したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

大阪都構想、副首都その他色々

1かんり★:2016/10/08(土) 00:02:35 ID:???0
今の大阪の若い人たちには、都構想という素晴らしい制度があることがわかったのに
実現できなかったストレスが渦巻いています。
今、都構想再チャレンジをする人が出てくれば実現も不可能ではありません。

都構想に反対の中心は老人たちであります。
彼らの未来はありません。
未来をつくるのは、現役世代である我々なのです。

273名無しさん:2017/09/29(金) 17:28:48 ID:YjIRWp3k0
>>266
民進ほど”しがらみ”が多い政党はない。
民進の中で、希望の政策に近い人だけ受け入れ。
だからブレることはない。堺の竹山市長のように
裏切りが出て来るかはしらない。

特に大阪は面白い! 維新・希望が共闘。 公明も大変。

274名無しさん:2017/09/29(金) 17:35:19 ID:lZe91Dgk0
衆院選の話で盛り上がっていますが、こちらも忘れてはいけません
2025年万国博覧会、大阪も正式な立候補申請書を提出しました

大阪万博の申請文書提出=「未来社会」を表現-パリ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500691&g=pol

これから1年間、各国とも激しい誘致合戦が繰り広げられることとなると思いますが、
大阪もオール大阪、いや、オールジャパン体制で誘致に取り組んでほしいものです

275名無しさん:2017/09/29(金) 20:30:22 ID:7Q7ztBlk0
安倍自民と小池前原希望と維新で衆議院の3分の2獲得しそう。

公明の価値が落ちますね。

官邸と希望が大阪都構想に賛成しそうですね。

276名無しさん:2017/09/29(金) 20:35:22 ID:lZe91Dgk0
希望の党が、本当に左派議員たちを排除できるのであれば、
物も見事に、右寄りの政党と左寄りの政党ですっぱり分かれることになりますな

維新と希望が右寄り
自民と公明はやや右寄りの中庸
共産と、恐らく民進左寄り+社民で結成されるであろう新党が左寄りと

これで政界は実に分かりやすい構図になりますね

277名無しさん:2017/09/29(金) 21:26:01 ID:LD8piaoI0
>>273
希望が都構想後押ししてくれたら面白いですね。あり得るかも

278名無しさん:2017/09/30(土) 02:12:51 ID:jR8gs1sQ0
明日にも、維新の松井代表と希望の小池代表、そして愛知県の大村知事の三者が会合の場を持つようですね
政党代表としても、知事としても、大変興味深い会合になりそうです
何せ、東名阪の三大都市のトップが顔をそろえるわけですからね

279名無しさん:2017/09/30(土) 08:08:43 ID:5oOzbgZ60
>>278
維新と希望の松井知事と小池知事はわかるけど、何で大村知事が?
名古屋って都合のよいときだけ東京大阪にすりよって来て風見鶏みたいなだな

280名無しさん:2017/09/30(土) 09:05:10 ID:is1ADbAg0
安倍さんも希望を批判しているけど、内心は違う?
維新も希望も改革政党だし、この3党以外の党に
光が当たらないようにする戦略かもね。

>>277
小池さんは地方分権。大阪都構想はそれに適う。
大阪で希望に入れる旧民進の人はいないと思う。

281名無しさん:2017/09/30(土) 09:35:58 ID:is1ADbAg0
×改革政党
〇改憲政党

282名無しさん:2017/09/30(土) 09:38:13 ID:is1ADbAg0
>>279
中京都構想があるの知らないの?

283名無しさん:2017/09/30(土) 10:56:02 ID:oeTGanSA0
>>282
大阪のパクリだろ。

284名無しさん:2017/10/01(日) 06:30:34 ID:MGfqeaw60
今回の3知事の集まりも
東京都と大阪府の話なのに、いつのまにか愛知知事がいるw

本当にコバンザメみたいな県だな

285名無しさん:2017/10/01(日) 14:37:05 ID:B4.thsgE0
何にせよ、三宅博閣下がお隠れになられて大阪に明日はなくなった。
今後益々●●と××のなすがままにされる😭

286名無しさん:2017/10/02(月) 19:43:57 ID:EsGWi0.E0
賛成(大阪都構想・憲法改正)
維新・希望・自由小沢一郎・減税日本・自民安倍派
vs
反対(大阪都構想・憲法改正)
共産・社民・自由山本太郎・立憲民主・自民反安倍派(石破茂・自民党大阪府連)

287名無しさん:2017/10/02(月) 19:45:52 ID:EsGWi0.E0
大阪都構想反対
自民・杉田水脈

反維新
西村眞悟
日本のこころ

288名無しさん:2017/10/02(月) 19:46:24 ID:EsGWi0.E0
親維新
愛知大村

289名無しさん:2017/10/02(月) 19:47:18 ID:EsGWi0.E0
反維新
杉田水脈

290名無しさん:2017/10/03(火) 15:35:12 ID:SknEix1c0
>>286
安倍派以外に改憲賛の人はいるよ。

291名無しさん:2017/10/03(火) 19:10:11 ID:yH0sYKMo0
「大都市ファースト困るよ」“三都物語”に和歌山知事が苦言

 和歌山県の仁坂吉伸知事は3日の定例会見で、希望の党代表の小池百合子東京都知事や日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事らが衆院選(10日公示、22日投開票)で掲げる共通政策「三都物語」について「地方のことも考えてほしい。
『大都市ファースト』では困る」と苦言を呈した。

 小池氏や松井氏は衆院選にも積極的に関与する意向だが、仁坂知事は「私なんか知事をやっていると、めちゃくちゃ忙しい。(東京や大阪は)余裕がある」とチクリ。
各党の離合集散の動きについては、「こういう日本をつくりたいというより誰と誰が生き残るということばかり。『生き残り以外のことも考えてくれよ』という感じだ」と批判した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000546-san-pol

292名無しさん:2017/10/03(火) 20:10:31 ID:UZR5K0DA0
ンなこと言う前に、国に良い顔して交付税引っ張ってくるのに必死な地方が寄せ集まった全国知事会が国にどれほどの影響力を行使できたのか

地方分権に後から足引っ張るなと

293名無しさん:2017/10/03(火) 20:52:36 ID:U9PgTK6o0
都民ファースト、創立メンバーが小池代表に反旗を翻して離党だそうですね
党内が極めて独裁的な運営になっていることと、都政ほったらかして国政にご執心なのが気にくわないとか

そう考えると維新はホント上手くやりましたよね
橋下氏、松井氏を代表に据えつつも、国政の方は国政の代表を立てて一線を引き、代表はきっちり大阪のことに力を注ぐと

希望の党も、若狭氏か細野氏を共同代表にして、小池氏は都政に注力するべきでしょう

294名無しさん:2017/10/03(火) 21:05:03 ID:/KQH6HVc0
>>293
橋下氏は天才、小池氏はその手法をぱちっただけ。流行とマスコミの流れにのっただけの凡人だよ

295名無しさん:2017/10/03(火) 22:09:08 ID:TBlziKVI0
小池百合子さんは若狭さんや細野さんや柚木さんをリセットすべき

296名無しさん:2017/10/03(火) 23:31:41 ID:t5PixKno0
>>291 廃藩置県がケチの付け始まりなんかい?!和歌山は紀州徳川家の遺産で明治期は10傑に入る都市だった。

297名無しさん:2017/10/04(水) 12:33:56 ID:skCV/QQs0
https://www.youtube.com/watch?v=CndJY4pifDs
百田尚樹が『小池新党に加わった中山恭子の正体』を暴露した模様。奈落の底に落ちる可能性も

百田尚樹が

298名無しさん:2017/10/04(水) 21:42:26 ID:skCV/QQs0
繰り返しではない。コピペの訂正に失敗しただけ。

299名無しさん:2017/10/05(木) 11:08:41 ID:8Ajo.Hgs0
大阪のホテル稼働率、8月過去最高に 96.3% 日経集計
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21880940U7A001C1LKA000/

空港や鉄道駅の利用客が伸び続けているのを考えれば予想は出来ましたが、
一旦は落ち着いた宿不足が再び顕著に

2・3年前のインバウンドラッシュで建設が決定したホテル群がそろそろ出来上がる頃だと思いますが、
それでどこまで改善するか

300名無しさん:2017/10/05(木) 12:07:53 ID:WTWz2la60
>>299
一つの都市のホテル稼働率が96%って、完全に異常ですな
そら、違法民泊ができてしまうのも無理はない。

302名無しさん:2017/10/07(土) 11:37:02 ID:kMOF/RsE0
>>299-300
そりゃ、関空利用の訪日客数は右肩上がりだからね。
この状況が続けばホテルが次々開業しても鼬ごっこ!

ただ、頂点は確実にやって来る。大阪側としても万博
開催&IR開業で魅力を増やしていきたい!

303名無しさん:2017/10/13(金) 21:54:10 ID:RQZfn9qk0
おおきに!大阪に押し寄せるインバウンド、地盤沈下から反転攻勢へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-12/OXC4JF6KLVR401

我が国自体が観光立国に向かって行こうとしている今、
インバウンドの恩恵を日本一受けていると言っても過言ではないですね

304名無しさん:2017/10/22(日) 21:27:33 ID:aqGBAwLo0
衆院選、出口調査の結果を見る限りでは、
維新は自民に僅差で惜敗している選挙区がかなり多そうですね

確かに、大阪は
「地方議会の自民はゴミ!でも安倍政権は支持する!」
という人が多く、地方自民は不支持でも国政自民は支持という人が一定数居るエリアではありますし、
維新は今回希望との連合を組みましたが、その希望が右肩下がりで支持を下げるうちに、
連合を組んでいる維新も巻き込まれた感があるのも確かですが・・・

いやはや、なかなか厳しい状況になりそうです
また、地方議会からの出直しですね

305名無しさん:2017/10/22(日) 21:35:28 ID:b0pCPg9s0
ですね。
すべて惜負
やはり、橋下氏の再登場を願うしかないですかね
比例で復活する人も多いとは思いますが。

306名無しさん:2017/10/22(日) 23:17:27 ID:aqGBAwLo0
やっと小選挙区の当確は17区の馬場幹事長
1区井上氏、2区椎木氏、10区松波氏、13区青野氏は敗退・・・

時計を巻き戻せるなら、2週間前に戻って
小池都知事との連携をなかったことにしたいでしょうね、松井代表は・・・

307名無しさん:2017/10/23(月) 02:25:26 ID:dU9ritR20
籍入ってレベルじゃない。
惨敗。
大阪の実績を訴えたところで、地元でさえ実感のない内容で、候補者のレベルも総じて低い。
一時の勢いで議員になってしまった人たちをせいぜいレベルアップさせるか、全国レベルできちんと「政治」が語れるようにならない限りは未来はない。

308名無しさん:2017/10/23(月) 04:14:01 ID:8B1nFQ4g0
いや、希望が大阪にも居たらもっとキツかった可能性が十分ある

309名無しさん:2017/10/23(月) 04:16:24 ID:8B1nFQ4g0
大阪自民の候補者のレベルの方が高いとは思えない

310名無しさん:2017/10/23(月) 08:48:41 ID:2ECcQ9V.0
惜敗率を見ると、ホントにあとちょっとのところなんですよ
いい勝負はしてるんですけど、最後の最後でわずかに競り負けっていうパターンです
勝つためには、ほんのあと一伸びが足りなかった

まぁ、そういうのは簡単ですが、
そのあと一伸びが大変なんですけどね・・・

311名無しさん:2017/10/23(月) 09:02:25 ID:2ECcQ9V.0
後、比例で7議席獲得、これ全部近畿地区じゃないってのも面白い現象です
東海地区(三重、愛知、岐阜、静岡)と南関東地区(神奈川、山梨、千葉)でそれぞれ1議席づつ獲得しています

これをどう評価するかですよね

312名無しさん:2017/10/23(月) 11:03:23 ID:UampM..U0
>>299
俺の18歳息子は初選挙で、新聞をじっくり読んで維新に決めて投票してた。
じっくり考えれば維新は考えがぶれず良いこと言ってるのですけどね。
10議席はあるのだから、次回で躍進してほしいですね

313名無しさん:2017/10/23(月) 14:47:11 ID:1pBkbQdI0
そういえば、北区では市議補選もあったはずですが、こちらはどうなったんでしょうか?

314名無しさん:2017/10/23(月) 15:04:33 ID:8B1nFQ4g0
維新の新人が当選しました

315名無しさん:2017/10/23(月) 15:13:46 ID:UampM..U0
>>314
それは良いニュース!

316名無しさん:2017/10/23(月) 17:27:00 ID:2ECcQ9V.0
全議席確定で、最終的に維新は九州地区でも比例の1議席を獲得することになりました

前11議席は確かに前回比3議席減ではありますが、
その内容は、近畿に偏らず全国に少しづつ支持が広がりだしているという
前向きな結果とも取れるのではないでしょうか

後は、大阪での支持を再度固めなおしたうえで、
小選挙区で大阪以外の地区で戦っていけるような体制を作るのが重要でしょう

317名無しさん:2017/10/23(月) 19:22:12 ID:NOiBamaE0
谷畑が通ってしまったのがな。あやつはO-157に形質転換させたRNAかDNAみたいなもんではないんか?!
上田卓三の後継者だ。三宅閣下もあの連中に殺された?

318名無しさん:2017/10/23(月) 19:41:21 ID:NOiBamaE0
辻元が当選したのもな!
>>297 そのせいで日本のこころは議席喪失。絶望の党を形質転換どころか埋没だろう。

319名無しさん:2017/10/23(月) 19:49:12 ID:8B1nFQ4g0
>>317
選挙区で1議席稼ぐだけの要員ならまだよかったけど、比例1食ってしまったのが痛すぎる

320名無しさん:2017/10/23(月) 19:52:47 ID:2ECcQ9V.0
そこが維新の弱点かも知れないですね
谷畑とか、あと千葉で出てた長谷川アナとか、
ああいうのを立てざるを得ない人材不足が

橋下氏時代にやってた政治塾とかどうなったんですか?
ああいうのも含めて新人育てないと・・・

321名無しさん:2017/10/23(月) 20:33:18 ID:8B1nFQ4g0
長谷川アナは演説聞いたら分かるけど、維新の改革がやりたい人だよ
間違っても再チャレンジの門戸は開くのが維新だし
まあこんな時期でも大阪外で維新から出る人はみんな維新好きの人ばかり

でも谷畑氏は選挙区1議席以外の戦力になっているかどうか・・・

322名無しさん:2017/10/23(月) 20:39:08 ID:TEcj3XPM0
奈良の馬淵澄夫を維新に迎え入れようw
あれいいぞ、党の顔にできる

323名無しさん:2017/10/23(月) 22:12:38 ID:NOiBamaE0
上西はこの掲示板的には裏切り且つ忘恩の徒か?ww

324名無しさん:2017/10/23(月) 23:14:31 ID:2ECcQ9V.0
馬淵氏って今回希望から出たけど選挙区で惜敗、比例復活もならずで議員バッチを失ってるんですね
ご本人の考え方にもよりますが、もし改革保守の思想をお持ちならば、維新でも反りは合うと思います
立憲ではなく希望を選んだ時点で、立憲の左派リベラルとは合わないってことなんでしょうし

325名無しさん:2017/10/24(火) 19:57:18 ID:9DJP6ibQ0
http://diamond.jp/articles/-/144344
>>保守は一般に思われているように、「現状を維持する」という意味では決してありません。
本来の保守とは、その国のトラディション(伝統)を守ることです。
近代保守思想の始祖とされるエドマンド・バークは、「保守するために改革(Reform)せよ」と説いています。現状が伝統から大きく逸脱していれば、改革を断行するのが保守なのです。
そして伝統とは、その国の歴史が残してきた慣習そのものではなく、その中に内包されている平衡感覚のことを意味している。

326名無しさん:2017/10/25(水) 03:47:02 ID:mfxplUwI0
当然の意見ですね。
大阪で大した実績もなく、有象無象の議員候補を擁立して全国政党風を演じてみたところで、有権者は何も魅力を感じなですし。
千葉で長谷川豊を擁立するような政治的なセンスのなさ。
ポスト橋下の青写真すら描けない政党としての未成熟さ。
堺市長選にも負ける大阪都構想の魅力のなさ。
維新はせいぜい大阪のローカル政党として大阪を良くすることに傾注すべき。

維新の松井氏に代表退任論 「大阪都構想傾注を」
ttps://mainichi.jp/senkyo/articles/20171025/k00/00m/010/138000c

327名無しさん:2017/10/25(水) 12:22:24 ID:5uGF9xTA0
記事内容でなく>>326は近視眼で全体が見えていない意見
国政維新が無かったら大阪がここまで良くなっていない

大阪で大した実績もなく、って、これだけの改革が大阪以外の日本のどこで行われたのか
政治センスは他党はどうなんだと
ポスト橋下なんてそれこそ簡単に描けるならとっくに人材豊富な他党が描いて維新なんか消え去ってる
都構想は堺市「にも」じゃなく、歴史的に大阪というくくりにされたくない別の都市という意識がある堺市「だから」こそ一番理解を得るのが難しい
でも票差は縮まっている

国政選挙がひと段落ついて次は都構想だから「大阪都構想傾注を」は良いと思うけどね
前回もそういう理由で橋下さんが途中で国政維新の共同代表を辞めたし

328名無しさん:2017/10/25(水) 13:03:24 ID:rTZAg7/o0
北朝鮮情勢の緊迫化という与党にとって圧倒的に有利な条件のもとで
二桁を維持したんだから、よく踏ん張った方だと思うよ
希望の党は崩壊するだろうから、フリーになった馬淵澄夫や長島昭久など、
比較的考えの近い人を加えることができれば、それなりに全国展開も可能になる
あと、都構想は公明党の支持を得られるかどうかが鍵だな

329名無しさん:2017/10/25(水) 22:55:04 ID:fqeIo4PQ0
>>323 杉田水脈も?稲田、山谷、高市の轍を踏まんかいな?

330名無しさん:2017/10/26(木) 00:18:13 ID:PSoNO/5.0
誰だよ、橋下が維新に復帰だとか抜かしてたのは。
完全足抜けされてるやん。

ttps://twitter.com/hashimoto_lo/status/923204518929612800

331名無しさん:2017/10/27(金) 08:51:02 ID:apUPO8sA0

維新も日本と大阪の2つあるからね。今回、橋下さんが怒ってるのは日本の方!
今回の選挙は、北朝鮮>消費増税 って感じ。 ミサイルの功績大!

332名無しさん:2017/10/27(金) 09:02:40 ID:PsimgQ3o0
普通の政党ならば、大阪維新は日本維新の大阪支部のポジションになるんでしょうが、
維新の会は、地方政党ありきの上での国政政党なのでちょっと事情が異なるんですよね

333名無しさん:2017/10/27(金) 20:09:04 ID:VULWbIEU0
>>332
日本維新の会が大阪維新の支部では・・・
橋下の看板なくして今後の成長はないだろうな。

334名無しさん:2017/10/27(金) 22:51:17 ID:Us9CQdqw0
都構想住民投票直前に復帰するのでは?

335名無しさん:2017/10/30(月) 14:47:39 ID:JkZOEEgQ0

橋下氏の政界復帰も!?「もう誰もやってくれへんって話になれば、またそこで燃えるかもです!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00010009-abema-pol

336名無しさん:2017/10/31(火) 12:06:57 ID:dAJ8N29k0
丸山議員と橋下前市長の舌戦に新展開
丸山議員が維新を離党したそうです

<日本維新の会>丸山議員離党へ ツイッター「場外乱闘」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000006-mai-pol

この騒動の落としどころとして、これが果たして正解だったのかはわかりません
結局、当時者が2人とも日本維新を離れるという結末になったわけですが・・・

337名無しさん:2017/10/31(火) 17:22:01 ID:XCL4DzRw0
残念ですが、丸山さんがこの対応しか出来ないままでは橋下さんが言う通り追及するときだけ威勢のいい議員止まりで、この先追及される側になったらどのみち耐えきれないでしょう

338名無しさん:2017/11/01(水) 13:00:27 ID:cHvC4TIM0
堺市長選で維新が躍進してポイントを縮めました

衆院選で大阪では大阪維新の会の票が着実に伸びてます

希望の党や自民党本部が大阪都構想に賛成すれば、次は実現しそうですね(^^)

339名無しさん:2017/11/01(水) 13:03:49 ID:cHvC4TIM0
日本の安全保障のために首都機能のバックアップ機能が必要です

大阪府が大阪都になれば大阪が副首都になります
官公庁の機能も大阪に建設されます
リニア新幹線も前倒しされます

大阪都構想を大阪を副首都にする手段に使いましょう

340名無しさん:2017/11/01(水) 13:07:29 ID:cHvC4TIM0
道州制へ移行後、東京と並び大阪を特区にするには、まず大阪都構想を実現しなければなりません。

関東州(東京特区)にもしもの事があれば関西州(大阪特区)が必要です。
皇室の皆様のお住まいのバックアップ機能も必要です。
京都のためにも大阪都構想を実現しましょう

341名無しさん:2017/11/01(水) 15:14:28 ID:1j6BypHs0
>>338

夢の中の出来事ですか?
それとも、「ぼくがかんがえたおおさかとこうそう」ですか?

ttps://pbs.twimg.com/media/DNXvMPSUQAAezmp.jpg

342名無しさん:2017/11/02(木) 08:41:37 ID:8uXHRkbs0
>>340
大阪特区って何????
ちょっとこの人、おかしい。

343名無しさん:2017/11/02(木) 10:20:23 ID:FEbgpCo60
とりあえず大阪府と大阪市24区を統合して大阪都6区になっとけばいいんじゃない?

行政機関として初めて東京と同等になるから(^^)

344名無しさん:2017/11/02(木) 15:49:29 ID:l6woYJbw0
>>340
そのとおり
道州制の前に大阪都構想必須
東京都と同様に大阪は大阪都として大阪府域が大阪という括りにしておかないと、本来の大阪の都市規模に見合わない小さな大阪で都市運営がなされる行政分割で固定化されてしまう

大阪市のまま道州制に突入するシナリオは非常に危険

345名無しさん:2017/11/03(金) 18:14:12 ID:66QnqsyI0
http://www.sankei.com/west/news/170728/wst1707280052-n1.html
http://www.sankei.com/module/edit/pdf/2017/07/20170728tyousengakkouoosaka.pdf
道州制なんかしても、上告も弾劾裁判も出来なくなるで!

346名無しさん:2017/11/03(金) 19:10:02 ID:66QnqsyI0
したらの間違い

347名無しさん:2017/11/03(金) 20:09:20 ID:t24L.GNA0
次回の住民投票で、自民党大阪府連の中山泰秀氏と石破茂氏と共産党の志位和夫氏と社民党の福島瑞穂氏と立憲民主党の辻元清美氏と民進党が一緒になって都構想に反対して手を取り合ってる姿を見てみたい。
笑ってしまう。

大阪(日本)維新の会と橋下徹氏と自民党本部の安倍総理と菅官房長官と希望の党の小池百合子氏と公明党が一緒になって賛成する姿を見てみたい。

348名無しさん:2017/11/03(金) 22:18:16 ID:h35SkHOQ0
大阪自民はマジで腐ってるからなぁ
原田某のことのようだけど、チョンと繋がってるらしい
自民党のカミカゼも呆れてるw
https://twitter.com/mynamekamikaze/status/926017059183398912

349名無しさん:2017/11/03(金) 22:19:57 ID:h35SkHOQ0
これもだな
ほんとコイツ斬れよ、自民党
https://twitter.com/haradaryo_net/status/925700988341596160

350名無しさん:2017/11/04(土) 11:14:58 ID:miZdAXDU0
「慰安婦像が寄贈されれば姉妹都市解消の方針に変わりはない」吉村・大阪市長、サンフランシスコ市の受け入れ決定に
http://www.sankei.com/west/news/171104/wst1711040016-n1.html

大阪自民の原田のように韓国側と通じてる議員がいると吉村は苦労するな

351名無しさん:2017/11/04(土) 20:55:48 ID:Lyl5IPl60
そいつらがカンパ集めて、自由の女神よりでかい慰安婦像をなんて妄想でもあるまい

352名無しさん:2017/11/04(土) 21:18:34 ID:Lyl5IPl60
>>345 http://www.sankei.com/politics/news/170515/plt1705150021-n1.html

「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成

353名無しさん:2017/11/04(土) 21:26:36 ID:8GClTG3E0
進むべき方向と逆に行動しておいて理解不能の言い訳で自己弁護
若手の癖にすでに大阪自民らしさを完全マスターした行動パターン
こんなのに任したらそりゃ大阪がおかしな方向に進む

354名無しさん:2017/11/05(日) 22:17:19 ID:YooWmuwE0
身を切る改革を掲げる維新は都構想実現後、党を解散しよう。

党の解散を条件に大阪自民・共産・社民・立憲民主・民進に都構想に賛成して貰おう!

大阪で維新政治を終わらせると言ってる大阪自民・共産の本気度を見たい。

355名無しさん:2017/11/05(日) 22:19:59 ID:YooWmuwE0
大阪では維新政治を終わらせるために大阪自民・共産・社民・民進が組んでるのだから、手段を選ばず都構想に賛成して維新に退場して貰えば良い。

356名無しさん:2017/11/05(日) 22:27:41 ID:o31p/WD60
ま、無理だろうなぁ・・・・・
保身大好きな連中にそういうことは絶対に無理!

357名無しさん:2017/11/06(月) 23:55:08 ID:WuNu0pTo0
都構想の次には道州制があるでしょ。

358名無しさん:2017/11/07(火) 00:07:26 ID:2H2E/P720
>>357
都構想も道州制も全然議論が進んでないし、話題にも登らなくなってるけど、どうなの?

359名無しさん:2017/11/07(火) 20:24:53 ID:RMWNf8kc0
お隠れになった鋭ちゃんはここの住民的にはどやねん?ww

360名無しさん:2017/11/08(水) 14:05:21 ID:7l0WRWyc0
またまた維新の大勝利!
公営のマイナスを民間に押し付け!

ttps://mainichi.jp/articles/20171108/k00/00e/040/291000c

361名無しさん:2017/11/10(金) 12:17:29 ID:40puOhGM0
市営交通の民営化、維新だからこそ早期に実現!
民間の出来ることは民間で、当たり前の事!!

東京では都営地下鉄と東京メトロの統合が上手くいかない。
シガラミを打破する政治家がいない。

362名無しさん:2017/11/10(金) 16:57:02 ID:7Gkoffno0
もともと大阪市営地下鉄民営化は自民党大阪市議団の政策。
維新が実行しようとしたら自民が手柄を持っていかれるからと反対。

もともと大阪都構想の原案は自民党大阪府議会議員の政策。
維新が実行しようとしたら自民が手柄を持っていかれるからと反対。

363名無しさん:2017/11/11(土) 16:11:59 ID:jKe8IdG60
神戸の地下鉄が梅田へ来るってマジか?

364名無しさん:2017/11/11(土) 16:32:11 ID:HCOD8HAs0
なにそれ

365名無しさん:2017/11/11(土) 16:33:42 ID:HCOD8HAs0
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBS362LKBSPIHB002.html
阪急乗り入れか。どうして今までやってなかったのか不思議なくらい

366名無しさん:2017/11/12(日) 02:01:44 ID:kmnSd0TE0
噂自体は昔からあったけどね。記事にもあるように2004年の時点で阪急サから提案はあったみたいだし。
ただ、なんで、三宮での乗り入れにこだわるんだろ?
例えば花隈から大倉山あたりに新線を引けば、現存する駅はすべて廃止せずに済むし。

367名無しさん:2017/11/13(月) 00:47:13 ID:R.yNAKcA0
日本のために、大阪より先に県と市が統合して都になった自治体が副首都になっても良い。

先に中京都ができたら、中京都が副首都で良い。
リニアをわざわざ大阪まで開通させる必要も無くなる。

368名無しさん:2017/11/13(月) 00:52:41 ID:WV1IggTQ0
それじゃダメです
「副」首都なんて言わないで、「遷都」くらい言わないと

とにかく目的は政官財情の一極集中を解消すること
そのためには、遷都くらいの荒療治しないとダメです

369名無しさん:2017/11/13(月) 00:56:46 ID:FgGUKbTM0
都構想については中京圏に遅れをとっているし、副首都に関しての誘致活動は京都の方が上。
維新の陰りが見えてきたな。

370名無しさん:2017/11/13(月) 01:23:50 ID:VWOd.9eg0

維新に頑張ってもらわないと、100%東京主導になってしまう。
維新の真の改革で損してる人が巷で騒いでるようだが…

371名無しさん:2017/11/13(月) 03:12:36 ID:4Gu/OT4M0
中京圏で都構想なんか進んでないでしょ

372名無しさん:2017/11/13(月) 08:02:07 ID:LPgciFqA0
>>370
自分が損をするからと改革に反対する人って自民党に多いけど困ったものだよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板