したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む

1かんり★:2015/05/27(水) 23:47:47 ID:???0
今の大阪の若い人たちには、都構想という素晴らしい制度があることがわかったのに
実現できなかったストレスが渦巻いています。
今、都構想再チャレンジをする人が出てくれば実現も不可能ではありません。

都構想に反対の中心は老人たちであります。
彼らの未来はありません。
未来をつくるのは、現役世代である我々なのです。

218名無しさん:2015/06/15(月) 21:19:44 ID:6XULVivw0
>>211
たしかにそうだが、裁判所が憲法違反といっている一票の格差のある衆院選挙でさえ再選挙にならない。
だから再選挙なんてありえないよ。

俺は、橋下氏が次の一手をやってくれることに期待している。
このままでは終わらないひとだよ。

219名無しさん:2015/06/15(月) 23:34:40 ID:3QAOZVts0
埼玉県加須市長選無効事件等、再選挙の例はありますね。

220名無しさん:2015/06/15(月) 23:56:43 ID:C2T0HYCA0
また極端な例を持ち出してきたね
今回のとは性質がまったく違うでしょうに
てかわかってると思うけど再選挙なんて100%有り得ないので

221名無しさん:2015/06/16(火) 00:37:21 ID:BkRzSR8.0
>>220
どんだけ必死やねんwww
再選挙になって負けるのが怖いの?

反対派なら先の選挙で勝ってるんやから、何回やっても一緒やてでかい顔してたらええんやで?

それとも、共産党員かな?
はたまた、創価かな?
いや、キチガイ都民かな?

222名無しさん:2015/06/16(火) 01:24:43 ID:qBz9XZps0
いや、だから再選挙になんてならないからさ、大阪の田舎者クンww

223名無しさん:2015/06/16(火) 07:15:11 ID:feDSwRRE0
怖いんだ(笑)

真面目に答えてあげると、今回に関しては可能性はゼロじゃないよ

大西宏幸が公選法違反と認められることが条件だけどな

しかし、そうなった場合に橋下が引退を撤回するかというとそれはまた別の話じゃないかとも思う

大阪に尽くすよりも、弁護士として困っている人に尽くすこと、夫、父として家族に尽くすことの方が価値があると思う

224名無しさん:2015/06/16(火) 07:26:46 ID:feDSwRRE0
あ、

ごめんごめん

怖いんじゃなくて気にくわないのかw

簡単にまとめると
・再選挙の可能性はゼロではない
・しかし、可能性は薄い
・流れ的には再選挙ならひっくり返る

こんな感じだろうな

225名無しさん:2015/06/16(火) 09:03:26 ID:bReEK3gE0
>>220
市の労組の方

橋下さんは大阪市役所を当たり前の状態に戻した。ただ市役所関係者の反発を買ったのは容易に想像が付く。
不幸なことは、あまりにも多い大阪市の公務員の数。これらは当然のように都構想に反対。大阪を良くする人
より既得権益を守りたい人が勝ってしまった。自民党支持者でも良識のある人は賛成票を入れた、それにしても


安倍官邸=(友好)=大阪維新の会
大阪自民=(友愛)=共産・民主

大阪自民しっかりしろ!

226名無しさん:2015/06/16(火) 09:03:42 ID:Kl3owHEA0
>>224
その通りだろうな

227名無しさん:2015/06/16(火) 13:23:57 ID:7jrIlcb60
いや、ゼロだけどねww

228名無しさん:2015/06/16(火) 23:10:21 ID:qBz9XZps0
>>217
でも仮に今回賛成多数だったとして、そのあと疑惑が出てきても異議申し立てなんてしないでしょ?
法治国家だなんだと綺麗事並べるけど、結局は結果が気に入らないから文句言いたいってだけだよね
自分の気に入らない事には必ず噛みつく
橋の下と一緒

229名無しさん:2015/06/17(水) 07:47:29 ID:CCa0SF7U0
>>228
自分の言ってることのアホさ加減がわかってないみたいだな

230名無しさん:2015/06/17(水) 14:20:15 ID:1UWpDPPE0
↑お前がなw

231名無しさん:2015/06/17(水) 14:35:36 ID:XsD46MEg0
アンカーぐらいつけようね

232名無しさん:2015/06/17(水) 15:57:47 ID:oOzatJtw0
そうそう
大阪の田舎者はレベルの低い教育を受けてる馬鹿しかいないから、アンカーをつけてあげないとどのレス指してるかも理解できないんだよ。

233名無しさん:2015/06/17(水) 16:02:04 ID:XsD46MEg0
教育のレベルは秋田とか福井のが高いんじゃなかった?

234名無しさん:2015/06/17(水) 16:03:47 ID:EPIdmUJ.0
どうでもいい。
再選挙なんていう有り得ない話じゃなくもっと建設的な話をしろ。

235名無しさん:2015/06/17(水) 19:26:14 ID:XsD46MEg0
ぷっwww
建設的www

ぷっwww
スレタイ1000回読んで来いwww

236名無しさん:2015/06/17(水) 23:01:38 ID:ducbyurE0
スレタイ自体が現実的でない、もっと言えば妄想のレベルということですね。

237名無しさん:2015/06/17(水) 23:19:49 ID:CCa0SF7U0
ついにスレタイ批判とはw
なさけないねぇ

238名無しさん:2015/06/17(水) 23:45:35 ID:3/ejwsCs0
掲示板自体が情けないからなww

240名無しさん:2015/06/18(木) 20:18:22 ID:IdNlUDWI0

もし再投票になって、

橋下「都構想が可決になったら、もう次も政治家やりますよw」

とか言ったら、可決になるかもよ。

241名無しさん:2015/06/18(木) 21:37:54 ID:nuaOns5E0
いや、再投票になった時点で可決されるよ
反対派陣営は公選法違反野郎を身を呈して守るしかない

242名無しさん:2015/06/19(金) 14:47:14 ID:awLALsmI0
橋下さん、いよいよ国政に向けていろいろ動き出してますね
活躍の場を国政へと広げて古い利権をぶったぎることは、一ファンとしてはうれしいことなんですけど、
大阪都構想から心が離れるなんてことだけは絶対にしてほしくないですね

大阪の強い支持で人気を獲得した方ですから、
大阪都構想を投げ出すなんことをしたら、我々も彼を支持できなくなりますし、
大阪での橋下さんの支持率が落ちれば、それが全国での橋下さんの影響力にも響くこと必至でしょうから

国政へと出て行ってもよいですけど、その前にまず関西の政治を正しておくこと
この順番だけは筋でしょうね
でも、大丈夫でしょう。
住民投票での不正が明るみに出たいま、都構想投票やり直しへの道筋も見えてますし、
橋下さんが大手を振って堂々と政治の舞台に返り咲ける環境はきっとできますでしょうから

243名無しさん:2015/06/19(金) 16:26:15 ID:fiRSBSkc0
>>242
・橋下は国政には出ない

・都構想を投げ出したのは橋下ではなくアホの大阪民

・関西の政治ではなく大阪だけの政治

244名無しさん:2015/06/19(金) 17:30:13 ID:SoKk2XbM0
府庁咲洲庁舎に用事があって同庁舎ことWTCビルに行ってきましたが、
なんというか、まさしく「廃墟」ですわな・・・
1・2階のエントランスロビーのなんと寂しいことか。
人影は無く、テナントも次々撤退。
売りの展望台の入り口も閑散としていました。

このビル、府庁と言う使い道が無かったらどうなってたことか想像したくありません。
この現状を、作った市はどう考えているのか・・・

245名無しさん:2015/06/19(金) 22:13:47 ID:PPXMjbwc0
>>244
どう考えてるもクソも

都構想住民投票で自民党が主張していた、そのままですよ。

246名無しさん:2015/06/19(金) 23:24:40 ID:71V6hTqc0
首都直下地震が迫る中、安倍首相に大阪を副首都にして貰ったらどうか?

247名無しさん:2015/06/19(金) 23:34:51 ID:PPXMjbwc0
>>246
地震より、富士山噴火で火山灰で東京機能不全が現実的

248名無しさん:2015/06/20(土) 08:29:58 ID:KY0PJKU60
>>246

日本の官僚はばかだから、外圧とか天変地異がないと大きな改革は何にもできない。
東京集中が続くと日本は滅びるが、未だに本気で直そうとは全く思っていない。

だからそろそろ天変地異が必要なのだが、地震だと多くの人が死ぬ。
だから富士山噴火で火山灰により都市機能麻痺してしまうのが最も現実的で平和解決になる。

日本は神風の国で、タイミングよく自然災害が起こり助かってきた、というのなら
そろそろ富士山が大噴火すべき。

東京の都市機能が麻痺し、日本人が東京集中がいかに悪なのかわかったとき、本当の日本の躍進が始まる。

249名無しさん:2015/06/20(土) 08:32:24 ID:8KFdBuYs0
裁判所が住民投票の異議申し立てを却下したそうですね
理由:異議申し立て期間内に申請しなかったため

250名無しさん:2015/06/20(土) 09:55:40 ID:7CUKf3ek0
地方創生に近道、霞が関解体!

経済産業を大阪
厚生労働を神戸
文部科学を京都

251名無しさん:2015/06/20(土) 12:14:16 ID:1VwSpcxs0
大阪とか神戸とかにおいてどうすんねんガイジw

奈良とか滋賀あたりに置くことに意味があるんやろw

252名無しさん:2015/06/20(土) 13:29:28 ID:6FC8aqeg0
大阪都構想の住民投票に「異議」47件 異例の多さ 2015年6月20日02時56分
http://www.asahi.com/articles/ASH6M2H0MH6MPTIL001.html

253名無しさん:2015/06/20(土) 14:19:00 ID:2G.zAFoc0
30代男性と60代女性を見間違うとか、
こりゃどう考えても選管がらみの悪意を持った不正でしょ

これはいくらなんでもうっかりミスとは認められません。あり得無さ過ぎます。

254名無しさん:2015/06/20(土) 14:27:40 ID:2G.zAFoc0
そして同じ朝日新聞にこんな記事も見つけました

(脱・一極集中)東京への企業流出、歯止め探る大阪
http://www.asahi.com/articles/ASH6L5SJ3H6LPLFA00C.html

会員登録してるので全文を読みましたが、
事態はかなり深刻なところに来ているのは間違いなさそうです。
それに対する打開策とは一体・・・

255名無しさん:2015/06/20(土) 20:44:41 ID:tvt7zsnY0
大丈夫です。
大阪は良くなっていきますよ。
大阪維新の会も存続していきます。
何度もトライすれば良いです。

256名無しさん:2015/06/21(日) 07:49:56 ID:QaIfJh4A0
大阪維新の会主導で自民を統合してもらいたいね。

大阪維新は大阪自民の改革派が離党して出来た党
だからこそ、人気がある。

今の大阪自民は共産党を踏襲している感じで期待薄。
大阪自民よ、共産じゃなく大阪維新と組んで大阪を
良くして欲しい。

257名無しさん:2015/06/21(日) 07:52:44 ID:QaIfJh4A0
それと、大阪市バス!
140億円の赤字と瀕死状態。

まだ敬老パス続けるんですか?
豊中や堺、東大阪の老人は自腹で
電車、バスに乗りますよ。

258名無しさん:2015/06/21(日) 07:54:56 ID:QaIfJh4A0
>>256
今の大阪自民は共産党の主張を踏襲している感じで期待薄。
大阪自民よ、共産・民主じゃなく大阪維新と組んで大阪を
良くして欲しい。

に訂正。

259名無しさん:2015/06/21(日) 08:24:43 ID:5NePtzTI0
大阪自民がヤバいのは、国政自民の意向を無視して国政自民最大の協力者だった橋下氏を政界から退けたことで、
完全に国政自民、特に政権を握っている安倍グループからは睨まれてるってことと
そもそもの大阪自民の中でも意見が真っ二つに割れ、いつ分裂してもおかしくない状況になってるってことです

今の大阪自民を見ていると、「特別区じゃないにせよ改革はしなければいけないでしょ」派と
「そもそも改革自体が必要無いよね」派に分かれているように感じます

こうなるといずれ分裂は不可避でしょう。その時に、このうちの改革派グループを維新が取り込めるかどうかですね。

260名無しさん:2015/06/22(月) 21:32:07 ID:RXTmYt220
>>251
この掲示板の連中は、一極集中先が東京ではなく大阪ならそれでOKと考えてるようなアホばかりなので

261名無しさん:2015/06/22(月) 23:41:31 ID:IIPby6gc0
>>260

東京の官僚は一極集中は東京以外にありえない、とそれを実践してるけどね。

262名無しさん:2015/06/23(火) 08:15:00 ID:NSN0uWaY0
早く東京で大地震起こらないかなぁ

263名無しさん:2015/06/23(火) 12:35:07 ID:hI6AY45Y0
>>246->>248
>>262

などの大阪の田舎者の願いも虚しく、現実は、311のあとにさらに東京との差が拡大してるっていうねw

264名無しさん:2015/06/23(火) 12:55:49 ID:G3D4TKpc0
>>263
誰も他人の不幸を願うような発言はしてませんよ。
私たち大阪の人間は、どこかの田舎者と違って、そんな非建設的な議論はしません。
ただ、ある事実を想定して、こういう事実はこういう事実に結びつくということを言ったまでです。


それとも、ひょっとしてなんですかね。
>>262>>246-248みたいな大阪の品位を貶めるような発言のどれかは、
あなたたちのような大阪や関空を快く思わないアンチの自演なんですか?

265名無しさん:2015/06/23(火) 15:09:44 ID:NSN0uWaY0
だーれも大阪の糞田舎に東京の機能を移転したいなんて思ってないよ(笑)
東京は東京でないとだめだから発展し続けているのであって、大阪の田舎者が首都機能を守れるわけがない(笑)

266名無しさん:2015/06/23(火) 17:02:47 ID:X34ROAz60
>>259
安倍グループは少数派
国政自民の多数派は大阪自民と同じ非安倍グループ。
非安倍グループの後ろ盾があって都構想に反対した。
二階氏・石破氏・中山泰秀氏の後ろ盾があった。
大阪自民は存続される。
おおさかでは、大阪自民・共産・民主・社民・公明の共通の敵は大阪維新。

267名無しさん:2015/06/23(火) 17:35:49 ID:xATxu32g0
大阪市民の自民支持者の半分は安倍派みたいだね。

268名無しさん:2015/06/23(火) 19:32:36 ID:HsMIMkY60
>>265
自演失敗

269名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:19 ID:SNLWTQo60
和歌山電鉄の名物駅長として有名だった三毛猫「たまちゃん」が亡くなったそうです

和歌山電鐵の「たま駅長」死去 16歳
http://www.traicy.com/archives/8868007.html

和歌山県をはじめ、関西一円の観光に大きく寄与してくれた存在でしたが、
人間年齢に換算して実に80歳相当。大往生と言ってよいのではないでしょうか。
謹んでご冥福を祈ります。どうか安らかに・・・

270名無しさん:2015/06/24(水) 21:40:05 ID:wtQ77Rsg0
カジノ誘致 橋下市長「大阪は負ける」
http://blogos.com/article/116164/

272名無しさん:2015/06/25(木) 19:52:14 ID:AWisl7pc0
>>270
橋下さんも投げやり過ぎですな。
まだ市長なんだし、地下鉄民営化とカジノぐらいは実現してからやめてほしい。

273名無しさん:2015/06/26(金) 16:26:34 ID:HgWrIg2Q0
カジノは沖縄でしょ?
オナガ知事次第。

274名無しさん:2015/06/27(土) 14:00:51 ID:/OC5lbdE0
>>264
大丈夫
この掲示板自体が非建設的なものだし、元々大阪に品位なんてものは存在しないので。

276名無しさん:2015/06/28(日) 16:55:55 ID:6DHbPMFE0
前スレも見て思ったけど、管理人含む都構想賛成派って「都構想」にどんな夢見てたの?
何か実現すれば東京との二極化が実現しただの、否決されて大阪は終了しただの、
妄想みたいなレスが目立つんだよなあ
別に、賛成多数でも庶民の生活は変わらないってのに

277名無しさん:2015/06/28(日) 20:21:54 ID:agzfAWQw0
夢なんて見てないよ
少しでも将来に財政難で苦しまないようにと思料するだけ

たちまちの選挙や利権に拘る政治家(自民、公明、民主、共産)やお役人が甘い蜜を吸い続ける構造や無駄な二重行政に嫌気がさしてるんだよ

278名無しさん:2015/06/28(日) 20:53:33 ID:yaVkFd9M0
維新の政治家はその連中と違うとでも本気で思ってるのだろうか?
お花畑やなあ

279名無しさん:2015/06/28(日) 20:58:09 ID:dToMqCSw0
維新が腐ったらまた新たな勢力の待望するだけ
別に維新なら何をしたっておkと言ってるわけじゃない
現時点、一番まともなのが維新だから維新を推してるまでのことだ。

なんか先日からこのスレに書きこんでる反維新派の人って、
このスレがあたかも維新信者の集まりのように勘違いしてるんじゃないか?って思うことがしばしばあるわ。

281名無しさん:2015/06/28(日) 21:35:55 ID:FwqOQ9ic0
>>280
日本語でおk

282名無しさん:2015/06/28(日) 21:46:48 ID:MKjY6uAg0
図星だからつまらない揚げ足取りしかできないよねw

284名無しさん:2015/06/28(日) 22:14:27 ID:d5RtrzCM0
まあ福井の田舎者に用はないかな

285名無しさん:2015/06/28(日) 22:15:35 ID:71B48TBU0
このスレの相違は維新こそがただしい
これだよ

287名無しさん:2015/06/28(日) 22:34:31 ID:FwqOQ9ic0
>>285
総意な

291名無しさん:2015/06/29(月) 23:30:19 ID:KNQ7K9KY0
以外と大阪の権力者は弱かったんだな。
たった1万票差でしょ?
共産・自民・社民・民主・大阪市の利権を持ち補助金や助成金を独占してきた既得権者が総出で寄ってたかってこれだけの差?
大阪がダメだった訳だ。
本来なら、圧倒的多数で反対なら、まだ安心して権力者に大阪を任せられるのに…
弱い権力者はいらんよ。

292名無しさん:2015/06/30(火) 07:01:57 ID:LqoHAv8E0
ギリシャがどうもデフォルトするみたいだが、このギリシャと大阪はよく似ている
大阪は住民投票で都構想を否決させ二重行政の解消を先伸ばししたが、ギリシャは国民投票で財政緊縮を受け入れるのだろうか
前の政権が糞だったことや、公務員の力が強いことなどが原因と言われるが、本当に大阪そっくり

293名無しさん:2015/06/30(火) 07:10:35 ID:LqoHAv8E0
http://matome.naver.jp/m/odai/2134344940699999001

・公務員が多すぎる
・公務員の給与が高すぎる
・公務員にやる気がない

大阪のことですよね

294名無しさん:2015/07/01(水) 00:38:50 ID:clIexCfQ0
>>292

余談ですけど、大阪府のDGPはギリシャよりも大きいので、
大阪府がデフォルトとかすると、ギリシャ以上に世界経済に影響が出るかも…w

295名無しさん:2015/07/01(水) 06:04:46 ID:Pvk6/27g0
大阪の年寄りも大概だが、

東京のじじいは一人で自殺することもできんのか

296名無しさん:2015/07/01(水) 06:09:14 ID:Pvk6/27g0
大阪の大西(宏幸)は公選法違反だが

東京の大西(英男)は救いようがないな

自民党もっと頑張れよ

297<削除>:<削除>
<削除>

298名無しさん:2015/07/01(水) 18:53:56 ID:Pvk6/27g0
>>297
その通り
大阪だろうが東京だろうがデフォルトしたって世界経済に危機など与えない
日本は国内で全て回ってるから
税金が上がるだけ

299名無しさん:2015/07/05(日) 18:22:22 ID:7hzICoug0
大阪ダブル選、見えぬ構図 維新の対応が焦点
http://www.asahi.com/articles/ASH7251Z8H72PTIL04C.html

「原点守るグループ必要」大阪維新・松井幹事長、維新の党〝離脱〟の可能性否定せず
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050032-n1.html

何やらここにきて大阪維新の動きがざわついてきました
中央維新からの独立を示唆する動きを見せる一方、候補者検討等肝心なダブル選への動きは見えてこない・・・
橋下市長がきっぱり引退を表明した一方で、松井知事の動向は見えて来ておらず、こちらもどうなるか。

300名無しさん:2015/07/05(日) 23:54:24 ID:XsFWELBc0
これは>>117だな
国政維新には何の力もないが、大阪維新には力がある

301名無しさん:2015/07/06(月) 09:58:14 ID:H0jlD1Io0
大阪で力があっても国政でなければ意味ないけどね。大阪維新のまま国政に打って出ても、支持が得られるわけもなく。。

所詮は田舎政党なんだから、身分相応の大阪でおとなしくしといたほうがいいと思う

302名無しさん:2015/07/06(月) 18:26:41 ID:LWf2LXew0
>>301
国政でなければ意味がないw

303名無しさん:2015/07/06(月) 21:56:02 ID:ARIbUK2Y0
あの…
橋下さん・松井さんが安倍さんに頼んでみてはどうですか?
閣議決定を…
大阪都にして貰えるように…

304名無しさん:2015/07/07(火) 00:42:05 ID:TZK2guXQ0

↑ べつに住民投票しなくても都構想にはできたんですよ。強行で。
ただ、橋下氏はどうしても最後は住民投票にするってこだわっていたらしい。

民主主義を大事に思ってるんだって。
だから、首相に頼んで都構想にするって事はないと思います。

それより、みなさんは大阪のどこに問題があるとお考えでしょうか。
都構想は大阪の問題の解決策だったと思うので、そこが気になります。

306かんり★:2015/07/07(火) 22:05:11 ID:???0
このスレの方針として
不勉強な人が感情的に書いたレスは削除しますね。
2ちゃんねるとここは違いますから。

310名無しさん:2015/07/08(水) 00:44:28 ID:.al0vcUY0
>>304
今の大阪の問題、それは一言でいえばものすごくシンプルで、
「ヒト・モノ・カネ」が流出の一途にある、と言うことです
人口はついぞ横浜に抜かれ、このまま放っておいては名古屋にさえ抜かれかねないとする検証もあります

では、果たして都構想はその打開のための起爆剤たりえたのか、というと、私は実はやや疑問視してるんですね
都構想、というと聞こえはいいですが、その中身はただの行政改革に過ぎない特別区設置法案
つまり、ただの役所の形を変える改革に過ぎないんですね
もちろんこれはこれで必要なことなので5・17の日は賛成票を投じさせていただきましたが、
仮に賛成多数で特別区設置が決まっていたとして、すぐさま大阪が活性化していたか?
と問われると、答えはNOなんです
行政構造を変えたところで、経済には何一つ影響しないんですから。

つまり、行政改革と経済発展は別問題として考えなければなりません
その「経済発展」の部分で進行しているのが、
例えば南港カジノであったり、なにわ筋新線などの鉄道新設計画であったりするわけですが、
これらを確実に実行すると同時に、何より大事なのは
「出て行った企業をいかに呼び戻し、また新たな企業誘致をするか」と言うところだと思います

企業が来れば人が来る、人が来れば街がにぎわう、街がにぎわえば経済も活性化する、
という、ある意味当たり前のことが出来ていないのが今の大阪の最大の問題点でしょうね。

311名無しさん:2015/07/08(水) 08:09:17 ID:mzTd.qLI0
>>310
都構想と地域経済活性化は別物でしょう。
都構想とは一種の財政緊縮策。
二重行政を解消し、市を府に取り込むことで、まずは無駄を削る。
市役所という無能なのに力を持ちすぎた集団の解体が目的。

312名無しさん:2015/07/08(水) 11:52:43 ID:G.69T8FE0
横浜に人口抜かれたのなんて何年前だよって話でね。
もう100万人以上の大差がついているわけで。

大阪府が神奈川県に抜かれたのは割と最近だけと、もう30万人以上の差がついたなあ。しかも年々差が開く一方

大阪市が名古屋市に抜かれるのは当分先だろうけど、このままのペースだと大阪府が愛知、埼玉両県に抜かれるのはそんなに時間はかからないだろうね。

313名無しさん:2015/07/08(水) 15:54:08 ID:GWI3FBFU0
>>310
>仮に賛成多数で特別区設置が決まっていたとして、すぐさま大阪が活性化していたか?
>と問われると、答えはNOなんです
>行政構造を変えたところで、経済には何一つ影響しないんですから。

やってもいないことの結果を断言できるって、あなたは神様ですか?
>>310

314名無しさん:2015/07/08(水) 16:22:39 ID:G.69T8FE0
まあ、実際たいした変化はなかっただろうことは中学生でも容易に想像できるよね。

315名無しさん:2015/07/08(水) 17:29:35 ID:mzTd.qLI0
たいして変化はなかっただろうと中学生でも容易に想像できるのに、『大きく変わってしまう!!!ふしあわせー!!!都構想反対!!!!』って騒いでた奴らwww

316名無しさん:2015/07/09(木) 09:35:41 ID:H22mdCsY0
いや、一番滑稽なのは『大きく変わる』と信じて賛成票を投じ、結果無様に敗れ去った維新信者なw

317名無しさん:2015/07/09(木) 10:03:06 ID:3f1.Ng2E0
>>316
捏造乙
維新陣営は市民生活は大きく変わりませんって演説してたんだけど(笑)
大阪市が変わってしまう、なくなってしまうと騒いでいたのは反対派陣営な。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板