したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む

1かんり★:2015/05/27(水) 23:47:47 ID:???0
今の大阪の若い人たちには、都構想という素晴らしい制度があることがわかったのに
実現できなかったストレスが渦巻いています。
今、都構想再チャレンジをする人が出てくれば実現も不可能ではありません。

都構想に反対の中心は老人たちであります。
彼らの未来はありません。
未来をつくるのは、現役世代である我々なのです。

829名無しさん:2016/04/03(日) 17:39:38 ID:R1zvOCoM0
朝へ新聞は年に一度のお楽しみですな

832名無しさん:2016/04/10(日) 17:04:15 ID:UCUTswuc0
http://arcanaslayerland.com/2016/04/08/tax-haven/
これに便乗して、大阪をタックスヘイブンのみならずクライムヘイブンにしそうな悪寒。霞が関と草の根アウトローが。

833名無しさん:2016/04/11(月) 09:42:08 ID:OEdF0mo20
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/rkN8X56SZ0.N2_EWlzZlAi8p/comments/

維新アンチってこんなのばっかですな
暴言、マルチコピペ、無関係な場所までのストーキング

834名無しさん:2016/04/11(月) 14:06:19 ID:LDp068G60
そうですね。論破されると…

 ・暴言を吐いて相手を人格否定
 ・お気に入りの長文コピペ(同一内容)を何十レスも連続投稿
 ・直接無関係な他の掲示板・スレッドにまで出て行って品のないsage言動を反復して憂さ晴らし

…こうやってサーバーと一般住民に物理的精神的負荷をかけるオナニー行為ばっかりですから、
そんな屑は本当に人間として最低ですね。

我々は決してそうならないよう精神のレベルだけは常に高くありたいですね

835名無しさん:2016/04/13(水) 17:28:22 ID:F8E3qVtI0
>>833
なんか頭が逝ってる方の書き方なので放っといた方が良さそうですよw

836名無しさん:2016/04/17(日) 09:34:03 ID:pF2W9CVo0
>>832

>>こういった国々(タックスヘイブン)のほとんどが、自国の産業を持っておらず、世界経済においては衰退の一途をたどる弱小国と言われています。 そこであらゆる税を無税にして、海外企業や大富豪の資産を集めることによって、国内に雇用を生み出そうとしているのです。

そういう仕組の元、モナコ公国やマン島、ケイマン諸島、バハマを始めとする国々は、タックスヘイブンとして自国の経済を成り立たせているのです。



しかし、その意図は、国境を超えた僻地というポイントを逆手に取られ、多くの資産家や企業などの資産隠しやマフィアなどのマネーロンダリング(資金洗浄)として利用されることとなりました。

だって、絶対バレないんだから!!!

837名無しさん:2016/04/24(日) 20:59:37 ID:TtBfeM320
京都補選、維新完敗
対抗馬にすらならない泡沫っぷりを見せつけられました

やはり、京阪神がそれぞれ独自に発展してきた歴史が都市間の対抗心を生み出し、
「大阪生まれの政党なんぞに誰が入れるかいな」という心理を生み出したのかもしれませんね

これ、将来的に維新が国政で勢力拡大を目指すにあたっての大きな課題かもしれません。
このままでは、近畿2府4県すら支持が遅々として広がらない様子は容易に想像できますね・・・

838名無しさん:2016/04/24(日) 21:55:20 ID:saKFaMu.0
>>837
橋下さんがいなくなったのも大きいでしょう。

839名無しさん:2016/04/24(日) 22:15:19 ID:TtBfeM320
>>838
それは微妙な所なんですよね
橋下氏は、圧倒的なカリスマを持っていましたが、
一方でその過激な発言から、非常に敵が多い人物でもありました

そのため、維新支持者の中でも
「維新っていう政党はええんやけど、橋下さんはイマイチ好かんなぁ」っていう人も
少なからずいると思いますよ。

840名無しさん:2016/04/25(月) 01:19:47 ID:/sxK/q5.0
>>837
この結果を徹底分析して次に生かさないといけません

841名無しさん:2016/04/25(月) 13:32:43 ID:ZjtVQf1g0
ずっと前から言われてきたことですが、おおさか維新にとって
利があるのは大阪府内だけという痛烈な事実がこのトリプルスコア負けに出ちゃったって感じでしたね。
支部を各地に立てるなどして大阪府外での勢力拡大もされているようですが、
小政党でしかも一地方のものともなると、これが維新の現実なんですかねぇ。やはり橋下さんカミバック!

842名無しさん:2016/04/25(月) 13:52:08 ID:ZjtVQf1g0
>>840
維新も設立からずいぶんと長く多くの選挙戦をこなしてきましたかから、
今まで何度も辛酸をなめさせられてきて、今回こそがその『次』だったんですけどね。
それだけに残念です。

843名無しさん:2016/04/27(水) 07:55:16 ID:QMUyp0hA0
やはり党名変更が必用だね。
”おおさか維新の会”は大阪府内の地域政党名で良い。

幾ら”おおさか”は大阪を意味するものでないといっても無理。
党名変更しないって、硬直した考えはダメ、柔軟さが必要!

神戸で選挙しても結果は同じだろう。素人でも分かる!

>>837
ただ今回は知名度の差が大きい。しかも落下傘候補では尚更。

844名無しさん:2016/04/27(水) 09:17:23 ID:zNWjc3Rs0
まあ、東京ですら党名にすると地方色出てしまいそうだからね

845名無しさん:2016/04/27(水) 16:24:44 ID:UqTtHufw0
大阪から「とうきょう党」に票入れて国会に議員送りたいと思うのかって話だよね
国政なのに大阪は範疇外みたいな名前で国会をうろうろされるんだよ

ってことを逆に他所でやってるんだしねぇ

846名無しさん:2016/05/03(火) 13:01:33 ID:nHMAZUF60
維新の全く新しい発想、行動力には勇気付けられますね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000544-san-pol&pos=4

847名無しさん:2016/05/03(火) 19:00:05 ID:XC44B1TY0
>>846
捏造報道はやりっぱなしで訂正も責任も取らないから勇気要らないよ

848名無しさん:2016/05/04(水) 01:05:36 ID:GFCeRTX.0
京都府の人口たった260万人

大阪市の人口270万人
大阪府900万人で20人の国会議員をだせる
京都は切り捨てるべく

849名無しさん:2016/05/04(水) 10:43:06 ID:m7nglcaA0
>>847
別に産経だけが報じているわけじゃないよ。
維新、おかしい。

850名無しさん:2016/05/04(水) 20:51:35 ID:NQlyhrPk0
>>849
産経は記事買っただけ
出所は共同通信だから他からも出るのは当然

851名無しさん:2016/05/04(水) 20:59:59 ID:jJXdJ7Bs0
でも、もし嘘なら
乙武氏サイドからも維新サイドからも否定コメントが出るはずですが、
現時点で双方とも何等のコメントも出していません。

百歩譲ってG/W中だからと考えて、
来週中に何のコメントも出なければ、事実であると考えてよさそうですね。

852名無しさん:2016/05/04(水) 21:13:02 ID:NQlyhrPk0
https://twitter.com/gogoichiro/status/727148698954670080
https://twitter.com/baba_ishin/status/727162074556588033
https://twitter.com/baba_ishin/status/727667642924863489
https://twitter.com/toru_azuma/status/727247746793541632
https://twitter.com/adachiyasushi/status/727672464906584064

853名無しさん:2016/05/04(水) 21:17:02 ID:jJXdJ7Bs0
ツイッターでのツイートのみですか・・・
これは見落としてましたわ
せめて党のトップページに出さないとダメでしょ、こういうことは

854名無しさん:2016/05/06(金) 20:28:55 ID:gzco70sA0
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20160506-OYT1T50064.html

維新の人を見る目は卓越したものがありますね。

855名無しさん:2016/05/06(金) 20:55:55 ID:/vX5fsc.0
うーむ・・・

渡辺氏も黒い噂の絶えない人だけに、ちょっとどうなのかなって感じはしますね
もっとも、そのあと別れた江田氏の化けの皮がはがれたため、
みんなの党分裂の一件は再評価の必要はあるでしょうが。

856名無しさん:2016/05/07(土) 09:14:00 ID:PCxB8ilY0
https://www.youtube.com/watch?v=9J8h1Xcd_4w&feature=youtu.be

松井知事の記者会見動画ですが、
乙武氏の件はやはり全くのガセネタだそうで、
乙武氏サイドから維新側に騒動を詫びる連絡があったとのことです

一方、渡辺氏については、維新サイドも把握しており、
とりあえず会談の場を設けようという話になっているようです。

857名無しさん:2016/05/08(日) 11:15:43 ID:nYPDPwBU0
>>856
渡辺さんはいいですよ。橋下さんとおなじようなカリスマ性がある。
言ってることも素晴らしい。
ただ、坊っちゃんなのでマスコミ対策がおざなりになっていた。
貧しい家出身でマスコミから頭角を現した橋下さんとの違いはそこ。

おおさか維新にはいれば良い仕事するよ。

858名無しさん:2016/05/08(日) 19:38:30 ID:RbtxDL1Y0
ミッチー並みの舌鋒があれば
ナマポの連中はアッケラカーのケロケロなんて言えば、今の大阪じゃフルボッコ?

859名無しさん:2016/05/12(木) 08:56:54 ID:QT.G6JO60
ホテル稼働率が引続き高騰、大阪では9割超、旅館も単月で過去最高の36.9% ―観光庁(2016年2月)
http://www.travelvoice.jp/20160511-66251

ホテルも依然として埋まってますねー
相次ぎ建設ラッシュになっていますが、開業するまでの間を何とかしのがないと。

860名無しさん:2016/05/12(木) 13:19:16 ID:0hI4Rudw0
大阪が東京の稼働率を上回っている。
この状況を、官僚様が黙ってみているとは思えないな。

ホテル税は大阪府が始めたものだが、まぁ仕方がない。
でもちかいうちに大阪のホテルつぶしの規制がはいるよ。
間違いない。

861名無しさん:2016/05/12(木) 14:54:29 ID:jGUI66BI0
まあ分母が全然違うから東京側は何とも思ってないと思うよ。

大阪駅の郵政跡地はホテルにすべき。大阪神と新阪急を統合するビルも
高層はホテルで良い。オフィスは足りている。

大阪は宿泊施設が増えての稼働率低下が一番良い!

862名無しさん:2016/05/12(木) 14:57:30 ID:QT.G6JO60
観光立国、訪日外国人強化を謳っている以上、そんなことはあり得ません。
外国人からすれば、東京だろうが大阪だろうが名古屋だろうが同じ「Japan」なのです
「日本ではホテルがろくに取れない。日本にはいかない」となるでしょう。

逆の立場で考えてみてください
例えば韓国に行って、ソウルで嫌な目に会ったとして、
「ソウルはクソだったから今度はプサンに行こう」ってなります?
普通は「韓国はクソだったから韓国プサンもチェジュも行かない」ってなりますよね。
そういうことなんですよ。

863名無しさん:2016/05/12(木) 15:50:42 ID:julKv2qM0
>>862
名古屋はホテルガラガラだろ
だからといって日本はホテルとりやすいなんてならん。
東京と大阪だけが異常であって、その異常さのお陰でますます人気が出てしまう

864名無しさん:2016/05/13(金) 22:51:17 ID:YuD/0etw0
観光客を増やしたくば、フィリピン新大統領のダバオ市長時代宜しくワイルド7ばりの超法規的手段を用いて犯罪撲滅といかんかい!人権なんか糞喰らえ!
ったく、人権が黒字の大阪は犯罪も黒字orz(T.T)

865名無しさん:2016/05/14(土) 18:09:26 ID:yQ6y16xg0
↑知らないボウヤのために
https://youtu.be/NJ32ERqbRdE

866名無しさん:2016/05/23(月) 06:56:17 ID:L.tzIavM0
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ5K4R4WJ5KPXLB00V.html

二階の神通力も弱まるということでしょうか。
関西のインフラに少なからぬ影響を持つ人ですし。

867名無しさん:2016/05/23(月) 11:11:37 ID:cSIosPRM0
>>866
誰々の息子だからとか地盤がどうのとか、若い人には通じないんでしょ

868名無しさん:2016/05/27(金) 23:43:22 ID:NrPFdwts0
さすが維新。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000119-asahi-pol

869名無しさん:2016/06/02(木) 02:02:21 ID:vvHMTJ8c0
JR東海、リニア大阪延伸の前倒し表明 首相が支援明言
http://www.asahi.com/articles/ASJ616423J61OIPE02K.html

>安倍晋三首相は1日の記者会見で、リニア中央新幹線の大阪延伸の前倒しを支援すると明言した。
>これを踏まえ、JR東海は大阪延伸を当初計画の2045年から前倒しする方針を正式に表明した。
>前倒し期間は今後詰めるが、最も早い場合、大阪開業は8年前倒しの37年となる。

870名無しさん:2016/06/02(木) 19:34:30 ID:CgO1Frh60
>>869
たったの8年ねw

871名無しさん:2016/06/02(木) 19:59:25 ID:hQJ.72H20
>>870
8年といえども、これは紛れもなく前進だよ。

872名無しさん:2016/06/02(木) 20:17:41 ID:YsYQJMIs0
8年はデカイ

873名無しさん:2016/06/02(木) 21:17:48 ID:Ll8UkRrM0
8年は「最大で」の場合であり、
8年前倒し決定とはだーれも言ってないですけどね

つまりは、これから確実に8年を確定させるべく、
そしてよしんばさらなる前倒しを見通せるようにするべく、
オール関西で取り組まねばならないってことです

874名無しさん:2016/06/04(土) 23:04:23 ID:Kkndl1Zc0
倒壊が反故にする可能性が大きいで。本音は未来永劫大阪に延伸する気などあるとは思えん。
http://forbesjapan.com/articles/detail/12053
むしろこれを名古屋飛ばしですべきだが、これでケツに火が付いたか?

875名無しさん:2016/06/04(土) 23:07:05 ID:0ow1XGMc0
1円でも政府の金を受け入れた瞬間、それは出来なくなりますけどね
それなら全額返せと政府から訴えられますよ

JR東海ならそれくらいの金払えるだろ、って?
違います。国を敵に回して会社に有益なことあります?特にわが国で。

876名無しさん:2016/06/04(土) 23:14:58 ID:K/39YusY0
>>874
大阪まで伸ばす気ないって?東海が何で儲けているかを全くわかってないな
あとハイパーループなんてまだまだ考える必要なし
そういう新たな軌道系が急に完成することは無いから

877名無しさん:2016/06/05(日) 00:51:15 ID:B0CMsBSc0
アルプスを貫くトンネル工事が難航したら、名古屋への開業すら遅れることになるので、
もしそうなると大阪への延伸はさらに遅れそう。

878名無しさん:2016/06/05(日) 08:21:35 ID:7uEW18mY0
>>874
ただ、名古屋までだと関西までJR東海に乗ってた客が名古屋までになって
伊勢志摩や飛騨方面に向かうと収入が減るよ。人口減少分を補うためには
新大阪まで開通させて羽田〜岡山・広島の全ての客と、宇部山口・新北九州
福岡の一部の客をリニア+山陽新幹線にシフトさせる必要もあるしね。

一時期でも名古屋を終点にすることで、名古屋の都市機能を高めることは本社
を名古屋に置く企業として当然、今でも名古屋駅前の超高層ビル群は大阪駅前
より威圧感を感じるが更に増えていくだろう。

879名無しさん:2016/06/10(金) 14:51:20 ID:bNbUw1dM0
関西の会社倒産件数が1990年から最低を記録したそうだ。

880名無しさん:2016/06/10(金) 15:58:48 ID:B4KqQ7MU0
まずは大阪市内の区の統合

881名無しさん:2016/06/12(日) 01:19:43 ID:fx0MyopE0
遠く離れた東京で維新が躍進する大チャンス到来ですよ

維新都議、舛添知事の不信任決議案提出を決定…15日、都民注目の採決へ
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160611-00000035-dal-ent&expand_form

これ、何気ないようで実は物凄いことなんです
自公に対しては踏み絵になります。もし否決なら参院選も苦戦待ったなし
民進共産に至っては、本来自分たちがなすべき、ないしは維新と強調してやるべきだったのに動かなかった
つまりこいつらも自分にの議席可愛さに走ったという証明であり、問答無用の壊滅確実

となると、参院選、うまくすれば・・・?

882名無しさん:2016/06/12(日) 07:55:22 ID:OfX/9xHw0
神戸で民進党首が「お維」の悪口を言い回ってましたね。
共産も、自・公の次は三つ巴。「お維」を狙い撃ち!

883名無しさん:2016/06/16(木) 12:02:44 ID:A3UVOAoE0
万博会場に夢洲が候補
これから東京メディアの無視、万博下げが始まるでしょうが、委員のみなさんにはがんばってほしいですね

884名無しさん:2016/06/16(木) 23:02:17 ID:QmkNQPtc0
ただ、府民・市民目線で見ても疑問がある計画ではあります

そもそも何を売りにするの?とか、そんな予算が本当にあるの?とか
アクセス鉄道建設の目途は立ってるの?とか・・・

万が一失敗すれば、それこそ散々批判しまくっていた自民の箱もの行政と同じことになってしまいますので、
官民一体で何が何でも成功させるぞという固い意志は絶対に必要でしょうね。

885名無しさん:2016/06/16(木) 23:09:25 ID:A3UVOAoE0
>>884
万博なら大丈夫でしょ。
外国人も大挙して訪れるだろうし。
関西には京都など観光資源が豊富なので、万博といっしょにみてまわる外国人がね。

886名無しさん:2016/06/17(金) 01:18:12 ID:QDg3VU0o0
大阪万博6兆円の効果 構想試案、夢洲で3千万人来場が目標
http://www.sankei.com/west/news/160616/wst1606160088-n1.html

887名無しさん:2016/06/17(金) 07:42:00 ID:rXx3w/JA0
舞洲を何とかしなければ、その起爆剤に万博は悪くないけど…。
新大阪ー舞洲ー関西空港の関空新幹線もお忘れなく??

888名無しさん:2016/06/20(月) 13:22:36 ID:mox833Iw0
橋下さんが東京都知事に立候補すれば維新の人気は大阪でがた落ちになる

889名無しさん:2016/06/21(火) 01:33:48 ID:2qZjlflw0
有りもしないことを書く必要性を感じない

890名無しさん:2016/06/21(火) 07:43:45 ID:cFB/8a020
東京マスコミは都構想住民投票では無視を決め込んでいたのに橋下が羨ましくて仕方がなかった。
これで彼が都知事になれば、大阪はせっかくの希代の政治家を東京に奪われることになる。
住友などの企業を奪われ続けた大阪、また大阪の宝を奪われるのか。
ま、大阪自身が住民投票で彼を拒否したから仕方ないけどね

891名無しさん:2016/06/21(火) 08:24:38 ID:2qZjlflw0
有りもしないことを書く必要性を感じない

892名無しさん:2016/06/21(火) 09:02:07 ID:zmVF/d1U0
>>891
連坊が立候補しなかったのは橋下に勝てないと見たからという噂もあるが

893名無しさん:2016/06/21(火) 12:57:12 ID:2qZjlflw0
噂(笑)

894名無しさん:2016/06/23(木) 20:47:39 ID:UfZoDKDA0
ただ橋下さんが東京でやることないでしょう。
大阪と違って金が余ってるんだから…。

895名無しさん:2016/06/23(木) 20:58:16 ID:OVryrQqg0
>>894
そうそう。あそこは財政が潤っているから、特に痛みを伴うような改革めいたものは必要ないし、
オリンピックを無難に遂行できたらそれでいい。
なので、変に有名人やらキャラクターの濃い人物を担ぐよりも、旧自治省やら総務省出身の官僚などの実務家を担いだほうが、
今の情勢なら案外勝てるかもね。

896名無しさん:2016/06/27(月) 22:27:31 ID:72GYDF0g0
このネタはこのスレッドでいいのかな?

神戸港コンテナ復活 取り扱い震災前水準の9割に
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201606/0009205910.shtml

国際コンテナ戦略港湾という言葉を久しぶりに聞きましたが、地道に成果が出てるみたいですね。
ただ、記事中のグラフの内訳で、外航の数がほぼ横ばいのままになっているのが気にはなりますが。

897名無しさん:2016/06/27(月) 23:07:52 ID:kU8nHy4I0
>>896
ほう。
地盤沈下著しい神戸だが、良いニュースもあるんだ。

神戸、京都ってやたらと大阪に楯突く首長が多いけど、
結局大阪と仲良くやって関西の地盤沈下を防がないと、
自分たちが大阪以上に地盤沈下するということがわからないのかな
と思っていた。

大阪だけが地盤沈下して、神戸京都が上向く、なんてことがありえるはずがないだろう

898名無しさん:2016/06/27(月) 23:28:39 ID:MQYLK7/s0
京阪神それぞれが独自の文化と思想で発展してきた経緯がありますからねぇ
対抗心をむきだしにされるのはある程度は仕方ないです

ただ、関西広域連合の設置等、ワン近畿へ向けての取り組みも
最近少しづつですが出てきてはいますね。

899名無しさん:2016/06/28(火) 08:17:39 ID:7w7B.tKQ0
アジア⇔北米の中継地、航空でも日本の優位性がある。
スピードが遅い船なら尚更、距離が問題になって来る。
中国や韓国より1日北米に近い日本! 

関空に続いて、神戸港健闘は良いニュース!

900名無しさん:2016/07/10(日) 12:54:09 HOST:zaqb4dd6a28.zaq.ne.jp
本日は、参議院選挙の投開票日です
18歳以上の府民の皆さん、大阪の未来は、皆さんが決めるのです
後後悔いを残さないよう、必ず投票しましょう。

901名無しさん:2016/07/10(日) 21:03:25 HOST:zaqb4dd6a28.zaq.ne.jp
投票終了から1時間、続々と各地で当確の声が上がっております
関西の維新は、大阪は2人とも勝ち抜けで最低限の面目は保ったものの、奈良では民進にも後れを取り落選。
あとは兵庫ですが、こちらが残り2議席を3人で争う大激戦ですね

902名無しさん:2016/07/10(日) 21:37:53 HOST:KD182250253010.au-net.ne.jp
おおさか維新議席伸ばしてますよ。
改憲を餌に、大阪に権限を譲歩させるチャンスです。

903名無しさん:2016/07/10(日) 21:40:08 HOST:KD182250253010.au-net.ne.jp
自民党、公明党だけでは3分の2に足らないが、維新を加えると越える。
これこそ理想的な状態です。

904名無しさん:2016/07/10(日) 21:54:41 HOST:zaqb4dd6a28.zaq.ne.jp
現在の状況ですが、
選挙区が大阪2を手堅くとり、兵庫でも競り勝ち3議席
そして、比例でも現時点で3議席を確実にし、6議席
非改選の5議席も合わせ11議席が確実となり、法案提出権を得ることとなりました。

この11人のボーダーを超えたのはデカいですね。

905名無しさん:2016/07/10(日) 22:29:58 HOST:flets-hg1208.kamome.or.jp
うん、でかい。
橋下氏がいないともうだめ、というマスコミの論調を打ち破ってこの議席数はすごい。

大阪人がいかに今の大阪の危機的状況を疎んでいるのかよくわかる。

906名無しさん:2016/07/10(日) 22:37:58 HOST:flets-hg1208.kamome.or.jp
>>904
兵庫も、民進党現職を破っての片山氏の当選は大きいですね。
あの片山さんの息子という強みを差し引いてもこれは大きいです。

兵庫でも尼崎や阪神間など、大阪の影響が大きいところは維新が強いのでしょう

907名無しさん:2016/07/11(月) 00:21:35 HOST:flets-hg1208.kamome.or.jp
田中康夫がんばれ
東京におおさか維新、最高なんですが。

908名無しさん:2016/07/11(月) 07:29:37 HOST:zaqb4dd6a28.zaq.ne.jp
東京の田中氏は、民進党に肉薄するも競り負けたようです
しかし、比例で1議席を積み増しし、選挙区3、比例4の7議席という最終結果になりました
非改選も合わせ12議席。まだまだ弱小ですが、スタートダッシュとしてはまずまずではないでしょうか。

909名無しさん:2016/07/11(月) 08:03:59 HOST:FL1-119-242-221-120.hyg.mesh.ad.jp
全国規模で共産を上回ったのは上出来。東京は惜しかったに尽きる。
ビーチバレーの選手に無党派票を奪われたかもね。

次回の参院でも維新は大阪で複数擁立して共産の議席を奪ってほしい。

910名無しさん:2016/07/11(月) 20:48:25 HOST:M014010065160.v4.enabler.ne.jp
維新がどうこうより、三宅博閣下が当選しなくて残念。
日本のこころに入れたんだが、玉砕で2重ショック。
でも自民党過半数獲得で光が差してきたかも。平成元年の参院選で与野党逆転以来バブル崩壊を経て失われた四半世紀に突入したからな。

911名無しさん:2016/07/16(土) 11:24:15 ID:e.WR5N3o0
公職選挙法“買収容疑” おおさか維新 2陣営3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000005-kantelev-soci

>参議院選の比例で立候補し落選した梅村聡候補(41)の後援会事務所職員
>梅村聡候補(41)

あっ(察し)

ですけど、こういうのにいいようにしてやられるのも問題ですよ
政治や選挙ってのは黒い世界なんです。
自らが手を染めることは無くとも、ほかの連中の妨害に対する対策はきちっとしておかないと。

912名無しさん:2016/07/19(火) 18:59:51 ID:CPdrEebE0
近鉄バスが危機的状況のようです
ついに、梅田発着の唯一の路線、阪奈線まで免許維持化・・・
http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20160708184746

いくら大阪市営バスと併走しているとはいえ、
ついこの間、3路線免許維持化、1路線廃止の断行をしたばかりでこれですからね
確かにバス業界、どの会社もドライバー不足が危機的水準に達しているとは聞きますが、
近鉄はその中でも群を抜いてヤバい状況のようです

鉄道に比べると地域交通として地味な路線バスですが、
高齢者を中心に日々の足として利用している人が多い交通機関でもあります。
今後少子高齢化社会を迎える我が国、もちろん大阪とて例外ではありません
そうした中で、どうやって路線バスを維持していくか。緊急の社会的テーマの一つですね。

913名無しさん:2016/07/20(水) 00:51:07 ID:39m6wzBc0
>>912
この路線は近鉄バス単独区間(大東市内)でも空いてたからね。
大阪市内に入れば敬老パスで乗れる地下鉄・市バスと競合…。
収入源の通勤・通学客も長堀鶴見緑地線開業後は地下鉄にシフト
しただろう、撤退は遅いぐらい。

914名無しさん:2016/07/20(水) 16:24:47 ID:5XUSZfgM0
>>912
単に需要の問題だけではなく、乗務員不足も要因としてからんでるみたいですねぇ。

915名無しさん:2016/07/20(水) 20:21:49 ID:kvqloSJo0
よーーーーーやく、JR西に駅ナンバリングが導入されるようです

新大阪「A46」宝塚「G56」 近畿圏12路線に駅ナンバー導入へ JR西日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160720-00010006-norimono-bus_all

>>914
バスの運転手不足は社会問題化してますからね
どのバス会社のホームページ見ても、トップページに乗務員募集の広告が出てます
(大阪シティバスに至っては、トップページの約3分の1を使ってでかでかと)

916名無しさん:2016/07/20(水) 22:44:19 ID:34tysuRA0
ナンバリングって意味ある?

917名無しさん:2016/07/21(木) 00:43:15 ID:p8TRdqNk0
>>917 外人さんからしたら、ナンバリングはありがたいみたいですよ。
不慣れな日本語で"kounoike-shinden"というより"H-37"の一言ですむほうが楽でしょうし。

918名無しさん:2016/07/23(土) 21:39:32 ID:OiJVHIDg0
>>917
なぜ「鴻池新田」?
という疑問はさておき、自分がアルファベットや漢字以外の文字を使用している
国に旅行に行ったら…というつもりで考えてみると、必要かどうかがわかると思います。
韓国なんかは結構早くからナンバリングをやってましたよね。

919名無しさん:2016/07/24(日) 15:12:30 ID:7wGkh2Vs0
相手国の言葉が話せない人には心強いでしょうね。
日本人向けと言うより外国人向けのサービスでしょうが
これだけ外国人が訪日してるんだからそれに見合った体制
が必要。街中の案内表示も日本語と英語だけではダメですね。

920名無しさん:2016/07/24(日) 18:02:26 ID:tXkzLAkU0
JRが公表している駅ナンバー一覧表がこちら
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/160720_01_ekinumber.pdf

同じ駅に複数路線が重なる駅は、出来るだけ同じ番号になるように工夫されていますね
そして飛び番号は新駅予定地。こうして見ると計画中の新駅多いですね
特に、山陰線の京都〜丹波口間の新駅は、新しく開館したばかりの鉄道博物館の最寄り駅として使えそうです。

そして気になるのがおおさか東線で、延伸区間に設けられる駅は7駅
予定される中間駅は鴫野を入れて5駅ですから、新大阪までの路線なら6駅分でいいはず
ということは、北ヤード新駅への乗り入れが事実上確定ですねこれ。

921名無しさん:2016/07/31(日) 08:19:29 ID:dxKQepl60
<安倍首相>橋下氏らと会談 改憲巡り意見交換か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000085-mai-pol

橋下前維新代表が、安倍総理との会談をしたようです
昨日と言えば、東京都知事選の選挙戦最終日
にも拘らず、総理は一民間人と会談

非常に気になる動きであります
まさか、民間人閣僚としての橋下大臣誕生?

922名無しさん:2016/07/31(日) 19:38:11 ID:SxTJ.PO.0
翻って本日は東京都知事選挙の投票日なわけですが、NHKは大河ドラマを繰り上げ放送をしてまで開票特別番組を放送。
ここ関西でも、テレビ大阪がまさかの都知事選番組を放送。

東京のメディアと官僚のコントロールでここまで持ち上げさせるのは不可解極まりない。

923名無しさん:2016/07/31(日) 20:35:09 ID:dxKQepl60
まぁ、NHKはともかくTVOは「日曜スペシャル」の時間ですので、
他に放送する企画がなければ、TXの番組をそのまま垂れ流すお手軽さを取るでしょう
「モヤモヤさまぁーず」は潰れているものの、これもどうせ東京ロケがほとんどなわけですし。

924名無しさん:2016/08/01(月) 11:14:02 ID:1j672U/Q0
自民党幹事長に我らが二階氏!
東京の官僚をギャフンと言わせる政策を期待しておりますよ!!

925名無しさん:2016/08/01(月) 11:49:33 ID:GNXCsyGE0
反維新の先鋒じゃないの?

926名無しさん:2016/08/01(月) 13:11:20 ID:oyaoc5mg0
二階しぶといな
息子が御坊市長落ちた勢いで次こそ本人も落ちろ

928名無しさん:2016/08/02(火) 22:46:30 ID:BkhI9hxg0
>>922 橋下の市長選を忘れたか!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板