭

滋賀県
 長浜曳山まつり(10月に延期)

今後も中止となる祭りがまだまだ出てきそうです。




172sin 投稿日:2020年 3月20日(金)15時40分37秒? 返信:2020/03/20(金) 15:40:37
続々と中止
その後も春祭りを中止・延期する所が増えています。

愛知県
 一宮市の桃花祭(神幸行列、献馬、飾車中止)
 常滑市の多屋
 知多市の岡田、北粕谷
 半田市の乙川(10月に延期)、岩滑、上半田、下半田(9月に延期)、西成岩
 武豊町の長尾
 南知多町内海の全地区
 豊田市の足助春祭り
 豊川市の若葉祭、御津神社いか祭り

岐阜県
 久田見まつり
 竹鼻まつり
 

173sin:2023/04/22(土) 15:13:12 ID:UGdV6Oo60
ゴールデンウイークの情報

愛知県津島市で藤まつりと同時期に開催される「信長の台所 津島まちあそび」で、4月30日に山車蔵の開放が、5月4日に山車の巡行が行われます。

岐阜県羽島市の竹鼻まつりは、5月3日に山車6台が曳行され、残りの7台は3箇所に分かれて展示されます。

長野県松本市里山辺の須々岐水神社は、今年は卯年で御柱祭の年なので、お船祭りの日にちが5月3、4日に繰り上がり、5日は里曳きと建て御柱です。
ちなみに、同じく松本市入山辺の大和合神社と宮原神社も御柱祭で、いずれも4月29日は建て御柱なので、お船は出ないと思われます。

愛知県刈谷市では、今年、大名行列・山車祭が行われます。今までは5月3日に行われていましたが、今年は5月5日なので日にちを間違えないように注意が必要です。

174sin:2023/07/08(土) 16:01:42 ID:ZaGyYIP20
三重県松阪市の松阪祇園祭で、7月15日の午後1時から5時まで、「ぶつえいどう」という仏壇屋さんの駐車場に、平生町の山車が展示されるそうです。

愛知県南知多町内海の北脇にも提灯山車があるらしく、7月15日に北脇で開催される北親祭で、午後7時10分から21時に山車の曳き廻しが行われます。

ちなみにも同じく南知多町内海の岡部の夏祭は7月22日です。この時、おそらく岡部の提灯山車が曳き回されると思われます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板