したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

海外で暮らす鬼女

11:2014/08/18(月) 03:17:50 ID:ykAVLW1I0
規制によって鬼女板へ行けない人のスレです。。。

951幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 05:44:31 ID:hb67LfKE0
前回は取り乱してしまったので、今回は上手くやったつもりなのだろうが、あまりのも事務的すぎて、
演技だと即座に認識したぞ。だから私はわざと陽動作戦を取ったのだ。やはり君はまだまだ若い。
結婚したら私の子を沢山産んでもらうぞ。

952名無しさん:2014/10/06(月) 11:46:11 ID:pLsJ1I7AO
>おまいらには

だからここにいる「おまいら」は海外在住者なんだが

953幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 12:08:58 ID:YXH98xt60
>>952
どこに住んでるのさ?
せいぜいブスだらけの東南アジアだろ。

954幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 12:16:22 ID:YXH98xt60
今回はタクシー代だけで100,000դ以上使ったからな。
残りは20,000դになってしまった。査証は30日間のものだから、
帰国を前倒しすることもできるな。

955幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 12:30:28 ID:YXH98xt60
Principe Akishino de Japón estrecha colaboración cultural con Oaxaca
http://ciudadania-express.com/2014/10/05/princpipe-akishino-de-japon-estrecha-colaboracion-cultural-con-oaxaca/

>“Ambos Pueblos somos naciones herederas de una vasta historia y una milenaria tradición que se expresan con vigor en
>las diferentes manifestaciones artísticas y culturales de nuestro pasado común y de nuestra vida contemporánea”, enfatizó Cué.


知事は、アステカ文明を、平家の落人の朝鮮人が作ったことを認めたようだ。これはすごい。

956名無しさん:2014/10/06(月) 12:45:47 ID:bCsVMcAY0
>知事は、アステカ文明を、平家の落人の朝鮮人が作ったことを認めたようだ。

どこに書いてあるんだ?
Google翻訳だとこうなるが。

両国の人民は、広大な歴史と古代からの伝統の後継が私たちの共有の過去と現代の生活のさまざまな芸術と文化の表現で強く発現されている、
「キューは述べています。

957幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 12:48:04 ID:Qji32rjw0
>>956
Google翻訳に合せて記事を書いているのだろう。なかなかやり手の記者だ。

958幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 13:03:25 ID:YXH98xt60
43 :名無しさん 〜君の性差〜:2014/10/06(月) 08:02:31.66 ID:1G2Z6J7F
>42
まだ俺はネットで調べたり、語学の勉強程度しかやってないけど、
それが一番のネックなんだよな。
近所のママ友とかPTAとかの集まりで虐められはしないかと。
その点の対策はスレ主さんや日本に嫁さんを連れてきた他の方々はどうされてますか?


日産自動車CEOのカルロス・ゴーン氏の女房は、普通に子どもの授業参観などに参加しているそうだぞ。
特に何の問題が発生しているわけではないそうだ。

959名無しさん:2014/10/06(月) 13:11:27 ID:bCsVMcAY0
アステカ文明はモンゴル系がベーリング海峡を渡り南下したもの。
日本海も昔湖だったから大陸から移動してきた人が住んだ。
両方とも朝鮮人が関与してるのかも知れないが、どうでもいい。

960幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 13:16:02 ID:Qji32rjw0
地域社会に溶け込むためには、地元企業をしっかり利用することだ。
たとえば、八百屋のおばちゃんと仲良くなるとか、古い診療所の爺さんの医者と懇意になるとか、
そば屋の出前を頻繁に頼むとか、米屋や酒屋に米や酒を届けて貰うとか、
洗濯屋にワイシャツを取りに来てもらうとか、民生委員と四辻で長話するとか、だ。
そうすれば、同級生の子の真の父親が判り、意地悪BBAの嫌がらせも止まるだろう。

961名無しさん:2014/10/06(月) 13:16:40 ID:pLsJ1I7AO
>>957
そのまま読んでもそんな事書いてないが?

962名無しさん:2014/10/06(月) 13:21:33 ID:tV2vAPPU0
>残りは20,000になってしまった。
>査証は30日間のものだから、帰国を前倒しすることもできるな。

彼女を連れて帰るんだよね?
彼女のビザ取得経費や交通費はどうするの?
それより、結婚に漕ぎ着けるまでの日数をこれ以上縮めて大丈夫なの?

963幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 13:22:19 ID:YXH98xt60
日本は姦通で誕生した子供があまりにも多すぎる。
これからは遺伝子鑑定を徹底して、更に医者や戸籍係への取り締まりも徹底して、
平成の太閤検地をやるべきだ。

964幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 13:26:30 ID:Qji32rjw0
一昨日、Չինչին(チンチン)という村のそばまで行ってきたぞ。
運ちゃんに、日本語の意味を説明したら、大爆笑していたわ。

https://www.google.co.jp/maps/place/Chinchin,+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%82%A2/@40.9059553,45.3497172,15z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x4040e12324fe9e69:0x50ff2d472b763a47?hl=ja

965幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 13:40:58 ID:YXH98xt60
チンチンの古い教会
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/%D4%BF%D5%A1%D5%BA%D5%BF%D5%A1%D5%BE%D5%A1%D5%B6%D6%84...JPG

966名無しさん:2014/10/06(月) 14:10:16 ID:HFOUxouU0
妄想、幻聴、幻覚が酷くなってるな。

967名無しさん:2014/10/06(月) 15:22:52 ID:jh7T8jCU0
>グルジア系アルメニア人の美女とモジモジしてきたわ。おまいらには絶対に叶わぬ経験だな。

なんで?アルメニアって幸ちゃん以外入国禁止なの?w

968名無しさん:2014/10/06(月) 15:24:18 ID:lw3wPfF60
>幸ちゃんは幼女から婆さんまで、あらゆる年齢の女性から好かれているんだよ。

へぇ〜すごいな。何回告白されて何人と付き合って
何人とセックスしたんだ?

969名無しさん:2014/10/06(月) 15:29:08 ID:RNPJx9z.0
そう思う根拠は??w

>帰国までは、彼女の生家で同棲するかもしれんな。
>今回の小旅行でも、彼女は私の後を追ってきたようだぞ。
>彼女は1等室の10号室だったのだろう。
>おっさんのふりをするのは上手だったぞ。さすがに、男装の麗人と言われただけあるわ。

970名無しさん:2014/10/06(月) 16:15:34 ID:WTn9viuw0
ベートーヴェン《不滅の恋人》
よろしく、幸ちゃんの脳内彼女は美人ですか?

971幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 21:26:26 ID:v4dI0Yo60
>>966
妄想以外は該当しない。おまえは医者ではないだろ?

>>967
何をバカなことを言っているのだ。今日も国境や空港で大勢の人間が行き来しているだろが。
土曜日の朝も、向かい側のホテルで日本人ツアーの団体を見かけたぞ。勿論、まったく無視したがな。

>>968
おまえみたいな無粋な輩には、高尚な精神など理解できぬのだろう。

>>969
男なら、一度は咳払いをする筈なのだが、それがまったくなかったのは不自然なのだな。

972幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 21:57:12 ID:v4dI0Yo60
ヤギさん
ttp://minus.com/i/bru49TDBAr8x0

教会の祭壇
ttp://minus.com/i/wOl0wmgzLhBP

田舎のブティック
ttp://minus.com/i/Y8oAYaWiUZjz

人造湖のダム
ttp://minus.com/i/0H77JJ6UfWHz

古いトラックとニワトリ
ttp://minus.com/i/I10W1AbZgEJ1

ホテルの花壇
ttp://minus.com/i/24juZr2qVfBc

時計屋のショーウィンドーその1
ttp://minus.com/i/bxY0QRVYp41VJ

時計屋のショーウィンドーその2
ttp://minus.com/i/nUlHQoAgWACV

美女と別れて下りた街のブティック
ttp://minus.com/i/DxPZ7HmNlxya

深夜のブティック
ttp://minus.com/i/rm0Rz7AoMRWh

973名無しさん:2014/10/06(月) 22:03:51 ID:yRP5jzjs0
>>971
難解だがw、つまり
隣人のオッサンの咳払いを聞いた事がない→という事はオッサンは男装した女性→彼女ではないか?そうに違いない!
旅行先でまたもや咳払いをしないオッサンを発見→彼も女性だ→彼女が俺を追っ掛けて来たんだ!ウヘヘ

って事?

974名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:40 ID:pLsJ1I7AO
>妄想以外は該当しない

妄想は自覚してるんだw
帰国したら即行薬飲めよ

975幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 23:33:11 ID:v4dI0Yo60
424 :/ノ、^ヮ゚ノ、,ヽ ◆29IGBJX752 [sage]:2014/10/06(月) 22:46:48.40 ID:fq2tjH0j0
>>394
女に下手に出ると図に乗るだけだな。


正論

976幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 23:35:46 ID:hQnuc9r.0
443 :/ノ、^ヮ゚ノ、,ヽ ◆29IGBJX752 [sage]:2014/10/06(月) 22:51:38.67 ID:fq2tjH0j0
まあ、男も女も、相手が一番好きで結婚したわけではないからな。
常にいい男、女がひっかかれば、乗り換えようと狙うのは当然。


ここで問題になってくるのが、法律上(宗教上)の手続きを踏んだかどうかだ。
手続きを欠いた場合は、"姦通"ということになる。

977幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 23:45:24 ID:v4dI0Yo60
Vlog из Японии. Встреча с девочками в Токио
https://www.youtube.com/watch?v=iQCqUu3eJnQ

3:21〜
二度目に"五歳"と言った台詞のアクセントがおかしい。これでは"後妻"と聞こえてしまうぞ。
それにしても、たちの悪いイタズラだ。

978幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/06(月) 23:50:31 ID:v4dI0Yo60
3個あるうちの1個の電球が切れていたのだが、いつの間にか2個切れている。
後で買いに行ってこなければならんな。

昨日は留守中に、掃除のおばちゃんが来ていたらしく、おばちゃが掃除中に窓を解放した後に
多数のハエがはいり込んできた。マンションの住民も"今年はハエが多くてたまらん"と愚痴っているぞ。

979幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 00:21:38 ID:yFogq0lQ0
Չինչին
http://hy.wikipedia.org/wiki/%D5%89%D5%AB%D5%B6%D5%B9%D5%AB%D5%B6

ウィキペディアの記事によると、チンチン村は冬の平均気温が零下2度と暖かく、
元々は冬用の別荘だったそうだ。定住が始まったのは明治9年からで、2004年から
2012年までに人口が8.94%も増えている。アルメニア北部は冬寒い印象があるのだが、
このチンチン村は例外のようだ。

980幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 04:28:03 ID:WjjlNMCs0
Bei aller verschmähten Liebe! beim höllischen Elemente!
Ich wollt', ich wüßt' was ärger's, daß ich's fluchen könnte!

Und wenn der Mensch in seiner Quaal verstummt,
Gab mir ein Gott, zu sagen, wie ich leide.

sy d'ô theôn tyranne k'anthrôpôn, Erôs!
(Tu, deorum hominumque tyranne, Amor!)

Bei aller verschmähten Liebe! beim höllischen Elemente!
Ich wollt', ich wüßt' was ärger's, daß ich's fluchen könnte!

Und wenn der Mensch in seiner Quaal verstummt,
Gab mir ein Gott, zu sagen, wie ich leide.

sy d'ô theôn tyranne k'anthrôpôn, Erôs!
(Tu, deorum hominumque tyranne, Amor!)

Naturam expellas furca, tamen usque recurret.


ラテン語分かる奴いるか?

981幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 04:57:47 ID:WjjlNMCs0
L'amour et l ’instinct sexuel

Toute passion, en effet, quelque apparence éthérée qu'elle se donne, a sa racine dans l'instinct sexuel, ou même n'est pas autre chose qu'un instinct sexuel plus nettement déterminé, spécialisé ou, au sens exact du mot, individualisé. Considérons maintenant, sans perdre de vue ce principe, le rôle important que joue l'amour, à tous ses degrés et à toutes ses nuances, non seulement au théâtre et dans les romans, mais aussi dans le monde réel. Avec l'amour de la vie il nous apparaît comme le plus puissant et le plus énergique de tous les ressorts ; il accapare sans cesse la moitié des forces et des pensées de la partie la plus jeune de l'humanité ; but final de presque tous les efforts des hommes, il exerce dans toutes les affaires importantes une déplorable influence : à toute heure il vient interrompre les occupations les plus sérieuses ; parfois il trouble pour quelque temps les têtes les plus hautes ; il ne craint pas d'intervenir en perturbateur, avec tout son bagage, dans les délibérations des hommes d'État et les recherches des savants ; il s'entend à glisser ses billets doux et ses boucles de cheveux dans le portefeuille d'un ministre ou dans un manuscrit philosophique ; il fait naître tous les jours les querelles les plus inextricables et les plus funestes, brise les relations les plus précieuses, rompt les liens les plus solides ; il exige le sacrifice parfois de la vie ou de la santé, parfois de la richesse, du rang et du bonheur ; d'un homme honnête il peut faire un coquin sans conscience ; d'un homme jusqu'alors fidèle, un traître ; partout, en un mot, il nous apparaît comme un démon ennemi qui s'efforce de tout intervertir, de tout troubler, de tout bouleverser. Comment donc alors ne pas s'écrier : « À quoi bon tout ce bruit ? Pourquoi cette agitation et cette fureur, ces angoisses et ces misères ? Il s'agit simplement, en somme, pour chacun de trouver sa chacune : pourquoi une chose si simple doit-elle tenir une place de cette importance et venir sans cesse déranger et brouiller la bonne ordonnance de la vie humaine ? » ― Mais l'esprit de vérité découvre peu à peu la réponse à l'observateur attentif. Non, ce n'est pas d'une bagatelle qu'il s'agit ici ; au contraire, l'importance de la chose en question est en raison directe de la gravité et de l'ardeur des efforts qu'on y consacre. Le but dernier de toute intrigue d'amour, qu'elle se joue en brodequins ou en cothurnes, est, en réalité, supérieur à tous les autres buts de la vie humaine et mérite bien le sérieux profond avec lequel on le poursuit. Ce qui se décide là, c'est bel et bien la composition de la génération future. Ces intrigues d'amour si frivoles servent à déterminer l'existence et la nature des personnages du drame (dramatis personæ) destinés à paraître sur la scène, quand nous l'aurons quittée. De même que l'existence, existentia, de ces personnages futurs a pour condition générale notre instinct sexuel, de même leur essence, essentia, est fixée par le choix que fait chacun en vue de sa satisfaction personnelle, c'est-à-dire par l'amour sexuel, et se trouve ainsi, à tous égards, irrévocablement établie. Voilà la clef du problème : l'application nous apprendra à la mieux connaître ; si nous passons en revue les divers degrés de l'amour, depuis l'inclination la plus fugitive jusqu'à la passion la plus violente, nous constaterons que la différence qui les sépare provient du degré d'individualisation apportée dans le choix.

982幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 05:00:49 ID:WjjlNMCs0
L'instinct sexuel en général, tel qu'il se présente dans la conscience de chacun, sans se porter sur un individu déterminé de l'autre sexe, n'est, en soi et en dehors de toute manifestation extérieure, que la volonté de vivre. Mais quand il apparaît à la conscience avec un individu déterminé pour objet, cet instinct sexuel est en soi la volonté de vivre en tant qu'individu nettement déterminé. En ce cas l'instinct sexuel, bien qu'au fond pur besoin subjectif, sait très habilement prendre le masque d'une admiration objective et donner ainsi le change à la conscience ; car la nature a besoin de ce stratagème pour arriver à ses fins. Mais si objective et si bien revêtue de sublimes couleurs que cette admiration puisse nous paraître, cependant cette passion amoureuse n'a en vue que la procréation d'un individu de nature déterminée ; et ce qui le prouve avant tout, c'est que l'essentiel n'est pas la réciprocité de l'amour, mais bien la possession, c'est-à-dire la jouissance physique. La certitude d'être payé de retour ne peut nullement consoler de la privation de cette jouissance : bien des hommes, en pareille circonstance, se sont brûlés la cervelle. Et en revanche, des hommes passionnément amoureux, faute de pouvoir se faire aimer eux-mêmes, se contentent de la possession, de la jouissance physique. J'en trouve la preuve dans tous les mariages forcés, dans ces faveurs que l'on achète si souvent d'une femme, en dépit de sa répugnance, au prix de présents considérables ou d'autres sacrifices, et aussi dans les cas de viol. La procréation de tel enfant déterminé, voilà le but véritable, quoique ignoré des acteurs, de tout roman d'amour : les moyens et la façon d'y atteindre sont chose accessoire. J'entends d'ici les cris qu'arrache aux âmes élevées et sensibles, et surtout aux âmes amoureuses, le brutal réalisme de mes vues, et cependant l'erreur n'est pas de mon côté. La détermination des individualités de la génération future n'est-elle pas, en effet, une fin qui surpasse en valeur et en noblesse tous leurs sentiments transcendants et leurs bulles de savon immatérielles ? Peut-il y en avoir, parmi les fins terrestres, de plus haute et de plus grande ? C'est la seule qui réponde à la profondeur de l'amour passionné, au sérieux avec lequel il se présente, à la gravité attachée à toutes les vétilles qui l'accompagnent ou le font naître. Admettons que tel est bien le vrai but : alors seulement les longues difficultés, les efforts et les tourments auxquels on se soumet pour obtenir l'objet aimé nous paraissent en rapport avec l'importance du résultat. C'est, en effet, la génération future, dans la détermination de tous ses individus, qui tend à l'existence au travers de toutes ces menées et de toutes ces peines. Oui, c'est elle-même qui s'agite dans ce triage circonspect, précis et obstiné fait en vue de la satisfaction de l'instinct sexuel et que nous appelons l'amour. L'inclination croissante de deux amants, c'est déjà au fond le vouloir-vivre du nouvel individu, qu'ils peuvent et voudraient procréer ; et même dans cette rencontre de regards pleins de désir s'allume déjà sa prochaine existence ; elle s'annonce pour l'avenir comme une individualité harmonieuse et bien combinée. Ils sentent le désir de s'unir réellement, de se fondre en un être unique pour continuer à vivre seulement en lui, et ce désir trouve sa satisfaction dans la procréation de l'enfant, en qui leurs qualités transmissibles à tous deux se perpétuent, confondues et unies en un seul être.

983幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 05:01:57 ID:o4a3Llj.0
. En revanche, une aversion mutuelle, décidée et persévérante, entre un homme et une jeune fille,
est la preuve qu'il ne saurait naître d'eux qu'un être mal organisé, sans harmonie et malheureux.
On voit par là le sens profond de cette peinture où Calderon nous représente l'effroyable Sémiramis,
nommée cependant par lui la fille de l'air, comme le fruit d'un viol, suivi du meurtre de l'époux.

984幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 05:09:57 ID:WjjlNMCs0
VIVERE LA SAGGEZZA GLI AFORISMI DI SCHOPENHAUER DI MAURO CONTI
http://www.bibliomanie.it/aforismi_schopenhauer_mauro_conti.htm

Rinunzia di Sé, rinunzia del frutto dei propri atti: c’è in Schopenhauer una specie di orrore per l’essenza della Volontà, a cui occorre porre rimedio tuffandosi nel nulla, sì, il nulla del nostro universo, con i soli e le galassie, la vastità degli spazi siderali, in una sorta di estatica contemplazione che ricorda Plotino, ma forse anche Meister Eckhardt: il divino è colto alla fine di tutte le voci, come puro limite di tutte le risonanze, sottrazione, metafisico silenzio che pervade il territorio del nulla.

Ma qui entriamo in un ambito teologico forse estraneo a Schopenhauer, anche se è egli stesso a dichiarare, in un frammento del 1858: «Buddha, Eckhardt ed io insegniamo nella sostanza la stessa cosa – Eckhardt entro i vincoli della sua mitologia cristiana. Il Buddhismo contiene i medesimi pensieri, non contaminati da tale mitologia, ed è quindi semplice e chiaro, per quanto una religione possa essere chiara. Io ho raggiunto la chiarezza completa. Se si va alla radice dei fatti, appare evidente che Meister Eckhardt e Sakyamuni insegnano la stessa cosa, con la differenza che il primo non può e non sa esprimere i propri pensieri con la stessa immediatezza del secondo, trovandosi invece obbligato a tradurli nella lingua e nella mitologia del Cristianesimo»[9].

Non bisogna tuttavia dimenticare che se c’è un pensatore antimetafisico e antiteologico questi è proprio il filosofo di Danzica. E su codesti presupposti Nietzsche fonderà le sue qualità di educatore[10], la sua virilità eroica di pensatore che vuol cessare d’essere giocattolo del divenire, che chiede l’oblio del sé per intraprendere la ricerca del Vero. E in India, nel Brahmanesimo e nel Buddismo, egli aveva trovato quella profonda saggezza del vivere, quell’umana dottrina che né l’Islamismo, né l’Ebraismo avevano potuto soddisfare. In effetti, tutte le religioni mediterranee, così come i fondamenti della sapienza greco-romana, non sono altro – sosteneva – che un mero riflesso di una luce originaria proveniente dall’India[11]. Schopenhauer leggeva le Upanishad nella traduzione latina di Anquetil Duperron, il quale si era basato su un esemplare in persiano che risaliva al 1656. Nonostante la scarsa attendibilità filologica e lessicale dei testi disponibili, egli considerava le Upanishad la consolazione più preziosa della sua vita, ed era solito chinarsi su quei testi dell’antica sapienza indiana ogni sera, prima di coricarsi.

985幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 05:31:08 ID:o4a3Llj.0
白と黒の仔猫の額を撫でてやろうと思ったのだが、警戒心が強くて触れなかった。
少し離れた場所からじっと私を雰囲気のある瞳で見つめているのだがなあ。
札束にもまったく反応なし。犬ならば喜んで興味を示すのだが。

986幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 12:12:02 ID:pdlfWvis0
イランで、重さ20キロのキュウリが収穫
http://japanese.irib.ir/component/k2/item/48634

イラン北部のギーラーン州の町・ラーヒージャーンで、重さが20キロある珍しいキュウリが収穫されました。
この大きなキュウリに農業関係者をはじめとする多くの人々が驚きを示しています。


これはでかい!

987幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 12:58:01 ID:IBlwvlgE0
【政府】「グルジア」の国名表記を「ジョージア」に変更

 政府は、旧ソ連諸国の一つ「グルジア」の国名表記を、同国からの要請に応じて「ジョージア」に
変更する方針を固めた。

 今月下旬で調整が進んでいるマルグベラシビリ大統領の来日の際、安倍首相に改めて変更の要請が
ある見通しで、日本政府はこれを受けて必要な法改正を検討する。

 グルジアの国名はグルジア語では「サカルトベロ」だが、関係者によると、国連加盟193か国の
うち約170か国は、英語表記に基づく「ジョージア」の呼称を使っている。ロシア語の表記が起源の
「グルジア」と呼んでいるのは、ロシアなど旧ソ連圏と中国、日本などだけだという。

 グルジア政府は、2008年にロシアと軍事衝突して国民の反露感情が高まったのを背景に、
「ジョージア」と呼ぶよう各国に働きかけていた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141004-OYT1T50074.html


これからは、ジョージア出身のヨシフ・スターリン、ジョージア大統領のシュワルナゼと
呼ばれるようになるのか。缶コーヒーを連想してしまうではないか。ジョージは、
日本語では、元スチュワートの安倍譲二や、常時、情事などを連想しやすい。

988幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 13:02:20 ID:NfUuAZko0
プガチョフ=Пугач=フクロウ=オモチャの鉄砲

989幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 13:22:06 ID:NfUuAZko0
グルジアは、アルメニア語ではՎրաստան(ヴラスタン)、ペルシャ語ではگرجستان(グルジェスタン)と発音する。

990幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 13:40:43 ID:NfUuAZko0
372 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:34:13.84 ID:2xAZVn8T0
無題 Name 名無し 14/10/07(火)13:12 ID:f9LhyFGY No.1132642
メキシコ大統領府のサイト
ここに歓迎式典の動画がupされてます
http://www.presidencia.gob.mx/multimedia/transmision-del-evento-visita-oficial-de-japon-ceremonia-de-bienvenida/


ぺルー&アルゼンチン同様に国賓として迎えられているよ
日本とメキシコの国歌が演奏されて
感動してしまった。
これだもの日本の反日マスコミは放送したくないんだろうな


秋篠宮の表情は曇りっぱなしじゃん。やはり出自のウソがバレたのが相当こたえたようだな。
おまえは、座敷牢に入って死ぬまで読経でもしていろ。

991幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/07(火) 21:11:17 ID:YEYKpj360
ペットショップを見てきたのだが、セキセイインコや文鳥やオウムに加えて、
ワカケホンセイインコがいたぞ。実家の周りを飛び回ってひまわりの種を食っている
やつだ。値段は80,000դで日本とほぼ同じ。給料一か月分だ。ちなみにこのスレは私が立てた。
うちでは、ワカケホンセイインコのことを"みどりインコ"と呼んでいる。

うちの近所に緑のインコがいるんだけど
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1150609439/

992幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 00:32:24 ID:AtXUOimQ0
53 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2014/10/07(火) 23:12:25.37 ID:uJv8CINu
ベトナムは短期旅行でしか行ってないのですが。
フォーやらメコン川のエレファントフィッシュの唐揚げやらを思い出します。
アオザイ女性も綺麗だし!


ベトナム人って東欧ではかなり嫌われているんだよねぇ。
ソ連崩壊までは東側各国に出稼ぎにきていた。

993幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 00:35:29 ID:GxRObi0Q0
150 :/ノ、^ヮ゚ノ、,ヽ ◆29IGBJX752 [sage]:2014/10/07(火) 17:20:57.35 ID:qVh5wXts0
>>142
俺はカジノが日本にできたら、頻繁に通うよ。
ギャンブルはやらずに、ギャンブラーのフリして、無料のドリンクを飲みまくる。


以前は多摩川競艇や京王閣競輪では無料のアイスコーヒー・オレンジジュース・カルピス
などがあったのだが、経費削減の影響で、緑茶のみになってしまったな。ペットボトルに
詰め込むジジイを何度か目撃したぞ。

994幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 00:48:21 ID:AtXUOimQ0
【日台】台湾企業、花蓮−石垣航路開設へ 農産品などの出荷も[10/07]

[華岡グループが所有する高速フェリー「麗娜」。青函航路で活躍した「ナッチャンRera」
ttp://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201410/20141007191130.jpg

 (台北 7日 中央社)

 台湾の運輸大手、華岡グループが、花蓮と石垣島(沖縄県)を結ぶ貨客船の運航を計画していることが分かった。
近く交通部に航路開設を申請する予定で、花蓮の農産品などを沖縄に出荷したい考えだ。7日付けの自由時報が伝えた。

 華岡グループによると、石垣島が必要とする生活物資は年間100万トンにのぼり、そのほとんどが日本本土から那覇を経由し、
7日〜14日間かけて輸送されるという。一方、花蓮―石垣間は船でも約4時間で結ばれることから、時間とコストの節約になるとしている。

 花蓮港と石垣港は2001年に姉妹港関係を結んでいる。石垣市は花蓮自由貿易区を活用した物流ルートに注目しており、
花蓮港の港湾運営会社も台湾からは毎年3〜4万人の旅行者が石垣島を訪れていることに触れ、貨客船の運航を機に、
新たなビジネスチャンスがもたらされることに期待を示した。

 一部の立法委員(国会議員)も花蓮港の国際化に寄与するとして計画に賛同しており、実現に協力する考えを示している。

(編集:齊藤啓介)

フォーカス台湾 2014/10/07 19:01
ttp://japan.cna.com.tw/news/aeco/201410070009.aspx


豊臣秀吉が要求した朝貢船か。台湾はいつまでも日本にたかる乞食だな。

995幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 01:07:21 ID:GxRObi0Q0
日本人を文化創造者とすれば、朝鮮人はまごうことなき文化破壊者だが、
台湾人はせいぜい文化支持者に過ぎぬ。文化を創造する能力などない。

996幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 01:17:57 ID:GxRObi0Q0
El príncipe de Japón Akishino realiza visita a México
http://sp.ria.ru/bilaterial_relations/20141007/162294133.html

El príncipe de Japón Akishino y su esposa la princesa Kiko fueron recibidos este lunes por el presidente de México, Enrique Peña, en una ceremonia oficial celebrada en el patio central del Palacio Nacional, para luego sostener una reunión privada y un almuerzo de honor.
El príncipe y su esposa asistirán a la Inauguración del XLII Festival Cervantino en Guanajuato, una fiesta cultural anual en el cuál Japón es el país invitado de honor.
La visita forma parte de un programa conmemorativo de la relación bilateral, que ha designado este año 2014 como "Año del Intercambio México-Japón", cuando se celebran los 400 años de la misión del samurái japonés Hasekura.
Hasekura cruzó el océano Pacífico en 1614 en un barco con 180 pasajeros, para establecer el comercio directo entre Japón y la naciente colonia de la Nueva España, en los territorios del México actual, y para propagar el cristianismo en el entonces señorío japonés de Sendai, y la adquisición de su tecnología para la producción de plata.
La relación entre ambos países se han intensificado, y sólo el año pasado, a México han llegado más de 130 empresas japonesas de servicios, manufactura, recursos naturales, petróleo y gas.
El intercambio comercial desde la firma del acuerdo de Asociación Económica bilateral creció casi 40 por ciento de 2005 a 2012; en ese lapso pasó de 14.500 a 20.000 millones de dólares, con predomino de exportaciones mexicanas.
La visita ocurre poco más de dos meses después de que el Primer Ministro de Japón, Shinzo Abe, visitó México para reforzar su alianza estratégica bilateral en la región Asia-Pacífico y celebrar 10 años de la firma del Acuerdo de Asociación Económica.
El líder japonés se realizó, en aquella ocasión, una gira de diez días por cinco países latinoamericanos, México, Colombia, Chile, Brasil y Trinidad y Tobago; en el mismo mes que el subcontinente fue recorrido por los líderes de Rusia, Vladímir Putin, y de China, Xi Jinping.
Tokio es el cuarto socio comercial de México en el mundo y el segundo de Asia, de acuerdo con datos de 2013.
El presidente Peña y el Primer Ministro Abe coincidieron al tomar protesta de su cargo al mismo tiempo, en el año 2012, y ambos líderes se han reunido cinco veces, lo que vuelto más cercana a relación de México y Japón.


伊達家の外交政策と経済政策について触れられているな。このお蔭で日本は
明治期の苦しい外交にメキシコから救いの手を差し伸べられたのである。
江戸時代の日本は銀本位制だったが、この記事によると、これはバチカンの意図する
ところであったそうだ。日本は明治維新後に金本位制に移行している。

997名無しさん:2014/10/08(水) 01:25:54 ID:FXkhZXSIO
>この記事によると、これはバチカンの意図するところであったそうだ。

そんな事書いてないよ?w

998幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 03:56:03 ID:.ZAnOxAU0
選挙で重要なのは、カバン、看板、小判、だ。
今日も足を使ってルンペンを買収してきたぞ。
広場で老婆を口説き、ゲームセンターでモグラ叩きをやってきたのだが、
古い機械なので、なかなか認識してくれない。ハイスコアは60になっていたが、
16で終わってしまった。蒼いハンマーでは効率が悪いので、両手を使って
やったのだがなあ。その後に回転木馬に乗って3回転半してきたが、店員に
軽蔑の眼差しで見られてしまった。掃除のおばちゃんは不貞腐れた顔をしていたが。
子供たちは大喜びだったのは、言うまでもない。帰国まで猶予はないので、
この際何でもありだ。

999幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 04:01:50 ID:.ZAnOxAU0
子供用の回転木馬はとても小さいので、いかに足の短い私と言えど、
バッタのポーズをしないとポニーに乗ることができない。
彼女と挙式する際には、白馬のヒカリキンにタンデムしてみたい。

1000幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/10/08(水) 04:06:37 ID:.ZAnOxAU0
星と夢のサンバ
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm11862741




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板