したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

矢巾のイジメ自殺事件

1名無しさん:2015/07/16(木) 04:18:10
事件の徹底究明にご協力ください。

152名無しさん:2023/08/22(火) 19:00:32
◯◯君 あれっ◯◯君は?


◯◯先生 ◯◯君は 今日コインランドリーで待ち合わせしてる時に 急に💩したくなってセブンイレブンに向かったんだけど・・・

そうだったんですか😓

着替えてから学校に来るそうです😅

わかりました・・・

変なこだわりを持たないで黙ってセブンイレブンや薬王堂を待ち合わせにしたら良いのにね?

皆さ〜ん ◯◯君が来ても

臭いとか 漏らしたとか 絶対に言ってはいけませんよ


は〜〜い〜〜



おしまい

153名無しさん:2023/08/22(火) 20:15:28
ビッグモーター前の枯れた街路樹88本、撤去に20万円…大阪府が報告書
2023/08/22 15:00
ビッグモーター

スクラップ
 中古車販売大手・ビッグモーターの店舗前で街路樹の枯死などが相次いで確認された問題で、大阪府道沿いの「二色の浜店」(貝塚市)前の樹木の撤去までの経緯が読売新聞の情報公開請求で明らかになった。府が開示した処理報告書などには、店舗前の街路樹13本、低木75本が枯れていたとあり、約20万円の撤去費がかかったと記している。

154名無しさん:2023/09/17(日) 18:47:02
【波紋】バイク止めて…素手ですし触る配達員 動画拡散で出前館が謝罪

日テレNEWS
949
高評価数
162,026
視聴回数
9月15日
2023年
#出前館
#newsevery
#東京都
出前館の配達をめぐり、ある動画がSNSなどで拡散、波紋を呼んでいます。その動画には客に届ける直前、配達員が荷台に載った「すし」を次々と素手で触る様子が映っていました。



マスク
鼻毛や鼻水などが落ちないように、マスクは鼻までしっかりと覆いましょう。

気が付かない内に 鼻くそポロリ

お客様ファーストで仕事をしたいものですね(^_^)/□☆□\(^_^)

155名無しさん:2023/09/19(火) 16:08:28
食品入れた容器”工場の床に…ラーメン「もっこす」に行政指導 厨房へ“虫侵入防ぐ”網戸もなし 外部から「不衛生なので指導して」と通報

“食品入れた容器”工場の床に…ラーメン「もっこす」に行政指導 厨房へ“虫侵入防ぐ”網戸もなし 外部から「不衛生なので指導して」と通報
📷️画像拡大
神戸のラーメンチェーン「もっこす」について食品管理などに不衛生な点があるとして、保健所が行政指導していたことが分かりました。

神戸市によりますと、今年3月、灘区にある「もっこす」の工場について、「不衛生なので指導してほしい」と外部から通報がありました。

市の保健所が工場に立ち入り検査を行ったところ、食品を入れた容器を床に直接置いていたり、厨房内へ虫が入るのを防ぐ網戸が設置されていなかったりしたということです。

今のところ健康被害は確認されていません。

市によりますと、もっこす側は指摘を受けて工場や店舗の衛生状態の改善を進めているということで、市は、改善の状況を随時確認して問題があれば指導する「監視指導」を続けています。

156名無しさん:2023/09/25(月) 19:52:06
2015/04/20 06:28
マジで何もない町 戸塚森 葛丸ダム サテライト 佐々木蕎麦屋 三平 ねぎ味噌チャーシューのラーショ 花巻市内で最大級のラブホ地帯 ルンビニー 身内だけの石鳥谷祭 税金の無駄使いの夏の花火 道の駅 あげるだけでもこんなしょぼいのしかおもいあたらんわ

157名無しさん:2023/10/03(火) 13:17:46
早池峰ダムに向かう 急な坂

自動車で 登りはじめたら

途中に交通警備員がいて 赤旗を出されて 止まったら すぐに 青旗

一度止まってから エンジンを吹かして 登って行くと

対向車🚙全く 居なかった

自動車がいないなら 赤旗を出すな

馬鹿💢😠💢



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自動車が来たら とりあえず赤旗を出して 自動車が停まってから無線機で反対側と連絡(確認)だから無駄に停まらないといけない

昔は もっとスムーズでしたよね?


一言で言えば
「下手くそ」
「ど素人」

ですよね(笑)

158名無しさん:2023/10/07(土) 02:42:24
妄想が出現する病気として統合失調症をはじめ、躁うつ病や、うつ病などの気分障害や、認知症などが挙げられます。 しかしながら一概に妄想といっても病気によって出現の仕方や内容が異なるので、その点には注意することが重要になってきます。2021/05/14

159名無しさん:2023/10/07(土) 02:44:06
妄想が出現する病気として統合失調症をはじめ、躁うつ病や、うつ病などの気分障害や、認知症などが挙げられます。 しかしながら一概に妄想といっても病気によって出現の仕方や内容が異なるので、その点には注意することが重要になってきます。2021/05/14

160名無しさん:2023/10/07(土) 02:58:22
妄想が出現する病気として統合失調症をはじめ、躁うつ病や、うつ病などの気分障害や、認知症などが挙げられます。 しかしながら一概に妄想といっても病気によって出現の仕方や内容が異なるので、その点には注意することが重要になってきます。2021/05/14


妄想が起きる原因は何ですか?
妄想の原因は生まれつきのストレスへのもろさなどに、生活環境や日常ストレスが重なるなど、複雑な要因が絡み合って発病すると言われています。 脳内物質のやりとりの調整がうまくいかなくなっていることが発病の原因と考えられておりますので、そのバランスを整えるくすりを服用すると、症状が改善することができます。2020/10/12

161名無しさん:2023/10/11(水) 17:07:45
争点は「心神喪失」か「心神耗弱」か
被告だった男性(32)は2017年7月、神戸市北区の自宅で、祖父母(いずれも当時83)を金属バットで殴ったり包丁で刺したりして殺害したほか

自宅近くに住む女性(当時79)も包丁で刺し殺害。母親と近隣女性の2人にも重傷を負わせました。

この事件では、男性の犯行が「自分と元同級生の女性以外の人は、姿は人間だが自我や感情がない存在『哲学的ゾンビ』であり

女性と結婚するためには『哲学的ゾンビ』を倒さなければならない」という内容の、妄想・幻聴に拠るものだった点は認定されました。

通り魔的に 無差別に

「童貞」

「ジジイ」

「老人」

って決め付けていますね_(._.)_

犯罪予備軍 重度の妄想癖

162名無しさん:2023/10/17(火) 05:16:57
マスク
鼻毛や鼻水などが落ちないように、マスクは鼻までしっかりと覆いましょう。また、マスクの内側は飛沫などで汚染されているため、作業中は触らないようにしましょう。

服装の基準はその環境において自身や取り扱う物を守るために設定される

「正しい身だしなみ」の基準はその環境に応じて変わっていきます。

営業担当の身だしなみは清潔感、アパレル業界の身だしなみはオシャレさが求められ、工場における身だしなみは、「作業者と製品を守る」ことが求められます。

特に食品工場においては、一人が正しい身だしなみを守らなかったために食品事故やクレーム発生につながるおそれがあるので、安心安全な製品を提供するためには、全員が正しい身だしなみを徹底することが重要です。
[匿名さん] 
0 0
#119
2023/10/17 04:26
削除

黄色ブドウ球菌による食中毒とは…
【菌の特徴】
・人や動物の皮膚、鼻やのどの粘膜、毛髪や食肉、生乳など自然界に広く分布
・特に、傷口やおできに化膿菌として存在
・菌自体は熱に弱いが汚染された食品中で熱に強いエンテロトキシンという毒素を作る
[匿名さん] 
0 0
#120
2023/10/17 04:49
最新レス
削除

【黄色ブドウ球菌による食中毒予防のポイント】
・手指の洗浄を十分に行う
・手に傷などの可能性がある場合は、食品にふれない、調理しない
・調理器具の洗浄・殺菌の徹底
・食品は低温管理(10℃以下)し、長時間放置しない
・調理にあたっては、帽子、マスクを着用

163名無しさん:2023/10/22(日) 03:32:49
頭がおかしいのは貴方です。
豆腐専門店を営む息子さんが体が不自由な親を連れているとか考えられないの?何ですべてを敵視したり、批判的な目でしか見ることができないの?本当に心の狭い哀れな人ですね。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

車には若い男性が1人乗っていました_(._.)_

車から降りて足早に店内に入って行きましたよ😅

身体ではなく ◯に障害が有ったんですかね?

164名無しさん:2023/12/08(金) 10:13:50
広い駐車スペースを必要としている方がいます!
〜「車椅子使用者用駐車施設等の利用マナー啓発キャンペーン」を実施します〜
令和3年3月9日

 国土交通省では、車の乗降の時、幅の広い駐車スペースが必要な車椅子を使用している方など車椅子使用者用駐車施設等を必要とする方が、そのスペースを必要な時に利用できるよう、利用マナー啓発キャンペーンを実施し、「心のバリアフリー」を推進します。


精神障害 又は登山が出来る位元気な高齢者なら 車を乗り降りする時 ドアを全開にしなくても乗り降り出来ますよね?

しかし 車椅子の方はドアを全開にしないと乗り降り出来ないですよね?

自分の足で店内に行けるのなら?♿マークの駐車場に停める必要はないのでは有りませんか?

165名無しさん:2023/12/18(月) 02:02:33
明確なる基準

体育館の中では室内用の履き物を用意する

室外用の履き物を入れる袋を用意する

2023年12月15日より明確なる基準に追加

雨の日には土足で体育館に入館しても構わない

┐('〜`;)┌

166名無しさん:2024/01/07(日) 14:57:29
通勤で日詰方向に走っていると押しボタン式信号が赤に変わる

歩行者が渡ると思って見てると反対側の歩道に止まっている自動車が横断歩道上を走りながら
Uターンして日詰方向に向かった

運転手の顔を見たら 確かに

面皮が厚かった😔

167名無しさん:2024/01/13(土) 04:54:23
3000万円かけた旧料亭、未活用のまま4000万円で解体

岩手県花巻市が旧料亭「まん福」の取得を巡り、7000万円の税金を無駄にすることになった。1935(昭和10)年建築の老舗料亭で、閉店後の2013年に建物を無償で寄付された。ところが、耐震工事や消防設備に億単位の費用がかかることが判明。改修に着手したものの、未使用のまま今月から解体する。

耐震化など最大2億円必要
 旧まん福は、花巻市中心部のマルカンビルなどを望む高台に立ち、往時の花柳界をしのばせる。結婚式にも使われ市民に親しまれていたが、10年に閉店した。
 「文化的価値が高く中心街の活性化につながる」。市民団体の請願や陳情があり、市は13年、集会場とする方針で建物の寄付を受けた。土地代5800万円を支払い、屋根のふき替えなど改修費に約3000万円をかけた。
 ところが、市の負担はこれだけでは済まないことが14年に発覚した。集会場として使う場合、建築基準法に適合させるため、耐震工事や消防設備に最大2億円の追加費用がかかる。
 市によると、取得当時、追加費用の検討は内部であまりされていなかったという。集会所にする方針は断念した。
 店舗として使うなら設備投資が少なくなり、追加費用は最大1億2000万円に下がる。市は19年、民間事業者にアイデアを募ったが、1億円を出してまで活用する方法が見つからず、解体が決まった。

崖地の上、跡地利用も課題
 誤算はさらに続く。木造2階延べ床面積1100平方メートルの建物は「銘木がふんだんに使われている」(11年の市文化財調査報告書)とされていた。解体後の古材を公売すれば、いくらか回収できると期待した。
 調査を進めると、天井の屋久杉、床の間のコクタンとシタンは、別の木の表面に貼り合わせた安価な「単板(たんぱん)貼り」だったことが判明。一部は公売するものの、多額の回収は見込めなくなった。
 8月27日に入札した解体工事の費用は約4000万円。取得後の改修費約3000万円と合わせ、7000万円の税金が無駄となることが確定した。
 旧まん福は11月末にはさら地になる。土地取得費5800万円分の活用はしたいが、崖地の上にあり、大きな建物を建てるには擁壁工事が必要だ。

168名無しさん:2024/01/29(月) 10:57:58
あれは調理というより、
コンビニのフライヤー商品と同じことだろ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

『あれは調理というより 』 つまり料理ではないって書き込み

上記の書き込みに対して

油で揚げる操作は調理

と文書で反論したら反論不能になり

『精神障害』って書き込み

冗談は顔だけにしてくださいね(笑)

169名無しさん:2024/01/29(月) 20:13:44
ライソンは、「阪神タイガース」とコラボレーションした「スクエアフライヤー 1.2L」を発表。2月1日より、阪神タイガースオフィシャルグッズショップ(チームショップアルプスほか)、T-SHOPにて発売する。

食卓で揚げながらすぐに食べられる揚げ物調理器「スクエアフライヤー 1.2L」の本体に阪神タイガースのロゴをプリントした限定モデル。

フタをしたまま調理可能で、油はねや汚れの心配なく調理可能。串カツやオイルフォンデュなどホームパーティーに適しているという。ポテトフライなどを揚げる時に便利なバスケットが付属する。

170名無しさん:2024/02/01(木) 05:14:42
調理というより?

鶏肉に下ごしらえして 衣をつけて フライヤーで揚げる

調理では?



コンビニのフライヤー商品と同じことだろ

171名無しさん:2024/02/01(木) 05:15:42
私が精神病なら 精神病でも構いませんが_(._.)_

私が指摘している事に対して答えを頂きたいのですが?


『調理というより
コンビニのフライヤー商品と同じことだろ』

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

店内で鶏肉に味付けして、衣を付けてフライヤーで揚げる

上記の操作を貴方は『調理というより』つまり調理ではないって書き込みしましたよね

私は 証拠の文面を示して 調理だとはっきり書き込みしていますが?

調理ではないって根拠をはっきりと書き込みして頂きませんか?

例え話だとか、精神病って書き込みして

話をはぐらかしていませんか?

172名無しさん:2024/05/03(金) 08:14:38
ドンナイ省:バインミー店で集団食中毒、328人が体調不良 ベトナム

東南部地方ドンナイ省ロンカイン市人民委員会によると、同市スアンビン街区(phuong Xuan Binh)にあるバインミー(ベトナム風サンドイッチ)店で集団食中毒が発生し、2日午後3時までに328人が体調不良を訴えている。

多くが嘔吐や下痢、発熱、腹痛などの症状を訴え、腸管感染症との診断で省内の病院で治療を受けているが、健康状態はおおむね安定しているという。

患者らは4月30日午後3時から午後7時にかけての時間帯に、同店でバインミーを購入して食べたことが確認されている。店主によると、同日は1100本以上のバインミーが売れたという。

同省当局は1日午前11時から同店を一時営業停止処分とし、店内の設備などの調査を進めている。なお、立ち入り検査の際、同店は食品安全衛生証明書を提示できなかった。

173名無しさん:2024/05/13(月) 18:47:03
冷凍餃子の包装容器にオレンジ色の異物混入 近鉄リテーリングが自主回収
2024/05/11 22:26ABC NEWS 関西ニュース

冷凍餃子の包装容器にオレンジ色の異物混入 近鉄リテーリングが自主回収

冷凍餃子の包装容器にオレンジ色の異物混入 近鉄リテーリングが自主回収

(ABC NEWS 関西ニュース)

 近鉄リテーリングは、販売する冷凍餃子の包装容器の中に、オレンジ色のビニールのような異物が混入したとして、自主回収すると発表しました。
 
 近鉄リテーリングによりますと、販売している冷凍餃子「百楽GYO−ZA牛豚餃子」の包装容器の中に、オレンジ色のビニールのようなものが混入していることが判明したということです。

 10日に、購入した客から「異物が混入している」と連絡があり、発覚しました。

 原因は調査中としていて、これまでに健康被害の報告はないということです。

 近鉄リテーリングは去年11月下旬から販売されていた商品を自主回収するとしていて、対象商品を購入していても食べないように呼びかけていています。

 近鉄リテーリングは「お客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません。今後、再発防止について製造メーカーと協議しながら改善してまいります」とコメントしています。

174名無しさん:2024/05/31(金) 16:56:49
住宅街の中でお祭りの練習をするのは非常識ではないですか?
半年ほど前に引越ししてきたのですが、数日前からお祭りのお囃子?の練習の音がひどくて困っています。
今日耐えかねて、夜(8:30)に太鼓たたいたり騒音出す練習を住宅街でやるのはやめてください!と言いに行ったところ責任者から
警察には届けている。文句があるなら警察に行ってくれ。
前は昼間もやっていたけど、文句を言われたので19:00〜21:00と時間を決めてやっている。
祭りを子供の世代に引き継いでいく伝統行事としてやっている

とのことで全然取り合ってくれません。この練習はこの先3週間も続くそうです。
お祭り当日だけなら私もがまんできるのですが、騒音をだす練習を何の防音設定もせず野外でかつ周りにたくさんマンションや家があるのに「地域の重要な伝統行事だから」という言葉で周辺住民にガマンしろ というのは非常識ではないでしょうか?
同じことを「もうすぐ重要な音楽フェスがあるから」という理由でロックバンドがやったら絶対にダメだと思うのに、伝統行事というのはそんなに特別視しなければならないのでしょうか?周辺住民に迷惑をかけなければならない地域にとって重要な伝統行事って??という思いもあります。

周辺の家には赤ちゃんがいたり、体調悪くて寝ているかたなどもいるでしょうし、私も仕事から疲れて帰ってきたのに2時間も騒音が続くのではっきり言って疲れが増します。
家は防音サッシを使用しているのですが、窓を閉めると大分和らぎますが、太鼓の「ドンドン」という音は振動もあるのかかなり気になります。これがこれから3週間、来年以降もずっと続くのか... とブルーになります。

お知恵をいただきたいのは、
こういう問題って市役所とかに行けば相談にのってくれるコーナーってあるのでしょうか?
ネットで見ているとお祭りの練習とかを公民館などを借りて行っている方々もいる、と聞きました。そういうふうな場所を借りて練習するようにしてください。と言いたいのですが、上手に伝える方法はあるのでしょうか?
あと私の家はマンションなのですが、管理会社や理事長さんに相談に乗ってもらうのってOKでしょうか?それともマンション外のことで相談するのはそれこそ非常識?なのでしょうか?

他にも良いお知恵があれば是非よろしくお願いいたします。

175名無しさん:2024/06/20(木) 23:44:42
新人の消防士たちがおよそ30キロの道のりをごみを拾いながら歩く伝統の持久歩訓練が行われ、花巻市から矢巾町へ向かいました。

この訓練はこの春、県内各地の消防本部に採用された新人の消防士たちの持久力を鍛え、団体行動できる力を養ってもらおうと40年前から行われています。

ことしは62人の消防士が参加し、14日朝、スタート地点の花巻中央消防署では小原卓也署長が「暑くてつらい道中になるとは思いますが、協力して達成してください」と激励しました。

そして、午前8時におよそ30キロ離れた矢巾町の県消防学校に向かって歩き始めました。

県内は14日、厳しい暑さになりましたが、消防士たちは道端に落ちているペットボトルなどのごみを拾いながら黙々と歩いていました。

18歳の女性消防士は「きょうの訓練で忍耐力や持久力を身につけたいです」と話していました。

176名無しさん:2024/11/02(土) 04:17:23
また、民法第715条第2項は会社事業を監督する個人の民事賠償責任を定めているし、また会社法第429条は企業の役員等にも責任を負わせることがあると定めている。簡単に、「通達だから守らなくて良い」と考えることは会社の事業運営にとって危険なのである。

4 行政通達も守る必要がある
結局、行政通達は法的には国民を拘束するものではないが、企業経営を行う上では法令と同じように守るべきものなのである。というより、労働安全衛生の分野においては、法令よりも重要なケースさえあると言ってよいのである。

177名無しさん:2025/02/22(土) 17:05:35
長野県伊那保健所は21日、伊那市内の飲食店でノロウイルスによる食中毒が発生したと発表しました。患者は19人で、全員快方にむかっているということです。

保健所によりますと今月17日、医療機関から「今月15日の夜、市内の飲食店を利用した2人が胃腸炎の症状を呈し受診した。他にも少なくとも3人が同様の症状を呈してる」との連絡がありました。

178名無しさん:2025/02/22(土) 17:23:59
埼玉県鴻巣市東
 埼玉県は21日、上尾市の弁当店「ほっかほか弁当日本亭上尾愛宕店」が提供した弁当を食べた5〜73歳の男女18人にノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。鴻巣保健所は食品衛生法に基づき、同店に21〜23日まで3日間の営業停止の行政処分を行った。

「いちご大福」食べ食中毒、25人おう吐 老舗の和菓子屋、製造従事者2人からノロウイルス検出…営業停止に

 県食品安全課によると、15、16日に同店が提供した唐揚げ弁当などを食べた3グループ26人のうち、18人が嘔吐(おうと)や下痢、腹痛などの症状を訴えた。18日に患者が発生した上尾市内の事業所から保健所に通報があり、調査したところ、患者4人と同店の従業員1人の便からノロウイルスが検出された。患者はいずれも、快方に向かっているという。

関連記事

179名無しさん:2025/03/08(土) 15:07:50
弁当が原因の食中毒…計32人が下痢やおう吐などの症状訴える 一部の人からノロウイルス検出 兵庫県
3/8(土) 13:25


MBSニュース
 兵庫県宍粟市の飲食店が作った弁当を食べた32人が下痢やおう吐などを訴え、一部の人からノロウイルスが検出されました。

 県によりますと、3月6日午後、宍粟市の飲食店『戸田商店』から「昼食に弁当をおさめている事業所で、弁当を食べた従業員におう吐や下痢などの症状がある」などと龍野健康福祉事務所に連絡がありました。事務所が調べたところ、前日の5日にこの店の弁当を食べた30グループ151人のうち、これまでに7グループの32人(20〜68)が下痢やおう吐など食中毒の症状を訴えたことがわかったということです。現在、症状がある人は全員快方に向かっているということです。

 事務所は、共通する飲食物が戸田商店が作った弁当以外にないことや、症状を訴えたうちの一部の人と調理した人の便からノロウイルスが検出されたことなどから、この店の弁当を原因とする食中毒と断定。8日から10日までの3日間、営業停止を命じました。

 県は、調理前、食事前や便所に行った後は石けんを使い十分に時間をかけて手を洗うなどしてノロウイルスによる食中毒に気をつけるよう呼びかけています。

180名無しさん:2025/03/14(金) 10:00:35
13日午前、広島市中区で自転車で道路を横断していた44歳の女性が、車にはねられる事故があり意識不明の重体です。

警察によりますと、13日午前10時40分ごろ、広島市中区白島北町の市道で横断歩道を自転車に乗って渡っていた44歳の女性が、直進してきた軽自動車にはねられました。
女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

警察は、車を運転していた広島市東区福田の警備員、奥山竜也容疑者(56)を、過失運転致傷で現行犯逮捕しました。

奥山容疑者は「事故を起こしたことに間違いないが、信号は黄色から赤に変わるタイミングだったと思う」と供述しています。

現場は片側2車線の直線道路で、警察は周辺のドライブレコーダーの映像などから車側の信号が赤だったとみて事故の状況を詳しく調べています。

181名無しさん:2025/03/16(日) 16:41:35
■拡大の原因は「まかない」か 岐阜県の担当者は「バイパス給食センターのような大量に調理する施設でひとたび食中毒が起きてしまうと規模が大きくなる」と話す。それでも400人を超えるのは「ここ10年で最大」だという。 なぜ、感染は広がったのか?原因として考えられるのが「まかない」だ。 岐阜県の担当者によると、従業員たちは調理で余った食品を『まかない』として食べていた。最初にノロウイルスに罹ったのが仮に従業員1人だとしても、「まかない」を通じて従業員の間で感染が連鎖する「施設内感染」が起きた結果、弁当にウイルスが付着する機会が増えたことで県内での感染が広がったと考えられるという。考えを裏付けるのが、従業員51人のうち21人の便からノロウイルスが検出されている事実だ。 岐阜県の担当者は「調理施設で余った食品をまかないとして食べることはよくあることで、感染の広がり方のパターンとしては珍しいケースではない。今回が大規模な調理施設だったので拡大した」と話す。

182名無しさん:2025/03/21(金) 09:43:06
19日夕方、仙台市太白区で横断歩道を歩いて渡っていた小学校高学年の男子児童が乗用車にはねられる事故がありました。児童はけがをして病院に運ばれましたが、命に別条はないということです。

事故があったのは、太白区茂庭の国道286号線です。消防によりますと、19日午後6時半ごろ、近くを通りかかった人から「車と歩行者の事故」と消防に通報がありました。

警察によりますと、小学校高学年の男子児童がコンビニに行くため、1人で横断歩道を歩いて渡っていたところ、左側から来た乗用車にはねられたということです。

児童は仙台市内の病院に運ばれましたが、命に別条はないということです。乗用車を運転していた30代の男性にけがはありませんでした。

183名無しさん:2025/03/21(金) 14:35:19
滋賀県栗東市で、21日午前8時40分ごろ、自転車で横断歩道を渡っていた女子高校生が大型のミキサー車がはねられ、女子高校生は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

【速報】『第二京阪』で車2台の追突事故により車が“炎上” 0歳男の子や中学生を含む5人が救急搬送 京都・久御山町

 事故があったのは栗東市小野の滋賀県立国際情報高校の前の路上で、午前8時40分ごろ、「ミキサー車と自転車がぶつかっています。女子高校生が道路上に倒れているが、会話ができない」通行人から110番が通報がありました。

 警察によりますと、60代の男性が運転するミキサー車が東向きに走っていたところ、自転車で横断歩道を渡っていた女子高校生をはねました。

 女子高校生は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

 警察はミキサー車を運転していた男性から事情を聞き、事故の原因を詳しく調べています。

184名無しさん:2025/03/27(木) 10:43:30
球磨郡多良木町にある飲食店の弁当を食べた23人が、嘔吐や下痢など食中毒の症状を訴えました。
熊本県はノロウイルスによる食中毒と断定。この店を26日から5日間の営業停止処分としました。

営業停止処分を受けたのは、球磨郡多良木町にある飲食店『魚住鮮魚店』です。

熊本県によりますと、3月21日、この店が調理した弁当を食べた26人のうち、20代から60代までの男女23人が、嘔吐や下痢、発熱などの症状を訴えたということです。

症状を訴えた人の便からノロウイルスが検出され、人吉保健所が調査したところ、この店の調理従事者の便からもノロウイルスが検出されました。

185名無しさん:2025/04/15(火) 05:08:51
盛岡市で弁当などを販売する会社の仕出し弁当を食べた教職員57人が、下痢や吐き気などの症状を訴え、検査の結果、市はノロウイルスによる集団食中毒だとしています。

盛岡市保健所によりますと、今月10日、市教育委員会から、「8日の昼に、仕出し弁当を食べた複数の教職員が、下痢やおう吐を訴えている」と連絡がありました。

保健所が調べたところ、盛岡市緑が丘で弁当などを販売する「オガタ商店」の弁当を食べた、5つの小学校の20代からの60代までの教職員合わせて57人に下痢などの症状があり、このうち16人と、会社の調理スタッフ2人からノロウイルスが検出されました。

入院した人はおらず、全員快方にむかっているということです。

保健所はノロウイルスが原因の食中毒と断定し、「オガタ商店」を14日から4日間、営業停止の処分としました。

会社はホームページで、「発症されたお客様とご家族に多大なる苦痛とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。保健所の指導に従い、再発防止に取り組ませていただきます」とコメントしています。

盛岡市保健所は食中毒を防ぐため、調理の際は手をよく洗うことや手袋を使うこと、まな板を使い分けることなどを呼びかけています。

186名無しさん:2025/04/22(火) 17:46:40
21日朝、一関市萩荘の市道で乗用車が住宅の外壁に衝突する事故があり、乗用車を運転していた80代の男性が死亡しました。
警察が事故の詳しい状況を調べています。

警察によりますと、21日午前6時半ごろ、一関市萩荘大清水の市道を走っていた乗用車が、突き当たりにある住宅の外壁に衝突する事故がありました。

この事故で、乗用車を運転していた近くに住む岩淵高志さん(82)が体を強く打って市内の病院に運ばれ、手当を受けましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。

現場は、住宅に突き当たる行き止まりの道で、警察が事故の詳しい状況や原因を調べています。

187名無しさん:2025/05/01(木) 10:47:43
家から小学校とは反対方向に有る押しボタン信号を一人一人が我が物顔で使用しています

押しボタン信号は中学校が出来てから新設された中学生の登下校の為の信号です

セブンイレブンで待ち合わせしたらって提案したら 通勤時間帯 営業中だから危険って反論されました

でもそれならコインランドリーも営業中では?車の出入りしているのはセブンイレブンもコインランドリーも同じですよね

アオキ 又は どん八なら まだ営業前だから安全では?

あっイタリア料理店も昼近くから営業ですよ😖

188名無しさん:2025/05/07(水) 14:38:26
2025/05/07 12:39
最新レス
子供達の習合場所も許可取ってんじゃね?勝手に習合場所にできないよな?万が一何かあった時の対処してくれる人のとなりとか?理由あっての事だよな?部外者キチガイは黙ってろ。早く逝ってくれ。

189名無しさん:2025/05/10(土) 12:01:36
深夜の国道交差点、横断歩道を歩いていた女性とバイクが衝突し2人とも死亡
2025/05/09 11:14

保存して後で読む
 8日午後11時35分頃、埼玉県越谷市の国道4号交差点で、横断歩道を歩いていた近くに住む自営業の女性(70)が左から来たバイクにはねられ、バイクも弾みで転倒した。女性と、バイクを運転していた同市、会社員の男性(23)は体を強く打ち、いずれも搬送先の病院で死亡が確認された。県警越谷署が事故原因を調べている。

190名無しさん:2025/05/11(日) 14:31:05
2025/05/11 12:22
>>134
精神的に大丈夫ですか?
そんなのほっおけば
[ 匿名さん ]  
0 0
#136
2025/05/11 12:22
最新レス
↑ほっとけは です

191名無しさん:2025/05/15(木) 02:11:54
12日、東京・渋谷区で横断歩道を渡っていた女性を車ではねた上、現場から逃走したとして22歳の容疑者がひき逃げなどの疑いで警視庁に逮捕されました。
女性は、直後に走ってきた別のトラックにはねられて死亡したということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

逮捕されたのは、韓国籍で東久留米市に住む李勝成容疑者(22)です。

警視庁によりますと12日午前3時前、渋谷区代々木の甲州街道で、横断歩道を渡っていた会社員の今井美沙さん(29)を車ではねてけがをさせたうえ、現場から逃走したとして、ひき逃げなどの疑いがもたれています。

今井さんは容疑者の車にはねられたあと立ち上がりましたが、直後に走ってきた別のトラックにはねられて亡くなりました。

李容疑者は「人に気づいてハンドルを切ったがぶつけてしまった。軽いけがかと思い、現場を離れた」などと供述しているということです。

警視庁は、後続のトラックの運転手も逮捕して詳しい状況を調べています。

192名無しさん:2025/05/15(木) 05:49:56
名古屋市西区の交差点で2025年5月13日午後、横断歩道を渡っていた70歳の男性がワンボックスカーにひかれ死亡しました。

【動画で見る】横断歩道を歩いて渡っていた70歳男性 右折してきたワンボックスカーにひかれ死亡 住宅街にある信号交差点

 5月13日午後3時ごろ、名古屋市西区清里町の「比良荘東」の交差点で、近くに住む70歳の男性が横断歩道を歩いて渡っていたところ、右折してきたワンボックスカーにひかれました。

 この事故で男性は頭を強く打つなどして病院に搬送され、およそ3時間半後に死亡しました。

 ワンボックスカーを運転していたのは、仕事から帰宅途中だった北名古屋市に住む52歳の会社役員の男性で、ケガはありませんでした。

 現場は住宅街にある信号のある交差点で、警察は運転していた男性から話を聞くなどして、事故の詳しい原因を調べています。

193名無しさん:2025/05/16(金) 16:32:22
札幌市豊平区の交差点で、登校中の男の子が赤信号を無視したワゴン車にはねられ死亡した事故から、5月16日で1年が経ちました。

194名無しさん:2025/05/19(月) 18:16:29
【速報】「車が小学生の列に突っ込んだ」と通報 9歳男児など5人病院に搬送 軽乗用車は現場で横転 74歳女性が運転 近くの店の壁に接触の跡も 福岡・筑紫野市
5/19(月) 16:41

195名無しさん:2025/05/21(水) 06:05:20
センター職員によると、人事異動で就任したセンター長が書類の要件を厳格化。センター長の方針を受け、職員が判定医に低い等級や「等級非該当」と提案するケースが増えたという。
 社会保障費の増加が見込まれる中、障害年金の受給者と支給総額は年々増えている。こうした状況が厳格化に影響しているとの指摘もある。だからといって障害者の実態を把握せず、組織ぐるみで支給の抑制を誘導していたとしたら、見過ごすことはできない。

196名無しさん:2025/05/22(木) 06:23:20
福岡県筑紫野市針摺西1の県道交差点で19日午後、下校中の小学生の集団に軽乗用車が突っ込み、男児ら5人が負傷した事故で、現場で男児らの応急処置に当たった近くのクリニックの男性院長が20日、読売新聞の取材に応じた。院長は「最悪の事態も想定したが、命に別条がなかったのは不幸中の幸いだ」と振り返った。(井芹大貴、相良悠奨)

【動画】児童の集団に車が突っ込む、男児4人と運転の70代女性を搬送

 「倒れている人がいる。すぐに来てほしい」。19日午後3時過ぎ、現場の交差点から約100メートル離れた「たかやま肛門・胃腸・外科クリニック」の受付に、事故の目撃者が駆け込んできた。院長の高山和之さん(65)は、すぐに女性看護師と2人でガーゼを持って現場へ。軽乗用車が横転し、近くの市立二日市東小4年の男児4人(いずれも9歳)が倒れるなどしていた。

 周囲には血だまりができ、車の部品のような物が散乱。「これはただ事じゃない」。専門は消化器外科で、小児科は専門外だが覚悟を決め、処置を始めた。男児4人のうち1人の負傷は特にひどく、顔から激しく出血。看護師と交代でガーゼを顔に押し当て、吹き出し続ける血の止血を続けた。

 別の男児は、顔の半分が普段の倍ほどに腫れているように見えた。ただ、4人とも意識はある様子で、「次第に命に関わるような状況ではないと分かり、安心した」。10分ほど男児1人の止血に当たった後、駆けつけた救急隊員に引き継いだ。軽乗用車を運転していた市内の自営業女性(74)を含めて5人が搬送されたが、全員命に別条はなかった。

 現場交差点は車や人通りが多く、「通学路としては危険な場所だと思っていた」という高山さん。「命が助かって良かったが、事故を目の当たりにした子どもも多い。精神的なケアも行ってほしい」と関係機関に求めていた。

DJポリス「安全運転を」呼びかけ
 事故を受け、県警筑紫野署員らは20日朝、現場周辺で登校する児童らの見守り活動を行い、マイクを手にした「DJポリス」も運転手らに「安全運転を」と呼びかけた。同署の山村祐也・交通課長は「ドライバーには安全な速度、距離を保って運転してほしい」と話していた。

197名無しさん:2025/05/30(金) 11:10:48
2024/09/15 06:03  
岩手銀行の隣に公衆トイレが有るのに 酒蔵交流館にも公衆トイレ


箱物ばかり作ってるけど
もう土建屋に奉公するのやめたら

198名無しさん:2025/06/02(月) 02:58:11
5月31日、新潟市西蒲区の県道で無免許で軽ワゴン車を運転した疑いで会社員の男が逮捕されました。男は交差点で女子児童をはねる事故を起こし、無免許が発覚したということです。

無免許運転の疑いで逮捕されたのは、新潟市西蒲区の会社員の男(61)です。

男は、5月31日午前10時前、新潟市西蒲区松山地内の県道で、軽ワゴン車を無免許で運転した疑いがもたれています。

男は信号機のある交差点で、自転車で横断歩道を渡っていた女子児童をはねる事故を起こし、その後の捜査で無免許が発覚。

警察によりますと、男は5月上旬に免許の有効期限が切れていたものの更新していなかったということです。

また、女子児童は病院に救急搬送され、ケガをしています。

警察の調べに対し、男は「無免許で車を運転し、事故を起こしたことは間違いありません」と容疑を認めています。

警察は免許更新しなかった動機などについて詳しく調べています。

199名無しさん:2025/06/04(水) 05:20:03

横断歩道を横断中の高齢女性 トラックにはねられ死亡 名古屋
06月02日 16時21分

2日午前、名古屋市の交差点で、横断歩道を渡っていた高齢の女性がトラックにはねられて死亡しました。
警察はトラックの50歳の運転手をその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

2日午前10時半すぎ、名古屋市南区の県道と市道が交わる交差点で、横断歩道を渡っていた70代くらいの女性がトラックにはねられ、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。

警察によりますと、現場は信号機のある交差点で、信号は両方とも青でしたが、片側3車線の県道を左折していたトラックが、市道を渡っていた女性を巻き込む形ではねたとみられるということです。

事故直後の現場を見たという60代の男性は、「女性がトラックの下敷きになっていて、消防の方がジャッキで助け出そうとしていた。現場近くに女性のものとみられる手押し車が横たわっていて、つえや靴も落ちていた」と話していました。

警察はトラックを運転していた、愛知県大治町の自営業、岩永英司容疑者(50)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

200名無しさん:2025/07/15(火) 17:55:04
「関係法令を調べなかったのかな」は、誰かが何かをする際に、関連する法律や規制を確認しなかったことに対して、疑問や残念な気持ちを表す表現です。具体的には、以下のような状況で使われます。

201名無しさん:2025/08/02(土) 16:35:26
はい、「駄目何ですか?」は、文法的に正しい日本語ですが、丁寧な表現ではありません。より丁寧な言い方をするには、「いけませんか?」や「なりませんか?」などを使うのが適切です。
解説:
「駄目」は、禁止や不許可を表す言葉で、それを疑問形で尋ねる「駄目何ですか?」は、相手に不快感を与える可能性があります。特に、目上の人やビジネスシーンでは避けるべきです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板