レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
茨城県筑西市を語ろうpart27
-
いばらきちゃんねるの後続です。
-
>>248
車かぁ、確かに車とめられたほうが客層のターゲットは広がるな。
苦しいかもしれないけど、あそこならスピカビルのPに駐車でいいんじゃない?
客としてはどまん前に停めたい気持ちもあるけど、エリア開発的に考えたら遊歩空間をはさんだほうがいいわけで。
駐車場が遠くにあるためにあるお店の集客力がほかのお店にも及ぶ、その結果、ほかのお店への誘致効果が付加される。
スピカビルと新潮じゃやっぱり遠すぎるけどね、現状 道のりにみるべきお店皆無だし。
駅と車の関係ってどう考えたらいいかイマイチ混乱するわ。
どこかの知識層にとっては答えは簡単に導きだせるのかもしれないが、どこかずばっと書いてる頼れる本とかないかな
なんか前にもこんな話題あった気がするけど、
駅前密集型と自家用車利用型の商業エリア開発が一緒になったら「最強」だよね
なんだかんだ言っても、
①人口分布の図形的な中心は駅だろうから立地効率最強
②言わずもがな、鉄道利用者も見込めるし、3路線乗り入れ、長期スパンでみても安定したターゲットの多様さが最強
でも、やっぱり土地をまとめて取得するのは現実的に大変だから、
旧ジャスコの土地で、まるっと中層商業施設&駐車場 というのはよかったんだな
-
長くてすんません。要は
「旧ジャスコあたり再開発すればいいんじゃね? 理由は>>251による」 というだけですわ。
-
>駅前に駐車場なんて作れるスペースある?
り、立体駐車場(震え声
-
た、タワーパーキング(笑い声
-
ぐ、グレーンドリルシーサー (耕運機みたいなやつ
-
朝通ったら結構人がいた@ローソン筑西大町店
-
50号線ってバイパス出来てから市道に移管されたのかな?
協和側の入り口看板から「50」の文字が無かったような。。
-
いや今の時点ではそんなことはないはず、玉戸〜川島橋間が4車線化した暁にそうなるのでは
-
そういや、下館駅前にに魚屋あるじゃん?あそこってうまいんかな?
スーパーの刺身も悪くないけど店舗によって味の良し悪しがあるし
できれば最高に美味い刺身が食ってみたいのよね
-
>>259
下館駅前の魚屋さんは、わからないけれど市外になりますが…下妻の柴鮮魚店のお刺身は美味しいですよ。
-
おいらは近所の谷中魚屋w
-
下館駅前の魚屋ってスピカの北側にある店?
あの店は30年以上前に小学校の社会科見学で行った記憶があって
サティが出来た時には 「この魚屋も終わったな?」 と思ったが
サティがあっさり潰れてあの魚屋は生き残ってるのを見て
「ああ・・・地域に根付いて地道な商売してる店の方が強いんだなぁ〜」って妙に関心した。
-
そういえば、あのお店って根強いよねw
-
下館駅前の魚屋っててっきり古橋氷店隣の魚市場のことだと思ったw
言われて見ればスピカ裏にあったな
確かにそういう地元に根付いている店っていいよね。
-
いつも下館いくと、まさに魚屋って感じだからいってみたいかなっておもうんだけど
ちょっと一歩ふみだせない
-
ちなみに刺身でマズイって思うのは食べたときネトっとするやつとスジが硬いやつ
ベニマルの刺身は赤味がつよくてネトっとしてたかな
-
スピカ裏の魚屋さんは美味しいよ
-
吉見屋の前通ったら足場が組まれてるけど改装でもするのかね
-
外壁の補修か塗装でもするんじゃねーか?
スーパーのパックの刺身は、何処で買ってもたいして旨いものは無いなw
切りつけの腕の差かねえ。
-
地元に根付いたっていうか個人で細々やってる店って結構おおいんじゃないかな
50号通り、直井タイヤマン近くにあるそば屋とかおにぎり屋とかあんな場所より
駅前通りでやれば十分、人くるんじゃないかと思う
-
釣ってきた魚をさばいてくれる魚屋ないかな?
自分でやると、どうにも美味しくできん
-
そういえば筑西幹線道路って4車線で計画されてるんだな
-
スーパーのお刺身や揚げ物より、お魚屋さんのお刺身、お肉屋さんの揚げ物、お惣菜のが美味しいし、昔からのお客さんもいるから、他の個人店より長く続いてますよね。
市内のお肉屋さんも、大嶋屋、恵比寿屋、肉のミヤタとかあるし。
新治駅前は、岩渕鮮魚店、フジタ、田崎精肉店とお魚屋さん、お肉屋さんが頑張ってるイメージあります。
田崎精肉店はジャンボシューマイが無くなってしまったのはショックだったけど…。
-
>>271
常連になれば融通利かせてくれるんじゃないか?
初見で持ち込みはまず無理だろうな。
食中毒の心配もあるし。
-
今日、選挙の広告はいってたけどまともな任絵減がいなくてびっくりした
これだけみるとまともそうにみえるけど、病院と農家の事しか考えてないって感じだな
http://ibjcp.gr.jp/senkyo/wp-content/uploads/2014/07/201410suzuki.jpg
-
まともな人がいなくてに修正で。
なんでそんな変換になったのかが謎
-
何だか病院叩きに躍起になっている奴がいるな
こういう奴は自分が利用する側になることを想定することができないんだろう
-
肉も魚もほしい時に、魚屋と肉屋をはしごするってめんどくさすぎじゃない?
個人店が残ってるのって飲食への卸がメインなんだろうよね。
酒蔵に直接買いに行くとおいしいのが飲める みたいな?
商店街方式に比べてスーパー便利すぎるな。これは革命と言ってもいい。
-
んだなぁ、確かに美味しいものは食べたいけど毎日ってわけにもいかん
296近くにあるラーメン幸楽苑と向いにあるラーメン屋、商品としては同じラーメンなのに
みんな幸楽苑に入っていく。なぜか
-
安いから
-
>>279
向かいのラーメン屋には「売り」のアピールがないから。
-
太閤ですよね。あそこはたしか塩ラーメンが美味しいと思いましたが…。麺も自家製手打ち麺じゃなかったかな。
映画館のところにあった、ファミリー青城好きだったのに、幸楽苑オープンして、しばらくで閉店してしまったのが、残念でした…
-
>>281
あのラーメン屋が昔事故って店休業したとき
「○○(相手側の名前)が悪い交通事故の影響で暫く休業します」
みたいな貼紙を店に貼ってたのが印象深かったな
自分に過失がないって事が言いたかったのだろうが
相手を名指しで批判した貼紙にドン引きして再開後も行く気がしなくなった
そうか 潰れたのか 味以前に店主の品性に問題があったのかもな
-
斜め読みもいいとこだwww
店主の品性がかわいそうだわ
-
>>283
太閤って潰れてなくね?
-
幸楽苑えげつないわ
-
>>283
こうらくえん向かいにある太閤はつぶれてないし、
誹謗しっぱなりで>>283の知性を疑うわー
下館大町ローソンの駐車場広いな、よくあんなに土地あったこと
-
誹謗中傷を勘違いしてるお人がいるね。店が流行らないのはその店に問題があるから。
努力しない人間に対してあいつ努力してないからなというのは誹謗か?
下館の過疎ってる商店街も自分のやり方が正しいって人の話聞かないから過疎化してるんだろ?
ま、こういわれて自分に落ち度があるんだなって思わないようならそのままでいればいいさ。
-
>>288
気持ちはよーっくわかるんだけどさ、
話がこじれてますがな。
事実
・太閤はつぶれてない(>>282で閉店してるのはたぶん駅前の映画館近くのこと)
そして
・>>283は太閤がつぶれたと勘違いしている。
根本的にはこれだけの話。
関係ないのに 勝手に誤解しておいて、
その閉店の理由に悪意で解釈した事例を引き合いに出すのは どうかと思う。
その張り紙の相手はやくざとか嫌がらせ(の加害者)って可能性もあるんじゃねーの。なくはないでしょ。
そして今気がついた、
>>283はアンカーうちまちがってるだけか?
-
>>283 です
すみません、なんか俺が勘違いで書き込んでしまいごめんなさい
太閤の店主さんにもお詫び致します。
-
また自己責任厨が湧いているのかw
-
>>291
意味分かんない。解説求む
-
詳しく説明すると。
犯人はヤス
-
商工祭り開催中w
-
wが付いちゃう祭りなんだな、納得した
-
うん。
-
行くのって暇な人?
-
実際楽しいの?
-
勘違い野郎の集まり。
-
ひでぇw
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板