したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む

1かんり★:2015/05/27(水) 23:47:47 ID:???0
今の大阪の若い人たちには、都構想という素晴らしい制度があることがわかったのに
実現できなかったストレスが渦巻いています。
今、都構想再チャレンジをする人が出てくれば実現も不可能ではありません。

都構想に反対の中心は老人たちであります。
彼らの未来はありません。
未来をつくるのは、現役世代である我々なのです。

2名無しさん:2015/05/28(木) 00:01:38 ID:isGP1reE0
都構想って別に制度じゃありませんよ
大丈夫なんですかね?ここの管理人は

3名無しさん:2015/05/28(木) 00:29:00 ID:XgVwOXj.0
望んで行った住民投票で、希望していた通りの結果が出なかったからといってやり直し要求ですか?
まるでお子様ですね
恥を知りなさい

4名無しさん:2015/05/28(木) 00:34:00 ID:39RD9v820
まぁ、これだけの僅差ならどっちが勝っても負けても遺恨を残すというのは
前々から予測できた話ですけどね・・・

だから今後の議会、そして半年後の市長選が大大注目なわけですよ。

5名無しさん:2015/05/28(木) 00:36:24 ID:wz66SDEk0
>>3
法的に手続きを行った上で再選挙を行うのは何ら問題はないと思うのだが。

6名無しさん:2015/05/28(木) 00:37:03 ID:b.9JKLMY0
今、出来る事をやり、将来に繋げましょう!
5年後、10年後、必ず大改革をやらなければならない時が来ます。
今をその時に繋げましょう!

7名無しさん:2015/05/28(木) 00:37:37 ID:r4hJxtLs0
大阪しかり、東京しかりアホ都市はまわりに迷惑かけてばっかりだからな
大阪は今回の住民投票反対多数で終了
もって10年だろうな
東京もオリンピック失敗で負債を抱える可能性が高そうだ
『お・も・て・な・し(笑)』
くれぐれも他の地方自治体、国民に迷惑はかけるなよ
自分達で終わらせるんだから自分達だけで最期まで責任とれよ

8名無しさん:2015/05/28(木) 00:44:09 ID:isGP1reE0
>>5
でも仮に今回賛成派が勝っていたとして反対派が同様の行動に出たら強く非難するでしょ?
所詮大阪にはご都合主義者が多いということでしょうね

そして、貴方の頭には大いに問題があります

9名無しさん:2015/05/28(木) 00:48:00 ID:bxHUj3Yc0
変なスレ立てんな
都構想は廃案なったっていうのによ

10名無しさん:2015/05/28(木) 00:54:10 ID:yCdGr4gA0
この掲示板、管理人が信・者様の時点アウトww
関空スレもまとめて別の掲示板に移設させよっかなーww

11名無しさん:2015/05/28(木) 01:00:18 ID:39RD9v820
建てるならどうぞ?別に建ててはならないというルールないですし
ここで延々グダグダ言ってるよりよっぽど建設的だと思いますけど。

12名無しさん:2015/05/28(木) 01:02:51 ID:bxHUj3Yc0
>>10
やってくれ
ここの管理人にはうんざりだ。でもお前もマトモな管理人には思えないがな。

13名無しさん:2015/05/28(木) 01:05:46 ID:isGP1reE0
まだ夢から醒めてない人たちがいるようだね
あのね、都構想は住民投票で支持を得られなかったの
これからは勝った側、つまり自公を中心とした反対派の総合区というのが行政の軸になるわけ
今更誰が出てきて都構想を訴えてそれが仮に市長になったとしても、もう維新の案が通るなんてことはないわけよ
ちょっと考えてわからないの?

14名無しさん:2015/05/28(木) 01:11:22 ID:39RD9v820
>>13
確かに「あの」協定書は廃案になったからもう二度と日の目を見ることは無い
だが、特別区設置の考え方そのものが二度と出てこないというわけではない。

つまり、あれとはまた別の特別区設置法案を作成し、それを住民投票で問うという可能性はいくらでもあるということだ

15名無しさん:2015/05/28(木) 01:25:09 ID:isGP1reE0
だから誰がそんなもん作成すんのよ
自公は有り得ないし、これからバラバラになる維新の残党に期待してんの?
もう少し現実的なこと書いてね

16名無しさん:2015/05/28(木) 08:52:38 ID:b.9JKLMY0
>>13
自民は総合区やらないって言ってます。

17名無しさん:2015/05/28(木) 11:04:53 ID:evCVCCIk0
維新が力を失ったのだから、都構想は完全に終了
今まで通りの大阪に戻るよ
いいかわるいかは別にしてね

18名無しさん:2015/05/28(木) 12:32:09 ID:.boVHlV60
悪いに決まってるだろ
いままで悪かったのを悪いまま放置しましょうってのが大阪の出した結論

19名無しさん:2015/05/28(木) 15:28:17 ID:Om6UtauY0
>>11-12
>>10さんじゃないけど、中立的な立場となるよう気をつけて、板を変えて新スレ立ててみました
向こう掲示板の性質上、「雑音」が大きいかもしれませんすが、
最近(住民投票後)はこちらは変な荒れ方をしているので、どっこいどっこいだと思います
ご興味のある方は是非どうぞ

大阪都構想実現ならば関西国際空港は復活するか? [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1432794094/

20名無しさん:2015/05/28(木) 15:57:54 ID:6j.G/BqQ0
18
だから、それは「君にとって」だろ?さも大阪市民の総意みたいに言ってんじゃないよ。現実に、橋下時代に借金が増えたし。

21名無しさん:2015/05/28(木) 20:55:07 ID:0bPjrAIc0
都構想は改革の第一ハードルでしかないから著しく改善するわけではない
賛成過激派はそこを勘違いしている

22名無しさん:2015/05/28(木) 21:18:36 ID:39RD9v820
もちろん、特別区制になったからと言って直ちに良くなるわけじゃないし、
特別区案のみが改革の在り方でもない

しかし選挙期間中の反対派の言動で問題になっていたのは、
特別区はダメだダメだと特別区案を批判するばかりで、じゃあ自分たちはどのように改革を進めますという
一番肝心なところが聞かれなかったことなんだよ

案の定、自公は自らが提唱していたはずの総合区案さえ今になって慎重論が聞かれるようになってるじゃないかと。
どういう形であれ改革を進めなければならないのに、そのやる気が感じられないのが何よりの問題なのよ。

23名無しさん:2015/05/28(木) 21:41:50 ID:IGbOqsSA0
>どういう形であれ改革を進めなければならないのに

それが勘違いなんだと思うよ

24名無しさん:2015/05/28(木) 22:11:51 ID:MGwH8h260
どのみち、特別区にしたら住所が変わるから嫌だの、住民サービスは低下するだの言うけども、総合区にしても同じやないの?
中立の立場で見ても野党側の反対理由は矛盾してるよ?
また野党側は今後は話し合いで解決出来る!二重行政の無駄は無いって言ったやろ?
だから今後どうなるか見たろうやないの?
反対派はグダグダ文句言えへんけど賛成派は厳しく言えるしな。

25名無しさん:2015/05/28(木) 22:18:47 ID:b.9JKLMY0
話し合いで解決できるのなら、すでに自民がやってるでしょう。自民の府議と市議が不仲なので出来ない。
これが自民の二重行政。
これが大阪の本来の二重行政。

26名無しさん:2015/05/28(木) 22:27:23 ID:zH2dwTv.0
>>24
ねえ、総合区になるなんて本気で思ってるの?


ま、結局今回も特別区なんていう響きのいい言葉に騙された人間が馬鹿を見たということ
改革なんて偉そうなこと言って、この4年間で大阪の借金を増やしただけ

27名無しさん:2015/05/28(木) 22:29:46 ID:fNyoLFBs0
な〜んか大阪の田舎者って大阪が特別な町だと勘違いしてるアホが多そうなんだよな〜
大阪の存在が名古屋より東京に近いとか本気で思ってたりしてない?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板