したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む

1かんり★:2015/05/27(水) 23:47:47 ID:???0
今の大阪の若い人たちには、都構想という素晴らしい制度があることがわかったのに
実現できなかったストレスが渦巻いています。
今、都構想再チャレンジをする人が出てくれば実現も不可能ではありません。

都構想に反対の中心は老人たちであります。
彼らの未来はありません。
未来をつくるのは、現役世代である我々なのです。

29名無しさん:2015/05/28(木) 22:51:18 ID:CTo8KqwM0
>>28
こういう奴だから信用されないんだよなあ
負け犬が何偉そうに吠えてるんだろ?

30名無しさん:2015/05/28(木) 23:14:01 ID:tb3l8DtQ0
この四年で借金増やしてって
その借金の原因つくったのは自民党の竹本だからな
竹本も橋下に対して同じことを指摘したけど原因説明後は竹本黙り

31名無しさん:2015/05/28(木) 23:15:57 ID:tb3l8DtQ0
あと大阪都構想賛成派は特別区に賛成してるんやなく二重行政廃止に賛成多数やからね

32名無しさん:2015/05/28(木) 23:23:00 ID:r4hJxtLs0
>>27
ケンミンshow見てたらブランド力ランキングで東京が北海道、京都、沖縄に負けててクソワロタwww

33名無しさん:2015/05/28(木) 23:23:30 ID:tb3l8DtQ0
あと総合区にしない出来ない理由は
自民党の7割が世襲だろ?
今さら区を再編したら先代から受け継いだ選挙区が無くなって議員を維持できない可能性があるから総合区をあやふやにしようとしてんだろ
まぁ総合区が実現したとしてじゃあ特別区で反対した住民サービス低下、住所が変わるから反対はどう解決するのやら

34名無しさん:2015/05/28(木) 23:31:37 ID:b.9JKLMY0

皆様、もう総合区は無くなっております!
野党の自民が提案、与党の維新が「やりましょうっ」 自民が「やめましょう」

35名無しさん:2015/05/28(木) 23:40:27 ID:CTo8KqwM0
>>32
ケンミンshowのブランド力ランキング(笑)

36名無しさん:2015/05/28(木) 23:51:49 ID:rATD1ITo0
>>32

おい、福井県民
福井は下から3番目じゃねえか
東京も遠い、魅力もない、
そんな裏日本のつまらない田舎町にずっと住んでるお前は頭がおかしいんだろうなw

997 :名無しさん :2015/05/28(木) 00:14:20 ID:r4hJxtLs0
都道府県低脳ランキングベスト10
1位 東京
2位 大阪
3位 沖縄
4位 神奈川
5位 埼玉
6位 千葉
7位 北海道
8位 茨城
9位 福岡
10位 栃木
俺は福井県民だが、都会と関東は低脳キチガイ率が高い
アホと害虫は明るいところに集る

37名無しさん:2015/05/29(金) 07:16:40 ID:VgNWFvyc0
>>36
東京も遠いw
東京なんて何もないやんw
都民は低脳やし、知事はハゲやし、子育て環境は悪いし、犯罪は多いし、物価は高いし、男は病弱、女は淫乱
いいとこないやんw

38名無しさん:2015/05/29(金) 07:50:54 ID:avQb1yYU0
>>37
俺も福井好きだぞ。
ほんとうに良いところだ。

正直、日本中が君のような人ばかりだと東京集中もおこらず、日本はもっと良い国だっただろう。

39名無しさん:2015/05/29(金) 11:58:15 ID:4.HwPPxM0
https://m.youtube.com/watch?v=qf1VbUmLN2k

https://m.youtube.com/watch?v=NfDiNScJ1xk

https://m.youtube.com/watch?v=gJO5-Co7c3A

https://m.youtube.com/watch?v=EGZR7K6l-rQ

40名無しさん:2015/05/29(金) 12:02:26 ID:4.HwPPxM0
https://m.youtube.com/watch?v=0GWkFWFAsh8

41名無しさん:2015/05/29(金) 12:22:23 ID:6H38Bgwk0
>>30
原因がわかっていたのに、4年もあって打開策の1つすら打てなかったの?とんだ無能だね。

42名無しさん:2015/05/29(金) 12:54:20 ID:QE9AoAeM0
松井知事が世襲だけど

43名無しさん:2015/05/29(金) 12:58:35 ID:QE9AoAeM0
現役世代が賛成多数なら可決されてたよ
間違った認識で老人叩きとか醜悪すぎ

44名無しさん:2015/05/29(金) 13:14:02 ID:4.HwPPxM0
総合区…
https://m.youtube.com/watch?v=qpKGq-6Nhic

45名無しさん:2015/05/29(金) 13:31:55 ID:4.HwPPxM0
気合入ってるオッサン
https://m.youtube.com/watch?v=nPmzHPjAJ2g

46名無しさん:2015/05/29(金) 14:21:38 ID:84euSPoo0
大阪自民は総合区やらないのに…
https://m.youtube.com/watch?v=1Og2756nzm0

47名無しさん:2015/05/29(金) 14:36:59 ID:4.HwPPxM0
公明の総合区案
https://m.youtube.com/watch?v=-B1cAufQtqs

48名無しさん:2015/05/29(金) 14:43:57 ID:EkT32kac0
>>41
打つ策打つ策議会でつぶしにかかったのが大阪自民
路上生活者の聖地西成で生まれ育ったのが大阪自民の柳本

49名無しさん:2015/05/29(金) 16:23:23 ID:6H38Bgwk0
それで毎回無事につぶされたのが維新(失笑)と。お話にならないね。

50名無しさん:2015/05/29(金) 16:28:14 ID:9jDmB/YY0
市議会選が中選挙区制である以上、少数与党になるのはある程度やむなし
だが、自民と共産が手を組むってどうなのさ?

51名無しさん:2015/05/29(金) 17:05:19 ID:4.HwPPxM0
チョット長いけど
https://m.youtube.com/watch?v=MTnNmiMF6p0

52名無しさん:2015/05/29(金) 17:12:14 ID:4.HwPPxM0
すんませんコッチが先です
https://m.youtube.com/watch?v=6jgTHa3MZvo

53名無しさん:2015/05/29(金) 18:23:50 ID:02lI1zCU0
大阪の誇りが...
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000004-fsi-bus_all

54名無しさん:2015/05/29(金) 20:53:28 ID:SeARLtgo0
大阪で生保と言ったら生命保険ではなく生活保護だからな
しょうがない

55名無しさん:2015/05/29(金) 22:53:33 ID:/Ng4G3RE0
>>31
何を今更白々しいことを(失笑)

ちなみに、今回の選挙がが「都構想」「特別区設置」というものではなく
その「二重行政廃止」を前面の意押し出したものであったならば、結果は逆になっていただろうねw

56名無しさん:2015/05/29(金) 23:15:36 ID:N89U819c0
で?
ここで大阪は終わりだとか、よその自治体に引っ越すとか言ってたアホで
実際に行動した奴はいるのか?
いないだろうがw
結局これからもお前らは大阪と付き合っていかなければならないわけなんだから、
反対派の案に噛みついてばかりいないで都構想以外の案を一緒になって考えないと

他の掲示板にも例外なく書かれてるけど、賛成派は思考が幼稚なんだよ
いつまでスネてるんだ?
子供か?

57名無しさん:2015/05/29(金) 23:22:20 ID:Cs6hfKNM0
原因が分かってたのにって分かって市議会に案を出して否決したのが大阪自民だろ?
お前と同じで橋下嫌いやから橋下に手柄を与えたくないからって理由と同じや、政策やら何やら結果を出してもそこを見ずにただただ嫌いだから貶すだけ。
信者だの何だのほざく奴等もいるけど冷静に見ても維新と自民どちらが大阪の為に動いてるか明らかやん?

58名無しさん:2015/05/29(金) 23:26:29 ID:9jDmB/YY0
結局はそこなんだよな
都構想以外の対案を考えろって、
維新は都構想負けたからじゃあ自公が提唱していた総合区案に乗っかろうとして、一時は3党合意をしたはずなのに、
今更自民がそれに消極的になってきている。

これでは対案を出すとかそれ以前の問題だわ。やる気が無いんだもん。

59名無しさん:2015/05/29(金) 23:29:45 ID:Cs6hfKNM0
賛成派が幼稚なら反対派は無能だろ?
もぅ都構想は済んだ事として見ても二重行政のままどうやって大阪を成長させるかを考えたら、否決された後がもっとも大変やで?
柳本はそこを理解してたんやろうな他の議員はアホみたいに喜んで先の未来より今の自分の進退を優先した結果や
話し合いで解決出来る、二重行政に無駄は無い、総合区はゆっくり議論する
また橋下市長が今後を見据えて色々やろうとしてるけど野党側は自由に出来ないから反対だろ?
橋下嫌いでなんでも批判するのは構わないがじゃあ他に案があるなら教えてくれ、また野党側が暴走しない為にはどうしたら良いか教えてくれ。

60名無しさん:2015/05/29(金) 23:30:03 ID:N89U819c0
>>57
自民だろうな

61名無しさん:2015/05/29(金) 23:33:16 ID:Cs6hfKNM0
自民が大阪の為に動いてるならお役所天国、税金天国な環境はまず作らないだろうな

62名無しさん:2015/05/29(金) 23:33:36 ID:FTZCVw7c0
選挙では候補者の好き嫌いというのも重要な要素ですよ
こいつは胡散臭いから政策も信用できんというのは実に自然な流れ
橋下はそこを勘違いしていたな
嫌われてるのがわかってて「僕のことが嫌いでも構わないから大阪だけは〜」
とか演説しててこいつは底なしの馬鹿やなあと思ったわ
案の定、否決されてやんの

63名無しさん:2015/05/29(金) 23:36:50 ID:/mEcO1Gs0
橋の下みたいななんでも自分の思い通りにいくと勘違いしてるバカが失敗すんの見んのは快感やなw

64名無しさん:2015/05/30(土) 00:56:02 ID:4dqTWWMg0
ウメキタエリアにスタジアムを建設しようとした前市長平松
スタジアムは維持費など現実的では無いと緑のある公園を作ろうとした橋下
今FIFAの問題もあり2022年カタール大会が剥奪され代理開催として日本が最有力とされてるから妄想やけどカタール大会が剥奪された場合ウメキタにスタジアム作るんだろうか?
国際大会を行えるスタジアムは日本に無いから代理は無いだろうが

65名無しさん:2015/05/30(土) 01:10:47 ID:MtGHQo/c0
オーストラリアじゃないの?

66名無しさん:2015/05/30(土) 01:11:30 ID:4dqTWWMg0
大阪都構想が否決されたんは若い奴が投票に行かなかった事やろ
若い層の投票率が30%で割合で言えば6:4の比率だったやろ?
どの層でも60代70代を覗けばほぼ6:4の割合で賛成、反対で分かれてたのが年寄り層は7:3の割合で反対が占めてたし、また投票率年寄り共は80%以上占めてた割に若い層は30%よ
いくら20代〜30代、30代〜40代が60代、70代の倍いたとしても投票にいかなかったらそら年寄り共が勝つやろ
またゆとり共の投票に行かなかった理由がまたアホらしい言うか何と言うか
老害は老害やろうけど老害と同時にあほなゆとり共が自分等の未来を放棄したってのもあるわな
大阪都構想は一部賛成、一部反対としては一番注目したの市議会の廃止やったから賛成派に回ったけども、もしも野党側が二重行政でもやれる代案、過去の過ちを謝罪して今後このように市民の為にやります!って市民に示すなら反対でも良かったけどな、それらも無く大阪の歴史だの誇りだの訴えて爺や婆を嘘の説明で訴え続けてたやろ?
市民より金と力の維持を優先した奴等をどぅ信用したらええかわからへんで?
そら橋下も信用したらあかんやろうがまだ自民党よりかはましや思うしな。

67名無しさん:2015/05/30(土) 01:13:55 ID:Ri2SMO1E0
オーストラリアだと季節真逆だから微妙なのでは?

68名無しさん:2015/05/30(土) 01:25:15 ID:n1dGfFd60
>>66
まったくその通り。

どの選挙でも、投票率が低すぎる。
やはり、スマホやネットで投票できるようにすべきではないかな。

わざわざ投票所までいって、投票してもたったの一票
これじゃ忙しい若い人には投票には行かない

気軽にスパホで一票。これなら投票率は上がる。

69名無しさん:2015/05/30(土) 03:04:48 ID:zIubRSwE0
それだと不正が絶対に起きる可能性が高いからね。
ネット環境が絶対じゃ無い限り投票は厳しいんじゃないかな?
若い層が投票に行く環境をどぅ作るかも行政の課題だろうし
今回のような住民投票なら祝日一日だけやなく一週間通して住民が投票出来るようにするとか色々考えないと仕事で行けないだの用事があってだの期日前投票だけじゃ無理でしょ
期日前投票なんて足腰悪い年寄りが回りの意見で投票してるだけやし

まぁ維新は別だろうが自民党や共産党みたいな野党が自分等に不利な環境を作るとは思えないけどな

70名無しさん:2015/05/30(土) 03:18:57 ID:zIubRSwE0
それと同時に20代のゆとり共に対してどぅ政治と向き合わせるかも大事じゃないかな?
投票に行かなかった理由は
遊んでて忘れてた、遊んぶ事が忙しかった、橋下が嫌いだから行かなかった、橋下のやり方が強引だから、都構想の意味が分からない、都構想って何?、 まぁまぁゆとりなあほ発言丸出しやんか?

嫌いなら反対票を入れたらえぇやん?
強引だらかってこれぐらい強引にやらなきゃ政治はできないよ?
都構想って何?とか分からないならネットで調べろ、誰かに聞け!だろ?
遊ぶだの何だのって論外じゃない?

これで数年後大阪の行政はダメとか育児の手当てが悪いだの教育での環境が悪いだのほざいてもそれはお前らゆとり共が投票に行かなかった結果だよ?って示さないとこれから同じ事をループするだけやからな

これは大阪だけに限った事やなくどの都道府県、市町村でも若者の判断が政治を自分等の生活を左右するって教えて行かないとまた違う所で住民投票あった場合同じように老害とゆとりの二重崩壊で未来無いで

71名無しさん:2015/05/30(土) 07:38:09 ID:B3d911Gs0
即時効果的なことを考えれば、
ショッピングセンターとかターミナル駅とかに投票所を設置するってのも一つの手
実際、関東のどこか(千葉だったかな?)では、それによって投票率が上がったという実績もある

でもやっぱりベースを考えれば学校教育での問題かなー
今国の方で投票権の18歳への引き下げが議論されてるけど、
そんなものは小手先の対応に過ぎない

社会科の時間を中心とした小中高校の学校教育で、
いかに選挙に参加することが大事なことなのかを教えないといけないよ
要するに「政治を縁遠いものではなく身近なものとしてとらえさせる」こと

今回の住民投票ほど直接的なものも滅多にないとはいえ、
選挙ってどんなものでも「自分たちの住んでいる国(都道府県、市区町村)の有り方を決める」
ためのものなんだから、無関係な人なんていないはずなんだ
なのに、なーんか縁遠いもののように感じて、関心を無くしてる人が多いこと多いこと。なんとも嘆かわしいよ。

72名無しさん:2015/05/30(土) 08:29:13 ID:WPaBGOWU0
>>56
反対派の案って何?
反対派に案なんかねーよw

73名無しさん:2015/05/30(土) 09:04:48 ID:cZ55OeNE0
反対派の案
昔から何も解決してない話し合いの継続
名ばかりの総合区
今の野党が力を入れるのは前者だろうね、話し合って何も解決せず以前みたいに名目ばかりで税金をじゃんじゃん使い込む
言わばお役所天国、税金天国、議員天国の復活ですよ
結果的に大阪駅前ビルの失敗、フェスティバルホールの失敗、WTCの失敗
かれこれこの反対派の事業によって3000億円以上の失態をただの失敗と言う自民党ですよ?
市民の税金3000億円を失敗の一言で片付けるんだからまぁど偉い神経してるよ反対派は

74名無しさん:2015/05/30(土) 09:15:35 ID:cZ55OeNE0
選挙に関しては現行の選挙法、仕組みである以上は民意を得てないと思うが今回の住民投票は完全に民意だったはず
入れても変わらない選挙と違い住民投票は一人一人の投票によって結果が変わってたのは間違いないと思う
そう言う意味では今回の住民投票は若い奴等に少しでも重要性を示す形としては良かったんじゃないかな?
ただやはり1つの区に数ヶ所程度の投票場所ではまず若い奴等は行かないだろ、ショッピングモールも1つの手だろうし、駅前だって1つの手だろうよ、もし今回大阪駅に投票場所があったなら若い奴等はもっと投票してたかもしれないだろ?
それだけのセキュリティやスペースはあるんだろうし、ただ世の中祝日が必ずしも休みな訳やないんやからその辺を理解して投票出来る仕組みを考えて欲しい。
一週間または平日を合わせた三日でも良い、わざわざ期日前投票までしたいとは思わないし仕組みが硬すぎる、もっと柔軟性が必要だと思う

75名無しさん:2015/05/30(土) 09:43:08 ID:9F4XFyNc0
>>69
今でも葉書一枚で身分証明もなく投票できる訳で、不正はあるよ。
今やネット通販だけでなく、巨額の資金取引もネットで行われているわけで
真剣にやればスマホ投票は可能でしょ。

ただ、先例主義の役人がやろうとしないだけ。

若い人が投票に行かないから、大阪なんて年寄りのために税金を湯水のように
使ってきたわけだ。

君が言うように、投票所を増やすのはよいと思う。あなたはここの投票所、
なんて指定するなんて時代遅れも甚だしい。ネットワークで管理すれば
有権者の管理なんて簡単にできる。
それをやらないのは投票率が上がれば困る議員達が大勢いるからだろうけどね。

76名無しさん:2015/05/30(土) 10:13:58 ID:/LuSGgDs0
69
>維新は別だろうが
同じだよ。何特別視してんのw
宗教かよww

77名無しさん:2015/05/30(土) 11:47:51 ID:aFHNwMUs0
投票に行かないゆとり世代を作ったゆとり教育は、今の高齢者が作った。
投票に行かせない為、教育に政治を介入させない、を作ったのは既存政党。

78名無しさん:2015/05/30(土) 12:52:14 ID:/LuSGgDs0
ネット投票?まーた世間知らずの田舎者がアホなこと言っとるね。選挙で200万以上の有権者をネットで管理している自治体など世界中のどこにもない。大阪は田舎だが住民だけは無駄に多いので無理。
ほんと賛成派ってバカが多いね。

79名無しさん:2015/05/30(土) 14:58:48 ID:gxQELF5o0
>>75

コンビニで投票できるようにすればいいんだよ。
市内のコンビニならどこでも投票できるなら投票率も上がるだろう。

日本の選挙は、「投票に行け、行け」というだけでなんの対策もしてこない。
投票時間が伸びたくらい?

低い投票率を望む人が多いということだろうが

80名無しさん:2015/05/30(土) 16:40:15 ID:WPaBGOWU0
>>78
バカだねー
そういう話じゃないと思うけどw

81名無しさん:2015/05/30(土) 17:40:08 ID:aFHNwMUs0
住民投票
20歳〜69歳は、おおむね賛成。
という事は、この年代が維新支持?
大阪では、他の政党は終わり?

82名無しさん:2015/05/30(土) 19:04:32 ID:/LuSGgDs0
いや、バラバラになる維新が終わりなんだけどw
頭大丈夫ですか?

83名無しさん:2015/05/30(土) 19:31:34 ID:kMGwz1ZM0

政策面で言えば民主党の方がバラつきがある。
逆に維新は否決はされたが結束力は高まった。

大阪を変えるというスローガンは未だに健在だからだ。
なので大阪維新の会はこれからも一定の勢力を保つと思う。

橋下氏は来年7月の国政へのダブルでの復帰はまだ無いが、
その先は充分復帰する可能性はあると思う。

なぜなら今回の否決の要因はタイミングを間違えたという
側面があるから。ちょっと強引に行き過ぎた。

大阪はこのままでは財政が持たないし、変わらなければ
より一層改革への気風は高まる。

今の時点でさえ確実に改革の方向へ世論は高まってきている。

であるなら、今回の否決はあまり悲観せず、次のタイミングに
備えてこれからも大阪市の動向を見ていれば良いと思う。

東京市でさえ2回も住民投票で都になるのを否決されたわけだから。
本当に必要な物だったら時間をかけて実現すると思う。

84名無しさん:2015/05/30(土) 21:15:41 ID:MtGHQo/c0
また都合のいいことを言い出したw

85名無しさん:2015/05/30(土) 21:46:51 ID:.eF/ikYo0
@fu4: 今日、大阪出身で大阪に本社がある東証1部の社長さんと議論をしていて、今回の大阪の選挙の話を聞いたら、もう、大阪はだめでしょうね、東京に主力部隊を移動する、という話をしていました。... http://t.co/lOaYokrf83

88名無しさん:2015/05/30(土) 21:57:52 ID:rluGSJe60
実際に新聞に企業名が出ることはなさそうだね
信憑性皆無

89名無しさん:2015/05/30(土) 22:08:54 ID:ZUneSmuE0
選挙の結果が出てからというもの、都構想賛成派の醜いネガティブキャンペーンが続くね。
住民投票の結果敗北したというのに、勝利者側と協力して大阪をよくしようなんていう気はさらさらないらしい。
結局大阪ではなく、維新やら橋下やらが好きだったってだけの話だね。

90名無しさん:2015/05/30(土) 23:04:28 ID:B3d911Gs0
反対派に改革意欲があれば何の問題も無いさ
だが、自民党を見てみろよ
自分たちが提唱していた総合区案さえ、今になって「急がなくていい」とかなんとか言いだしてるじゃないか
これで「賛成派は維新信者なだけ」なんて言われても説得力ゼロだ
終戦直後は、自民党も乗り気だったから「これから維新自民連立で改革進むのかな」とか思ってたのに、
1か月もたたないうちに裏切りやがって。

91名無しさん:2015/05/30(土) 23:50:56 ID:aFHNwMUs0
都構想反対派は大阪自民・共産・民主・社民。
自主投票の形をとった公明。
賛成は維新・自民安倍政権。
大阪自民の造反で反対可決。
反対派:志位氏・菅直人氏・辻元清美氏・福島瑞穂氏。
反対派を率いたのは大阪自民の柳本氏。
自民党支持者が可哀想。

92名無しさん:2015/05/30(土) 23:52:14 ID:aFHNwMUs0
自民党支持者の42%が都構想賛成に投じた。
大阪自民は分断。

93名無しさん:2015/05/30(土) 23:53:47 ID:aFHNwMUs0
自民党支持者は、維新と自民で大阪都を創って欲しかった。
大阪自民は支持者を裏切った。

94名無しさん:2015/05/30(土) 23:59:13 ID:aFHNwMUs0
自民党支持者は大阪自民と維新に仲直りしてほしかった。
もともと自民党の本流が、大阪自民では改革出来ないと、飛び出して維新を創った。
大阪自民に残された今の人達は、左より。大阪は共産色の強いの地盤なので。

95名無しさん:2015/05/31(日) 00:02:27 ID:jNqHL5F20
大阪の自民党支持者は、本当の自民本流である大阪維新を支持するだろう。
大阪自民は共産の支持がなければ維持出来ないから。

96名無しさん:2015/05/31(日) 00:05:36 ID:jNqHL5F20
おそらく11月に行われる府市ダブル選で、大阪自民・共産・民主・社民の相乗り候補vs維持の構図。
維新が勝つだろう。

97名無しさん:2015/05/31(日) 00:06:38 ID:jNqHL5F20
公明は、大阪では維新と改革をやって行くだろう。

98名無しさん:2015/05/31(日) 00:09:39 ID:jNqHL5F20
安保法制を推し進めたい安倍自民政権は、大阪維新を自民公認にする奇跡が起こるかも。

99名無しさん:2015/05/31(日) 00:15:53 ID:jNqHL5F20
維新支持者:もともと自民党を支持してた人・自民から民主に乗り換えた人・無党派で自民に投じてた人。

100名無しさん:2015/05/31(日) 00:18:07 ID:jNqHL5F20
維新と大阪自民が仲直りして都が出来たら、大阪の自民党支持者は最高。

101名無しさん:2015/05/31(日) 00:18:57 ID:w3sDtQfA0
>>85

そのとおりでしょ。
大阪は老人と既得権が大阪の発展より優先する、というのを世に知らしめてしまったわけですから。

なんだかんだ言っても東京はオリンピックを誘致したりしてうまくやってるよ。

102名無しさん:2015/05/31(日) 00:19:39 ID:jNqHL5F20
仲直り出来たら、大阪は自民王国。
共産を排除でき、公明と協力できる。

103名無しさん:2015/05/31(日) 00:23:20 ID:jNqHL5F20
大阪自民は住民投票反対で、何を得たのだろう?
全国の自民党支持者や安倍自民政権を敵に回した。
そんな犠牲を払ってまで得た物は何だろう?

104名無しさん:2015/05/31(日) 00:24:40 ID:jNqHL5F20
長々と連投すいません。
これくらいにしときます。
大阪の無党派より

105名無しさん:2015/05/31(日) 11:00:16 ID:TRYknpSw0
チラシの裏にでも書いてろ

106名無しさん:2015/05/31(日) 18:27:25 ID:QCub6lv.0
>>90
まだ懲りずに勘違いしているね。
いいかい?維新と自民ではなく、君たちと自民らで大阪を良くすることを考えなくてはならないんだよ。
維新なんて言う口だけのまやかし政党は先の選挙で完全に終了したわけだから排除するのが当然。
この期に及んでさんざん叩いた勝利者側との連立なんて図々しいにも程がある。

107名無しさん:2015/05/31(日) 18:37:19 ID:G8T/kpik0
>>106
1日考え込んで出てきた反論がそれかい?
いいかい?維新は4月の市議会・府議会選で、
大阪府・大阪市・堺市の全ての議会で議席占有率を伸ばしているんだよ。
これが何を意味するか分かるかい?維新の勢いは増しているってことなんだよ

あくまでもこないだの住民投票で問われたのは特別区設置協定書に関する是非だけで、
政党の存続の是非を問うものじゃないんだ

確かに、維新はこれまで特別区設置を最終目標に活動してきたから、看板政策を失ったのは事実
だけど「大阪を変えたい!良くしたい!」っていう気持ちはまだ潰えてないさ。
これから特別区設置に変わる改革案はいくらでも出てくるだろう。それに対して野党がどう出るかだよ?

108名無しさん:2015/05/31(日) 18:59:04 ID:PCwrfYEQ0
4月て、住民投票の前の話じゃん
これから橋下が引退するし、勢いなんてあっというまに消えるよ
てかバラバラになることが決定的だしね
政党自体なくなるんじゃないの?w

110名無しさん:2015/05/31(日) 19:03:47 ID:BLYUSDyc0
未だに得意げに選挙前の話をしている、贔屓政党の情勢すらまったく理解できていない馬鹿>ID:G8T/kpik0
これだから維新信者はバカにされるんだよなあw

111名無しさん:2015/05/31(日) 19:12:05 ID:G8T/kpik0
ちなみに、現状のままじゃ割れるのは維新より自民の方が可能性が高いと言っておこうか
なぜなら・・・

賛否割れた自民支持層…住民投票出口調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150518-OYT1T50000.html

>これらに対し、自民党支持層では賛成45%、反対52%、無党派層は賛成51%、反対47%とそれぞれ賛否が分かれた。

無党派層はともかくとして、自民党支持層でも賛否が半々に分かれた
この結果を無視し、自民党が昔のダメダメ市政に引きずり込もうとしようもんなら、
この45%は一気に自民党から離れて行くだろうな
そうなると、その支持を受けていた議員たちもだんだん大阪自民に愛想を尽かしてくるだろう。

112名無しさん:2015/05/31(日) 19:31:14 ID:fI2QRikU0
また都合のいい妄想をしてるねw
維新敗北という厳然たる結果が出たのに見苦しい奴だな

113名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:32 ID:XExjsryQ0
維新は敗北した
しかし、おバカさんたちはしっかり中身を見なければならない

維新支持層はほぼ100%賛成に投票

そして自民支持層までが半数近く賛成に投票している

わかるかな?
維新支持層は残念ながらブレてない。逆に自民支持層は、、、

今一番やばいのは大阪自民だよ。民主共産と手を組んだことのつけが必ず回ってくるね

お通夜みたいな勝利会見が全てを物語っている

114名無しさん:2015/05/31(日) 22:17:00 ID:G8T/kpik0
その比較は、他の野党と比較しても明らか
他党、すなわち公明、共産、民主の3党の支持者は、8割以上が反対票を投じている
これは極めて明確な党としての意思統一が支持者の間にも広まったことを意味する

つまり、賛否を問わず全政党の中で、
自民党だけが内部で意見が割れている状態だということ。
しかもほぼ半々では、統一するのは容易ならざることだろう。

115名無しさん:2015/05/31(日) 22:29:16 ID:8jH6IOOg0
維新支持層がブレていないと言っても、その肝心の維新が消えるからなあ…

116かんり★:2015/05/31(日) 23:41:51 ID:???0
コピペは削除しますね。
ここは2ちゃんねると違います

117名無しさん:2015/05/31(日) 23:44:04 ID:XExjsryQ0
>>115
こういうおバカさんがまだいる(笑)
仮に維新の党がなくなっても大阪維新の会はなくならないよ
君が大阪で立候補して当選したいなら、どの党から出れば一番確率が高いと思う?
支持層の半数が造反した自民?(笑)
崩壊寸前の民主?(笑)
創価に入会して公明?(笑)
共産?(笑)(笑)(笑)

他ではわからないけど大阪なら維新一択なのよね

118名無しさん:2015/05/31(日) 23:57:50 ID:G8T/kpik0
正直、このままじゃ国政の維新は見切るかもしれないです
だって、あろうことか元民主の松野氏がヘッドを取るって・・・
これじゃ党の方向性が変わってしまいそうです

ですが、大阪の維新は別
こっちは完全に一枚岩でブレがありませんから。

119名無しさん:2015/06/01(月) 08:16:34 ID:uAM/v0qQ0
>>117
流石にそこらへんの田舎の事情まではわからないけど、
国政に影響力のない田舎政党がいくら頑張っても何も変わらないと思うよ

120名無しさん:2015/06/01(月) 10:21:26 ID:FxFXr3iY0
>>119
おバカさん(笑)
国政(笑)
今後の大阪について話してるんですけど(笑)

121名無しさん:2015/06/01(月) 12:49:03 ID:MbjAPL4Q0
うん、だから何も変わらないってば。理解力ないね、君。流石全国最下位レベルの大阪の田舎教育を受けただけあるね(笑)

122名無しさん:2015/06/01(月) 16:00:51 ID:ySQCCvNI0
次の大阪市長は維新の候補者ではないよ
この前橋下が言ってたし

123名無しさん:2015/06/01(月) 17:22:15 ID:FxFXr3iY0
>>121
福井県民だけど(笑)
文章読めば大阪人ではないことぐらい直ぐにわかりそうなもんだけどな
因みに、福井県は学力、体力ともに全国トップクラス
物心つく前からお受験に習い事と無駄な出費を重ねても結局は元が低脳な都会民族は、、、

いや、皆まで言うまい(笑)

124名無しさん:2015/06/01(月) 21:25:23 ID:ySQCCvNI0
福井のド田舎裏日本人は引っ込んでろよ
新幹線すらない糞田舎の住民がww

125名無しさん:2015/06/01(月) 21:54:23 ID:PD8FrKfQ0
府と市が、話し合いの場を作ろうとしてるのに、反対してる大阪市議がいる。

126名無しさん:2015/06/01(月) 22:15:01 ID:Jfcl0XO60
>>125
大阪市議には大阪のことより自分のことが大事な人がいっぱい

127名無しさん:2015/06/01(月) 23:04:41 ID:1V8NU0yo0
橋の下信者と同じだなw

128名無しさん:2015/06/01(月) 23:07:19 ID:6ufkzva20
>>124
東京にいるだけで偉そうにするおバカさん(笑)
どうせ東京都といっても檜原村とかでしょ(笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板