したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

外国人処女と結婚する方法を考察する

1名無しさん:2013/04/23(火) 22:06:46
大きく分けてテーマは3つ。

1.知り合うまで、もしくは知り合うための方法。
時間と労力を節約したければお金をかけて業者&興信所なりを利用するのが一つの手。
逆に、時間と労力を掛けるならば街中で声を掛けるから知り合いやネット(SNS等)を利用して探したり。

2.交際が始まった後の付き合い方。
実際に付き合うなりが始まってから文化のギャップや習慣の差をどうするのか?コミュニケーションはどうとるのか?
日本語?英語?それとも現地の言葉?

3.結婚の際の法的手続き等
婚姻届はどちらの国で?日本?現地?住むのはどちら?移住?呼ぶ?ビザは?など等。


知り合う方法

時間、金、労力は掛かるけれども、現地に行くなり住むなりして探すのも一つの手。
掛かる労力が大きいので手軽感は無いけれども相手の人となりなどを把握すると言う
意味では近道でもある。

日本に居ながらというならば、やはりネットなどを利用となるだろうけれど。
Vietnam氏お勧めのサイト
ttp://www.worldfriends.jp/
日本のサイトらしく、日本人と知り合いたいと言う人も多いようなので優良サイトかも。

○まとめwiki
http://w.livedoor.jp/kaigai-konkatsu/

951:2014/08/08(金) 01:12:54
>>950
気持ち悪いから絡んでくんな糞BBA

952名無しさん:2014/08/08(金) 01:13:22
>>948
実は今日本もそうなんだよ。帰ってきて驚くぞ。

953名無しさん:2014/08/08(金) 01:15:30
>>950
あのさ、>>945のレスお前でしょ?
こんなレスしてる時点で、お前が本人の為に親身なアドバイスしてるとは思えないんだけど。
一体何がしたいの?頭大丈夫?生理来てる?

954幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 01:17:58
>>952
いや、日本とは状況は全然違うぞ、夜の9時以降に女性は一人歩きしないし、
11時には地下鉄もバスも終了。昼間は爺さんたちがそこらじゅうで屯していて、
人口密度も高いから、人知れずに後をつけるのは不可能だ。皆が顔見知りだから
どこで何をしているのかもすぐにバレる。他人に無関心な日本とは違うな。

955名無しさん:2014/08/08(金) 01:21:45
本当にどれもこれも北米BBAに見えるなら多分お前も同じ病気。
他害だけはするなよ。

956幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 01:28:55
まあ今の私に何かアドバイスしようにも、身動きが取れない状態だからな。
ただ、私が知りたいのは彼女が私をどう思っているかだけ。
無論そんなことは彼女以外は知りようもないのだから、ここで聞いても無駄だな。
とは言え、私の経験も後々参考になるだろうと思うから、ここにレスしている。

957幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 01:31:23
結婚した後に夫婦の危機を迎えることもあるかも知れない。
しかし、ここを読めば初心に還ることもできる。そして、
未来の子供たちにも、克明に「パパとママの馴初め」を語ることもできるのだ。

958名無しさん:2014/08/08(金) 02:38:13
>>955
御託は良いから>>953に答えてみろ。

959名無しさん:2014/08/08(金) 02:43:23
>私が知りたいのは彼女が私をどう思っているかだけ。

気があれば旅行の時もっと嬉しそうにしてたと思う。

960幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 03:07:59
>>959
>気があれば旅行の時もっと嬉しそうにしてたと思う。

確かにその時は私もそう思った。何でこんなに浮かない顔をしているのだろう?とな。
だが、おもむろに考えてみれば、前回の対応が不味かったのだと、江田島氏の指摘で理解した。
日本人にはシャイな人間が多いのだが、アルメニアに来るのは何事にも積極的なバックパッカーの
連中や海外旅行慣れした年金世代が多く、彼女もそういう連中ばかり見ていることだろう。彼らは
ずうずうしく、また自分を如何に大きく見せる方法も心得ているわけだから、海外では謙遜など
害にしかならないことを心得ているのだ。

そんな中で彼女は私を試してみたところ、彼らとの反応とは異なり、彼女の目からは自信なさげに
映ったのだろう。自分の未来の旦那様がこんなに情けない男だったとはと落胆したに違いない。
だが、私は性格が基本的に明るく、悪い人間ではないことは理解していた。彼女は私との結婚には
抵抗がないように思える。その旅行中に彼女は必至で日本語の勉強をしていた姿を私に見せた。
だが、嬉しそうなそぶりはただ一回だけ見せてくれた。ヴァナゾール(キロヴァカン)からセヴァンへ
抜ける道の途中に少数民族のモロカン宗のロシア人だけが住む村がある。このロシア人はキリスト教徒
ではあるが、十字架を認めず、教会も持たず、酒も飲まず、女性は頭に頭巾を被っている。1830年に
ニコライ1世に追放されてこの村へ亡命してきた人たちの子孫である。仲間内だけでしか通婚せずに、
母語もロシア語である。彼女はこの村ではとても活き活きとしていた。路傍で少年と少女がニンジンを
売っていたのだが、そのニンジンをひょいと取り上げ、ポーズを取って中学生の生徒から写真を撮って
貰っていたのである。他の場所では常にメモしかしていなかったのにだ。私はカバンから咄嗟にカメラ
を取り出そうとしたが、慌ててまごついていたので、彼女は私がシャッターを切るまで、何枚もその生徒
に写真を撮って貰って私を待ってくれた。その時の彼女の表情は天使のようであった。この旅行では、
この時だけだった、彼女が嬉しそうだったのは。昼食の時もこんな表情はしていなかった。

後で考えて彼女のこの行為の意味が解った。彼女は日常的に差別が存在するから、同じように差別
されている人たちにとても優しくなれるのだ。そして心の中では常に孤独を感じている。そして自分と
同じ匂いのする私にも興味を持ったのだろう。私は差別されていることはないのだが、常日頃から
孤独感は感じている。その彼女が私にサインを送ったのだ。我々はお互いの心の隙間を埋め合わせる
ことができる。そしてそのサインの送り方もまた非常にスマートなものだ。彼女は私に「私のやっている
意味が、あなたはお分かり?」とポーズを取りながら表情でそう言っていたのであろう。なるほど、これが
アルメニアの賢女の恋への返答なのか。私は更に彼女を好きになった。

961江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/08(金) 03:19:21
幸ちゃんが、「彼女の気持ちが分かりません。みんなどう思いますか?」って相談してるならまだしも。
本人がこんだけ何の問題もないって繰り返し言ってるのに、執拗に付きまとって質問続けてる奴は何なんだ?

何か意見が言いたいならストレートに言えないのか?
ジト目で周囲をウロウロ、何か言いたげに、キメーっての!

上手くいこうが、上手くいかなかろうがそんなの自己責任だろうが。

962名無しさん:2014/08/08(金) 03:25:47
>>961
放っておいて悪化するのは自己責任としても、万一他害があっては困るでしょう。

963江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/08(金) 03:34:02
なーにもっともらしく「他害」とか言ってんの。
嘘嘘、誰がどーみても嘘くさいよ、君さ。
幸ちゃんの周囲の人間を君が気遣ってるとでもいうのかい?

アンタ嘘つきの臭いが酷すぎるよ。そんな嘘くさい建前誰が信じるんだよ(笑
あれだろ?自分の意見に自信がないんだろ?だから常に何か根拠が欲しい。
質問を連発してなにか「ほころび」が見つからないか期待したり、ズバリ「言いたいことあるならハッキリ言えよ。」と突っ込まれると
「いや、他害があっては・・・」なんて子供みたいな言い訳を一生懸命になって書く。

これ私だから細かく書いてるけど、一言でいえば「アンタ、何言ってんのか意味不明。」ってやつだよ。
外国人と付き合うのに向いてない性格だな、貴女。

964名無しさん:2014/08/08(金) 03:47:24
>>963
だってハッキリ言っても効果無いでしょ統合失調症は。
取り合えず日本へ戻って治療をと思ったけど、ネットなんかで促しても無理だね。当然か。

965幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 03:53:45
>>964
男は恋をすると古今東西共通で必ず患う病気なんだよ。
「ローマの休日」なんかそうだろう。岡目八目というやつだ。
当人たちのバカ騒ぎは周囲から見れば病気にしか見えんもんだよ。
あんたも真剣な恋をした経験があるのなら理解できるだろうよ。

966江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/08(金) 03:57:43
>>964
貴方の言ってることが正しくても、正しくなくても、どっちの場合においても意味が無い。
1年近く現地で留学してる人間が、そんなレス読んで、「そうだ!日本に帰ろう!」ってなるかっつーの。

967:2014/08/08(金) 04:15:41
江田島は優しいのお。
こんなキチガイ粘着BBAに対して丁寧に「何故お前は叩かれてるのか」と解説するとは。

968名無しさん:2014/08/08(金) 04:40:25
>>926
山岳地帯は携帯の電波が通じないところもあるはず。
監視は完璧じゃないだろう。

969幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 04:52:51
>>968
アルメニア語の先生(50代後半)とその夫(60前後)・運転手の爺さん、歴史文化の先生
夫妻も同行していたから監視は完璧だぞ。だから彼女は委縮してしまったというのもある。
私が例の画廊連中の妨害で彼女との出逢いの時に色々と質問しそびれたのと同じだ。
老獪な人間に知識人である歴史文化の先生夫妻、さらにお目付け役もいる上に、
他は中学生ばかりだからな。彼女と同年代だったのは、こちらで日本語を教えている
日本人大学生の男だけだった。こんな状況で彼女が私と親しくしようものなら、周りから
あれこれ詮索されてしまうのは必然なのだ。まあ、「恋は甘くはないのだぞ」ということを
周囲が私に伝えたかったのではないかな。そんな中でも彼女は私に間隙を突いて自分
の意志を伝えてくれた。あの状況を考えれば、彼女の行動は正解だったと思うよ。
しかし二回目を除けば二人が逢うのは常に強磁場の場所ばかりだな。自由に身動き
が取れやしない。それだけ我々は注目されているということなのであろう。

970幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 05:12:05
彼女はここで一つの伏線を張ったのだ。昼食の時に詳しいプロフィールを紹介したのだが、
その中で最も私が興味を引いたのが、「ペルシャ語」を喋れるという点だ。確かに言われて
みれば、彼女と似た容貌の女性はエレバンには殆どいない。彼女は自分がペルシャ系だと
はっきり主張したのだろう。私は既にペルシャ系が裕福であるという情報は入手していたの
で、特別に驚きもしなかった。だが、その時はまだ差別には気付いていなかった。更に、彼女
は手話も学んだという。これを聞いた時に、「この人の性根はとても優しいのだなあ」と直感した。
そして、少数民族の村で見せた快活さ。彼女は「あなたが私に相応しい男性であるのなら、
私の行動の意味が判るでしょう。」と伝えたかったのだ。その時はおぼろげに分かってはいた
のだが、その後に差別の実態を知って彼女の意図を明確に認識できた。差別の実態は下記の
新聞記事に記されている。


Iranian-Armenians Struggle to Change Image as “Foreigners”
ペルシャ系アルメニア人は「外国人」扱いを払拭しようと奮闘している
http://www.eurasianet.org/node/62178

Armenia's diaspora is renowned for maintaining strong ties to the Motherland. 
But members of at least one diaspora group who have returned to Armenia – Iranian-Armenians –
say they are encountering difficulty in gaining acceptance in Yerevan.
アルメニアのディアスポラは、祖国への強い絆を維持することで有名である。
しかし少なくともアルメニアに帰還したうちの一つのディアスポラ·グループのペルシャ系アルメニア人は、
「我々はエレバンで周囲から受容されることの困難に直面している」と言う。

In a series of interviews with EurasiaNet.org, ethnic Armenians from Iran who have returned to
Yerevan claimed that they routinely experience discrimination in Armenia.
ユーラシアネットのインタビューシリーズによると、エレバンに戻ってきた
ペルシャ系アルメニア人は、「自分たちは日常的に差別を受けている」と主張した。

The prices they pay as “Persians” [the name often used in Armenia for Iranians] for hospital care,
food staples and various retail goods can be several times more expensive as the fees charged to locals, they claimed.
彼らは病院での診察、食料品及び様々な商品を買う際に「ペルシャ人」(しばしばアルメニアで使用されているイラン人の通称)
価格として支払い価格は、地元の人の数倍以上を請求されると主張している。

971名無しさん:2014/08/08(金) 07:48:24
The Soviet government designated the territory an autonomous region within Soviet Azerbaijan in the 1920s.
Under Moscow’s iron rule, violence between the Armenians and Azerbaijanis that predated their incorporation into the Soviet Union was kept largely in check.

ソ連政府は、ナゴルノ‐カラバフを1920年代にソビエトのアゼルバイジャン共和国に編入した。
それで恐怖政治で戦争は押さえつけられていた。
http://www.eurasianet.org/node/69406

現在の旧CIS諸国の民族紛争はソビエト時代の独裁政治のツケなんだろうけど、元々ペルシャだったアルメニアもソビエトの支配下になったの?

972名無しさん:2014/08/08(金) 07:50:18
>>965
自覚してるんだ。
では両親も受け入れ側も認識してるって事かな。
それなら話は別。楽しんでね!

973幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 11:10:54
>>971
アルメニアの歴史は日本の歴史と同じくらい長いのだが、常に異民族に蹂躙されてきた歴史でもある。
このコーカサスの尾根はローマ・ペルシャ・モンゴル・トルコ・ロシアと支配者が変わり、虐殺も数度発生している。
アルメニア語には共和国で話される東方言と西方言があるのだが、元々ペルシャ領だった場所は東方言だ。
アナトリア半島は西方言。首都エレバンから100㎞離れた第二都市のギュムリ(レニナカン)の方言は西方言に近く
訛りが強くて聞き取りにくいそうだ。

17世紀の初頭にアルメニア高地をペルシャ帝国のアッバス1世が攻撃。トルコに反撃されるが、アッバス1世は撤退
の際に焦土作戦を取る。更に5万人のアルメニア人を捕囚し、ペルシャ領のイスファハンに強制連行する。その際に
半数は失われたが、彼らは賢く勤勉であったのでペルシャにとって利益になることに気付いたアッバス1世は法的地位
を保障し、ペルシャの文化経済に大きく貢献する。彼らは現在の国境近くのニュージョルファの街を作り、豊かに
暮らしていた。恐らく彼女はその子孫なのだろう。

18世紀末に今度はロシアが南下を始める。第二次ロシア・ペルシア戦争の講和条約のトルコマンチャーイ条約(1828年)
によってペルシア領アルメニア(東アルメニア)はロシア領となる。オスマン帝国の支配下にあった西アルメニアでも
ロシアは連戦連勝であったがイギリスの干渉を招き、1829年にアドリアノープル条約を締結で占領地をトルコに返還。
これにより、西アルメニアはトルコ領として残置され、後にアルメニア人大虐殺が発生してしまう。

ソ連の赤軍に征服されたアルメニアでは、スターリンがトルコを懐柔する目的でナヒチェバンからアルメニア人は徐々に
追放され、カラバフでもアゼリー人の入植が始まる。ティフリスやバクーに居たアルメニア人もソ連時代に徐々に減少、
アルメニア高地に散らばっていたアルメニア人はこの狭い現在の領土に押し込められてしまう。まあそのせいで現在の
アルメニア国内では殆どがアルメニア人となり、国内少数民族問題は大して問題にはなっていない。グルジアはこれで
かなり苦しんでいる。

私のこの地方の歴史の知識もまだまだ不足しているので、詳しく知りたかったらウィキを参照にすることをお勧めする。
余にも複雑でここで簡潔に述べるのは無理だ。

974名無しさん:2014/08/08(金) 13:35:11
>>973
ありがとう。イスラム圏じゃないのに男女関係が監視されているのはペルシャやトルコの支配が長かったからなのかな?
トルコとの紛争はつい最近まで続いていたし、スターリン時代の強制移住は今でもキルギスなんかで紛争を起こしているね。

インドやフィリピンも出稼ぎ多いが人口は増えている。
アルメニア人は中東産油国には行かないのだろうか?

>アルメニアの賃金は安いため、就労年齢に達した男性は、国外、特にアルメニアの3倍の賃金を得られるロシアに、
季節労働者として出稼ぎに行く事が多い。

>アルメニア人男性の9割が職を求めて外国に出ていく。
就労先の国で家庭を持つ男性も多く、そのためアルメニアは人口が減っており、
1991年のソ連崩壊時に350万人だった人口は2014年時点で300万人となっている。
Wikipedia

975幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/08(金) 23:18:31
>>974
回教国に支配されていたのもそうだけど(ギリシャもトルコにずっと支配されていたのだが)、
カトリックでもプロテスタントでもないアルメニア使徒教会である点が民族性に影響している
のだろうね。ロシアやグルジアやギリシャみたいな正教会じゃないのが、文化が著しく異なる点
なのではないかな。アルメニア使徒教会の仲間にはコプト正教会・シリア正教会・エチオピア正教会
があって、いずれも東方正教会とは文化習慣がかなり異なる。初期のキリスト教の面影を最も
多く残している宗派だ。聖地エチミアジンにはイエス・キリストを処刑したという聖槍がある。

976幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 01:25:31
>>974
>インドやフィリピンも出稼ぎ多いが人口は増えている。
>アルメニア人は中東産油国には行かないのだろうか?

出稼ぎは言葉の通じるロシアが多いね。英語をしっかり学んだ層は英米。
その他にも第三外国語でドイツ語・フランス語も教えているからドイツ・フランスも多い。
アラブの産油国には貧乏人の娘が売られていくらしいよ。そのまま嫁にされるか、
妾にされるらしい。実数がどの程度なのかは知らんけど。一族の恥だから二度と
帰ってこないみたいだね。

とにかく出ていくのは男ばかりだから女が余ってどうしようもなくなっている。
だから売春婦やシングルマザーも出てきたんだ。ソ連時代は皆無だったのにだよ。
このスレでは国際結婚考えている人が多いから、アルメニアはかなり良いと言えるぞ。
私はたまたま彼女と知り合えたのだけど、美貌に関しては彼女に負けず劣らずな
女性も多い。結婚後はしっかり夫に管理されて姦通の心配もない。東南アジアとは
違って教育がしっかりしているから、英語を話せる女性を攻略してみてはいかがか?

977江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 01:36:00
>とにかく出ていくのは男ばかりだから女が余ってどうしようもなくなっている。
>だから売春婦やシングルマザーも出てきたんだ。ソ連時代は皆無だったのにだよ。

そういうところなんだろうなぁ。
ロシア人もソ連崩壊後、物質的には豊かになったものの今でもソ連時代を懐かしむ気持ちが一部にあるのは。
貧しいながらも皆正直に生きていた古き良き時代みたいな気持ちが今でもあるもんね。

978幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 01:46:23
>>977
ソ連時代は賃金は安かったけど、全員が仕事していたからね。ソ連崩壊後に
殆どの工場が閉鎖されて失業率がとんでもないことになったのが、移民増加の原因なんだ。
年金も月に5000円しか貰えないから、子供が老いた両親の面倒を見るのは当たり前。
まあその代わり子供や老人は医療費タダだけどね。

ソ連時代を懐かしむ声はアルメニアでは結構多いね。それでも今の暮らしのほうがいいと
皆言っているよ。やはり自由は大切なようだ。ソ連の外相だったアナスタス・ミコヤンと
МИГを作った弟がアルメニア人だったこともあり、ソ連に征服されたという感情よりも、
アルメニア人がソ連を作り上げたのだという自負が大きいみたい。私もサナヒンにある
ミコヤン博物館に行ってきたよ。ゴリのスターリン博物館とは違って小規模で、ミコヤンの
親類のおばさんがアルメニア語で色々と解説してくれた。なかなか興味深かったね。
彼女は相変わらず必死でメモを取っていたけど、もう一人の大学生に結構助けて貰って
いたね。私を妬かせようとしたのかな。私はおばさんの話に夢中になって聞き入っていた
けど。

979江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 01:52:58
>>978
そりゃ、ロシア人だって「ソ連時代に戻りたいですか?」といったらみんな今が良いとは言いますよ、言いますけどね。
やはり中産階級がちゃんと形成されてないんですよ。

まぁ最近では日本も貧富の差は広がる一方で、中産階級は崩壊の一途なので、私も偉そうなことは言えませんが。
でも分かる気はしますよ、多少貧しくても安定していて、貧しいなりにのんびり生活できる。その辺にノスタルジーを感じるんでしょうね。

東欧圏に来ると面白いのが、日本でとらえているように、ソ連=悪の帝国ってわけじゃないんですよね。
そりゃスターリン時代はかなりキチガイだったけれど、それを除くとまぁそれなりに国民は楽しくやってたわけで。

980幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 01:58:11
>>979
歴史学者はスターリンよりもブレジネフを批判していたね。ブレジネフ時代の停滞が
ソ連没落の原因だと。まあ直接の原因はアフガンの泥沼なんだけどね。あれで戦費調達の
ためにどんどん生活が苦しくなっていったし、ロシアにもアフガンから麻薬が持ち込まれた。
今でもアゼルバイジャン辺りからモスクワに出稼ぎに行って麻薬売買している連中も多い
らしいよ。だからカフカスのイメージが悪くなっている。以下ネオナチの主張

ロシア人民民族党
http://www7.plala.or.jp/nsjap/russia.html#01

ロシア最大の国家社会主義団体「ロシア人民民族党」党首、イヴァノフ=スハリョフスキー同志は語る。「人口でみれば白人は世界の少数派だ。(人口増加率の高い)
イスラム教徒勢力などに押され生存の危機に立つ。特にモスクワなどロシアの大都市には、南部チェチェン共和国やアゼルバイジャンなどから、多数のイスラム教徒が
金もうけのために移住し、麻薬売買などの犯罪に手を染め、(犯罪取り締まりを強化しないように)政府に圧力を加えている。われわれは生存のために戦っているだけだ。

日本は単一民族である点や、その歴史、経済発展などの面でわれわれの模範だ。ドイツとともに、われわれの戦略的パートナーになるべきだと思う。モスクワ―東京―
ベルリンの枢軸こそが世界の安定を達成する道だ。もし、われわれが政権を握れば問題は五分で解決できる。四島を即座に返還し、島民には補償をするのだ。米国が中東
やザカフカス地方を勢力下に置き、ロシアが大きく影響力を失おうとするときに、四つの島にこだわるのは愚かなことだ。

私は暴力には反対だ。しかし、外国人に暴行を加えているのは十代の若い世代だ。黒人が街頭で麻薬取引をする姿を見たときの彼らの怒りは理解できる。(外国人への)
反発は民衆のものだ。法律で抑え付けたところで、長くは続かない。(ネオナチを取り締まる)内務省の特殊部隊の中にも協力者がいる。彼らはわれわれの考えに共感しているからだ」

981江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 02:04:54
>>980
そこで例にされてる黒人が典型なんだけど。
黒人だからといって、何もないうちから犯罪者扱いは間違ってるし、人種差別。しかしながら現実問題として犯罪者に黒人が多いのも
事実で否定のしようがない。日本における在日と一緒で。

幸ちゃんに喧嘩売るつもりは全然ないのだが、事実としてロシアに出稼ぎでやってくるカフカス系はどーしようもない奴が多い。
実はアルメニアとか海外(?)よりもダゲスタンとか連邦内の共和国出身者に多いのだが、本当にマフィアだの困ったもんです。
海外らかの出稼ぎ労働者なら、中国からもタジキスタンからも来ているけれど、アジア系ってそんなに攻撃的じゃないというか
カフカス系のような露骨な摩擦問題は起こしていない。ただ、身なりが汚いからやっぱり蔑まれてはいるけれど。

(以前の意見でも断った通り、本国の人は別だと思いますが)

982幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 02:13:28
>>981
テロを起こしているのはチェチェンやイングーシやダゲスタン辺りの回教徒だよね。
つい去年もヴォルゴグラードで連続爆弾テロがあったし。マフィアよりもそっちの
ほうが怖いんじゃないか? しかしいったい彼らは誰から資金援助されているんだろう?
ウクライナに肩入れしているアメリカが臭いと考えるのが妥当だと思うのだが。

歴史学者は「アルメニアがロシアの言いなりになるのは防衛で依存しているので仕方ない」
と言っていたな。私は「日本がアメリカの言いなりになるのと同じだ」と答えた。また、彼は
クリミアは「フルシチョフが勝手にウクライナに編入したので、ロシアが取り戻すのは妥当」だとも
言っていたな。日本のマスコミはこの辺の事情をまったく報道しないからどうしようもないね。

983江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 02:28:03
>>982
クリミアに関してはニュー速でかなり書いたんですが。
あの問題をロシアが領土的野心に基づいてウクライナの領土を軍事的にとったという理解は根底から間違っていて。
ロシアにとってウクライナという国が安定していればロシアの安全保障上何の問題もないのでクリミアもいらない訳です。
(アメリカがいまさら沖縄を自国領に組み込もうとしないのと同じように)

クリミア地方にウクライナ領、ロシア領、どっちの看板が掛かってようが本来的にはロシアにとってはどーでもいいことなんですが。
アメリカがクーデータを支持してウクライナをひっくり返してしまったから、さぁ大変ってわけですよね。将来的にウクライナがNATOに
入る可能性が出てきてしまった。ここで政治に無関心な人は、「え?でもまだNATO加入なんて具体的に出てないのに・・・」と
言うのだけれど、それは安全保障という概念を根底から理解してない言葉なわけで。
ウクライナのクーデターを見過ごして、クーデター政権が安定してしまって、それから数年経ってから「俺、NATO入るわ。クリミアの
ロシアの基地だけど、契約破棄していい?」 と正式に申し入れられたら、それこそホントに出口なしの軍事侵攻でもせんと
クリミアのロシア軍の基地を維持できない。
だからこそ、あのタイミング、あのクーデーター政権をまだ正式に認めていないタイミングでクリミアを抑えたわけで。

つまり、何が言いたいかというと、クリミアを巡る今回のやり取りは、アメリカの攻めに対してロシアは防戦一方だったということ。
日本のマスコミはロシアが領土的野心に基づき進攻したかのような言い方をしているが、事実とあまりに違いすぎて唖然。

984江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 02:35:33
おっと、幸ちゃんがウクライナ問題を日本のマスコミ的な視点で書いてたわけじゃないので、リンク向けたのは失礼。
連想ゲーム的に思いついたことを書いたのみなので。

985幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 02:42:26
>>983
日本のロシア専門家にはロクなのがいないからね。そういう連中が自分たちの御託を
マスコミで垂れ流して大部分の国民はロシア=悪という感情を持ってしまっている。それが
北方領土問題をこじらせる一因にもなっている。アメリカはグルジアでも政変を起こして、
シュワルナゼを追放したしね。彼はつい先日亡くなったけど、祖国のために頑張っていた
立派な政治家だったよ。ウクライナもグルジアもアメリカの影響下にあるし、アゼルバイジャン
はイスラエルが支援しているから、もはやアルメニアはイランと手を組むしかないわけだ。
そこで彼女の役割も重要なものになってくる。2月に作家の百田氏がイランを訪問してるしね。

Armenia’s Mining Quandary: Developing a Diaspora-linked Economy
苦境に立つアルメニアの鉱業。ディアスポラに依存した経済発展。
http://newswatch.nationalgeographic.com/2012/12/21/armenia-mining/

Armenia is also a landlocked country and thus relies a lot on its two other neighbours Iran and Georgia for trade access. 
The country continues to maintain strong ties with Iran but is also inextricably linked to the United States because of the
large diaspora there. Armenia 's development trajectory and the consequential role it can play as a bridge-builder in
major geopolitical struggles between Iran and the United States deserves greater attention.

アルメニアも内陸国であり、それゆえ貿易路確保のために二ヶ国の隣国イランとグルジアに多くを依存している。
アルメニアはイランとの強い関係を維持し続けるだけでなく、多数のディアスポラを抱える米国との関係もまた必要不可欠である。
アルメニアの発展の道筋と重要な役割としては、イランと米国の間の主な地政学的な軋轢に橋渡し役をすることが大きく注目されている。

986幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 02:57:52
日本にはアルメニア人はたった30人しかいない。帰化者なども見積もっても最大で100人だそうだ。
アルメニア政府は日本との関係を重視し、大使館を開設させるところまで漕ぎ付けた。
私が彼女と出逢えたのもちゃんと理由があるのだ。ここで国際結婚を考えている諸君には、
今のアルメニアはかなり良い選択肢だということを伝えておく。アルメニアが破綻状態に
ありながらも、今日何とか生きながらえているのは、ディアスポラが資金援助したり、ロビー
の力でアゼルバイジャンを封じ込めているからなのだ。留学とまで行かなくとも、短期滞在
や旅行で是非ともアルメニアを見て欲しい。私が道筋を作っておいたので、簡単に理想の
女性に巡り合える可能性が高いぞ。政府の意向で女性のほうから君たちに近づいてくる
だろうから。言語の問題は確かにあるが、英語を話せる若者も多いので、何とかなるだろう。
まったく言葉の通じない東南アジアの人間に一から日本語を学ばせるよりも手っ取り早い。
私は美しいアルメニアの女性が悪い外国人に騙されたり、女盛りを無為に過ごして枯れて
ゆくのを見るのが忍びない。日本人男性諸君よ、彼女たちに愛の手を差し伸べてはくれまいか?

987名無しさん:2014/08/09(土) 08:43:24
>>975
アルメニア正教の戒律がどの程度なのか知らないが、カトリックにも一応、婚前交渉 (pre-marital sex)は罪という建前はある。
別に罪( sin )を犯したからといって特に罰則があるわけでもないようだ。

>>976
途上国からはやはり欧米先進国を目指す人が多いのは当然だが、中東には男は行かないとは意外だ。
インドやフィリピンの新聞の求人欄はアラブ産油国からの募集があるから、
男もかなり出稼ぎに行ってる。

出稼ぎ経験者によれば、サウジアラビアだと外人はムスリムとはSex出来ず、東南アジア女が相手になるというが、
アルメニア女も含まれるのかも知れない。
実際、ムスリムの既婚姦通女は地面に首まで埋めて頭を蹴る公開処刑がリヤドで実行されるという。

988名無しさん:2014/08/09(土) 08:48:25
>>986
フィリピンやマレーシアなら英語堪能な人は多い。
フィリピンの貧乏な女でも英字紙や英訳聖書を読んでるのもいる。
まあ旧約は難解だから日本語でも私にはちんぷんかんぷんだが。

英米領以外でも外人が多いエリアは英語が通じる。

989幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 11:42:12
次スレ立てたよ。

外国人処女と結婚する方法を考察する No.2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10232/1407551525/l50

>>987
ソ連時代の影響で宗教的束縛は今はそれほどないね。アルメニア使徒教会は
ソ連時代に弾圧されなかったから、却って信仰の度合いが弱まったようだ。
グルジア正教は弾圧され続けたので、独立後に強い信仰が復活している。

>途上国からはやはり欧米先進国を目指す人が多いのは当然だが、中東には男は行かないとは意外だ。

まず言葉の問題がある。それと彼らは欧米志向だから中東なんか興味ないんだよ。回教徒と衝突してきた
歴史も影響しているのかもね。出稼ぎもいずれ本国に戻るという性質ではなく、そのまま定住しようとして
いるわけだから、酒を飲めずに女に不自由する中東なんか最初から選択肢にないのだろう。途上国とは
言っても、教育がしっかりしているからインドやフィリピンなどとは考えが違うぞ。

>>988
>英米領以外でも外人が多いエリアは英語が通じる。

フィリピンやマレーシアの教育レベルはどんなもんだい? それに女は余っているかい?
スペイン系のフィリピン人は全員賢いかい? マレーシアはブミプトラ政策のせいで相変わらずマレー人
は怠けてばかりいるそうじゃないか。顔や知能のレベル、並びに性格を考えるとそれらの地域
は嫁候補としては大して魅力を感じないなあ。まあ日本から比較的近いから手頃感はあるかもしれんが。

990幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 13:04:22
208 :名無しさん 〜君の性差〜:2014/08/09(土) 12:00:46.18 ID:CiQhdmdO
したらばが急速に伸び、もう2スレ目か。
確かにアルメニアは女性の条件としてかなり良さそうだけど、依然政治的に容易でないイメージ。
業者を使わない場合、長期の滞在が必要そうだし
ビザや婚姻手続きの難易度はどんなもんなんだろう?
幸ちゃん氏はなるようになると書いているが、そこ肝心じゃないか?


これはこれからかなり改善されるぞ。まず日本大使館が開設されるので、
モスクワに行くのにビザを取る必要がなくなる。外国でロシアのビザを取得する場合は
ロシア大使館のある国に4か月以上居住する必要があるのだ。これは大きい。
私は10月末にシベリア鉄道でウラジオ又は北京か大連までゆっくり旅する予定だが、
ロシア国内の状況もここでかなり判明するだろう。シベリア鉄道はロシア語が喋れない
とまったく話にならないそうだ。

次に諸手続きの問題だが、確かにパイオニアの私の場合は多少苦労するかもしれん。だが、
二番手以降は既にスキームが出来上がっているので、確実に楽になる。お目付け役氏は
しょっちゅう教室に来て私を観察しているが、報告書を作成して当局に提出しているようだな。
これから日本との関係が緊密化した場合は、従来のアルメニアに来る日本人(極左分子だらけ)
とは客層が著しく異なるからな。彼女もそこで私を誤解をしてしまった。いずれにせよ、ハードル
はかなり下がる筈だ。

最後に政治状況に関してだが、これは逆にプラスに作用するぞ。日本人が来れば、上玉のほう
から近づいてくるのだからな。バックパッカーでは無理かも知れんが、ツアーならある程度期待
できるし、短期滞在の場合は確実だろう。日帰り旅行の際にお目付け役氏は日本語のアルメニア
紹介パンフレットを車に大量に詰め込んで、あちこちの観光地に配布していたぞ。準備は着々と
進行しているわけだ。いずれにせよ、今は狙い時だ。

991江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 21:41:22
>私は10月末にシベリア鉄道でウラジオ又は北京か大連までゆっくり旅する予定

こっち来るなら一声掛けて。
通過するだけなら難しいかもだけどちょっとでも滞在するなら飯でも一緒に行きましょうや。

992幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 21:57:54
>>991
どこに住んでるんですか?

私はエレバンからモスクワまで空路で行ってそこから列車に乗る予定ですよ。
沿線のニジニ=ノヴゴロド・エカテリンブルグ・オムスク・ノヴォシヴィルスク・チタ・
イルクーツクなどには行けても、ペテルブルグ・ヴォルゴグラード・サラトフなどは無理ですね。
機会があるのなら、是非ともお会いしたものですね。先輩に国際結婚生活の秘訣を
聞きまくりますよ(笑)

993江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/09(土) 22:57:33
edajima.h@gmail.com

その経由なら会えると思いますので上の捨てアドにメールください。
詳しい打ち合わせはそちらで!

994幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/09(土) 23:54:20
>>993
了解しました。後ほどメールを送ります。

但し、まだ帰国の日程も決まっていませんし、恋の行方に大きく左右されそうなので、
日程が決まっても流動的になりそうですよ。私は10月一杯までアパートに居られるので、
できるだけ粘ろうと思っています。去年は10月5日の深夜にエレバン空港に到着した
んですけどね。シェレメチェボでは5時間待ちました。しかしロシアの物価の高いこと。
帰国前にタバコやワインを沢山買おうと思ってますが、教材も多いので無理かなあ。

995江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/10(日) 00:08:16
>>994
私も平日は夜じゃないと難しいし、仕事の都合で出張出てたりしたら無理なのでお気遣いなく。

996幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/10(日) 00:35:49
江田島さん、メール送りましたよ。 届いていますか?
届いていなかったらここに返事を下さい。

997幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/10(日) 01:58:20
もしかしたら妨害の偽物メールの山が届いていませんか?
私のメールには彼女の名前とその由来を書いておきましたよ。
届いていた場合でもここに返事下さいね。

998江田島平七 ◆Upy4wcs9SI:2014/08/10(日) 02:22:48
>>997
ご丁寧なメールありがとうございました。
返答お送りしました。

今、古い映画ですがデビッド・リンチのマルホランドドライブを観てました。
ロシア語やっててお得だなと思うのは、(著作権考えると良いことじゃないんですが・・・)殆どの映画がロシア語版でよければ
ネットでタダで観れてしまうのでDVDを買う必要すらないというのが有り難いです。
日本酒飲みながらの映画は面白い!

999幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/10(日) 02:29:43
>>998
そちらでは日本酒が手に入るのですか?
エレバンでは日本酒はまったく売ってないですよ。

1000幸ちゃん ◆N5p9k72X0s:2014/08/10(日) 02:31:57
続きは次スレにて。

外国人処女と結婚する方法を考察する No.2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10232/1407551525/l50




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板