したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

茨城県筑西市を語ろうpart27

1名無しさん@筑西市民:2014/10/07(火) 06:41:52 ID:LY5pFm5s
いばらきちゃんねるの後続です。

199名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 16:56:25 ID:qriXIR7M
筑西市外縁部は近隣市(つくば市、真岡市、結城市、下妻市)の養分になってる
俺は北部だから、事実、商圏は真岡市
だが、近隣市の人びとは筑西市へ買い物に訪れない皮肉w

200名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 17:11:45 ID:OpRc59HM
>>199

確かに
昔は逆だったのにw
筑波の北条辺りから下館のジャスコに来てた話を聞いたことあるからなあ。

ただ、ベニマル&ホーマックができたから筑西北部〜二宮の人は下館に行くようになったかもね。

201名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 17:35:10 ID:zHe2xz/Q
>>196
> いくらここであーだこーだ議論しても、大多数の筑西市民は地元の活性化とかには興味がないか諦めているかだろうからなあ。
> まずはそういう人たちにどうやって興味を持たせるかを考えたほうがいいのかな。
>
>

大多数の人に興味のない人に興味を持ってもらうか、果てしなさそうw
もしビジョンを立ちあげるとき大多数の市民をターゲットにするなら最大公約数的なものか、流行りの目を引くものをとりいれるか、広報とデザインがっちりやるとか?
そうなると最大多数の最大幸福な感じかな、
内需のライフラインを満足な基準にすること又はセーフティを確保すること?

大多数ねえ

202名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 18:46:29 ID:BLJQ1aI2
ぶっちゃけこの地域がつぶれたら別な地域に行けばいいだけだからな。
だいたい色々やってるイベントだって一度も行ったことない。
んで、そのイベントがなくなったところで生活は困らない。そういうこと

203名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 20:03:24 ID:UBrmiDXQ
>>202
そんな事を言い始めたら日本全国何処もオワコンだろ?
国政選挙にすら選挙に参加しない奴らが多数を占めてうん十年、未だに日本は終わってないんだよ!
自分個人の意見を大事にしようよ!!

204名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 21:59:32 ID:BLJQ1aI2
>あんた誰だよって。いらっとする。はなにつく。
熱意をもったらこういう人間が出てくる

>青年会議所なんて会費払ってまでそんな大きな団体の養分にならにゃいかんのかとか
団体に入ってもただの養分

こんな現状で地域の為に善意で動こうなんてマゾのすることだろw

205名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 23:31:39 ID:zHe2xz/Q
>>204
部分だけ切り取んなよ、そしておまえ誰だよw

>>202
今の時代ならそれができるんだから共同体に固執しないのも 固執しない人口が多ければ楽しそう。
強迫観念的にまちづくりだなんだというのは違うと思うわまじで。
自分としてはこの現状に皆もうちょっと強迫観念に迫られるくらいでもいいとおもうけど、
ほんと、別にamazonがあれば死なないかんな。 下の世代は筑西脱出計画を立てといたほうがいいねw
筑西破壊計画のビジョンたてればいいんじゃね 安いヒールみたいだけど。理想像よりディストピア想像するほうがちょっと楽しい。

一度ほんきで廃れちゃえば人が少なくなって 新住民が開拓しやすくなるかも
とか思ったけど現実は 引っ越したくせに土地の権利だけ手放さないで手出しできない土地だらけ になるんだろうな。

地価を上昇させようとしないで親権濫用?する土地主は害悪。

206名無しさん@筑西市民:2014/11/08(土) 23:57:58 ID:BLJQ1aI2
病院だ、新役所だ、駅前再生だなんてそんなものなくても普通に生きていけるからな。
駅前がなくなったら困るのは駅前で商売してる人間だけ。
病院がなくて困るのは今にも死にそうな人間だけ。
場が悪くなるかもしれんが>>199の言う現実を直視しないとな。

207名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 02:57:34 ID:xgnj/kVc
>>206
明日救急車ではこばれるのはお前だっていう観点やら弱者やらがごっそりぬけてるし、それについてはどこにも賛できるところはないな。
今この一瞬がずっと続く思うてか*類辰峠颪*と臭いからやめるけど。。

>>199のところでいうとそもそも茨城がな、そういうとこだもんな。
茨城レベルで考えなくちゃいけないなんて酷だわ

農業大国なのにその恩恵に預かってるのは守られ閉ざされた農業従事者だけで、一般人には茨城だからっていいことなくね?
ある意味で資源国なんだからもっと全体的にリッチでもいいんじゃないか。

208名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 03:49:38 ID:xU88bv8U
提案なんですが、まちづくり、地域活性化の話は筑西ちゃんねる内に討論スレ作成してそこで討論するという形がいいと思うんですがどうでしょうか。

活性化の件は随分前から定期的に話題に出てくるので、それならいっそ専用スレで徹底的にやったらいいんじゃないかと思った次第です。

209名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 06:36:39 ID:/ARshBkE
たてといたでー

地域活性化の方法を語るスレ その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10643/1415482509/l50

210名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 06:40:24 ID:g3.U8bz2
地域活性化の話を別スレに移したらここの話題なくなるんじゃねw

211名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 09:00:44 ID:xgnj/kVc
専門隔離の設立ついでに各所に散らばる今までの活性化系のログをまとめてくれると嬉しいなぁ。
ログとってないから配布してくれるだけでもありがたい


本来は語るスレがそうだったんだけど、白熊騒動で言論弾圧厨が勢いで民族統一運動しやがってからに、甘んじて受け入れてしまったがために歴史は分岐してしまったのだということを*顗,*どいか

212名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 16:29:44 ID:/ARshBkE
スローガンは「なめんなよ?いばらき県」。
地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000522-san-soci

スローガンは「なめんなよ?いばらき県」。
ポスターを見た県外の人からは「さすがヤンキーの本場」などと、揶揄(やゆ)する声もあり、県議会でも大きな議論となった。

低評価なのには理由があるのに気がつかないで茨城はいいところだっていってる時点で終わってる。
んで、いわれたら怒り出す。筑西のみならず茨城県民全体がこうだろ

213名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 17:22:01 ID:6uG.5sgI
タイショクキンガッポガッポデセイカダサナイチジハオロシテシマエー

214名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 20:15:06 ID:eHaG4I6Y
まあ、実際のところ茨城は住むのにそんなに不便でないから(観光面での)魅力度ランキングが最下位でもいいんじゃない?
ただ、そんな民間のデータなんかネタとしてあしらうぐらいの余裕は欲しいけどね。

正直、北海道とか沖縄は端っこで住むには何かと不便だろうし、京都はプライドだのしがらみが面倒だろうし。

ただ、変に観光客を誘致したり、こっ恥ずかしい無知晒しの自虐ポスターに予算を使う余裕があるなら医療でも生活基盤でも何とかして欲しい、とは思わないでもないけどな。

215名無しさん@筑西市民:2014/11/09(日) 20:25:38 ID:FywIJvH6
TXを延長してほしい

216名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 00:06:24 ID:mmem8ARY
それいったら、千葉栃木も別に生活に困らないけど色々やってる
もちろん茨城も色々やってるだろうけど根本的センスが悪いからランキング最下位なんだよ

217名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 08:06:02 ID:Ms/XHh36
千葉がランキング上位なのはディズニーのおかげだろうし、栃木は日光や鬼怒川、那須といった観光地を抱えてる割には40位台だからなあ。

それらの観光地の無い(無かった)茨城群馬埼玉で最下位争いの状況だし、北関東は東京に近いからインパクトに欠けるんだろうな。

218名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 08:17:44 ID:Ms/XHh36
連投になるが、県のあんな恥ずかしい反応は論外だけど、そんなどこぞの民間コンサル会社のデータにそんなに拘る必要も無いと思うけどなあ。
正直、このランキングの40位〜最下位は五十歩百歩なんだろうし。

219名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 15:56:23 ID:yiaQz17E
住みやすさランキングでも茨城は下位常連だっけ

220名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 16:35:54 ID:NNNxJJsA
日テレのニュースeveryで五行川の鮭の遡上やってたよ

221名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 18:01:30 ID:Jw7ejevY
人口10万人あたりの医師数166人で全国ワースト2...
県北ほどではないと思うが、筑西市や桜川市は物凄く数字が低そうだよw
ちなみに、お隣の栃木県だと216人で全国32位。
早く救急指定の大病院建ててくれよ〜

222名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 19:01:59 ID:b29ieQDc
医学部の奨学金(給付型?)はじまったし、少なくとも何年か経ったのちには変ってくるんじゃないか。
救急搬送中に亡くなっちゃった人、もう少し早く病院にいければ助かった人の事例って多いんかな。
怖くて調べたくない っていうかどうやって調べるんだべ
ちょっとぐぐってみたけど消防白書にはない かな、わからん

消防白書→ ttp://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h25/h25/index.html

223名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 20:25:27 ID:2oVWytOQ
新中核病院って今はどうなったの?

224名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 20:25:48 ID:mmem8ARY
冷たい言い方だけど命を助けた結果、介護負担が増える現実もあるからなぁ
実際チューブにつながれて動くこともままならない人見ればわかるだろうけど
あれじゃ人としての尊厳もなく生きてるのつらいだろうに

225名無しさん@筑西市民:2014/11/10(月) 20:51:44 ID:cUVwLDoI
>>224
もう少し早く処置できていればそうならなかったのに。
とか考えた事ない?

226名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 02:19:59 ID:dCuvOeyc
生き続けたいなら日ごろからちゃんと体調管理し定期健診をしおかしいなと思ったら仕事休んで病院行く。
自分でやることやらないでいざ何かあったら騒ぐのは自業自得でしょ

227名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 02:35:11 ID:saepJVM.
新自由主義に毒されすぎだろw

228名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 03:02:20 ID:LdaUY3Gs
>>226は極端だとしても、
定期健診やできる範囲の改善努力を怠れば診療代負担、救急車料金が高くなるとかしてもいいよな。

229名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 08:27:54 ID:/7C39.3Y
皆さん。救急搬送って突然何かあった時に利用するものだからね。
不慮の事故なんて誰が予想できるんだよ。

230名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 12:02:34 ID:lsYglI.o
救急車はタクシーではありません

231名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 15:04:10 ID:.MDL6piE
>>230
話がかみ合ってないけど、>>229への返信なら要するに死ねってこと?

232名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 16:02:44 ID:N3rmUYSI
まあ普段からこういう認識の奴が地域の活性化を熱弁していると言うのが笑止千万なわけだがw

233名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 16:16:31 ID:LdaUY3Gs
>>231
救急車はタクシーではない、そのとおり。で終わらせとけって、ネタニマジレス

救急病院の優先順位は一番だ。
なぜなら、とりあえず命は理由なくても守るべきもの。
人は火事・交通事故・犯罪・突発性の病気などの事故に遭う。
たとえば犯罪者に腹を刺されたとして、それでも救急にかかれないがために腹を刺されることが死亡に直結するなんて
風邪を引いたら死に関わるような後進国のそれと同じ種類の話。
日本でそんな暮らしするとか、レベルひくすぎ。

よって、救急病院を早急に建てるか、救急病院の近くで生活するかのどちらかである。
自治医大にこれ以上負担人口が増えても面倒みきれないかもしれない。
もしそうなら 救急のないところに救急を建てるのが、本来の自治医大にかかる地域にとってすらいいことである。

結論
筑西市は近隣に迷惑をかけないためにも、市民に余計な不安のない生活の質を確保するためにも救急病院を設置するべきである。
そして桜川市はくそである。

234名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 18:58:09 ID:dCuvOeyc
つーか232は高齢者の社会保障増大がどれだけ負担になってるかわかっててそんなこといってるのか?
社会保障費にかかる費用回せば子育て支援も企業支援も大幅に改善されるんだぞ?

235233:2014/11/11(火) 19:02:16 ID:7NQ6F61Q
>>234
それは>>233あてじゃなくて>>232なんけ

236名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:13:27 ID:mulNwbKs
233のいうことは別に間違ってない。立ててもらうより自分で近くに引っ越したほうが早いからな
んで、232が病院さえ建てれば万事解決するような言い方だから一言物申した

237名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:20:39 ID:dCuvOeyc
冷静に考えると233のいってる事は理にかなってるな。
必要とする病院がないならある場所の近くに引っ越せばわざわざ高い金だして病院作る必要はないからな。
結局、自分が何もせず楽をしたいって言ってるだけの我侭なんだよ

238名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:26:53 ID:LdaUY3Gs
別に反論ないのか、つまんないなw

それはそれで話かみあってなくね。
>>232 まあ普段からこういう認識の奴が地域の活性化を熱弁していると言うのが笑止千万なわけだがw
に対して
>236 232が病院さえ建てれば万事解決するような言い方だから一言物申した
とな。

どこをどうとればそうなるのか、理解できない。別人ではないよね?
地域活性化=病院建設だ主張しているという捉え方は無理があるとおもうんだけど。
新自由主義派と尊厳死とかそこらへんは全部あなたか?

ついでに>>234に反論するけど
高齢者への社会保障を優遇する政策を新たに採択しようというなら 子育てにまわせというのも理解できるけどなぁ。
救急の話は全年齢に等しく恩恵のある話だし、子育て支援にもつながるものだし。

あなたの話の前提が俺にはみえてこない。自分の不満をかこつけてるだけのようにも。

239名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:30:50 ID:dCuvOeyc
ん?なんだボロクソに叩いてほしいマゾなのか?

240名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:44:10 ID:oJUMss4o
箱を造るのは簡単だけど、(それなりに優秀で定着してくれる)医師、看護師、事務方の確保に苦労するよ

241名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 19:44:34 ID:LdaUY3Gs
>>239
よしなに。  詭弁強弁存在否定の類はいらないよ。
活性化関連についてあなたの主張があるなら、後だしせずに先に述べといてくれると
話がしやすくていいな

242名無しさん@筑西市民:2014/11/11(火) 22:33:57 ID:LdaUY3Gs
>>240
病院って、地方でも学閥とかあるのかな。テレビの話じゃないけど。
つくったはいいけど儲からなくて負債だらけとか、医者がいなくて開店休業とかありえるの

243名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 06:15:25 ID:n6WCsu2E
箱だけあって中身が無いのは困るよな。
だからって、箱を作らなければ中身は絶対に無い。

最寄に救急病院が不足しているのは疑いようの無い事実な訳だし、病院は作らなければならない。

箱を作ったとして、どうやって医師不足を解消させる事が出来るか考えるのが行政の最重要課題。
それもあって、桜川市と共同でって話なんじゃないの? 補助金問題だけでなくね。

大学病院の系列とかにしたら不味いのかな・・・
補助金事業の建物だと・・・

244名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 10:49:21 ID:YNbzVSE6
あの一族が今も健在ならば桜川の一方的やりたい放題にはならず病院建設出来たはず

245名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 17:11:46 ID:gzHysU7.
病院問題(救急はいまどこまでいった?)、
交通問題(路線連携、バス、道路計画)、
観光問題(ショッピングモールがない、人が来ない、住民の遊び場がない)

いまんところの話題になったことはこんなもん?

246名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 18:49:44 ID:n6WCsu2E
問題点(ぼくの要望w)を挙げだせばキリが無いだろうけど、話題に上ったのはそんなもんかな。
そろそろ下館ラーメンの話でもしますか?

247名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 19:43:26 ID:gzHysU7.
僕の要望wは大きめのくまざわ書店なり硬派な書店がきてほしい。

ブックエースとワンダーグーのお客なら食えそう、また硬派にするなら客層がかぶらないのではと希望的観測。
ブックエースのほうが少しいい本が置いてあるけどやっぱりそうでもないのよなぁ。
本は価格が決まってるし、一番豊富な品揃えのお店が一人勝ちでしょ。

下館駅前の新潮書店の場所に復活を希望する! あそこ奥行きあってそこそこ広くなかったっけ

老舗の下館ラーメンは別段うまくない、桜井食堂はまだ食べてない

248名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 20:37:00 ID:Sdrlo9m6
>>247

残念ながら駅前の新潮書房のとこは駄目だっぺ
結局駅前は車を止め辛いから人が集まらない訳で

昔スピカ(サティ時代かな?)に入ってた落合書店は宇都宮の東武にも出店してるようなちゃんとした本屋だったのに潰れちゃったからなあ

今はAmazonにとってかわったのかな?
個人的には本屋が好きなんだけどねね。

249名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 21:07:05 ID:n6WCsu2E
でも、駅前に居酒屋は多いよね。
車でも利用しやすい駅前になって欲しいねぇ

250名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 22:45:50 ID:oUP/DF5E
駅前に駐車場なんて作れるスペースある?
あのタクシー会社のところしかないと思うけど

251247:2014/11/12(水) 22:55:06 ID:gzHysU7.
>>248
車かぁ、確かに車とめられたほうが客層のターゲットは広がるな。
苦しいかもしれないけど、あそこならスピカビルのPに駐車でいいんじゃない?
客としてはどまん前に停めたい気持ちもあるけど、エリア開発的に考えたら遊歩空間をはさんだほうがいいわけで。
駐車場が遠くにあるためにあるお店の集客力がほかのお店にも及ぶ、その結果、ほかのお店への誘致効果が付加される。

スピカビルと新潮じゃやっぱり遠すぎるけどね、現状 道のりにみるべきお店皆無だし。


駅と車の関係ってどう考えたらいいかイマイチ混乱するわ。
どこかの知識層にとっては答えは簡単に導きだせるのかもしれないが、どこかずばっと書いてる頼れる本とかないかな

なんか前にもこんな話題あった気がするけど、
駅前密集型と自家用車利用型の商業エリア開発が一緒になったら「最強」だよね
なんだかんだ言っても、
①人口分布の図形的な中心は駅だろうから立地効率最強
②言わずもがな、鉄道利用者も見込めるし、3路線乗り入れ、長期スパンでみても安定したターゲットの多様さが最強

でも、やっぱり土地をまとめて取得するのは現実的に大変だから、
旧ジャスコの土地で、まるっと中層商業施設&駐車場 というのはよかったんだな

252名無しさん@筑西市民:2014/11/12(水) 23:02:07 ID:gzHysU7.
長くてすんません。要は
「旧ジャスコあたり再開発すればいいんじゃね? 理由は>>251による」 というだけですわ。

253名無しさん@筑西市民:2014/11/13(木) 19:54:39 ID:IoXUvqXk
>駅前に駐車場なんて作れるスペースある?

り、立体駐車場(震え声

254名無しさん@筑西市民:2014/11/13(木) 20:29:27 ID:75.EjxKE
た、タワーパーキング(笑い声

255名無しさん@筑西市民:2014/11/13(木) 20:34:27 ID:IoXUvqXk
ぐ、グレーンドリルシーサー (耕運機みたいなやつ

256名無しさん@筑西市民:2014/11/13(木) 22:40:08 ID:BhgEbdV.
朝通ったら結構人がいた@ローソン筑西大町店

257名無しさん@筑西市民:2014/11/14(金) 07:39:41 ID:mNelg2Qk
50号線ってバイパス出来てから市道に移管されたのかな?
協和側の入り口看板から「50」の文字が無かったような。。

258名無しさん@筑西市民:2014/11/14(金) 17:20:39 ID:skhyPlOU
いや今の時点ではそんなことはないはず、玉戸〜川島橋間が4車線化した暁にそうなるのでは

259名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 01:13:03 ID:qySsk2Fk
そういや、下館駅前にに魚屋あるじゃん?あそこってうまいんかな?
スーパーの刺身も悪くないけど店舗によって味の良し悪しがあるし
できれば最高に美味い刺身が食ってみたいのよね

260名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 09:07:41 ID:c9WbUaro
>>259
下館駅前の魚屋さんは、わからないけれど市外になりますが…下妻の柴鮮魚店のお刺身は美味しいですよ。

261名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 12:15:31 ID:owPALQhw
おいらは近所の谷中魚屋w

262名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 13:05:11 ID:FMAB5OwY
下館駅前の魚屋ってスピカの北側にある店?

あの店は30年以上前に小学校の社会科見学で行った記憶があって
サティが出来た時には 「この魚屋も終わったな?」 と思ったが
サティがあっさり潰れてあの魚屋は生き残ってるのを見て
「ああ・・・地域に根付いて地道な商売してる店の方が強いんだなぁ〜」って妙に関心した。

263名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 14:37:31 ID:wWV7fhlA
そういえば、あのお店って根強いよねw

264名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 16:34:37 ID:fXqXqHH2
下館駅前の魚屋っててっきり古橋氷店隣の魚市場のことだと思ったw
言われて見ればスピカ裏にあったな

確かにそういう地元に根付いている店っていいよね。

265名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 18:46:22 ID:qySsk2Fk
いつも下館いくと、まさに魚屋って感じだからいってみたいかなっておもうんだけど
ちょっと一歩ふみだせない

266名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 18:48:49 ID:qySsk2Fk
ちなみに刺身でマズイって思うのは食べたときネトっとするやつとスジが硬いやつ
ベニマルの刺身は赤味がつよくてネトっとしてたかな

267名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 18:49:52 ID:N8fn6hsY
スピカ裏の魚屋さんは美味しいよ

268名無しさん@筑西市民:2014/11/15(土) 18:53:08 ID:eXV4ezUc
吉見屋の前通ったら足場が組まれてるけど改装でもするのかね

269名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 06:53:33 ID:S..FHOs2
外壁の補修か塗装でもするんじゃねーか?

スーパーのパックの刺身は、何処で買ってもたいして旨いものは無いなw
切りつけの腕の差かねえ。

270名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 08:56:44 ID:JXzqRIwE
地元に根付いたっていうか個人で細々やってる店って結構おおいんじゃないかな
50号通り、直井タイヤマン近くにあるそば屋とかおにぎり屋とかあんな場所より
駅前通りでやれば十分、人くるんじゃないかと思う

271名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 12:05:37 ID:DzzuO3uQ
釣ってきた魚をさばいてくれる魚屋ないかな?
自分でやると、どうにも美味しくできん

272名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 13:29:53 ID:dxX9NCTE
そういえば筑西幹線道路って4車線で計画されてるんだな

273名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 14:50:06 ID:oD2ZSFbs
スーパーのお刺身や揚げ物より、お魚屋さんのお刺身、お肉屋さんの揚げ物、お惣菜のが美味しいし、昔からのお客さんもいるから、他の個人店より長く続いてますよね。
市内のお肉屋さんも、大嶋屋、恵比寿屋、肉のミヤタとかあるし。
新治駅前は、岩渕鮮魚店、フジタ、田崎精肉店とお魚屋さん、お肉屋さんが頑張ってるイメージあります。
田崎精肉店はジャンボシューマイが無くなってしまったのはショックだったけど…。

274名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 16:16:47 ID:S..FHOs2
>>271
常連になれば融通利かせてくれるんじゃないか?
初見で持ち込みはまず無理だろうな。
食中毒の心配もあるし。

275名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 22:16:30 ID:JXzqRIwE
今日、選挙の広告はいってたけどまともな任絵減がいなくてびっくりした

これだけみるとまともそうにみえるけど、病院と農家の事しか考えてないって感じだな
http://ibjcp.gr.jp/senkyo/wp-content/uploads/2014/07/201410suzuki.jpg

276名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 22:17:49 ID:JXzqRIwE
まともな人がいなくてに修正で。

なんでそんな変換になったのかが謎

277名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 23:08:09 ID:hkn91kfA
何だか病院叩きに躍起になっている奴がいるな
こういう奴は自分が利用する側になることを想定することができないんだろう

278名無しさん@筑西市民:2014/11/16(日) 23:42:31 ID:9SGFDF2c
肉も魚もほしい時に、魚屋と肉屋をはしごするってめんどくさすぎじゃない?
個人店が残ってるのって飲食への卸がメインなんだろうよね。

酒蔵に直接買いに行くとおいしいのが飲める みたいな?
商店街方式に比べてスーパー便利すぎるな。これは革命と言ってもいい。

279名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 00:15:06 ID:oVVUTMT2
んだなぁ、確かに美味しいものは食べたいけど毎日ってわけにもいかん
296近くにあるラーメン幸楽苑と向いにあるラーメン屋、商品としては同じラーメンなのに
みんな幸楽苑に入っていく。なぜか

280名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 00:17:58 ID:WgN2qDRc
安いから

281名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 01:02:32 ID:7Z1VQ.YI
>>279
向かいのラーメン屋には「売り」のアピールがないから。

282名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 06:34:28 ID:Qm9dcrno
太閤ですよね。あそこはたしか塩ラーメンが美味しいと思いましたが…。麺も自家製手打ち麺じゃなかったかな。

映画館のところにあった、ファミリー青城好きだったのに、幸楽苑オープンして、しばらくで閉店してしまったのが、残念でした…

283名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 07:24:57 ID:etjwO2rE
>>281
あのラーメン屋が昔事故って店休業したとき
「○○(相手側の名前)が悪い交通事故の影響で暫く休業します」
みたいな貼紙を店に貼ってたのが印象深かったな

自分に過失がないって事が言いたかったのだろうが
相手を名指しで批判した貼紙にドン引きして再開後も行く気がしなくなった
そうか 潰れたのか 味以前に店主の品性に問題があったのかもな

284名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 11:56:04 ID:7Z1VQ.YI
斜め読みもいいとこだwww
店主の品性がかわいそうだわ

285名無しさん@筑西市民:2014/11/17(月) 18:16:41 ID:JfWgDU9g
>>283

太閤って潰れてなくね?

286名無しさん@筑西市民:2014/11/18(火) 16:36:56 ID:7iZvz4aM
幸楽苑えげつないわ

287名無しさん@筑西市民:2014/11/19(水) 00:20:50 ID:OT2xiKAw
>>283
こうらくえん向かいにある太閤はつぶれてないし、
誹謗しっぱなりで>>283の知性を疑うわー

下館大町ローソンの駐車場広いな、よくあんなに土地あったこと

288名無しさん@筑西市民:2014/11/19(水) 01:36:48 ID:WguBl1xo
誹謗中傷を勘違いしてるお人がいるね。店が流行らないのはその店に問題があるから。
努力しない人間に対してあいつ努力してないからなというのは誹謗か?
下館の過疎ってる商店街も自分のやり方が正しいって人の話聞かないから過疎化してるんだろ?
ま、こういわれて自分に落ち度があるんだなって思わないようならそのままでいればいいさ。

289名無しさん@筑西市民:2014/11/19(水) 08:45:17 ID:OT2xiKAw
>>288
気持ちはよーっくわかるんだけどさ、
話がこじれてますがな。

事実
・太閤はつぶれてない(>>282で閉店してるのはたぶん駅前の映画館近くのこと)
そして
>>283は太閤がつぶれたと勘違いしている。
根本的にはこれだけの話。

関係ないのに 勝手に誤解しておいて、
その閉店の理由に悪意で解釈した事例を引き合いに出すのは どうかと思う。
その張り紙の相手はやくざとか嫌がらせ(の加害者)って可能性もあるんじゃねーの。なくはないでしょ。



そして今気がついた、
>>283はアンカーうちまちがってるだけか?

290名無しさん@筑西市民:2014/11/19(水) 18:15:46 ID:WFJd4//I
>>283 です
すみません、なんか俺が勘違いで書き込んでしまいごめんなさい

太閤の店主さんにもお詫び致します。

291名無しさん@筑西市民:2014/11/20(木) 00:48:23 ID:yNTJII7E
また自己責任厨が湧いているのかw

292名無しさん@筑西市民:2014/11/20(木) 15:52:08 ID:rfUCCOIE
>>291
意味分かんない。解説求む

293名無しさん@筑西市民:2014/11/20(木) 19:00:46 ID:ljjYssoA
詳しく説明すると。

犯人はヤス

294名無しさん@筑西市民:2014/11/22(土) 15:48:21 ID:yyJ/JKfw
商工祭り開催中w

295名無しさん@筑西市民:2014/11/22(土) 16:18:06 ID:GzmiVfdI
wが付いちゃう祭りなんだな、納得した

296名無しさん@筑西市民:2014/11/22(土) 17:13:09 ID:yyJ/JKfw
うん。

297名無しさん@筑西市民:2014/11/22(土) 18:42:59 ID:pmPAEsxc
行くのって暇な人?

298名無しさん@筑西市民:2014/11/22(土) 20:46:24 ID:RRDPtJTY
実際楽しいの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板