したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

茨城県筑西市を語ろうpart27

1名無しさん@筑西市民:2014/10/07(火) 06:41:52 ID:LY5pFm5s
いばらきちゃんねるの後続です。

93名無しさん@筑西市民:2014/10/13(月) 16:48:51 ID:Fl8uBKLs
>>91
新川島橋は来年度から4車線化工事を始めるんだと
あと、下館バイパスは計画上川島のKsデンキ付近〜横塚までだから玉戸のところも4車線にする計画らしい

94名無しさん@筑西市民:2014/10/13(月) 17:37:47 ID:JGjaVT.Q
おーそれはありがたいね。やはり市長が自民党とつながりあるから強いんかな

95名無しさん@筑西市民:2014/10/13(月) 17:51:26 ID:T2AZiJZ2
富山氏以前もずっと自民だったと思うけども

96名無しさん@筑西市民:2014/10/13(月) 18:21:50 ID:m7jdGfuc
と言うか、何年も前から50号線は4車線化が決まっていたけどな。
バイパスの部分以外は既存道路の拡幅って・・・
新聞ぐらい読もうぜw

97名無しさん@筑西市民:2014/10/13(月) 19:35:55 ID:DD0tmk6Q
>>93だが、説明不足すまん
常陸河川国道事務所HPによると下館バイパスは下川島〜横塚で、下川島〜神分は現道拡張で神分〜横塚は新規ルートな

ttp://www.krt.mlit.go.jp/hitaci/hitachi00142.html

98名無しさん@筑西市民:2014/10/14(火) 21:09:12 ID:d.nzSOS2
そろそろ50号バイパスも周知されてきたと思うんだが、
あまり交通量が増えないねえ?@昼間

99名無しさん@筑西市民:2014/10/15(水) 17:38:15 ID:xgzzQmY2
市内に1人でも気軽に入れる飲み屋(居酒屋系)ってある?
敷居と料金が高い店じゃ困るけど。

100名無しさん@筑西市民:2014/10/15(水) 21:01:40 ID:/.OolaVA
玉戸のとどろきうまいけど一人じゃ微妙か。

101名無しさん@筑西市民:2014/10/15(水) 21:07:54 ID:NaB8rh..
筑西の店って車が基本だからみんな複数で行くよね

102名無しさん@筑西市民:2014/10/15(水) 21:21:11 ID:uWAeO5jk
自治活動が頻繁じゃない地域ってどこかな。

103名無しさん@筑西市民:2014/10/16(木) 01:52:03 ID:t8jrsvK.
>>100
下館駅前に居酒屋は何軒かあるなぁ
行ったことないけど、チェーン系は値段はそこそこでしょ
独立系は誰かに一度連れて行ってもらえば敷居は下がるんだけどね

>>102
自治活動が低調=外国人の比率が多い
知り合いに外国人がいるなら教えてもらうといい
ただ、近所付き合いが面倒、という意味で問うているのなら、
隣が中国人でもいいのかどうか、それを考えるべきだ

104名無しさん@筑西市民:2014/10/16(木) 01:54:32 ID:t8jrsvK.
すまん、アンカミス
誤)>>100
正)>>99

105名無しさん@筑西市民:2014/10/16(木) 02:23:02 ID:uMINpaME
こんなところにまでネトウヨw

106名無しさん@筑西市民:2014/10/16(木) 06:32:09 ID:/0/2lONo
そもそも、そこまで地域活動って必要ないんじゃないかな
やる事といったら報告会の酒飲み、ゴミひろい、草むしり
子供会、法事の集まり、ゴミ捨て場清掃、側溝清掃。ほかに何かある?

107名無しさん@筑西市民:2014/10/16(木) 06:34:28 ID:VQ085pwY
>>100
情報ありがとー
とどろきって昔、お好み王国?だったところっすかね。
カウンターがあるし、近所なんで今度行ってみます^^

>>101,103
1人だと入りづらい店が多いっすよね。
新しい店の開拓をしたいんだけど、オネーちゃんがいる店は自分の好みじゃないし、
車じゃないと行けない場所じゃ代行代が高くつくしねー

108名無しさん@筑西市民:2014/10/17(金) 20:45:51 ID:aoVv7X8s
年寄りの集まりには付き合いたくは無いわな

109名無しさん@筑西市民:2014/10/17(金) 21:02:40 ID:vIMsxRas
そもそも自治会はボランティア団体のはずなんだけどなぜか仕切り役みたいになってるのよね
しかも、何かにつけて金を要求してくる。
利用するゴミ捨て場が汚れているようなら当番じゃなくても勝手に綺麗にするし
法事の集まりなんて昔じゃないんだから必要ない。
予算の報告も回覧板で回せばいいしほとんど必要性ないだろ自治会

110名無しさん@筑西市民:2014/10/17(金) 22:06:02 ID:WH.FI1Ds
一生独り暮らしでアパート住まいなら、自治会入らなくていいんじゃない?

111名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 00:14:08 ID:sbJBi.Zg
川島駅建て替えだって
http://www.jrmito.com/press/141017/20141017_press01.pdf

112名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 06:30:46 ID:/C1vkpCY
随分と小さくなるな。

113名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 07:58:32 ID:sCwZCthM
玉戸駅みたいに駅前広場を広くとって、ロータリーを作る感じなのかな?

114名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 09:32:07 ID:3LlyeEGk
こういうとき市で補助するからもう少しいい作りにしましょうとか
なると真岡駅みたいな感じになるんだろうな。

115名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 11:16:08 ID:.cBfWbfo
>>111
ショボッ・・・
公衆便所かとオモタw

116名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 17:29:45 ID:/C1vkpCY
>>114
真岡駅は観光にも一役かった形で上手に作ったね。
先週日曜日に行ったけど、駅とSLの見物客で混雑してたよ。

117名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 18:57:25 ID:3LlyeEGk
だよね、下館もSL押ししてるけどどうみても真岡のSLに便乗してる感じがして・・・ね。
それにしてもあんな特異な形やSLへの流れって誰が作ったんかな。

118名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 19:23:08 ID:QV0iqHcU
川島に金かけるメリットは全くないからしょうがない

119名無しさん@筑西市民:2014/10/18(土) 23:45:47 ID:3LlyeEGk
警察がんばってほしい。早くうるさい族なんとかしてほしい

120名無しさん@筑西市民:2014/10/19(日) 07:51:14 ID:WfW52DIE
>>119
あてにならないよ
何度通報しても無駄だった

鉄棒持ち出す人の気持ちがよくわかるよ

121名無しさん@筑西市民:2014/10/19(日) 14:39:04 ID:A0P3tHUQ
だなぁ、せめてどこに住んでるのかわかれば自宅を警察や児童相談所に連絡して対応してもらえるんだけどな。
近所にそういうやついるなら今はメールで連絡受け付けてるから連絡すればいいのよ

122名無しさん@筑西市民:2014/10/19(日) 17:58:57 ID:MXYviEhk
玉戸のセキショウ工ってセルフ化?それとも50号4車線化の為の建て替え?

123名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 01:11:35 ID:3RBKUr5k
看板にはセルフ化のために改装中ってあった気がする

124名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 10:41:27 ID:vaihnrDY
大町のローソン11/13(木)オープン確定

125名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 14:25:22 ID:vR43z7rs
ローソンなかなか無いから助かるけど、場所が良いとも思えないから、すぐに無くなりそう

126名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 19:12:23 ID:wYcsVab2
大町のどの辺?
旧道から駅へ向かう坂の途中では作ってた記憶が無いから、労金がある方?

127名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 19:47:42 ID:8t2/NIag
>>127
大町郵便局の前かな?

128名無しさん@筑西市民:2014/10/20(月) 21:41:22 ID:El0XgLQM
ローソンできるのうれしいわ。
場所はいいんじゃないか?郵便局とのコンビで。

129名無しさん@筑西市民:2014/10/22(水) 19:34:22 ID:65MDVQ8w
商工まつり今年はヒザ神とその相方がゲストか

130名無しさん@筑西市民:2014/10/22(水) 21:06:03 ID:5.7T8J5s
協和中央病院前の坂東太郎は家族レストランって言うみたいだけど、玉戸とは何か違うのかな?

131名無しさん@筑西市民:2014/10/24(金) 17:32:57 ID:220oIgLA
是非一度行ってレポお願いしますw

132名無しさん@筑西市民:2014/10/24(金) 19:50:31 ID:bAgLHXDY
ガソリンずいぶんさがってきたね148円
だけどセルフのほうが高い。不思議な現実

133名無しさん@筑西市民:2014/10/25(土) 12:17:53 ID:Vess8a.E
セルフの方が安いよ?高いところあるの?

134名無しさん@筑西市民:2014/10/25(土) 13:18:29 ID:gS5NxzVg
プリカ使わないと今150円くらいでしょ?
セルフなら142円くらいじゃないと安い感じはしない

135名無しさん@筑西市民:2014/10/26(日) 08:56:11 ID:pzdyLee.
>>130
個室になってるみたいですよ

136名無しさん@筑西市民:2014/10/26(日) 16:10:10 ID:.sF/Nito
個室はいいねえ♪

話は変わるが、
以前、玉戸に「いっちょう」が出来るって話を聞いたんだけど、話が立ち消えになっちゃったのかねえ?
出来たら便利で有難かったんだけど....

137名無しさん@筑西市民:2014/10/27(月) 23:39:09 ID:nuqY7b4I
うんちくせい

138名無しさん@筑西市民:2014/10/28(火) 00:40:24 ID:/aT/3tIk
玉戸といえば昔あったラピオのパンは旨かったなぁ。
今は市内に旨いパン屋はあるのかね?

139名無しさん@筑西市民:2014/10/28(火) 00:41:21 ID:/aT/3tIk
玉戸といえば昔あったラピオのパンは旨かったなぁ。
今は市内に旨いパン屋はあるのかね?

140名無しさん@筑西市民:2014/10/28(火) 00:43:27 ID:/aT/3tIk
>>138 >>139

連投だな、すまん

141名無しさん@筑西市民:2014/10/28(火) 18:10:41 ID:ZsFL0qZo
>>138
しらとりパンとか

142名無しさん@筑西市民:2014/10/28(火) 22:42:43 ID:6ht05d5I
どれも美味いからなぁ。パン。
あ、でも食パンは芳醇がすきかな。
焼いたときパンの耳のところで食パンの味が決まるとおもうんよ

143名無しさん@筑西市民:2014/10/29(水) 00:09:51 ID:5e7qjstA
パンといえばロバのパン屋じゃない?
昔、家の近くで事故っててワロタ

144名無しさん@筑西市民:2014/10/29(水) 17:08:47 ID:eFZafrsk
ロバのパン見なくなったな、今はどうなってるのやら

145名無しさん@筑西市民:2014/10/31(金) 21:59:48 ID:pyx2xu4k
下平塚の体育館付近で東京ガスがパイプライン工事をやってるけど、ここいらでも都市ガスが使えるようになるの?
それとも、川島みたいに工場用?

プロパンは高いから都市ガスが来てくれると選択肢が増えて有り難いんだよな。

146名無しさん@筑西市民:2014/10/31(金) 22:57:16 ID:uCC/BrSw
体育館は上平塚だよ

147名無しさん@筑西市民:2014/10/31(金) 23:29:37 ID:fRkQ4dXA
工事現場は下平塚だね

148名無しさん@筑西市民:2014/11/01(土) 05:54:51 ID:3DN8rG3A
>>145
正確に何処からだか忘れたが、古河のほうから茂木のほうへ抜けて最終的に水戸のほうへ抜けるパイプラインを作ってる。
この辺は通過するだけだと思う。

149名無しさん@筑西市民:2014/11/01(土) 13:41:24 ID:30TQwRGg
50号川島のところにあるリフォームナカヤマに依頼の話して連絡待ちしたが
まったく連絡来ない。
下館の山新隣にあるリフォーム店もそうだったし
ココス横のリフォーム店も対応悪かったし下館地域にまともなリフォ−ム店ってないのか?

150名無しさん@筑西市民:2014/11/01(土) 16:19:34 ID:3DN8rG3A
電話しづらいかもしれんが、個人の工務店さんのほうが安くて親切だったりするw
大手は営業と現場監督の間で細かい話が伝わってなかったり、工事中や支払い時の揉め事が結構あるらしいよ。

151名無しさん@筑西市民:2014/11/01(土) 17:08:41 ID:yDUMILYw
リフォームは市内でやれば助成金が出るよ

152名無しさん@筑西市民:2014/11/01(土) 19:23:12 ID:30TQwRGg
そうなのよね、助成金も出るしリフォーム考えていってみたのに
完全に忘れ去られる事態。こういうの出会うと一気に気持ちがさめる。

153名無しさん@筑西市民:2014/11/02(日) 15:36:18 ID:fz53lN/6
リフォームのナカヤマ調べたら悪評がでてるね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140444/

実際本当かどうかはわからないけど今回の対応から見るに選ばないほうがいい業者なのかも

154名無しさん@筑西市民:2014/11/02(日) 22:13:35 ID:wdNfZy3o
イオンのリフォームってどうなの?

155名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 07:21:13 ID:ebgrB3N.
金額のほうはわからんが、実際の工事は結局現場監督と職人さんの腕次第。
営業さんがどれだけうまい事を言っても、実際に工事ができる自社の社員がいるわけではないしね。

それと、大型店舗に付属したリフォーム部門に職人さんが在籍していないのは当然としても、
工事現場を仕切れる監督さんさえ、必要数いるとは思えないけど。
いるのは口のうまい営業だけw

156名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 12:37:10 ID:pFHSjMR.
最近はよその地域、外県から営業の人くるけどそっちのほうが親切で対応いいよ
地元の業者は。まぁ、それなりの仕事をする感じ。
ところで築10年土地100坪の家売り、もしくは貸したいんだけどどのくらいがいいんかな。

157名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 17:42:24 ID:7gibD18M
※情報提供

数年前にサービスインしているKDDIのauひかり回線を「この地域で新しく開通しました」
と騙って営業している代理店が各世帯を回っています。
11/3、17:00頃に我が家(旧下館地域)に来訪し、しつこく営業しました。
安易にドアを開けないよう、気をつけましょう。

158名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 21:54:55 ID:Wrd1z4o6
イオンの「同化政策」は半端に発展した地方都市のみを襲う
ttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/05/23/020255



目先のことだけで考えると少し不便かもしれないけど、長い目で考えればこういう考えも有りかもね。
正直現の郊外型ロードサイドは「ファスト風土」と揶揄されるように画一的で面白みがないからな。
ただ、筑西にそういった地元の良き伝統や文化があるかどうかは別問題だし、現実は都会かぶれの意識が高い奴(笑)の理想論(笑)扱いで議論さえ進まないか、ご当地グルメやロケ誘致みたいに方向性を取り違えて失敗するかどちらかなんだろうな。

159名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 21:55:29 ID:pFHSjMR.
光回線推しはひどいからね

160名無しさん@筑西市民:2014/11/03(月) 22:11:18 ID:pFHSjMR.
いってる事は正しいね。とはいえそういう状況を打破する為に結成される各所地域活性団体のほとんどが
見当違いの方向を見ているから救えない。

以前、ロケーションサービスはある意味成功してるといったけど
人が来ても土台がない現状ではリピータが来るわけもなく結局金と労力の無駄になる。

仮にこの状況を打破しようと何らかの団体に入ったとしてもその団体が目指していることの人足にしかならい
わかりやすくいえばロケーションで成功させるためも歯車、キムチで成功させる為の歯車として組み込むことしか考えないだろう

少なからず多くの人は何らかのやりたい事、こうしたらいいんじゃないかと言うことを考えてる。
人によってはラーメン、コロッケ、和菓子、せんべい、農作物、SL、バンド、演劇、映画、祭り色々あるはず
そういった多くの人の想いをもっと炊きつけチカラを合わせてこそ地域活性というのが成功するんじゃないかと思う。

161名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 02:04:15 ID:Xd0Xq2N2
地域活性化って、このまちを都会化することとどう違うかな? 同じか?活性ってなんだ

162名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 06:56:07 ID:xRqVCuRg
夕べ、ベランダでタバコを吸っていたら、東の空に久しぶりに流れ星を見た。

163名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 10:23:59 ID:BB1LWyX.
ちっくん
ゆるキャラグランプリ647位おめでとう

164名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 18:42:30 ID:ib5S0twU
都会化=利便性、利益、人口、税収向上だから最終的には地域活性とはそういうことだね

で、疑問に思われるのは今やってることで都会化がなされるかどうかって事

165名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 23:36:01 ID:Xd0Xq2N2
>>164
> 都会化=利便性、利益、人口、税収向上だから最終的には地域活性とはそういうことだね
>
> で、疑問に思われるのは今やってることで都会化がなされるかどうかって事

自分も考えてみた。
地域活性=マーケティング。本当の意味のマーケティングのことを正確に把握してはいないけど、たぶん広い本当の意味のマーケティングのこと。
セーフティの確保というのは「まちづくり」のほうには含まれるだろうけど、活性化とは別で。

今やってることは少なくとも叩き台としていいと思う、事業が発生して運営してること自体は尊敬するわー

166名無しさん@筑西市民:2014/11/04(火) 23:53:35 ID:ib5S0twU
どんなことでも実行して継続し続ける事はすごいと思うね。
実際なにかやろうと思う人はいるかもしれないけど思うだけでとどまる人が多いだろうし。

ただ、やってる人も実行してる事だけに満足してないかな?

167名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 00:45:11 ID:UgNnkby2
>>166
> どんなことでも実行して継続し続ける事はすごいと思うね。
> 実際なにかやろうと思う人はいるかもしれないけど思うだけでとどまる人が多いだろうし。
>
> ただ、やってる人も実行してる事だけに満足してないかな?

少なくとも実行してない自分からは尊敬するけど、満足してるかどうかは知らんがな(´・ω・`) 。ただ現状のクオリティの平凡さについてはいち民衆としては不満もありますねーw。株主制だったりして威力のある意見を投げられればいいんだけど。いいね、どうでもいい、わるいねがあれば真ん中だな。キムチはわるいね。

今このいってることの対象がどのじぎょうについてなのか漠然とわからないけどw

168名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 02:01:19 ID:XoFvOJfU
筑西って、下館の時代からこれと言った特徴無いよね。
観光名所も名産物も無い。一応県西の商業都市だったから行政機能は集中しているけど
それ以外は何も無い。行政区分上存在しているだけというか

169名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 03:01:07 ID:UgNnkby2
>>168
団塊のひとにきいた昔の下館のイメージは俺には刺激的に感じられたよ。まったくそんなによかったのにそれをこんなにしやがってと思った。

170名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 17:04:48 ID:5SrlolmI
ガキの頃、チャリで買い物にでかけるのに
「シモダテに行く」とか言ってたんだぜw
ロードサイドになんて車屋かパチンコ屋位っきゃ無かったし

171名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 18:45:56 ID:dbJbCX62
同じ市内でもシモダテに行くって普通に言ってた@ガンプラ全盛時代w

172名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 19:07:44 ID:4SkfeQyU
そもそも商工会が商業活性、農協が農業活性、青年会議所が実働活動
行政が活動支援、資金提供で地域活性の基本は成り立ってるのにあえて民間有志がやらなければならないというのがおかしいんじゃないか?

ちなみに商工会議所とは
商工会議所法という法律があって、全国の商工会議所は同じ目的で地区の商工業発展のために、仕事をしています。具体的には、商工会議所法の関係部分を下記に紹介します。

(事業の種類)
第9条  商工会議所は、その目的を達成するため、左に掲げる事業の全部又は一部を行うものとする。

1.商工会議所としての意見を公表し、これを国会、行政庁等に具申し、又は建議 すること。
2.行政庁等の諮問に応じて、答申すること。
3.商工業に関する調査研究を行うこと。
4.商工業に関する情報又は資料の収集又は刊行を行うこと。
5.商品の品質又は数量、商工業者の事業の内容その他商工業に係る事項に関する証明、鑑定又は検査を行うこと。
6.輸出品の原産地証明を行うこと。
7.商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用すること。
8.商工業に関する講演会又は講習会を開催すること。
9.商工業に関する技術又は技能の普及又は検定を行うこと。
10.博覧会、見本市等を開催し、又はこれらの開催のあつ旋を行うこと。
11.商事取引に関する仲介又はあつ旋を行うこと。
12.商事取引の紛争に関するあつ旋、調停又は仲裁を行うこと。
13.商工業に関して、相談に応じ、又は指導を行うこと。
14.商工業に関して、商工業者の信用調査を行うこと。
15.商工業に関して、観光事業の改善発達を図ること。
16.社会一般の福祉の増進に資する事業を行うこと。
17.行政庁から委託を受けた事務を行うこと。
18.前各号に掲げるものの外、商工会議所の目的を達成するために必要な事業を行うこと。

173名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 20:01:49 ID:dbJbCX62
政治家が作った法律ってこんなフザケタ感じなんだね〜

本来、行政が率先してやるべき事、ばっかりじゃんか。

174名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 20:49:07 ID:UgNnkby2
>>172
全体的によくわからんけど。
街のことを基本的にそれらにまかせてるなんてありえないっしょ

175名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 21:53:53 ID:4SkfeQyU
基本的にまかせるというか統括してるところやね。
んで地域活性を掲げてる団体の活動者はたいてい上で書いた組織の息がかかってるか所属してる人間。

176167:2014/11/05(水) 22:12:05 ID:UgNnkby2
167だけど、
いまやってる活性化関連事業に対して不満のある人はなんらかの有効なアクションがとれるのかな。
その団体に入ってコピー取りからはじめなければ意見はきいてもらえないのかな?
これについて自分はたとえば、民間でもまちづくり研究会みたいなのがあればいいと思ったりするけど。

177名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 23:13:21 ID:4SkfeQyU
本来ならこういう自由に気軽に書き込める掲示板に人がきて意見を出し合うことが出来れば
その地域は十分見込みがあるのよ。
それだけ現状を憂いて何とかしたい、何とかしないといって意識があるわけだから
んで、そういう人達が集まれば自然と『まちづくり研究会』になる。

だけど現状はまちビ住人の反応を見てわかるように変人扱い、そんなめんどくさい話には興味がないってのが現状

178名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 23:17:35 ID:UgNnkby2
>>177
そういう外殻の話はいいから研究会しようず
中身の話がしたいききたい

179名無しさん@筑西市民:2014/11/05(水) 23:20:08 ID:4SkfeQyU
むしろ、俺も聞きたい

180名無しさん@筑西市民:2014/11/06(木) 17:13:36 ID:RYQ4oWrA
第三勢力?としてのそのまちづくり研究会的なのが発動したらおもしろいですよねー。
そこぢからの人もいるけど、匿名感が自分にとっては違和感があるし
青年会議所なんて会費払ってまでそんな大きな団体の養分にならにゃいかんのかとか思うしw

研究なりは個人名義で書いて 大衆の批評に鍛えてもらう ってのがいいのかなやっぱ。
研究会を組織したとしても、個人個人が研究家の集いでなければ集まる意味がないのかなと。
普通の人の集まりスタートなら勉強会という名目がベストかとおもった。自問自答になってるけどww

ので、勉強会スレができたら参加しますノシ

181名無しさん@筑西市民:2014/11/06(木) 23:43:20 ID:X0qCdARw
とりあえず言えることはみんな『聞く』立場をとろうとすることが一番の問題
それって結局、自分で明確なビジョンがないって事でしょ?
んで、提案されたことに対して問題を指摘すればいいわけだからこんな楽で楽しい事はない。

182名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 00:09:29 ID:bd0UNFl6
>>181
野党みたいなね、それはそれでいいんじゃないですか。
しょうがないでしょ、しょせんはベースが匿名掲示板なんだから もしここでビジョンを掲げ共有できたら奇跡の民度w
なんらかのちゃんとした組織で全員手を挙げない人たちだったらやばいけどね
匿名はそもそもやばいのがスタンダード。

匿名の0.何パーセントかの有学識者の中で、
こういうスレにエネルギーを費やそうとする人が少ないのが筑西の匿名のレベルなんだとおもう。

>>181さんメアド交換しない?建設的に筑西の将来について憂えませんか。
もしかすると知ってる人だったりすることはないと願いつつ。

183名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 00:45:39 ID:u2nc/zlk
あえて言おう、ネットでは可能な限り個人情報を漏洩しないのが基本

んで、ビジョンの話でいえば結局のところ世の中どれだけ人を集められるかが基本だね
たとえばこれ
脱線事故で走れなくなった銚子電鉄をもう一度走らせたい!
https://readyfor.jp/projects/CHOSHO-CHODEN

高校生が呼びかけて寄付金が約500万
多くの人の支持を得られればそれだけでお金も集まるし注目も浴びることになる。

184名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 01:56:59 ID:bd0UNFl6
>>183
まあ理解するけど、そのリテラシー極端スヨ。

結局のところとか言い出すのはよくないとおもいます。
結論にいたるまでの過程を共有するために3行でおながいしたいところだけど今は結構です。

それからちなみに銚子電鉄のその例ってビジョンというか、いまどきでいうところのフラグ(旗)だなとおもた。
人を集めるのに旗を掲げるのが有効なのは確かだけど、ビジョンはもうひとつ上位概念な感じがする。もっとこう推進力を伴うかんじ?
NPOでいうところのミッションに近いのでは(今すんごく細かい話してるw

人を集めることについてはおおむね反対はしないけど、
ビジョンについてはおおむね「共感する」人をどれだけ集められるか という理解でおk?

さあ そんで人を集めるビジョンがどうという話につながるのか次を期待

185名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 09:01:01 ID:wGQK3Vno
坂東市が誘致に必死な地下鉄延伸を最終的には筑西まで持って来たい話って結局どうなのかな
もし現実となれば常総線の存続を左右しかねないよね

186名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 12:50:33 ID:f6woi7cY
実現は無理だけど、その場合常総線を改修して新路線として使うだろ。

妄想だけど、野田経由の新線なら、埼玉高速鉄道の方を岩槻・関宿・境・三和・下館と延ばして欲しい。
1時間で都心直結できる特急列車も設定してねw

187名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 19:32:33 ID:u2nc/zlk
基本としてはそういう考えでおk。どんな理想があっても一人じゃなにもできないからね。
逆にそのことを理解できないでこうすればよくなる、こういうことをすれば良くなるって言ってたら
その人や団体は注意しないといけない。

188184:2014/11/07(金) 20:37:27 ID:bd0UNFl6
>>187
>基本としてはそういう考えでおk。どんな理想があっても一人じゃなにもできないからね。
>逆にそのことを理解できないでこうすればよくなる、こういうことをすれば良くなるって言ってたら
>その人や団体は注意しないといけない。

わっかりにくいので、アンカはなるべくつけてください。
それと喧嘩売りたいわけではないんだけど(w、その書いてる態度どうにかしてほしい。
上から目線というかなんというか。あんた誰だよって。いらっとする。はなにつく。
実際に年寄りなんか知らんけど、あなたなんかなんの信用もないし賛同も得ていないただの匿名なんだから。
この場では一方的な「アドバイス」なんていらないわけで、
方法論を提案するならその方法論それ自体が論じられるべき対象であるものとして提案されたい。

しかし、ビジョンの共有のしかたについてなにかアイデアがあるわけではない?

189名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 20:43:57 ID:bd0UNFl6
今このスレでホットな話題がただただ流れるともったいないので、ageときます。
・「既存の地域活性化事業の評価とそれに加える改善点」に関する議論がオープンでないこと
・昔の筑西のイメージ
・ビジョンがうんたら

昔の下館の話だけど、40年前は銀座と同等かそれ以上の服が下館では手に入ったとも聞いたよ!
花柳界と呉服問屋とそれにともなう服飾業界が北関東でも指折りなほど盛んだったとかなんだとか

190名無しさん@筑西市民:2014/11/07(金) 21:58:24 ID:u2nc/zlk
提案し熱く語る→なんだコイツ黙ってろ→シュン・・・(終了)
もしくは
提案し熱く語る→なんだコイツ黙ってろ→はぁ?てめえが黙れ(以下終了

地域衰退の根本はこういう所にある

191167:2014/11/08(土) 00:34:23 ID:zHe2xz/Q
>>190
はあ?てめえが黙れ(´・ω・`)シュン と言いたいということか。

だれかと意見を戦わせる作法というものを考えなよ。語るというのは議論とは別じゃないかと思うが。

「議論ができない日本人」きたよこれという印象ですわ(´・ω・`)
チラ裏ならよそでやるよろし

192名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 00:35:45 ID:iebX9HRA
合併してもうすぐ10年だけど、未だに旧3町に馴染みが無い
結城や小山の方が心理的にも物理的にも身近に感じる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板