したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政治経済を語りましょう!

18名無しさん:2013/12/03(火) 21:29:50 ID:???
表立っては、県民負担の軽減とかいっているが、
辺野古の漁労は、結局金で釣られたわけです。
誰が猫の首に鈴を付けるか議論しているネズミのようで、反対派の人々は。
いくらイイアイデアでも、出来なければ何の意味もありませんね。
事故が起きる前に、大胆に片付けてしまわなければなりません。
ま、絵は書いてあるんでしょうね、仲井真の辞任と引換ではないか?

19名無しさん:2013/12/04(水) 09:09:50 ID:???
基地移転は現計画で9年後。
その時、どんな政権ですか?
見ものですね。

20名無しさん:2013/12/05(木) 17:14:54 ID:???
秘密保護法が通りました。
これでアカをバンバン逮捕すると良いと思います。
なにが市民だ、バカヤロ様。

21名無しさん:2013/12/05(木) 21:55:23 ID:???
ヒステリックな野党を見ていると、
うまく運営している政権に対するねたみとしか見えん。

22名無しさん:2013/12/05(木) 21:57:04 ID:???
民主党が何を言っても、まだまだ聞こえません。
共産党、社民党においては軍靴の響きが聞こえるそうです。
国会を取り巻いている奴らが「市民」ですか?
市民にそんな余裕ないね。

23名無しさん:2013/12/05(木) 21:58:10 ID:???
仲井真さん、今日大きなヒント出しましたねぇ。
一部でも県外。
これ、上手い方法じゃないでしょうか。
多分官僚が作った筋書きでしょうな。

24名無しさん:2013/12/05(木) 21:59:54 ID:???

いい気になってんじゃないわよ! と田嶋陽子が叫んでました。

25名無しさん:2013/12/05(木) 22:48:51 ID:???
韓国も防空圈拡大で日本と重複になるんだと。
もう中韓とはまともに付き合えないよ。アメもきっと
逃げるだろうから日本が中韓からの圧力に屈して
負けるしかないシナリオ。日本はいつまで経っても
敗戦国なんだと実感。

26名無しさん:2013/12/06(金) 08:23:02 ID:???
ネルソンマンデラさん、逝去。
合掌す。

27名無しさん:2013/12/10(火) 01:19:27 ID:???
江田が14人引き連れて離党。
今年、渡辺代表に政党助成金独り占め問題を提言してから以後、
関係悪化に拍車をかけたそうな。
年内の立党はそのためである。
ま〜、何をするにも金ですね。

28名無しさん:2013/12/10(火) 20:29:28 ID:???
すでに銃殺されとるらしやないけ。
こわいの〜。

29弟子215 ◆YUiNpnVhZQ:2013/12/10(火) 21:10:04 ID:???
あちらの政治経済を語るが、CM先生や風先生のご登場なく
ほぼ意味のないスレになってしましました。
こちらで勉強させていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

30社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/10(火) 21:55:51 ID:???
あまりにも理不尽な法律が通りました。
これで我々の自由は奪われるのです。
言論は死んだのです。
このスレだって、その内逮捕者が出るし、
日本は軍靴の音が聞こえまくりです!

31名無しさん:2013/12/10(火) 22:39:50 ID:F6JWScxo
わっははー、バンザーイ!

32名無しさん:2013/12/11(水) 00:38:17 ID:???
日本の製品は、高い品質を誇りながら、中国マーケットにうまく食い込めていない。その最大の理由は、ブランド戦略の甘さにある。この連載では、北京電通に7年駐在経験があり、グローバル企業のブランド戦略のコンサルティングを手掛ける著者が、中国人の心を掴むためのブランド創りを解説。教科書的なブランド論ではなく、ビジネスの現場で起きている事実をベースに、実践的なブランド戦略を発信する。

スタバの価格に怒る中国メディア
今年10月、中国で「スターバックスぼったくり疑惑」が話題になりました。きっかけは10月20日、フォロアー1000万人を誇るCCTVの微博(中国版ツイッター)ニュースが、「中国のスターバックスのコーヒーの値段は世界で最も高い」と報じたことです。
具体的には、中国のスタバのラテの「中杯」(トールサイズ)は27元(約450円)で、シカゴの19.98元、ロンドンの24.45元、インドの14.6元などより高く、しかもラテ1杯の原価を試算するとたったの4.6元である。不公平な価格設定により中国人は不利益を被っている、との主張です。
また、これに先行して「第一財経日報」は10月8日と14日に、「スターバックスのアジア太平洋地域の利益率はヨーロッパの16倍」「価格は原材料費の10倍近い」などと報じていました。

33名無しさん:2013/12/11(水) 00:39:32 ID:???
中国人が指摘するグローバル企業のダブルスタンダード
「中国の消費者は欧米のグローバル企業から見下されている」という被害者意識は、以前から存在しました。ただし、昔は、グローバル企業は本国や先進国市場では品質のよい商品を提供し、中国のような新興国ではクオリティを落とした安価な商品を売るというダブルスタンダードであるとして憤慨していたのに対し、今回の主張はまったく違っていて、「同じ商品を中国人には他国よりも高く売りつけている」と怒っているわけです。
このような論調の違いには、わずか数年の間に、「低価格品しか買えない消費者」が「価格が高くても買える消費者」へと変貌した中国消費市場の特性が反映されていますが、「中国を差別している」として、怒りの矛先がグローバルな大企業に向けられるのは毎度同じです。

高いと思うなら買わなければいいだけの話
しかし、一方的に外国企業を非難して、商品のボイコットを呼びかけていた古いスタイルの世論喚起とは異なり、今回のスターバックス批判に対しては、中国人ユーザーからスタバ擁護の声が挙がっています。
いわく、「自分たちは欧米ブランドを盲信して高いものを買わされているのではない。サービスのよさや居心地のよさといった価値を認めて利用しているのだ」「高価格戦略はスターバックスだけでなく、ハーゲンダッツなども採用するマーケティング戦略であって、きわめて正常な経済活動、批判される筋合いのものではない」「コーヒーの原価だけ見て価格の不当性を訴える人たちは、ブランドイメージや体験に価値を見出すユーザーの満足度を理解していない」などの意見がネット上だけでなく、China Daily紙に寄稿するコラムニストからも出されています(11月2日本紙)。
ミクロ経済学が言う「需要と供給の均衡理論」を持ち出すまでもなく、ユーザーはおカネに見合った価値があると思うから「高いコーヒー」を喜んで飲むわけです。
中国の都市部に雨後の竹の子のように繁殖する「シアトル系カフェもどき」には、イギリス企業が展開する「Costa Coffee」、香港から来た「Pacific Coffee」、中国資本の「SPR Coffee」などの大規模チェーンが多数ありますが、どこでも値段はスタバに近く設定されており、決して安くはありません。しかし、コーヒーやカフェラテ1杯25元から35元もするこうした店のほとんどが客でにぎわっています。スタバの値段は中国市場の需要と供給の均衡点を示しているというわけです。
ちなみに、スターバックスは現在世界に約2万店を展開しており、そのうちアメリカが1万1000店、日本1000店、中国1000店となっています。中国では、2012年に500店舗を新規出店して拡大ペースを加速しており、2015年までに1500店舗まで増やす計画。「高くても喜んで買う」消費者が、まだ多く存在することを見越しているようです。

34名無しさん:2013/12/11(水) 00:40:51 ID:???
アメリカン・ライフ・スタイルを受け入れる中国の消費者
スタバ人気の要因は、中国人の可処分所得の上昇だけでなく、ライフスタイルの変化にもあると思います。
スターバックスの創始者ハワード・シュルツは、もともとはイタリアンスタイルの本物のエスプレッソコーヒーにあこがれて、それをアメリカに普及させようと思ったわけですが、結果的には伝統的・本格的カフェとはまったく異なる「新しいコーヒー文化」を創ってしまいました。
スタバのお店は、皆さんよくご承知のように、現代アメリカのホワイトカラー的価値観とライフスタイルを反映した、カジュアルで都会的、機能的かつ個人的なリラックス空間です。また、通勤途上に購入して、紙コップからコーヒーをすすりながら歩く「on-the-go」スタイルを普及させたのもスタバです。
そして今、中国人ホワイトカラー層に受けているのが、「スタバのあるライフスタイル」というわけです。元来、おいしいコーヒーは陶磁器のカップで味わうものであって、紙コップにかぶせたプラスチックのフタに開けられた小さな穴からコーヒーをすするのはいかがなものかと思いますが、洋の東西を問わず、若くてアクティブな人たちには、紙コップやタンブラー入りのスタバのコーヒーを片手に会議に出席したり、街を闊歩したりするのがおしゃれに見えるのでしょう。
また、絶望的に接客態度の悪い中国のサービス業の中にあって、スタバの店員の接客は高水準です。さすがと言うべきか、店員をよく選抜・訓練しているように思われますし、外国人客に対する英語での接客も堂に入ったものです。フレンドリーでテキパキとしたサービスのよさも、中国人を引きつける要因のひとつです。
もうひとつ見逃せないのが、商品ラインの細やかな現地化戦略です。アメリカ文化にあこがれる中国人ユーザーですが、当然のことながら自国の文化への愛着も強いので、スターバックスが提供する中国茶、粽(ちまき)、月餅などのローカルメニューや季節商品に対しても親近感を抱いています。
その結果として、「スタバの商品や店舗空間も好きだが、そもそもスタバが提唱するライフスタイルや価値観が心地よい」と感じるユーザーが増えています。「スタバが暴利をむさぼっている」とする全国メディアの報道に、「価格に見合った価値は十分ある」と反論するのは、そうしたブランド・サポーターたちなのです。

35名無しさん:2013/12/11(水) 00:42:13 ID:???
価格設定がブランドのポジションを決める
今回のスタバ価格論争の中でもうひとつ重要な視点は、ブランド戦略です。通常、価格は「マーケティングの4P」として、市場での競争力や利益管理の観点から定められますが、それと同時に、価格は商品やサービスのブランド価値を明示するシンボルでもあります。
日本の製品の値段は、原価に販売管理費と利益を乗せる方式で「ちゃんと利益は出るが決して法外ではない」ように設定されますが、市場やターゲット消費者によっては、とんでもない高値をつけたほうがよく売れ、そのことによってブランドにプレミアムイメージがつくケースがあります。
特に、中国や中近東のような富裕層の多い市場では、「高いから売れる」というプレミアムブランド戦略が効くケースがあります。
たとえば、中国ではスタバだけでなく、「高級輸入車の値段が世界一高い」という話もよく聞きます。中国で売られている外国車の大半はJV企業が中国で生産したものですが、たとえばBMWで言うと、7シリーズはドイツ生産のクルマを輸入販売しています。輸入する際には、代理店コスト、輸送費、関税などがかかってきますから、当然、ドイツでの値段よりも割高になるのですが、実は中国の富裕層は「メンツ消費」が多いので、購入価格は高いほうが周りに自慢できる、というヘンな傾向があります。買い手のほうが「高くないと意味がない」と思っているので、それに対応した値付けがなされているのです。

36名無しさん:2013/12/11(水) 00:43:15 ID:???
ブランドを民主化したアメリカと日本
もともと「ブランドを所有する歓び」は、ヨーロッパのファッション、ジュエリー、時計、車、化粧品などに代表される、売る相手を富裕層に限定するプレミアム商品しか提供できないものでした。
このような「高価で庶民には手が出せないからこそのブランド」という概念を、大衆に開放したのがアメリカ企業です。コカ・コーラやディズニーに始まって、マクドナルドやナイキやスターバックスなどが、商品の機能的価値に加えて、デザインやストーリーやビジョンなどのブランドメッセージをグローバル市場に広めていきました。そして、トヨタ、ホンダ、ソニーをはじめとするニッポンブランドも、アジア発のグローバルブランドの創造に成功しました。
アメリカや日本の企業が、一部地域の特権階級のものであった「ブランド体験」を、グローバル市場の中間層へと民主化した功績は、高く評価されるべきだと思います。少々値段は高くても、スターバックスでのブランド体験におカネを払う中国人も、こうした「ブランドの民主化」の恩恵にあずかっているのだと言えそうです。

37名無しさん:2013/12/11(水) 09:07:39 ID:???
なんかよく分かりませんが、中国市場は先進国の草刈り場です。

38CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/11(水) 10:48:45 ID:???
チャイステがNGワードだらけなんで。書けなかった内容を

南京大虐殺とはなにか? これは戦闘時における軍隊の起こすやむなき防衛行為であり
どの国の軍隊でも同じ事をしているのだが、被害者側がこの事例を国内の政治利用したところから
おかしくなった。
死亡者数や状況調査で多くの矛盾点がありながら、事実と言い張り続けると希望的観測の上塗りが起こり
より悲惨な方向に修正されていくわけだね。
さて、南京駐在武官の手記などから、日本軍の外国人租界への処置は国際法に沿い、検閲のみが行われたのだが
外国人租界に多くの中共兵が軍服を脱ぎ逃げ込んだのは事実である。
それだけ日本軍の南京入城が迅速であり、逃げ遅れた中共兵は逃げ場を失ったわけだ
日本軍はまず外国人租界の検閲を行い、この時点で「逃げ込んだ」という事実を突き止めたので
租界内の中国人男女を一か所に集合させ閲覧するが、誰が逃げた兵隊かは判らないので、彼らを前にこう言った
「中共兵だと思う者を密告すれば報酬を出す」
たちまち数十人の中共兵が捕まるが、数十人の規模であり万という数には遠い。
日本軍はこれを銃殺するのだが、「軍服を着けていない兵士は捕虜ではない」
という国際協定に従い帝国軍隊記章に基き処刑しているんだな。

さてさて、それもこれも
「日中国交回復条約」の中に中国首相「周恩来」が記した
「この条約をもって、先の両国の間に起こった多くの不幸な出来事については、中国は補償を求めない」
これがすべてなんだよ。今更「歴史問題」をクローズアップする中国のほうがオカシイわけだ。
この根本は忘れてはいけない。

39社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:09:28 ID:???
まだ幼さの残る女子大生も朝日に投稿してました。
この法案だけは絶対に嫌なんです!ってね。
彼女の言いたいことは全くわかりませんけれど、
とにかく多くの国民の耳に、軍靴の響きが聞こえています!
野中先生も聞こえるとおっしゃっていますよ!

40社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:10:43 ID:???
その前に、上の貼り付けレス、なんとかなりませんか?
なんだか、このスレをコケにしたように感じてます。
話し合いましょう、もっと。

41社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:12:11 ID:???
見た目に重過ぎと映るレスはダメですよ。
せっかくの主張もうやむやになってしまいます。
基地は要りません。
憲法を守ります。
頑張ります!

42社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:14:15 ID:???
沖縄の負担軽減!
米軍は要りません!
市民社会を目指します!

43社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:15:35 ID:???
中国と韓国に土下座します!
そこから新しい日本になります!
自分の意見が賛同を得られないからといって、暴力には出ません。
人権です、人権!

44社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:18:07 ID:???
南京大虐殺、初めに聞いた時は20万人でした。
それが今では30万人になっています。
今も増え続けているのです、被害が!
大変なことです。
来年には40万人になるでしょう!

45社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/11(水) 14:19:18 ID:???
みなさん、一緒に今の日本を変えましょう。
そして国境のない、地球市民になりましょう!
あなたの住所はどこ?
地球です!
なんて素敵な世界でしょう!

46名無しさん:2013/12/11(水) 14:38:26 ID:???
ここは政治および経済を語るスレだから経済記事貼りもいいのだ!

47名無しさん:2013/12/11(水) 15:16:36 ID:???
そもそも中国が戦勝国と認めたのはどの国だ? あ、中共ね

48名無しさん:2013/12/11(水) 16:06:15 ID:???
2025年に火星に移住するらしで、美国。
この先、どないなんねやろなぁ。

49名無しさん:2013/12/11(水) 23:11:18 ID:???
MSNのニュースで
南通の毒霞写真が出てますね。
行かれる方はご注意を。
同じくそのニュースで中国北部での暖房用石炭が大きな要因と断定しているようです。
だって夏場は空気汚れてませんもの、在中ならば誰でも判りますわね。

50名無しさん:2013/12/11(水) 23:20:27 ID:???
三菱重工が石炭火力を次世代超効率「IGCC」へ
この技術を中国に売って毒霞は善処されるのならば、
三菱さん、代わりに上海戴いたらいいのに。なーんちゃって〜

51名無しさん:2013/12/12(木) 10:46:13 ID:???
安保闘争世代、全員〇ね

52CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/12(木) 11:00:24 ID:???
「ただいま安田講堂に機動隊が突入しました。突入しましたー!」

てテレビで見てたよ。だからオレは違う

53CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/12(木) 11:40:05 ID:???
韓国と朝鮮半島は国と認めてはいかんわけ。
これに30年かかってようやく気がついたのが今なんだね
相手にせず。で正解であってこちらから対話求める意味がないのよ。
「助けてちょーだい」「嫌です」「たすけてください」「いやでーす」で良いんだよ

十分に判ったろ。朝鮮半島根性について日本国民は理解したって事。
「水面下で交渉」なんて意味がない。却って反発が起こるわけで、どの議員も動けない。
これ正解。あえて動く議員の次は無いでしょ
これが今の日本国民の心情じゃないのかね?

54CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/12(木) 11:53:12 ID:???
そもそもだね「中国」「韓国」が「歴史問題」と言い出した時点で、これはもっとも危険な
最終切り札を出したわけでさ。
余程のバカじゃないかぎり「歴史」て言葉は出さないわけだよ。
それ出してきたら自国内の話も出てきて当然でしょ
朴前大統領の話なんか当然出て来る。しかも近代事実なんで隠しようがない。
朴オバサンもバカな「歴史」連呼で自国内で墓穴ほってるわけだな。
中国も同じよ。
歴史を言い出すと「自国内内政」に火が点くわけで、簡単に国民不満というガソリンに引火するんだわ

だから「歴史カード」は利口な内政者は切ってこないわけだね。
たぶん「油断して口走った」てのが本当でさ、韓国の場合はリアルバカとしか言いようがない

55名無しさん:2013/12/13(金) 11:15:34 ID:???
日本人になりすました男が地下鉄車内で喫煙、
あやしい日本語で「すいません」―台湾
台湾東森テレビによると、台北の地下鉄車内で日本人になりすました男が
足を組んでタバコを吸うという騒ぎを起こしていたことが分かった。
メガネを掛けた小太りの坊主頭の男が車内でタバコを吸う様子を撮影した
動画がネット上で公開された。優先席に足を組んで座り、堂々とタバコを吸っている。
周囲の乗客が注意してもどこ吹く風。独り言をよく聞いてみると、
どうやら日本語らしき言葉を発している。中国語で「李登輝」元総統の名前もつぶやいた。
駅員が注意すると、ここでようやくタバコの火を消した。ここでも吸殻を拾いながら、
日本語で「すみません」を連発したという。
これを見たネットユーザーからは「日本人じゃないだろ?日本人のふりをするな」などの
批判があがっている。    この人物、非常にワイに外見が似ている。

56名無しさん:2013/12/13(金) 11:19:43 ID:???
中国紙・南方都市報は12日、北京市天安門広場に近い前門の路上で10日、
湖北省武漢市から上京した男女12人が農薬を飲んで自殺を図ったと伝えた。
土地の強制収用に抗議するためとみられ、7人が病院に運ばれ治療を受けているが、
5人は病院から逃亡するなどして行方が分かっていないという。

荒れてるの〜、支那〜。 かなんな〜。

57名無しさん:2013/12/14(土) 19:09:54 ID:???
18歳、成人?
いまのボケ日本だったら30歳成人でもいいのではないか。

58名無しさん:2013/12/14(土) 19:17:18 ID:???
そういう話が今、日本であるのですか。
ならば、年金税金を早く取りたいの意思でしょうかね。

59名無しさん:2013/12/16(月) 21:53:23 ID:???
『週刊文春』(12月12日号)「飯島勲の激辛インテリジェン
ス」で飯島さんがズバリ。

〈(海江田万里代表が)「暴挙に怒りを禁じ得ない」とコメントし
ていたけど、とんでもないのは民主党の方だぜ。特別委から出て
きた民主党議員が「これで民主主義も終わりだ」なんて悲愴感
漂わせていたけど、チャンチャラおかしいよ。強行採決を憲政史
上、稀に見る勢いで連発して唖然とさせたのは当の民主党。あの
鳩山由紀夫内閣だったんだから。

二〇〇九年の臨時国会では最大野党の自民党欠席のままでの強
行採決が六回もあったのよ。
一〇年の通常国会では野党の制止を押し切っての強行が六回に、
自民党欠席のままが三回。
(中略)まだ衆参ねじれでもなかったから、ゴリ押しの連続だ
よ。忘れたとは言わせないぜ〉

しかも、

〈国家として秘密保護法制が必要だって号令して検討を始めた
のは誰だったの? 菅直人内閣で仙谷由人官房長官が旗を振って
動き出したんだろ。(中略)この一件(中国漁船の巡視船体当た
り事件)を教訓に秘密保護法制が不可欠だって騒いだのは民主党
自身だろ。いまさら何よ〉

60名無しさん:2013/12/20(金) 20:43:04 ID:aMK3QI3I
【中国ブログ】南京大虐殺の際、中国軍は何処で何をしていた?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0522&f=national_0522_003.shtml

つまり、このことを日本軍がしたという事実ではない。ということが伺える。

61名無しさん:2013/12/20(金) 20:47:43 ID:aMK3QI3I
【中国BBS】南京大虐殺の死者数はそのうち40万人になるぞ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_016.shtml

中国人の中にも、この事件は日本軍がやったのではないと考えている人がいるようだ。

62名無しさん:2013/12/20(金) 20:50:06 ID:aMK3QI3I
ちなみに原本の百度のアドレスは既に当局から消されている。

都合が悪い=真実ではない=消す 判りやすいですね。

63CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/21(土) 08:44:03 ID:???
まず「刑務所」作る。
次に治安維持の名目で大量の公安送り込む。
宗教を禁止して統治下とする。
解放軍を駐屯させてまい月ジワジワと駐屯地を移動
コレ全部、国境線で中国がやってる事。
ウルムチ以西は刑務所だらけで居住の漢族は囚人か公安か解放軍

64社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/24(火) 23:25:17 ID:???0
皆さん、日本で非常事態が生じました。
韓国軍に実弾を一万発も提供したのです!
PKOに名を借りた偽善の戦争大好き安倍内閣が馬脚を現しました!
軍靴の音が聞こえてきて、今夜は眠れません!

65名無しさん:2013/12/24(火) 23:28:35 ID:hyCqaS2c0
感謝しろーコリヤァ

66名無しさん:2013/12/24(火) 23:32:35 ID:???0
ぱく クネクネさん〜、親父が泣いてるで〜。

67社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/24(火) 23:44:01 ID:???0
沖縄にも毎年3000億円の予算をつけ、県民の横面を金で叩くそうです。
騙されませんよ、私たちは。
ジュゴンが生息しているんです、辺野古は!
人命とジュゴンとどちらが大事なんでしょうか!
ジュゴンが可哀想です!

68名無しさん:2013/12/24(火) 23:45:47 ID:???0
お前が可哀想です ↑

69社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/25(水) 01:40:50 ID:???0
過去の日本を人間に例えるなら、何十年も町内でレイプと殺人を繰り返し、
他人の財産を奪って奴隷として働かせていたような『極悪非道』の者である。
一生保護観察しなければならないような要注意人物に武器を持たせたばかりか、
それに私たちが『弾丸をちょっと貸してくれ』と言い出したのだから、
世論に火がつくのも当然だ。
怒ってますよ、韓国の人たち!

70名無しさん:2013/12/25(水) 08:43:45 ID:En6yvbmE0
これは福島がこんなボケたこと言うてると云うホメゴロシだよな。
がんばれ〜ジャーダ社民党支持者!

71風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/25(水) 09:18:06 ID:GY3W3W5g0
武器弾薬の不足事態に短期にしろ中期にしろ
陥った韓国軍のふがいなさと計画性の無い
韓国軍と政府に韓国人民は怒るべきで、
日本に怒るのは
本末転倒 恥知らずでしかないと知るべきでしょう。

72名無しさん:2013/12/25(水) 10:49:59 ID:4L65FtEM0
韓国という国は日米中の世界三大経済大国の波間で揺れ動くミジンコのようなものです。
未だに生類憐れみの令発動中の日本もミジンコなら潰してもいいか?と思うとか思わないとか。

73CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/25(水) 13:53:35 ID:???0
悪いがジュゴンよりも人命のほうが大事なのだよ。

一万発のNATO5.7mm弾を正式採用してるのは自衛隊って事だけで
渡したわけだが、一人当たり「60発」程度。フルオートで5秒てとこかな
それよりもだね
その弾を民間人に向ける恐れがある韓国人に渡したほうが問題だな。
要はだね。渡してもなんの役にも立たない軍隊に支援するほうがどうかしてるって事

国連の韓国軍の実績調べてから渡すべきなんだよな〜〜

74名無しさん:2013/12/25(水) 17:56:06 ID:???0
検索オタクの哀れな性、ップ!

75社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/25(水) 19:57:23 ID:???0
皆さん、ご一緒に沖縄県庁前の人間の鎖に参加しませんか?
全ての沖縄県民を裏切った仲井真知事を車椅子から引摺りおろしてリンチです!
話し合いを無視した知事など要りません!

76CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/25(水) 20:13:37 ID:???0
一人当たり15発だと?マガジン半分になったね。
フルオートで2秒に訂正しとこ。

77名無しさん:2013/12/26(木) 11:16:25 ID:f.FrsCz60
安倍首相、きょう靖国参拝 政権1年、就任後初

78名無しさん:2013/12/26(木) 13:43:06 ID:???0
やっとでした。
安倍総理、万歳。

79社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 15:27:48 ID:???0
安部総理は中韓とどのように接したいのか!
中国人民の声は「宣戦行為であり、戦争に備えよ」
「日本製品を徹底的にボイコットしなければならない」などの強硬な意見も
多いです。ある方は「(安倍首相は)意図的に中国と韓国の国民の心の傷に
塩をすり込んでいる。中韓は団結して厳しい対抗措置を取るべきだ」と訴えています。
本当に嫌なんです!

--------------------------------------------------------------------------------

80名無しさん:2013/12/26(木) 15:29:19 ID:???0
ワロタ--------------------------ーーー

81社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 15:29:34 ID:???0
私は中韓の皆さんに申し上げたい。
こんな日本人ばかりではありません。
真面目に中韓に向き合い千年だろうが万年だろうが、
はたまた未来永劫まで謝罪し続ける覚悟を持った日本人もいるのです!
どうか冷静になってください。

82社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 15:31:33 ID:???0
それだけでは済みませんね。
いっそ、日本という国そのものをなくして、
中韓日三国を統一し、みんなで統治すれば良いと思います。
如何でしょう。 これで歴史問題も過去の過ちも消えるんです。
グッドアイデアだと思っています。

83名無しさん:2013/12/26(木) 15:31:50 ID:???0
安倍さん、
そんな年に一回だけ行くんじゃなくて
毎週行けば中韓はその内に抗議しなくなるんではなかろうか。

84名無しさん:2013/12/26(木) 15:35:32 ID:???0
人口:1.3+0.5+13.5+α=15億以上の国
これが日本ということになったら米国は何が何でも阻止しにくるでしょうね。

85名無しさん:2013/12/26(木) 15:52:09 ID:???0
毛沢東生誕120周年に、安倍首相が靖国参拝=「こちらは暴君を、向こうは戦士を参拝」―中国版ツイッター

26日は、中国では毛沢東生誕120周年の節目の日に当たり、
習近平(シー・ジンピン)国家主席ら最高指導部政治局常務委員7人は、
北京市の天安門広場にある毛主席記念堂を訪れ、毛沢東の功績をたたえたという。
安倍首相がこの日を選んで靖国神社を参拝したことについて、中国でも大きな反響があった。
「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトには、関係のコメントが寄せられている。
以下はその一部。
「今日は『鬼』を拝むのが流行しているな」
「なぜこの日を選んだのだ?」
「今日は習主席が毛沢東を、安倍首相が靖国を参拝した。どうしてこの日を選んだのか!故意に挑発しているのか」
「こちらは人民を虫けらのように扱った暴君を参拝し、向こうは国のために犠牲になった戦士を参拝している」

86風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/26(木) 16:37:02 ID:U.v0umL60
安倍首相は靖国神社参拝に祖国の為に亡くなった方々に
恒久平和の誓いを祈祷された。
又、祖国の為に亡くなられた方々に哀悼の誠をされた。

日本を政争の道具に利用している、国内引き締めと政権維持強化の為に
利用する為に反日教育を強制している、中国、韓国と 日本つまり阿部総理の
靖国参拝と思想的に根本が全く違う為に同じ土台に立って靖国参拝首相を批判することなど
絶対にできない。

子供が隣の夕食の献立に文句言ってるような内政干渉は止めて、
お隣さんに招かれてホームパーティができるぐらいの子供教育をしてもらいたいものだ。

中国と韓国さん。

87社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:23:16 ID:???0
民主党・海江田代表
「日本の主体的な判断として、過去の歴史と一線を画するという意味で、
これは内閣総理大臣の職にある人は、
靖国神社への参拝を自重すべきだということであります」

海江田さん、がんばって!

88社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:38:03 ID:???0
日米の安全保障問題に詳しい米知日派の1人は
「日本と中国・韓国の関係悪化は、米国にとっても望ましくない。
米軍普天間飛行場移設問題で大きな前進があり、
日米同盟強化が図られようとしている時、
なぜ参拝するのか理解できない」と述べた上で、
「日米同盟にとっていい影響はない」と断言した。

ほらほら、アメリカだって怒ってますよ!

89社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:49:15 ID:???0
過去の歴史問題と安全保障などの問題は分離して対応するというのが
韓国政府の基本的な立場だが、国民世論などを考えると、
日本との協力を積極的に推進するのは不可能との見方が出ている。
韓国政府は日本との関係改善に向けた取り組みを水面下で進めているなか、
日本が7年ぶりとなる現職首相の靖国参拝という「大きな挑発」をしたため、
当分の間は安保分野での接触も難しい可能性が高い。

90社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:50:46 ID:???0
韓国政府内では両国関係の改善への意志を示していた日本に事実上、
不意を突かれたとの雰囲気が漂っている。日本は安倍首相の参拝を発表する
直前に韓国側に伝えたという。予定されていた両国の次官級戦略対話や
局長級安保政策協議会は延期になる公算が大きい。いずれも開催に合意し、
日時の決定など最終調整を進めていた。

91社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:52:24 ID:???0
昨年の李明博(イ・ミョンバク)大統領(当時)の独島訪問や今年の安倍政権の
歴史認識をめぐる挑発で両国関係の冷え込みが続き、韓日米3カ国協力にも支障をきたした。
韓国政府消息筋は「われわれの立場とは無関係に、日本自らが協力の土台を崩壊
させることをした」と述べた。 過去の歴史をめぐる日本の挑発により、
両国関係が最悪の状況になるのが懸念されるなか、米国の出方も3カ国協力に
影響を及ぼすとみられる。

92社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:54:06 ID:???0
米国が日本に対し、挑発の自制と沈静化を要請する場合、両国関係の改善に
向けた動きが回復し、3カ国協力も再始動する可能性がある。
米国は同日に在日米大使館を通じ、安倍首相の靖国参拝に「失望している」との
声明を発表した。
ただ、米国が韓国側だけに韓日関係改善を求める場合は韓米関係も悪化する懸念がある。
米国は日米同盟を中国けん制の道具として活用している側面もあるため、
こうした姿勢を示す可能性も排除できない。日本の集団的自衛権の行使容認に
向けた動きについて、米国が支持する方針を表明した際は韓国内で懸念の声が出ていた。

93社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 18:56:09 ID:???0
韓国国立外交院のキム・ヒョンウク教授は
「米国の立場では、米日同盟の必要性がいつにも増して大きいため、
過去の歴史問題は韓日間で解決すべき問題との立場を示す可能性がある」
との考えを示した。

如何ですか。 軍国主義者、安倍晋三がすべてをぶち壊したのです! きー!

94ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/26(木) 19:02:43 ID:TAbmoGAs0
社民党支持者さん

単純に質問なんですが、首相が靖国に行く事のなにがいけないんでしょうか?
昔っからそこがわからないんですけど。。。

95ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/26(木) 19:15:03 ID:JK5hBzLU0
政治的な事は抜きにして、中韓の主張は正気の沙汰じゃない。
中韓が喚くほどに日本の世論のなかに軍事力強化を支持する
層が増えていくことだけは確かです。

中韓の狙いがそこにあるとは思いませんので、逆効果ですね。
基本的な戦略を変えないとダメなことくらいわからないといけま
せん。本当に幼稚な中韓に付き合わされる日本は良い迷惑です。

96社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 19:50:53 ID:???0
靖国神社はA級戦犯が合祀されて以降、昭和天皇が参拝をおやめになられました。
戦争犯罪人が祭られているのです!
そこに一国の長がお参りするということは、先の戦争を肯定するものであり、
大戦前の日本に戻そうとする意志を内外に見せたということです!
戦後レジームからの脱却、そして強い日本、これほど恐ろしい方針はありません!

97社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 19:54:25 ID:???0
また政教分離に違反しています!
憲法違反なんです、総理が参拝するということは。
断じて許されない行為です。
全国戦没者遺族評議会の皆様も怒ってますよ!
きー!!

98社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 19:56:26 ID:???0
それにしてもエヌエイチケイは正しい報道をしてくれます。
正午からのニュース、この話題で持ちきりですし、
中国や韓国の反応を事細かに伝えてくれています。
副党首の福島のコメントも放送してくれました。
国民の皆様の懸念を代理してお伝えしていますね。

99社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 19:57:57 ID:???0
ナナシーさん、如何です?
貴方も私たちとともに原発反対、基地反対、靖国反対の運動に加わりませんか?
ほら、もう既に聞こえているはずです。
軍靴の音が、あなたの耳元に!!

100ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/26(木) 20:19:23 ID:TAbmoGAs0
社民党支持者さん

何とも脆弱な理由ですね。失礼ですが中韓と同レベルの理屈です。
日本人にしかわからない死者に対する畏敬の念。他国から何もい
われたくない問題です。全ての事柄を心静かに思いを馳せ、平和を
願う事の出来る、それが今の日本国と日本国民です。

大戦を終えて以降、戦争をおこした蛮国に何も言われたくありません。
社民党支持者さんのご意見、70年安保時の活動家の主張に似て
います。もしそのようなご意見だとすれば、北朝鮮にいかれたら
活躍の場もまだまだあるかと思います。今の日本ではすでに意味の
ないご意見です。

それと戦争犯罪者の扱いと政治と宗教の扱いは完全に内政問題です。
他国が何も言う資格はありません。

101ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/26(木) 20:27:44 ID:TAbmoGAs0
私の立ち位置を書いておきます。

原発は基本的に反対ですが、当面はリスクを承知で継続やむなし。
日本、中国、韓国3か国同時に原発をなくす運動でなければ意味が
ない。今の反原発運動はまやかしでしかありません。

基地は私の中で基準を持ち合わせてはおりません。自衛隊が軍隊
となったときアメリカの基地はいらなくなる様な気がします。中国や
半島の国々、そして世界の全ての国が軍事力放棄するまでは、基地
もやむなしだと思います。

靖国は申し訳ない。私の親族もまつられているので・・・毎年私自身
参拝しています。遺族会メンバーではない真の遺族の意見に耳を
傾けることも大事だと思います。評議会の意見は私たちの意見とは
まったく違う、それだけは書いておきます。

102社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 20:29:01 ID:???0
だからガラパゴスとか言われるんじゃないでしょうか!
目を覚まされた方が、いや貴方は騙されてるんです!
お気の毒な状態ですが、そこから脱することは自分の意志で出来るのです。
日本人を信用しすぎておられます。
直近では、ガレキ処理に自分のところに来ると分かれば大反対するような
なんとも卑しい日本人ばかりではありませんか!
今こそ、新しい平和な日本を作りましょう!

103ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/26(木) 20:47:16 ID:JK5hBzLU0
社民党支持者さん

ご意見は拝聴させて頂きます。これらの問題で100%意見が合致する
ことは不可能です。一人一人の国民がそれぞれ違う意見を持ち、議論し
そしてその代表者に国の運営を委ねる。。。

一人の主権者として、その時々に最適な行動をとっていこうと思います。

蛇足ですが、中国、韓国が尊敬に値する素晴らしい国であるならば、私も
それらの国からの批判にもっと真剣に耳を傾けたいと思います。しかしながら
中韓は私の目から見て自分にだらしなく、そして甘い。会社にたとえると
だらしなく自分を律することの出来ない上司から、自己に厳しく律し、模範的
な結果を真摯に追求しろと叱咤される感覚に似ています。人を以て鑑と為す

104社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2013/12/26(木) 21:29:20 ID:???0
26日午前6時前、東京・中野区の路上で、20代の女性が青いニット帽をかぶった男に
刃物を突きつけられ、「有り金を全部出せば何もしない」と脅されました。
女性は持っていた3000円を渡しましたが、「支払いなどがあるので2000円は
返してもらえませんか」と頼んだところ、男は「そうなの?分かったよ」と言って
女性に2000円を返し、1000円だけ奪って逃げたということです。
男は20代から30代くらい、身長175センチくらいで黒いジャンパーを着ていました。
警視庁は強盗事件として男の行方を追っています。

さぁ、どう思うか! きー!!

105CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/26(木) 22:28:19 ID:???0
なにが「キー」なんだ?

そもそもだな。強盗は犯罪てだけの事だろ。
金額の大小に関わりなく強盗は強盗だ

なにか?優しいドロボーですね。とかマヌケじゃん。とでも書いてほしいのか?
年末によくある強盗事件のひとつってだけの事だね

106CM ◆jHhtPIEfFY:2013/12/26(木) 22:37:13 ID:???0
靖国参拝は個人の自由である。 これ大前提

私は、私の叔父が祭られているから行く。
安部は日本の首相だからこそ行く。

なんか文句あるのか?憲法に「靖国行くな」と書いてあるのか?

107名無しさん:2013/12/27(金) 01:01:04 ID:???O
真顔で叫んでいる老人がいたなぁ。
大体、協議会とか評議会とか付く団体は極左です。
ねばいいのに、そんな奴ら。

108風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/27(金) 05:49:46 ID:MmeMObC20
アメリカは自国の利益に適うか同課の判断を世界規模で考えながら意見を発していく。
中 韓は自国の面子、政権維持強化、一党の維持強化の判断で意見を発する。

日本は安倍首相が戦後レジームからの脱却、恒久的世界平和祈願で靖国神社参拝をされたのを
日本国民は当然 支持 応援寛容すべきで、諸外国からとやかく言われる筋合いではない。

109風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/27(金) 06:23:15 ID:MmeMObC20
自国民が自力で自国を守ろうとする政治的主導は右翼思想ではない。普通の国家思想。

嘘も、でまかせも織り交ぜた反日教育を子供から老人まで徹底させている反日国家
中国 韓国 特にこの2国は軍事力と行動により日本の国土を奪い安全を脅かしている。

反日国家及び自国の利益の為にのみ利用しようとする国家に対して、自国民が自国を自力で
守ろうとする意思表示を政治主導で世界へ発信するのは正しい。

日本国民は誰一人として戦争を望んでいない、世界大戦後の戦争に嫌悪感を示し
反戦を訴えている。ただ自力で自国を守る必要に目覚めただけ、
その必要性に目覚めさせてくれたのは、中国、韓国 です。

110名無しさん:2013/12/27(金) 09:18:10 ID:???0
日本国内の教育から始めましょう。
神話も教えないようではダメですね。
知っている人が少なすぎます。
地道に啓蒙活動を重ねましょう。

111風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/27(金) 19:44:53 ID:y.XAoLEI0
戦後レジームとは
第二次世界大戦における日本の降伏後、出来上がった日本国憲法を始めとする
法令・政府・国体を意味する言葉として使われている。
そこから脱却を目指す阿部総理は日本国民の意識改革のみならず、アメリカ、中国、韓国
を巻き込んだ壮大な革命を起こそうとしている。
もし成功すれば、藩主体でしか政を考えられなかった人々を日本単位で政を考える様に
革命をもたらした坂本竜馬に匹敵する偉大な革命家、政治家として名を残すだろう。
全ては日本の為になると信じて政を進めている阿部総理にアメリカが世界が疎ましく思い
圧力をかけてきても日本国民は阿部総理にエールを送って戦後レジームからの脱却に
後押しすべきじゃないかと思います。

112名無しさん:2013/12/27(金) 22:12:32 ID:???0
ん〜、名前の字を間違えられてしまうと、
説得力がなぁ。

113風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/27(金) 22:34:25 ID:MmeMObC20
ごもっとも タイピングミス 失礼

ベトナム戦争も湾岸戦争も 戦争と名がつく殺戮に戦後日本人は嫌悪感を持ち続けてきました。
アメリカ人は正義の戦争、自国を守るための先制攻撃戦争に賛同して興奮状態になる国民ですが
日本人は広島 長崎に無慈悲な大量殺戮の原子爆弾を落とされても自国の非を恥じて寛容してきました。

日米地位協定制定後50年間米兵によるいかなる犯罪が起きようとも一字一句の改変さえも認めようとしない
米国にも日本人は従順にしたがってきました。戦争もういやだ 平和が欲しいと願ってきた日本人の姿だったのです。

この姿は今後とも変わる事はありませんが、中国の軍事圧力と米国の自国の利益優先国策と韓国の反日政策に
自国は自力で自国民が守る=戦後リジームからの脱却となるのです。

114名無しさん:2013/12/28(土) 09:12:52 ID:???0
ねじふせられた国の奴等が何を言ってるんだという感情が
米国にはあるのではないでしょうか?
有色人種がいっちょまえの口きくのは100年早いと。

115名無しさん:2013/12/28(土) 14:04:34 ID:???0

今回、中国が反日デモを抑えこんでいるのは、なぜですか?

116風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/28(土) 17:57:45 ID:yN9tPlA20
もっとも効果的に日本を抑え込む手段の消却法で最初に消えたのが
中国内 反日デモだった。

日本を世界の常識から失墜させる恰好の材料を安倍総理は靖国神社参拝で
与えてくれたので最も効果的に日本に一撃を加えられる世界世論の誘導方法を
考案してるからです。

中国脅威論<日本脅威論(軍国主義化) 世界世論が湧き上がれば、中国が浮上して
日本は貶めアメリカの影響力は薄れて、尖閣諸島と東シナ海が中国の手中に転がり込んでくる。
絶好の転換期のチャンスが来たと中国は思いこんでいます。

韓国のアホも朴の子宮でしか物が考えられないようです。

117名無しさん:2013/12/28(土) 18:26:22 ID:???0
ご意見ありがとうございます。
お詳しそうなのでもう少々ご教示いただけますか?
米国は何故あのようなコメントを出したのでしょう?
所詮、子分にしてやってる黄色い猿が何言ってやがる的な腹の中でしょうか?
宜しくお願い致します。

118風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/28(土) 19:20:29 ID:yN9tPlA20
アメリカ自国の利益の観点から
中国に東アジアの影響力を浸透させてはアメリカの利益に反すると判断しました。
アメリカがその判断で行動に移すにあたり、同盟国の日本と韓国の協力が欠かせない訳ですが、
アメリカは常々韓国には反日を抑えて日本と軍事的政治的同盟関係の構築を働きかけて来た訳ですが、
最低ラインの靖国神社参拝は韓国に対しても取りやめる様に日本政府に要請していたのにもかからわず
安倍総理は強行したためにでしょうか。
もう一つの理由として>>116になる可能性を日本は分かりながら何故?とアメリカが訝しげに思ったのと
戦後レジームからの脱却には
東京裁判A級戦犯判決無効と米軍基地地位協定の見直し及び米軍基地そのものの見直しの危惧を
うっすらと感じたのかも知れませんね。

119名無しさん:2013/12/28(土) 20:37:28 ID:???0
なるほど、ありがとうございます。
しかし現在の日本国民に気概なんてものは無いでしょう。
靖国を国民全員が認知すらしておりませんね。
教育の賜物と思いますが。
私には人種偏見が根底にあるとしか思えないものでして。

120ナナシー ◆KX43wvNe4A:2013/12/28(土) 20:46:34 ID:xR6KfYj60
私は政治には疎いので今回のアメリカのコメントは不思議に思います。
2国間もしくは限定した国の間の問題に対しては、どちらにも介入しない
事を是とするアメリカがなぜ今回は日本のみを非難するコメントをだした
のか?

脳みそがついていれば今現在かなり親米度が増している日本人に対して
反米感情が生まれるだけだと思うのですが。

公平公正を好む国民性から、特に内政問題にたいして一方的な非難を
するなど自由主義国として理解に苦しみます。靖国は軍国主義の象徴
でも戦犯者の為の神社でもありません。国のために命を落とした御霊に
ただ深い祈りを捧げ平和を祈願する、日本人にとって至極当然の行為です。

アメリカも欧州も日本人の心の襞を理解出来ないと言うことなのでしょう。
残念です。

121風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/28(土) 21:28:25 ID:yN9tPlA20
人種偏見は白人社会に無いとは言えませんが、オバマ大統領自体が有色人種なので
個人的に安倍首相を気に入っていないなどの背景が無きにしも非ずですね。

靖国神社参拝の意義を説明しても軍事的政治的パワーバランスの観点から非難を
受けた場合、筋違いの説明という事で、受け入れられないでしょうね。

122名無しさん:2013/12/28(土) 22:20:26 ID:???0
ご意見ありがとうございます。
私は記憶しているのですが、第一次安倍内閣の時、
戦後レジームからの脱却と大々的に掲げた時に中韓の反応は薄く、
米国が『それはどういう意味だ』と懸念を示したのでは。
結局安倍は先の戦争を正当化しようとしていると。
怖いんですかね、日本が。

123名無しさん:2013/12/28(土) 22:21:41 ID:???0
大変失礼を致しました。
ご意見ありがとうございますではなく、
『ご教示ありがとうございました』が、正しいです。
申し訳ございません。

124風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/29(日) 06:53:24 ID:jxKCVKfA0
恥かしい自説の披露のみで
御意見の言葉でも身に余ります。

125風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/29(日) 09:18:23 ID:jxKCVKfA0
コピペで申しわかないです。下記://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11738317723.html

まずは本当のアジアの声


★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝元総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。外国が口を差し挟むべきことではない」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★マレーシア、外相:「過去は過去である」
★タイ:「参拝を支持」
★インド:「参拝を支持する」

★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
★ソロモン諸島のケマケザ首相:「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい」




ここからはアメリカの声


★ヒュー・ジャックマン氏(映画俳優):「素晴らしい」

★マイケル・オースリン氏:「日本が対処すべき問題で、在日米大使館はあのような声明を出すべきではなかった。米政府は関係国の解決に向けた努力を促すべきで非難すべきではない」
★シーファー元駐日大使:「アメリカ政府は、日本の靖国参拝に干渉することはない」
★ウォーツェル米中経済安保調査委員長:「『歴史認識非難』は単なる対日攻撃手段、靖国参拝、中止すべきでない」
★トーマス・スニッチ氏:「中国には日本の戦没者追悼に対し一定の方法を命令する権利はない 」
★アーサー・ウォルドロン氏:「事の核心は日本に対し覇権を確立したいという中国の野望だ」

126名無しさん:2013/12/29(日) 09:51:56 ID:n3cXQcnE0
まあ正論は正論として、中国駐在からすると、余計なことで住む環境は悪くして欲しくありません。
助長する馬鹿者が多いからね!

127名無しさん:2013/12/29(日) 10:06:57 ID:Kuu5SjIc0
中国駐在ですが
現職総理には毎月お参り頂きたい。
小泉さんの言うとおりで、参拝しないでも中韓との関係は好転しない。
てか、韓国なんぞどうでもいいんだがね。

128名無しさん:2013/12/29(日) 10:41:10 ID:???0
時事放談を見た。
半藤と野中先生が出演。安倍内閣をボロカス。
どういう趣旨なんでしょうね。
戦後を見てきたとか言ってますが、まともな情報伝えていない。
同じ日本人と思えない人たちです。

129名無しさん:2013/12/29(日) 10:54:11 ID:Kuu5SjIc0
つまり中国から大金が放送局に流れている、ということでしょうか。
時事放談はTBSでしたかね。

130名無しさん:2013/12/29(日) 11:26:23 ID:???0
文化人、社会派などに見える柔軟性みたいなものがクセ者。
保守論壇はイキリ過ぎ。
優しくど真ん中な論客の登場を求む。

131名無しさん:2013/12/29(日) 11:30:13 ID:???0
今のところですと、小野寺。

132風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2013/12/29(日) 20:32:37 ID:jxKCVKfA0
思うところをそのまま書かせていただきます。

イデオロギーが多少異なっていても経済優先で経済交流を活発化させるのは
国対国の融和を進める観点で大変良い方法だと思いますが。

執拗に何十年も日本を貶める反日教育を続けている国と経済優先交流を進めるのは
大変無理があると思います。

現地に赴いて働く日本人とその家族の皆様に危険というリスクを背負わせて
現地人に陰口 叩かれて 反日の渦に日々さらされている日本人の皆様に大変失礼で
侮辱を与えている 反日教育だと 中国、韓国の指導者 及び日本の政治家 指導者は
解っているのでしょうか?
結論は分かっていない。
その答えは 反日教育を執拗に繰り返し日本人に侮辱と危険を与え続けている国とは
即刻 経済交流の断行を辞さず 相手国に反省と反日教育の即刻中止の要求をすべきです。
そう思いませんか 日本の政治家の皆さん及び安倍総理大臣

133名無しさん:2013/12/29(日) 20:51:41 ID:???0
大元帥に言わせると改善のためには
日本が知恵を絞らねばならぬそうです。
遂にアルツが入ったかと思いますね、風見鶏ハゲめ。

134名無しさん:2013/12/29(日) 23:09:30 ID:???0
中国人は欧米諸国にとどまらず、日本国内からも安倍首相を批判する声が
出ていることを理解している。
抗議行動をしても、日本の保守派を勢いづかせるだけで
中国に何の利益にもならないと考える人は多いと思う。

官制デモのくせして、なんだい!

135風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/01(水) 06:20:53 ID:O2Ea/LLw0
アメリカ政府報道
靖国神社参拝ではなく日本と近隣諸国との関係悪化に失望した、率直な意見は
緊密な国家の証。

意味解りません。日本は無差別大量殺戮を米国から受けても米国の自由と民主主義にあこがれ
米国を師として目指してきた、一部の日本人は米国から受けた仕打ちに恨みを持っていたにしてもその恨みの感情に封印して米国を信用してきた。

なのに、尖閣諸島は日本の領土だと認識して世界に戦後知らしめたのは米国が尖閣諸島での
あの中国の無理強いに米国がおじけたような中国に遠慮した政府発言はなんなのでしょう。
尖閣諸島も靖国神社参拝も米国の政府報道のたびに日本は世界から貶めされ、中国をつけあがらせている。 超リベラルなオバマ政権は中国韓国の低俗2流国家の直接的な日本批判及びわれわれ日本人の代表の安倍首相の子供のケンカのような個人攻撃に物も言えない同盟国日本を
見捨てたと世界から受け止められる弱腰発言。

日本人が選んだ日本人代表の経済改善、戦後レジームからの脱却を押し進める安倍首相を日本国民が支持しなくては、日本は中国、韓国にひざまずいても意味なく、間違いなく日本は潰されます。米国は頼りになりません。

136風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/01(水) 07:56:14 ID:O2Ea/LLw0
千年恨み節の子宮でしかモノが考えられない朴大統領。
韓国国民と経済繁栄の礎を作った日本経済の韓国支援と日本技術の韓国支援
同盟国として盟友と認知したk-popと韓流を認めた日本国民の感情を裏切った
韓国の反日教育と世界に向けた反日論は日本を裏切った。

付け焼刃の帝国主義で国民感情離反の習書記長
共産党一党独裁政権は腐敗政治と中国国民人民の主権と安心安全な生活を危機に陥れて
その結果中国人民の反政府を恐れて人民を盾に反日を高々と正義だと歌い上げる。
日本のODA援助も 親中日本人の草の根援助も南京大虐殺紀念館の設立を提言寄付した
日本人の善意も全て嘘とごまかしで穿き捨てた反日教育と日本の心を削り取ろうとする尖閣諸島略奪。

137名無しさん:2014/01/01(水) 13:17:13 ID:???0
風先生
新年あけましておめでとうございます!

138コピペ:2014/01/01(水) 19:07:37 ID:jxeS/aEQ0
靖国問題は、このままだと確かに難しい問題のように見える。
ただ、当時の日中平和友好条約の締結への厳しい道を考えると、
靖国の話は相対的にかなりスケールが小さい問題にみえるのだ。
私がいいたいのは、この問題は、日中関係の最重要課題ではないということだ。
重要なことは、「日本と中国は、補完関係にある」ということだ。
それが、私が30数年に及ぶ対中ビジネスから得た確信である。
その本質を見失ってほしくないのだ。
新年からつい熱くなってしまった。
だが、日本と中国は、政治問題はしばらく棚上げにして、
「経済と技術分野」で両国が協力することを提案したい。
日本人はもっと中国の大局観を勉強するべきだし、
中国人は日本人の現場力を研究すればお互いの良いところを伸ばすことができる。
2014年は新たな「着眼大局」「着手小局」を追求すれば、良い年になること請け合いである。
このような考えで新しい年をお互いに愉快に過ごすのが、東洋人の知恵ではないのかと思うが、どうだろうか。

139風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/02(木) 00:19:23 ID:AMa1/u7s0
>>137
あけましておめでとうございます
本年も貴殿にとりまして良い年でありますように

140名無しさん:2014/01/02(木) 11:24:22 ID:Ua6O2H5c0
元日に尖閣上陸を計画 失敗の中国人を海保救助 中国公船は謝意

141風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 18:35:46 ID:C1WnIwyc0
国策として反日教育を幼い頃から日々教え込まれている国との
友好は幻想でしかありえないと思います。

日本人を目標とした爆弾を抱えた国民の起爆スイッチを政府が握ったまま
金銭と技術と近代国家のノウハウのみ日本からかすめ取る見せ掛けだけの友好は
その目的が達せられた時以降日本向け自爆テロのタイマーが動き始めるのです。

日本人は近隣諸国との不幸を反省して自責と自戒の念を込めて近隣諸国に謝罪と援助を
続けてきましたが、その近隣諸国つまり中国は韓国はそのような日本の日本人の感情と
謝罪の行動を無視してあざ笑うかのように反日教育を続けてきました。

日本の日本人の大きな勘違いを起こさせない為に、中国、韓国へ反日教育の是正を求めるべきだったのです。ODA,技術援助、経済援助、日本国民による草の根援助などもっと広く
中国、韓国の国民に知らしめるようにその当時の政府に圧力を加えるべきだったのです。

その当時の日本人の奥ゆかしさと遠慮が日本の善意を全て無にする反日国家 中国と韓国が
世界へ反日毒を世界へばらまき始めたのです。

142風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 21:13:08 ID:C1WnIwyc0
中国は文化大革命で同朋をどんな方法で大量虐殺しましたか。
共産党革命の時革命は銃口の先でしか生まれないと言った毛沢東は
どんな方法で同国人を虐殺しましたか。チベット人を漢民族以外を他宗教人をどんな方法で
虐殺しましたか。

韓国は北朝鮮人を自分の家族かもしれない人々を躊躇せず撃ち殺しました。ベトナム戦争では
子供から年寄りまで女は全て犯して殺しました。無抵抗な人々を戦争という名を借りて
犯し殺しまくったのです。

米国は戦争という名を借りて新型爆弾つまり原爆のテストを日本人の生命と将来の遺伝
への障害をあざ笑うかのように試験台に乗せて大量殺戮をヒロシマ、ナガサキに2回も原爆を落としたのです。それも日本が戦争に敗北確定の時に無差別大量殺戮をしたのです。彼らアメリカに
罪の意識はありますか。答えはありません。 しかし日本人は彼らを許しました。

声を高々に世界に訴えるのなら

戦争反対!  無差別大量殺戮兵器反対!   でしょう。

理解できましたか 反日教育のマインドコントロールを受けてきた自爆テロ国民の皆様。

143風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 21:51:40 ID:C1WnIwyc0
中国人韓国人の反日教育の成果の表れは
戦争したい人間 が作り上げれてる。
そして日本人を憎しみ殺したい 戦争したい殺したい
人間が政府の手によって作り上げられてるってこと。
政府は大量の殺人予備軍を作り上げて戦争の準備をしてる。
それが 反日教育ですよ。
マインドコントロールされてるから
つまり感情コントロールされた中国人韓国人にはもう解りませんか?
君達は戦争殺人予備軍なのです。そして敵は日本。

144風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 22:02:00 ID:C1WnIwyc0
生身の人間が生身の人間を殺すのにためらうのは当たり前。
殺すには理由がいります。
殺す理由を国民に植え付けるのが反日教育です。
日本人なら殺しても良い、殺す理由がある。
日本人を殺しても正義の戦争だと 植え付けるのが
反日教育です。  だから中国と韓国は日本と戦争の準備をするための
反日教育をしてるのです。ためらわずに日本人を殺せるように国民を幼い頃より教育してるのです。

145風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 22:30:42 ID:C1WnIwyc0
自分たちが一部の政府指導者達のの手によって反日教育により戦争志願者に仕立てあげられてる、
マインドコントロールされてると判断できるように目を覚ましなさい。
日本人はこのような韓国、中国の人々を相手に甘い事言っていては本当に戦争になりますよ。
戦争したくないのなら、手を打たなくてはなりません。

146風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/03(金) 23:42:41 ID:C1WnIwyc0
鬼畜米英
戦前戦中に教育された言葉です。
今、現代において日本でこのような教育をされていたら
日本はアメリカと戦争したいのだと判断するでしょうね。

中国、韓国が教科書問題でうるさく内政干渉してくる理由は自分たちが
間違った教育をして、なおかつ教育の効果と怖さを知ってるからです。

最後に世界大戦後の勝者だと中国、韓国は思い込んでるようですが
日本人の誰一人として中国韓国が勝者だと思っていません。
せめて対等の国だと思っていただきたいです。
勝者の論理で上目線で日本を叩こうとすると必ず日本は反発するでしょう
何故なら中国韓国は日本に対して勝者ではないからです。

対等国家ですよね中国韓国さん

147名無しさん:2014/01/05(日) 13:52:44 ID:???0
今回の靖国参拝で、中国は憂慮するよりも喜ぶべきだと薛氏。
それまで尖閣問題や防空識別圏の設定などで、中国に対する国際社会からの
風当たりは強かった。しかし、日本の右翼勢力による第二次世界大戦の
歴史的功罪の再評価を求める動きや民族主義の高まりは米国の指摘するところに。
そうした状況下で、日本が戦後体制から脱却し、
正常国家になろうと試みることは、米国の国家利益を損ねることにつながる。
「だからこそ、米メディアはこぞって安倍首相の靖国神社参拝を非難しているのだ」
と薛氏は語っている。

148名無しさん:2014/01/05(日) 14:30:54 ID:???0
呉建民氏は、「韜光養晦(自分を抑えて表現する)」
外交政策に反対する勢力が国内にあることに触れ、「これは中国人が自分たちの
国を弱国だと考えているからだ」と指摘。「他人から見下されたくない」という
卑屈な精神から、「自己表現にこだわり、国内の問題には目をつぶり、
外部の批判を正確に受け取ることができないのだ」と批判した。
さらに呉氏は、「中国はすでに世界舞台の中心に位置している。外界からの批判には
正常心で接し、大国としての態度を示すべきだ」と主張。軍事力で国家利益を
維持すべきだとの意見に対しては、「中国にとって最大の利益は発展することである。
国家の発展は長期的かつ根本的利益によって決まるものであり、
一時の状況を見誤り、ある種の感情に迎合するための政策を実施することは、
近視眼的パフォーマンスにすぎない」と厳しく非難した。 こんなんも居てる。

149風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/06(月) 22:09:22 ID:bC2BxRyc0
千年恨み女王は相変らず子宮でしか物を考えられず
あまりにも小物の人物が大統領になってしまったのが悲劇だと
韓国人民はやっと解りだしたようです。

国内外の対話と世論と世相を読み取るのが大統領の資質として
最も大事な部分ですが 朴ネェーちゃんは
対話と交流の上に立った羅針盤の構築ができない愚鈍な
指導者、つまり韓国人民の女性からも売るものが無いのなら自分の体でも売れと
言われるレベルの女性だと見透かされていたのです。

まあ せいせい周ちゃんに弄ばされて捨てられる憐れな売春婦になるのが
この政権のなれの果てでしょう。

150風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/07(火) 08:50:45 ID:EYKZvso.0
おもてなしの神髄は相手の立場に立った心使いを行動に表わす
日本人の美徳です。

中国、韓国は自国の政権維持強化と面子、恨みと言った低俗な衝動に突き動かされた
自国の都合のみの為に日本への不敬な内政干渉を続けています。

日本の政治家が自国の亡くなった方々への参拝と不戦の誓いを祈ったのを外国が
とやかく非難と是正を求める米中韓とも国際政治上の間違いです。

日本の政治家が靖国神社を参拝することにより、米中韓人民に物理的な被害をもたらしていません。自国民の感情を傷つけたと国際的に言いふらしていますが、中国韓国は反日教育と
先覚諸島と竹島で、日本国を名指しで日本国民の代表者 安倍首相を名指しで天皇陛下を
非難する声明を国をあげて行い、日本人民のおもてなしの心と平和を愛する心を酷く傷つけました。

日本の検定教科書の一字一句に文句をつける言動にもあきれて物が言えない日本人でしたが、
おもてなしの心で我慢を続けてきた日本人も限界が近づく中国と韓国の横暴な内政干渉と
精神的侵略主義 先進的帝国主義。米国の 心より失望したと言う 日本批判は自国の
利益優先の超リベラルな保守主義によるものです。

以上を踏まえて日本は国際政治においては、おもてなしの心は打ち捨てて自国のプライドと
利益を念頭に行動と言動を繰り広げる時期が来ました。
特に中国韓国には経済交流において利益をもたらしている、日本の会社のみならず駐在員
日本国民に無礼で失敬な反日教育の即刻取りやめと謝罪を求め、日本をいやしめる内政干渉
の中止と謝罪をもとめるめきです。

これらが認められない以上 日本資本の引き上げと反日教育による駐在員危険が取り払われるまでの派遣の自粛。韓国、中国からの軍事的侵略を思い止まらせる為の防衛及び奪還、反撃の軍備の早急な拡充。米国の核の傘からの脱却を早急に押し進めるべきです。

151名無しさん:2014/01/07(火) 08:58:21 ID:???0
独立独歩
それすら許さぬのか、世界は。

152名無しさん:2014/01/07(火) 17:28:26 ID:???0
中国・寧夏回族自治区のイスラム教寺院で宗教行事があった際、
階段付近に押し寄せた信者が次々と転倒する事故が起きた。
信者らに揚げパンが配られた際、押し合いになったということで、
14人が死亡、10人が重軽傷を負った.
この区域まで上海のような生活にするには後50年は必要でしょうね。

153名無しさん:2014/01/07(火) 18:44:08 ID:???0
韓国大統領は年頭の記者会見で
日本人記者に質問の機会すら与えなかったそうな。
そういう国なのだ。

154名無しさん:2014/01/08(水) 10:16:42 ID:???0
日本人という民族は地球上で最も卑劣な民族だ。
見た目はスマートだが、内心はかなり腹黒い。

155名無しさん:2014/01/08(水) 10:18:49 ID:???0
「本当のことだから仕方ない。自らを磨けば、自然とばかにされなくなる」
「やりすぎかもしれないが、自分たちの中から原因を探るべきじゃないか」
「中国人も毎日、日本人を倒すドラマを流しているだろう」
「これがどうしたというの?私たちもいつも『韓国棒子(※棒子=韓国人の蔑称)』
 とか『日本鬼子(※鬼子=日本人の蔑称)』と言っているじゃないか」
「私たちも日本人を茶化しているだろう?私たちの素養が向上すれば、
 他人に侮辱されてもそれは相手の汚点になるのだ」

156名無しさん:2014/01/08(水) 10:20:32 ID:???0
「中国と韓国のサッカーはまるで違う」とし、
「韓国のサッカーは本物のサッカー。中国は“少林サッカー”だ」とやゆ。
さらには「中国サッカーは“暴力サッカー”や“少林サッカー”として有名。
アルジェリアは大会前にけがをすることが恐くないのか?」と続けた。

157名無しさん:2014/01/08(水) 10:22:26 ID:???0
仏では、中国移民は記事で、不法入国や不法就労をしていると伝えられ、
“男性はばくちに溺れ、女性はヘアサロンで淫売を行っている”とまで
書いている。文章からは著しい偏見が見て取れ、ユーモアをはき違えている」
と批判している仏メディア。

158名無しさん:2014/01/08(水) 10:24:32 ID:???0
網易新聞によると、カナダのテレビ局は先ごろ、
BMWに乗った2人の中国系の女性が、貧しい人のために用意された配給券を
受け取ったと伝えた。

159名無しさん:2014/01/08(水) 10:26:03 ID:???0
米国人男性は慰安婦を「売女」と侮辱し、慰安婦は皆醜かったと発言。
米国人男性の行為に憤りを感じたのは韓国人のみならず、
中国のネットでも批判の声が相次いだが、意外な意見も数多く寄せられた。
以下はその代表的なコメント。
「これこそが正真正銘の自由な社会だ。いろいろな観点が存在できる。
“とある国”とは違って、すぐに違う意見を抑え込んだりはしない」
「民主にも限度がある。米国は正しい政治を重視している。
 3K(クー・クラックス・クラン、米の白人至上主義を唱える右翼団体)
 のような人種差別は受け入れられない」
「ナチスは欧州に多大な被害を及ぼし、徹底的に叩かれた。アジアはどうだ?」
「日本への制裁は、米国に思惑があったために徹底的に行われなかった」
「中国では日本の間違った情報しか伝えず、洗脳している。
 国民は現在の日本がどんな国か、まるで理解していない。
 日本の話題になると、白黒つけず批判ばかりする。もっと真実に目を向けるべきだ」
「極端な民族主義と愛国者こそが常軌を逸している」

160名無しさん:2014/01/08(水) 10:28:38 ID:???0
10日、北京市地鉄運営有限公司はミニブログ上に
「“イナゴ”が去ったあとの地下鉄10号線の散らかりようはひどい。
 北京の寛容さは人々が口にするところだが、寛容も度が過ぎてはいけない。
 悪意を持って北京を破壊しようとする行為に対して、
 われわれが言いたいことはただ1つ、
 『お前たちを歓迎しない』ということだけだ」と書き込んだ。

161名無しさん:2014/01/08(水) 10:29:51 ID:???0
“イナゴ”はすべての中国人に対する侮辱的な呼称である。
19世紀の英国の旅行家Archibald.J.Little氏は中国人を
「永遠にイナゴのようである。通った後には何も残らない」と描写し、
香港人も敵意をもって中国本土の人間を“イナゴ”と形容する。
この言葉でごみのポイ捨てをする乗客や違法広告を配布する乗客を表現することは、
他人を罵ると同時に自分をも罵る愚かな行為である。

162名無しさん:2014/01/08(水) 14:11:07 ID:???0
話し合う、というのは口げんかの意味か。
罵り合いの意味か。

163名無しさん:2014/01/08(水) 14:23:05 ID:???0
>>161
中国人にとってはゴミのポイ捨て等社会問題も
「自分には関係ない」て事になるのか?

日本人なら、自分を含めて「イナゴ」と表現されてる現状を変えようと思うんだけど、
中国は言葉を禁止するんだなw

こんな奴らとは一生分かりあえないや…

164CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/08(水) 16:46:59 ID:???0
それすべて教育というもので、道徳を教えて民族の性質を変えるには最低でも4代100年かかると思うんだよね。

と、いうことは。まともな人種になるには2100年からってことになる
オレたちが生きてる間にはマトモな中国人はなかなか見れないてことでね
もしもいたら「レア」なんで大事にしたほうがいい。

165名無しさん:2014/01/08(水) 17:04:03 ID:???0
おれ思うんだけど
上海籍90后限定で言うと、男は中々だと思うぞ。
中国の人口比で言えば 140万/14億=0.1%くらいかな?
おー、すんげーレアだわ。オマイラ当たってるじゃん。

166名無しさん:2014/01/08(水) 18:27:47 ID:???0
オマイラ先生、上海にもどられたんですか?
お疲れ様です。

167名無しさん:2014/01/08(水) 20:11:54 ID:???0
香港でも100年かかったでしょう、英国統治で。
その何万倍もの国土と人民ですから、軽く1000年掛かると思いますけが。

168CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/09(木) 08:54:36 ID:???0
全世界で40%が中国語を話してる。だから共用語は「中国語」にすべきだ。
と言う人種だぞ。
と、言いつつ世界環境会議で
「われわれは発展途上国である。環境問題に関しては先進国が考えわれわれに指導すべきだ」
と言うんだよ。

もっとスゴイのは「中華人民共和国の設立以来、こと外交に関して一度も謝罪を行ったことがない」て事。
おかげで、「謝罪できない民族」てのが世界に定着したんだな。

169風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/09(木) 22:07:49 ID:zch0AFow0
国を代表する安倍首相を蔑むように名指しで非難する

他国の政府報道官。

この現実は日本国と日本国民をどれくらい侮辱する失敬だと解っていない、
中国と韓国は内政干渉なんて言葉でも言い表せられない非道な侮辱を投げつけています。

その上 国内では日本人を侮辱する教育を報道、雑誌、テレビドラマ、映画、新聞、教育現場で
連日 自国民にすり込みながら、経済 技術 ノウハウ 援助のみ日本国から搾取する卑劣な手段を正当化しようとする。

邪悪で恥知らずな国とは中国、韓国を指すのです。このような卑劣国家はわめけば喚くほど
世界にその程度の低さを露呈するでしょう

170名無しさん:2014/01/09(木) 22:14:46 ID:T6ngVZP20
168の下駄チョン

169の板ゴキブリ

コラボ

醜い


171名無しさん:2014/01/09(木) 23:07:30 ID:???0
誰の乱入だ?

172CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/10(金) 09:08:16 ID:???0
>>170
下駄ちょんてなんだ?
オレ様造語を書くときは伝わるような名詞を組み合わせて書いたほうがいいぞ。

「嫌がらせのチョイのマ野郎」とか

173名無しさん:2014/01/10(金) 15:08:59 ID:ZRRp21zM0
172チョン野郎なんて相手しないほうがいいですよ        嫌われ者ですから、ぷっぷっぷっ!

174名無しさん:2014/01/10(金) 16:09:37 ID:???0
さすがっすね〜半島野郎。さすがっすね〜。

175名無しさん:2014/01/10(金) 17:02:30 ID:ma4RVksg0
納得しますよね
皆さんの想い同じなんですね。

176名無しさん:2014/01/10(金) 17:36:23 ID:???0
お、スレが活性化を始めたな。
チャイステのタイトルらしくなってきそうな予感。

177名無しさん:2014/01/10(金) 18:52:25 ID:???0
オモロ〜!
お二人、最高アホっすね〜。

178名無しさん:2014/01/11(土) 08:41:03 ID:???0
まぁ 負け組お二人(脳みそ枯渇の風)(ボロ下駄エラのCM)
お二人の自慰め おなにー レスでしょ妄想して慰めてんでしょ

179風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/12(日) 08:56:52 ID:S6hWB4u.0
宮城県牡鹿郡女川町の水産会社「佐藤水産株式会社」専務だった佐藤充さんは、「地震で津波が来るから早く避難しなさい」と叫びながら中国人研修生約20人を連れて高台に避難した後、自分の家族を捜しに戻り、研修生たちの目の前で津波に呑み込まれて犠牲になった。

沖縄県那覇市にある第11管区海上保安本部は21日、大型貨物船「MING YANG」号が沖縄本島の南東約150キロメートルの海域で炎上しているとの連絡を受け、ただちに巡視船艇などを救助に向かわせ、中国人乗組員64人全員を救出した。

尖閣、気球で魚釣島上陸を図った中国人男が不時着水、漂流→海保が救助し中国海警船に引き渡し

安倍晋三首相は13日、9月に大阪市で川に転落した男児を救助した中国人留学生の厳俊さん(27)を官邸に招き、感謝状を贈った。

これら一連の事例は日本人の根本的人道感を表しています。主義主張イデオロギーに関係なく
人を尊重する人道感は靖国神社に祀られたあらゆる階級立場国籍を問わず戦争という不幸によって
日本の為に亡くなられた方を慰める祈りと同時に同じ不幸を繰り返さない平和を愛する
祈りが靖国参拝です。

中国人韓国人どもには1000年経っても到達できない人道主義だから
理解できないのは解りますが、日本批判は外道でチンピラ並みだと解っていただきたい。

180名無しさん:2014/01/12(日) 09:05:10 ID:dhjC2rqw0
そういう書き子なら許すよチミ

181CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/12(日) 09:57:10 ID:???0
そうはいっても「隣国」に変わりはないわけで。
これからも人道上の支援救助は続けるのが当然と思う日本と
批判と内政干渉を続ける中韓。今、まさに「限界」近くまでお互いの反感感情が高まり
日本がこれ以上譲歩しないと姿勢をとれば、折れるしかない中韓。

韓国など相手にしなければすぐにヘタる事がよく判った
中国の面子ももうすぐ折れる。
日本が「人道上行動」をとれないほど関係悪化すればどうゆう事になるか
親中派は糾弾され、在日は差別され、EZZを超えて拘束されれば法規処理される。
1:9で中国側に不利なんだな。実際の話は
日本が相変わらず「人道上」を掲げる法規国家だから許されてるわけで、国民感情がこれを超えると非常に危険
ある意味、中国の言う「軍国主義」と言う外国差別国になる可能性は日本にはある。
強い日本。というスローガンの裏には「本来の日本人の持つ残酷さ」も数%あるんだよな

182名無しさん:2014/01/12(日) 10:02:00 ID:dhjC2rqw0
隣国 半島民 ↑ 隣国

183名無しさん:2014/01/12(日) 10:03:09 ID:???0
日本に対する印象は「ニッコリ笑って人を切る」という怖さではないか?

184名無しさん:2014/01/12(日) 11:32:47 ID:???0
日本を貶める勢力は、日本にあり。
古くは朝日の中曽根公式参拝ご注進事件。
その後の中曽根の日和見。
今朝の報道番組も、自ら進んで安倍総理靖国参拝を問題として
必要以上に騒ぎ立てる始末。

185名無しさん:2014/01/12(日) 11:35:58 ID:???0
国営放送では、経済を全面に押し出す議論だったのでまだ救いがあるが、
紫ババアが一人呆れる毒を吐き続ける人選の時事放談。
ともかく自分自身は木星か土星に住みたいそうだから、
種子島から打ち上げて差し上げればよいのだ、あのような妖怪もどきは。

186名無しさん:2014/01/12(日) 11:38:47 ID:???0
報道2001においては、右傾御馬鹿代表の西尾幹二を意図を持って発言させて
いるとしか思えない演出。ど真ん中でものを考えようとする姿勢は皆無。
年末にも野中氏の老いた耳には、日増しに軍靴の響きが聞こえるそうな。
幻聴ではないでしょうかと申し上げたい。

187名無しさん:2014/01/12(日) 11:41:50 ID:???0
一線を越えられた時の日本人の跳ね返りのパワーを知る米国人も
徐々に減少しているからか、何処に向けてか知らぬが失望などとのたまう。
でもあれはホワイトハウスではない。
ないのにわざわざ拾ってくる日本の報道。

188名無しさん:2014/01/12(日) 11:45:50 ID:???0
以前『日本沈没』という映画が有ると支那の者に話した時、
『そんな話を日本人は自分で見て、悦ぶのですか?』と返答あり。
まさに素朴な見解。
はてさて、我が国は向こう10年、どちらに向いて進むやら。

189名無しさん:2014/01/12(日) 13:11:44 ID:???0
中国紙・環球時報(電子版)は13日、米紙の報道として、世界中の人々から
「アジア第一の軍事強国」は中国だと思われているが、実はこの称号に最も
相応しいのは日本だと報じた。
11日、日本の戦後憲法は「国権の発動たる戦争」を永遠に放棄するとうたい、
その軍隊は「自衛隊」という耳触りのよい名称を冠していると指摘。
だが、これに対し、著名な軍事専門家、ラリー・ウォーツェル氏は最近、
「こうしたごまかしに騙されないよう」警告していると報じた。
同紙はまた、「日本は軍人の数で中国のわずか10分の1、戦闘機の数は中国の5分の1、
艦隊のトン数は中国の半分。軍隊の規模だけ見ると、日本はかなり劣っている」とした上で、
「だが、近代戦争のカギとなる要素である訓練と科学技術の面では、
日本は軽く中国を越えている。海上の領土紛争が武力衝突に発展した場合、
優勢に立つのは日本だ」との見方を示した。

190CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/12(日) 17:15:39 ID:???0
優位もなにも、中国が日本の海上と航空戦力に勝つには「奇襲」しかない。
だが、これやると国際世論は中国側にはつかない。韓国すら沈黙する。唯一北が絶賛するけど
完全な国際孤立フラグなんで出来ない。のが本音なんじゃないのかな?
「戦備」からすると、日本の軍事技術に中国が追いつくことは10年以上の差がある
しかもこの差は埋まらないんだな。
日本の技術を止めないと追いつけない。ジャマするしかないんだな

191風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/12(日) 19:57:23 ID:eWHzx4Ek0
中国は一党独裁政治で軍国主義国家ですが、国民性は気が長い策略家揃いです、
中期長期の利害の計算高い国でニンジンをぶら下げればすぐに喰いつきます。

韓国は朴女学生に代表されるような子宮で物を考える感情的な国民性で、
恨み1000年女王の視点でしか物を見れません。
従って元彼 日本に振られた腹いせに習キン肉マンを担ぎ上げて日本へ恨みを
果たそうとしますが、セフレ レベルで弄ばれて 捨てられる憐れな運命をたどる
しかできない、感情第一国家の宿命です。つまり永遠に3流国家ですね。

192名無しさん:2014/01/18(土) 17:38:39 ID:???0
米国報道で、小野田さんの死去を伝えるニュース。
『多くの日本人にとって忍耐、忠誠、犠牲といった戦前の美徳を
体現する存在だった。』と好意的報道。
引き換え、肝心の日本ではどうよ。

193名無しさん:2014/01/18(土) 20:51:55 ID:???0
小泉元総理もヤキ回ったのかいな、細川元総理あれは考えが超浅い。
こいうの見るとやはり老人に政治やらせるもんじゃない、ということだな。
これを応援気味の小泉息子、あんたもなめとったら人気ガタ落ちなって将来日本を背負えんぜ。
石原元東京都知事お勧めの元航空自衛隊幕僚、まぁこれは票は集まらないだろうけど石原節でいいよ。
ということで消去法で都民は舛添氏を選ぶ確率8割超え。

194名無しさん:2014/01/18(土) 22:15:42 ID:???0
そもそも若いモンは細川って知らんやろ

195風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/19(日) 08:57:03 ID:tZAHHnts0
米国がフセインを攻撃した過程を簡単にすると
米国内的には、米国民に対してはサダムフセインは悪の枢軸国だから、
イラク国民の解放の為米国は正義の戦争を始めるから容認しなさいと
国内世論を誘導した。そして国際世論誘導として
大量殺戮科学兵器を生産所持している国際的に大変危険な国がフセイン率いる
イラクだと認識させた。この手法は戦争を容認する、戦争したい国が使う。
 これらの手法を使っているのが、韓国,中国です。
そして、その手法をもっともよく知っている米国が自国の利益と照らし合わせて
危機感を感じて日本そして中韓に警告を発しているのです。

いかなる理由があるにしろ、人殺しと関係ない女子供まで無差別に殺戮される
戦争は人類に対して犯罪であると認識は無いのが米国を始めとする世界の権力者の
認識ですが、中韓は日本に戦争準備をしてると言っても過言ではありません。

196名無しさん:2014/01/19(日) 19:47:34 ID:???0
世の中を抜本的に変えることは出来ない

197CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/20(月) 08:18:28 ID:???0
やはり半島は中国か日本。どちらかに統治されたほうがよかった。

建国して60年。世界に貢献したことがあるだろうか?やった事といえば
ゆすり、たかりに台湾で強盗、アメリカを始め、先進国に売春婦輸出。
ベトナムで虐殺、世界各地で問題を起こす国家になっている。
半島人に自尊心など与えてはいけなかったのである。
米国もロシアもG7の全てが口には出さないがバカにしてる国なんだな
かといって今更、日本も中国も実のところは知らないフリがしたい。
関わりあいたくない。ロクなことにならない。
全世界の嫌われ人種。これが半島人なんだな

198風紀委員#:2014/01/20(月) 20:09:30 ID:oAUJkfm.0
ラジオNIKKEIが現在「東京都知事にふさわしいのは誰?」という調査を行っている。17日正午現在、4409票が投じられているが、暫定結果は以下の通り。

田母神俊雄氏:75.64%
舛添要一氏:9.93%
細川護煕氏:6.17%
宇都宮健児氏:3.33%
ドクター・中松氏:1.09%
関心なし:1.95%
その他:1.88%

199風紀委員#:2014/01/20(月) 20:09:31 ID:DYCGtYi20
ラジオNIKKEIが現在「東京都知事にふさわしいのは誰?」という調査を行っている。17日正午現在、4409票が投じられているが、暫定結果は以下の通り。

田母神俊雄氏:75.64%
舛添要一氏:9.93%
細川護煕氏:6.17%
宇都宮健児氏:3.33%
ドクター・中松氏:1.09%
関心なし:1.95%
その他:1.88%

200名無しさん:2014/01/20(月) 20:37:25 ID:???0
田母神閣下が都知事になったら…。
エライことになるんでしょうね。

201CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/20(月) 20:48:41 ID:???0
ありゃ純国粋者だからね。
在日特権全廃とかホントにやるよ
石原よりも右よりだがチョット毛色が違うんだよな。
しかもだ
未だに幕僚内には人気があるし、怖いことに機動隊には熱狂支持者がたくさんいる。
ちょっと危険なわけ。やりすぎなきゃいいけどね

202風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/20(月) 20:50:07 ID:DYCGtYi20
違うスポンサーのアンケート結果はまた違うらしいですね。
石原慎太郎氏が個人的に推薦してますが、田母神氏はまた違う反中反韓ですから。
えらいことになりそうな予感。

203名無しさん:2014/01/20(月) 22:16:05 ID:???0
だいたい国政がやるべき政治テーマを争点に
地方選挙することがおかしいのでは?
そんな住民投票、意味ないでしょう。
効力のないことを、勝ち取ったとか誤魔化すんですから、
左のやることはセコいですね。

204名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:55 ID:???0
これから起きるのは誹謗中傷デマ合戦。
見ても聞いても、虫唾の走るようなモノをこれみよがしに。
ま〜しかし、細川元総理なんて一番気に入らん。
エエカッコしいの何者でもないですな。

205名無しさん:2014/01/20(月) 22:19:38 ID:???0
困るのは誰よりも自民党でしょう。
閣下更迭の際、モゴモゴいったのはハマコーの息子。
何にも言えませんやね。

206風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/21(火) 07:42:42 ID:1keQuLvU0
この結果は
ある団体の組織票と言う結果ではなく
多分 若い世代 及びネット世代の世代感覚の表れと思われます。
しかし、田母神氏のダントツは驚きとともにここまで反中嫌韓が
進み浸透したのかと思わせる報道でした。

中国は強硬な軍事大国で尖閣諸島問題で軍事的にも対峙してますが、
正しい情報公開が中国人民の隅々まで行き届かないと言う事実を
日本人は知っている為、今後ある程度は関係改善できると考えられますが、
韓国は同じ自由主義陣営で、同じ価値観を分かち合える体制情報公開国家で
過去の歴史を踏まえた国家関係を構築できたと思っていただけに、今日の
この事態は日本国民に修正不可能の打撃を与え続けたと思います。
結果、今この事態を目の前に認識した世代の日本人の世代が変わるまで
日韓関係の修復は不可能でもっと悪くなる可能性大だと思われます。
このような事態に陥った全責任は韓国にあると日本人は感じています。

207名無しさん:2014/01/21(火) 09:08:10 ID:???0
韓国は中国に賭けたのですから、
負けを思い知らせるべきです。
北に攻めさせれば良いでしょう。

208CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/21(火) 17:36:56 ID:???0
韓国人として誇らしい行為。と言うのは胸を張って日本の悪行を大声で正す事なんだな。

正す内容は問わない。というかどうでもいい、どんなヘンな理屈でも常識外れでもとにかく日本は悪いと大声だせば
英雄であり誇らしい行為とみなされる。
大統領から議員、役人に学生までキッチリとインストールされてるわけでさ
国の方針が日本叩きであって外交方針もそれに沿ってるだけの事。
要はだね。北と同じで「敵がいないと国家として成り立たない」ほど脆弱なのよ。
民度とかのレベルを超えてるんだな。
なんで一部の日本人や日本企業が韓国擁護の発言したりするかというと、身内に在日がいるんだよね。
そしてこいつらも在日特権の恩恵受けてるわけだ。
今の日本で「世界平和」とか「人道支援」とか本気で考えて行動出来てるヤツなどいない。
出来るほど余裕もない。そこには恩恵ないと出来ない話なんだね。

209名無しさん:2014/01/21(火) 18:57:56 ID:???0
まじサムスンとヒュンダイへの部品供給止めてやればいいんだ。
日本の供給メーカーには補償金払ってでも。
そうすりゃ来月から韓国は破産だ。
ただ、そうすると北との併合なんてことになりかねないとこが懸念なんだが、
中国がそれを阻止しようとすることに期待しよう。

210名無しさん:2014/01/22(水) 10:21:36 ID:???0
浅香光代さんの二人の子供が、自民重鎮の隠し子だったそうな。
イニシャルは「S」
誰なんだろ?

211名無しさん:2014/01/22(水) 11:34:11 ID:???0
浅香光代:現在85歳、20代初めに出産
佐藤栄作か鈴木善幸
やるのぉ〜

212名無しさん:2014/01/22(水) 13:47:21 ID:???0
幹事長クラスではないでしょうか?

213名無しさん:2014/01/22(水) 15:33:46 ID:???0
2人の子供は現在60代ということですね。
うぅぅ、風さんだったりして!

214名無しさん:2014/01/22(水) 23:49:42 ID:???0
>>213
ジロやん

215名無しさん:2014/01/23(木) 08:53:53 ID:???0
浅香光代の子供が、ハゲジ?
だとしたらネットハゲになってる現在ってのは、不幸だよな。

216名無しさん:2014/01/23(木) 09:53:26 ID:???0
日本と中国がタッグを組んで、アメリカに戦争を仕掛けるのはどうだ?

217名無しさん:2014/01/23(木) 09:56:25 ID:???0
日中露でどうでしょう?

218名無しさん:2014/01/23(木) 10:20:01 ID:???0
米帝包囲網でいかがでしょう?

219名無しさん:2014/01/23(木) 10:39:23 ID:???0
新世界秩序の構築

220名無しさん:2014/01/23(木) 10:44:38 ID:???0
靖国に英雄がいるのでなく、英霊がいる。
魂がいる。

日本人以外、理解できんでしょうな。

221名無しさん:2014/01/23(木) 10:48:11 ID:???0
マイケルグリーンもパネッタも親日などではない。
飼い犬が手を噛まぬようにするための見張り役に過ぎない。

222名無しさん:2014/01/23(木) 23:13:26 ID:???0
早く9条改正して
反陽子爆弾開発して、アメリカからNo.1の座を譲り受けよう。

223風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/24(金) 07:44:19 ID:DQl4Tvkk0
超リベラル オバマさんは
中国に対して超がつく引け腰で
沖縄基地問題でも必死にすり寄る安倍さんを尻目に
中国の海洋制覇を狙う軍国主義を容認するに近い安倍首相批判(懸念)を
世界へ表明した。日本国の憲法上 軍事力の制約を受けて軍事上の動きが制限される
日本を足蹴にしながら、米国の出方を上目使い伺う中国。そして中国の最終目標である
アメリカをも凌駕する世界制覇を目論む中国に、間違ったサインを送ることになる、
アメリカの超リベラルな安倍首相批判です。これらを踏まえて日本国は戦後レジームからの
脱却を一刻も早く押し進めるべきです。

224名無しさん:2014/01/24(金) 08:26:38 ID:???0
お早うございます。
勉強になります。

225CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/24(金) 08:47:43 ID:???0
防衛庁に警視庁。刑務所を最高責任者と
多くの人が知らないが、これらのトップは未だに「九州閥」が多い
明治時代のまま「薩摩」「長州」で牛耳られてるんだな。
「オレは聞いていない」「挨拶が無い」というだけで入札後案件がチャラになる世界なんだよ
さて、彼らは未だに「天皇陛下」を頂点とした日本国。が理想であると思ってるわけでね
これを抑え込んでるのは「日米安保」なわけだ。
もしも「日米安保」が揺らぐ場合どうなるか?
自衛隊のクーデターが起こる可能性のほうが強い。日本が一番怖がるべきなのはコレ
中国が攻めてくるだのよりもはるかに確立が高い。
「日本防衛」という理念てのは再建や体制変化を望む。に変換される事がある。
自衛隊は「世界防衛」という視点に変更していくべき。というのが本質であり
踏み外すと民主主義を捨てることになりかねない

226風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/24(金) 09:35:52 ID:DQl4Tvkk0
日本人の民族主義は他民族からの脅威を感じない限り発生しません。

民族純血主義を蛮行したドイツと多民族を差別排斥しようとしている中国(漢民族)
と根本的に違う日本民族は世界大戦の不幸の時代でも他民族との共存共栄を摸索しました。
しかし欧米列強諸国は侵略後、完全制覇の方法として異種民族の抹殺もしくは
共存共栄ではなく人的(奴隷)及び経済的完全搾取をしました。

現在の日本は現実 中国からの脅威を受けています、そしてその脅威は目前のものして
感じつつあります。この現実は中国、韓国が言うように日本が蒔いた日本の責任によるものでしょうか。
答えは違うと思います。
アメリカは自国の利益を主眼に世界視野の一コマに日本を位置付けています。
日本はアメリカの一コマに甘んじることなくもっとしたたかに世界戦略を繰り広げないと
将来可能性として描かれる米国と中国の二大 大国に飲み込まれて、
損害ばかり飲み込まされる最も利用されやすい国におちぶれる可能性が有ります。

227名無しさん:2014/01/24(金) 10:48:53 ID:rfHwSYsc0
風さん、自民から国政に出馬しましょう!

228CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/24(金) 13:00:50 ID:???0
日本には極一部だが国粋主義者がいる。
強い日本になればよいと簡単に言うが、本当にそうなのか?

日本の持っている防衛技術。とくにレーダーや工学系軍備は世界でもトップクラスであって
命中精度や索敵システムは米軍を上回る。装甲技術にジェットエンジン開発などの分野では
いかにも日本らしい分離独立術をもち「小型ジェットエンジン」などはこれも世界一と言える
だからこそ危ないと言える。
行く末を間違えるととんでもない事になる。強い日本が本当にいいのかどうか
視点は常に世界共栄に置いておかないと危ない。

229名無しさん:2014/01/24(金) 13:45:41 ID:???0
世界共栄
日本人の妄想
欧米人は、搾取しか考えていない

230CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/24(金) 16:14:50 ID:???0
日本人の妄想。 それで結構なんだよね。今の世界は建前のみなんだから

231名無しさん:2014/01/25(土) 17:19:56 ID:???0
憲法9条をノーベル平和賞に推す神戸の会 (12名)
ノーベル平和賞を日本国民に、と運動している人たち。
人類の叡知である平和憲法を守りましょう。
「再び戦争をしない」という約束をつなぎ「強い日本」より「信頼される日本」こそ
私たちのしあわせ。子どもたちに戦争のない地球を守り伝える憲法9条
賛同する代表者
岩村義雄 (エラスムス平和研究所所長)  大田正紀 (梅花女子大学名誉教授)
勝村弘也 (神戸松蔭女子学院大学教授)  沢 知恵 (歌手)
白方誠彌 (淀川キリスト教病院名誉院長)  新免 貢 (宮城学院女子大学教授)
樋口 進 (関西学院大学教授)       久松英二  (龍谷大学教授)
本田哲郎 (釜ヶ崎反失業者連絡会共同代表) 水垣 渉 (京都大学名誉教授)
宮本要太郎 (関西大学教授)  村田充八   (阪南大学教授)
光延一郎  (上智大学教授)

232名無しさん:2014/01/25(土) 17:23:09 ID:???0
こうしてみると関西に多い。
何故か。 やはり朝日のお膝元であるからか。
ではなぜ関西には朝日の購読者が多いのか?
今でも秀吉公があのまま生きておられたらと考え、
光成が勝利してさえいたらという思考を持っているそうだ。

233名無しさん:2014/01/25(土) 17:26:14 ID:???0
要するに反東京である。
虎キチと言わなくなって久しいが、そこにも巨人憎しの心情がまざまざと見え、
読売新聞というだけで読みもせず、対抗する売国新聞朝日を崇めたてる無意味さ。
大阪も京都も革新行政が続いた時、プロレスには体育館を使わせないなどの
愚行政を繰り返していたという土壌。

234名無しさん:2014/01/25(土) 17:28:41 ID:???0
質素倹約すなわち社会主義。
成熟社会を目指す?
今尚、あいりん地区にどんな人間が住んでいるのかも知らず。
在日、被差別部落、集結する関西、大阪。
このエリアこそ消滅することが望ましいと考える。

235名無しさん:2014/01/27(月) 15:34:49 ID:???0
2014年1月16日、顔立ちだけでは西欧人の区別が難しいとアジアの人たちが感じるように、
欧米人もアジアの人たちを顔立ちで判断するのは難しいと感じているに違いない。
このほど、山東省にある教育関連のコンサルティング会社責任者、楊敬(ヤン・ジン)氏は
米在住のアジア系住民の見分け方について意見を発表した。
楊敬氏は、「米ニューヨークにはアジア系住民が多いが、一目でどこの出身かわかる。
身なりがキレイで行動に秩序があり、目が澄み切ったこざっぱりなアジア系住民は
日本人に違いない。平坦な顔立ちで、目の奥に狡猾さをみてとれるのが韓国人。
気品があり明朗な印象を覚えるのは台湾人。そして、目つきが凶暴で、
面相や行儀が悪いのは中国本土の人間だ」と海外におけるアジア系住民の
見分け方を紹介した。

236名無しさん:2014/01/27(月) 15:44:02 ID:???0
拘束されるのも時間の問題でしょう。

237名無しさん:2014/01/27(月) 15:52:12 ID:???0
犯罪被害者より殺人犯の人権が大事という弁護士、宇都宮。

238名無しさん:2014/01/27(月) 15:56:40 ID:???0
NHK新会長の、普通の発言を揚げ足取りする民放各局

239名無しさん:2014/01/27(月) 16:04:01 ID:???0
関西ローカルでもバッシングしています

240名無しさん:2014/01/27(月) 16:06:53 ID:???0
年が変わって安倍政権への批判記事も多くなった。
誰かが誘導しているな。

241名無しさん:2014/01/27(月) 16:08:41 ID:???0
少し前に米国下院で従軍慰安婦の賠償請求を認めろという議決?
なんでそうなるの?

242名無しさん:2014/01/27(月) 16:10:32 ID:???0
エヌエイチケイは、会長だけ変えてもダメ。
左基地外は、受信料不払い運動を尚も推進することだろう。

243名無しさん:2014/01/27(月) 16:25:59 ID:???0
あべのハルカス、人不足の懸念。
なのに我が家には働かぬ若者がおり、仕事がないとぬかしている。

244名無しさん:2014/01/27(月) 16:42:35 ID:???0
札幌市内にある警察署の駐車場で、
警察官が所有するワゴン車の下でカセットボンベが爆発し、
車の一部が焦げました。警察は放火とみて調べています。

いよいよ日本でもテロか。

245名無しさん:2014/01/27(月) 18:37:33 ID:???0
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日、NHKの籾井勝人会長が旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり
「戦争しているどこの国にもあった」と述べたことについて、
「籾井さんが言っていることがまさに正論。その通りだ」と指摘した。
市役所内で記者団に語った。
橋下氏は「あの主張に対して反論できる人は、いないと思う。
僕が言い続けてきたことと全く同じだ」と強調した。

246風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/27(月) 19:53:17 ID:ztFRy2JM0
たとえばですね
運転中物陰から人が飛び出してきて、はねてしまった。自分の家族には
避けられなかったから仕方ないと弁明しますが、はねてしまったご家族には
誰が運転してても避けられなかったと思うと言ってはいけないと思います。
第三者か若しくは裁判官に言わせるべきです。たとえお金を払ってでも。
そうでしょ、橋本さん籾井さん。

247名無しさん:2014/01/27(月) 20:23:11 ID:???0
これは大きく見解が違いましたね。
もしかしてⅩで朕とか言ってる方ですか?

248CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/27(月) 23:11:16 ID:???0
なんだ?わかりにくい例えだ。
韓国は「電チャリで爆走して来るババア」
中国は「スマホいじりながら突っ込んでくるアホ」
これ、一番判りやすいと思うが?
どっちも「人ではない」

249風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/28(火) 05:38:52 ID:m7Rg4UvE0
世間様に対して自身を守るもしくは対抗する方法論を言っているのです。
傷つけられた被害者だと思い込んでいる相手に対する方法として、
こんな事世界中どこでもあることだから、常識に近い事柄だから騒ぐ方がおかしいと
加害者だと目される人が世間様に言って賛同を得られますかね?

私なら自身(日本)を守るために世間様(第三者的諸外国)から私(日本)は
やむを得ない事情があり加害者だとは一概に決めつけられないとどんな方法を使ってでも
言わせます。例え一個人の意見でもマスコミを使って公表させます。

被害者だと思い込んでいる人があいつが加害者だと世間様に言いふらしてる相手に
直接私は加害者ではないと被害者を非難する理屈と理論を述べても世間様はなかなか
理解してもらえない 逆に非難を浴びる可能性があるのです。

ですから慰安婦問題に対応する方法として米欧アフリカアジア諸国など第三国の学識経験者など
一般人に金を払ってでも日本は加害者ではないと公表させて、大々的に日本誌上に載せて
世界へ発信するのです。何回でも世界中の国々から一般人の意見を公表するのです。

250名無しさん:2014/01/28(火) 09:53:04 ID:???0
なるほどですね。

251名無しさん:2014/01/28(火) 13:01:10 ID:???0
韓国女性家族省は27日、いわゆる従軍慰安婦関連の事業予算を2014年度(1〜12月)、
昨年度比2・3倍の45億8700万ウォン(約4億3400万円)に増額したと発表した。
ここ数年では最多。広報予算を大幅に増やし、慰安婦問題を国内外でアピールする狙いがある。
同省によると、「被害者の名誉回復、歴史意識の向上事業」に、予算全体の約7割に当たる
33億8300万ウォン(約3億2000万円)を配分した。
主な事業としては、国内2か所の慰安婦関連施設の建設に7億ウォン(約6600万円)を投じる。

その金を困ってるという慰安婦の婆さんにあげた方がよさそうなもんだ。

252名無しさん:2014/01/28(火) 13:04:50 ID:???0
HIV感染 沖縄県で感染者が多い理由として、
性行動の活発な若者が夏に集まるリゾート地という、沖縄特有の特徴がある。
また、愛知県では、外国籍のHIV感染者が多くみられる。
これは外国人労働者が多く勤める製造業が立地しているためと考えられる。

隔離してしまえ!

253CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/28(火) 13:27:41 ID:???0
そもそも「従軍慰安婦被害」の定義からして間違ってるわけでね。

強制徴用された。蹂躙された。拉致された。と言っているのだが「朝鮮半島」は日本の領土だった。という前提が完全に抜けてるんだな
これ自体がおかしい事で、例え<植民地>と認めたとしても「日本国の一部」だったわけでね
「慰安婦を集めた」は方法問わず、日本国主権のうちに行われたわけだよ。
日本国軍部の命令により日本の指定された地域から徴発した。わけで、いまさら何を言ってる?というのが本当の話。
矛盾してんだよ韓国の言い分は

254CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/28(火) 15:12:19 ID:???0
インドの地下鉄建設に2000億かよ〜 おまえ〜復興支援で消費税増税とのコラボで
それはないんじゃねーか??インドの王様が自腹で作れよ。

それなら特殊法人である神社仏閣に宗教施設から取れよな。通常課税すりゃ「増税分」より取れるんだぜ。
(「東寺の坊主」思い出した。アイツはうるさかったな)
在日にきっちり課税しろよー、2000億で調査機関作ってガンガン摘発しようぜ。

255名無しさん:2014/01/28(火) 16:05:30 ID:???0
お、みんなの党方式ですね。
しかし宗教界からは取れますまい。
残念なことです。

256名無しさん:2014/01/29(水) 20:14:33 ID:???0
韓国は日本と国交を結んで今年で48年となりますが、
貿易額は1000億ドルに留まっています。
一方、韓国と中国は修好からまだ21年ですが、
貿易額は日韓の倍の2100億ドルを突破しています。
貿易収支は日本とは慢性的赤字で、その額は近年、300億ドルに上ります。
ところが、対中では400億ドル近い貿易黒字を出しています。
金の切れ目が縁の切れ目といいますが、
韓国人の対中重視、対日軽視の一端となっています。

257名無しさん:2014/01/29(水) 20:16:12 ID:???0
名護の市長選結果は住民票移し戦法でしょ。
公明さんが得意な。

258名無しさん:2014/01/30(木) 09:43:46 ID:???0
無期限派遣の了承、厚労省審議会。
これで格差は永遠になくならない仕組が出来上がる。
今の金持ちはそのまま。
今後金持ちは生まれない仕組。
世界同一賃金も同じ考え。

259名無しさん:2014/01/30(木) 09:45:33 ID:???0
オバマ、一般教書演説の視聴率、23%。
やはり民主党に音頭をとらせてはダメ。
世界のトップであるという認識も行動もない。
実はどこかのルーピーと大差なかった。
核廃絶宣言は、どこへやら。

260名無しさん:2014/01/30(木) 09:47:33 ID:???0
かといって、このまま支那の台頭を認めるわけにはいかない。
亜細亜の盟主は日本であるべきで、まず経済を立て直しきること。
銭なくば何のおのれがという話。

261風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/01/30(木) 15:13:10 ID:NM01Dhh20
中国と韓国、北朝鮮の国連大使は29日、国連安全保障理事会の公開討論で、
安倍晋三首相による靖国神社参拝を批判し、周辺国を侵略したことを否定するような歴史認識を
正すよう日本政府に要求した。

最高決定機関まで持ち込んで 安倍と呼び捨てにしたらしい。
私達日本の最高責任者がここまで侮辱されても 日本国民は
政治とは別問題だと知らぬ顔をするのでしょうか?

262名無しさん:2014/01/30(木) 15:22:31 ID:???0
ええよん〜風君〜。あなだの おっしゃる通りでございマッスル〜。真的!。

263CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/30(木) 15:52:48 ID:???0
中国が国連にね〜
ずいぶんと危険な賭けに出たもんだ。
もしかすると台湾の馬と密約が完了したのかな?

そもそもだね。国連に中国が積極的に何かを提議するのは控えてたわけでさ
それは「台湾帰属問題」が噴出するのを恐れてたわけでね。
どうも怪しいな。馬が台湾売ったか??このところ中国寄りの発言始めたからな〜

264名無しさん:2014/01/30(木) 18:04:48 ID:???0
米国にどんな根回しをしたのかが気になりますね。

265CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/31(金) 12:44:29 ID:???0
中国が国際会議で汚い言葉や表現を行うのは、世界常識から外れた国だから仕方ない。
国連理事も全員あきらめてる。

「会場が静まり返る」という表現があるが、問題はその後なんだね。
今の中国の発言に各国はどう思ったか?という事でさーその辺が報道されない。
と、中国は変わらない。
「盗まれた」「強奪された」「妄想だ」「〜だ」と確定もせずに断定する国際演説を平気で行う国だからね。
その多くは矛盾してるわけでね。
「我らは大国」と言いながら被害への報復を叫んでる。そこは故ソビエト連邦ほどの根性はないわけだ。
米国には勝てん。という意識が潜在的にあるんだな
さてー日本はどうする?同様に口汚く中国を罵るほうがいいのか?それは無理だな
階段を一歩づつ登るように国連を説得していくしかない。それが日本の「方法」だよ
たとえ国連基金に世界2位の金銭払っていても、そうするしかない。

266名無しさん:2014/01/31(金) 13:36:47 ID:???0
その一つに宣伝戦を展開すべきと思います。
地道にやれば支那と半島しか文句いってないのが明確に。
あとは日本国内ですね。団塊の世代が死ななければ治らんでしょうが。
革命病。

267CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/31(金) 13:50:10 ID:???0
それは日本外交の苦手な部分でね。国際アピールに長けた人材がいないんだな
そうなると妄信的な国粋者を外交部に置くということになるわけで、これも危険なわけだ
歴史学者をズラリと揃えて外交部に置くべきなんだが、実は「確かに日本軍による虐殺記録」は存在し
歴史学者も勿論知ってるんだな。痛し痒しというところなんだよ
そこで、国益も考査できる人材で固めてみてはどうか?手始めに丹羽って事になったが
最悪の結果になったから更迭。
そもそも接待慣れした商社の人材を大使に据えるなどバカげてるんだよね。
さて国連などの国際協議の人材だが、実は今は「いい人材」が揃ってるんだよ
徐々にだが国際アピールを始めてる、だから中韓が過剰反応してるわけで
もう中国がボロだし始めてるっと考えてみよう

268名無しさん:2014/01/31(金) 14:12:23 ID:???0
なるほどです。
勉強になります。 ありがとうございます。

269CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/31(金) 15:25:56 ID:???0
外務省というのは日本の省庁の中でも「未開示」の部分が多くある省でね。
歴代大臣に何もさせてくれないんだな。どうゆう事かと言うと「もっとも大臣権限が
発揮される省なのに、それをさせない」という事でね。各国の大使の任命すら大臣が行えないのよ
外務事務次官と外務事務長が経団連を牛耳って思うとおりの人事してるわけ
その見返りに経団連から大使を持ってきて「国外機密費」という巨大な財布で
贅沢三昧させてるんだよ。その国外機密費で処理される金額てのがとんでもない高額でね
G7駐在日本大使の合計金額だけで小国のGDPに相当するんだよ。
ナニに使われてるかって?
基本、大使てのはぜんーーんぶ外食。表向きは「パーティー」「チャリティー」て事だけどね
勿論「家族帯同」で滞在国内の視察名目の観光も家族帯同。へたすリャ「お土産」もね
ある大使が調子に乗りすぎて日本国内で評判になると、どっかの大学教授に変更になるんだけどね
これもすぐに同じ事始めるんだな。そうゆう体質なんだよ外務省て。
ところがだ。1980年代入省組から変わってきた
老害が次々と天下りして行き「平穏な外交」は終わり、ここからは「対等な外交」を目指すようになる
もう少しガマンだね

270名無しさん:2014/01/31(金) 16:07:45 ID:???0
世間じゃ無力な脳無し人間の叫び     板にての評論家さん     ちんけですよ(かかかかかか笑)

271CM ◆jHhtPIEfFY:2014/01/31(金) 16:18:16 ID:???0
個人の主観だからね。無力かどうかはキミには判らんでしょ

そうねーたとえばオレが河野洋平の家に行き文句垂れるぐらい出来る人間ならどうかな?って事
ノーコメントしてる理由を聞いて269のレスになるんだな。個人の主観てのはイロイロあるから
吸収できるものは黙って知識にしとくのが利口モン。
吸収しといて文句垂れるのはオロカモンだ。

272名無しさん:2014/01/31(金) 16:18:31 ID:???0
戦争がなくならない世界の中、最も強いのは「愛」である。
愛を生み出そう、戦争ではなく。

273名無しさん:2014/01/31(金) 16:20:31 ID:???0
MAKE LOVE  NOT WAR

274名無しさん:2014/01/31(金) 18:09:50 ID:???0
ひょヒョ評論家って最高っスね ウルトラ馬鹿

275社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/01/31(金) 18:59:12 ID:???0
社民党の村山富市元首相は30日夜、都内で開かれた同党の「新春の集い」で、
昨年末の安倍晋三首相の靖国神社参拝に対し「(安倍氏)本人の気持ちを守るために
国を売るような首相があるか。これは間違いだ」と厳しく批判した。

あのね。
「侵略という言葉の定義については、国際法を検討してみても、武力をもって
 他の国を侵したというような言葉の意味は解説してあるが、侵略というものが
 どういうものであるかという定義はなかなかない」
安倍首相と同様の趣旨を語っているが、これは7年10月の衆院予算委員会での
村山富市首相(当時)の答弁である。同じことを村山氏が言うのはよくて、
安倍首相なら問題視するというのはご都合主義がすぎる。

ボケとんですんわ。

276名無しさん:2014/01/31(金) 19:43:29 ID:???0
あの爺の話に同意する日本国民は2割もいないでしょう。
己が国を売っておいて、ボケ甚だしい。

さっさと池!

277CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/01(土) 00:47:54 ID:???0
そういや青島の海天大酒店に村山元首相の宴会写真があったな〜
日本で報道されてないだろうけど、中国海軍の視察したんだろな〜
そうゆう意味じゃ、中国の村山さんへの待遇は破格だったね。
しかし〜これだけ日中関係が冷えると議員共の視察も減るわね
そもそもだなJALのファースト使ってラスベガスとか行ってるアホ議員共は
なんの視察なんだか公開しろって

278風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/02/02(日) 09:05:34 ID:scPrDdc60
朴さんは安倍君に強姦されましたが、そのテクニックと持続性に
体が反応してしまった事が安倍君への憎悪の増幅となりました。

朴さんはこの憎悪に耐えられなくなり、安倍君の子分をしてた
習マッチョを利用する事を思いつきました。朴さんにいつも勃起してた
習マッチョはテクニックは無く持続性だけが取り柄のマッチョマンでしたが、
朴さんは習君の家まで行って安倍君は嫌いだと言いながら股を開いて
悶えて見せたら習君は朴さんの股間へ突進してひたすら肉棒の挿入を
繰り返し雄たけびをあげました。安倍君憎しと。

そんな頃 安倍君のオバマ伯父さんは
どんな状況でも体が反応してしまう朴さんは売春婦だと見抜いていましたが
朴さんにオバマ伯父さんの下半身が反応してしまうのに悩んでいました。
いっそ朴さんを強姦してしまおうか、それとも親戚の安倍君に頼んで仲を取り持ってもらおうかと考えていました。

ある日、微妙に胸を揺らしながら足を組み直すミニスカの朴さんは涙ながらに安倍君に
強姦されたから、安倍君との親戚付合いを止めて欲しいと訴える朴さんに驚きながらも
視線はその股間に集中して股間の膨張に身もだえしていましたが、かろうじてオバマ伯父さんが思い止まったのは、
安倍君とは血のつながった親戚だと言う事実のみだったのです。
そこへ現れたが習マッチョ
オバマさんの甥が僕と朴さんとの恋愛の邪魔してるのでオバマさんは伯父さんなので安倍君に注意してください。と
オバマさんに伝えたのでオバマさんはまたまたビックリしました。
最近メキメキ マッチョとなった習君を脅威と考え出したオバマさんは自分の下半身はまだまだいけると自負してるので
妙案を思い付きました。【安倍君を使って習マッチョをへこましてやろう】

安倍君憎しの朴さんは涎を垂らして下半身を勃起させている習マッチョを訪れ安倍君は人間だとは思えない酷い強姦
だったと涙交じりに訴え腰をクネクネさせました。習マッチョはそんな涙など見ないで、いきなり腰を抱き上げ
パンティーを引きずり下ろそうとしましたが朴さんは 「待って 安倍君の悪行ぶりを展示してくれないとダメ」
とウソ涙の目で訴える朴さんにうんうんとうなずきながらパンティーを引きずり下ろしてその股間へ肉棒を
押し込もうとしどとに濡れた穴を目指していました。

安倍君は強姦されてもあえぎ続けて濡れまくった朴さんが子分の習マッチョはおろかオバマ伯父さんまで言い付けたのに
驚き強姦は正常性交だったと弁明しようとしましたが、時すでに遅く特にオバマ伯父さんのお小言は身に応えました。
そこで安倍君は考えました。もう一度朴さんを強姦してこのテクニックと持続力で朴さんを支配しようか、それとも結婚
してしまおうか、でもどんな男でも濡れて迎い入れる売春婦は嫌だな。。。

習マッチョはその体力に物を言わせて力こぶを突き上げながら安倍君は強姦者だと挑発してくるし
安倍君は困ってしまい、強姦したけど朴さんは濡れてよがっていたと弁明してもなかなか受け入れてもらえません。

そんなある日、朴さんの兄妹の金ちゃんが姉ちゃんと性に目覚めたころに交わった衝撃の気持ち良さが忘れられず
朴ネーチャンに性交をにじり寄って押しかけようとしたのを感じ取った朴さんは安倍君憎しどころでなくなり
兄妹で性交してたのを世の中に知れ渡るのは私の面子が壊れると危惧していました。

習マッチョに金弟を止めて欲しいとお願いした朴さんに、そろそろ朴さんの体に飽きが来出した習マッチョは腰を前後に
激しく動かしながら眼下に喘ぐ朴さんの乳房をワシ掴みにして痛がる朴さんを征服してしまった満足感を味わつていました。
安倍君を懲らしめて欲しいとお願いの上、金ちゃんを止めろと言われ、オバマおっちゃんからは危険だと思われ出した
根元に朴さんのいつでも濡れる売春婦にあると解りはじめた習マッチョはドドメ色のお万個も色あせて見え始めました。
しかし、親分面する安倍君はやっぱり筋肉習マッチョには気に入らない存在で、安倍君の子分でいることに我慢ならず
安倍君の縄張りを乗っ取りたいといつも考えていました。そして幼いころ躾を教えて頂いた
安倍君に受けた愛のむちを虐待だと逆恨みを抱いている能無し筋肉だけが取り柄の習マッチョになってしまいました。

279名無しさん:2014/02/02(日) 10:37:54 ID:???0
お気張りやす〜、風君〜。

280名無しさん:2014/02/02(日) 11:28:24 ID:???0
北九州市若松区沖で1月、内閣府の男性職員(30)の遺体が見つかっていた
ことが1日、第7管区海上保安本部への取材で分かった。男性は同月、
公務で韓国に出張していたという。同本部は事件と事故の両面で調べている。
同本部によると、1月18日午前9時45分ごろ、同区響町の港から約500メートル沖で、
プレジャーボートの男性から「ゴムボートが漂流し、中に人が倒れているようだ」
と通報があった。巡視船がボート内に人影を確認したが、悪天候でボートは
転覆。2日後に近くの海中から遺体が見つかった。

ヤバイ事件だと思いますが、続報が出るかどうか。。。

281名無しさん:2014/02/02(日) 11:29:44 ID:???0
『朴さんは安倍君に強姦されました』
仮定にしても、許容しがたい表現では。

282名無しさん:2014/02/02(日) 11:31:18 ID:???0
>>280
明らかに公安の案件でしょう。
そんなに時間がかかるのがおかしい。
アンフェア観た後なんで余計にそう思えたミーハーですが。

283名無しさん:2014/02/02(日) 11:52:16 ID:???0
KCIAか?

284風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/02/02(日) 14:12:12 ID:scPrDdc60
中国、韓国とその政府、人民どもの世界に対する論法とその構図を解析すれば
いかに原住民族的 低開発国的 論で、世界から共感得られない、オナニー論かが分かる。
では単純明快に解析してみよう。

彼らの論法は全て自国対日本国。日本国の 過去の歴史の負の財産とその歴史を顧みない現代日本国。過去の歴史の負の財産、つまり日本国の戦争の軌跡の残虐性を表だって露呈させるに
あたって中国韓国人の悲惨さ際立てさせようと第三者世界にアピールさせようとしている。
ではこの論法のどこが原始住民的なのかというと、ターゲットを日本と言う国に限定して
自国つまり中国、韓国は常に悲惨な目にあわされた被害者国であると訴えている点です。
簡単に言えば、自己愛と自己弁護ととにかく自己中心主義が日本国を責めたててると同時に
色濃く出てる点が、第三者的世界から同調得られない原始住民的国家だといことです。

では、日本が原始住民国家を打ち負かす最適な論法は世界平和と人類友愛と戦争放棄を声高々と、日本は自国の為ではない未来の人類の為に愛と平和を世界へ訴えれば、中国韓国など一網打尽に吹っ飛ばしてしまえる。

これぞ先進的未来国家日本が世界の頂点に向かわせる強く美しい国となる。
付け加えますが、敵国から侵略されない軍備と、中国ぐらいは滅ぼせる軍事力は持って当たり前です。戦争放棄の為に敵国からの攻撃を思い止まらせる為に必要です。

285名無しさん:2014/02/02(日) 15:40:57 ID:???0
総理、大統領、国家主席が付けられていないので誰だか判らない。

286名無しさん:2014/02/02(日) 16:31:38 ID:???0
パク チョンヒ閣下の時に韓国への補償問題は〜終わったやろ〜。
娘もアホなら〜
前大統領のイ ミョンバクも当時〜
現代建設で〜ハンガンの奇跡で儲けといて〜
今更〜よぉ〜ぬかすの〜

287名無しさん:2014/02/02(日) 20:02:17 ID:???0
盧泰愚になった時で一層空気が変わったのでは。
あの時、別の候補が当選していたらと悔やまれて。
確か米兵が交通事故を起して、大騒ぎになった直後だったような。

288名無しさん:2014/02/03(月) 02:35:08 ID:???0
>>282
その後、なーんにも出てこんな。

289名無しさん:2014/02/03(月) 08:56:59 ID:???0
今朝の国営放送では報じていた。
客観的事実だけで核心を突くような紹介はなかった。

290名無しさん:2014/02/03(月) 10:48:27 ID:???0
「誇りを失った日本人」
なんでこんな日本になってしまったのか。仲間は「負けたのが悪いんだ」という。
私は「オレのせいじゃないよ、オレは三十年戦ってたんだから」と答えた。
私は三十年間戦って、勝てなかった。けれども負けはしなかった。
戦闘を中止せよ、と言われて降伏したが武装解除もされず捕虜の扱いも受けなかった。
日本は、戦争に負けたとき、誇りも失ってしまったのでしょう。

291名無しさん:2014/02/03(月) 10:49:56 ID:???0
戦場でも、一度ケガをすると、それですっかり怖じ気づいて、使いものに
ならなくなる兵隊がいる。ケガをして、かえって「こん畜生!」と思い、
「弾なんか当たるときは当たるさ」と開き直る人もいるが、
飛んでくる弾の音に全部当たる気になってしまう人もいる。
こうなると、まったくダメなんです。
日本は戦争に負けて、そうなってしまった。
私がルバング島で戦っていた間、
日本人は、大人たちは、なぜもっとしっかりしなかったのか。

292名無しさん:2014/02/03(月) 10:51:26 ID:???0
経済の発展と、物質文明ばかりを追いかけ、あれがないからいやだ、
あれがないからできない、そんなことばかりを言っている。
「あれがないからできない」というのは、自らの無能を証明する言葉です。
そんな大人はどうにもならないでしょう。
せめて、真っ白な気持ちと頭を持った子供たちに、
日本をまともな国にしてもらうしかない。
少しでもその手伝いをするのが、私の今のつとめでもあると思っています。
(平成17年『WiLL』8月号より)

293名無しさん:2014/02/03(月) 10:52:55 ID:???0
お恥ずかしい限りです。
つくづく自分が情けないです。

294CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/03(月) 12:47:52 ID:???0
犠牲が多き過ぎたんだよ。300万人の90%が終戦1年半前で死んだからね。
真珠湾からの一年では2万だもんね
終戦直後には呉に「長門」以下巡洋艦6隻駆逐艦8隻、横須賀では建造中の空母が3隻
木更津には隼あるけどね。石油がないから動けない
だが毎日訓練だけはしてたわけで、戦闘意欲はあった。空襲で死人を目の前で見て
初めて戦争がどんなもんか実感してしまい「負けた」と実感した時
根こそぎ折られたのだから誇りも失うよな

295名無しさん:2014/02/03(月) 15:20:06 ID:???0
1月20日、北九州市の沖合で、遺体で発見された30歳の内閣府の男性職員は、
ソウルで開かれる国際会議に出席するため、韓国に入国していたが、
その後の調べで、この職員は、1月6日に、ソウル市内でボートを購入していたことが
新たにわかった。その際、ボートは、釜山市内のホテルに送るよう要請していて、
翌日には、釜山市内で、ボートのエンジンの部品などを購入していたことも、
新たにわかった。ボートのエンジン部品などを売った店は「1人で、大きいかばんをかつぎ、
マスクをして、帽子をかぶってきた」と話した。
男性職員は、英語を使い、香港出身と話していたということで、
日韓の関係機関で、くわしい経緯を調べている。

296名無しさん:2014/02/05(水) 22:25:36 ID:???0
シリア内戦
こども一万人犠牲
何をするんだ、本当に。

297名無しさん:2014/02/05(水) 22:28:55 ID:???0
みにくい。
本当にみにくい。

298社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/02/05(水) 23:39:12 ID:???0
そうでしょう、そうでしょう。
勇ましいことばかり言うものが賞賛される延長線上に
そのような不幸がつきまとうのです。
犠牲になるのは弱いものです。
憲法9条、死守すべきなんです!

299社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/02/06(木) 00:28:29 ID:???0
ですから本当に私たちは、立ち止まって考えましょう。
戦没者慰霊、結構。
自衛隊、結構。
しかし国際的な紛争解決の手段としての戦争は、放棄したままが良いのです。

300風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/02/06(木) 05:24:32 ID:w/wFGK7s0
世界の君達
未来志向人類平和の日本
過去志向強制反省請求の韓国
未来志向戦争の中国
さあ どれを選びますか

しかし村山氏は国賊?言論の自由とはちょっと違う気がします。

301風紀委員 ◆0zlkQsNXAo:2014/02/06(木) 18:36:31 ID:w/wFGK7s0
プロパガンダ(英: propaganda)は、特定の思想・世論・意識・行動へ
誘導する意図を持った宣伝行為である。
通常情報戦、心理戦もしくは宣伝戦、世論戦と和訳され、
しばしば大きな政治的意味を持つ。

と言うコピペのプロパガンダを世界規模で発信しつづける
中国と韓国のプロパガンダの意味は「敵国の領主 安倍総理大臣と敵国日本」
となります。とてもじゃありませんが、日本国に戦争の反省を求めててる
プロパガンダとは思えません。明らかに世界から日本の失墜を狙い、竹島、尖閣諸島を
奪い取りやすくする心理的侵略を狙った帝国主義韓国、中国の敵国日本と言う構図になります。

日本はおろか世界がいつまで黙ってみてますかね?

302CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/06(木) 20:04:57 ID:???0
韓国の言う「独島はわが領土」と言うのは実は「嘘」だと韓国人は知ってるんだよ。
「日本から横取りするべき領土」という民族意識という事なんだな。
だから日本が「島根県竹島」と言うだけで腹が立つ、勿論「国際司法」に同意もしない
「独島」と言う言葉を反日のスローガンにして政治問題(領土問題)にせずに
歴史問題にしておく事が大事なんだよ。もしも米国が「国際司法に」と言っても
従わないよ。「国家主権に口だすな」と突っぱねる。
同じく「尖閣」も中国は知ってるんだよ「日本の領土」だって
これも「日本から横取りするべき領土」と決めてるから国際司法などクソ食らえなんだな〜
国連の命令が出たとしても主張を止めない。
戦争してでも横取りしたい。という事だね
日本はどうするか?幸い「軍事力」では中韓をレベルより上で、それも中韓は知ってるから
日本の「軍事武装」いわゆる自衛隊を解体したい。日本に武力を持たせないようにしたい。
これが彼らの振り回す「日本帝国主義の復活」と言うアジ演説なんだよ

303名無しさん:2014/02/06(木) 20:14:37 ID:???0
勉強になります!

304名無しさん:2014/02/06(木) 20:16:15 ID:???0
確かに実効支配してる方が騒ぎ立てている竹島は、おかしいですね。

305CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/06(木) 20:18:53 ID:???0
日本の方向はひとつ
このまま「自衛隊」の名称を改め「防衛軍」として、軍備の増強と同盟国共闘が出来るように
憲法を改定するべきなんだよ。
PKOに軍事参加できるようにしてしまう。米国と軍事技術のセッションが出来るようにしてしまう
そもそもだね「憲法9条」というのは、国内テロの鎮圧も出来ない憲法なんだよ
幸い「武装ゲリラ」の襲撃事件もない日本ではこれまで問題にされていなかった。日本人拉致事件や金大中襲撃事件のように
気がつかない武装テロにやられ放題でね。なぜかというと憲法9条のおかげで
「特殊部隊」が持てないからだ。
日本から日本人を拉致して連れ去る。こんな事は特殊部隊が出動して救出すればいい
簡単な事でさ、米国の言う「テロ組織には屈服しない」と言う政策は正しいと思うね。
領土領海を侵犯されたら攻撃する。と言えばいい、憲法9条など破棄して構わないよ

306CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/06(木) 20:37:37 ID:???0
たとえ9条を破棄しても日本は領土侵略戦争などは起こさないよ。
国民みな中流でODAを出せる国は「領土野心」など起こるわけがない

日本の廻りを見てみれば判る。
ミサイル撃つぞと脅す北に金を出せといい続ける泥棒国家、「俺がアジアのNO1だ」と言い張る捏造国家に
お願いします助けてくださいと言う経済脆弱国家に囲まれてるんだよ。
だが、日本人は誰も「侵略してしまえ」と言い出す政治家も国民もいない。
ほっとけば潰れるだろ?とか無視しとこう。とか、いいですよODAしましょ。という国民なんだな
決して世界の評価を気にしてるわけではなく、戦後の教訓を生かした国家になった。
国民が脆弱のまま急成長したわけではないんだよ。
中韓の言う「われわれは戦略された犠牲国だ」と世界に言い張るような教育はあえて避けて来た
それを教え込むと「復讐したくなる」「横取りしたくなる」

今の日本なら9条を破棄し「防衛軍」にしても世界平和の道を踏み外さない。という事

307名無しさん:2014/02/06(木) 20:56:34 ID:???0
なるほどです!
素晴しい見識ですね!

308名無しさん:2014/02/11(火) 18:09:07 ID:???0
鉄拳作戦とか立てて、長期計画を練るべきと思います。

309名無しさん:2014/02/11(火) 18:33:51 ID:???0
金永南がソチ五輪開幕式に参加。
露・中首脳と会談。
なんでこの報道が日本でないんだ?

310CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/11(火) 19:04:42 ID:???0
なんか慰安婦を世界記憶遺産に登録するらしいけど。

なんで国家の「恥」の部分を世界に広めるのか意味わからんな。
そもそもだね終戦後に中国大陸にいた日本軍は上海に集合した際に「慰安婦」は現地解散の予定が
ゾロゾロと付いてきて困った「上海統括本部」(武装解除の監視役)は、上海周辺の孤児院に彼女たちを預けたという記録があり
調書では「朝鮮に帰国出来ない」「帰国したくない」「家が無い」「家族居ない」と言うので孤児院になったわけだ
ということは、ほとんどのいわゆる従軍慰安婦は帰国していないわけで、むしろ朝鮮半島を出ていない自称慰安婦が終戦後に現れたという可能性がある。
韓国側の日本政府への「慰安婦補償」の際に提出された証拠は「ボルネオ」などの南方の銀行に資産を残した女性の補償金でね。
なんでかと言うと、韓国国内で「慰安婦差別」が存在したから誰も名乗り出なかったという可能性があり、やむなく南方から帰国させたケースと
国内にいた自称たちを認めたケースがある。と思う
韓国のような差別の激しい国で「わたしは日本軍の」とは言い出しにくい。
ということは慰安婦は国家の汚物という扱いだったのではないか?と予想できる
いかに日本憎しとはいえ「慰安婦を世界記憶遺産へ」と言うのはどうなのだろう?そこまでしたいのかね?
まるで慰安婦に人権がないごとく国際アピールしていいものか?と言う疑問わくよな〜

311名無しさん:2014/02/27(木) 15:41:02 ID:???0
ジャパンディスカウント戦術ってのを真顔で考える国ですからね。
外需依存ですから、補償請求もそんな一環なんだと思います。
酷い話です。

312名無しさん:2014/02/28(金) 08:43:53 ID:???0
ウクライナこわい

313 ◆0zlkQsNXAo:2014/02/28(金) 09:11:22 ID:PyZgl6kM0
サンケイ新聞より転載
歴史認識戦争 韓国を“走狗”に使う中国…「横暴」に日本人は屈しない
 新しい年が明けた。清々しい平成26年だが、振り返ってみれば、伊勢神宮(三重県伊勢市)で20年に1度の式年遷宮を迎えた昨年ほど、日本の西の隣国が「歴史認識」を言い続けた年もめずらしかった。
 声高に騒ぎ立てたのは韓国だった。三・一独立運動式典での、日本への千年の恨みを国是とするような朴槿恵(パククネ)大統領の演説に始まり、外遊のたび陰に陽に日本を悪く言う告げ口外交。ソウルのサッカー会場での反日的な横断幕。終戦の日に韓国の国会議員らが靖国神社で行おうとしたパフォーマンスなど、挙げればきりがない。
 官民を挙げたこの異常な反日の背景に、まず中国の存在を見ておかねばなるまい。前年の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化について、中国は「戦後の国際秩序への挑戦」など、領土を歴史に結びつける戦術をとった。歴史問題について、今年初めには中国特使がソウルを訪れて共闘を呼びかけ、6月の首脳会談など折に触れ両国は歩調を合わせている。だが振り返れば1年間、中国は歴史問題を騒ぐより、防空識別圏を設定するなど直接的な威圧に出ている。反日宣伝には韓国を使っているのだ。この構図に韓国も気づくべきである。
 歴史認識戦争は今後も続くだろう。戦後の極端な左傾からふつうの国に戻ろうとしている日本を盛んに「右傾化」と呼び、国力をそごうとしてくるだろう。例えば初代韓国統監だった伊藤博文を暗殺した安重根(アン・ジュングン)の石碑を中国・ハルビンに建てる話が、中韓首脳会談で出ている。
 最初に言っておけば日本人は、領土をめぐる横暴や歴史についての暴論に、唯々諾々と屈するごとき国民ではない。中韓はそう知るべきである。

314名無しさん:2014/02/28(金) 09:29:31 ID:???0
いやー、日本有権者の6割はサヨクの人でしょう。
団塊の世代が投票の中心になる今後、投票数のサヨク率はあがりそうな気が。

315CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/28(金) 11:13:23 ID:???0
出来もしないことを「そうしたらどうか?」と言う。

尖閣を中国台湾との共同管理にすればいい。と言う村山元首相

出来るわけがない。中国台湾の二国間問題も国際的に解決していないわけで
これに日本が介入できるわけがない。おまけに「EZZ白樺」のように合意されているのも
関わらず解決できてない「共同管理施設」がある事を忘れてるのかね。この耄碌ジイサンは?
日本は「尖閣諸島」の開発など先送りしたいわけで、例え国際法で「領土領海内」が認められていても
地下資源の開発などはまだまだ先の事として捉えてる。
そんな場所を共同管理などにしたら中国も台湾も勝手に施設作って吸い上げ放題になるっていう事も判らんのかね〜

316名無しさん:2014/02/28(金) 13:13:28 ID:???0
まゆげボーンのボケ爺ですから。
先日韓国行っても、結局文句言われただけで。
政治家のサガ、目立ちたいなんでしょう。

317名無しさん:2014/02/28(金) 13:23:39 ID:???0
そもそも、角栄さんか大平さんか知らぬが棚上げ合意したことが拙い。
合意とあるが、おそらく日本人特有の感覚で
なぁなぁ的に解釈したのであろう。

当時の中国の経済力はミジンコみたいなもの。
軍事力もソ連と仲たがいしててハード的にミミズレベル。

その当時の中国の情勢を見計らって、様々な決議書を作成しておれば。
しかし、これまた日本人特有の弱者に優しい、の気質が角栄さん大平さんに出たのだろう。

しかし、日本人もそろそろ仏の顔も三度まで、の頃合いだ。

318CM ◆jHhtPIEfFY:2014/02/28(金) 16:56:22 ID:???0
「河野談話」の内容を「英語」に訳すとトンでもない内容になる。

「日本政府が率先的に行った虐殺行為」と言う内容であって、日本語原文のニュアンスと大違いになるんだよ。
在米韓国人や在欧州韓国人はそこを突いてきて
今のグレンデールの慰安婦像設置に有利に利用したんだね。
(ほれ、日本政府も認めてる)て事

特に欧州は「ナチス」の行為をテロリストとして憎んでるので、ものすごく浸透が早いんだよね。
フランスの法律では「虐殺行為を認めない事は犯罪」と言うのがあって。
韓国のロビー活動が認められてしまうと、日本がいくら否定しても、否定行為自体が犯罪になってしまうんだよ。
韓国のロビーは徹底していて「慰安婦」にいろいろとくっつけてるんだね
慰安婦+麻薬漬 慰安婦+虐殺 という具合に、残忍な行為を全部オプション装着させて
ねつ造して拡散してるわけ。
もちろん事実の確認も行われていないロビーなんだが
こうなるとだね「日本国」が国として否定しないといけない事態なんだな。

ところがまだ日本は本格的に行っていない。外務省仕事しろよって事

319名無しさん:2014/03/02(日) 10:02:55 ID:???0
 【北京時事】中国雲南省昆明市政府は2日、昆明駅で1日夜に発生した無差別襲撃事件について「新疆分裂勢力による計画的かつ組織的な重大暴力テロ事件」と断定した。国営新華社通信が伝えた。事件による死者は29人、負傷者は130人以上に達した。公安当局は容疑者4人を射殺し、1人を拘束した。 (時事通信)

320名無しさん:2014/03/02(日) 15:22:13 ID:???0
中国、大変ですなぁ。

321名無しさん:2014/03/02(日) 15:42:59 ID:???0
内閣職員でしたか、ボートで死んだ人。
その後、完全に情報が立ち消えましたね。
ただの馬鹿だったのか、何か韓国に対する切り札になるような事だったのか。
知りたいです。

322名無しさん:2014/03/02(日) 16:05:28 ID:???0
>>318
橋下があれだけ叩かれる日本です。
どうしようもない国民が過半数越えている。
日本を沈没させたいヤツ等です。

323 ◆0zlkQsNXAo:2014/03/03(月) 07:27:49 ID:zCNEs0d.0
下記 コピペですが一読の価値ありです。

板垣 英憲
政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表
◆「不通(プルトン)=何を考えているのかよくわからない」と韓国与党セヌリ党(保守政党)内からも不満、不評を買っている韓国の朴槿恵大統領が3月1日、日本からの独立運動を記念する日の式典で演説し、いわゆる「従軍慰安婦」問題について「慰安婦被害女性の傷は、当然癒やされなければならない」と述べ、安倍晋三首相に「日本国家として誠意ある対応を求める」という原則をあくまでも曲げない姿勢を示した。要するに「謝罪と慰謝料」を要求したのである。2013年の同じ式典での演説と比べると「慰安婦」という個別の問題に踏み込んだうえに、批判の表現も強くなっていたという。
しかし、朴槿恵大統領が「強気発言」(現象)をしているのは、内心「慌てている証拠」(本質)である。敵との心理戦について、孫子曰く「辞卑(ひく)くして備えを益すは、進むなり。辞彊(つよ)くして進駆(しんく)するは、退くなり」(行軍篇第9)という。
安倍晋三首相が、韓国を甘やかして言い分に応えてきた従来の姿勢を改め、朴槿恵大統領の「原則主義」に対応して「日本も原則主義」に立脚して、対等の外交姿勢で臨むことを決めていることに、慌てたのである。
◆朴槿恵大統領が内心慌てたのは、宮沢喜一改造内閣の河野洋平官房長官(元衆院議長)が1993年8月4日に発表した、「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話」(内閣の意思として発表されたとはいえ、閣議決定はされていない。いわゆる河野談話=軍の関与を認め「おわびと反省」を表明)について、当時、談話作成に関わった事務方トップの石原信雄元官房副長官が2月20日、衆院予算委員会に参考人招致され、「談話の基になった元慰安婦とされる女性の証言の裏付け調査は行わなかった」「アメリカの図書館にまで行って調べたが、女性達を強制的に集めるといったようなことを裏付ける客観的なデータは見つからなかった」などと杜撰な作成経緯を明らかにしたからである。
1987年に竹下登内閣の内閣官房副長官(事務方)に就任以後、村山富市内閣まで7代の内閣で官房副長官(在任1987年〜1995年)を務め、「名官房副長官」と呼ばれた。
この石原発言を受けて、菅義偉官房長官が、衆院予算委で検証チーム設置の方針を表明した。河野談話は事実より謝罪を優先した作文で、日本の名誉が著しく傷つけられているとして、河野洋平元官房長官の聴取をはじめ、調査を徹底して行い、「虚構の談話」の見直しを急ぐことになったのである。
◆金永三大統領(任期1993年2月25日〜1998年2月24日)は、「募集を含めて強制があった」と発表したが、「従軍慰安婦問題に対し日本に物質的な補償は求めない方針だ」と言明したという。宮沢喜一首相は、「政府は強制連行を認めないままでは事態の打開は困難」と判断し、河野談話という形で険悪化していた日韓関係を打開しようとしたらしい。
ところが、朴槿恵大統領が、再びこの問題を蒸し返してきたのである。しかも、韓国内ばかりか、米国各地に「慰安婦像」を建立して、「反日プロパガンダ」を展開している。おまけに、伊藤博文元首相を暗殺したテロリストの「安重根」の記念館を開設して、韓国を併合した大日本帝国の後身である日本を批判して、貶め続けている。さらに、世界的規模で「安倍晋三首相の悪口」を言いふらして回る「告げ口外交」に余念がない。
こうなると、安倍晋三首相としても、我慢の限度がある。ついに「堪忍袋の緒が切れた」のだ。「科学的に検証」して、「河野談話の虚構」を証明し、白黒決着をつけようと決断したのである。


324名無しさん:2014/03/03(月) 07:32:26 ID:???0
お早うございます、風先生!
今週も宜しくお願いいたします。

325 ◆0zlkQsNXAo:2014/03/05(水) 08:24:48 ID:6yOyFPKw0
★立命館大学の講師が
 出席カードと共に
 朝鮮学校無償化嘆願書を書かせる
 ガジェット通信 2014.01.13 11:00

立命館大学の講師が出席カードを書かせる
と同時にある物を配布して書かせている
として話題になっている。
そのあるものとは
朝鮮学校無償化の嘆願書である。

この韓国人教師は自由意思で提出しなさいと付け加えたのですが、
学生間、ネットで拡散して講師辞めろ 韓国へ帰れ、日本に韓国人は要らない
の大合唱となり立命館大学では対応に追われてる。

この事態はネット世代に広く深く浸透した嫌韓感情を表してるのみではなく
一部過激思想を冷めためで目で見てた日本人が変化したと思われます。
この全責任は日本の国政にあるのでしょうか?私は違うと思います。
韓国政府と日本政府の両政府の責任は重大です。そして中国が煽り米国が
日本人の国民感情を読み違えた責任も重いと思われます。

韓国政府が対日本政策を変更しない限り、日本国民の反韓は悪化と過激の
方向へ世代を超えて浸透すると思われます。

326名無しさん:2014/03/05(水) 08:55:39 ID:???0
もう、それで構わないですよね

327名無しさん:2014/03/05(水) 09:01:59 ID:???0
オバマの消極的外交がもたらす世界の不安定。
隙をみせればやられるという国際関係の基本。
国内では在特会に批判が起き、少し大人しくなっているが、
あのデモに突っ込んでいった民団のヤクザにはお咎めなし?
どこまで緩いんですかなぁ。

328名無しさん:2014/03/05(水) 09:06:06 ID:???0
安倍総理には、子供がおられない。
思考が諸刃の剣になる可能性がある。
今後の懸念だ。

329名無しさん:2014/03/05(水) 09:24:12 ID:???0
教育から始めましょう、祖国の改革。

330名無しさん:2014/03/05(水) 09:26:42 ID:???0
近代史の勉強を致しましょう。

331名無しさん:2014/03/06(木) 13:37:43 ID:???0
少子化対策が叫ばれて久しい。
決定的に打開できる制度を思いついた。
いや、前々から主張していたのだが一向に賛同を得られなかったので、
ちょっと変化させてみたのである。

『一夫一妻多妾制』  どうだ。

332名無しさん:2014/03/06(木) 15:03:23 ID:???0
いいぞ!
しかし、妾も女房も爺さんの旦那では快感が得られず、旦那の金を使ってイケメン君を買うことでしょう。

333名無しさん:2014/03/06(木) 18:54:36 ID:???0
それがあったか!

334 ◆0zlkQsNXAo:2014/03/09(日) 19:59:47 ID:Er/vgiiw0
中米首脳が率先して模範を示すことで中米関係の先行きは明るくなるはず」
と楽観的な見方を示した米中首脳会談だったが、果たして率先して規範を示した
中国ではなかった。中国の望む米国との大国関係は西シナ海及び東シナ海の海洋派遣
を可能にする米国との(大国)関係を修正することなくアジア近隣諸国を不安に陥れた。
オバマ大統領の望んだ規範を示す大国関係は中国外交をつけあがらせた結果しか
もたらしなかったと同盟国日本を軽視した結果を直視するべきだろう。

335名無しさん:2014/03/09(日) 20:50:59 ID:???0
オバマは史上最低の米国大統領なのでは?

336名無しさん:2014/03/09(日) 21:49:26 ID:???0
おねむの時間のようだ

337 ◆0zlkQsNXAo:2014/03/10(月) 08:24:45 ID:s99q8/4w0
マレーシアの旅客機不明を
大胆な妄想で読み解けば

北京政府に不満を持つ集団がハイジャック蛮行
3月5日開幕した 中国人民代表大会 全人代 へ突入を目論だが
中国人民解放軍空軍は北京政府の命令によって このマレーシア航空旅客機を
撃墜した。

338名無しさん:2014/03/10(月) 18:52:52 ID:???0
なんと、10時間も誰もレスしていない。
過疎にも程があるな。

339CM ◆jHhtPIEfFY:2014/03/10(月) 23:38:26 ID:???0
うーん。あの共産党のエライ奴らと握手してる写真持ち歩いたらなんでも出来る気がする。
どうにか握手して写真撮りたいもんだ。

と思うのはオレだけかな?
ちなみにオレは北京の天安門広場で共産党最高議会の建物に入ろうとして、機関銃向けられて走って逃げた事がある。
さらに衛兵にしつこく話しかけて「あっちいけ」て言われた事もある。後ろ見たらスゲエ目つきのオッサンが3人こっち見てたが
ありゃ私服だな。
で、天安門の毛沢東の下でボーと見上げて(鼻でっけーな〜毛沢東)と思ってたらオレの周りに5人も私服らしいオッサンが居て囲まれてた。
そんな国なんだよな中国て
たぶんここ10年は体制変わってないと思うんだよな。ネット環境が広がった事で締め付け方も厳しくなっただけか。

340CM ◆jHhtPIEfFY:2014/03/11(火) 00:37:16 ID:???0
グレンデールの慰安婦像の撤去問題なんて日本政府が公式に「遺憾の意」を示せば撤去出来る。

が、これをやらん理由は「外務省」にまだクズ老害がいるからだね。
ほんとにいっそ外務大臣に「櫻井よしこ」を任命するくらいしないと外務省からクズは一掃できない

341名無しさん:2014/03/12(水) 21:38:30 ID:???0
斉木が韓国行ってますね!

342 ◆0zlkQsNXAo:2014/03/16(日) 06:02:18 ID:nYUGq/ws0
中国のアクセス規制一覧 これで民主主義国家と付き合うの

中国共産党から迫害を受けている団体のウェブサイト 例: 法輪功
警察官の残虐な行為、天安門事件、言論の自由、民主化、マルクス主義に関連するニュースソース これらのサイトにウィキペディア、ボイスオブアメリカ、Yahoo!香港、YouTubeも含まれる。

台湾関連の政府、メディア、組織関連のウェブサイトもしくは宗教的サイト チベット仏教は中国式の経典を提供させられている[5]。

わいせつ、ポルノ、反道徳的なウェブサイト
ダライ・ラマおよび14世に関係するもしくはそのチベット独立運動関連のウェブサイト
SNS - Facebook、Twitter など
動画共有サイト - YouTube、ニコニコ動画 など
動画配信サイト - Ustream など
写真共有サイト - Flickr など

343名無しさん:2014/03/16(日) 13:54:20 ID:???0
横田負債が10日から14日、モンゴル・ウランバートルでヘギョンちゃんと面会。
先の赤十字会談で決めていたそうな。
斉木の訪韓、晩餐会中止無礼の件も、翌週参院委員会における与党議員からの
質疑応答による河野談話見直さずの安倍総理発言も、みな出来レース。
これ、やるなと評価すべきか否か。

344名無しさん:2014/03/16(日) 21:09:38 ID:???0
聯合ニュースは北朝鮮が日本海に向けて短距離ロケット弾10発発射と報道。約70キロ飛行という。

345ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/17(月) 14:01:40 ID:???0
いや、25発だったらしい。

346名無しさん:2014/03/19(水) 09:56:12 ID:???0
福島県郡山市発注の除染事業を市内の業者に仲介する
「郡山市除染支援事業協同組合」で、
3億円以上の使途不明金が生じている疑いがあることが!

県警も捜査中だそうな。震災すら食い物にするとは許せん!事実なら。

347ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/19(水) 19:01:33 ID:???0
ロシア、やるの〜。
日・独・露の三国同盟かましたったらどないや〜。
戦後レジームは米がけったいな大統領据えて生じるんちゃうんけ〜。

妄想でも、こわ〜。

348ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/19(水) 19:03:14 ID:???0
脱却が抜けてました〜。
ワイだけに、抜けて〜。

349ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/19(水) 19:51:36 ID:???0
まぁしかし、米の制裁措置いうても情けないの〜。
日本なんか、立場微妙やから入国簡素化措置を見送ることを考えるたら、
もう、各国ヤラセもエエとこよ〜。
プーちゃんも強引極まりないの〜、痛痒すら感じんとか言うてからに〜。

350名無しさん:2014/03/27(木) 09:19:30 ID:???0
大阪市長、橋下も「住民投票」です。
浪花のプーチンでは、ないでしょうか?

351ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/29(土) 13:53:46 ID:???0
台湾の反対運動を何故に日本マスコミは
積極的に報じないのか〜。
政治家にも聞け〜。 ボケ〜。

352CM ◆jHhtPIEfFY:2014/03/29(土) 17:22:37 ID:???0
それは逆に考えると。
「台湾に注目されると困る日本の組織がある」という事だね。

半島利権(輸出入品)に関わってる組織か中華利権に関わる組織の妨害が未だに
存在する。という事

353ハゲジロウ2 ◆TmTfkIMkPk:2014/03/29(土) 17:40:21 ID:???0
大体、電通いうんが怪しいらしですな。
まぁ、その前に日本国かて台湾切って、支那と国交回復を選んだんですから。
田中派いうんは、毒を食らわば皿までもでしたんやなぁ。
それが間違いやったとも言い切れんのですけどね。

354名無しさん:2014/03/30(日) 21:26:58 ID:???0
韓国の報道官「伊藤博文こそ植民地支配と侵略を統括した元凶であり、
安重根義士を非難することは(植民地支配と侵略を謝罪した)
村山談話を否定することだ」と主張。 。。
アホですね。
伊藤が併合に一番反対したのに。 朱子学とかいうそうですよ。
自分の信じる正義が正しいんですって。

355名無しさん:2014/03/30(日) 22:29:23 ID:???0
台湾、12万人のデモ
支那になることを拒絶する民衆。
がんばれ、台湾!

356名無しさん:2014/03/30(日) 22:31:34 ID:???0
退回服貿(協議を撤回せよ)

357名無しさん:2014/03/30(日) 22:35:10 ID:???0
ヤフーニュースにも載らない。
な ぜ だ ?

358名無しさん:2014/04/01(火) 09:44:55 ID:???0
>>354
たとえ分かっていたとしても「公式な発表」をしないと、
親日罪を適用されるかもしれないから、大変なんだろうね…

359名無しさん:2014/04/04(金) 12:35:04 ID:???0
変死した内閣調査室の男のことは、そのまんま闇へと。

360ヤマト:2014/04/05(土) 15:04:59 ID:rVbz5O52C
<<警察当局が射殺の住民、6人は女性 中国新疆の衝突事件>> 2013.12.19
 米政府系放送局ラジオ自由アジアは19日までに、中国新疆ウイグル自治区のカシュガル地区疏附県で警察当局と住民が衝突した事件で、当局が射殺した14人の住民の中に女性6人と未成年者2人が含まれていたと報じた。
 中国当局は容疑者グループを「暴力テロ集団」と断定、テロ活動を企てていたと主張しているが、当局の強引な対応で女性たちが犠牲になった可能性がある。
 ラジオ自由アジアによると、射殺で21人の子供が父親や母親を亡くした。疏附県には多数の武装要員が動員され、徹底的な捜査が強化されているという。
 中国当局や政府系メディアによると、容疑者グループは20人のメンバーで構成。警官らが15日に民家を訪ねた際、「違法な集会」が行われているのを発見し、住民側に問いただした際に攻撃を受けたため、射殺したという。(共同)

361名無しさん:2014/04/07(月) 09:16:36 ID:???0
うるさい奴等を皆殺しに出来る国はいいね

362名無しさん:2014/04/07(月) 09:18:36 ID:???0
日本では陰険に抹殺していくけどね

363名無しさん:2014/04/08(火) 20:56:24 ID:???0
米海軍、開発中の電磁加速砲(レールガン)試作機を
最新鋭の高速輸送艦に据え付け、洋上での実証試験に入ると発表。
レールガンは、火薬に代わり電磁エネルギーを利用して弾を撃ち出すため、
発射される弾の速度(弾速)が従来方式に比べはるかに速く、射程も長い。
海軍は、実用段階のレールガンの射程は200キロ超、
弾速はマッハ7超に達すると見積もる。 

技術革新!

364名無しさん:2014/04/08(火) 22:12:17 ID:???0
これは結局、現行式の弾丸を発射するてことなのかな?
どうせなら、ヤマトの波動砲みたいなのならカッコいいのに。

誰や!、歯動報のは! それ、歳なだけやで〜

365 ◆0zlkQsNXAo:2014/04/09(水) 21:47:18 ID:JeWNZdPs0
今年2月 頭脳明晰私の片腕ではなく両腕の通訳とのskypeのやり取りです。
何度も日本に来て私との信頼関係も強いのに反日教育の結果は出てますね。
彼でも下記のようなのに一般的中国人はどうなるのでしょう。恐ろしい。

[2014/02/20 17:30:45] 通訳: 日本自衛隊は先に尖閣諸島上陸の軍事訓練をしたそうですよ
[2014/02/20 17:31:48] 風: 奪い返すためのね
[2014/02/20 17:32:57] 風: 日本から先制の戦争は憲法上できない。アメリカも世界も許さないよ。
[2014/02/20 17:34:12] 風: 憲法上 日本国民も許さないよ。日本からしかける戦争は
[2014/02/20 17:35:10] 通訳: でも,安倍総理は憲法を訂正しようとしているよ
[2014/02/20 17:35:56] 通訳: 安倍総理の行動はアメリカが反対しているげと,
[2014/02/20 17:36:04] 風: 今の日本の憲法は守るためでも他人を殺せないのが自衛隊
[2014/02/20 17:37:39] 風: 自分が殺されそうになったときは他人を殺せるけど、国を守るために他人を殺せないのが今の日本国憲法だよ。
[2014/02/20 17:38:25] 風: だから、世界に例のない平和憲法と言われている。
[2014/02/20 17:39:53] 通訳: 日本の憲法は確かに平和憲法になっていますが,安倍さんはそれがだめだから,修正しようとしているよ
[2014/02/20 17:40:12] 風: しかし、安倍総理は国を守るために他人を殺しても良いと 変えようとしている。しかし憲法は変えられません。なぜなら日本国民の半数以上が賛成しないと憲法は変えられません。
[2014/02/20 17:41:37] 風: 憲法を変えないで、自衛権のみ変えようとしている。自衛権とは侵略されたとき、武力を行使する権力。
[2014/02/20 17:42:45] 風: つまり、尖閣諸島を侵略されたとき、守る軍事力のための自衛権だよ
[2014/02/20 17:44:28] 通訳: でも,どこの国でも安倍さんのやりかたを反対しているよ,
[2014/02/20 17:45:58] 風: 中国国内の報道は世界が安倍総理を非難してると。事実は 韓国と中国が厳しく非難してるのみです
[2014/02/20 17:46:54] 通訳: でも,日本ヤーフーをいつも見ているよ,アメリカも反対している
[2014/02/20 17:47:55] 風: アメリカ政府が世界に向かって2月に発表しました。中国が尖閣諸島へ軍事力を使用したらアメリカは軍事力を使用すると。
[2014/02/20 17:49:12] 風: アメリカが反対するのは中国と緊張して戦争に向かう挑発は止めなさいと非難してます・
[2014/02/20 17:49:32] 風: 靖国神社参拝はその一例です。
[2014/02/20 17:51:26] 風: アメリカは、日本の集団的自衛権を認めています。つまり 日本を守るための軍事力行使を認めています。ただ、日本国民はまだ認めていません。
[2014/02/20 17:53:55] 風: 日本から戦争を始めることは世界も日本国民も日本国憲法も認めていませんよ。安倍総理の力ではとてもじゃないができません。安倍総理はそんなに偉大ではありません。
[2014/02/20 18:01:59] 風: アメリカがなぜ 靖国神社参拝を非難したのか?理由は 日本が帝国主義になったと、理由をつけて、中国が軍事力を強化して、尖閣諸島侵攻になる事態が起きると判断したため、安倍総理を非難したのです。日本と中国の関係が不安定になり、緊張して戦争になる可能性が出たから安倍総理の靖国神社参拝だけを、「失望した」と非難しました。
[2014/02/20 18:04:43] 通訳: そういうことですかね
[2014/02/20 18:05:34] 風: ゆっくりと、落ち着いて世界の情報を読めば解ってくると思うよ。
[2014/02/20 18:06:36] 通訳: でも,最初は尖閣諸島を日本の教科書にのせるのは起因だね
[2014/02/20 18:10:20] 風: 尖閣諸島は日本とトウショヘイ氏だったかな、話し合ったとき、喉に刺さっている棘は棚上げして仲良くしようと話し合った
[2014/02/20 18:12:21] 風: その後、尖閣諸島沖で中国の漁船が日本の海上保安庁の船と衝突して緊張した。
[2014/02/20 18:13:12] 風: その後、中国との関係を重視した民主党が尖閣諸島を国有化した。
[2014/02/20 18:14:36] 通訳: 問題は尖閣諸島を国有化したのは認めないから
[2014/02/20 18:15:00] 風: 民主党がなぜ国有化したのか?東京都庁の石原都知事が尖閣諸島を買い取って東京都に組み入れて、港を作ろうとしたから、民主党が慌てたわけです。
[2014/02/20 18:16:08] 通訳: それは分かる
[2014/02/20 18:17:45] 通訳: でも,国有化をすることは尖閣諸島は日本固有の領土であることになるよ
[2014/02/20 18:18:05] 風: なぜ、石原都知事が尖閣諸島を買い取ろうとしたのか?中国漁船と海上保安庁の船がぶつかったとき、一方的に中国から日本非難が出たために、日本国民の政府非難が出たからです。

366 ◆0zlkQsNXAo:2014/04/09(水) 21:56:32 ID:JeWNZdPs0
   つづき         
            風;尖閣諸島はどこから国有化したのか解りますか?
[2014/02/20 18:20:38] 通訳: 安倍さんは国有化をすると言ったでしょう
[2014/02/20 18:21:37] 風: 違うよ
[2014/02/20 18:23:27] 風: 尖閣諸島を国有化したのは、民主党だよ
[2014/02/20 18:23:56] 通訳: でも,安倍さんが反対してないでしょう!
[2014/02/20 18:25:04] 風: その時は自民党(安倍)は無力で政権政党は民主党でした。
[2014/02/20 18:26:41] 風: 民主党の野田内閣が国有化した
[2014/02/20 18:27:12] 通訳: 安倍さんが国有化したと気がしますが,,
[2014/02/20 18:27:50] 風: 全く違います。
[2014/02/20 18:31:24] 風: 日本の法律上 日本人の個人所有の尖閣諸島を東京都が個人から買い取って港を作ろうとしたので、民主党の野田総理大臣が中國との関係が壊れると判断して慌てて日本人の個人所有の尖閣諸島を税金を使って買い取って国の所有とした。つまり個人財産から国有化に変えたわけです。
[2014/02/20 18:33:52] 通訳: それは分かる
[2014/02/20 18:34:31] 風: 東京都は購入資金を捻出するために東京都尖閣諸島寄附金を募集し、2012年5月18日までに56,239件、7億6609万3340円が[9]、8月14日までに約9万7千件、計14億円超が[10]、9月11日の国有化直後の9月13日までには102,622件、14億7327万円の寄附が集まった[11]。そして「購入する前に上陸調査をする必要がある」として政府に上陸を申請したが許可されず[12]、9月2日に日本サルヴェージの[要出典]海難救助船「航洋丸」をチャーターし尖閣諸島を洋上から視察した(東京都尖閣諸島現地調査)[13]。
[2014/02/20 18:35:24] 風: この時の政府が民主党 野田総理大臣です。
[2014/02/20 18:35:56] 通訳: そのニュースを見た,
[2014/02/20 18:37:05] 通訳: でも,今安倍さんは対中関係がどんどん緊張方向にしているのは事実だ
[2014/02/20 18:37:09] 風: これらの東京都による尖閣諸島購入の流れに中国政府は外交部の声明で激しく反発した[16]。このため日本政府(野田内閣)は中国政府の反発を和らげ「平穏かつ安定的な維持管理」をするためとして、国有化をする方針を決め、2012年9月3日に政府高官と埼玉県在住の地権者が協議し国有化に合意し、9月5日にはこれが明るみになった[17]。9月10日には尖閣諸島の国有化に関する関係閣僚会合を開き、それまで賃借であった魚釣島、南小島、北小島の3島を地権者より購入し正式に国有化するという方針を最終決定した。翌9月11日、日本政府は魚釣島、北小島、南小島の3島を20億5千万円で購入し、日本国への所有権移転登記を完了した。購入費は平成24年度予算の予備費から支出された[18][19]。
[2014/02/20 18:38:04] 風: どんどん緊張関係になっていくのは問題ですね。人間は誰も人を殺したくない
[2014/02/20 18:38:14] 通訳: そうですよね
[2014/02/20 18:38:20] 風: 殺し合いなどしたくないですね
[2014/02/20 18:38:27] 通訳: 戦争になると,一番苦しいのは庶民だ
[2014/02/20 18:38:50] 風: そうです。
[2014/02/20 18:39:45] 通訳: じゃ,帰りますよ,またいろいろ話しましょう!
[2014/02/20 18:39:46] 風: 日中の戦争を避けようとしているアメリカが一番正しいのかも
[2014/02/20 18:40:19] 風: アメリカは自国の利益にならない 戦争に反対してるのです。
[2014/02/20 18:40:28] 通訳: そうですね,
[2014/02/20 18:41:03] 風: ただし、自国の利益になると判断したらすぐに戦争します。
[2014/02/20 18:41:05] 通訳: もし利益が出ない戦争を応援したくないから,アメリカは
[2014/02/20 18:41:32] 通訳: 皆そう思っている
[2014/02/20 18:42:09] 風: 日本は憲法上 守るための戦争もできない
[2014/02/20 18:42:51] 風: 自国の利益になる以前の守る戦争も憲法上できません。

367名無しさん:2014/04/09(水) 22:59:04 ID:???0
なんだ、なんだ?

368名無しさん:2014/04/10(木) 18:26:12 ID:???0
パク・ウンソン
女だったそうな

369名無しさん:2014/04/10(木) 18:27:48 ID:???0
パク ユンヒ、チャリソソヨ〜

370名無しさん:2014/04/10(木) 18:55:04 ID:???0
ポテキ ハージャ〜

371名無しさん:2014/04/10(木) 20:18:25 ID:???0
ちょっとー、目がチカチカするー。
あげますよー。

372名無しさん:2014/04/10(木) 20:19:55 ID:???0
集団的自衛権、万歳!

373名無しさん:2014/04/10(木) 20:21:49 ID:???0
修学旅行、靖国参拝を!

374CM ◆jHhtPIEfFY:2014/04/14(月) 11:38:09 ID:KyAMfPRo0
そもそもだな。国会議員たるものが「近隣諸国への配慮」なんざ考える必要はない。
国民はもれなく全員「日本国の為にオマエを選んでる、日本国籍を有する者」であって
中国や韓国などの特定反日国家の為にオマエを選んでるわけではないのだ。

よってだね「国会」で「近隣諸国への配慮」「他国の感情」などと言い、答弁を繰り返す
国会議員など要らんわけだな。
得てして「国民総意」とはかけ離れていくもんだ。
そこで「ダンマリする議員」のほうが利口なわけだが、これも問題ありだな。
あくまで「日本国利益」のみを考え、行動をする者が国会議員になるべきだ。
まー、こーゆー議員を叩くマスコミもいるんだけどね。

375名無しさん:2014/04/14(月) 17:55:32 ID:???0
海江田のアホは米国で相手にされませんでしたね

376名無しさん:2014/06/24(火) 08:50:29 ID:???0
ライバルに分不相応な高い地位を与えて有頂天にさせ、
自滅を誘う策略を  「位打ち」  という。
京に入り込んで権勢を振るう政敵を追い落とす公家の戦術だった。
木曽義仲も後白河法皇から次々に官位を授かって自分を見失い、
破滅した/

377名無しさん:2014/06/24(火) 08:51:37 ID:???0
「金目」発言の石原伸晃環境相は安倍晋三首相の位打ちに遭ったと、
コラムニストの勝谷誠彦さんが指摘している。
2012年の自民党総裁選で争った間柄。
安倍さんは競争相手を閣僚に登用し、舞台装置を整えた
/「福島原発はサティアン」「胃ろう医療はエイリアン」。
石原さんはこれまでも失言を繰り返している。
芥川賞作家を父に持つ苦労知らずの出自の故か、言動がいかにも軽い。
舌禍事件は時間の問題で、安倍さんは寝て待つだけでよかった。

378名無しさん:2014/06/24(火) 23:03:11 ID:???0
今回の女性蔑視ヤジの都議会。
子供に見せられないほどの低レベル。
つまらん女に引っ掛けられて。
バカの極みだ。

379名無しさん:2014/06/24(火) 23:04:30 ID:???0
そしてその女がまたまた調子に乗りやがって。
マスコミもマスコミ。
最近、この国が支那よりタチが悪そうに思えてきた。

380CM ◆jHhtPIEfFY:2014/06/26(木) 01:56:53 ID:???0
今の日本人は「被害妄想自己主張」が多いからね。
どんどんモラルが崩壊してるよ
「保護」「保護」と叫ぶし「権利」「権利」と主張するヤツの多い事。

「男は黙ってナントか」て言う美学はないし「つつましい」「せいそ」な女など居ないから死語になる。

381名無しさん:2014/07/01(火) 01:47:01 ID:???0
めっちゃ景気がいいんですね
どこが
日本が
ホント〜?

382CM ◆jHhtPIEfFY:2014/07/02(水) 04:58:55 ID:???0
東南アジアへのシフトによって中国駐在は減る。

そこで、これらの掲示板への参加者も減る。
残っているのは「中国とのかかわりでまだ利益のある者」となり
なんとなく「景気いいよ」みたいな言い分になるのか?
確かにウチは黒字なんだが、日本の本社は微妙な赤字。
インドネシアはちょい黒字、フィリピン黒字。
広州は赤字。香港も赤字だなー

383名無しさん:2014/07/18(金) 18:40:07 ID:???0
ウクライナショック
土日の政経番組はこの話題とイスラエル地上戦が主になろう。
そこで我が国の集団的自衛権とどう絡めるか。
全く切り離すのか。
ま、今の世界番長が弱すぎるのが問題なのだが。

384名無しさん:2014/07/18(金) 18:46:49 ID:???0
安倍内閣支持率44% 世論調査 時事通信
なーにが言いたい、日本が嫌いな日本人。

385名無しさん:2014/07/18(金) 20:20:50 ID:???0
胸くそ悪いこと極まりないだろうが
鳩山・菅・辻本・福島・河野洋平だけのトーク番組やらないだろうか
それを見て国民がまだ奴等を支持するのか

386名無しさん:2014/07/18(金) 23:40:22 ID:???0
村山も入れたってや

387名無しさん:2014/07/19(土) 06:42:17 ID:???0
お、凄まじい番組になりますね!

388名無しさん:2014/07/19(土) 11:02:28 ID:???0
もう一箇所に集めて場草津するのが国のためだよ

389名無しさん:2014/07/20(日) 13:32:43 ID:???0
親ロシア派とは?
ロシアはマフィア 中国は暴力団 韓国は二次団体
とすると親ロシア派は、半グレか
本格兵器なんぞ渡すからだろ、今回の誤爆は。

390名無しさん:2014/09/25(木) 19:17:22 ID:???0
テレビドラマなどをインターネットの動画投稿サイト「FC2動画」に無断で投稿したとして、警視庁などは、合わせて16人を著作権法違反の疑いで検挙するとともに、違法な投稿が放置されるケースが相次いでいるとして、サイトの運営会社に対策を取るよう要請しました。

391名無しさん:2014/09/25(木) 20:11:35 ID:???0
これなぁ
ヤラセだよなぁ

392名無しさん:2014/09/26(金) 08:39:12 ID:???0
今朝の安倍総理の記者会見。
ちょっと国民と意識が乖離しかけてるかな。
国際発信だから許容できるところを差し引いてもな。
まずいなー。

393CM ◆jHhtPIEfFY:2014/09/26(金) 14:14:28 ID:???0
不法滞在とは何か?
これは免許不携帯での運転と同じようなもので、「その場に居てはいけない」である。
よって不法滞在者と言うのは日本国外への退去が当然の処置となる。

さて不法滞在中のフィリピン人夫婦の長女16歳に対して判決は
滞在を認める。となった
この見解はこうだ
1審では「母国での生活は不可能ではない」とし強制退去となったが控訴
2審で「福祉制度を利用すれば日本滞在は可能」と滞在ありきの判決にスリ代わる。

例えばだ。
故意に寝坊して飛行場に到着し、長く並んだイミグレの先頭に「飛行機飛んじゃう」と訴え
一番前に入れてもらう。
では、朝キチンと起きて間に合うように飛行場に到着し列に並んでる人たちの立場はどうなる?
これに近い

許してはいけないのだ。不法滞在とは故意に行っている犯罪行為であり、その子供といえども
例外なく不法滞在の罪は背負うべきものである。法とはそういうものであって
ここに「年齢」「能力」には関係ない。
親子ともども「強制帰国」させて当然なのだ、「言語が出来ない」のは本人の都合である。

394名無しさん:2014/09/28(日) 14:07:47 ID:???0
元衆院議長で旧社会党委員長・社民党党首を務めた土井たか子氏が20日に肺炎で死去していたことが28日、分かった。

 85歳だった。葬儀・告別式は近親者で済ませた。社民党が同日発表した。

 土井氏は昭和3年、神戸市生まれ。44年に旧社会党公認で衆院初当選、連続12期務めた。61年に同党委員長に就くと、「おたかさん」の愛称で人気を上げ、平成元年の参院選で「マドンナ旋風」を巻き起こした。社会党の躍進、自民党の過半数割れを導き、「山は動いた」の名言を残した。

395ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/09/28(日) 14:18:27 ID:???0
あの時、当選した議員はひどかったなー。
無知なおばはんが何人議員になってもたことか〜。

396名無しさん:2014/09/30(火) 09:10:38 ID:???0
成都日報や成都晩報などの地元紙は今月26日、
「われわれの両目をふさごうとするドラえもんに警戒せよ」、
「われわれの傷みをドラえもんでごまかされるな」と題した記事を一斉掲載。
各紙は「ドラえもんは日本政府が推し進める日本の文化宣伝活動を行っている。
われわれはドラえもんの背後にある政治的意義に注意しなければならない」と訴え、
「歴史を尊重しない不誠実な日本をドラえもんが代表している」とその理由を述べた。

アホですね、関東でいうところの。

397名無しさん:2014/10/01(水) 00:00:48 ID:???0

やはり怒ラエモンは中国の女には嫌われてるんだな

398名無しさん:2014/10/22(水) 16:59:29 ID:???0
香港の騒動が11月のエイペックまで続きそうな感じ。
どうするんでしょ、北京。
恐くてしかたない。

399CM ◆jHhtPIEfFY:2014/10/23(木) 08:19:11 ID:???0
香港で「民主化」を叫ぶ中国人の大半は「イギリス国籍」の自称「中国人」

自分たちは中国返還時にサッサと「イギリス国籍」を取得し香港に在住してる
いわば外国人である。
当然「イギリス政府」も自国民のために口を出す。

400CM ◆jHhtPIEfFY:2014/10/23(木) 09:37:05 ID:???0
中国返還時に当時の「裕福な香港人」はすべて「イギリス国籍」「フランス」「ポルトガル」
「スイス」「アメリカ」「カナダ」の国籍に切り替えた。
いわば貧困層のみが中国国籍に自動的になったわけ
だが、「香港人」という部分は、国籍が中国人でなくとも主張したい。という
裕福層のプライドがあるんだな。
中国政府の言う「イギリスは口を出すな」はそうゆう点では間違ってる。
イギリス側は「自国籍」の国民を守るために。という名分がある。

一番おかしいのは実は「香港人」なのだ。

401CM ◆jHhtPIEfFY:2014/10/23(木) 09:42:36 ID:???0
「シンガポールのようになりたい」と言う香港人の夢は実現しない。

祖国を離れた地。でこそ華僑という社会は生きるわけで、香港みたいな「お隣中国」では
規制され放題。
まして独立も出来ない。
中国政府にとっては大事な「都合のいい輸出金額の偽造先」であるからだ

402社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/04(火) 20:15:23 ID:???0
大変ご無沙汰しております。
本日は党首吉田が安倍首相に対して、過去の週刊誌の記事を元に
首相に対し「脱税疑惑」を尋ねました。
対して総理は「重大な名誉棄損(きそん)だ。議員として恥ずかしくないのか。
全くの捏造(ねつぞう)だ」と激しく反論したのであります。
平成19年に週刊誌が報じた「相続税3億円脱税」疑惑について
事実かどうか尋ねたのでありますが、「もう時効だが…」と述べた吉田に
首相は激しく反応。「まるで犯罪者扱いではないか。失礼だ。答弁できない」と
発言の撤回を求め、審議が中断した。
バカな党首でございます。 ご容赦を。

403社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/04(火) 20:20:19 ID:???0
各党の皆さまがやられるものですから、
ここは乗り遅れまいと懸命に努力してこのザマです。
支持率0.2%を行き来しております我が党でございます。
どうかご容赦くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

404名無しさん:2014/11/04(火) 20:37:24 ID:???0
こんなアホ居る日本国は沈没していくさ

405社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 08:01:17 ID:???0
それにしても不思議なことがございます。
朝日捏造問題の追及、手の止まぬところでございますが、
なぜ我が党の福島を追及しないのでしょうか?
元凶となった告白慰安婦の弁護士として活躍したのは周知の事実。
現与党側にも何か探られては困る方でもいらっしゃるのか。

406社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 08:04:28 ID:???0
先の日韓議員連盟での共同作業でも自民の河村先生を始め6名の方が参加され。
公明さんも石井さんが参加したし、勿論我が党は吉田が参加しております。
そしてトンデモな合意文書を作成しておりますのに、
追求しているのは次世代の党だけ・・・。
実はサイレントマジョリティーはレフトな国民が多いということでは。

407社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 08:06:30 ID:???0
であるならば、望みは捨てたものでもございません。
来年の統一地方選、既に共産さんはポスター新調など
活動を活発化しておられます。
我が党も頑張らなくてはなりません。
何卒ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。

408社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 08:11:08 ID:???0
もう一言、拉致の問題を一番初めに国会で追及したのは西村議員です。
この時の映像を再度見ておりますと罵声を飛ばしているのは自民党議員です。
我が党に在籍しておられても全くおかしくない加藤元幹事長の周囲から。
そして朝鮮利権の日本側受益者はご承知の通り警察です。
これで分かろうものですが、皆さま知らぬ顔なのでありましょうか。

409社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 08:49:39 ID:???0
また現在伊豆において200隻もの領海侵犯を起している中国違法漁船団。
やつらは貴重な海洋資源、どころか珊瑚は動物ですよ。
島民がほとんど見かけぬジュゴンを守るために声高に追求する我が党が、
同じ動物である筈の珊瑚の被害に対してものをいわない。
「珊瑚が殺されているんです!政府どうするんですか!」と追求しません。
という矛盾を与党もマスコミも暴かない。 はい、出来レースです、国会。

410名無しさん:2014/11/05(水) 14:41:13 ID:EOr6ERjU0
社民党支持者さま

角を立てないハンドルネームですね。

411社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 14:53:58 ID:???0
お声がけ、ありがとうございます。
長きに渡って日本国は社会主義的資本主義を展開しております。
政官財の体制です。現在でも全く同じ構造でございまして。
ゆえに私は国民全員が貧乏になって平等などという社会主義でなく、
国民全員が豊かになって公平な社会、安心安全な社会を目指しております。
逆に中国の方が、名ばかり社会主義のやりたい放題経済かと思います。
自由とはちょっと違います。

412社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/05(水) 14:57:01 ID:???0
現社会党の尊敬すべき人材は、もやは照屋先生しかないのではと思います。
次期党首になってほしいと内心願っております。
さすれば我が党は一度微塵もなく消え失せ、
新たなる社民党として生まれ変われるのだと思います。
がんばります。

413社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:09:01 ID:???0
日中首脳会談の開催について、我が党幹事長の又市征治が談話を。
1.日本と中国の関係は、隣国同士の重要な間柄であるにもかかわらず、
2年半も首脳同士の話し合いが行われない不正常な状態にあり、
1972年の国交正常化以来最も厳しい状況とさえ言われていた。
それは、尖閣問題や靖国参拝に関する両国間の紳士協定をないがしろにした
日本政府による沖縄県・尖閣諸島の一方的な国有化や、
安倍首相の靖国神社参拝、村山談話を否定するような言動等に
よることが大であった。

414社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:10:52 ID:???0
この間、社民党は、両国の関係改善を大きく進めるため、
北京で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に
日中首脳会談が実現するよう、今年6月に訪中団を派遣し、
率直な意見交換を行い中国側の努力を求めてきた。

415社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:12:57 ID:???0
2.本日、安倍晋三首相は中国の習近平国家主席と北京の人民大会堂で会談した。
日本の首相と中国国家主席との公式会談は、2011年12月以来の約3年ぶりの
ことである。両国首脳は、戦略的互恵関係を引き続き発展させていくことで合意しており、
今回の首脳会談の実現を日中関係改善と懸案打開に向けた第一歩を踏み出すものとして
歓迎したい。

416社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:14:31 ID:???0
3.また、東シナ海での不測の軍事的衝突が発生する懸念が高まっていることに
ついては、社民党としても早急に両国間の危機管理メカニズムを構築することが
必要であることを提起してきた。今回、防衛当局間のホットライン設置など
「海洋連絡メカニズム」の実施に向けて、具体的な事務作業に入ることで
合意されたことは喜ばしい。

417社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:16:50 ID:???0
4.両国は一衣帯水の隣国であり、かつ経済的にも相互依存が深化している
現状に照らし、一日も早い友好関係の回復と、将来に向かって相互発展していく
ことが求められる。今回の首脳会談の実現を機に、これまでの「4つの政治文書」、
「4つの談話」、靖国と尖閣に関する「2つの紳士協定」で確認された諸原則や
約束を真摯に守るとともに、両国間に存在する諸問題や意見の相違については
話し合いを通じて適切に処理していくべきである。

418社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:19:54 ID:???0
社民党は、小異を残して大同に就くとの精神に則り、
共通の利益を最大限に拡大し、相違点を縮小していくとの観点に立って、
引き続き未来に向かった新しい両国関係の発展・強化のために
全力で取り組む決意である。

ま、幹事長レベルでこれですから。 いやぁ、ホントすみません。

419社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:24:15 ID:???0
解散が決定的になり、我が党は慌てふためいております。
福島は参議院なので涼しい顔をしております。
さて私は皆さまに問いたい。
いわゆる従軍慰安婦問題でございますが、どなた様も当時弁護士として
活躍をした福島を責められません。 なにか密約的なことがあるのでしょうか?
お教えください。

420社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/14(金) 20:29:09 ID:???0
また、上海を拠点に活動するSNH48のメンバー・鞠婧禕(チュー・チンイー/19)です。
もともと現地では人気が高かったが、日本ではグループ自体の注目度が低いこともあり、
あまり存在を知られていなかった。だが、数日前から日本のネットユーザーの間で
彼女の画像が出回り、あまりのキュートさに魅了される人が続出。
中国4000年の歴史にかけて「4000年に一人の美少女」と話題になり、
日本国内のファンを急激に増やしている。

とかような浮かれようの日本国。支那はどっからでも攻めて参りますのに。

421社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/15(土) 16:15:32 ID:???0
GHQ占領下の日本、片山哲内閣がありました。
ご存知のようにGHQは中道を非常に高く評価しておりまして、
しかしながらその内閣では、閣議後の機密をモスクワに翌日知らせる分子が
おりましてね、社会党左派で。
ま、今よりは出来る人は多かったです。

422社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/15(土) 17:26:21 ID:???0
これは1947年、昭和22年のお話し。
この当時、社会党にはまだ政権担当能力がないと自覚する西尾先生がおられ。
そして現在、2014年も終りを迎えるのですが、
67年の年月を経ても尚、そのまま処か衰退の一途を辿っているのであります。

423社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/21(金) 11:16:25 ID:???0
増税やめさせる政治に転換を!
安倍首相は衆議院解散を表明しました。その理由を、消費税率引き上げを
1年半延期したことの信を問う、と説明していますが、政権維持のための
大義のない解散だと言わざるを得ません。 7月から9月期の実質GDP成長率が
年率でマイナス1・6%になるなど、「デフレ脱却・景気回復」には赤信号がともっています。
そのため世論調査では、消費税率の引き上げについて「行うべきではない」
「時期を遅らせるべき」との声が大半を占め、あえて信を問うべき理由には
なりません。「なぜ今解散なの」という国民の疑問に答えられません。
16日に行われた沖縄県知事選挙では新基地建設反対を訴えるオナガ候補が勝利しました。
このため自民党は敗北の影響を最小限にし、さらにアベノミクスによる景気回復の
実感がもてないとの国民の不満がこれ以上高まる前に解散、という与党の党利党略解散です。
衆議院の解散により、12月2日公示、14日投開票の日程で総選挙が行われます。

424社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/21(金) 11:17:57 ID:???0
今度の総選挙では、安倍政権による特定秘密保護法や集団的自衛権行使容認、
原発推進など国民無視の悪政に審判を下さなければなりません。
社民党は以下の政策と対抗軸を掲げ、総選挙を全力でたたかいます。
●消費税増税の撤回を求め、アベノミクスによるくらしと雇用破壊によって
  拡大されてきた格差を是正します。
●「戦争できる国」に向かう集団的自衛権の行使は認めず、平和憲法を守ります。
●原発再稼働は認めません。脱原発社会をめざし、再生可能エネルギーの
  促進を図ります。
●農林水産業など「食といのち」、「みどり」を衰退させるTPPへの
  参加に反対します。

我が党、吉田の身の丈です。具体策が皆無です。 どうぞ宜しく!

425CM ◆jHhtPIEfFY:2014/11/21(金) 17:14:03 ID:???0
いっそ「極右政権」で一度日本を壊したほうがよくないか?

非核放棄して核武装を匂わせ、憲法9条に特記事項を付け、自衛隊を「日本軍」として
それから「永世中立」を宣言する。ってのはどうだ?
特定アジアがなんと言おうが、領海領土への不法侵犯には断固として対処するって発表してさ
適当に「誤射」の理由で中韓の漁船を10隻ほど沈めてやればいいんだよ。
自動的に「竹島」から韓国人は消えるだろうし、中国の尖閣主張も消えてしまうよ。
米軍を追い出すくらいの勢いで軍備増強しておいて「永世中立宣言」。てのが
一番日本にマッチしてると思うけどね。

426ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/22(土) 21:44:16 ID:???0
民主党が100議席獲るらしで〜。
エライこっちゃ〜。

427社民党:2014/11/26(水) 20:17:33 ID:???0
私たちは、現在そして未来に夢と希望が持てる社会を実現するため、
働く人々や弱い立場に置かれた人々とともにありたい。
私たちは、戦争や紛争のない世界を実現するため、
平和を願うすべての人々とともにありたい。
冷戦の終えん後、「平和と共存の21世紀へ」という多くの人々の期待とは裏腹に、
競争最優先の市場万能主義に立つ新自由主義、そして強大な政治・経済・軍事力を
背景に特定の価値観を押しつけようとする新保守主義が台頭しています。
その結果、世界的な規模で格差や不平等は拡大し、紛争やテロはやむことなく、
戦争の危機は依然として除去されていません。

428社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:18:54 ID:???0
この潮流に対し、社会の公正や連帯を掲げ、最も厳しく対峙しているのが
社会民主主義です。私たちは、社会民主主義こそが次代の担い手であり、
世界史の流れであることを確信します。
私たちは、社会民主主義を掲げる政党として、人々が個人として尊重され、
自然と調和し、平和で人間らしく生きることのできる社会を実現します。
人々が貧困や抑圧、偏見から解放され、安心して生活を営むことが可能となるよう、
民主主義を拡充し、差別と格差、不平等の解消に取り組みます。
日本の社会は今、市場任せの利潤追求と効率性が最優先とされた結果、
雇用の安定、人間らしい生活、自然環境の保護などが背後に追いやられ、
人々の生命と安全が脅かされています。

429社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:20:13 ID:???0
また、新保守主義の潮流と呼応するかのように、戦後日本社会の礎となってきた
憲法を改悪しようという動きも、保守支配層によって頂点に達しています。
これらは、社会の存続、そして人間の歩みに深刻な影響を与えています。
私たちは強いものはますます強く、弱い立場のものはますます弱くといった
考え方を否定します。戦争を放棄し戦力を保持しないとした憲法を変え、
日本を再び「戦争のできる国」へと回帰させることを否定します。
そして、岐路に立つ日本社会において、誰もがともに、平和で安心して暮らす
ことができる「もう一つの日本社会」への改革を提唱します。

430社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:21:31 ID:???0
私たちは目指します。憲法の理念が実現された社会を。
それは、戦争の放棄を明確に決意した憲法が、その前文で「全世界の国民が、
ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有する」と位置づけた
平和的生存権を尊重し、誰もが平和な環境の中で暮らすことのできる社会です。
私たちは目指します。格差を是正した生活優先の社会を。
それは、競争こそ万能として規制緩和をやみくもに進め、「小さな政府」と称して
福祉や医療、教育などの公共サービスを切り捨てていく社会ではありません。
子どもを生み育て、学び、働く機会を公正に保障し、不安なく老後をおくることが
できるよう、生活条件の向上を最優先とした社会です。

431社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:22:51 ID:???0
私たちは目指します。人々が支えあい、尊重しあう社会を。
それは、あらゆる差別をなくし、人権と社会参加の条件を等しく保障することで、
誰もがともに生きていくことができるよう、連帯を柱に据えた共生社会です。

ま、こんな内容です。それにしても福島がでしゃばっているのが癪に障ります。

432社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:26:49 ID:???0
1.私たちは、社会民主主義の理念に基づく政策の実現を目指し、
 経済・社会の中心を担う働く人々や生活者の立場から
 社会の民主的な改革に取り組み、すべての人々に門戸を開いた政党です。

433社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:28:19 ID:???0
2.日本における社会民主主義の理念として「平和・自由・平等・共生」を掲げます。
 アジア諸国を侵略・植民地支配した加害者としての歴史、
 そして人類初の原子爆弾による被爆国としての歴史を踏まえた時、
 あらゆる権利の実現に際し、その前提に位置づけるべき平和。
 そして、人々が自らの目標を定め、実現していく自由。
 一切の差別を否定し、すべての人々に社会参加の機会と権利を保障する平等。
 人間が人間らしく生きることを社会全体で支え、アジアや世界の人々との共存、
 自然環境との調和を目指す共生。
私たちは、これら4つの理念を具体化する政策の実現に全力を挙げます。

434社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/11/26(水) 20:30:24 ID:???0
3.私たちは、社会のあらゆる領域で民主主義を拡大し、「平和・自由・平等・共生」と
 いう理念を具体化する不断の改革運動を社会民主主義と位置づけます。
 私たちが広げていくべき民主主義は、多数の意思をもって少数を排除するものでは
 決してありません。国民が主権者として等しく社会に参加でき、
 多様な価値観を認め合い、個人の尊厳と人権を尊重することを重視します。

絶対に政権を獲る事はないので、言いたい放題言えるんです。
もうちょっと人気が出ても良いはずですが。 。。

435ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/27(木) 20:16:49 ID:???0
平和と福祉は、やっぱり社民党
どないや、このテーマ
ホンマ抜けとんの〜。

436ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/27(木) 20:59:49 ID:???0
ニュース
条件指定
ええか〜。 衆院選 「共産党」公約要旨
消費税 消費税10%への増税は「先送り」実施ではなく中止する。富裕層や
大企業への優遇を改め「能力に応じた負担」の原則を貫く税制改革を進める。
アベノミクス 労働法制の規制緩和を根本から見直し、人間らしく働ける雇用の
ルールをつくる。環太平洋戦略的経済連携協定交渉からの撤退を求める。
外交・安全保障 集団的自衛権行使の閣議決定を撤回させる。
憲法9条の精神に立った平和の外交戦略で、北東アジアの平和と安定を築く。
米軍基地 沖縄県民の民意を無視した新基地建設をストップさせる。
原発再稼働 再稼働は論外。「原発ゼロ」の日本を実現するため力を尽くす。

ここまでハッキリせんかいや〜。

437ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/27(木) 21:02:18 ID:???0
ま〜、政権の座につくわけないから、でけん公約をどんどん掲げられるんやで〜。
吉田党首よ〜。ちょい連立に入って政府のお仕事にかんだからいうてやな、
いつまでも未練残しとったらアカンど、ワレ〜。
韓国行って政治家なれ、ボケが〜。

438ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/27(木) 21:09:04 ID:???0
どっか消えたと思うてたら、上杉隆〜。
ワレ、何がノーボーダーじぇ、根性なしがぁ。
ほなイスラム国行って、奴等に『ボクは地球市民です。』いうてこい、カス〜。
最低限、表に出て来い、ボケが〜。

439ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/11/27(木) 21:10:45 ID:???0
しっかし、イスラム国いうんは無茶しょんの〜。
あないな暴力は、誰の賛同も得ん筈やのに、
世界中から人が集まるての〜。
サイコパスばっかしけ〜。

440名無しさん:2014/11/29(土) 21:43:08 ID:???0
この土日は各政経番組が党首討論だ。
録画して勉強しよう。

441ハゲジロウ3 ◆TmTfkIMkPk:2014/12/01(月) 18:19:08 ID:???0
なんやったかな。
イスラム国いうんは、なんかの教えに基づき国境を認めない奴等で
暴力と恐怖で支配するんやの。
アカンやれ〜。 ちゃんとせい〜。

442名無しさん:2014/12/06(土) 11:48:02 ID:???0
自民圧勝の中間報道を受けても
逆バネになっていない様子

443社民党支持者 ◆tP9xnNRpvY:2014/12/06(土) 23:20:44 ID:???0
短期決戦の選挙戦も中盤です。
我が党の吉田忠智党首は盛岡市で
「憲法9条の理念を生かす政治」を呼び掛けたのです。
それしか言えない党首の姿は、愚直です。
どうか比例には、ご自由で投票をお願い致します!

444名無しさん:2014/12/10(水) 19:30:04 ID:CbxGzNwo0
「イラクで、多数の日本人がテロ組織ISISに協力」

イラクで、40名以上の日本人がテロ組織ISISのメンバーとして活動しており、このうちの一部がイラクの首都バグダッド北方のディヤーラ県と、サラーフッディン県で逮捕されたことが明らかになりました。

イラクのテレビ局・スメリアニュースが、匿名の治安筋の話として伝えたところによりますと、「日本人テロリストは、北部ニーナワー県、ディヤーラ県とサラーフッディン県、そしてキルクーク県南部と西部で活動している」ということです。

この治安筋はまた、「イラク軍は、サラーフッディン県の町バイジやディヤーラ県で複数の作戦を実施し、日本人テロリスト数名を逮捕した」としました。

これらの日本人テロリストは調べに対し、空路でイラクにやって来たことを認めています。

この治安筋はさらに、「およそ4000人の外国人テロリストがISISと協力しており、彼らは陸路或いは空路でイラクに入国している」としました。

イギリスの新聞タイムズは最近、「日本人が、ISISに加わろうとしてシリアやイラクにやって来る理由は、収入の獲得や冒険を体験することである」と報じています。

「サバイバルで、人殺しか?」

445名無しさん:2015/05/29(金) 12:53:40 ID:???0
高槻の出っ歯女、黙っとけ!

446名無しさん:2015/05/29(金) 12:55:49 ID:???0
あれはニッポンのためにならん!

447名無しさん:2015/05/29(金) 15:04:29 ID:???0
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ

448名無しさん:2015/05/31(日) 12:47:42 ID:???0
円安は厳しい
厳しいが隣国の経済に打撃を与えていると聞けば
それはそれで良いと思う

449名無しさん:2015/05/31(日) 23:06:59 ID:???0
サイモンエリオットはイスラエル、モサド出身

450名無しさん:2015/05/31(日) 23:08:50 ID:???0
イラクはイギリスが作った国

451名無しさん:2015/05/31(日) 23:12:00 ID:???0
クルド地区は好景気。ビルが建っている。
シリアはアサド体制でいくしかない。露が応援してるから。
ISはぶっ飛ばせ。

452名無しさん:2015/06/01(月) 21:14:54 ID:???0
橋本マナミが左翼思想コメを話したら
右のコメンテーターおやじは総じてデレデレになりながら
解説していて、誰ひとり突っ込む人はいなかった。
美人の力、あなどれず!

453名無しさん:2015/06/01(月) 21:34:58 ID:???0
町村さんご逝去。
合掌す。

454名無しさん:2015/06/08(月) 12:02:30 ID:/BuORGWM0
谷垣さんに向けて「帰れコール」
この人たち、有事には先頭に立って敵軍の前に立ちはだかり、
「帰れコール」をしてほしいものだ。

455名無しさん:2015/06/09(火) 21:17:58 ID:zcnAqOmM0
てことは、そろそろ ジロやん6 ?

456名無しさん:2015/06/09(火) 22:44:00 ID:???0
これまでの経験を活かして立候補できるとすれば
日本共産党が一番合っているような状況です。

457名無しさん:2015/06/10(水) 10:37:18 ID:???0
売国奴二名が日本記者クラブで会見。
んなモン取材すな〜〜。

458名無しさん:2015/06/10(水) 18:09:06 ID:???0
AKBの「僕たちは戦わない」いうんは、どういう意味じぇ〜。

459名無しさん:2015/06/10(水) 20:07:17 ID:???0
年金やらの情報流出はの、自治労のマッチポンプとちゃうけ〜。

460名無しさん:2015/06/14(日) 19:36:07 ID:???0
おえ〜。 はしもっちゃんと安倍総理が現在都内で会談しれんやとよ〜。

461名無しさん:2015/06/14(日) 19:37:37 ID:???0
ムーブメント〜〜。

462名無しさん:2015/06/14(日) 23:44:30 ID:???0
もう囲いなんてしないなんて、言わないよ絶対〜。

463名無しさん:2015/06/16(火) 23:18:26 ID:???0
2014年、中国国内の工場に設置されたロボットの数は、全世界の産業用ロボットのおよそ4分の1を占めるまでになりました。これは前年と比べてじつに54%の増加です。IFR(国際ロボット連盟)によると、中国は2017年までに日本や米国を抜いて、世界で最も多くのロボットによる生産ラインを保有する国となるといいます。
たとえば、広東省に本社を置く家電メーカー「美的集団」は、年末までに家庭用エアコンの生産ラインの労働者6,000人をロボットに置き換える予定で、これはライン要員の20%にあたります。アップルに部品を提供している富士康科技集団(Foxconn)は、3年以内に全工程の70%を自動化する予定で、成都ではすでにロボットが全工程に携わる工場が稼働をはじめました。

このような傾向はこれからますます加速されるかもしれません。中国の工場ではたらく労働者は米国やその他の先進国よりもはるかに早いペースで職を奪われつつあります。そしてそれは輸出主導から内需主導へと経済の枠組みを変えようとしている中国政府の思惑を妨げることにもつながるでしょう。
長年にわたり中国経済は外需に頼ってきました。一方で内需が占める割合は不動産やインフラ投資を含めても3分の1程度でした。内需が脆弱な経済は持続可能な成長はもたらしません。工場で生産された製品は市場で売られ、利益を上げねばならず、建てられた住宅はそこに居住する人々を必要とし、サービス業はそれを利用し消費する客を要とします。しかしこれまでよりもパイがはるかに大きくなった分、消費もレベルに合わせて拡大しなければならないというのは困難な課題でもあります。

中国の指導部は、国内需要を増やそうとここ数年、努力をしましたが進展はほとんどありません。これは経済規模に比べて家計所得があまりに低いということがあります。もうひとつは驚異的な貯蓄率の高さです。平均的な中国人の家庭は所得の40%に達します。これは資本主義経済への転換によって多くのセーフティネットが消滅したことも理由のひとつです。現役を退いた後に病院代などの負担が大きくなることへの恐れもあります。
答えは明らかです。政府が国内消費を増やすには、国民所得をさらに引き上げて貯蓄率を減らさなければなりません。ところがそれを難しくしているのがロボットでもあるわけです。

これまで先進国は、製造業をベースに中流階級をしっかりと育てその後にサービス経済へと移行するというのが手順でした。米国がまずこうした道を歩み、日本や韓国などの国がこれに続きました。テクノロジーが今よりはるかに劣っていた時代では教科書通りのやり方がいくらでも通用しました。しかし中国はそうした移行をオートメーションの発達したロボット時代になさねばならなかったのです。
1995年から2002年までの間に工場においておよそ1600万人分の作業がロボットに置き換えられました。これは中国国内の製造職の15%にあたります。時間がたつにつれ、こうした傾向はますます加速されるでしょう。

たとえば中国経済がホワイトカラーの雇用を充分に創出することが出来れば、問題はなくなります。しかし現実は増え続けている大卒者が希望した仕事を得るのが年々難しくなりつつあります。
2013年の統計によると、その前年の卒業生の20%以上が就職できず、その影響で卒業生の半分が仕事を見つけられないという異常な事態に陥りました。また就職してもその43%が学力には見合わない低水準の会社に就職したと考えているといいます。

ロボット化は主に若年層の雇用を奪っています。格差はますます拡がり若年層の不満が政情不安につながりかねないことを政府は懸念しています。医療保険を強化し年金や失業保険を増やすことで貯蓄率を下げることも可能でしょう。また米国の勤労所得税額控除と似たようなプログラムを立ち上げることも考えられます。しかしロボット化が加速している現状では、こうした直接的な支援策も長期的には功を奏さない可能性も高まっています。
あまりにも早いロボット化が、国の経済基盤を揺るがしはじめている中国で、これまで国民の政治的な不満を驚異的な経済成長に振り向けてきた共産党が、今後の雇用の減少と国内の消費の不振から低成長に陥る事態を解決する手だてを見つけられなかった場合、大いなる難問を突きつけられることになるかもしれません。

464名無しさん:2015/06/16(火) 23:55:07 ID:???0
XJがロボットになってまうという話ではないねやな。

465名無しさん:2015/06/17(水) 00:01:06 ID:???0
中国いうんは、ここ100年くらい調子悪いんやな。
3000年の歴史の中、世界の中心であった方がホンマは長いのとちゃうの。
よって世界の中心で愛を貢ぐということに。
ん? ちゃうか〜。 ちゃうの〜。

466名無しさん:2015/06/17(水) 22:03:56 ID:???0
岡田、集団的自衛権要らんて言いよったな。 アホもここまできたらの〜。

467名無しさん:2015/06/18(木) 20:31:05 ID:???0
 韓国経済の苦境を象徴するのがサムスンの凋落だ。昨年10〜12月期の営業利益が前年同期比マイナス37.4%と激減した際には、「サムスンショック」と称されたが、その後も回復の兆しは見えない。2015年1〜3月期も営業利益は前年同期比30.5%減を記録した。
 不調の主な理由はスマホでの“敗北”だ。中国勢が世界市場に低価格路線で攻勢をかけてきたことにより、シェアを大きく奪われてしまったのである。
 新興中国メーカーの代表格であるシャオミ(小米)は、アップルと同じく製造工場を持たないファブレス企業で、低価格商品を実現するだけでなく、ネットでの限定販売という飢餓感を煽る手法で急成長し、創業からわずか4年で世界シェア4位にまで登り詰めた。
 同社CEOの雷軍氏は45歳。ジーパンを穿いたラフなスタイルでプレゼンテーションを行ない、“赤いジョブズ”の異名を取る。中国でのシェアではすでに韓国勢を追い抜いた。新興勢力の攻勢に我が世の春を謳歌したサムスンが追い詰められているのである。
 「サムスンは、低価格一辺倒からハイエンド層にも狙いを広げ、4月にスマホの最新機種『ギャラクシーS6』を発売したが、ブランド力に勝るiPhoneに出荷台数で大きく水をあけられた状況は変わっていない」

468名無しさん:2015/06/26(金) 20:09:16 ID:???0
中国で株式市場の下落が止まらない。上海市場全体の値動きを示す上海総合指数は26日、前日終値比7.4%の急落となる4192.9で引けた。前週末19日の終値からみて、連休明け23日からの4日間で6%を超える下落だ。その前週は5日間で13%も暴落。2008年のリーマン・ショック以来の大きな下げ幅で、市場関係者は「バブル相場崩壊の前兆ではないか」とみている。製造業などは軒並み不振で、実体経済の裏打ちのない株式相場の脆弱性が浮き彫りになった。
上海では昨年11月の2年4カ月ぶりの利下げや、香港との株式相互取引スタートを材料に、携帯電話などで1日に何度も短期売買を繰り返す個人投資家が中心となって買いが殺到。2度の追加利下げによる金融緩和期待なども膨らんで、今月12日には年初来最高値の5178.2を付けた。
しかし、リスクの高い信用取引への規制強化や金融政策の先行きに対する懸念が広がった。「半年以上にわたる上昇相場が勢いを失うとの高値警戒感から2週間で個人投資家の多くがパニック売りに走った」(市場関係者)という。26日は深センも総合指数が7.9%下落。香港ハンセン指数が1.6%下げて中国株はほぼ全面安の展開だった。

469名無しさん:2015/06/26(金) 20:10:16 ID:???0
日米欧などの市場が機関投資家中心なのに対し、中国は市場の8割が売買経験の少ない個人投資家という状況で、わずかな材料でも相場が大きく変動する。
その分、身近な経済政策に敏感に反応する。経済アナリストによると新たに不安視され始めたのは、「2020年に名目の国内総生産(GDP)と個人所得を10年比で倍増させる」と中国共産党が12年11月に打ち上げた公約に“黄信号”がともり始めたこと。共産党と政府が年内にも策定する16年からの「第13次5カ年計画」で、年率の成長率目標が現行より0.5%低い6.5%に設定される、との報道が相次いでいる。
市場では11〜15年の第12次5カ年で設定された目標と同じ7.0%を継続しなければ、GDPも個人所得も倍増計画の達成は難しいとの見方が主流。株式以外に頼みの綱の不動産市況も低迷続きだ。このため、成長率目標の見直し観測で個人投資家は所得倍増計画は達成できず、株式市場も伸び悩むとみて資金を預金に戻すケースが増えてきた。
思惑買いのバブル相場となった中国株は、個人投資家の失望感とともに引き潮が始まったようだが、下落局面が週明け以降も続けば鈍化傾向にある中国の製造業や不動産などの資金調達にも影を落とし、実体経済の足を引っ張る。東京やニューヨークなどの市場にも飛び火する懸念があり、市場は警戒を強めている。

470名無しさん:2015/06/28(日) 21:39:36 ID:???0
中国が新たな国際金融機関として提唱するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加する57カ国が29日、北京で設立協定に署名する。中国を始め、インド、ロシアが出資国の上位に並び、先進国を中心としてきた国際的な金融秩序に一石を投じる存在となる。
署名式典は各国財務相らが参加、中国の習近平国家主席と会見する。署名後、年内の運営開始を目指す。

471名無しさん:2015/06/29(月) 22:15:41 ID:???0
マスコミ的にはギリシャ問題一色ですが、それでもギリシャは国民の数にして1081万人(外務省の公式資料)の国。対して中国は13億人ですから、その国での「株価急落」の方が潜在的リスクはあるように思う。
「政府のしっかり度」から言えば、そりゃ中国の方がしっかりしている。何かあっても中国共産党とその政府だったら、何か手を打てそう。しかしマーケットという魔物は、時に政府の力を凌駕して時代を動かす。
「上海総合」(株価指数)で見ると、中国の株は乱高下した後に、月曜日の今日もまたしても3.4%の下落となった。この結果、高値からの下落率はほぼ22%に達して、欧米で言う「弱気市場=ベアマーケット」となった。中国株バブルは崩壊したか、崩壊の寸前。
中国株の下げがちょっと深刻なのは、今までは効いていた「政府の措置」を市場が無視していること。「政府の措置」というのは、今回の場合は利下げ。この週末に、0.25%の政策金利の下げと預金準備率の引き下げを同時に発表。
この結果、一年物貸出金利は4.85%となった。昨年の11月以来実に4回目の利下げであり、史上最低。中国当局の慌てぶりが分かる。また中国金融当局は、今回預金準備率の50ベーシスポイントの引き下げも実施した。
この二つの金融措置は、中国政府の株下落に対する困惑ぶりをよく示している。中国の富裕層を踊らせてきた株価がこのまま急落すれば、ただでさえ弱い中国の消費に打撃となり、各種資本も逃げて、中国経済の成長率が落ちる。目標の7%達成は無理になる。
「成長すること」「豊かになること」が「統治の正統性」となっている今の共産党にとて、国民から「なんとかせい」と言われかねない問題を抱えたと言える。しかし一方でジレンマもある。
なぜなら、今回の利下げは「構造改革重視」「マーケットの動きには左右されない」としてきた当局の政策運営姿勢を問うものとなるからだ。あまりにも「株価の下げをきっかけで行った利下げ」ということが鮮明だからだ。
「金融政策とそれに対する信頼が、企業の業績と同様に中国の株式マーケットにとっては重要」、とされる。しかし、株価の上昇を放置した後にその急落に慌てふためく中国当局の姿勢は、中国政府の意向・政策がかつての神通力を失いつつある事を示しているようにも思う。
中国は今まで、意図通りに中国経済を動かしてきた。それが終わったかも知れない。それにしても、AIIBはその母国での株価急落の中での設立署名式ですか。縁起は良くない。

472名無しさん:2015/06/30(火) 07:31:31 ID:???0
[東京 22日 ロイター] - 日本の国内消費を支える「インバウンド消費」に、減速警戒感が強まっている。バブル的様相を示していた中国株が急落。高値からの下落率が本格調整のめどとなる10%を超えてきた。中国株がさらに下落し、消費ムードに水を差せば、海外旅行や日本国内でのいわゆる「爆買い」に影響が出る可能性もある。

<本格調整入りめどの10%超える下落>

面白いデータがある。中国からの訪日観光客の出身別地域と、株式投資の含み益の比較だ。来日観光客の出身別では、2013年7─9月時点で、上海が25%、北京16%、広東11%の順となっている。一方、今年1─4月の株式含み益は上海地区の株式保有者が15万元でトップ、2番目が北京の8万元(広東は浙江に次いで4番目)と、ともに1位、2位が同じ都市となっている。

入手可能なデータの違いで比較する時点が異なるほか、大都市から多くの観光客が来日するのは当然とも言えるが、このデータに注目するSMBC日興証券・金融経済調査部シニアエコノミストの肖敏捷氏は、中国株が急落すれば来日観光客の中心である大都市層の「懐」に、多少なりとも影響が出る可能性があると警戒する。

上海総合指数 は前週19日の市場で6%を超える大幅安となった。6月12日に付けた7年半ぶりの高値5178ポイントからの下落率は13%となり、本格調整入りのめどといわれる10%を割り込んできた。年初からみれば、依然として38%高の水準にあるが、このまま急落が続けば「逆資産効果」への懸念が強まる。

肖氏によると、中国では今こんなブラックジョークが流行っている。「株が急落すると、朝までの下落ならなら、お土産はなし、昼までなら海外旅行はなし、夕方までなら、パパはなし(帰ってこない)」。それだけ中国株の急落が庶民の話題になっているということだろう。

473名無しさん:2015/07/02(木) 22:10:42 ID:???0
2日の上海総合指数の終値は前日終値比で140.93ポイント安の3912.77となり、3.5%下落した。終値ベースで4000を割り込んだのは4月9日(3957.53)以来、ほぼ3カ月ぶり。2日は一時6.4%の急落となった。
年初来高値をつけた6月12日(ザラ場高値5178.19)と比べると、わずか3週間で24.4%もの大きな下落幅となっている。ギリシャのデフォルト(債務不履行)危機の顕在化とともに、この急落が始まっており、ギリシャ危機が中国株バブル崩壊の引き金になりかねない状況が続いている。
証券会社が6月12日の高値を「これが今年のピークになる可能性がある」と指摘したことで、翌週の6月15日以降は売りが主体となり、6月15日から7月2日までの13日間のうち9日が値下がり。6月26日には安値で8.6%安、終値で7.4%と暴落レベルの値下がりとなった。今週は6月30日に5.5%急騰したものの、7月1日には5.2%下げて1日で行って来いとなった。
上海総合指数は2000台で停滞していた昨年秋から急騰を続け、今月中旬には7年ぶりに同指数が5000を超えたことで、中国株バブルと指摘されてきた。

474 ◆0zlkQsNXAo:2015/07/08(水) 16:16:42 ID:bvJY5wKs0
上海株価の暴落が止まりません。
ついに始まったようです、
悪夢のバブル崩壊が。

475名無しさん:2015/07/10(金) 07:43:41 ID:???0
安保めぐり反安倍キャンペーンがスゴい日本マスコミ。

476ハゲジロウ4 ◆TmTfkIMkPk:2015/07/10(金) 23:20:36 ID:???0
辻元に質問さすなぁ〜。
この先、万一にもあないな出っ歯が大臣とかなったら
ニッポン脱出してもたるからなぁ。

477今日の国会:2015/07/10(金) 23:24:21 ID:???0
辻元:総理!あのバカ高い新国立競技場、今からでもやめましょうよ!

安倍:あのザハ案を決定したのは民主党政権ですよ

辻元:次の話題に参ります・・・

478ハゲジロウ4 ◆TmTfkIMkPk:2015/07/11(土) 20:20:00 ID:???0
中国公安当局が9日以降、全国で人権派弁護士やその関係者30人以上を拘束したり、
連行したりしたことが11日分かった。弁護士仲間が明らかにした。
習近平政権は、法律を武器に横暴な権力に対抗し、社会的弱者の支持を集める
人権派弁護士が勢力を拡大させる事態を強く警戒して抑圧を強めているが、
これだけ大規模な一斉拘束に踏み切るのは異例だ。

無茶すな〜〜。

479名無しさん:2015/07/11(土) 20:20:01 ID:???0
中国公安当局が9日以降、全国で人権派弁護士やその関係者30人以上を拘束したり、連行したりしたことが11日分かった。弁護士仲間が明らかにした。習近平政権は、法律を武器に横暴な権力に対抗し、社会的弱者の支持を集める人権派弁護士が勢力を拡大させる事態を強く警戒して抑圧を強めているが、これだけ大規模な一斉拘束に踏み切るのは異例だ。
公安当局は9日に女性弁護士の王宇氏、10日には著名人権派の李和平、周世鋒両弁護士らを相次いで拘束。10日夜から11日未明にかけ、劉暁原、隋牧青、常伯陽の各弁護士ら人権問題に積極的に取り組む弁護士が一斉に連行・拘束されたり、行方不明になったりした。中には事情聴取を受けて自宅に戻った弁護士もいる。
多くの人権派弁護士らは集中的な引き締めに「習政権の唱える『法治』に逆行している」と反発を強めている。2011年2月、チュニジアやエジプトなど「アラブの春」を受けて中国でも「茉莉花(ジャスミン)革命」と称して民主化の呼び掛けが起きた際、多くの人権派弁護士が拘束されたが、今回はその時を上回る規模だ。

480ハゲジロウ4 ◆TmTfkIMkPk:2015/07/11(土) 20:21:07 ID:???0
お〜〜、一秒違いのほぼ同時〜。
さすがアルファ仲間、目の付け所がピッカリやの〜。

481名無しさん:2015/07/12(日) 19:04:05 ID:???0
ギリシャの扱いをドイツは決めたようだ。
ユーロからの切り離しの様子。
明日の相場が楽しみである。

482名無しさん:2015/07/12(日) 20:32:50 ID:???0
そしてニッポンでは安保法案衆院通過を15日頃に探る自民。
ここぞとばかりに叫びまくる幼稚な野党の反対の反対。
解散権行使もにらんだ運営がどうなるか楽しみである。

483名無しさん:2015/07/13(月) 14:09:16 ID:???0
60日ルールでぶっ飛ばせ

484名無しさん:2015/07/13(月) 21:54:43 ID:???0
大阪市民というのはアカばっからしいな。
子供を戦場に送るなと市民投票して95%が反対だったそうだ。
2000人中。
なんなんだ、一体。

485名無しさん:2015/07/14(火) 11:28:32 ID:???0
ギリシャ、ニッポンに金返してきた

486名無しさん:2015/07/15(水) 22:42:49 ID:???0
習近平指導部は高度成長よりも安定成長を目指す「新常態」を掲げ、一定の景気減速を容認してきた。ただ、上半期が終わった段階で年間目標の7%達成に向けて「のりしろ」がない状況は想定外との見方が多い。景気減速で社会の安定が揺らげば、共産党の経済政策への不信が強まりかねない。不満の封じ込めへ統制強化を進めている。
習指導部は先週後半から人権派弁護士を全国で一斉に連行したり、拘束したりしている。政府に不満をもつ人々の組織的な活動を強くけん制するためとの見方がある。
人権問題を扱うウェブサイト「維権網」によると、一時的な拘束も含めた対象者は15日午前までに167人まで拡大。今月1日には「国家の安全」を乱す行為を取り締まる新法も制定した。
社会の不満を抑え込む姿勢を鮮明にしているのは、中国が政治的に重要な時期にさしかかっているからでもある。
月内には次の5年の経済政策を議論する政治局会議を開く。高級幹部が一堂に会して重要政策を話し合う夏の北戴河会議も開催される見通しだ。重要会議を控え、社会の混乱を何としても避けたいとの思惑がにじむ。

487名無しさん:2015/07/18(土) 20:30:27 ID:???0
石破〜。
まだ早いぞ〜。
お前の総理は誰も望んでないぞ〜。

488名無しさん:2015/07/22(水) 23:26:27 ID:???0
政府は22日、東シナ海の日本と中国の中間線近くの中国側海域で中国が進めているガス田開発について、2013年6月以降に確認した12基を含む施設計16基の写真を公開した。菅義偉官房長官は同日の記者会見で、「中国が一方的に資源開発をすることは極めて遺憾だ」と批判し、開発の中止を強く求めていく考えを示した。

489名無しさん:2015/07/23(木) 08:43:43 ID:???0
20年くらい前から出てるこっちゃないけ。
昭一さんが農水大臣なった時にようやく対峙する姿勢が出て。
左翼の意図どおりに進んでるんや、大勢は。
ここで歯止めをかけんと、ホンマにワイが爺になった時、
宗主国は支那になるで〜。

490名無しさん:2015/07/23(木) 13:33:10 ID:???0
謝って靖国も行かないんやったら会うてもエエけどてか、中国よ。
思い上がりも程ほどにせいよ〜。
カラオケのキレイで可愛いネーちゃんには罪はないけど、
中国政府のやり方には黙ってられんで〜。

491名無しさん:2015/07/23(木) 13:43:26 ID:???0
提案て何や、提案て。
わざとそんな表現しとるな、支那寄りのマスコミ〜。
日本語は難しいねやで〜。
気をつけろ〜。

492名無しさん:2015/07/23(木) 13:47:10 ID:???0
ワイが主席になったなら〜、支那いうんは世界の農家にしたるで〜。
工業化なんぞさせんど〜。
食料という武器で世界を制圧すんじぇ〜。
オネーちゃんの仕事は残すで〜。

493名無しさん:2015/07/23(木) 20:37:44 ID:???0
戦争法案て、どんなけ無茶苦茶いうてるねん。
ほんで垂れ幕の字、日本語の漢字とちゃうやれ。
エエ加減にせいよ〜。
そしてNHK〜。ウソクソをクローズアップすな〜。
法案、読め〜。 カスがぁ〜。

494名無しさん:2015/07/25(土) 16:41:57 ID:???0
畏れ多いことですが、皇室の皇位継承問題も
佳子様がお継ぎになられるとなったならば、
男系に拘っていた学者や思想家も、女系を認めるのではなかろうか。

495名無しさん:2015/07/27(月) 23:33:10 ID:???0
 中国が、日本との共同開発の合意があるにもかかわらず東シナ海で新たなガス田開発を進めていることが明らかになった。
 日本政府は、2013年6月以降に掘削関連施設を新たに12基確認したとし、既設分を含む計16基の航空写真や地図を公表した。
 日中の境界線が画定していない中、中国の一方的な資源開発は日中合意の精神に反し、容認できない。東シナ海の緊張を高めないよう、日本政府は中国側に開発中止を求め、話し合いでの解決に向け力を尽くす必要がある。
 東シナ海では排他的経済水域の境界線をめぐり、日本が両国海岸から等距離の中間線、中国はより東の大陸棚沿いと主張して対立してきた。日中は08年6月、それを棚上げして中間線をまたぐ形でガス田の共同開発に合意したが、条約締結交渉は10年9月に沖縄県・尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が起きてから中断したままだ。
 中国政府は日本側の批判に対し、16基とも中間線より中国側にあるとして「争いのない海域で実施している」と反論する。だが、08年合意は「境界が画定するまでの過渡的期間に、双方の法的立場を損なうことなく協力する」としており、一方的な施設建設と相いれないのは明らかだ。
 日本政府は掘削施設の軍事利用も警戒し、レーダーやヘリポートの設置などで拠点化される恐れを指摘する。南シナ海での岩礁埋め立てと同様、東シナ海進出も積極化する中国をけん制すべきとの声も与党内などで上がっていた。
 こうした中国側の動きを日本政府は把握していたとするが、この時期に公表した背景には、世論の批判が強い安全保障関連法案の国会審議を後押しする思惑も透ける。慎重姿勢だった外務省に官邸側が方針転換を命じたという。内閣支持率が急落する中、日本を取り巻く安保環境の変化を訴え、局面打開を図る狙いだろう。
 だが、中国の脅威を強調するあまり、日中の関係改善の流れを止めることは避けねばなるまい。強く反発する中国側だが、「08年の合意を実現、実行するために条件を整えることを希望する」としており、協力への含みも見てとれる。
 日中両政府は9月上旬に安倍晋三首相が訪中し、習近平国家主席と首脳会談を行うことを検討している。「東シナ海を平和・協力・友好の海とする」とした08年合意を踏まえて交渉再開を図り、互恵・協力関係の再構築に向かうきっかけにしたい。

496名無しさん:2015/07/28(火) 00:03:07 ID:???0
こっちゃでは連日左翼連中が「戦争法案反対」いうてデモしてるで。
日当の証拠写真もアップされてる。 動員て、どこぞの国と同じやの〜。
ほんで反対のプラカードや垂れ幕に書いてある漢字〜。
日本の漢字とちゃうやないけ。
ワイがそっちゃで見た漢字〜。 エエ加減にせいよ〜。

497名無しさん:2015/07/28(火) 00:05:05 ID:???0
昨日の炎天下の中にベビーカーに赤ちゃん乗せたままで
デモしてる左のオカン連中よ〜。
主義のために我が子を熱中症にしてまうんか、ボケ〜。
なんでもアリいうんは日本人ちゃうど、カスがぁ〜。

498名無しさん:2015/07/28(火) 00:08:35 ID:???0
もうね、外敵やないんや、相手は。
日本が大嫌いな日本人〜。
お前等こそ殲滅したるわ、アホンダラ〜。
安全保障の問題が何で戦争法案やねん、中革派〜。

499名無しさん:2015/07/28(火) 22:22:00 ID:???0
テレビには、賛成の人は1人も出演しませんね。
CCTVクラスの情報統制で感心してみています。

500名無しさん:2015/08/01(土) 15:59:26 ID:???0
パククネの妹〜、あなたが大統領になりなはれ〜。一気に安定しまっせ〜。

501名無しさん:2015/08/10(月) 16:29:05 ID:???0
昨年12月に失脚した中国の共産党の大物政治家、令計画氏の弟で元国営新華社通信記者の令完成氏が、米国に亡命していることが米メディアの報道で明らかになり、中国国内で大きな波紋を広げている。国内から共産党の機密資料約2700点を持ち出したとされているためで、米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者による機密暴露の「中国版」に発展しかねない情勢だ。

米紙ニューヨーク・タイムズなどによれば、令完成氏は妻とカリフォルニア州に滞在し、米国政府に対して政治亡命の申請手続きを進めているという。身柄引き渡しを求める中国政府に対し、米国は態度を留保しているという。

山西省出身の令計画氏は胡錦濤前国家主席の最側近として知られ、日本の官房長官に当たる政権の大番頭役、党中央弁公庁主任を長年務め、共産党の機密情報を管理していた。

令計画氏は5人きょうだいの4人目で、事故死した長男以外には次男が山西省政治協商会議副主席に就くなど、みな各方面で出世を重ねた。5人きょうだいの名前は共産党の文献によく出てくる言葉を使い、上から「路線」「政策」「方針」「計画」「完成」という。

しかし、昨年末の計画氏の拘束に伴い、中国国内にいた親族はほとんど捕まり、一番下の弟、完成氏だけが米国に逃れたという。

完成氏は、中国指導者の海外における不正蓄財に関する機密資料など計2700点を計画氏から託されたとの情報がある。完成氏は一族に重い判決を下せば、これらの情報を公開すると中国当局を脅しているという。

共産党関係者は、「令完成氏の機密資料は習近平政権にとって大きな爆弾のようなものだ。対応を誤れば大きな不祥事になりかねない」と指摘している。

502名無しさん:2015/08/10(月) 22:27:45 ID:vQ/3JsR.0
多分、近々病死することでしょう。

503名無しさん:2015/09/27(日) 22:34:14 ID:???0
9月3日、北京で実施された抗日と反ファシズム戦勝記念の軍事パレード。ミサイル、戦車などの兵器が天安門城楼前を続々と通過し、上空を戦闘機が編隊で飛ぶ光景は中国の軍事的膨張ぶりを示したが、映像を見て筆者の頭にまず浮かんだのは「古色蒼然」という単語だった。兵器の種類と量を誇示したがるのはかつてのソ連や今の北朝鮮と同じで、国内に不安がある国であり、軍事パレードは対外的なイベントにみえて、国内向けに政府の力と指導者の威厳を示す目的が主だからだ。1999年の建国50周年の軍事パレードを誇らしげに語った北京市民にも今回は「カネの無駄遣い」「今は軍事より経済だろう」という批判が多かった。
習近平政権は発足当初からの「反腐敗闘争」に始まり、経済成長の正常化を目指す「新常態(ニューノーマル)」、そして6月以降の株式市場の暴落など国内問題に追われてきた。新疆ウイグル自治区の独立を要求する過激派のテロにも悩まされ続けている。米国との新しい大国関係を標榜しようとしているが、その主張はおざなりで、新しい局面を開こうという迫力はない。9月下旬、米国を公式訪問した習主席はオバマ大統領と握手しながらも意識は経済的な危機に立つ国内に向けざるを得ないだろう。
一方で、中国国民の目はますます外に向いている。中国政府が壁を築き、情報を統制しようとしてもあらゆるニュースが世界から中国に流入し、ビジネス、観光、留学などで実際に海外に触れ、多くはリピーターとなる。内向きの指導者、共産党と外に目を向け、外の情報をできるだけ知ろうとする国民というギャップが象徴的に表れているのが日中関係だろう。

9月3日の式典に「抗日戦勝」を大きく掲げ、その前後数週間のテレビ番組を抗日戦争ドラマで埋め尽くし、幼児向けアニメまで抗日モノに仕立て上げた指導部に対し、国民は訪日観光に殺到し、日本製品の買い物に熱中している。驚くべきはネットや雑誌などに日本情報が溢れていることだ。すでによく知られているが、訪日中国人観光客の立ち寄る店、場所は極端に集中し、そこでネットなどで紹介されたことを追体験し、商品を購入する。日本まで来なくても、この1、2年急拡大している「越境EC(電子取引)」で日本の特定の製品を購入する中国人は増え続けている。
そうした日本情報の供給を担っているのは中国人の若いブロガーであり、雑誌編集者たちだ。彼らは基本的に政治や外交に距離を置く「ノンポリ」であり、政府、共産党が反日を呼びかけたところで、淡々と日本についての情報を国内に向け発信し続ける。そのなかでも『知日』という雑誌は興味深い。毎回、「住宅」「礼儀」「食」など特定のテーマで日本を紹介するもので、幅が広く、かつ奥行きが深い。写真も多用し、印刷する紙質にもこだわった、きわめて水準の高い雑誌だ。重要なのは、そうしたメディアは日本礼賛ではなく、客観的な視点で日本の問題点や日本の習慣の不思議さ、商品の欠点も指摘していることだ。「親日」ではなく、「知日」であるからこそ中国で着実に広がっているのだろう。
こうした現実からみれば、習政権の対応は時代錯誤というだけでなく、国民の政権への信頼を損なうリスクもあるようにみえる。国民は国のリーダーが考えるよりもより多くの情報に接し、より客観的に国内外をみているものだ。特定の外国を危険な存在として強調し、国民の危機意識をあおれば、その圧力はいずれ自らに跳ね返ってくる。それは日中双方の政権に言えることだろう。

504名無しさん:2015/11/16(月) 23:29:27 ID:???0
isがワシントン襲撃を示唆!

505名無しさん:2015/11/16(月) 23:30:42 ID:???0
空爆に関連した国々を、同じ目にあわせると。

506名無しさん:2015/11/16(月) 23:31:43 ID:???0
子供の首まで切り落とすような人でなしに正当性なし!

507名無しさん:2015/11/16(月) 23:32:48 ID:???0
せめてハマスを見習え、クソども!

508名無しさん:2015/11/16(月) 23:33:55 ID:???0
貼り付けコメで見にくいので、アゲます。

509名無しさん:2015/11/16(月) 23:35:46 ID:???0
いよいよ欧米の矛盾を清算する時。 G20、大丈夫か。

510名無しさん:2015/11/16(月) 23:36:52 ID:???0
日本も公安警備局が粛々と仕事を続けることでしょう。

511名無しさん:2015/11/17(火) 09:56:53 ID:???0
爆破テロを受けて話し合えという日本の評論家。 新でしまえ!

512名無しさん:2015/11/18(水) 09:53:29 ID:???0
共謀罪の検討を開始するとした途端に反応する共謀する奴等。

513名無しさん:2015/11/18(水) 11:37:28 ID:???0
日本にも外患罪や内乱罪はある。

514名無しさん:2015/11/28(土) 18:30:47 ID:???0
中国当局が日本人4人を逮捕、拘束している問題で、中国当局が習近平指導部発足後の2012年11月以降、4人とは別に少なくとも日本人十数人をスパイ容疑で拘束していたことが28日、複数の日本政府関係者への取材で分かった。
いずれも日本の公安調査庁が情報収集を依頼したとされる民間人で既に釈放され、帰国している。
主導したのは、スパイの監視や国外での情報活動を担う中国の国家安全省。習指導部が海外の組織や個人の監視を強化している実態があらためて浮き彫りになった。
公安調査庁は「そもそも十数人の日本人が拘束され、釈放された事実は承知していない」とコメントした。

515名無しさん:2015/12/16(水) 23:37:32 ID:???0
中国政府は就任から約6年を迎える程永華駐日大使の後任に邱国洪駐韓国大使を起用する方向で調整に入った。早ければ来年2月にも着任する見通し。

516名無しさん:2016/01/10(日) 18:20:16 ID:???0
アメリカさん、爆撃機に核積んで半島を飛ぶ。
凄いですね。

517名無しさん:2016/01/13(水) 23:33:55 ID:???0
 13日の上海株式市場は、代表的な指標である総合指数の終値が、前日比2・42%安の2949・60となった。2015年8月下旬以来、約4カ月半ぶりに終値が3000を割り込んだ。世界経済を揺るがしている中国の株安が止まらない。

 市場関係者によると、人民元の先安観などから売り圧力が強まった。市場では、元安を背景とした海外への資金流出が株安につながるとみられている。

 株安による損失の拡大を防ぐため、機関投資家が保有株を売る動きも広がり、株価下落に拍車を掛けたとみられる。年明けからの株価急落で損なわれた市場心理は弱いままだ

518名無しさん:2016/01/14(木) 21:04:10 ID:???0
上海株の暴落、ダイゴと北川の結婚、ベッキーの不倫騒動、スマップの解散騒ぎ。
全部、安倍が悪いそうだ。

519禿次郎 ◆TmTfkIMkPk:2016/01/16(土) 21:14:00 ID:???0
こらぁ。
台湾アイドルが旭日晴天旗掲げたからて、
謝罪録画を流させるとは、どういうこっちゃ、ボケ〜。

520名無しさん:2016/01/16(土) 21:53:18 ID:???0
対中国政策への審判となる台湾の総統選挙で、与党・国民党の朱立倫氏が敗北を認め、野党・民進党の蔡英文氏の勝利が確実となった。8年ぶりに政権が交代し、初の女性総統が誕生する。

521名無しさん:2016/01/17(日) 17:50:40 ID:???0
日本、日本人は然程協力しないだろう。

522名無しさん:2016/02/07(日) 09:56:55 ID:???0
北朝鮮がミサイル発射 (09:49)

523名無しさん:2016/02/07(日) 10:22:25 ID:???0
弾道ミサイルのよう。 きっちり射程圏内に沖縄まで入っております。

524全人代、「ニコニコ動画」で5日午前10時から生中継:2016/03/04(金) 23:05:44 ID:???0


ドワンゴは4日、中国の国会に相当する「全国人民代表大会(全人代)」を動画サイト「ニコニコ生放送」で中継すると発表した。
5日の午前10時から開幕式や、施政方針演説にあたる李克強首相の政府活動報告をインターネット中継する。国営テレビ局「中国中央電視台」が撮影する映像と、中国国際放送局が提供する日本語の同時通訳を流す。日本で全人代の映像を生中継するのは初めてという。
ニコニコ生放送では、視聴者が閲覧中の動画にコメントを重ねて発信できるのが特徴だ。全人代の生中継でも内容の制限なく、コメントを書き込めるという。
全人代は年に1度、全国の省や自治区、軍部の有力者らが集まり、予算審議などに取り組む。今回は2020年までの政治、経済の運営方針を決める「第13次5カ年計画」を正式決定する大会で、日本でもネットユーザーの注目を集めそうだ。

525名無しさん:2016/03/13(日) 08:40:27 ID:???0
政府は12日、次期駐中国大使に横井裕駐トルコ大使を起用する方針を固めた。横井氏は外務省のチャイナスクールと呼ばれる中国語研修組出身者。チャイナスクールからの中国大使起用は、宮本雄二氏以来のこととなる。
中国の内政、外交が不透明感を増すなかで、情報収集力や分析力がこれまで以上に必要となることなどから、中国通の横井氏の起用を決めた。木寺昌人駐中国大使は駐仏大使に就任する見通し。

526名無しさん:2016/03/16(水) 22:59:15 ID:???0
アルゼンチンの沿岸警備隊は15日、同国の排他的経済水域(EEZ)で違法に操業していた中国漁船に発砲して沈没させたと発表した。乗員はいずれも救助されたという。中国国営通信、新華社によると、中国側は「重大な懸念」を表明、直ちに調査するようアルゼンチン側に要求した。

527禿次郎 ◆TmTfkIMkPk:2016/03/16(水) 23:54:22 ID:???0
やりよりまんな〜。

528名無しさん:2016/03/27(日) 15:16:48 ID:???0
新党「民進党」の結党大会は27日午後、終了した。

529名無しさん:2016/04/16(土) 18:17:30 ID:???0
日本共産党の狂った議員の震災に関するコメ。
「安らかにお眠りください。」←昨日から炎上中。

530名無しさん:2016/04/16(土) 18:19:30 ID:???0
民進党議員のコメ。
「年寄りはこの際みんな死んでもらって、若者を助けましょう。」
民進党のブログ。
「熊本の地震は自民の捏造報道。」
馬脚現しっぱなしのクソ共。こんなのに血税が使われていると思うと。

531名無しさん:2016/04/18(月) 23:26:36 ID:???0
「もしも食の安全問題を正しく扱えないなら、党の支配が問われよう」。2013年に習近平は警告を発した。党総書記が「民」を気遣うのは画期的なこと。それくらい官の無能と腐敗に対する民の嘆きは深い。汚職と戦う激しさは、1949年の結党以来のことだ。ところが現在、中国では史上最大級の医療腐敗問題が浮上している。数千万ドルの闇市場で期限切れのワクチンが政府のセンターに売られ、患者から巨万の富を得ていた。反腐敗闘争とは無関係のところで、普通の人たちの生活や健康が脅かされている。最近はエリートの中でも習氏への不満の兆候があり、メディアが規制に抗議したり、著名経営者がブログで非難したりしている。毛沢東以来の権限を得た習氏が、敵意に直面するのは無理もないことだ。多?の腐敗は大目に見るという約束が反故になり、多くの官僚が怒っている。習氏は3年半の統治で多くの権限を手にした。党総書記、国家主席、最高司令官にして、改革者であり経済運営も行う。集団的指導体制は事実上放棄され、習氏は今や「なんでも会長」となっている。同時に1982年に導入された個人崇拝の禁止も無視した。今では官製メディアは、「習おじさん」とその妻への賛美で一杯だ。個人崇拝は危険な兆候かもしれない。毛沢東は文化大革命の狂乱と破壊に国を導いている。習氏は毛沢東がやったような権力集中の必要はない。これまではまるで戦争のような苛烈さで戦ってきた。1989年の天安門事件以来、かくも徹底的な批判者弾圧は初めてだ。ネット検索は怒れる市民の投稿を消すのに忙しく、その中には2013年の彼自身の言葉も含まれている。また警察は、今年3月に発見された習氏退任を求める匿名の手紙を追い、約20人が逮捕されている。切りがない。ネットのお陰でいかに防いでも、市民の声は届く。いくら弾圧をしたところで、習氏の安全は買えないし、中国の安定も得られない。党の部下たちは法の支配より、政治的得点を挙げることの方に余念がない。脅されたメディアは従順になり、1年前から分かっていたワクチン取引の問題も取り上げてこなかった。習氏は市場に決定的役割を与え、法の支配を打ちたてると約束した。だがどちらも与えられず、安定ももたらせていない。南シナ海の問題などで、海外の不安は高まりつつある。習氏が権力を確立したら、本当に望む改革を実行するのだろうか。希望は薄れつつある。党を法に従わせ、赤字国有企業を閉鎖し、移動の自由などの必要な社会変革を興せるのか。過去66年の共産党支配で、困難な時には幹部内の亀裂が起きたものだ。習氏の手法はそれを加速している。敵と戦うために力を奮うほど、敵もまた力を得ていく。

532名無しさん:2016/04/19(火) 18:02:40 ID:???0
勉強なるわぁ。

533名無しさん:2016/04/27(水) 14:28:26 ID:???0
ほぼ確実になったと言われる、オバマ大統領の広島訪問。原爆を投下した国の大統領が被爆地に立つという「歴史的出来事」に関しては、被爆者の方々からも歓迎の声が上がっていると言います。しかし、メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』によると、中韓、そして日本の一部の識者の間から懸念の声が上がっているとのこと。彼らは核廃絶に向けた大きな一歩となるこの訪問になぜ反対するのでしょうか。

534名無しさん:2016/04/27(水) 14:29:27 ID:???0
日中韓】中国・韓国はなぜオバマの広島訪問にこれほど怯えるのか

● オバマ大統領の広島訪問に韓中日の識者が懸念の声

アメリカのオバマ大統領が5月下旬の伊勢志摩サミットに合わせて、被爆地である広島を訪問する可能性が浮上していますが、韓国の北東アジア戦略研究機関であるニア財団の招きで、今月22日にソウルで会談を行った日中韓の識者はこぞって「懸念」を表明したそうです。

ソウル大学の李泰鎮(イ・テジン)名誉教授は、「オバマ大統領が広島を訪問すれば(歴史問題解決を)さらに難しくしてしまう。歴史問題が解決され、北東アジアの平和共存体制が確立された後、米国の大統領だけでなく各国の首脳が一緒に訪問するというのが妥当だ」と主張したそうです。

しかし、歴史問題を複雑にしているのは、あくまで韓国側であり、日本ではありません。しかも昨年末には日韓慰安婦合意がなされ、日韓双方とも不満はあれど、一応は決着にむけた取り決めがなされたはずです。やはり韓国としてはいつまでも歴史問題を蒸し返す気で満々だということです。

ちなみにこの李泰鎮名誉教授は、日韓併合時代を徹底的に批判し、「日本が朝鮮の近代化を阻害した」という典型的な「日本悪玉論」を唱えている教授です。

535名無しさん:2016/04/27(水) 14:30:36 ID:???0
● 李泰鎮教授「植民地期は祝福どころか近代化を阻害」

また、日韓併合条約に国王の署名がないということで、不法論を主導している人物でもあります。しかし条約には、当時の国王から全権を委任されていた当時の李完用首相が調印したのであり、これを無効だとするのはいくらなんでも荒唐無稽です。

中国人民大学国際関係学院の時殷弘教授は「米国の大統領が被爆都市(広島)を訪問するのは、中国を刺激する行為だ。(米日両国は)安全保障をめぐる競争をあおり、アジアの平和を脅かす行為をやめるべきだ」と述べたそうですが、なぜ被爆地をアメリカ大統領が訪問することが、アジアの平和を脅かす行為なのか、いまひとつわかりません。

この時殷弘氏は北京の代弁者であり、これまでも「南シナ海は譲れない」「安保法制は日中の対立を深める」などと発言してきた過去があります。

日本からは朝日新聞の若宮啓文・前主筆が出席しましたが、「広島は日本の被害ではなく、人類全体の悲劇を象徴する場所であり、米国の大統領が訪問するのは『核廃絶』のメッセージを発信するうえで基本的に望ましい。広島には韓国人被爆者も多かった」と述べたものの、「右派の首相が政権の座に就き、米国との防衛協力を増強している時期でもあるので、特に中国や韓国などに波紋を呼ぶのだろう」とも述べています。

この若宮氏はかつて朝日新聞のコラムに「いっそ日本が竹島を譲ってしまい、韓国がこの英断を称えて『友情島』となづけて周辺の漁業権を日本に認める」ということを夢想するなどと書いたことでも有名です。また、かつて朝日新聞の主筆時代に、政治評論家の三宅久之氏との対談を行った際、三宅氏が「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものか」と尋ねたところ、「それはできません。(安倍叩きは)朝日の社是だからです」と答えたとされています(小川榮太郎『約束の日 安倍晋三試論』)。

536名無しさん:2016/04/27(水) 14:31:37 ID:???0
このソウルでの会談において若宮氏は「その意味でも日本の首相の中国・南京への訪問、天皇の韓国訪問が可能な状況であれば、より望ましい」と、とんでもないことを述べています。南京虐殺などという中国の嘘のプロパガンダのために、なぜ日本の首相が南京を訪れなければならないのでしょうか。

次ページ>>中韓、そして反日日本人にとってオバマ広島訪問の何が不都合なのか

この日中韓のいずれの「知識人」も日本や安倍政権に批判的な人物であることは間違いありませんが、とりわけ共通するのは「(かつての、そして現在も)日本は悪」という価値観でしょう。

オバマ大統領は「核廃絶」を掲げてEUでも民衆に大歓迎され、ノーベル平和賞まで受賞しましたが、その後の「有言不実行」が批判され、人気もぱっとしなくなりました。広島訪問は、オバマの理念を実現するパフォーマンスとしては「未来志向」であり、過去にだわる中国、韓国、反日日本人の「過去志向」とは正反対です。中韓は尚古主義の囚人にすぎません。

中国や韓国はこれまで、東京裁判やサンフランシスコ講和条約という戦後秩序に乗っかって、日本を批判してきました。東京裁判では「平和に対する罪」などという事後法で「A級戦犯」を裁きましたが、日本はサンフランシスコ講和条約ではそうした諸判決を受け入れました。

537名無しさん:2016/04/27(水) 14:32:39 ID:???0
それに乗っかって、中国や韓国は日本を攻撃してくるわけですが、両国ともサンフランシスコ講和条約に調印していません。当時の中国は人民共和国と中華民国で争っていたこともあり、しかも人民共和国は欧米主導のサンフランシスコ講和条約を否定すらしています。また、韓国は日本と戦争した過去がないため参加資格がありませんでした。

その両国が「A級戦犯の合祀」を理由に靖國神社の首相参拝を批判するのは極めて矛盾した話なのです。

そしてこの両国は「かつての日本=悪」という構図が壊れることを恐れています。日本が原爆を投下されたのは、日本が侵略国家で悪の帝国だったからという「物語」が存続してくれないと、反日のお題目がなくなってしまうため、困るのです。

中国共産党は、これまで抗日戦争に勝利したことを政権の正当性のひとつとして掲げてきました。昨年9月には大規模な抗日戦争勝利70周年式典まで開催してアピールしました。もっとも日本軍と戦ったのは主に国民党軍で、共産党軍は逃げてばかりいてほとんど戦わなかったことは、歴史の常識ですが。

また、韓国にしても上海臨時政府による抗日戦争によって、「独立を勝ち取った」ということが憲法にも書かれています。それが韓国政府の正当性となっているわけです。

両国とも、反日によって国民をまとめ、自己正当化をしてきた手前、過去の原爆投下についてアメリカ大統領が反省したり、謝罪したりするのは、彼らにとっては悪夢に近い光景なのです。

オバマ大統領が広島を訪問したところで、謝罪や反省を口にするまでのことはないでしょうが、やがてそうしたことが実現するのではないかと怯えているわけであり、それだけにオバマ大統領の広島訪問は何としても阻止したいというのが両国の一致した思惑なのです。

538名無しさん:2016/04/27(水) 14:33:40 ID:???0
『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』より一部抜粋

著者/黄文雄

台湾出身の評論家・黄文雄が、歪められた日本の歴史を正し、中国・韓国・台湾などアジアの最新情報を解説。歴史を見る目が変われば、いま日本周辺で何が起きているかがわかる!

539名無しさん:2016/04/28(木) 09:44:35 ID:???0
黄文雄氏の著作は、ちょっと言い過ぎ感があり。
テレビ出演されている時の方が受け入れ易い。
難しいものですね、表現とは。

540名無しさん:2016/04/29(金) 07:44:13 ID:???0
市場に追加緩和観測が広がるなか、日銀は28日の金融政策決定会合で追加的な行動を見送ることを決めた。さらなる金融緩和のカードに限界も指摘されるなか、先行き市場がさらに混乱したときなどに備えて「貴重な弾」を温存したというのが実情だろう。同日まとめた経済・物価情勢の展望(展望リポート)も「国際金融資本市場は不安定な動きが続いている」と明記し、経営者心理などに及ぼす悪影響に「留意する必要がある」とした。前回1月のリポートより踏み込んだ表現であり、先行きへの警戒感を示した。

541名無しさん:2016/05/10(火) 23:21:04 ID:???0

日米両政府は10日、オバマ大統領が27日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせて安倍晋三首相と共に広島を訪問すると正式発表した。広島、長崎に原爆を投下した米国の現職大統領が被爆地を訪れるのは初めて。

542名無しさん:2016/05/10(火) 23:27:09 ID:???0
アカが騒ぎますね。

543名無しさん:2016/05/15(日) 21:00:27 ID:???0
今の中国・習近平政権について議論されるときに、話題に上がる言葉があります。
「文化大革命」です。
ちょうど50年前に始まった、この「文革」は、表向きは政治や思想の改革でしたが、実際は、故・毛沢東主席が、権力奪還を狙い発動した政治闘争で、1,000万人もの犠牲者が出たとされています。
まだ少年だった習近平国家主席も、当時、苦難の時期を過ごした1人でしたが、その習主席の政権下では、今、「文革」が再来しているとささやかれています。
それは、なぜなのか、背景を取材しました。

5月2日、政治の中心・人民大会堂で、毛沢東主席の絵をバックに歌うのは、「中国版AKB48」ともいわれるアイドルグループ「56輪の花」。
歌っているのは、革命の歌だが、この時、「習主席をたたえる歌」も披露されたという。
50年前の「文革」は、毛主席への「個人崇拝」を原動力に、党幹部や知識人に対する弾圧が、大規模に展開された。
現在の習政権下では、「反腐敗」と「言論統制」が強化されている。
この反腐敗キャンペーンで、主に摘発されているのは、江沢民元国家主席に代表される、いわゆる「上海閥」など、政治的に対立するとされる大物幹部ら。
神田外語大学・興梠一郎教授は「反腐敗キャンペーンというのが、政治的な目的があったことは明らかで、1つは江沢民、次は胡錦涛と。この2大派閥が残っていたわけですから、それを1つずつ、つぶしていくというプロセスが、ずっと続いている」と語った。
また、習主席の「個人崇拝」ともとれる動きが、ある村でも見られる。
習主席が、7年間過ごした村の史料館には、党の組織や軍の若者らが、次々と見学に訪れている。
来館者は「きょうは、『赤い教育(共産主義教育)』を受けに来ました」と話した。
「文革」のころ、15歳だった習主席は、党幹部の父親の失脚を受け、この貧しい農村に送られた。
当時の毛主席の神格化への反省から、中国共産党は、個人崇拝や現役党員の記念館建設を禁止。
しかし、この史料館の展示は、習主席の写真などを中心に展示しており、事実上の「習近平記念館」といえる。
2月、中国中央テレビは「習近平氏は、『人民日報』、『新華社』、『中央テレビ』の3つの主要メディアを視察しました」と報じた。
さらに習主席は、2016年2月、中国の主要メディアを相次いで視察した。
国営テレビでは、自らスタジオのキャスター席に座り、指示を出すような様子も見られた。
習主席は「真実で、全面的かつ客観的な状況を伝えることが、政策の判断材料になります」と述べた。
さらに、地方紙の編集責任者が、解雇される出来事もあった。
改革派の人物の散骨の写真に、「魂が海に帰る」と見出しをつけて報じたことが、「言論が死んだ」という、習主席への批判と判断された。
「文革」のキーワードと重なるような、これらの習政権の動きから、今、「第2の文革」という指摘が上がっている。
神田外語大学・興梠一郎教授は「文革を知っていれば知っているほど、『これは、どこかで見た景色だな』と、危機感が非常に強まっている。今の現状が維持できるか、自分の権力が維持できるのか、共産党の体制を維持できるのか、ものすごくおそらく不安があって、不安の裏返しで、これだけ締め上げている」と語った。
冒頭で紹介したアイドルグループのイベントも、その後、「文革を肯定した」と批判が続出し、党や北京市当局が釈明に追われる事態となり、開催の意図についても、臆測を呼んでいる。
文革再来となるのか、習政権の今後に、国内外の視線が集まっている。

544社民党支持者 ◆FL6pGotkUE:2016/05/15(日) 21:39:51 ID:???0
我が党首、吉田曰く。
『次期選挙、民進との合流まで視野に入れる』
すぐさま、福島が反発す。
要はひとり当選するんが関の山。
醜いですね、自分のことだけ考えて。

545名無しさん:2016/05/16(月) 22:36:30 ID:???0
この週末に興味深かったのは『「V字回復は不可能」人民日報記事が波紋』という毎日新聞の記事だ。北京の同紙赤間清広記者(特派員)が書いているもので、記事は以下の通り。

中国共産党の機関紙・人民日報に、「権威筋」を名乗る人物が「中国経済のV字回復は不可能」と語ったインタビュー記事が掲載され、市場で波紋を広げている。「習近平指導部の幹部が匿名で景気の長期停滞を予測した」と受け止められ、上海株式市場の株価が一時急落した。掲載されたのは9日付紙面。権威筋は、中国経済の先行きについて「(少し時間を置いて回復する)U字形は不可能、(急回復する)V字形はなおさらだ。(停滞が長引く)L字形になるだろう」と指摘した。これを受けて上海市場の株価は9日に前日比3%安と大幅下落し、10日以降も下落基調が続いた。市場が権威筋の発言に注目するのは「共産党の経済部門幹部で、習国家主席のブレーンを務める劉鶴氏ではないか」(アナリスト)とみているためだ。これまでも人民日報に不定期に登場し、当局の政策の狙いなどを解説。昨年5月と今年1月に登場した際は、業績が悪化した国有企業などの淘汰を柱とした改革の必要性を強調し、政府の過度な景気対策は改革を遅らせるとした。今回は厳しい景気認識に踏み込んだため、市場が反応したようだ。中国経済の減速が続く中、市場では大規模な景気対策への期待が高まり、不動産市場などに投機資金が流れ込んでいる。権威筋の発言は、こうした動きをけん制し、指導部が改革続行の方針を示す狙いがあったとみられる。

最後は「権威筋」が誰か分からないのがこの記事の弱味だが、(少し時間を置いて回復する)U字形は不可能、(急回復する)V字形はなおさらだ。(停滞が長引く)L字形になるだろうというのは、西側の市場関係者の間でも強まっている観測。しかし中国政府がこの記事で「L字回復」を「不可避なこと」と容認しているように見えるというのがミソだ。それを既定事実としていると言うことは、世界の株式市場関係者が期待するような「V」ないし「U」字回復の為の措置を中国は打たないだろうとの観測に繋がる。
先週からこの週末にかけて出た実際の中国の数字も良くない。固定資産投資、工場生産高などの数字だ。いずれも4月、または4月までの一定期間の数字だが、予想を下回り、今後の「中国経済の安定」への期待に水を差した。固定資産投資の1〜4月の対前年同期比伸びは10.5%で予想の10.9%を下回った。この10.5%という数字は、今年第一・四半期の伸び10.7%を下回っている。固定資産投資に関しては、民間企業の投資の増加ペースの鈍化が顕著で、1〜4月の期間で言うと対前年同期比で5.2%の伸びにとどまっている。第一・四半期は同5.7%だった。成長率で高い伸びを示している民間企業の部門で中国経済が減速し、そして企業経営者も先行きに慎重になっていることが明確だ。
4月の中国の工場生産の伸びは6%にとどまった。土曜日に国家統計局(NBS)が発表したもので、これは市場関係者の予想である6.5%を下回っている。3月は6.8%の増加だった。こうした景気の現状に懸念を強めたのか、ロイターによれば中国の銀行監督当局(英語ではChina's banking regulatorとなっている)は同国の銀行に対して緊急に「民間企業の融資の伸びを抑制している要因を取り除くように」という通達を出したという。要するに「融資を活発化しろ。景気を資金面から支えろ」ということだと思う。中国当局も景気の先行きを懸念していることが示される。そこまでしても「L字回復」しか見通せないということが重要だ。

546名無しさん:2016/05/19(木) 23:37:57 ID:???0
G7伊勢志摩サミットも1週間後に迫りました

547名無しさん:2016/05/21(土) 14:02:09 ID:???0
警備の周到さは大阪府内にも及んでおります。
身近なところでは駐車禁止の取締りが強化されております。

548名無しさん:2016/05/23(月) 21:56:43 ID:???0
連載『NIKKEI ASIAN REVIEW(NAR)』=「中国情勢どう見る」東京大学東洋文化研究所教授 松田 康博さん=

『習氏に「権力集中のワナ」』
東京大学東洋文化研究所教授の松田康博さんは、中国・台湾を中心とする東アジアの政治・外交・安全保障を研究しています。

中国の習近平政権の動向や、米大統領選をはさんだ米中関係の今後の見通しなど、不透明感を強める国際関係について聞きました。
(聞き手は編集委員 高坂哲郎)


『指示待ち部下、物事進まず』
 --中国の習近平政権の最近の動きや安定度をどう見ますか。 

 「習氏が進めた権力集中の結果、習氏個人の力は強くなりましたが、共産党政権の制度的な安定性は損なわれました。

胡錦濤前政権時代は経済が急成長しましたが、統治能力を向上できず、腐敗が横行しました。

習氏はその状態を見て『このままでは自分の代で共産党体制はつぶれる』と危機感を覚えたのでしょう。

党内のあらゆる重要組織で習氏がトップに就き、彼と側近だけで即決できる体制を作りました」

 「ただ、反腐敗闘争における権力集中の過程で習氏は多くの敵を作ってしまい、安心して政権移譲でき入るか怪しくなりました。

権力闘争に明け暮れた毛沢東時代と似てきたのです。

来年の共産党大会は、2020年までの第2期習政権の指導体制を決めますが、その中に習氏の後継者となる人物が入るのか、それとも規則や制度を変えて習氏がさらに長期政権を目指す構えが見えてくるのかが注目されます」

 「習氏に権力が集中された結果、下で仕える人間が皆、指示待ち状態になっているようです。

習氏は外遊も多いので、彼が不在の時はますます物事が進まない。
習氏は『権力集中のワナ』にはまっているように見えます」

 --南シナ海では中国の勢力圏拡張が続いています。

 「物理的には中国の攻勢が進んでいますが外交的には失敗で、彼らは同地域で友人を失っています。

東南アジア諸国では中国の人気は落ちています」

『台湾との関係は慎重に』
 ーー中台関係の見通しは。

 「蔡英文次期政権は、同じ民進党の陳水扁政権時代の反省を踏まえ、自らがトラブル・メーカーになることはせず、中台関係の現状維持に努めることで米国の信頼を得ようとしています。

中国は現在、米国とも日本とも関係がよくないので、台湾との関係まで不安定化したくないはずです。

従来は国民党政権が(民進党支持者ら)台湾ナショナリストと中国との間で緩衝剤の役割を果たしてきました。

ただ、これからは両者が直接対峙し、時には衝突する可能性さえあります。

蔡英文政権は2期8年(2016〜23年)は続く見込みで、いったん関係が悪化すると悪循環に陥りやすく、中国も慎重にならざるを得ないでしょう」 

 --米中関係の今後の展開は。

 「冷戦後、米国の政権は政権発足当時は中国に厳しく出るものの、徐々に関係を改善していくのが通例でした。

これに対しオバマ政権は、当初は中国に対し下手(したて)に出ました。
そんな米国に中国は逆に強気に出たのです。

その結果の一部が、東シナ海や南シナ海での攻勢でした。

これを受けオバマ政権も2010年ごろから対中政策を改め、(欧州・中東重心の政策から=)アジアへのリバランスに切り替えました」

 「普通に考えれば、中国の出方が変わらない限り、米国の次期政権もオバマ政権の対中強硬姿勢を引き継ぐでしょう。

『クリントン政権』であれば、対中政策は厳しい所から始まるはずです。
一方、トランプ氏は『中国と取引する』と話しています。

米国が引けば日本や台湾、東南アジア諸国は不安になり、中国はさらに攻勢に出る。
結果として米中関係は悪化するでしょう。

ただ、トランプ氏はすでに過去に発言した内容を覆すことをしています。
政権に就いた後、選挙戦で示した方針を変える可能性はあります」

 --先が見通しにくい中での日本の外交・安保政策のあり方は。

 「中国が国際社会において問題のある行動をとっている限り、中国と組むべきではありません。

中国がルールを守らなければ、コストを支払わせる体制を作っておくことです。

防衛力や日米同盟の強化、友好国への武器輸出・能力構築支援といった安倍晋三政権の進めてきたハードなバランス政策に加え、『日本と仲良くしたい』と思う国々を増やしていくソフト面での取り組みを合わせてやっていくことが重要でしょう」

549名無しさん:2016/07/15(金) 22:42:55 ID:???0

安倍晋三首相は15日午後、中国の李克強首相とモンゴル・ウランバートルで会談し、南シナ海での中国の主権主張を否定した仲裁裁判所判断を受け、紛争の平和的解決を要請した。李氏は干渉しないよう要求した。戦略的互恵関係に基づく日中関係の安定化や、テロ根絶への協力では一致した。同日開幕のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議では、16日発表の議長声明に南シナ海問題への言及を求める日本などと、拒否する中国が激しく対立した。
会談で安倍首相は、中国による軍事拠点化への懸念を伝達。同時に「法の支配の下で紛争を平和的に解決することが重要だ」と強調した。

550名無しさん:2016/07/15(金) 23:12:37 ID:???0
言うべきことを言う。
相手が動かなくても言う。
大事なことです。

551名無しさん:2016/07/17(日) 13:51:12 ID:???0
中国主導で世界の安全保障問題などを話し合う「世界平和フォーラム」が16日、北京の清華大で始まった。日本の鳩山由紀夫元首相は、中国の主権を否定する仲裁判断が出た南シナ海問題について「日本や米国は基本的に静観すべきで、中国やフィリピンに圧力をかけて仲裁判断を受け入れるよう促すべきではない」と述べた。
質疑応答で中国メディアの質問に答えた。鳩山氏はさらに「当事者間の対話と協力での解決を見守るべきだ」と指摘。
南シナ海の島々をかつて日本が占領していたことや、フィリピンのドゥテルテ大統領が中国との対話を始めようとしていることにも触れ、日米は「あまり外圧をかけるのは好ましくない」と繰り返した。

552名無しさん:2016/07/17(日) 16:51:35 ID:???0
こやつだけは殺してよいと思います。
実行されても暴挙と批判する人は少ないでしょう。

553名無しさん:2016/07/17(日) 16:53:45 ID:???0
同じフォーラムで孫建国・中央軍事委連合参謀部副参謀長(海軍上将)は
今後益々の軍事力増強を主張しております。
アホとキジルシが合体するとロクなことはありません。
殲滅を図るべきと思います。

554名無しさん:2016/07/17(日) 22:16:20 ID:???0
鳩山由紀夫元首相は16日、中国が主導する国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の「国際諮問委員会」委員への就任について「メールで正式に協力要請があった。日本としても協力していくことが重要だと考えている」と述べ、改めて受け入れる考えを示した。北京で記者団に語った。
諮問委員はAIIBの金立群総裁に銀行の国際戦略を助言するのが役割。鳩山氏は先月、金氏から昨年11月に委員として協力を求められたことを明らかにし、受け入れに前向きな考えを表明していた。中国英字紙チャイナ・デーリーは今月15日、AIIBが鳩山氏を委員に任命したと報じた。

555名無しさん:2016/07/17(日) 23:25:05 ID:???0
こやつだけは本当に殺してよいと思います。
実行されても暴挙と批判する人は少ないでしょう。

556名無しさん:2016/07/18(月) 18:41:47 ID:???0
「子供じみたやり方だ。中国は焦っている」。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦氏は17日のフジテレビ系「新報道2001」で、15日にモンゴルで行われた日中首脳会談直前の中国側の対応を批判した。
会談は、南シナ海問題で仲裁裁判所が中国の主権を否定する裁定を出したことを受けて開催。番組によると、会場に着いた安倍晋三首相は中国の要求で部屋の外で待たされた。後から来た中国の李克強首相が先に入り、安倍首相を出迎える演出をした。
宮家氏は「(裁定で)中国は相当ダメージを受け、メンツも潰れた。取り繕っているが、このようなやり方をやる限り、孤立するだけだ」と指摘した。

557名無しさん:2016/07/18(月) 18:43:31 ID:???0
中国全体の負債額がGDPの2・5倍にのぼるとの試算を、中国の政府系有力シンクタンクが発表した。
IMFも「切迫している」と警戒を強める借金問題に、中国政府が抜本的な対策を示せるかが注目を集めている。

借金の総額は2015年末時点で168兆元。GDPの249%に達し、うち企業分が156%を占める――。
中国社会科学院国家金融・発展実験室の李揚理事長は先月、こうした試算を公表し、「企業の債務に問題が生じれば、銀行にも波及する」と警鐘を鳴らした。

558名無しさん:2016/07/18(月) 18:59:35 ID:???0
お国の財務状況、日本とは大きく異なりますね。
軽くはみておりませんが。
張子の虎経済、政治、軍事、すべてが不安定です。
仕方ないのですが。

559名無しさん:2016/07/24(日) 23:00:13 ID:???0
31日投開票の東京都知事選について22〜24日に電話調査を実施し、取材による情報と合わせて終盤の情勢を探った。有力3候補の差が序盤より縮まり、元防衛相の小池百合子氏(64)を先頭に、元総務相の増田寛也氏(64)、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が接戦を展開している。態度を明らかにしていない人がなお2割おり、情勢は流動的だ。

560名無しさん:2016/08/08(月) 21:33:59 ID:???0

中国の税関当局が8日発表した7月の貿易統計は、輸出入とも前年同月の実績を下回った。
中国の貿易低迷は長期化しており、中国景気への悪影響が一段と広がる懸念が出ている。
輸出額は前年同月比4・4%減の1847億ドル(約18兆円)と、4か月続けて減少した。日米や欧州連合(EU)といった主要な貿易相手への輸出はマイナスが続き、回復の兆しが見えない。一方で、国際的に中国の過剰生産が問題視されている鋼材の輸出量は、1〜7月の累計で前年同期比8・5%増と高水準を保っている。
輸入額は前年同月比12・5%減の1324億ドル(約13兆円)と、21か月連続で前年割れとなった。国内需要の冷え込みを背景に、原油や天然ガスの輸入量が伸び悩んだ。

561名無しさん:2016/08/11(木) 08:29:26 ID:???0

元中国公使の宮家邦彦氏と東京財団研究員の小原凡司氏は10日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、沖縄県の尖閣諸島周辺の領海で中国の公船や漁船の侵入が頻発していることについて議論した。
宮家氏は「中国の習近平政権が南シナ海を巡る仲裁裁判所判決での敗訴など外交上の失敗を挽回しようとしているのでは」と指摘した上で、「確固とした政策があるわけではない。場当たり的な行動だ」と話した。
小原氏は、「内閣改造後の日本の対応を試す意味合いもあるのでは」と述べた。

562名無しさん:2016/08/11(木) 09:56:35 ID:???0
既成事実の積上げ。
支那のやり方。
のほほんとした多くの日本人は警戒感すらありません。

563名無しさん:2016/09/22(木) 23:09:04 ID:???0
中国の民間債務の急激な増加に国際機関が相次ぎ警鐘。
BISは18日付の四半期報告書で中国などを念頭に「債務の伸びがGDPの成長率より異様に高い」と指摘。IMFも8月年次審査報告書で「早期に企業債務に取り組むべき」と促す。中国政府も債務削減に乗り出すが実効性上がらず。

564名無しさん:2016/10/11(火) 20:01:21 ID:???0
中国の国有鉄鋼大手、東北特殊鋼集団(遼寧省)が経営破綻した。国営新華社によると、大連市の中級人民法院は10日、東北特殊鋼の債権団が提出していた同社の破産申請を受理した。
東北特殊鋼は鉄鋼需要の減少やリストラの遅れから経営難に陥り、今年に入り9回の債務不履行を起こしていた。
東北特殊鋼は遼寧省政府が約70%の株式を保有する国有会社で、非上場。中国メディアによると、9回のデフォルトで支払えなかった負債の合計は計40億元前後。
債権回収を求める債権者やサプライヤーが9月下旬、中級人民法院に対し破産処理を申請していた。
今回の申請受理により正式な破産処理に入り、破産管理人を中心に9カ月以内に具体的な債権の回収策や処理方法を取りまとめる。
地元メディアによると東北特殊鋼の負債総額は500億元を超え債務超過に陥っていた。
中国企業のデフォルトは急増している。今年1月から8月中旬にかけて企業が約束通りに返済できなかった社債の総額は約250億元と、昨年通年の約2倍に膨らんだ。
中国では鉄鋼や石炭、セメントなど幅広い産業で過剰設備問題が深刻化している。
中国政府は不採算が続く「ゾンビ企業」の淘汰を訴えており、今後、企業の破綻が増える見通しだ。

565名無しさん:2017/07/17(月) 13:42:31 ID:???0

中国共産党の中央規律検査委員会が重慶市トップだった孫政才・前同市党委員会書記の身柄を拘束して規律違反で調査していることが16日、明らかになった。孫氏は2012年に49歳の若さで党指導部を構成する政治局員に選ばれ、習近平国家主席の後継候補の一人とされた。

566名無しさん:2017/07/17(月) 20:35:33 ID:???0
重慶、歴代やられますなぁ。

567名無しさん:2018/07/15(日) 19:41:27 ID:???0
http://www.sankei.com/world/news/180715/wor1807150017-n1.html

中国共産党内で、権力集中を進める習近平国家主席の統治手法に不満が噴出しているとの見方が出ている。国営メディアが習氏への個人崇拝批判を示唆、習氏の名前を冠した思想教育も突然中止されるなどの異変が相次いでいるためだ。米国の対中攻勢に手を焼く習氏の求心力に陰りが出ている可能性も指摘される。

568名無しさん:2018/07/15(日) 20:46:55 ID:???0
怖いですなぁ。
内戦になりかねませんなあ。

569名無しさん:2018/07/26(木) 19:36:55 ID:???0
北京の米国大使館付近で大爆発

570名無しさん:2018/07/30(月) 17:08:28 ID:???0
ドイツ政府が中国企業による独の精密機械メーカー、ライフェルト・メタル・スピニングの買収を却下する見通しになった。2017年に独が外国企業による買収規制を強化して以来、初めてのケース。審査していた独経済省が「安全保障を脅かす」と判断したという。欧米諸国では最近、中国側による企業買収や投資で軍事や航空宇宙関連の技術が流出する可能性に懸念が強まっていた。

571名無しさん:2018/08/12(日) 12:23:50 ID:???0
非常に良い傾向です。

572名無しさん:2019/08/14(水) 10:19:35 ID:???0
世界各国が自国優先主義に。

573名無しさん:2020/09/06(日) 08:34:18 ID:???0
ボルトン前補佐官が「次の総理」へ強烈な助言…安倍政権はトランプを全力で“制御”していた
https://bunshun.jp/articles/-/40104

574名無しさん:2020/09/06(日) 12:21:05 ID:???0
国際政治未経験のトランプには、本当に良きアドバイザーであったと思います。

575名無しさん:2020/09/19(土) 17:38:52 ID:???0
揺らぐドル1強、米国が通貨覇権を手放す日
2020/9/19 2:00日本経済新聞 電子版
「ドル覇権を放棄する時が来た」。7月下旬、米外交問題評議会はこんな論評をサイトに掲載した。ドル1強が経常赤字を拡大させ、米国の貿易競争力や雇用を圧迫し、収入格差や社会の分断を広げていると断じたのだ。米ゴールドマン・サックスも7月、「ドルの基軸通貨としての寿命に深刻な懸念が生じている」と指摘した。

1944年のブレトンウッズ会議でドルが基軸通貨の座について75年余り。外貨準備高の約6割、国際決済の約4割を握るドルの支配力は今なお圧倒的だ。ところが、盤石なドルの牙城にほころびが見えつつある。

576名無しさん:2020/09/19(土) 17:39:17 ID:c7/whM3g0
■マネー流出、底割れ懸念
7月以降、ドル売りが加速。総合的な通貨の強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)算出のドル指数は今月1日、91台後半と約2年4カ月ぶりの低水準をつけた。「金融緩和がドルの価値を低下させた」。みずほ銀行グローバル為替トレーディングチームの小林健一郎氏はこう指摘する。

「景気拡大が十分に進み、目標に近づくまで極めて緩和的な政策を続ける」。16日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見に臨んだ米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、金融緩和の長期化を明言した。物価目標を「一定期間の平均で2%」に切り替え、新型コロナウイルス対策で復活させたゼロ金利政策は当面続く公算が大きくなった。

ゼロ金利の長期化や景気悪化、財政赤字の膨張――。「強い米国」が揺らぐ中、マネーはドルから他の資産に移っている。金価格は7月、ドル建てで9年ぶりに史上最高値を更新した。ピクテ投信投資顧問の萩野琢英社長はこれを「ドルの通貨価値の底割れを示す」とみる。

もっとも、今すぐ基軸通貨がドル以外に代わると考える人はほとんどいない。「現在、ドルに代わる通貨はない」。「ミスター円」と呼ばれた榊原英資・元財務官はこう言い切る。半面、ドル離れが加速する予兆が散見され始めたのも事実だ。

577名無しさん:2020/09/19(土) 17:40:01 ID:c7/whM3g0
■人民元・ユーロ…デジタル通貨、実用化のレース号砲
米中摩擦が激化する中、トランプ米政権は7月成立の「香港自治法」で、中国の金融機関のドル調達の封じ込めをちらつかせた。米国は2018年、国際的な決済インフラである国際銀行間通信協会(SWIFT)に圧力をかけ、イランの金融機関をシステムから遮断した。中国が「次の標的」になる可能性も否定できない。

「米中対立により、中国政府にとって人民元の国際化は不可欠なものとなった」。スタンダードチャータード銀行香港の丁爽チーフ・エコノミストはこう話す。すでに中国は脱「SWIFT依存」への布石を打つ。人民元の国際銀行間決済システム(CIPS)を15年から稼働し、今年8月には参加金融機関が世界で1000行を超えた。

各国で研究が進む中銀デジタル通貨(CBDC)の実用化も、ドル離れを加速させる可能性を秘める。中国は「デジタル人民元」の実証実験を主要都市で進め、22年にも実用化をめざす。欧州も「デジタルユーロ」の研究を加速させている。

著書「貨幣論」を書いた国際基督教大学の岩井克人氏は「次の基軸通貨はデジタル国際共通通貨だ」と予想する。経済学者ケインズがかつて提唱した国際通貨「バンコール」のデジタル版が登場するとの見立てだ。

基軸通貨が変われば、世界の金融市場も変わる。コロナ禍を機に動き始めた「アフタードル」の未来を探る。

578名無しさん:2020/09/19(土) 17:40:19 ID:c7/whM3g0
■専門家に問う通貨の未来

■ジム・ロジャーズ氏「ドル、衰退前にバブルへ」

 著名投資家ジム・ロジャーズ氏はドルに厳しい論調で知られる。一方で、ドルに取って代わる通貨はなかなか見つからない。ドル保有者でもあるロジャーズ氏が描くシナリオは「ドルは衰退する前にいったんバブルを迎える」というものだ。

579名無しさん:2020/09/19(土) 17:40:42 ID:c7/whM3g0
――2020年春以降に一時加速したドル安をどう見ましたか。
 「(3月のコロナショック直後にかけて)ドルは高かったため、修正が起こったのは自然だ。世界の政治や経済情勢は簡単に良くなるとは思えない。人々は安全な避難場所として、またドルを選ぶようになるだろう」
 ――ドル安の流れには乗れないということでしょうか。
 「私は多額のドルを保有している。しばらく売るつもりはない。状況次第ではむしろ買い増すかもしれない。もちろん、膨大な財政赤字を抱える米国が安全なわけでは決してない。だが、市場参加者は歴史的な経験則から安全だと考えるはずだ。ドルは調整局面の後に大きく上がるのではないだろうか。政治経済の悪化度合いによってはバブルに変わるかもしれない」

580名無しさん:2020/09/19(土) 17:41:08 ID:c7/whM3g0
――ドルに代われる通貨はないのでしょうか。
 「どの国も借金まみれで、(コロナショック以降は)状況がひどくなっている。繰り返すが、米国が健全なわけではない。代わりが見つからないだけだ。もちろん実物資産の金や銀は選択肢になるが、法定通貨に関する限りは米ドルしかない。英国やユーロ圏は米国以上に深刻な問題を抱えている。日本もそうかもしれない。景気や財政への不安が強いうちはドルは上がる」
 ――中国の人民元はどんな位置づけでみていますか。
 「いまや中国も多額の債務を抱える。米国とは貿易戦争の最中だが、貿易戦争に勝者はいない。20年ほど前の負債がなかったころとは異なり、現在の中国は試練に直面しやすくなっている。今の時点では人民元がドルの代替通貨としてすぐに存在感を増すことはないだろう。ただ米中は日本ほど人口減が顕在化しておらず、経済の基礎体力を維持している。焦点は人民元がコンバーティブル(交換の自由度が高い)になるかどうか。もし今後、バブルのようにドル高が進むなら、中国政府は人民元を(変動幅拡大などで)よりコンバーティブルにする可能性がある。その時、私はドルを人民元に替えることを検討するかもしれない」

581名無しさん:2020/09/19(土) 17:41:28 ID:c7/whM3g0
――金や銀への投資方針は。
 「政府や通貨への信認が揺らぎやすい足元の状況では、金や銀の優位性は高い。私は19年の夏に再び金を買い始めた。そして銀だ。歴史的な高値圏にいる金に比べると銀には割安感があり、金も買い続けるがそれよりも銀を積極的に購入したい。政治家や学者は『有事の金』『安全資産の金』といった議論を避けがちだが、投資家は知っている。危機が起こる時、金と銀は常に良いパフォーマンスを示す。だから私は金と銀、とりわけ銀を買いたい」
 ――デジタル通貨は浸透しますか。
 「暗号資産(仮想通貨)のような無国籍の通貨という意味ならばノーだ。日々の決済などは既にデジタル化・キャッシュレス化が進んでおり、それ自体は国も認めている。ただ、政府の管理が及ばなくなり、国家や金融システムへの脅威とみなされるものは常に禁じられる。フェイスブックの『リブラ』は良い試みだが、うまくいきそうになったら、米政府などの激しい抵抗にあうだろう」
 「各国政府がそれぞれの国の通貨ベースでデジタルマネーを作る時代にはなるだろう。中国やロシア、インドなどは(基軸通貨の)米ドルと肩を並べようとデジタル通貨に取り組んでいる。米国もそれに対抗していくことになりそうだ」
(聞き手はNQNシンガポール=今晶)

582名無しさん:2020/09/19(土) 17:41:48 ID:c7/whM3g0
■榊原英資氏「ドル1強の地位揺るがず」

1990年代半ばに徹底した円売り介入で円高是正を図り、「ミスター円」と呼ばれた榊原英資氏。身をもって米ドルの強さを知る榊原氏は「ドル1強は揺るがない」と断言する。

583名無しさん:2020/09/19(土) 17:42:10 ID:c7/whM3g0
――ドル1強が揺らぎつつあるという見方があります。
 「一時期に比べ、米国だけが強い時代は終わっている。欧州連合(EU)や中国、インドなどが台頭してきたためだ。ただ、それでもドルが基軸通貨という事実は変わらない。基軸通貨としてのステータスは若干弱まっているかもしれないが、大きく変わる所まではいっていない」
 「将来的にドルに代わる通貨が出てくるとしても、40〜50年後の遠い未来の話だ。中国の力が次第に強くなるのは確かだが、短期間で米国に代わる国になるとは思えない」
 ――基軸通貨を握るメリットとは。
 「自国通貨が他の国で使えることは、圧倒的なメリットだ。現在では、米国の金融当局がどう動くかでドルが動く。そして、それが世界に大きな影響を与えることになる。ある意味で『世界の中央銀行』のような役割を部分的に果たせるようになる」

584名無しさん:2020/09/19(土) 17:42:31 ID:c7/whM3g0
――中国も人民元をドルに対抗する通貨にしようとしています。
 「中国は米国を相当意識しているが、米国と拮抗するには時間がかかる。国際通貨になるためには、その通貨に関わる金融政策が透明になり、自由化される必要がある。中国当局が金融を管理し、人民元の価格を自由にできるうちは国際通貨にはなり得ない」
 ――円についてはどうみますか。
 「円を国際通貨にする必要はないと思っている。円が自由にドルと交換できれば良い。ドルが国際通貨だから、自由に交換できればそれで問題ない」 ――金が急騰しています。通貨の信認低下の証拠と見る向きもあります。
 「経済・金融情勢が不安定になると、金は上がる。だが、それは既存通貨への信認の問題ではない。貴金属としての価値の上昇だ。金本位制に戻り(通貨を)金とリンクする昔に戻ることはあり得ない。ニクソン・ショックで金とドルのリンクが切れ、金に縛られることなく金融政策を執行・運営できるため、政策面の自由度が増した」

585名無しさん:2020/09/19(土) 17:42:50 ID:c7/whM3g0
――中央銀行デジタル通貨(CBDC)は普及するでしょうか。
 「国際的に金融当局の合意ができれば、導入が進むだろう。通貨がデジタル化されれば、国境を越えた取引が容易になる。いちいち通貨を変える必要もなくなるため、デジタル通貨が地位を固めていくことはあり得る。ただ、デジタル通貨は各国中銀がコントロールすべきだ。そうでないと金融政策がめちゃくちゃになる」
 ――民間デジタル通貨の将来は。
 「仮想通貨(暗号資産)は国際的に使われており、ある意味ではドルの国際的な役割を半分担っている。(フェイスブックのリブラのように)裏付け資産で通貨バスケットを持てば価値は安定するし、金融当局のコントロールも効くようになる。各国の金融政策とリンクするようになれば国際的な通貨として使えるようになるだろう」
(聞き手は佐伯遼)

586名無しさん:2020/09/19(土) 20:17:13 ID:???0
大変勉強になりました。
ありがとうございます。

587名無しさん:2020/10/06(火) 23:00:44 ID:???0
来日中のポンペオ米国務長官は6日、日本経済新聞とのインタビューで、日米とオーストラリア、インドの外交協力を他国にも広げ、将来、インド太平洋に多国間の安全保障の枠組みを構築することが望ましいとの考えを表明した。中国をにらみ、価値と戦略を共有する国々で結束を強めるための構想だ。

ポンペオ長官は6日、菅義偉首相と首相官邸で会談し、引き続き日米同盟の強化に努めていくことで一致した。都内で開かれた日米豪印の外相会談にも出席し、インド太平洋構想を進めるとともに、今後、外相会談を定例化することで合意した。

588名無しさん:2020/10/06(火) 23:01:02 ID:???0
これに関連して、ポンペオ長官はインタビューで「4カ国の協力を制度化すれば、本物の安全保障の枠組みづくりに入ることができる」と指摘。そうした努力を通じ、「中国共産党の挑戦に対抗する安全保障網」を築いていく考えを明らかにした。

米欧の北大西洋条約機構(NATO)がある欧州とは異なり、インド太平洋には多国間の安全保障協力の枠組みがない。軍事、経済両面で急速に影響力を強める中国に向き合い、安定を保っていくには、多国間の協力網が欠かせないとの認識にもとづく提案だ。

589名無しさん:2020/10/06(火) 23:01:25 ID:???0
新たな安全保障枠組みの役割については、経済や法の秩序、知的財産権の保護など幅広い分野も協力の対象になると説明。民主主義国が結束し、「強権国家群」に対抗する基盤に育てるべきだとの考えを強調した。

トランプ政権は「クリーンネットワーク」計画と称し、通信網やアプリ、クラウドサービスといった5つの重要分野から、信頼性が薄いとみなした中国企業の排除を進めている。

こうした中国のデカップリング(切り離し)路線に関しては「米国対中国という構図の話ではない。個人のデータが中国共産党の手中に入らないようにするための政策だ」と力説。日本などの同盟国や友好国も、米政権の路線に積極的に参加するよう促した。

590名無しさん:2020/10/06(火) 23:01:46 ID:???0
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、中国が南シナ海や日本の尖閣諸島、インド国境付近などで強硬な振る舞いを繰り返していることを批判。米国は「緊張を和らげるため、あらゆることをする」と約束した。

そのうえで「融和策は正解にはならないとの認識に至った」とも述べた。中国への外交圧力を強めるとともに、インド太平洋への軍事的な関与を維持し、中国をけん制していく方針を改めて示した。

ポンペオ長官は新型コロナウイルスに感染したトランプ大統領の健康状態について「日本に出発する直前、大統領と約1時間半にわたって話した。話題はあらゆるテーマに及んだが、彼はとても元気な様子だった」と語り、米外交には支障は生じないとの立場を示した。そのうえで「大統領は常時、指示を出しており、私が来日し、菅首相に就任のお祝いを伝えられることを喜んでいた」と語った。

591ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2020/10/06(火) 23:07:29 ID:???0
これからますます厳しくなっていくでしょう。

592ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2020/10/06(火) 23:07:59 ID:???0
貴重な情報をありがとうございました。

593名無しさん:2020/10/28(水) 00:44:09 ID:???0
まだ日本ではニュースなってないが、
仏Louis Vuittonが米Tiffanyを買収再交渉中、当初166億ドルから値引き中
決まると為替への影響が少なからずありのもよう
00:31 FX情報より

594名無しさん:2020/10/28(水) 12:17:54 ID:???0
シンガポール紙、ストレーツ・タイムズは27日、中国共産党が2022年の党大会で、最高指導者が絶大な権限を持つ「党主席制」を復活させ、習近平国家主席が就任する方向だと伝えた。複数の中国指導部に近い筋の話としている。
共産党は26日から第19期中央委員会第5回総会を開会中で、同紙はたたき台が水面下で討論されるとの見通しを示した。
党主席はかつて毛沢東らが就いたが、権限が集中し過ぎるとして1982年に廃止された。同紙は、党主席のほかに複数の党副主席を置き、現在7人で構成される最高指導部、政治局常務委員会は5人か3人に縮小されるとしている。

595名無しさん:2020/10/28(水) 20:26:35 ID:???0
独裁が現代に。 皇帝となりたいのか。

596名無しさん:2020/11/10(火) 01:29:29 ID:???0
米製薬大手ファイザーとモデルナのワクチン有効性は並外れている。と一部通信社が報道
それに伴い円全面安となっている 20:48情報で急騰は20:46ころから
USDは 103.5⇒105.6
EURは 123.0⇒125.1
GBPは 136.0⇒138.6
AUDは 075.4⇒077.0
例えば、米ドルに100Lotレバレッジ25倍つまり420万JPYを買い付けしておくと
4時間で210万円の利益てことです。同じくEURにもGBPにも掛けておくと3通貨合計で670万円利益

タイミング的に、米製薬会社も米マスコミも皆バイデン押してことがとても明確になったニュースです

597名無しさん:2020/11/17(火) 22:48:04 ID:???0
三原じゅん子氏パーティーで安倍前首相が「恥を知りなさい」演説引用し野党批判

598名無しさん:2020/11/17(火) 22:48:42 ID:???0
三原じゅん子氏パーティーで安倍前首相が「恥を知りなさい」演説引用し野党批判
https://www.youtube.com/watch?v=wuhOFFl-o14

599名無しさん:2020/11/18(水) 18:29:52 ID:???0
「バイデン氏は弱い大統領に」 イアン・ブレマー氏

米大統領選で民主党候補のジョー・バイデン前副大統領の勝利が確実になった。バイデン氏はどういった戦略を打ち出そうとしているのか。専門家に聞いた。

――バイデン氏が大統領に就任後、第一に取り組むべき問題は。

「米中関係の構築が最優先課題になる。米中は双方に信頼がない。香港・台湾に加え、南シナ海や知的財産、ウイグル族の問題も解決できていない。まずは気候変動など協力しやすい分野で課題解決に取り組むはずだ」

――日米関係にはどんな変化が期待できますか。

「菅義偉首相とバイデン氏は安定した良い関係を築けると思う。日本は米中関係が一段と悪化しないため重要な役割を果たす。バイデン氏は日本をアジアの重要な同盟国と理解しているはずだ」

――米国社会の分断が深刻化しています。バイデン氏は望んでいる政策を打ち出せますか。

「就任後にまずトランプ大統領が大統領令を出したイスラム圏出身者の入国禁止を撤回するだろう。民間企業向けの規制も強化していくはずだ」

「ただ、バイデン氏は1976年の大統領選で勝利したジミー・カーター氏以来、最も弱い大統領になると考えている。米国ほど分裂が激しい民主主義の先進国はないからだ。議会選挙で共和党が上院の多数派を維持し、下院でも議席を増やすとみられる。最高裁も保守派が6人に対してリベラル派が3人にとどまる。バイデン氏がこうした状況を打開するのは不可能に近い」

「弱い大統領の下では、米国が国際社会でリーダーシップをとるのが難しくなる。国際社会をリードする国がいなくなる『Gゼロ』のシナリオに近づいてしまう」

――今回の大統領選で混乱が起きると多くの専門家が分析していました。

「大統領選の結果が認められず、不安定な状況を招くことが2020年の最大のリスクになると1月に予想した。まさにそのシナリオ通りとなり、トランプ氏は敗北を認めていない。ただ結果は明確で21年1月20日にバイデン氏が大統領になることは間違いない」

600名無しさん:2020/11/18(水) 20:07:23 ID:???0
まだ大統領は決まっていない。

601名無しさん:2020/11/22(日) 10:46:10 ID:???0
シリア難民の話。
今、レバノンにある難民キャンプで生存に喘ぐ人々は、
臓器売買=腎臓、角膜
売春で生計を立てている人がいる。

602名無しさん:2020/11/22(日) 10:48:39 ID:???0
臓器売買では、自ら提供して現金を得る人があれば、
他方では子供を誘拐して腎臓摘出、
その後遺体をごみ捨て場に放置するという悲惨な状況が生じている。
児童労働では、朝から夕方まで働いて一日に400円を得る。

603名無しさん:2020/11/22(日) 10:51:04 ID:???0
シリア内戦は9年前。
38万人が死亡し600万人が移動した。
そこに、コロナ。
マスクを買う金がない。

604名無しさん:2020/11/22(日) 10:53:54 ID:???0
外出禁止、すなわち収入がない。
そしてレバノン人がキャンプを襲撃する。
低賃金で働く奴らに仕事を奪われたという恨みから。
コロナはシリアのせいだと言われ、ゴキブリだと罵られる。

605名無しさん:2020/11/22(日) 10:56:52 ID:???0
助け合うべき家族の中でも暴力が発生。
酔った兄が暴力をふるい金を持ち出す。
イスラム教とは酒を飲まないのに。
シリアに戻されたら無理矢理戦争に参加させられると。

606名無しさん:2020/11/22(日) 11:00:53 ID:???0
滞在許可証なし。 ストレスに連鎖。果てに焼身自殺した52歳の父親。
9人の子供を抱えていたが明日のパンが買えない。
彼らは言う。
支援を待つのではなく、自分で働かなくてはと。
小学五年生くらいの女児が、今日もゴミ箱清掃で働いている。

607名無しさん:2020/12/23(水) 17:20:26 ID:???0
政府、天安門当日「対中制裁拒否」 外交文書公開
1989年、中国孤立懸念 G7首脳宣言に一時反対

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE228JK0S0A221C2000000

608名無しさん:2021/02/06(土) 02:53:33 ID:???0
age

609名無しさん:2021/02/06(土) 02:54:26 ID:???0
「緊急事態宣言」で株価はさらに上昇!そのあまりにも単純な理由とは?
一般的に「緊急事態宣言」は、「ロックダウン」を意味する。ところが、日本では、なんと、飲食店の営業時間短縮などに限定される。つまり、「なんちゃってロックダウン」=「なんちゃって非常事態宣言」である。これでは、「医療崩壊」と同時に「飲食店崩壊」も起こる。

 しかし、株価だけは崩壊しない。緊急事態宣言の発出が決まった1月7日、日経平均は400円以上も上昇した。「バブルだからいずれ暴落する」という声があり、「高所恐怖症」に陥っている投資家もいるが、いまのところそれは杞憂に終わりそうだ。

 なぜなら、この株価バブルは、国家と中央銀行がつくり出しているからだ。

 大和総研が、緊急事態宣言が1カ月継続した場合の経済損を試算しているが、それによると個人消費が約4.2兆円、実質GDPで約3兆円のマイナスになるという。となれば、ただでさえコロナ不況なのに、それに輪をかけた大不況になるのだから、企業業績は軒並み落ち込み、株価は下がるはずだ。

 しかし、それはとうの昔に寿命がきた経済の理屈で、現実はまったく逆である。

 コロナ禍が始まったとき、世界の株価は暴落した。2020年3月、NYダウも日経平均もコロナショックで大きく落ち込んだ。しかし、そこから大幅に戻し、2020年の暮れになると、NYダウは史上最高値、日経平均はバブル後の最高値を更新してしまった。

 エコノミスト、証券アナリストなどは、「コロナ禍の影響を受けないGAFAなどIT企業が株価を牽引した」「ワクチン開発のグッドニュースに反応した」などと解説したが、いずれも的外れである。

 株価は、コロナ感染者が増えれば増えるほど(つまりコロナ禍がひどくなればなるほど)、上がるのだ。次に示す2組のグラフ(セット)がそれを示している。

 まず、NYダウから見てみよう。

 以下のグラフは、2020年の[NYダウ平均株価の推移]と[アメリカ合衆国の新型コロナ感染者数の推移]を比較したものだ。

610名無しさん:2021/02/06(土) 03:04:12 ID:???0
NGワードで以降はコピペできなかった
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20210107-00216492/

611名無しさん:2021/02/06(土) 10:00:57 ID:???0
ありがとうございます。
勉強させていただきました。
お金の枠が決まっていればオネーチャンの生活費も
稼げるオネーチャンと稼げないオネーチャンが出る筈なのに
おっさん皆んながどんどん金を投じるので、誰も下がらず
相場が上がりっぱなしになる。
そういう理解しましたが、大丈夫でしょうか?

612名無しさん:2021/02/06(土) 10:42:29 ID:???0
経済のお話は何とか理解できるが、ハゲジロウ小姐講座は独自世界観に包まれており難解ですね

613名無しさん:2021/03/08(月) 21:13:09 ID:???0
中共のやり方、許すまじ。

614名無しさん:2021/03/22(月) 12:06:36 ID:gSPVqOpI0
中国出稼ぎ労働、20年初の減少 少子化、コロナ追い打ち

中国で農村から都市に出稼ぎに来る労働者の数が2020年、初めて減少した。少子高齢化でもともと若い出稼ぎ労働者が減っていたところに、新型コロナウイルスが直撃して都市部の飲食店などの働き口がなくなった。労働者の製造業離れも進んでおり、「世界の工場」は転機を迎えている。
中国で農村から都市への出稼ぎ労働者は「農民工」と呼ばれる。中国では都市戸籍と農村戸籍が厳しくわかれるが、農村戸籍で農業以外の仕事に就く人が農民工だ。仕事や生活の条件が厳しく、2000年代には集団で抗議行動に出たりした。このため中国政府は農民工の数や給与を詳しく調べている。

615名無しさん:2021/03/22(月) 12:07:09 ID:???0
中国国家統計局によると、農民工は20年末に2億8560万人と19年より1.8%少なかった。統計で遡れる09年以降、初めての減少だ。年6〜7%伸びていた農民工の平均月給も20年は2.8%増にとどまった。

新型コロナによる経済の混乱が直接的な原因だ。昨年初に感染が始まった頃は工場が一斉に止まった。飲食業をはじめサービス業も外出制限で需要がなくなった。20年1〜3月の実質経済成長率は、1992年に公表を始めた四半期ベースで初のマイナスだった。

農民工は都市部での仕事を失い、帰省を余儀なくされた。農民工のうち古里を離れて大都市で働く農民工は20年、2.7%減った。地元で農業以外の仕事に就く農民工(0.4%減)より落ち込みが大きかった。

中国経済はコロナ禍からいち早く持ち直したが、農民工の待遇改善は遅れた。北京大学国家発展研究院は、都市部で働く農民工らの新型コロナ後の収入を調べた。20年3月時点で、19年平均を58%下回った。6月の下落率は20%まで縮まったものの、都市戸籍を持つ労働者(10%減)と比べて収入の回復はもたついている。

大都市では家賃や食費など生活費がかさむ。賃金が減るなかで無理して大都市に行かず、地元で仕事を探す農民工が増えた。中国農業農村省によると、20年に帰省して地元で仕事を見つけた農民工は1900万人超に上った。農民工全体の7%に相当する。

少子高齢化も農民工が減少した背景にある。統計局によると、農民工の平均年齢は19年時点で40.8歳となり、08年より約7歳上がった。50歳超は全体の24.6%を占め、初めて21〜30歳(23.1%)を逆転した。

中高年の農民工は、給料が少し安くても地元の町で働くことを選びやすい。大都市に行かず地元で働く農民工の数が全体に占める比率は10年の36.7%から、20年には40.6%まで高まった。

616名無しさん:2021/03/22(月) 12:07:41 ID:???0
農民工の仕事も変わった。国家統計局の数値をもとに計算すると、製造業など第2次産業で働く農民工は14年をピークに減少に転じた。18年には、第2次産業で働く農民工は5割を切り、小売りや飲食など第3次産業で働く人を下回った。

日本貿易振興機構によると、中国の工場作業員の月額基本給は19年8月時点で493ドル(約5万3000円)だった。236ドルだったベトナムなど東南アジア諸国の多くは中国を下回る。工場の立地競争が激しいなか、賃金上昇を期待しにくい点も農民工の減少を招いたとみられる。

中国系、外資系をとわず、中国ではどの工場も従業員を集めるのに苦労している。若い農民工は働き始めても定着せず、すぐにやめてしまう。従業員不足は中国から海外に工場が移転する大きな原因となっており、自動化や無人化など工場の運営効率を高める取り組みが加速しそうだ。

中国は新型コロナを世界に先駆けて封じ込めたとして、生産をけん引役に経済を正常化させてきた。21年に入っても生産は堅調に推移するが、中長期的にみると農民工の減少と製造業離れは続くとみられる。

1978年に始まった改革開放政策では、農民工ら豊富で安価な労働力をてこに「世界の工場」として高速成長を実現した。農民工の減少傾向が定着すれば、日本など外資系製造業の工場立地戦略にも影響しかねない。

617名無しさん:2021/04/17(土) 20:46:49 ID:???0
自由民主主義と法の支配が幸福と富をもたらすか、
専制統治、監視資本主義が今後の方向か、
戦いが始まっている。

618名無しさん:2021/04/26(月) 12:26:35 ID:???0
 中国でスマートフォンを揺らし続ける「揺歩器」が、「淘宝網(Taobao)」をはじめとするさまざまなECサイトで月間数万個か、それ以上の単位で売れている。あまりに売れている商品なので筆者も購入(日本円で500円程度、送料込み)してみたが、USBケーブルないしは単3電池経由で電力を供給すると、ひたすら止まらないブランコのようにスマートフォンを置いた台座を揺らし続けるというシンプルな製品だ。揺歩器はただ揺らし続けるだけでそれ以上の機能はない。

 この揺歩器は、スマートフォンの一部のアプリに搭載された歩数計機能をだますためにある。つまり揺歩器でスマートフォンを揺らし続けることで、あたかもたくさん歩いたようにする機械なのである。

 北京青年報の報道によれば、揺歩器を使って毎日たくさん歩いたことにして、その結果をSNSの微信(WeChat)で自慢する人もいる。また学生に向けて毎日1万歩以上歩くよう自主訓練を促す大学もあり、その課題を揺歩器に代行させる学生もいるという。

 中国では近年、健康を意識してかマラソン大会が各地で開催されるようになり、夜中にそれなりの距離を散歩する市民も見かけるようになった。中国では健康ブームとなっている中で、歩くことでプラスになる健康を意識したアプリやサービスが続々と登場している。

 いくつか例を出そう。先日の11月11日は「独身の日」商戦で、多くのECサイトが特売品を用意し、多くの人がオンラインショッピングで消費した。阿里巴巴(Alibaba)をライバル視する京東(JD)は、独身の日キャンペーンの一環として、家にこもりがちな11月11日に運動してもらおうと、歩いた分だけ200ブランド・20万店舗の商品が割引になるチケットなどを提供した。こうした運動を促進するサービスで、歩かずして恩恵が得られる揺歩器が活用される。

 中国保険大手の平安保険がリリースしている「平安好医歩」や「悦動圏」という運動系アプリでは、歩いた分だけ少額ではあるが金一封(紅堤)がもらえる仕組みとなっている。またアント・フィナンシャルの電子決済「支付宝(Alipay)」でも、運動すれば運動するほど金一封(紅包)やプレゼントがもらえるという機能がある。いずれも揺歩器で検索すると次の単語として予想検索が出てくる(出てきた)ものであり、また淘宝網などの販売ページで書かれている対応アプリである。ほかにも「微信運動」「QQ運動」「我的運動」など多数のアプリの名前が挙がる。

 平安保険がリリースしている保険商品「平安福」は保険購入の2年前か、同社の歩数測定プラットフォームで600日間、毎日1万歩以上を歩くと、保証金額が10%アップする商品だ。平安保険に続き、ほかの複数の保険会社も、運動することで優遇する保険をリリースしている。あまつさえ顧客獲得のためにこのチートマシン「揺歩器」を契約時にプレゼントする保険会社の営業員すら出ているという本末転倒な話もある。

 中国政府は国民が健康であるために運動を促進する5カ年計画を立てて実行している。例えば、中国政府国務院が発表した「全民健身計画(2016〜2020)」では、人々に健康的な生活を送ってもらうべく、運動を定期的に行う人を飛躍的に増やそうとし、具体的な数字として週1回の頻度で運動する人を7億人、よく運動する人を4億3500万人まで増やす環境作りをするとしている。

 政府が市民に運動を促そうとしている背景の中でも、運動を促進するアプリやサービスが登場する一方で、一部のずる賢い消費者は運動の恩恵だけあずかろうと、揺歩器が爆売れしているのだ。

619名無しさん:2021/06/29(火) 12:31:54 ID:???0
深セン、賃金抑制にカジ 工場の中国外移転に歯止め

17年ぶり条例改正で残業代圧縮 全国に波及も


【広州=川上尚志】中国南部広東省の深セン市が企業の賃金抑制に乗り出す。条例を17年ぶりに本格的に改正し、残業手当の規定撤廃などを盛り込む。中国は人件費の高騰で生産拠点が東南アジアなどに移転しており、企業負担の抑制を狙う。中国の産業モデル地区である深センの施策は全土に広がる可能性もある。

深センでは2004年12月に施行した給与条例について、21年5月末から市人民代表大会(市議会に相当)で改正案の審議が始まった。可決され次第、施行に向けた手続きに入る。

改正案の主なポイントは3つある。まず非正規労働者の残業代の抑制だ。従来は春節(旧正月)など政府が定める法定祝日に働く場合に残業代を平日の3倍払う必要があった。改正案では、この「3倍規定」を削除し平日と同じ水準にする。

2つ目はボーナス支給のルール改正だ。中国では勤務期間に応じてボーナスを年末に支給する。例えば、1カ月で辞めた従業員にも1カ月分のボーナスを支払う必要がある。改正案ではボーナスについて「労働契約などで別途定めることができる」と規定する。契約などで明記すれば、短期で辞めた従業員にボーナスを払わないで済む可能性がある。

3つ目は給与の支払期限の延長だ。現行では当該月の翌月22日までに支払う必要がある。改正案では30日までに延ばせるよう明記するが、市人民代表大会では30日よりは短くすべきだという意見もあり、調整が続いている。

深セン市政府は条例改正の狙いについて「企業の経営を支えることが労働者の中長期的な利益にかなう」と説明する。改正案が成立すれば、企業は従業員1人当たりに払う給与を抑えることができる。中国では雇用水準が新型コロナウイルス禍前の水準を回復しておらず、市政府は新規雇用の増加につながるとの思惑もあるようだ。

改正案は深セン市に拠点を置く外資系企業も対象になる。中国の企業法務に詳しい水野コンサルタンシーホールディングスの水野真澄社長は、改正案について「深センで工場を運営する企業などが人件費を抑えられる利点がある」と話す。

一方で「労働契約の切り替えを伴う場合は労働者側の反発も予想され、実務面では慎重に対応する必要がある」とも指摘する。条例改正案のパブリックコメントでは、不採用になったものの「労働者の収入を高めていくというこれまでの政府の方針と異なる」などの意見も出た。

深センは改革開放のモデル都市として1980年に経済特区に指定された。同市で新たな産業政策や制度が試行され、後に全国に導入される場合が多い。例えば企業の破産制度を定めた条例はまず深センで90年代半ばから施行され、その後に全国に広がった。今回の給与条例の改正案が成立すれば、中国の労働法制の転換につながる可能性もある。

中国では2008年に施行した労働契約法をきっかけに、労働者の権利を強化する方向で法整備が進んできた。給与水準も上昇が続いている。中国国家統計局によると、「農民工」と呼ばれる農村から都市への出稼ぎ労働者の平均月収は20年に4072元(約7万円)で、10年間で2倍に増えた。

日本貿易振興機構がアジアとオセアニアに進出した日系の約6000社から聞き取った20年の調査によると、「製造業・作業員」の基本給(月額)の平均は中国で531ドル(約5万9000円)。タイ(447ドル)やマレーシア(431ドル)など東南アジア諸国の多くを上回る。

とくに電機や繊維など広東省と得意分野が重なるベトナム(250ドル)は中国の半分以下にとどまる。韓国サムスン電子は携帯電話の組み立て工場をベトナムに移したほか、中国企業も家具や繊維の工場をベトナムに移す。

中国国家統計局によると、売上高2000万元(約3億円)以上の外資製造業の数は21年4月時点で約4万3700社。ピークの14年と比べて1万4000社(24%)も減った。製造業全体でみれば高付加価値品への移行も遅れており、低賃金を武器に築いた「世界の工場」の地位は揺らいでいる。

中国では中小企業を中心に経営環境も厳しさを増す。中国国家統計局によると5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月より0.1ポイント低い51.0で、2カ月連続悪化した。深セン大学の陶一桃・教授は条例改正の背景について「新型コロナ問題が中小零細企業の発展に大きな打撃を与えており、足元では原材料価格の上昇なども致命的な問題になっている」と指摘する。

集金兵衛指導部が重視する内需の拡大を実現するには、消費の盛り上がりが欠かせない。条例改正で目先の雇用を増やすことに成功したとしても、中長期では1人当たりの所得を高めるための施策が必要になりそうだ。

620名無しさん:2021/06/29(火) 17:16:10 ID:???0
勉強になります。
ありがとうございます。

621名無しさん:2021/07/11(日) 18:33:42 ID:???0
中国を代表する半導体大手、紫光集団は9日、破産や再編を進めるよう債権者が北京市の裁判所に申請したと、同裁判所から通知を受けたと発表した。紫光集団は2020年末までに4度の社債の債務不履行を起こす一方、傘下企業は操業を続けている。裁判所が主導する形で再編に向けた手続きに入るとみられる。

紫光集団は集金兵衛国家主席の母校でハイテク人材を輩出する清華大学が51%出資する企業。傘下にNAND型フラッシュメモリーを手掛ける長江存儲科技(YMTC)や半導体事業を展開する紫光国芯微電子(紫光国微)、クラウドサービスを手掛ける紫光などを抱える。

紫光集団は9日の発表文で、「法律に基づいて裁判所の審査に全面的に協力する。積極的に債務のリスクの解消を進め、裁判所が債権者の合法的な権益を守ることを支持する」と述べた。

傘下の上場子会社である紫光国微などは「(紫光集団が)再編のプロセスに入れば、株主構成などに影響が出る可能性がある。ただ日常業務に直接的な影響は出ていない」とコメントした。

紫光集団の資金繰りが悪化する一方、傘下の事業会社が通常営業できる背景には、国有企業や政府系ファンドが複雑に入り込む資本構造がある。関係者は「半導体は中国政府の重点事業だ。紫光集団そのものは裁判所主導で再編されるが、傘下企業の経営への影響は限定的になる」との見方を示した。

622名無しさん:2021/07/26(月) 18:27:11 ID:???0
中国市場「統制」の必然 格差深刻、成長後回しに

中国市場が「統制」へと急速に傾斜している。40年超続けてきた改革開放路線からの歴史的な転換となる。貧富の差拡大や機会不平等を受けた不満が国民に蓄積するなか、習近平最高指導部は市場に「公平と正義」を求めざるを得なくなっている。アリババ集団や滴滴出行など巨大IT(情報技術)企業の経営は急速に萎縮。投資家も慎重姿勢に転じ、中国経済の先行きに暗い影を投げかけている。

「資本の無秩序な拡大を防ぐ」。16日、北京にある中国証券監督管理委員会(証監会)トップの易会満主席は、共産党のシンボルである「鎌とハンマー」の標章の下で声を張り上げた。習氏の共産党創立100年記念演説を学ぶ勉強会でのことだ。

易氏の言葉は中国の市場行政の方針転換を象徴する。証監会は6日に発表した「法に基づき証券違法行為を取り締まる意見」で中国企業による海外上場の規制強化と並んで、違法行為について一切の例外を認めない「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策で臨むとした。この方針に基づき、16日には16件の重大案件について調査を開始したと発表した。

背景には習最高指導部の意向がある。「資本の無秩序な拡大を防ぐ」という言葉は、中国の経済方針を議論する2020年の政治局会議で初めて習氏が使ったものだ。証監会元トップの肖鋼氏は20年7月のフォーラムで「党中央が今ほど資本市場を重視したことはない」と明らかにしている。

前出の「法に基づき証券違法行為を取り締まる意見」は、習最高指導部を事務局として支える共産党中央弁公庁と国務院(政府)が連名で発表したもの。「中国の資本市場のなかで初めてのケース」(易氏)だった。

国民の経済的な不満が無視できなくなってきたからだ。中国では一部の巨大な上場企業に富が集中し、貧富の差の拡大を助長する。教育費の高騰など機会の不平等も深まり、成長の果実は十分に再分配されない。住宅が買えないなどあきらめが広がり、懸命に働こうとはしない「寝そべり族」の増加が社会問題になっている。

「社会の公平と正義の維持」。習氏の危機感は共産党創立100年記念式典で述べたこの発言に集約されている。ベースにあるのは習氏の政治理念のひとつ、「公平正直(公明正大)が国を動かす道」という考えだ。

中国の唐の政治書「貞観政要」に由来し、中国の司法方針を決める14年の中央政法工作会議で言及した。当初は党員や司法機関を対象にしていた公平正直の考えだが、国民の不満が強まるなか、資本市場や巨大企業にも求めるようになった。

実際、巨大資本への締め付けは強まる一方だ。アリババ集団の創業者、馬雲氏が当局批判ともとれる発言をした後、傘下のネット金融大手、アント・グループは予定していた株式上場を延期し、経営者は退任した。

最近では滴滴が米市場に上場した直後に、「データが流出すれば国家の安全に関わる」として当局からの審査を受けた。独占禁止法の厳格適用による罰金なども相次いでいる。

当局の介入リスクを見せつけられ、投資家は疑心暗鬼に陥っている。「(中国企業の)バリュエーション(市場での評価)は下がっており、今後も下がり続けるだろう」。米新興資産運用会社アーク・インベストメント・マネジメントのキャサリン・ウッド最高経営責任者(CEO)は7月の投資家向けセミナーでこう述べた。

アリババ集団、美団、騰訊控股など中国の有力ハイテク企業の頭文字をつないだ造語「ATMX」を冠する株価指数、「中国ATMXプラス指数」は不振が鮮明だ。3月10日の算出開始以来、低迷が続き、世界全体の株価動向を示すMSCI世界株指数の動きを大幅に下回る。

米国上場の主要中国ハイテク企業5社の時価総額合計は昨年末比(滴滴は6月30日との比較)で約1900億ドル(21兆円)超減少した。アリババ集団の時価総額は同期間に830億ドル(約13%)減った。ネット通販市場でアリババを猛追する拼多多も891億ドル(約40%)落ち込んだ。

白猫でも黒猫でもネズミを捕る猫がよい猫だ――。かつて鄧小平氏は資本の自由な活動を容認し、中国を経済大国に導いた。この流れを逆転させる危うさを習指導部の市場締め付け路線は内包する。中国経済が減速すれば世界全体も無傷ではいられない。中国当局による市場統制の本当の影響はこれから徐々に見えてくる。

623名無しさん:2021/07/26(月) 18:28:45 ID:???0
(社説)技能実習は速やかに廃止を

人手不足を補うため海外から人材を受け入れるだけ受け入れ、劣悪な労働環境は放置というのでは無責任のそしりを免れない。外国人技能実習制度のことだ。

いっこうに改善がみられないこの制度はすでに行き詰まっている。速やかに廃止し、外国人材の受け入れ体制を立て直すべきだ。

会計検査院が、実習生の受け入れ企業に対する外国人技能実習機構の実地検査の状況を公表した。2019年4〜9月に起きた実習生の失踪のうち2割にあたる755件で、同機構は20年3月末時点でも企業の労働環境などを調べる実地検査をしていなかった。

うち557件では、実地検査の基礎資料となる賃金台帳やタイムカードも入手していなかった。

技能実習制度の監督機関として17年に発足した同機構は、調査の人員不足が指摘されてきた。業務効率化などで実効性のある手を打たず、役割を十分に果たしてこなかった責任は重い。

実習生は年々増え、20年末はコロナ禍で前年末より減ったものの、15年末の約2倍の37万8千人を数える。

一方で違法な長時間労働や賃金不払いなども増え続け、19年はこうした労働関係法令違反が6796事業所でみつかっている。

国際貢献の名のもとに、実習生を安い労働力ととらえる建前と本音の使い分けは、もはや限界だ。世界からも技能実習制度は人権侵害の問題があるとして批判されている。廃止し、19年に新たな外国人材の受け皿として設けられた特定技能制度に一本化すべきだ。

問題の根源は、海外からの労働力の調達を優先し、外国人の働く環境の整備や生活支援を二の次にしてきた政府の姿勢にある。

政府は外国人材の生活支援策をまとめ、改訂を重ねている。日本語学習や子どもの就学の支援をはじめ多彩な項目からなるが、問題は実行のスピードの遅さだ。

支援策が掲げる「共生」への道のりは遠い。外国人を単に労働力とみる意識を除くことが先決だ。

624名無しさん:2021/07/28(水) 18:31:03 ID:???0
資金ショートの泥沼に陥っている中国の国有半導体大手の紫光集団。債権者である徽商銀行が7月8日、北京市第1中級人民法院(地方裁判所)に対して同社の破産・再編を申し立てたことが、翌日付の紫光集団の投資家向け情報開示で明らかになった。

開示によれば、徽商銀行は裁判所への申し立ての理由として、紫光集団は期日までの債務返済が不可能であること、債務総額に対して保有資産が大幅に少なく返済能力不足が明らかであること、業務のリストラを通じて経営再建の可能性があること、などを挙げた。

紫光集団は昨秋以降、すでに複数回の債務不履行(デフォルト)を起こしていた。最初のデフォルトは2020年11月16日、同社の社債「17紫光PPN005」を期日通りに償還できなかった。同年12月10日には、別の社債「18紫光04」の金利を支払えないと発表。同じ日に、傘下の紫光国際が海外で発行した社債もデフォルトしたことが明らかになった。

紫光集団は純粋な持ち株会社の形態をとっており、傘下の上場会社には持ち株比率52.13%でITサービスなどを手がける紫光股份(ユニスプレンダー)、同32.71%で半導体設計大手の紫光国芯微電子(ユニグループ・グオシン・マイクロエレクトロニクス)などがある。そのほか、非上場会社でフラッシュメモリー大手の長江存儲科技(YMTC)、半導体設計大手の紫光展鋭(UNISOC)なども傘下に名を連ねている。

紫光集団の債務危機の主な原因は、積極的なM&A(合併買収)が裏目に出たことと、その資金調達を債券発行に過度に依存したことだ。

中国の証券大手である広発証券のデータによると、紫光集団が2015年から2019年の間に調達した資金のうち、中国国内で発行した社債によるものが6割を超える。同社は2019年1〜3月期に中国国内で社債を2本発行した後、新たな社債の発行が事実上できなくなった。満期を迎える社債が増えるとともに、新規融資の獲得が困難になり、資金繰りに窮したためだ。

(訳注:北京市第1中級人民法院は7月16日に債権者の申し立てを受理し、紫光集団は中国の企業破産法に基づく破産・再編のプロセスに入った)

625ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2021/07/28(水) 18:51:58 ID:???0
凄い情報をありがとうございます。
今から拝読させていただきます。

626名無しさん:2021/08/11(水) 18:27:00 ID:???0
習氏に訪れた「絶好の機会」、企業締め付けの背景に2つの思惑

中国の習近平国家主席が進める民間企業の締め付けではどの産業が次のターゲットになりそうか、投資家は手掛かりを探している。同時に別の疑問にも直面している。なぜ今なのかだ。
中国の指導者は過去数十年にわたり、マルクス主義や社会主義、労働者階級の美徳をたたえてきた。その一方で高度経済成長を監督し、時価総額で世界最大規模の企業を誕生させた。習氏は2期目の政権をスタートさせた2017年、中国の主要な問題は「不均衡かつ不十分」な発展だと指摘し、その解決に「多大なエネルギー」を注ぐことを求めた。
それでも過去1年の民間セクターに対する締め付け強化には、多くの人が驚いている。投資家は今や、オンラインゲームや電子たばこ、不動産や粉ミルクに至るまで、国営メディアが批判の矛先を向けたあらゆる業界の株を手放しつつある。
民間企業への締め付けが5年前や10年前でなく、今起こっている理由を説明するには、特に2つの要因が挙げられるだろう。1つは、米国とのイデオロギー面での対立が深まる中での自立推進だ。もう1つは、2022年に開かれる5年に一度の共産党大会に向け、習氏自身が狙う権力基盤の恒久化だ。
上海政法学院の元教授で、中国の統治モデルに関する著書を共同執筆した陳道銀氏は、「習氏の頭の中では、西洋が没落、東洋が隆盛しつつある」と指摘。「来年の党大会で3期目を阻む勢力がほぼ見当たらない中、習氏を止めることは不可能だ。習氏にとって、締め付けを始めるのには絶好の機会だ」と述べた。
オックスフォード大学のラナ・ミッター教授(中国政治)は、「腐敗や既得権益を取り締まる姿は、習近平氏が自分の任期を特徴付け、権力継続を正当化するための強力な手段となっている」と分析。「大きな企業への締め付けによって息をつけるようになる新興企業が増え、全体的には経済を押し上げると共産党は計算している」と語った。


「締め付けは始まりに過ぎない。ただの序章だ」。北京の調査会社プレナムでパートナーを務めるフォン・チュチョン氏はこう語る。共産党としては「不平等を生み出している元凶にまず歯止めをかけたい」意向だという。
現時点では、習氏がどこまで締め付けを進めるつもりかは分からない。金融サービスや教育、医療、不動産など、国益に関わると判断されたあらゆる分野が次の標的になる可能性がある。
今のところ、習氏の動きは大部分で世論の後押しを受けている。中国には民主的な選挙はないが、調査会社トリビアム・チャイナの共同創業者トレイ・マカーバー氏によると、共産党指導者は政策が不人気になれば調整に動く公算が大きい。
「これらの行動に対する不満が広がり始めれば、すぐに軌道修正されるだろう」と同氏は述べた。

627名無しさん:2021/08/15(日) 22:16:43 ID:???0
靖国神社オンライン祈願
https://www.yasukuni.or.jp/e-worship/

628名無しさん:2021/08/23(月) 19:04:46 ID:???0
[上海 23日 ロイター] - 中国の汚職取締機関は23日、テクノロジー都市として知られる杭州市の共産党党員が、自身や親類に触れる恐れのあるビジネス関連の利益相反を解消するよう命じられたことを明らかにした。

腐敗を摘発する党中央規律検査委員会と国家監察委員会の杭州市部門の発表によると、同市の2万5000人近くの現職幹部、および過去3年以内に引退した幹部は利益相反の可能性について「自己検査」を進めている。

2日前には同市トップに当たる周江勇・市党委員会書記に対する調査が発表されていた。周氏は「重大な規律・法律違反」で調査を受けているとされているが、詳細は明らかにしていない。

浙江省の省都である杭州市は人口1000万人超。電子商取引大手アリババ・グループを含め、中国のいくつかのソフトウエア・インターネット大手が本社を構えている。

アリババ傘下の金融会社アント・グループも本拠を構えており、同社は22日遅く、「オープンで透明な」新規株式公開(IPO)手続きにおいて「法律と規制に厳格に従う」と表明。IPOを巡るオンライン上の憶測は「デマ」だと指摘した。憶測の内容には触れていない。

アントを巡っては、昨年11月にIPOが中国当局によって頓挫させられた経緯がある。

629名無しさん:2021/08/26(木) 18:27:02 ID:???0
中国共産党は、ネット通販最大手アリババグループの本社がある浙江省杭州市で、市の幹部らが企業と癒着していないか大規模な調査を進めています。習近平指導部はアリババなど巨大IT企業への統制を強めていて、調査の行方に注目が集まっています。

中国共産党で党員の汚職の摘発などを担う中央規律検査委員会は今月21日、杭州市のトップ、周江勇書記を重大な規律違反で調査していると発表しました。

さらに、市の幹部や家族などが企業と癒着し利益を得ていないか調査を行うと発表し、これまでにおよそ2万5000人が対象になっているということです。

杭州にはネット通販最大手、アリババグループとその傘下のアントグループが本社を構えています。

インターネット上では、市のトップがアントグループと癒着し不当な利益を得ようとしていたのではないかという臆測が出ていて、アントグループはこれを否定する声明を出しています。

習近平指導部は急速に影響力を増すアリババなど巨大IT企業への統制を強めていて、今回の調査の行方に注目が集まっています。

630名無しさん:2021/09/03(金) 18:42:02 ID:???0
 習近平国家主席が突如打ち出した「共同富裕」が中国で波紋を広げている。「富裕層叩き」とも言える政策に恐れをなした企業が、既に財産を自発的に寄付するなどの動きを見せているが、中国の経済、社会に詳しいジャーナリストの高口康太さんは、「格差是正だけではない別の狙いがある」と話す。習近平政権はなぜ今、富裕層への締め付けに乗り出したのか、高口さんが解説する。

 * * *
「殺富済貧」(金持ちを殺して貧民を救う)が始まったのか? 中国の富裕層に恐怖が広がっている。

 習近平総書記は、8月17日に開催された中国共産党中央財経員会第10回会議で、「共同富裕」を新たなテーマとして打ち出した。特に注目されているキーワードが「三次分配」だ。市場経済による一次分配で生まれた格差を、税や社会福祉による再分配(二次分配)で是正する……というのは一般的な理論だが、なんとその先に三次分配という聞き慣れぬ手法があるという。

 中国経済網の記事によると、このキーワードの初出は1994年に出版された厲以寧(リー・イーニン)著『株式制と現代市場経済』(江蘇人民出版社)。「個人が自発的に、習慣と道徳の影響の下に、可処分所得の一部分または大部分を寄付すること」を意味するという。同書の出版から20年あまりが過ぎた2019年の四中全会(中国共産党第19期中央委員会第4回全体会議)、2020年の五中全会(中国共産党第19期中央委員会第5回全体会議)で、慈善活動の発展を促すとして言及されていた。

 慈善活動を促すだけならば、富裕層が恐れる必要はなかろうが、習近平主席は三次分配に関連して、「高収入を合理的に調節し、違法収入を取り締まる」と発言している。中国の富裕層といえば、改革開放政策が始まってから過去40年間に成り上がった人ばかり。みな叩けばほこりが出る体だけに、この発言に震え上がるのは無理からぬところだ。

 素早い動きを見せたのが、中国IT大手のテンセントだ。時価総額で中国トップの大企業だが、共同富裕発言の翌日、農村振興や低所得者の支援に500億元(約8500億円)を寄付すると発表した。同社は今年4月にもSDGs支援として500億元の寄付を発表したばかり。わずか4か月の間に1000億元(約1兆7000億円)の出費となったが、お上に叱られて「高収入を合理的に調節されるよりも、自発的に寄付したほうがまだ傷は少ない」との算段だろうか。

 新興EC(電子商取引)企業のピンドゥオドゥオも24日、農民支援に100億元(約1700億円)を寄付すると発表。大手スマートフォンメーカー・シャオミの創業者である雷軍は172億元(約2900億円)の株式を慈善機関に寄付したと発表した。今後もこうした動きは拡大しそうだ。

631名無しさん:2021/09/03(金) 18:42:57 ID:???0
 中国共産党といえば、政権奪取後に資産家や地主を打倒し、私有財産保有を禁止。社会主義経済を確立したという歴史がある。ゆえに、政治体制が先祖返りして、財産を巻き上げられるというリスクを富裕層は常々意識している。だからこそ多くの富裕層が海外に財産を移し、子どもに海外の国籍を取得させ……とリスク回避に努めてきた。今回の共同富裕発言で「ついに恐れていた事態がやって来た!」との反応が広がるのも不思議ではない。

 中国共産党中央財政弁公室の韓文秀は26日、「『殺富済貧』(金持ちを殺して貧民を救う)ではない、寄付控除などの制度を用意するとの意味だ」と説明している。わざわざ言及しなければならないほど、懸念が広がっていることの現れと言える。

 というのも、中国ではなにかというと政治運動的な急激な動きへと発展してしまう。最近では学習塾禁止令が好例だ。予備校やオンライン教育サービスは非営利機関へと転換するよう命じられた。既に破綻した企業も出ており、数十万人の雇用が失われるとも見られている。学習塾で働いていた人には大打撃だが、一般庶民からは「学習塾は子どもに良い暮らしをさせたいという親の気持ちにつけこんで、高い授業料を奪ってきた。自業自得だ」と支持する声も少なくない。

 格差を是正するならば、自発的な寄付に期待するよりも前に、もっと確実な制度的な手当が必要だろう。中国では未だに相続税、不動産資産に課税する物権税(固定資産税)が整備されていない。つまり、二次分配がまだまだ不十分なのだ。これらの税金を導入すると、不動産価格に大きな影響を与え中国経済を不安定化させる懸念があるほか、不動産資産を持つ中産層から猛反発を買う恐れもある。格差是正には最も効果的であっても、なかなか導入できないゆえんだ。

 一方、富裕層叩きならば、実際の効果はともかく一般庶民からの支持は得られる。大多数の人が賛同するならば、一部の人々に凄まじい痛みを与えても許容される。これもまた一種のポピュリズムと言えるだろう。三次分配も富裕層にとっては恐怖だが、一般庶民から支持されることは間違いない。習近平主席の任期は来年秋の党大会まで。慣例ならば2期10年を務めて引退となるところだが、絶大な権力を手にし、しかも後継者が見当たらない今は続投する可能性が高い。庶民の習近平人気の高まりは続投の後押しともなりそうだ。

632名無しさん:2021/09/06(月) 21:51:39 ID:???0
中国の官製メディアが先月下旬、「深い変革が進んでいる」と訴える文章をインターネット上に一斉に掲載し、建国の父、毛沢東が発動した文化大革命(文革)のような激しい政治運動が始まるのではないかという観測が出ている。

習近平国家主席が慣例を破り来年の共産党大会で3期目入りすることが確実視される中、習氏を毛と並ぶ指導者に位置付けようとする動きと関連している可能性がある。

文章を書いたのはネット上で論説を発表している李光満氏。共産党機関紙・人民日報や国営新華社通信、中央テレビを含む多くの主要メディアが8月29日、「誰もが感じられる深い変革が進んでいる」と題する李氏の文章をネットに転載した。

李氏は、習政権による経済や芸能界への統制強化を「経済、金融、文化、政治で深い変革が起きている。深い革命と言ってもいい」と称賛。「この深い変革は党の初心・社会主義の本質への回帰だ」と強調した。

さらに「今回の変革で、(中国の)市場は資本家が一晩で大金持ちになれる天国ではなくなる。われわれは一切の文化の乱れを整理する必要がある」と主張した。これに対し、多くの知識人が「改革開放の否定と文革の再来を連想させる」と受け止めた。

人民日報系の環球時報編集長、胡錫進氏は9月2日、ネット上で李氏に反論。「まるでこの国が改革開放に別れを告げるような言い回しだが、重大な誤りだ」と断じた。

胡氏は対外的に強硬な言動で知られ、習政権の立場を非公式に代弁しているとも言われる。李氏の主張に強い警戒が広がったため、胡氏が「火消し」をした可能性がある。また、2人の論争は体制内の路線対立を反映しているとも考えられ、「来年の党大会に向けた駆け引きが始まった」(知識人)という見方もある。

李氏の主張が注目されたのは「毛路線への回帰」が全くの絵空事ではないように見えるためだ。最近、学校で習氏の指導思想を必修化したり、未成年のオンラインゲームの利用時間を週3時間に制限したりするなど、思想や国民生活を厳しく統制する動きが拡大。党の文書や博物館の展示で、習氏を毛と同様に別格の指導者として扱う傾向も強まっている。

633名無しさん:2021/09/08(水) 18:38:27 ID:???0
中国、強まる国家統制 よぎる「文革」の記憶


中国の集金兵衛指導部が社会や思想への統制を強めている。企業経営者への批判に加え、芸能や教育など若者の思想形成に影響力を持つ業界への介入が相次ぎ、中国はにわかに「文化大革命」の様相も帯びる。こうした動きは経済成長やイノベーションを阻害しかねない。米国に迫る経済大国となった中国が内向きに転じれば世界経済も無傷ではいられない。

4日、中国のSNS「微博」がこんな声明を出した。「非理性的なスター追従行為に断固反対し、厳正に処理する」

同日、あるアイドルの誕生日を祝うファンクラブが飛行機の外観を飾るという派手な行動で注目を集めていた。

折しも中国はファンクラブ規制を出したばかり。背景には、熱狂的にアイドルを崇拝し、共産党の思想に沿わない集団を生むことへの懸念がある。微博は中心人物のアカウント利用を60日間停止し、党の意向に迅速に対応した。

8月末には18歳未満のゲームを「金土日や祝日に1日1時間」に限る規制が発表された。若者を夢中にさせるゲームも共産党は「精神的アヘン」として危険視する。

芸能界は最大の標的だ。8月下旬には著名芸能人が脱税や不正などを理由に罰せられたり職を失ったりした。多くの有名作品も消えた。党中央宣伝部は9月2日、芸能人、番組、広告、関連企業などを党が厳しく管理し、思想教育を強化すると通知した。中国の芸能界は今後、メディアと並び名実ともに「党の舌(党の宣伝機関)」となる。

「文化」を通じた社会統制は1966年に始まった文革をほうふつとさせる。毛沢東に扇動された若者らが指導者や知識人を攻撃した。毛の死で終結したものの、文革10年間のうち3年でマイナス成長となるなど経済は壊滅的打撃を受けた。

その後、指導者となった鄧小平は経済再建へ改革開放を始めた。もし今、中国が「富める人らをたたく」発想で文革時代に先祖返りするならば、経済成長は止まり、習指導部にも負の影響は及ぶ。それでも統制を強める動きは止まらない。

8月29日、評論家の李光満氏が書いた檄文ともいうべき論文が注目を集めた。「誰もが感じられる深い変革が進んでいる」と題し、最近の芸能界やIT業界への当局の介入を社会主義に回帰するための「重大な変革または革命」と賛美する内容だ。

異例だったのは、個人の論文を「光明日報」のサイトが掲載し、同日夜には「人民網」「新華網」「中国軍網」「央視網」など党傘下の代表的メディアがそろって転載したこと。文革も1965年秋、上海紙「文匯報」に掲載された京劇「海瑞罷官」に関する文芸批評が号砲となったことを想起させる出来事だった。

教育も統制が進む。9月の新学期からは小中高で集金兵衛思想(集金兵衛の新時代の中国の特色ある社会主義思想)が必修化された。集思想の「学生読本」を週1時間ほど道徳の授業で学ぶ。読本には集氏の地位の重要性や「集氏の金言」が並ぶ。

小学生用は「集金兵衛おじいさん」と親しみやすさを強調し、中学生用は軍拡の必要性に言及。高校用は広域経済圏構想「一帯一路」の重要性に触れる。中国教育省幹部は8月の記者会見で「学生は絶えず党の指示を聞き党に従う」と語った。

個人の名を冠した思想教育は個人崇拝と隣り合わせだ。「毛沢東に権力が集中しすぎたゆえに招いた文革の再来が恐ろしい」。共産党関係者は声を潜める。

企業家への締め付けも続く。8月下旬の微博では突然アリババ集団の話題で盛り上がった。その頃「粛清」された芸能人にアリババ創業者の馬雲氏と関係が近い著名人が複数含まれ「マー氏の立場も危うい」との受け止めが広がったたためだ。

グループのスマホ決済アプリ「支付宝」から「お金を引き出しておくべきかどうか」。サービス存続を危惧する利用者たちはアプリの凍結で資金を失いかねないとの不安を抱いた。

中国のIT大手は馬氏の轍を踏まないよう、習氏が格差是正に向けて掲げる政策「共同富裕」の実現に向け、競うように巨額の寄付に走る。企業家を動かす原動力が恐怖と不信になれば、中国のイノベーションも止まりかねない。

文革は資本家や知識人をつるしあげただけではない。毛が政敵を追い落とす政治闘争に主眼があった。今回もそうした側面は否定できない。馬氏らIT企業の経営者らは江沢民元国家主席と関係がある。中国や香港の芸能界は江氏側近の曽慶紅元国家副主席一族が強い影響力を持つ。

「文革2.0」がもし発動されれば中国の地殻変動につながる可能性もある。そして内向きの中国は世界のリスクでもある。

634名無しさん:2021/09/14(火) 18:25:10 ID:???0
中国で1971年に失脚した林彪(当時63歳、共産党副主席兼国防相)が航空機の墜落で死亡し、13日で50年を迎えた。林は最高指導者、毛沢東の暗殺を企てたとされているが真相は不明。この事件は中国現代史の最大級の謎となっている。
13日、林が北京でかつて暮らしていた地区を訪れるとひっそりと静まりかえっていた。同日付の共産党機関紙・人民日報など官製メディアも事件について触れていない。
林は抗日戦争や国共内戦で際立った軍事的才能を発揮した。66年に始まった文化大革命では毛に対する個人崇拝の動きを主導。69年に党規約で毛の「後継者」と明記された。
この後、党公式見解では、林は毛暗殺を計画したが失敗。家族とソ連への亡命を目指し逃亡中、モンゴルで墜死したとされている。今年刊行された「中国共産党略史」は「林彪反革命集団が最高権力を奪う陰謀を図った」という見解を記している。
ただ、毛暗殺計画の立案から亡命を目指すまでの詳細は不明で、証拠とされた文書についても「捏造だ」という見方がある。毛は林の忠誠心に疑念を抱いていたとみられ、毛の夫人、江青ら四人組との権力闘争が絡んでいた可能性もある。
中国版ツイッター「微博」には13日、林の事件について「過去に結論が出ているが、(その結論が)将来も共有されるとは限らない」と、公式見解を疑う書き込みが見られた。北京の知識人は「真相究明は毛の権威を傷つけかねない。習近平政権が事件の実態を明らかにすることはないだろう」と語る。

635名無しさん:2021/09/15(水) 18:40:19 ID:???0
[香港 15日 ロイター] - 中国住宅都市農村建設省は、不動産開発大手の中国恒大集団が9月20日が期限の利払いができない見込みだと主要銀行に通知した。ブルームバーグ・ニュースが15日、事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。

それによると、中国恒大は一部借り入れについて返済繰り延べやロールオーバーの方向で引き続き協議している。同省は今週、複数の銀行との会議を開催したという。

ロイターは住宅都市農村建設省にファックスでコメントを求めたが、現時点で返答はない。中国恒大も取材申し入れに回答していない。

金融情報サービスのREDDは先週、中国恒大集団が今月期限の利払いを一時停止すると、銀行2行に伝えたと報じている。

中国第2位の不動産開発会社である中国恒大は、多くの貸し手やサプライヤーへの支払いに向けて資金繰りに奔走している。市場では、混乱を伴って幅広い影響をもたらす形の経営破綻に追い込まれる可能性や、「管理された倒産」を余儀なくされる可能性が取りざたされる。一方で、政府による救済の公算は小さいとみられている。

中国恒大は前日、不動産販売が急減し資産売却も進まない中、1件の債務がデフォルト(債務不履行)となった場合に他の債務もデフォルトとみなされる「クロスデフォルト」のリスクを警告。今後取り得る選択肢を探るべく、アドバイザーを起用したと発表した。

フィッチ・レーティングスは14日、中国恒大集団がデフォルトとなった場合、多くのセクターで信用リスクが高まるとの見方を示した。ただ、銀行セクター全体への影響は対処可能ともした。

636名無しさん:2021/09/17(金) 17:06:22 ID:???0
中国景気に減速感、8月生産伸び鈍く 世界経済変調映す


【北京】中国景気の減速感が強まっている。8月の工業生産は前年同月比5.3%増にとどまった。国際物流の停滞や半導体不足に直面するグローバル経済の変調を映す。7月下旬から新型コロナウイルスが再び広がる中、大規模な行動制限を繰り返す対応手法が消費の頭を押さえる。中国景気のもたつきが世界に波及するリスクが高まりつつある。

中国国家統計局が15日発表した8月の工業生産は、新型コロナの打撃から復調し始めた2020年7月(4.8%)以来の低い伸びとなった。季節の変動要因をならした前月比伸び率は0.31%とより鈍い。

背景の1つが海外経済の頭打ちだ。米欧では8月の購買担当者景気指数(PMI、総合、速報値)が悪化した。デルタ型の感染拡大が消費に及ぼす影響に加え、港湾の人手不足など供給網の混乱が長引いている。

浙江省寧波・舟山港の輸出コンテナ価格指数は新型コロナがまん延した昨年から上昇が続く。20年初と比べ4倍超に跳ね上がっている。

港湾手続きも遅れ気味だ。「米ロサンゼルスの港で陸揚げした輸出品が2週間足止めされたままだ」。天津市の貿易会社経営者は気をもむ。顧客が待つメキシコへの鉄道輸送のメドが立たない。

中国では新型コロナの再拡大を背景に港湾の検査が厳しくなっており、生産や輸出入の重荷となっている。「鉄道で欧州などに運び、そこから転送する荷主も出始めた」(物流コンサルタントの趙小敏氏)という。

世界的な半導体不足の影響も深刻だ。8月の自動車生産は前年同月より2割近く落ち込んだ。減少は4カ月連続だ。「半導体の供給拠点であるマレーシアなどで新型コロナの感染が広がり、減産圧力が強まっている」(中国汽車工業協会幹部)。21年の中国国内の販売台数は、前年比7%増の約2700万台とした予測を下回る可能性が大きくなっている。

加えて企業の体力をじわじわと奪うのが原材料高だ。投機資金の流入もあって一部の商品価格が高騰し、中国の中間財や素材に波及している。8月の卸売物価指数は前年同月比9.5%の上昇と、13年ぶりの水準を記録した。中小零細企業の収益を圧迫し、増産投資などを見送る動きもある。

液晶パネルや電池部材などで高い世界シェアを持つ中国の生産減速はグローバル経済の変調を映し出す。PMIの新規海外受注を示す指数は、8月まで4カ月連続で好不調の境目である50を下回る。3〜6カ月後の輸出停滞を示唆する。

就業者の8割が働く中小零細企業は資金繰り難に苦しむほどで、雇用や賃金の足かせになっている。1〜8月の都市部の新規雇用は938万人と、コロナ前の19年の同時期を5%近く下回る。

振るわない雇用、賃金は内需に波及する。消費動向を反映する社会消費品小売総額(小売売上高)は8月、前年同月比2.5%増にとどまった。全体の1割を占める飲食店が4.5%減と落ち込んだことが響いた。宿泊や運輸を含むサービス業の生産活動指数の上昇率も4.8%に縮まり、7%前後だったコロナ前の水準を下回った。

また、中国は感染者が出た地区の封鎖などでコロナ拡大を徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策を採ってきた。今夏の感染拡大でも省をまたぐ移動の制限や観光地の閉鎖が相次ぎ、接触型消費の重荷になった。

警戒態勢の強化と解除の繰り返しで消費は勢いを取り戻せない。丸紅中国の鈴木貴元・経済調査総監は「瞬間風速でみれば、内需の成長はほぼゼロになった」と語る。

追い打ちをかけるのが政府の規制強化だ。価格高騰に庶民の不満が強い不動産は、住宅ローンの総量規制やマンション取引の制限策を導入してきた。主要70都市の中古住宅価格は8月、前月比で下落した都市が上昇した都市を上回るなど需要は冷え込み始めている。

中国政府は地方政府のインフラ債発行を加速させて、公共事業で21年後半の景気を下支えする構えだ。ただ、グローバル景気の変調を背景にした踊り場から抜け出せなければ、影響はまた世界経済に跳ね返りかねない。

637名無しさん:2021/09/24(金) 20:53:31 ID:???0
中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に:日本経済新聞

中国人民銀行(中央銀行)は24日、暗号資産(仮想通貨)の決済や取引情報の提供など関連サービスを全面的に禁止すると発表

638名無しさん:2021/10/02(土) 18:23:10 ID:???0
中国電力消費量

★非常に厳しい 青海、寧夏、広西、広東、福建、雲南、江蘇、湖北 
★厳しい 新疆、陜西、浙江、四川、安徽 
★やや厳しい 河南、甘粛、貴州、山西、黒龍江、遼寧、江西、上海、重慶、北京、天津、湖南、山東、吉林、海南、河北、内モンゴル自治区

639名無しさん:2021/10/09(土) 13:25:04 ID:???0
中国、民間企業の報道事業禁止案を公表 統制強める

【北京=ハゲオヤジ】中国政府は8日、民間企業が報道事業を手がけることを禁止する案を公表した。民間企業が新聞やテレビ、ネットニュースを運営する組織に出資して経営することを認めず、実況中継なども許さない。ネット世論の統制を強化することで、共産党や政府への不満や批判を封じ込める狙いがあるとの見方も出ている。

中国の国家発展改革委員会が公表した2021年版の市場参入を制限する分野を定めた「ネガティブリスト」の案で、民間企業が報道などを手がけることを認めない内容を盛り込んだ。14日まで意見を募集し、リストを最終決定する。

公表された案によると、民間企業に新聞、通信社、出版、テレビ、ネットニュースなどでの取材・編集を認めない。政治、経済、軍事、外交、重要な社会問題、文化、科学技術、衛生、教育、スポーツなどのほか、世論を導く実況中継を手がけることも許さない。

海外メディアのニュースの引用やニュース、世論に関わるフォーラムなどを開催してはいけないことも盛り込んだ。中国では共産党系メディアが新聞やテレビなどを手がけるが、ネット企業がハイテクや文化などの情報を伝え、実況中継などをしている事例がある。

外国の新聞社やテレビ局などは中国で取材活動を認められているが、メディア事業を手がけることは許されていない。中国では幅広い情報を扱う「微博」や経済問題を扱う「財新」などが人気を集めており、事業活動に影響があるかに注目が集まる。

集金兵衛指導部は社会や思想への統制を強めている。ネット企業などの経営者に圧力をかけ、若者の考え方に影響力を持つ芸能分野などにも介入して共産党や政府への批判を抑え込む。

640名無しさん:2021/10/20(水) 18:28:58 ID:???0
非営利団体「言論NPO」(東京都)と中国国際出版集団は20日、第17回日中共同世論調査の結果を発表した。中国側の回答で、日本の印象を「良くない」(「どちらかといえば」を含む、以下同)とした人は前年比13・2ポイント増の66・1%で、「良い」とした人は13・2ポイント減の32・0%となった。日中関係を「悪い」とした人も20ポイント増の42・6%だった。一方、日本側の回答では、中国の印象を「良くない」とした人が5年ぶりに90%を超えた。

日中は来年9月、国交正常化から50年の節目を迎える。だが調査結果からは、この1年で中国側の対日感情が大幅に悪化し、日本側の対中感情も最悪の水準が続いていることが読み取れる。言論NPOの工藤泰志代表は20日の記者会見で「互いの軍事的な脅威だけが議論され、両国民の不安が放置されている」と分析。中国側の対日感情悪化については「新型コロナウイルスの流行で日本観光など交流の機会が失われた点も影響したのでは」と指摘した。

641名無しさん:2021/10/24(日) 12:10:52 ID:???0
中国政府は、固定資産税にあたる不動産税を一部都市で導入する。国会にあたる全国人民代表大会が23日、政府による試験導入を認めた。土地も含めた課税で高騰する不動産をめぐる格差是正を促す。
国務院が今後、具体的な実施都市を決める。試験期間は5年。課税対象は住宅とオフィスビルなど非居住用不動産で、農村の宅地は含まない。

642名無しさん:2021/11/09(火) 20:42:39 ID:???0
【速報】 台湾の半導体受託製造大手TSMCは熊本県に新工場を建設すると発表した

643名無しさん:2021/12/07(火) 18:23:11 ID:???0
中国恒大、事実上デフォルト状態 社債利払い期限切れ、市場警戒 | 共同通信

ロイター通信は複数の投資家が利払いを受けられなかったと報じ、恒大は事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥った。経営問題の行方を市場は警戒している

644名無しさん:2021/12/09(木) 18:22:50 ID:???0
中国恒大集団、債務不履行と認定 フィッチが格下げ

645名無しさん:2021/12/20(月) 17:31:53 ID:???0
中国人民銀行が20日発表した2021年12月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)は1年物が3.80%だった。11月までの3.85%から0.05%引き下げた。利下げは20年4月以来、1年8カ月ぶりだ。消費の伸び悩みや不動産開発の停滞で景気の減速感が強まっており、金融緩和を強化する。

646名無しさん:2021/12/30(木) 16:34:46 ID:???0
[北京 30日 ロイター] - ロックダウンが8日目に入った陝西省西安市は、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛からず、今年の累計感染者数は中国の都市の中で最多を記録した。

30日に発表された公式データによると、29日に確認された市中感染者(発熱などの症状のある患者)は155人で、前の日の151人から増加した。現在の感染拡大局面が始まった12月9日以降の市中感染者は合計1100人に達した。

米半導体大手マイクロン・テクノロジーは29日、西安市の都市封鎖の影響で、データセンターなどで使われるDRAM型メモリーチップの出荷に遅れが出る恐れがあると明らかにした。

西安市は感染経路を追うため市内全域で検査を実施しており、30日には6度目の検査に着手した。

市当局者は29日、記者会見で「新型コロナとの闘いで、生きるか死ぬかの段階に来ている」と語った。

647名無しさん:2022/01/08(土) 16:58:05 ID:???0
中国で地方財政の悪化が加速している。東北部の黒竜江省にある旧産炭地、鶴崗市が事実上「財政破綻」したことが明らかになった。省直下の市としては初めてとみられる。地方財政の悪化は公共事業の足かせになるほか、公務員給与の削減を通じて個人消費の下押し要因にもなる。

「不動産価格が白菜の値段のように安い」。鶴崗市は「5万元(約90万円)あれば家を買える」といわれるほどの過疎地だ。かつて黒竜江省四大炭鉱の一つとして発展したが、2011年に国が資源枯渇都市に認定。その頃から経済成長が止まった。

現役世代を中心に人口が流出し、20年時点では10年前から16%減った。直近で人口約90万人の同市では60歳以上の比率が24%と、全国平均の19%を上回る。経済の停滞と高齢化で財政赤字は拡大している。一般会計にあたる一般公共予算をみると、23億元の歳入に対し、歳出は6倍の137億元に達した。

同市は21年12月下旬、職員採用計画を取り消すと発表。その公表文の中で、財政再建計画を実施していると明らかにした。北海道夕張市が07年に財政再生団体に指定されたのと似た状況といえる。

中国の国務院(政府)によると、財政再建計画を策定した地方政府は徴税を強化する。補助金の支給や職員の新規採用も止め、建設支出も抑える。そのうえで省政府に財政支援を申請できる。

同市は財政の立て直しに着手したが、人口減少や産業転換の遅れという構造問題の解決策はみつかっていない。住民負担が高まる一方、歳出抑制が進めば、地域経済が一段と衰退しかねない。

648名無しさん:2022/01/08(土) 16:59:30 ID:???0
地方財政の悪化は局所的な問題ではない。中国財政省によると、一般公共予算に含む税収は21年11月、前年同月比13%減少した。2カ月連続のマイナスで、20年4月以来の2ケタ減となった。景気の減速に伴い、中央政府と地方政府で折半する増値税(付加価値税)などの伸びが鈍った。

中小企業などの資金繰り支援を目的とした納税猶予も、最近の税収が落ち込む一因だ。中国政府は21年11月から22年1月の納税申告期間にかけて、中小製造業の法人税(企業所得税)払いなどの先送りを認めた。猶予規模は約2000億元と見積もる。

地方財政が依存度を高めてきた土地収入も落ち込む。地方政府が国有地の使用権を不動産開発企業に売って稼いだ20年の収入は税収の5割超に相当した。ただ習近平指導部が不動産金融の規制を強めたことで、仕入れにあたる土地の売買も停滞している。

財政省によると、21年1〜11月の売却収入は前年同期比4%増にとどまった。20年までの2ケタ増から失速した。米格付け会社S&Pグローバルは売却収入が22年に前年比20%、23年に同5%それぞれ減ると予測する。土地収入の減少は当面、地方財政の手足を縛る要因になりそうだ。

緊縮財政の流れは経済規模が大きい沿岸部にも広がる。「上海市の下級幹部の年収は24万元から15万元に減った」。インターネット上では、地方公務員の給与カットが話題になっている。

以前の給与削減や遅配は、省都クラスより小規模の中小都市が中心だった。江蘇省や浙江省、広東省、福建省でも手当やボーナスの支給を減らしたり見送ったりする動きが出てきたという。

民間企業より待遇が恵まれた公務員の所得減少は消費に影を落とす。とりわけ中小都市では、財政悪化に伴って地方政府が発行するインフラ債(専項債)の償還リスクが高まり、公共事業の執行にも響く。習指導部は22年秋に開く党大会を見据え景気への配慮を示すが、地方財政の逼迫が中国経済の復調の重荷となりかねない。

649名無しさん:2022/01/17(月) 12:10:45 ID:???0
中国では旧正月の春節にあわせた大型連休を前に、17日から出稼ぎ労働者などの帰省が本格化します。
延べ12億人近くが移動するとみられますが、中国政府は、北京オリンピックの開幕を控え、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株が各地に広がる中、移動の自粛を呼びかけています。

中国では今月31日から始まる旧正月の春節にあわせた大型連休を前に、17日から出稼ぎ労働者などの帰省が本格化し、北京駅では16日、大きな荷物を抱えた人たちの姿が見られました。

しかし、中国では今月に入って首都、北京に隣接する天津で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の市中感染が発生したほか、上海や河南省、広東省など感染が各地に広がっていて、15日、北京でも感染が確認されました。

このため中国政府は、北京オリンピックの開幕を来月4日に控える中、感染の拡大を防ぐため、14日以内に新型コロナウイルスの感染が確認された地域から北京に入ることを制限するなど対策を強化しています。

中国政府は、17日から40日間で延べ11億8000万人が移動する見通しだとしていますがオミクロン株が各地に広がる中、移動の自粛を呼びかけています。

650名無しさん:2022/01/17(月) 12:36:12 ID:???0
【北京=川手伊織】中国国家統計局が17日発表した2021年10〜12月の国内総生産(GDP)は、物価の変動を調整した実質で前年同期比4.0%増えた。7〜9月の4.9%増から減速した。新型コロナウイルスの感染再拡大をうけた行動制限が経済活動の足かせとなった。環境や不動産など政府の規制強化も響いた。

同時に発表した21年通年の実質GDPは前年比8.1%拡大した。11年(9.6%増)以来の伸びだが、主因は新型コロナで年初の経済活動が止まった20年の反動だ。

21年10〜12月の前年同期比伸び率は、日本経済新聞社と日経QUICKニュースが調べた市場予想の平均(3.3%)を上回った。新型コロナ前の19年10〜12月と比べると、約11%増加した。

季節要因をならした前期比での伸び率は1.6%だった。7〜9月の0.7%よりやや加速した。生活実感に近い名目GDPは前年同期から9.4%拡大した。

GDPと同時に発表した他の統計からも景気の停滞感は見て取れる。

企業部門では、21年通年の工業生産は前年比9.6%増えた。1〜9月の前年同期比伸び率(11.8%)より鈍化した。政府が環境規制で電力供給を制限した鉄鋼やセメントの生産は落ち込んだ。

工場の建設などを示す21年の固定資産投資は4.9%増だった。このうち地方経済の下支え役であるインフラ投資は0.4%増にとどまった。バブル抑制を目的とした金融規制で不動産開発投資も失速し、マンション販売も振るわなかった。

家計部門も伸び悩んだ。百貨店、スーパーの売り上げやインターネット販売を合計した社会消費品小売総額(小売売上高)は前年を12.5%上回った。1〜9月の前年同期比増加率(16.4%)より縮小した。コロナ感染を徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策のもと、厳格な移動制限が外食や旅行、娯楽などサービス業の逆風となった。

景気の停滞で、雇用や所得の回復も勢いを欠く。21年の都市部の新規雇用は1269万人だった。前年比では7%増えたが、新型コロナ前の19年を6%下回った。1人当たり可処分所得の伸びは過去2年間の年平均で6.9%、1〜9月時点の同7.1%から鈍った。

内需の不振と対照的に、外需は堅調さを保った。10〜12月の輸出入(ドル建て)はともに前年同期から2割超伸びた。輸出から輸入を引いた貿易黒字は最大となった。

中国経済は22年初めも停滞が続く公算が大きくなっている。変異型「オミクロン型」の感染が広がり、移動制限が長引きかねないためだ。米ゴールドマン・サックスは「より頻繁で広範囲な規制が必要になるリスクが高まった」として、22年の実質経済成長率の予測を4.8%から4.3%に引き下げた。

651名無しさん:2022/01/17(月) 19:05:45 ID:???0
中国の地方財政が悪化している。習近平指導部の不動産規制で、地方政府の土地収入が落ち込んだためだ。2021年10〜12月の実質経済成長率は一段と減速したが、積極的な景気対策も打ちにくい。「需要は崩れない」という土地神話が揺らぐ現場を取材した。

中国東南部に位置する江西省の省都、南昌市。市中心から20キロメートル離れた経済開発区域にある、一面茂みに覆われた3万平方メートル超の土地を訪れた。市が2021年秋、マンションや幼稚園の建設用地として競売にかけたが、誰も入札に応じなかった売れ残りだ。

「全国展開の大手が資金繰り難で入札どころではなくなった。地元業者にはそもそも入札資格なんてないよ」。同市の開発会社幹部、徐さんは入札不調の背景をこう語る。

中国の不動産開発は、地方政府がまず競売を通じて、国有地の使用権を開発企業に売る。中国の不動産サイトによると、南昌市の売却収入は21年、前年比7割も減少した。21年は住宅用地の供給を2割近く増やす計画を立て、売却収入の増加を見込んでいたが、目算は外れた。

主因は習指導部の不動産投機に対する規制の強化だ。住宅ローンや開発企業向け融資を厳格化した。新規の投資が減るとともに、住宅需要も縮小しマンション在庫がだぶついた。南昌市では21年9月から12月まで新築物件価格の前月比下落が続く。4カ月連続は7年ぶりだ。

仕入れにあたる土地の需要も減った。国有地使用権の売却収入を全国ベースでみても、21年1〜11月は前年同期比4%増だった。20年までの2ケタ増から失速した。

影響は大都市にも及ぶ。北京市が21年12月に実施した入札対象に「優良物件」が含まれた。市中心から車で20分ほどのエリアで、商業地や繁華街への交通の便も良い。人口流入が続く首都で使用権が売りに出た土地は、これまで郊外が多かった。

民間の開発会社の資金繰りが厳しくなるなか、同市は底堅い需要が見込める優良物件を入札にかけて、応札を促そうとしたとみられる。ただ応札したのは国有企業傘下の開発会社1社のみ。落札価格も市が指定した最低価格だった。「優良物件でも入札は盛り上がらないのか」。北京の不動産関係者はため息をついた。

不動産規制が強まるまで、地方政府は土地使用権の売却収入への依存を深めてきた。一般会計に相当する一般公共予算と売却収入を管理する基金(特別会計)を合わせた地方の独自収入は20年、19兆元(約340兆円)だった。売却収入の割合は遡れる10年以降で初めて4割を超えた。

中国不動産データ研究院によると、中国の主要12都市は売却収入が一般公共予算の歳入を上回る。杭州市や南京市など省都も含む。「打ち出の小づち」をなくした地方財政は逼迫度が一気に高まるリスクも否定できない。

地方の歳入減を受けて、公務員の手当やボーナスの削減、遅配が広がっている。社会保障や教育など公共政策やインフラ投資の重荷にもなりかねない。

21年10月、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は政府が固定資産税に相当する不動産税を試験導入することを認めた。マンション投機を抑えつつ、土地使用権の売却収入に代わる地方財政の歳入源を育てる狙いがある。

ただモデル都市の選定は難航しているもようだ。共産党関係者は「マンション市場に与える影響を考えれば、地方税収に貢献するような主要税源には当面ならない」と見通したうえで、こう付け加えた。「指導部が強調するように、党や政府の機関は財政的に苦しい日々を送り続けなければいけないんだよ」

652名無しさん:2022/01/20(木) 18:45:52 ID:???0
中国人民銀行(中央銀行)が20日発表した2022年1月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)は1年物が3.70%だった。21年12月の3.80%から0.1%引き下げ、2カ月連続で利下げした。新型コロナウイルスの感染を抑え込む行動制限などで景気は停滞しており、金融緩和で需要を刺激する。

1年物のLPRは優良企業に適用する貸出金利の参考となる。人民銀は毎月公表し、事実上の政策金利と位置づける。実際の融資金利は貸出先の信用リスクや事務費を上乗せして決まる。1月の下げ幅は前回の0.05%より拡大した。

住宅ローンなど中長期資金を融資する際の目安となる5年物も引き下げた。21年12月までの4.65%から4.60%とした。5年物の引き下げは20年4月以来1年9カ月ぶりとなる。政府のバブル抑制で冷え込む不動産市場を下支えするほか、企業の設備投資を促す狙いがありそうだ。

21年10〜12月の前年同期と比べた実質経済成長率は4.0%に減速した。新型コロナのまん延を徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策のもと、厳格な行動規制が経済活動の足かせとなっている。新たな変異型「オミクロン型」も広がるなか、22年1〜3月も停滞から抜け出せないとの見方は多い。

653名無しさん:2022/02/05(土) 16:43:27 ID:Rziwo4cw0
勉強させていただきました。
ありがとうございます。

654名無しさん:2022/02/05(土) 20:01:00 ID:???0
韓国でおきた光州事件からの民主化。
香港では民主制からの専制化。
なぜに香港人は屈せざるを得なかったのか。
考え中・・・。

655名無しさん:2022/02/13(日) 13:46:28 ID:???0
それは日本人が敗戦後に徹底的に反米を抑え込まれたと同じ。
どうすることも出来なかったのです。

656名無しさん:2022/02/13(日) 13:59:57 ID:???0
みなウクライナに目をとられているが
20日過ぎて台湾が一気にやられる気がしてならない。
その時、日本は何をするか。
国会で議論するんだろうな。
火の粉が飛んできているのに。
消すための法的根拠を議論するんだろうな。

657名無しさん:2022/02/13(日) 17:36:09 ID:/UPliBjY0
ウクライナ台湾が戦火に塗れると
日経ダウNasdaq共に超激下げ、当然全世界の株価は日米よりも更に下がる
通貨はJPYが激上がる、USDも他通貨と比べて上がる、ユーロ安ポンド安
AUDなどの資源国通貨は最初激安その後乱高下、原油は1バレル軽く100ドル突破
日本経済は株価激下げなため総じて悪化

ただ中国経済は不動産会社不渡りで前代未聞の悪さな現状、台湾進攻で更なる悪化や
欧米からの制裁を受けるような選択は現時点では1割もありえないかと

ロシアのウクライナ進攻は五分五分、起これば冒頭のほぼ動き
なので来週再来週はFXのボラティリティがかなり大きいことが予想され凄い機会

658名無しさん:2022/02/13(日) 20:44:17 ID:vZSjSl7s0
おお!

659チャンス近いかも:2022/02/14(月) 18:34:04 ID:63u6IVC20
メキシコペソ現在5.6円/1ペソ
1万通貨で56,000円 国内FXは25倍のレバレッジなので証拠金2240円でOK
100万通貨買う場合は224,000円の証拠金
ペソは低価格な割に毎日のスワップポイント≒金利が高く1万通貨で8円/日
100万通貨なら日当たり800円になり1年持っていると292,000円も資産が増える

なのでもし4.6円を切るようならFX会社に口座作って100万通貨買うことをお薦めします
但し、0.1円上下で10万円上下しますので、証拠金は多めに入れる必要あります
仮に1000万通貨買うならば0.1円で100万円動きます

4.6円と書きましたが5.0円切るくらいから絶好のチャンス到来なので小金増やすのにお薦め

660名無しさん:2022/02/14(月) 20:32:40 ID:ANzZTMjQ0
おお!

661名無しさん:2022/02/15(火) 21:08:35 ID:25PUmYVo0
ロシアが西部北部から軍隊を撤収 為替変動時間からすると今日17:02頃のニュース出る
しかしこれは偽旗作戦の可能性大
新ロシア勢力が強いウクライナ・ドンバスでウクライナ軍が新ロシア勢力を攻撃した
映像をロシアグループが撮影したとの情報が流れている

662名無しさん:2022/02/19(土) 20:00:24 ID:???0
【 ウクライナは国防強化し脱ロシアを進めている 】
Katie Stallard 記者による2022-2-15記事「The clock is running out for Vladimir Putin on Ukraine」。
2月後半になるとウクライナでも融雪が始まり、車両の路外機動が不自由になる。また時間とともに、西側の制裁が積み重なり、宮廷クーデターの気運がクレムリン内に生ずる。
2014-3のクリミア併合のときは、ロシア国内のリベラルすらも、それを支持した。そのくらいクリミアについてはロシアの軍港拠点として長年の「保有感」があったのだ。それから3年間、プーチンの国内支持率はまちがいなく高かった。この2014の成功体験が、プーチンを狂わせている。
2014のウクライナ軍はどうしようもなかった。兵隊のヘルメットと半長靴も員数に足りなかった。動かせる状態の兵力はたったの6000人だったという。つまりはウクライナ政府が無能・無気力で隙だらけだったから、当然のように隣国からの侵略を招いたのである。
しかしプーチンの侵略をまのあたりにしたことで、ウクライナ人の国防意識が改革されてしまった。現在ウクライナ軍は、当時より兵隊を10万人ちかく増やしている。2014時点では額面16万8000人。今は25万人なのだ。しかも8年間、ドンバスで内戦が続いてきたおかげで、それなりにツラ構えが変わっている。
さらにウクライナのゼレンスキー大統領は、これから3年かけてウクライナ軍の定員を10万人追加し、将兵の給与も上げると2-1に声明した。このぐらいヤル気を見せると米国の納税者も納得する。
2019に当選したゼレンスキーは、公文書の言語はウクライナ語に限るという法律を通すなど、脱ロシア化を進めつつあるが、そうさせたのは、2014のプーチンなのだ。因果が巡っているのである。
ウクライナの成り上がり富豪、ヴィクトル・メドヴェチュクは、みずからプーチンの友人であることを誇り、3つのテレビ放送局を支配していたが、2021に自宅軟禁状態に置かれ、その支配チャンネルは停波させられた。その直後(2121-3)から、プーチンは対ウクライナのさらなる軍事作戦を考え始めたようである。
「兵頭二十八の放送形式」より抜粋

663名無しさん:2022/02/21(月) 19:18:55 ID:n39NRaL20
「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機
https://www.youtube.com/watch?v=9j_-bJnp3Z8

流石テレ東 めちゃ勉強になりました。

664名無しさん:2022/02/23(水) 09:59:38 ID:TSoWkjv.0
たしかに。

665名無しさん:2022/02/26(土) 20:27:01 ID:???0
【 兵頭二十八氏いわく「ウクライナは九条の国」 】
ウクライナには「軍隊」と呼べるものが無かったのではないかという疑いを、多くの外国人が抱いていると思います。2014のときもそうでしたが、それから7年経っても、ほとんど改められていなかった。
どうやらウクライナは理想的な「九条の国」だったのです。それを漫然と放置していた大統領がいまさら泣きごと言うのは見苦しい。
オデッサにやってくることは分かっていながら、守備軍によって対艦ミサイルが発射されたというニュースが皆無。いまどき「敵前上陸」が無血で成功なんて、あり得るか? 築城もしてなかったとか? 呆れるしかない。もし市街戦が続いているという続報が来ないようなら、1990のクウェートと同列だと認定したい。
開戦劈頭に航空基地をミサイル奇襲されることは知れきっているのに、疎開措置を取った痕跡がない。航空部隊が反撃したというニュースが皆無。地上進攻してくる道路で路肩爆弾を作動させたというニュースが皆無。そして、陸軍部隊による「反撃」機動のニュースが皆無。
これはもう、平時からロシアに侵略してくれと頼んでいたに等しい、「理想的九条国家」のありさまだったのでしょうね。そのように推定可能です。
だから露軍は、燃弾を本格的に準備し推進する必要がなかった。平時演習レベルの燃弾所要量だけで、侵略プログラムを組み立てられてしまった。
アメリカもそこは分析できていたに違いないので、本腰でウクライナ人を助ける気はないでしょうね。これが「理想的九条国家」の末路です。北京でスキーしている場合じゃなかったですよね。ウクライナ人は。
ところでプーチンの動機だが、FSBと露軍のどちらにも不満のないように給料と年金を支払い続けることが、ロシアの財政ではもうできなくなったのではないか?
この問題を一挙に解決するには、国家を長期の戦争状態に引きずり込むしかなかった。そうなれば西側から経済制裁が加えられるから、給料と年金の不払いは西側のせいだと宣伝することもできる。
まあ、それはどうでもいいので、アメリカはさっさとウクライナとベラルーシと北海にある全ガスパイプラインを吹っ飛ばすべきだ。それでEUとロシア経済は半永久に遮断され、「ネットゼロ」の話も雲散霧消し、世界は明朗化するから。
「兵頭二十八の放送形式」より抜粋

666名無しさん:2022/02/28(月) 20:07:08 ID:4VTTVsGs0
EUはウクライナからの加盟要請をまもなく受諾する見込み 19時58分

667名無しさん:2022/03/01(火) 22:12:13 ID:aXRYxfro0
おお!

668名無しさん:2022/03/05(土) 01:11:10 ID:4bgY.00M0
やっぱ高市さんの能力は抜群なようです。
高市政調会長 有事の際「核共有の議論を」(2022年3月4日)
https://www.youtube.com/watch?v=4wGCnjcdvu4

核共有議論拒否の岸田さんは早く退陣されたし

669名無しさん:2022/03/05(土) 10:43:49 ID:6zCzyTQk0
素晴らしい。

670名無しさん:2022/03/06(日) 15:34:15 ID:k5BKtCF20
石川県知事候補者の馳さんは、富山県生まれで、実家が貧しいかったため、8歳のとき金沢市の親戚でリンゴ農家に養子に出された。私の家から車で10分くらいの所。彼は私の一つ下なのだが、貧しいからと我が子を養子に出す、、、まだそういう時代だったのか。馳さんはものすごく心細かったことでしょうが、なんと立派になられて。

671名無しさん:2022/03/07(月) 20:25:22 ID:9LGY4zOA0
おお!

672名無しさん:2022/03/07(月) 21:09:33 ID:g4TdP4Y20
ロシアルーブル超暴落中 大まかな履歴は
2000年〜2013年 1ルーブル=約4円
2014年クリミア進攻 1ルーブル=約2円
去年2021年まで 1ルーブル=約1.5円
今日140ルーブル=1USD 1ルーブル=約0.8円

つまり2013年と比較してルーブルの価値は1/5になっている。
ただ、ロシア人はソ連崩壊時は塩も石鹸も買えなかった時を長く経験しており極貧耐性強い
欧米はロシア経済破綻で国力削ぐ狙いだが、たぶんかなり耐えるであろう

673名無しさん:2022/03/17(木) 21:20:10 ID:???0
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日、中国の朱鎔基元首相(93)が、習近平国家主席が今年後半の中国共産党大会で政権3期目を発足させることに反対する意向を示したと報じた。
報道によると、朱氏は、政府や国有企業を優先する習氏の政策に疑問を呈した。習氏は、国有企業の活動を後押しする一方、民間企業には強い社会的影響力を持たせないよう統制を強めている。朱氏は、首相を務めた1998〜2003年、国有企業改革を推進し、市場経済化を加速した。
中国では建国の父、毛沢東が個人独裁を強めた結果、経済政策の失敗などの弊害が起きたため、鄧小平時代に集団指導体制が構築された。党の長老の間では、習氏への権力集中を懸念する考え方が強いとされる。

674名無しさん:2022/03/18(金) 20:40:26 ID:???0
中国共産党の習近平総書記は17日、最高指導部による政治局常務委員会を開き、全国で「ゼロコロナ」対策を徹底するように指示を出した。CCTVが伝えた。

最高指導部による会議は定期的に開かれているとされるが、議論の内容を公開するのは異例だ。習指導部が新型コロナウイルスの再流行に強い危機感を示したといえる。

習氏は新型コロナの「拡散・まん延の勢いをできるだけ早く抑制すべきだ」と関係する部門に指示した。習氏を中心とした最高指導部は地方幹部が対策を怠ったり、流行の拡大を招いたりしたと判断した場合、責任を厳しく問う方針も確認した。

習氏は経済への影響も懸念し「最小限の代償で最大の効果が上がるよう努力すべきだ」とも述べた。

習氏が最高指導部の会議を招集したのは、2022年秋に共産党幹部の人事を決める5年に1度の党大会が迫っているという事情もある。

コロナの影は3月11日に閉幕した中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)にもしのびよっていた。5日の開幕式で、全国から集まる約3000人の代表のうち、161人が欠席。コロナの影響で異例の延期を迫られた20年5月の全人代(59人欠席)の3倍近い水準だ。

中国の国政助言機関である全国政治協商会議の開幕式でも約2100人のうち169人が欠ける異例の事態となった。党大会時にコロナがまん延し開催の延期を迫られれば習指導部の求心力の低下につながりかねない事態を懸念しているとみられる。

675名無しさん:2022/04/30(土) 12:16:19 ID:???0
中国国家統計局が30日発表した2022年4月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は47.4と、前月より2.1ポイント低下した。2カ月連続で好調・不調の境目である50を下回った

676名無しさん:2022/07/15(金) 20:08:23 ID:???0
中国実質成長率0.4%に失速 4〜6月、ゼロコロナ打撃

678ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/08/06(土) 19:07:07 ID:???0
中共は敵であるアメリカに直接歯向かわず、
子分となる日本と台湾に『そっち行ったらどうなるか!』と脅し続けている。
我が国はEEZ内にミサイルぶち込まれても、緩々の抗議だけ。
おいおい、9条あっても攻めてくるて、
いつもギャースカ発狂してる奴等、知らん顔か!

680名無しさん:2022/09/25(日) 16:11:37 ID:???0
习近平软禁 のニュースが中国中を駆け巡っている

681ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/09/25(日) 21:20:15 ID:???0
え??

682名無しさん:2022/09/27(火) 19:18:48 ID:???0
菅さんの弔辞 本心を述べているのがとても分かり泣けてきます。

683名無しさん:2022/10/10(月) 10:59:24 ID:???0
「一流大学卒も三流卒も10年後の成果に差はない」日本電産・永守重信が偏差値よりEQと確信した衝撃データ
人生の勝負を決めるのは「社会に出て活躍する力」だ
一流大学卒も三流大学卒も、仕事の成果は変わらない
日本電産では、これまで多くの大卒・院卒者を採用してきた。だが、あるとき私は「社員の出身大学と仕事の成果に、どのくらい相関関係があるのだろうか」と疑問に思い、直近十数年で採用した新卒の社員一人ずつについて、仕事の成果のデータをとってみた。

すると、一流と呼ばれる大学を出た社員も、世間では三流と呼ばれる大学を出た社員も、入社後10年ほどの時点では仕事の成果に大きな差がないことがわかった。

しかし、それは以前からうすうす感じていたことだった。

あてにならない「偏差値」
我が社は、1973年の創業当初は知名度のない零細企業に過ぎなかった。当然、新入社員として応募してくる学生にも、いわゆる一流大学の者はほとんどいない。

はっきり言って大学名も有名でなければ、学業成績もけっして良くはない。そんな学生たちを我が社では徹底的に鍛えてきたが、それによって自らの能力をぐんぐん伸ばし、会社を背負うほどまで大きく成長した者も多かった。

会社が大きく成長していくにつれ、2000年頃からは一流と呼ばれる大学からもたくさんの学生が応募してくるようになった。

だが、そうした学生たちが必ず成果をあげているかといえば、そうではないのだ。むしろ偏差値の高い大学の出身者には真摯しんしに学ぼうという気持ちが薄く、成果をあげられない者も多かった。同じ入社年次でも、三流と呼ばれる大学出身の社員のほうが活躍していることもあった。

そうしたことが、このデータによってはっきりわかったのである。そして、こう思わざるを得なかった。「何のために一流大学卒を採っているんだ。いったい偏差値とは何なのだ」と。

社会に出て活躍できる人、できない人
私のみる限り、偏差値の高い大学を出ているのに成果をあげていない人というのは、与えられた仕事はうまくこなすものの、自分から率先して仕事をとってきたり、創意工夫して良い方法を考え出したり、状況の変化に応じて自ら判断して動くことが少ない。

一般的に上司の指示を待っている「指示待ち族」が多いように思う。

一方、偏差値の高い低いにかかわらず、何かに打ち込んできた人や個性の光る人は、何でも前向きに取り組み、人が嫌がるような雑務もこなす気概がある。こうした人たちは、自ら問題意識を持って仕事に臨むため、みるみる実力をつけていき、入社してから数年後には大きな成果を出している。

結局、入試のときの偏差値が高い大学を出たからといって、社会に出てから活躍できるというわけではないのである。

684名無しさん:2022/10/10(月) 11:04:36 ID:???0
日本の名経営者には一流大学出身者が多くない
これまで日本が生んだ優れた経営者や実業家たちに目を向けてみてほしい。

パナソニック創業者の松下幸之助さん(尋常小学校中退)やホンダ創業者の本田宗一郎さん(高等小学校卒。後に高等工業学校の聴講生を経験)、サントリー創業者の鳥井信治郎さん(商業学校中退)のように、大学を出ていない人もいる。

もちろんこの方たちはほんの一例に過ぎないが、そのほかの名だたる経営者にも、一流大学出身者はそれほど多くないのが実情である。

指示待ち族が増えるのはなぜなのか
それにしても、なぜ有名大学を卒業しているのに指示待ち族になってしまう人がいるのだろうか。

有名大学や一流といわれる大学の出身者には、親の希望を叶えるために、自分の意志ではなく、他人から言われた通りに勉強することを優先してきた人が多い。そういう人は「自分はこれから何をすべきか」「自分の強みは何か」ということを考えられないのではないかと思う。これがブランド大学至上主義の大きな弊害だ。

もちろん私は、受験勉強そのものは否定しない。

より良い結果を出すため、懸命に勉強するのは何ものにも代えがたい経験である。「何かを必死で頑張る」という経験は人を大きく成長させる。私も学生時代は机にかじりついて勉強した。

問題なのは、自分の意志でなく誰かに言われた通りに大学や学部を選ぶことだ。そして、自分の志望や将来と関係ない大学や学部に入るために勉強することだ。

どんなものであれ、自分自身で目標を決め、それに向かって努力することをしなければ、主体性や自信は育たないし、潜在能力を伸ばすこともできないのである。

正解のない問題に解答を見つけられるか
また社会に出て直面するのは、試験のように正解のはっきりした問題ではなく、正解のはっきりしない問題だ。ときには正解のないことだってある。

それに、どこかに1つの正解があり、その正解に従ってやっていれば何とかなるという時代はすでに終わった。企業でいえば、売れている他社製品を真似したような商品を出しても負けるだけなのだ。

入試を突破するためのテクニックだけを身につけたような人がいざ社会に出て、正解のわからない問題や先の見えない課題にぶつかったとき、果たして自分の力で解決していけるだろうか。たとえすぐに結果が出なくても、諦あきらめずに「できるまでやる」という強い心を保てるだろうか。私は難しいと思っている。

おとなの言う通りに小さな頃から塾に行って知識を詰め込んできた人は、誰かの言う通りに行動することには慣れている。だから会社に入ってからも、上司の指示通りに仕事をこなすだけになってしまう。

こうした指示待ち族の蔓延が、リーダー不在の日本社会をつくり出しているのではないだろうか。

685名無しさん:2022/10/10(月) 11:06:47 ID:???0
若い人の可能性の芽を摘む「偏差値教育」
偏差値教育の一番の問題は、18歳時の偏差値や入試の結果で若者の人生が決められてしまうことだ。

残りの人生は約80年もあるのに、有名大学に入ったかどうかで「お前は新幹線の人生」「お前はローカル線の人生だ」と決めつける。結果的に一握りのエリート以外は自信を失くしてしまう。

若い人の長い人生を偏差値や入試の結果で分類するなど、人生100年時代といわれる現状に合っていないし、夢も希望もない話だ。

そうやって若い人の可能性の芽を摘つんでしまうのが、偏差値教育の大きな問題なのである。

EQの高い人が求められる時代に
ところで、人間の能力には知能指数の「IQ」と感情指数の「EQ」の2つがあるといわれている。

IQ(Intelligence Quotient)の高い人は知能が高いため、当然、学校のテストでは有利になる。これまでの日本企業でもIQの高い人材が重宝されてきた。

しかし、IQの高い人材が社会に出て成功するとは限らない。医学部試験に受かった人が必ず立派な医者になるわけではないし、有名大学の卒業者だけが会社に入って売り上げをあげたり、新製品を開発したり、リーダーシップを発揮できるというわけではない。

特に今は昔とは経済環境が激変しており、単に頭の良い人が成功する、あるいは性能の良い製品をつくりさえすれば売れるという時代は終わっている。

こうした時代の変化とともに、企業の求める人材も知能が高いだけの人材から、人間としての総合力が高い人材に変わってきている。つまり、EQ(Emotional Intelligence Quotient)の高い人である。

「人間力」が今こそ必要だ
EQとは感情の豊かさを表す能力のことで「心の知能指数」とも呼ばれているが、意欲や矜持きょうじを生み出す原動力になるものであり、まさに人間力といえるだろう。

一般にEQが高い人は行動や言葉によって人を感動させることができ、また共感能力にも優れている。困難な課題にぶつかったときにも、身体中からほとばしるような熱意で、最後までやり抜くことができる。

「このことなら他の誰にも負けたくない」「この分野では絶対に一番になる」という情熱や、自分は必ずやり遂げるという矜持、できるまでやるといった粘り強さなどもEQによるものだと私は考えている。大学卒業後、社会に出た後はこうした力を持った人が多く成功している。

今後、AI化が進めば、こうした人間力がより必要とされるようになるはずだ。

686名無しさん:2022/10/10(月) 11:07:37 ID:???0
IQは伸ばしにくいが、EQは後天的に伸ばせる
覚えておいてほしいのは、「EQは努力や経験によって後天的に伸ばせる」ということである。

IQには遺伝的な要因が大きく影響しているため、努力しても簡単には上がらないという。一方、EQは遺伝などの先天的要素が少なく、経験や学習、努力によって上がっていく。いわば人間の筋肉のようなもので、鍛えれば鍛えるほど上がっていくのだ。

これまで多くの従業員や経営者を見ていて実感するのは、IQなどの能力的な差が生み出す成果の差は、どんなに頭がいい人でも普通の人のせいぜい5倍程度だということである。

しかし、EQの高い社員とやる気のない社員の成果の差は100倍以上にもなることがある。いや、もしかしたらそれ以上かもしれない。

買収企業はリストラではなく、従業員教育で立て直す
私は創業当初から従業員の育成について熱心に取り組み、社内にもいろいろな塾や経営人材育成プログラムなどをつくって人材を育ててきたが、EQの高い社員は学べば学ぶほど、意識が変われば変わるほど、その潜在能力を伸ばし、成果をあげることを実感している。

たとえば、こんなこともあった。会社ぐるみで変わった例である。

我が社では別の企業を買収するときも原則としてリストラはせずに立て直すが、その際はいつも従業員を教育することで会社を立て直してきた。

2003年に精密小型モーター分野で強力なライバル会社が2期連続で赤字を出し、倒産寸前に陥ったときのことだ。

私はその会社を買収することにした。その会社には不良資産が多かったため、社内には反対する者も多かったが、製品は非常に優れており、従業員たちの技術力も高いことがよくわかっていたからだ。

社員の意識改革で赤字287億円の企業が、1年で150億円の黒字に
しかしコスト意識に欠けている体質があった。

そこで私は、毎週2泊3日をかけてその会社に通い、日本電産流のコスト管理法を徹底して教育し、従業員に危機感とやる気を持たせるよう、私なりのメッセージを伝え続けた。

すると翌年、黒字転換した。この間、一人の人間も解雇していない。

同じ従業員たちが同じ設備をそのまま使い、景気もそれほど大きく変わっていないのに、前年に287億円もあった赤字を、わずか1年で150億円の黒字へと変えることができたのである。

何が変わったのか。それは、従業員の意識である。

成果を生む根源は「従業員のやる気」
従業員教育でもっとも大切なのは、彼ら自身のやる気を引き出すことだ。

そのために、私は何度でも現地の会社に行き、社員と弁当をつつきながらの懇談会を開き、熱心に話をする。幹部社員は会食に連れ出す。

そこで、「生産性を上げる永守流の経営をすれば、業績は回復すること」、「あげた利益は、会社の成長のための再投資に使うこと」、「会社が成長したら、従業員に利益を還元すること」などを根気よく伝えている。

こうして永守流経営の考え方を理解してもらえる土壌をつくり、社員の意識を変えていくのだ。

最初のうち、従業員たちはそれを信じない。半信半疑の眼で私の話を聞いている。しかし次第に業績が回復していくと私の話を信じるようになっていく。それと同時に、彼らのやる気もぐんぐん出てきて大きな成果が出始めるのだ。

海外の企業を買収するときも同じである。基本的に経営者や従業員は変えない。いきなり文化や習慣の違う日本人の経営者を送り込んでも、現地の人の心はつかめないどころか離れてしまうからだ。それより私の信念や方法論を理解してもらい、やる気を出してもらうほうが大切だ。

情熱と教育がすべてを決める
このように、結局は情熱と教育がすべてを決めるというのが、これまで50年間会社経営をしてきた私の実感である。

日本電産を創業したときも、私を含めて社員は皆、有名大学や一流大学の出身ではなかった。しかしお金も知名度も実績もないなかで我々は大企業の2倍働くと決め、会社の理念の一つである「知的ハードワーキング」を必死に続けた結果、世界一のモーターメーカーに成長することができたのだ。会社を大きくしてきた創業メンバーは皆、我が社の大幹部になった。

また、これまで画期的な開発をしてきたからこそ世界一のモーターメーカーになれたわけだが、その開発をしてきた社員たちだって一流大学出身というわけではない。

IQよりEQの高い社員たちが懸命に働き、持てる潜在能力を大いに発揮したことが、大きな飛躍につながったと信じている。

人間の潜在能力を生かせるかどうかは、このEQを伸ばせるかどうかにかかっているのである。

話を受験勉強に戻そう。皆さんのEQを高めるにはどうすれば良いのだろうか。それには大きい夢を持って、将来こうなりたい、この学部に行きたい、この学問を学びたいという強い意志を持つことだと思う。そのことは拙著『大学で何を学ぶか』で詳しく述べることにしたい。

687ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/10/10(月) 13:04:49 ID:???0
よいお話をありがとうございます。

688名無しさん:2022/10/21(金) 18:45:26 ID:???0
【国会切り抜き】萩生田光一「総理、防衛費水増ししてますよね」と防衛費増額、抑止力について岸田総理に言及していた
https://www.youtube.com/watch?v=v9RqxZg5_j0&amp;t=1025s

689名無しさん:2022/10/21(金) 18:51:41 ID:???0
https://youtu.be/v9RqxZg5_j0

690ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/10/21(金) 23:24:38 ID:???0
今我が国は未曽有の危機に面しております。
このままでは国家転覆となりましょう。

691名無しさん:2022/10/22(土) 15:32:21 ID:???0
【中国共产党第二十届中央委员会委员名单】
常務委員では李克強、栗戦書、汪洋、韓正が退任。張又侠(72)、王毅(69)が引き続き中央委員にとどまる。

68歳定年は消えた。

692名無しさん:2022/10/22(土) 18:40:10 ID:???0
李克強首相が完全引退へ

693名無しさん:2022/10/22(土) 18:49:03 ID:???0
中国共産党大会の閉幕式で胡錦涛前国家主席が採決の最中に突然退出するという出来事がありました。理由はわかっていませんが、きわめて異例の出来事で憶測を呼んでいます。映像では胡錦涛氏に男性が近寄り、退出するよう促しています。胡錦涛氏はしばらく拒否するようなしぐさをみせていましたが、最終的に男性に抱えられ会場を後にしました。その際、習近平国家主席に何かを話しかけ、習氏がうなづく様子も確認できます。

694ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/10/22(土) 22:59:15 ID:???0
習一強。
個人崇拝? ふたつの確信?
人民が望んでいるのでしょうか?
なんかが違う気がします。

695名無しさん:2022/10/23(日) 18:30:47 ID:???0
>>694
異なる視点ですが興味深い論考と思います

なぜ中国共産党は習近平の暴走を止めないのか…中国が「世界の嫌われ者」に転落した根本原因
「強いリーダーを作る」という大胆な賭けの巨大リスク

https://president.jp/articles/-/62811

696名無しさん:2022/10/26(水) 18:28:21 ID:???0
新体制は必ずしも盤石とは言い切れないと指摘する。

「第一に、独裁者と追従者の関係の難しさです。いくら尽くしても、自分が権力を譲り受ける番が回ってくる保証はなく、互いに疑心暗鬼になりやすい。毛沢東と林彪(りん・ぴょう)など、中国では過去にもこのような事例がありました」

「第二に、内部分裂です。習氏の側近の間に不和が生まれる可能性があります。例えば今回も(有力候補だった)陳敏爾氏は最高指導部に入れませんでした。(68歳定年の)年齢制限のルールも無くなった今、後継者レースは皆が横並びになっています」

「第三に、新たに政治局(トップ24)に入った人物たちは必ずしも習氏と深い関係を持つわけではないように見えます。今の強大な習氏には従順だと思いますが、長期的に考えると、習氏が全て思い通りにできるとは限りません」

697名無しさん:2022/10/29(土) 18:35:26 ID:???0
小野田紀美先生 抜群にいいね!

698名無しさん:2022/11/02(水) 20:14:20 ID:???0
「習近平崇拝だけは許すな」 長老が守り切った最後の砦
誰もが、3期目入りした共産党総書記、習近平(シー・ジンピン、69)の完全な勝利で閉幕したと思っていた共産党大会。それは片面にすぎなかった。完勝と言い切れるのは人事だけだったのだ。

「退職した老人は黙ってろ」。5カ月前、現役ワンマン社長から怒鳴られて鬱屈していた創業に尽力した老人らは、裏でひそかに動き出していた。驚きの成果が突然、明らかになったのは、閉会から4日が過ぎた10月26日のことだった。

習がこだわり続けた改正後の共産党規約全文に、彼への忠誠を示す「二つの確立」というスローガンが全く見当たらない。多くの指導者が口にし、北京の街角には横断幕も掲げられた。党大会決議でも言及されたのに、肝心の本文では完全に無視された。

短縮された「習近平思想」「人民の領袖」という文言もない。あの騒々しい前宣伝は何だったのか。この異変にはもちろん裏がある。カギは「老人パワー」だった。

習が狙った表現は、簡単にいえば鄧小平を超えて、毛沢東と並び立つ地位を得るための政治的な道具だった。だが、党大会のひな壇に並ぶ長老は全員、鄧小平時代の申し子だ。人生の矜持(きょうじ)にかかわるだけに、簡単に通すはずがない。

闘いの火蓋を先に切ったのは、意外にも習サイドだ。5月15日に表に出た「老人は黙れ」という命令である。伝達者は今回、序列6位で最高指導部入りした実力秘書、丁薛祥(ディン・シュエシアン、60)だ。

「党中央の大きな政治方針をみだりに論じるな」という異例の中央弁公庁通達の主眼は、習が面談で勝手に決める仕組みが出来上がった指導部人事ではなかった。中国憲法より権威ある共産党規約の抜本改正を有利に導く言論統制だったのだ。

北京・中南海での改正に向けた「小組」全体会議初会合(5月30日) を前にした「口封じ」。それは完全に裏目に出た。長老、一般の退職幹部からも「ふざけるな」という散々な反応だったのだ。

江沢民、曽慶紅両氏まで「ゆるゆる連携」
党規約には、毛沢東のような独裁者を永遠に生まぬよう「いかなる形式の個人崇拝もこれを禁止する」という金言がある。文化大革命(文革、1966〜76年)時の失脚から復活した鄧小平による82年9月の党規約抜本改正の根幹だ。

「『習近平崇拝』だけは許すな」。これが5月以降、長老、退職幹部らの緩やかな連帯の合言葉になっていった。会談で示し合わせたわけでもないあうんの呼吸。「ゆるゆるの連携」にすぎないが、それぞれ声を発するなら、習への大きな圧力になる。

もちろん奇怪な「宮廷政治劇」の主人公、胡錦濤(フー・ジンタオ、79)も、40年続く信念を胸に抱きながら退場したに違いない。挙手採決の直前だった紅(あか)いファイル内の改正最終案が、彼にとって心から賛同できるものだったかは不明のままである。自分が苦労の末、作り上げた公正な幹部任用規定は既にズタズタだからだ。

高齢の元総書記の江沢民(ジアン・ズォーミン、96)は、党大会に出ていない。だが、やはり鄧小平の遺志を継ぐ後継者だ。習が党規約改正を道具に使って、自分ばかりか、師匠までないがしろにするのは許せない。

胡錦濤は、江沢民、元国家副主席の曽慶紅(83)ら「上海閥」といがみ合ってきた。とはいえ「習近平崇拝は許すな」の1点だけなら思いは同じだ。タッグは組めなくても、それぞれ異論をぶつければ圧力は増す。盟友の前首相、温家宝(80)、「胡・温」コンビを見いだした名伯楽で105歳の最長老、宋平は当然、同志である。

699名無しさん:2022/11/02(水) 20:16:41 ID:???0
長老はもはや人事には口を挟みにくい。だが今や9600万人を超す共産党員がこの40年、大事にしてきた根本の崩壊だけは阻止する。中国の発展を止めないために、という「大義」は賛同を集めやすい。こうして今回も鄧小平の金言は維持された。

「個人崇拝禁止と『二つの確立』は相いれず、矛盾する。両立が無理なのだから、どちらかが落ちる。今回は『二つの確立』が負けた。当然の結果だ。『老人』は最後の力を出した」。老共産党員の説明は理路整然としている。

客観的な証拠がある。国営通信の新華社は、改正党規約誕生のドキュメント記事で「現行党規約は、82年9月の第12回党大会の改正で制定された。40年来、党規約の基本内容を安定的に保持する前提の下・・」という大前提をわざわざ紹介している。5年前、10年前のドキュメントにはない特別な表現だ。

後段では「党内で合意が形成された内容だけを修正する」とした。こちらは毎回の決まり文句だが、前段と合わせれば意味は明らかだ。「鄧小平以来の基本を守り、合意重視で改正した」という説明になる。長老らの抵抗で習は事実上、挫折した。その蹉跌(さてつ)に直接、触れない苦心の作文である。共産党政治の表と裏は全く違う。

「二つの確立」とは、習の核心として地位の確立、そして「習近平新時代中国特色社会主義思想」(中国語で16文字)の指導的地位の確立を指す。重要なのは後者だ。個人名を冠した思想の指導的地位が確立されれば、長い表現も「習近平思想」と短縮される。2つはセットだ。

それは「習近平思想」が、党の公式ルール上も「鄧小平理論」を超えて「毛沢東思想」に並び立つ革命的な変化を意味する。理論より権威ある思想は、毛沢東と習近平だけになる。

習に毛沢東に倣う「領袖」の呼称を使うことが公認され、最後は共産党中央主席(党主席)ポストの復活で、トップ「終身制」に道を開く。個人崇拝禁止も事実上、消える。これが習が狙った段取りだ。

一矢報いた胡錦濤氏、「鄧小平超え」却下
終身制だけは阻みたい長老らは、代償として一つだけ妥協した。それが「二つの維持」の容認だ。これは核心の地位を守り、集中統一指導を守るにすぎない。核心は、毛沢東、鄧小平、江沢民も同じで、個人崇拝、終身制に直結しない。

「この規約ならトップが彼(習)でなくなった時代にも何とか通用する」。82年改正の経緯から知る老識者の指摘にはハッとさせられた。

仮に2027年に権力を委譲してもすぐには問題が出ないのだ。最終的に習は「二つの確立」を党員に要請するだけの党大会決議採択で面目を保つしかなかった。苦渋の妥協だ。

胡錦濤は人事では弟分、子分を守れなかった。それでも最後のとりでの党規約だけはギリギリ守り切った。一矢報いたのだ。習と一心同体ではない共産党という大組織が党の憲法上、習の「鄧小平超え」という野望の実現をひとまず却下したのである。これが「胡錦濤劇場」の幕切れ後にわかった極めて重大な内幕と歴史的な意義だ。

これを踏まえ党大会評価の角度を少し変えるべきかもしれない。習は人事で完勝し、党規約抜本改正=「鄧小平超え」で挫折したのではなく、「鄧小平超え」を体現する党規約改正で勝てないのが明白だから、人事だけは完璧な勝利を必要とした。そんな見方も成り立つ。改正難航は8月の「北戴河会議」後にはわかったはずだ。

首相の李克強(リー・クォーチャン、67)は北戴河会議明けの8月16日から広東省深圳に入り、鄧小平像に献花。港湾視察で改革開放に触れ、「黄河、長江が逆流することはない」と言い切った。鄧小平に由来する党規約の根幹維持を意味していた。

一方、これが人事を指すという解釈は誤解だった。人事は究極的には習の独断で決まる。「面談重視」は、習に圧倒的に有利なのだ。

5年後に再挑戦する戦略転換を強いられた習は、極端な最高指導部人事に走る。李強(リー・チャン、63)、蔡奇(ツァイ・チー、66)、丁薛祥、李希(リー・シー、66)の側近4人を引き入れ、政治局からも胡錦濤派を一掃した。リベンジに向けた体制立て直しである。

700名無しさん:2022/11/02(水) 20:17:47 ID:???0
「新四人組」連れて毛沢東詣で
「これは『新四人組』を使った新たな整風運動だ」。中国政治をよく知る人物の分析は少しオーバーに感じたが、その例えは的外れではないことがすぐ証明された。習は党大会が終わると真っ先に、「新四人組」と評された面々を含む6人を連れて陝西省・延安に入った。

内陸部の黄土高原にある延安は、1940年代に毛沢東が反対派を迫害した「延安整風運動」の地だ。毛沢東はその20年後、本当の「四人組」を使った文革の悲劇を引き起こす。習は延安の毛沢東旧居でリベンジを誓っただろう。

長老の政治力は年々、衰える。中央委員まで自派で固めれば、5年後に熟柿(じゅくし)が落ちるように望みがかなう。ただし、「新四人組」のうち半数以上は5年後にお払い箱になり、「新新四人組」に入れ替わるかもしれない。習の腹ひとつである。

人事完勝と対照的に思い通りにならなかった「鄧小平超え」を体現する党ルールの抜本改正。習はなお「闘争」を口にしている。少なくても今後5年、再び激しい政治的な闘いが続くのは間違いない。

「胡錦濤劇場」は宮廷政治劇である以上、観衆の共産党の現役幹部からアンコールを求める拍手が起きることはあり得ない。主役の胡錦濤が舞台あいさつのため再び登場するのは難しいだろう。

それでも、表では決して上演されない第2幕、第3幕が必ず内部で用意されているはずだ。今回の長老と退職幹部のうごめきのように。それを竹のカーテンの隙間からのぞいてみたいという衝動に駆られる。永遠の謎として封印される前に。

701ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/11/02(水) 22:57:37 ID:???0
すごい!

702名無しさん:2022/11/02(水) 23:37:23 ID:???0
永遠に上げ続ける相場もなければ下げ続ける相場もない。これだけは確かなことだ。では、現状の超円安トレンドはいつごろまで続くのか。

そのヒントを求めて、米金融政策を予測するFEDウオッチャーと円売り仕掛け人のヘッジファンドが同席する珍しいZoom(ズーム)会議に参加してみた。

結論から言うと10〜12月期、場合によっては、2023年1月まで円安圧力は強いが、その後は米連邦準備理事会(FRB)も利上げ効果点検の時期に入る可能性が強い。

米連邦公開市場委員会(FOMC)のなかでも最も強いタカ派であるブラード・セントルイス連銀総裁も、まずやるべき利上げをしっかり実行して、その後はインフレ動向を見守る姿勢だ。フロントローディング(強力な利上げを先行させる)の後はwait-and-see(待って見守る)、と語っている。ドル高については、「いつまでも今の状況(ドル高)が続くわけでもなかろう」「ドルが別の動きをするかもしれない」としている。

ただし、そのフロントローディングの期間は、現在想定されている以上の利上げも辞さぬ構えだ。11月に続き12月FOMCでも0.75%の利上げ。場合によっては23年1月FOMCでも0.25%程度の利上げの可能性がある。その場合、今回の利上げの終着駅は5%近くに達するかもしれない。現在の市場はここまで織り込んでいないが、実際に5%という数字が市場内でそろそろ出始めたので、その織り込みの過程で1ドル=150円をさらに超える円安局面も十分に考えられる。

ちなみに9月FOMCの時点では、利上げの終着駅は4%台前半が予想中心値であった。

振り返れば、21年12月のドットチャートでは、22年末政策金利が1%以下と予想されていた。それが、22年3月、6月、9月の期間に、2%、3%そして4%台と切り上がってきた。要はドットチャートは外れ続きなのだ。12月に5%近くになっても、現状のインフレ率を見るに、全く不思議ではない。

マーケットでも、政策金利に連動する2年債利回りが4.55%前後まで上がってきた。今年の傾向としては、市場が先行して利上げを見込み、FRBがそれを追認するごとき展開が目立つ。パウエルFRB議長も「我々が語る前に、マーケットが動く」と語っている。

そして、ここからが本論なのだが、強硬利上げの副作用として景気後退あるいはリセッション入りのシナリオが経済統計により確認されたところで、FRBは利上げ停止を宣言、さらに利下げへ政策転換(ピボット)する可能性が強い。このシナリオは既に市場内でも議論されてきたことだが、フロントローディングの時期が徐々に定まってくると、現実味が増すシナリオになってきた。

それゆえ、為替介入も無理に実行する必要もなかろう。現時点で世界のドル高の流れに逆行する介入がいかに無力かは、当局が前回の介入で最も強く感じたはずだ。ここは無駄玉は撃たず、実勢に任せることが賢明ではないか。

実は、投機筋も強腰だが内心は戦々恐々。虎視眈々(たんたん)と円売りの出口を模索しているのだ。所詮、短期売買の差益を追求する投機家集団だ。逃げ足も速い。

ただし、FRBは高い金利水準を長く続ける(higher,longer)ことで、民間のインフレマインドが定着する事態は絶対に許容しない方針だ。1ドル=140円台後半の円安は、少なくも23年半ばまで続くリスクは覚悟すべきであろう。

なお、FRBのミッションには「市場の安定」もある。

英国発の国債利回り急騰リスクは、一服したが、減税撤廃・緊縮財政とインフレ対策の利上げという厳しいポリシーミックスの痛みは、特に英国人の低所得者層を直撃する。英年金の窮状に、米国・ドイツ・フランスでも、自国の年金運用について危機感を抱き始めた。年金運用リスクが顕在化すると、投資マネーが市場から撤退して、流動性が減少。資産価格は大きく振れやすくなる。仮にシステミックリスクが懸念される事態ともなれば、中央銀行も救済的金融緩和に追い込まれる。

英イングランド銀行の量的緩和一時再開は、その最たる事例だ。米国市場でも既に、短期金融市場での流動性不安が懸念されている。パウエル氏は短期金融市場での資金オペと量的緩和は全く異次元と断じているが、市場は必ずしも納得していない。

円安については、単に日米金融政策の違いだけではなく、市場の安定性についても目配りが必要である。

703名無しさん:2022/11/09(水) 18:21:23 ID:???0
岸田総理はどの分野に長けているのでしょうか?

704ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/11/09(水) 20:07:36 ID:???0
特にありません。

705名無しさん:2022/11/09(水) 22:33:29 ID:???0
ご回答ありがとうございます。
覇気がないし、ユーモアもないし、アドリブぜろだし
外交してる様子ないし、内閣の人選アホだし、何よりも公明党を切れっちゅうの!

706ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/11/10(木) 20:52:54 ID:???0
御意見に大きく賛同いたします。
私は党員ですが恥ずかしく思っております。
そして次のリーダーがいない。
本当に頭が痛いです。

707名無しさん:2022/11/10(木) 22:59:10 ID:B7m6BlD20
総理は営業センス必要と思うのでハゲジさんまずは議員さんに そして総理へ

709ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/11/15(火) 20:42:58 ID:???0
中条きよし参議院議員よりはマシかも。。。

710ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/12/11(日) 20:08:33 ID:???0
来年景気回復に導くためには、思い切った賃上げが必要だ。
そのためには政府が主要な企業に要請するべき。
安倍さんはやった。

711名無しさん:2022/12/13(火) 17:37:21 ID:???0
『新しい資本主義』とは、増税だった?

712ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/12/13(火) 22:39:29 ID:???0
うまい!

713名無しさん:2022/12/31(土) 23:46:06 ID:???0
日本経済新聞は1月1日、グローバリゼーションのこれからを考える連載企画「Next World 分断の先に」を始めます。本編と並行して、世界の現在地と未来を読み解くヒントとなる歴史やデータをまとめた「歴史×データ」編を配信します。

15世紀の大航海時代に本格化したグローバリゼーションは浮沈を繰り返しつつ進化した。融合が最初の頂点に達したのが1913年。貿易比率が当時の水準まで回復するのは、その後2度の大戦を経た60年以上先だった。ひとたび亀裂が極まれば、簡単には癒やせないことを示している。

過去500年の経済統合を後押ししてきたのは技術の進歩だ。

オランダからインドネシア・ジャワ島への航海は帆船で3カ月かかったが、蒸気船の発明により3週間に縮まった。1870年に英国とインドが電信ケーブルで結ばれると、8カ月かかったメッセージが5時間で届くようになった。

世界の1人あたり貿易額は1820年から1913年にかけて17倍に。「電話一本で地球上の様々な商品を玄関で受け取れるようになった」。経済学者ケインズは史上初めて「世界市場」が成立したと表現した。

インド、中国、欧州の移民はこの時期に計1億人を超えた。1913年、世界の国内総生産(GDP)に占める輸出額の割合は14%に達した。1870年から1914年にかけて国家間投資も5〜6倍に膨らんだ。

グローバリゼーションの「第1期黄金時代」は戦争で幕を下ろす。1914年、第1次世界大戦が始まると貿易額は1年で12%も落ちこんだ。終戦後も欧州列強による経済のブロック化が進み、世界の分断は第2次世界大戦まで続いた。

終戦に合わせ誕生した「ブレトンウッズ体制」。ポイントは金融の管理だった。為替相場の切り下げ競争が戦争の一因となったのを踏まえ、金と交換可能なドルを軸にした通貨枠組みを築いた。貿易分野では保護主義への反省から1948年に関税貿易一般協定(GATT)体制が築かれた。

それでも各国の経済の結びつきはすぐ回復しなかった。ブレトンウッズ体制は為替の安定と各国の金融政策の自立を優先し、自由な資本移動は制限したからだ。「資金調達は主に国内で行うべきだ」。当時の経済政策を主導したケインズの考えを色濃く反映した。

ようやく1913年の水準を超えて経済が融合するのは70年代だ。71年、米国が一方的に金・ドル交換を停止したニクソン・ショックで金本位制は終わった。さらに資本移動が自由化され、国境を越えるマネーにけん引され貿易も活発になった。

1989年にはベルリンの壁が崩壊し、米国・ソ連のマルタ会談で東西冷戦が終結した。95年には世界貿易機関(WTO)が発足し、自由貿易の仕組みが整った。2001年に中国がWTOへの加盟を果たした。

08年にはGDP比の輸出額が26%になり、次のピークに達した。世界の結びつきが1913年を大きく上回る今、かつてのように後戻りをすれば世界は壊滅的な打撃を受けかねない。

グローバル化の恩恵を享受しつつ、一部の国々の横暴を許さない世界をどう築いていくか。政府、企業、個人それぞれの意志と行動に未来がかかっている。

714名無しさん:2023/05/29(月) 19:10:49 ID:???0
https://youtu.be/oC4pM15UqdE

715ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/05/29(月) 20:10:21 ID:???0
多分、やらせです。

716名無しさん:2023/06/05(月) 10:14:22 ID:???0
NHKが受信料を徴収できる根拠はもう存在しない…NHKが主張する「特殊な負担金」論のおかしな理屈
今も昔も「私設無線電話施設者」にすぎない

NHKは国民から徴収する受信料を「特殊な負担金」と説明している。『NHK受信料の研究』(新潮新書)の著書がある早稲田大学社会科学部の有馬哲夫教授は「NHKがあまねく全国に放送する特殊な存在だった時代には通用したが、インターネットが広がった今、国民に『特殊な負担金』の支払いを求める理由はない」という――。

NHKの「特殊な負担金」論の矛盾
総務省が設置した「公共放送ワーキンググループ」が5月26日、「スマホを持つだけで受信料を徴収することはない」と明言し、マスコミ各社がこれを報じている。

ところがNHKの広報は、5月17日のメディア関係者向け説明会で「NHK受信料は『視聴の対価』ではなく『特殊な負担金』」だと説明している。

これだと、NHKの維持費なのだから、番組を視聴しようとしまいと、さらにテレビやスマホを持っていようといまいと、国民は受信料を払って負担することになる。ワーキンググループの言っていることと大きく矛盾する。

そもそも、「特殊な負担金」という文言は、1964年に「臨時放送関係法制調査会」の中で使われたものだ。なぜ1964年、つまり今から59年も前の言葉をNHKは繰り返し引っ張り出してくるのだろうか。

「NHKなんか見ていないのに」に対抗
答えは、私がこれまで指摘してきた事実を知っていただければ得られるだろう。それは、国民の半数近くが、NHK総合チャンネルを1週間に5分も見ていないという事実だ。これは、NHK放送文化研究所が公表したデータだ。

プレジデントオンライン〈日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点〉(2023/4/18)

インターネットが発達し、SNSが普及し、人びとがスマホ・ネット中毒になっている現在、テレビ放送を視聴している人は少ない。若者はほとんど見ていないし、今後も見なくなっていく。

そのNHKは、他局がまったく取っていない受信料を徴収している。これはおかしいだろうというのが私の指摘だ。多くの日本人もおかしいと思っているので、NHKに対する不満が地下のマグマのようにたまってきている。だから、私の記事は共感を呼び、多くの方に読まれた。

この不満にNHKが対抗して出してきたのが、冒頭の「NHK受信料は『視聴の対価』ではなく『特殊な負担』」。つまり「見ていようといまいと、テレビやスマホを持っていようといまいと、NHKの組織の維持費なのだから払え」ということで、完全な開き直りだ。

NHKは本当に「特殊な会社」なのか
NHKの言わんとすることはこうである。

私たちは、製品(放送番組)を作っている。それがあなたの欲しいものかどうかはどうでもいい。あなたが、それを使うかどうかもどうでもいい。私たちは製品を作り、あなたの元へ届けるために、会社を維持する必要があるのだから、お金(受信料)が必要だ。私たちはお上のお墨付きをもらった特殊な会社なのだから、あなたはわが社の維持費を負担しなければならない。

このようにわかりやすく言い換えたら、「はい、そうですか」と受信料を払う人はいないだろう。

NHKがこのような無理なことを言うよりどころとしているのが「私たちは特殊だから」ということだ。NHKはこれをプロパガンダのように何度も繰り返せば人々はそうだ思い込むと考えているらしい。では、NHK、およびその前身である日本放送協会は、どう「特殊」なのだろうか。

受信料は「民間放送」を聴く対価だった
ここで注目すべきは、「特殊な負担金」をNHKがプロパガンダとして使い始めたのは1964年になってからだということだ。日本放送協会が発足したのは1925年である。ということは、39年もの間「特殊な負担金」だと主張してこなかったということだ。なぜかといえば、それまでは受信料は「特殊な負担金」ではなかったからだ。

日本放送協会(以下協会とする)は、戦前の無線電信法(1915年制定)では「私設無線電話施設者」と規定されていた。つまり、放送局(無線電話施設)を私的に作った民間業者ということだ。NHKは「公共放送」であるとして、まるで公共機関であるかのように思い込ませようとしているが、今も昔も、「私設無線電話施設者」であることに変わりはない。

当時の日本国民は、この「民間放送」を聴くために受信料を払った。ここではコンテンツと対価の間に「特殊」なものは何もない。人々は放送コンテンツが聴きたかったので対価として受信料を払った。これは、今でいえば、WOWOWのような有料放送だ。欲しいものを手に入れたのだからだれも受信料を払うことに文句はいわなかった。

717名無しさん:2023/06/05(月) 10:18:38 ID:???0
ラジオ購入者は「聴取契約書」を届け出
また、ラジオを買った人は、住所、氏名、ラジオ型番、設置場所、使用目的を電波管理局に届け出なければならなかった。当時、電波は国のものとされ、軍事上重要なものとして厳重に管理されていた。そうしなければ、敵性情報を得たり、軍事情報を発信したりする人間を取り締まれないからだ。

ラジオの購入者は、独占企業である協会の放送を聴く目的であることを証明するために、協会との「聴取契約書」を添えて逓信省に上述の届け出を出した。ここが現在とは大きく違うところだ。

当時の人々は協会の放送コンテンツというソフトを得るために、ラジオ受信機というハードを買った。今日の私たちは、パソコンやスマホというハードを買っているが、それはNHKのソフトを得るためではない。だから、「NHKを受信するために買ったものでもないのに、なぜ持っているだけで受信料を取ろうとするのだ」と怒る。

国と軍部と一体化する「特殊な関係」へ
さて、コンテンツと対価の関係は正常だったが、協会と国家・軍部との関係は「特殊」になっていった。協会が設立されて1年後、逓信大臣の安達謙蔵は協会に関して次のようにいった。「国家非常の場合、この放送は唯一無二の大通信設備として国勢に供せられる」

私設無線電話施設者である協会に、ありがたくも国家の電波を使わせてやっているのだから、一朝ことあるときは、一つしかない放送ネットワークは、国家のために奉公しなければならない。(以下、拙著『NHK受信料の研究』を踏まえている)

折から日本は中国に積極的に進出し、国民党の蒋介石と衝突し始めていた。協会も海外にネットワークを広げた。1931年に満州事変が勃発すると、その年の9月から翌年の10月までの間に「時局関係番組」つまり、「満州は日本の生命戦であり、ここに進出していく国民の覚悟と奮起を促し、世論の方向を支持する番組」を260本も放送した。

私設無線電話施設者は、国および軍部と一体化して、海外にネットワークを広げ、国策プロパガンダ機関になっていった。逓信省の元幹部が協会に天下り、かわりに受信料の支払いを郵便局で受け付け、不払い者には郵便局員を差し向けた。協会と逓信省はべったりの「特殊」な関係になっていく。

その結果、受信料があたかも公共料金であるかのように錯覚されることになった。現在のNHKと総務省もこのような関係を引きずっている。

GHQの考えは「放送サービスは無料」
ここまで一体化したのだから、協会は国営放送となって、受信料の徴収をやめてもよかった。しかし、それでは逓信官僚の天下り先がなくなる。また、軍事通信網に巨額の国費が投入されているので、「民間放送」が得ている受信料で日本全国、および海外に放送ネットワークを広げられれば、それに越したことはない。

日本は戦争をしていたので、その関連ニュースを得るため、ラジオを購入し、受信料を払う人々が激増した。協会は国策プロパガンダを流して巨利を得ていた。

このシステムを根底から覆そうとしたのが、終戦後日本にやってきた占領軍だった。彼らの目標は、放送を国家権力から引き離すこと、放送を民主化(アメリカ化)することだ。つまり、電波監理委員会という政府から独立した行政機構に放送を任せ、政府に届け出なくても自由に放送を受信できるようにした。

アメリカの考えはこうである。

電波はみんなのもの(公共の電波)なので、電波を使用する事業者はみんなのためになる放送サービスを無料で提供しなければならない。人々はそれを自由に受信する権利があり、放送を通じてさまざまなことを知る権利がある。だから、広告を流して利益を得ることはいいが、受信料を取ってはいけない。受信料を払えるものが受信でき、払えないものが受信できないのでは、公共の電波の使い方として適当でない。

受信料徴収は当座の便法だったが…
この方針でNHK(1946年からこの呼称を使い始めた)は窮地に陥った。ラジオを買っても届け出しなくてもいいとなれば、届け出に基づいて受信料を徴収できなくなる。占領軍は、NHKの地方局のそれぞれが、アメリカの放送局のように、広告と寄付金と地方自治体からの交付金で運営していけばやっていけるというが、NHKはそんなことをやったことがなかった。

そこで、占領軍は既存の組織を維持するため、当座の便法として、受信料の徴収を認め、徴収率を高めるために、放送法の中に受信契約義務規定を入れるのを許してしまった(ただし「放送法の父」と呼ばれる民間通信局分析課長代理のクリントン・ファイスナーは憲法違反を指摘していた)。これが現在の受信料制度の起源だ。

その一方で、占領軍は、受信料を取らず、広告収入で経営していく民間放送の設立を地方の財界に働きかけた。その結果、放送法を制定した1950年以降、次々と民間放送局が誕生していった。占領軍は、いずれNHKも受信料徴収をやめ、広告と寄付と交付金でやっていくと楽観していた。

718名無しさん:2023/06/05(月) 10:20:47 ID:???0
NHKがプロパガンダを打ち出したワケ
こうして放送サービスを無料で提供する放送局が多く出てくると、受信料徴収をやめようとしないNHKは、なぜ自分たちだけが、広告を流さず、受信料を取るのか説明しなければならなくなった。

そこで「自分たちは特殊であり、その組織を維持するために、放送法によって契約を義務付けられた国民から負担金を取ることができる」という冒頭のプロパガンダを打ち出してくる。

これがプロパガンダだというのは、よく考えれば不条理なことに気が付くが、何度も繰り返されると、マヒして当たり前に思ってしまうからだ。

あまねく全国に放送するから「特殊」だった
ただし、放送法第15条にあるように、「あまねく全国に放送する」がゆえに、民間放送とは違って、「特殊」だというのは本当だった。

民間放送は、東京のキー局と、経営上は独立の地方局がネットワーク契約を結ぶことで全国放送しているが、NHKは全都道府県に直営局があり、自前の放送ネットワークで全国放送している。東京、名古屋、大阪の基幹局と地方局は自前の電波リレー網で結ばれており、この電波リレー網の建設と維持に巨額の資金が必要とされた。そのための財源が受信料だったのだ。1964年の「臨時放送関係法制調査会」の答申はこの事情を踏まえたものだった。

2017年12月6日に最高裁判所大法廷がNHK受信料の徴収が合憲であると判断した理由も、NHKが放送法で「あまねく全国」に放送することを義務付けられているがゆえに、受信料を公平負担することで支えなければならないというものだった。(詳しくはデイリー新潮〈NHKの受信料には法的根拠がない? 判決の根拠を突き崩す事態が続出〉に譲る)

問題は、今でもそうなのか、ということだ。なるほど、全国津々浦々まで電波リレー網を張り巡らさなければ、離島や山間部まで放送を受信できなかった時代はそうだろう。だが、現在はインターネットで同じことができる。インターネットの通信回線は電話会社のもので、NHKはその建設費も維持費も負担する必要はない。もはや、国民に「特殊な負担金」の支払いを求める理由はない。

ネット世界ではNHKは「特殊」ではない
現在、冒頭に登場した「公共放送ワーキンググループ」は、これまでNHKが放送を必須業務、インターネットを補完業務としていたのを改め、インターネットを必須業務、放送を補助業務にするのを許そうとしている。問題は、民間放送連盟、新聞各社が問題視しているように、「特殊な負担金」はそのままにして、インターネットに進出していいのかということだ。

インターネットの世界では、NHKは「特殊」ではない。民間放送も、「あまねく全国」に放送しているし、新聞も雑誌も通信社も「あまねく全国」にコンテンツを届けている。

インターネットの情報の大海の中ではNHKだけが持っている「公共性」というものはない。いくらでも情報はあるので、そのなかから、自分の頭で判断して、信頼できる情報、有用な情報を得ればいい。それを提供してくれるメディアが「公共性」を持っているのであって、提供できなければ「公共性」はない。「公共性」のない事業体が、「自分は特殊なので、維持費をみんなで負担してくれ」といっても、それは無理というものだ。

「NHK受信料は『視聴の対価』ではなく『特殊な負担金』」と言われても、みんなに必要とされる「公共性」がなければ、払う気にはなれない。

受信料は、GHQが考えていたように、無料にすべきだ。さもなければ、もともとそうであったように、コンテンツに対する対価という本来の形に戻すべきだ。つまり、見た人が、見た分だけ払うという従量制だ。NHKがインターネットを必須業務にし、放送を補完業務にするというなら、そうしなければならないのは当然だろう。

719ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/05(月) 22:59:08 ID:???0
良いお話をありがとうございます。

720ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/18(日) 15:52:36 ID:???0
あれ?
また何か操作ミスしましたかな?

721ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/18(日) 15:55:22 ID:???0
おお、完全に操作ミスしたようです。
岸田政権の注目度はどんどん低くなっている。
これすなわち、良くない傾向で、
誰も興味を持たないうちに変な法案が通っている。

722ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/18(日) 15:58:31 ID:???0
レズゲイその他・理解促進法ですわ。
我が国で必要かっちゅう話。
それ以前の問題である部落解放問題や、
在日朝鮮人問題が解決せんのに、新しいモン
また重ねてどうするねんと思ってます。

723ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/18(日) 16:02:21 ID:???0
左翼が攻撃に使う手段を増やして、エエことは何一つない。
まして効果の薄い法を作って、お茶を濁してる。
よって欠席やら退場した議員さんが出た。
困った空気になってるのですが、それも
織り込み済みの岸田内閣。

724名無しさん:2023/07/01(土) 17:19:27 ID:???0
 松野博一官房長官は30日の記者会見で、中国でスパイ行為の取り締まり強化に向けた改正「反スパイ法」が7月1日に施行されることを巡り、中国側に詳細な説明と司法プロセスの透明性確保を求める考えを強調した。「在留邦人への注意喚起などの取り組みを続ける」とも語った。
 日中関係への影響については「両国間の経済や国民交流を後押ししていく」と述べるにとどめた。

725ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/07/01(土) 17:38:27 ID:???0
棒読み松野。
AIで十分ですわ。

726名無しさん:2023/07/02(日) 14:27:17 ID:???0
公調と接点があると危ないらしいです。ハゲジさんもお気をつけて。

しかしどうして公調と接点があるのがわかるのか?

727ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/07/02(日) 16:49:24 ID:???0
バンバン捕まえてくると思います。
情報はダダ漏れです。
情けない。

728名無しさん:2023/07/10(月) 18:50:19 ID:???0
昔は、中国人がいるところといえば横浜中華街が有名でしたが、そこはすでに4世、5世代目の人々が住んでおり、中国とのつながりは深くありません。いま江東区や江戸川区に住んでいるのは、1980年代以降に来日した新華僑が多いです。世代は20〜60代。同僚や取引先の中国人も、これらの地区に住んでいる人が多いでしょう。
さらに、ここ数年、日本と縁がなかった富裕層も日本に住み始めていますが、彼らは新華僑とは異なる経緯で来日しており、住む場所も全然違う。同じ在日中国人といっても、よく見ると、実はかなり違う人々なのだ、ということに気づかされます。

729名無しさん:2023/07/16(日) 17:20:40 ID:???0
中国共産党政権がゼロコロナ政策を放棄した後、中国の消費は確かに盛り上がりを欠く。
その原因として社会的安全網の整備の遅れや、預金金利の人為的な抑制といった積年の課題に加え、不動産投資への規制強化など習政権ならではの政策も景気回復の足取りを重くしている。
加えて心配なのは若年層の心理である。今年5月の雇用統計によれば16〜24歳の失業率は20パーセントを超えた。物質的な成功を追わない「寝そべり族」や、海外への脱出をめざす「潤学」など、コロナ禍で広がった流行語からは、習政権の「共産党第一主義」に対して若者たちが抱いている閉塞感が伝わってくる。若年層は個人消費の先導役だけに気にかかる。

730ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/07/17(月) 10:26:12 ID:???0
岸田はなんぼでも増税できると思うてるのか?
腹が立ってます。

731名無しさん:2023/07/17(月) 16:30:56 ID:???0
中国で16日、中国の環太平洋連携協定(TPP)加盟に向けた課題を指摘するNHK海外放送のニュース番組が約3分にわたり遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。当局が検閲したもようだ。

番組では中国のTPP加盟のハードルとして、中国が続ける国有企業への優遇措置や新疆ウイグル自治区での人権問題などを挙げた。

732名無しさん:2023/07/23(日) 10:04:17 ID:???0
若者の就職難が深刻になっている中国で、実際の失業率は50%近くにのぼるという試算が発表されました。中国メディアに試算を発表したのは、北京大学の張丹丹副教授です。国家統計局は今年3月の16歳から24歳の失業率…

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/617858

733名無しさん:2023/07/23(日) 12:38:20 ID:g451PXnQ0
大丈夫でしょうか、その学者。。。

734名無しさん:2023/07/23(日) 20:43:34 ID:g451PXnQ0
上海の友人知人の動向をみておりますが、
厳しいとか不景気とかは聞こえてこない。
日本に都合の良い情報が操作されているような
気もしますが、実態がとにかく分からない。
粉飾国家なのか、それとも・・・。

735名無しさん:2023/07/26(水) 20:08:18 ID:???0
24日に中央政治局会議があって、きんぺい君が最近の経済運営について、「新たな困難と挑戦に直面している」と指摘し、景気の先行きに危機感を示したそうな。
地域や業種によって違うのかもしれませんね。

736ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/07/26(水) 21:38:48 ID:???0
おお。
こちらのメディアでは見かけぬ情報。
ありがとうございます!

737名無しさん:2023/08/05(土) 18:20:02 ID:???0
72階村営ホテルに廃虚モール 中国経済失速の現場を歩く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0469T0U3A800C2000000/

若年層の高失業率は社会不安につながる可能性があるだろう

738ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/08/05(土) 20:10:19 ID:???0
中国にこそ必要なのがグローバリーゼーション。
内需だけでは成立できない現実。

739名無しさん:2023/08/09(水) 18:34:14 ID:???0
中国、7月消費者物価0.3%下落 2年5カ月ぶり

中国国家統計局が9日発表した2023年7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.3%下落した。21年2月以来、2年5カ月ぶりに低下した。雇用などへの先行き不安に伴う消費の弱さから、自動車やスマートフォンなど耐久財が値下がりした。

CPIを前月比でみると0.2%上昇した。前月を上回るのは1月以来6カ月ぶりとなる。夏休みシーズンで旅行需要が増え、飛行機代やホテルの宿泊料金が全体を押し上げた。中国で最大級のネット通販セール「6.18セール」が6月に終わり、大型の家具や家電、日用品の価格が平時の水準に戻った影響もある。

先行きの物価上昇を予想する家計は減っている。中国人民銀行が実施したアンケート調査によると、「今後3カ月は物価が上がる」との回答は23.1%だった。確認できる10年4〜6月以降で最低を更新した。「より多くのお金を貯蓄に振り向ける」との回答も6割弱で高止まりしている。

同時に発表した7月の卸売物価指数(PPI)は前年同月比4.4%下落した。10カ月連続の低下で、マイナス幅は6月の5.4%から縮小した。内訳をみると、産業構造の川上や川中にあたる生産財は5.5%下落したほか、川下の最終製品など生活財も0.4%下落した。PPIは前月比では0.2%下落した。

740名無しさん:2023/08/12(土) 18:32:16 ID:???0
中国の不動産開発大手「碧桂園」は10日、2023年1〜6月期の最終利益が450億〜550億元(約9000億〜約1兆1000億円)の赤字になるとの見通しを発表した。景気減速に伴うマンション販売の減少が主因で、中国恒大集団に続き不動産大手の経営危機が表面化した。
碧桂園の22年1〜6月期の最終利益は19・1億元の黒字だった。最終赤字転落はこの1年間の不動産市況の悪化が直撃したことを示す。1〜7月の販売額は1408億元で、前年同期に比べ35%減、21年同期比では61%減と大きく落ち込んだ。
ロイター通信によると、碧桂園は米ドル建て社債2250万ドルの利払いを8月6日の期日までにできず、資金繰りが大幅に悪化。今後も大規模な社債の償還や利払いが予定され、仮にデフォルト(債務不履行)に陥れば、金融機関や債権者への影響は恒大集団よりも深刻になるとの見方がある。
碧桂園は10日、「様々な負債管理策を検討する」とのコメントを出した。

741名無しさん:2023/08/12(土) 20:11:47 ID:???0
結局、日本の轍を踏んだのでは。これから厳しいか。

742ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/08/12(土) 20:57:21 ID:???0
中国の場合は倒産しないので本当のところが分からないそうです。
人民が生活に困る域にはなかなか達しないような気がしており、
先延ばしでしのぐ可能性が高そう。

743名無しさん:2023/08/15(火) 18:30:49 ID:???0
今日は
・中国、銀行向けの短期金利0.15%引き下げ 2カ月ぶり
・中国、7月生産3.7%増に鈍化 マンション販売さえず
・中国、若年失業率の公表一時停止 2割超で高止まり
と、3つ記事がでた。どれも厳しい内容・

744ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/08/15(火) 21:14:40 ID:???0
確か、もう一社大きな不動産会社が4000億円規模のデフォルトとか。

745名無しさん:2023/08/17(木) 18:28:13 ID:???0
中国で1人の女性が生涯に産む子どもの平均的な人数を示す「合計特殊出生率」が2022年に1.09に下がった。人口1億人を超える国の中では中国が最も低いという。少子化や人口減少が労働力の不足につながり、経済成長を抑制する要因になる。

746ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/08/17(木) 21:26:14 ID:???0
張り子のトラ経済。

747名無しさん:2023/08/18(金) 18:37:51 ID:???0
経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団は17日、米国の裁判所に外国企業の破産手続きを調整する連邦破産法15条の適用を申請した。

748中国「暗黙の保証」のツケ 融資平台、債務2000兆円の山:2023/09/04(月) 18:31:37 ID:???0
中国で地方政府傘下のインフラ投資会社「融資平台」の債務が膨張している。国際通貨基金(IMF)の推計によると、2027年には100兆元(約2000兆円)の大台に乗る見通し。政府の「暗黙の保証」にタダ乗りし、債務を膨張させてきたツケが、住宅不況をきっかけに噴出しかねない状況になっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM257FW0V20C23A8000000/

この見通しが正しいとすれば大変だ。
破綻したリーマンブラザーズ社の負債総額は約64兆円、また日本の政府債務は約1,200兆円。
それらより大きいのだから。
少子高齢化、バランスシート不況、デフレと厳しい状況の中で対策がうてるのか。

749ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/09/04(月) 18:47:14 ID:???0
中国をあまり買っていないかと思ったりして。
リーマンより我が国は被害は少ないと漠然と思っております。

750名無しさん:2023/09/22(金) 17:05:04 ID:???0
格付け会社ムーディーズは21日、中国の不動産4社の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げた。
対象となったのは中国海外宏洋集団、越秀地産、中国海外発展、華潤置地の各社。
ムーディーズは14日、中国の不動産セクター全体の格付け見通しを、成長鈍化に伴う問題を理由に挙げて「ネガティブ」に下げたばかり。今回引き下げた4社についても、安定的な事業環境や信用力を維持する上で不透明感があるとみている形だ。
中国の不動産セクターは、中国恒大集団が2021年に債務不履行に陥って以来、苦境が続いている。

751名無しさん:2023/10/03(火) 12:52:11 ID:???0
世界銀行は2日、中国の2024年の経済成長率が4.4%に減速する予測を公表した。前回の4月予測から0.4ポイント引き下げた。インフラや不動産への投資に依存した成長モデルが転機を迎えていると指摘した。

752名無しさん:2023/10/14(土) 18:51:39 ID:???0
https://i.postimg.cc/MK5m74Zk/Screenshot-20231014-184952-com-twitter-android.jpg

753ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/10/15(日) 16:23:11 ID:???0
岸田政権で選挙したらマイナス50議席かと。

754名無しさん:2023/10/15(日) 20:40:31 ID:???0
自民王国な田舎ですが、次回は初めて自民以外に入れます! 立花が出てくれたら入れるわ

755名無しさん:2023/10/28(土) 01:16:24 ID:s4bCr.qo0
陸上自衛隊の高機動車が海外流出した問題がメディアを騒がせている。タイなどで車両が確認されているほか、ロシア軍がウクライナ紛争で使っているとの疑惑もある。だが、この問題が取りざたされる前にも、自衛隊の関係者が「あれはヤバい」と警鐘を鳴らしていた事案がある。実は陸自の「軽装甲機動車」に酷似した4輪装甲車が、3年前に北朝鮮の軍事パレードで目撃されていたのだ。詳細は明らかになっていないが、一体何が起きていたのか。防衛省出身のジャーナリストが考察する。(安全保障ジャーナリスト、セキュリティコンサルタント 吉永ケンジ)

陸自の「高機動車」が海外流出も それ以上に「ヤバい」疑惑が…

 陸上自衛隊が解体処分するため民間業者に売り払ったはずの「高機動車」が、解体されないまま海外に不正流出している。主な流出先は東南アジアだが、その一部と思われる車両を、ロシア軍がウクライナ紛争で使用したという疑惑まで浮上している。

 防衛省はこの問題を受け、東南アジアでの転売ルートを調査する費用3億円を令和6年度予算の概算要求に計上するという素早い対応を見せた。だが、果たして問題はそれで解決するのだろうか。

 本稿では、四半世紀以上にわたり防衛省の情報部門で勤務した筆者が、この問題の根深い要因について解説する。さらに、車両の東南アジアなどへの流出以上に、筆者が「日本の安全保障上の重大課題」だと考えている“ある疑惑”についても指摘する。

 というのも、実は陸自の「軽装甲機動車」に酷似した4輪装甲車が、3年前に北朝鮮の閲兵式(えっぺいしき/示威目的の軍事パレード)で目撃されていたのだ。

 この事案について、ある自衛隊関係者は「あれはヤバい」と述べていた。陸自の装甲車が北朝鮮に流出することは理論上あり得ない。詳細は明らかになっていないが、一体何が起きたのか。筆者の見解を論じていきたい。

756名無しさん:2023/10/28(土) 01:16:55 ID:s4bCr.qo0
陸自が処分したはずの「高機動車」が 海外に不正流出した理由

 北朝鮮の話題に入る前に、まずは高機動車の海外流出問題について触れておく。

 高機動車とは、陸自が装備している4輪駆動汎用トラックのことで、トヨタ自動車が米軍のHMMWV(ハムヴィー)をモデルに開発した。

 普通科(歩兵)部隊だけではなく、地対地・地対空ミサイルなどのプラットフォームとしても使用されている。この万能車両とも言うべき高機動車が、なぜ東南アジアなどの海外に不正流出したのだろうか。

 そこには、一部の解体業者の契約違反と自衛隊の管理体制の問題がある。

 自衛隊の武器や車両など装備品には耐用年数が定められていて、その年数を迎えると不用決定され、民間企業に売り払われる。その際、仕様書に転売禁止の旨と解体・処分の具体的な方法が明記される。

 下図は、陸自の使用済み車両を売り払う仕様書だ。部品ごとに分解し、さらにその部品を細かく破砕して、結果を写真入りで報告することを業者に指示している。

陸自の使用済み車両を売り払うための仕様書(出典:筆者)

 実際にここまで破砕してしまうと、いくら腕のいいレストアショップでも走行可能な状況に復元することはできない。にもかかわらず、高機動車が海外に不正流出したのはなぜか。

 それは一部の解体業者が使用済み車両を破断せず、虚偽の報告書を提出したからだろう。そして、自衛隊側もそれを見抜けなかったからだと考えざるを得ない。

業者が作った報告書が ニセモノでも見抜けない!?

757名無しさん:2023/10/28(土) 01:17:23 ID:s4bCr.qo0
では、売り払いの実態はどうなのだろうか。自衛隊の経理関係者に話を聞いたところ、次のような回答が得られた。

「業者から破砕報告書が上がれば、その内容を信じて処理します。過去に使い回しのような写真がなかったわけではありませんが、いちいち調査する時間もありません。仮に不正を発見したとしても、それを立証することは困難ですし、そもそも業者を処分して困るのは私たちですから」(自衛隊の経理関係者)

 この人物の言う通り、経理・補給のロジスティック担当部門は少人数で、隊員の給与計算と支払い、物品・役務の調達、不用決定したモノの売却などの膨大な業務を担っている。時間がないことは言い訳にならないが、破砕報告書の真偽を調べる作業に手が回らないという現実がある。

「では、信頼できる業者とだけ契約すればいいのでは」という意見もあるだろうが、法律上それはできない。国と民間企業との契約は、特定の企業に利益誘導しないことを目的として、多くの場合は一般競争入札で行われる。そして、最も安い価格を提示した業者が受注する。

 経理関係者が「困るのは私たち」と言う背景は、ここにある。つまり、不正流出が疑われる業者を処分して入札から排除すると、結果として応札する業者が減り、落札価格が上がってしまう。割り当てられた予算の中で仕事をする彼らにとっては大問題だ。

自衛隊の経理関係者も 仕組みを問題視しているが…

 だが、経理関係者たちの名誉のために付け加えると、彼らは金勘定ばかり気にしているわけではない。しがらみの中で、苦渋の決断を下しているのだ。

 筆者が防衛省時代、とある基地の情報幕僚を務めていたとき、当時の経理課長から潜水艦のスクラップ方法について相談された。潜水艦も高機動車と同様に、不用決定されると業者に鉄屑として売り払われる。その処理方法に懸念があったのだ。

 相談の内容はこうだ。潜水艦はハッチ(扉)の厚さを見れば、「秘中の秘」である潜航深度が推測可能となる。スクリューの形状や枚数から速力を割り出すこともできる。そのため、「もし潜水艦の解体現場にスパイが侵入すれば、多くの技術情報が窃取されるのではないか」と経理課長は問題視していたのだ。

 だが結局、この問題は「現場ではどうすることもできない」という結論に至った。

758名無しさん:2023/10/28(土) 01:18:08 ID:s4bCr.qo0
一応、潜水艦解体の契約には「外部から見えないように遮蔽し、関係者以外に触れさせない」という特約条項が付されている。しかし前述の通り、不用決定されて業者に売り払われた潜水艦は“ただの鉄屑”という扱いになる。

 業者の立場からすると、単なる鉄屑の解体現場に、秘密物件の保護と同じレベルの保全措置を講じることはできない。また、自衛隊側が業者にそのような措置を求めれば、当然、落札金額がはね上がってしまう。

 そして、何よりも潜水艦の解体という特殊な技術を持つ限られた業者が「割に合わない」と入札を止めてしまえば、潜水艦を解体することができなくなってしまう――。

 このように自衛隊の装備品の売り払いは、建前や責任論だけではどうにもならない制度的な問題をはらんでいるのだ。

 では、一連の内情を知っていただいた上で、北朝鮮の装甲車問題について説明していこう。

 まずは2枚の写真をご覧いただきたい。一瞥すると同じか、酷似した車両に見えるのではないか。だが2つの車両は全くの別物だ。

 左側は冒頭の通り、2020年10月に行われた北朝鮮の閲兵式で初登場した名称不明の4輪装甲車だ。右側は陸自の軽装甲機動車である。全体的な外見が似ているだけでなく、窓や吸気口の位置、ハッチが開く方向まで、そっくりだ。

筆者作成(出典:朝鮮中央テレビ、陸上自衛隊)

日本だけでなく 米国の戦車に似た兵器も

 だが、それだけではない。

759名無しさん:2023/10/28(土) 01:18:46 ID:s4bCr.qo0
次の4枚の写真もご覧いただきたい。左側2枚は、この閲兵式に登場した北朝鮮の新型戦車(当時)と装輪装甲車だ。右側2枚は、米軍のM-1戦車とストライカー装甲車である。これらも酷似していることが分かるだろう。日本だけでなく米国の戦車に似た兵器も、この閲兵式に姿を見せていたのだ。

筆者作成(出典:朝鮮中央テレビ、米陸軍)

 北朝鮮の閲兵式というと、マスコミが取り上げる内容は新型ミサイルに終始する。

 しかしその裏で、軍事専門家は北朝鮮の通常兵器(大量破壊兵器以外の武器)のデザインが西側寄りになるという異変に気付いていた。また情報関係者は、北朝鮮が日米の兵器やデータを不正に入手した可能性を疑っていた。

 一般人が戦闘機や戦車、潜水艦の絵を描くと、ほとんど同じ形になるはずだ。それは、兵器の外見が技術の推移によって概ね似たようなものになった結果を表している。だが実際は、兵器のデザインには各国の用兵思想が土台にある。そのため、西側諸国と東側諸国では兵器の細部に差があり、関係者は特徴を見分けられるのだ。

 北朝鮮は周知のとおり、ロシア(旧ソ連を含む)と中国から兵器を輸入したり、それらを模倣したりして生産している。なので、20年10月になって突然、兵器の外見が西側寄りになった背景には、何かしらの大きな理由があるはずだ。筆者は、これを金正恩総書記による「西側が持つ先進技術への憧憬」ではないかと推測している。

 新兵器の外見が大きく変わった理由が筆者の推測どおりかは分からないが、見た目がそっくりな兵器を開発しようと思えば、外見から設計図を起こすだけでは不足する。それを補うのが、次の3つの手段だ。

(1) ハッキングによる設計図の入手
(2) 戦地で兵器を奪う鹵獲(ろかく)
(3) 解体・破砕が不十分なまま輸出された現物の入手

北朝鮮はいかにして兵器を似せた? 3年たっても残る謎

760名無しさん:2023/10/28(土) 01:19:13 ID:s4bCr.qo0
閲兵式から約3年が経過しても、北朝鮮の狙いや車両が造られた経緯は不明のままだ。だが筆者は、北朝鮮がこれら3つの方法のいずれか(あるいは複数)を駆使して、日米に酷似した新兵器を開発したのではないかと想像している。

 例えば、米軍のM-1戦車やストライカー装甲車は、さまざまな戦地に投入されているので、手段(2)によってロシアなどから鹵獲品が提供された可能性は否定できない。

 だが、陸自の軽装甲機動車は、これまで他国に鹵獲されたことはない。では、北朝鮮はどうやって酷似した兵器を開発したのか――。

 あるとすれば手段(3)だが、解体・破砕が不十分なまま輸出された軽装甲機動車を、北朝鮮が不正入手した可能性は低い。理由は、防衛省による兵器の解体処分の慣例にある。

 本稿前半で解説した高機動車のような「車両」は一般競争入札を経て売り払われるが、戦車や装甲車などの「兵器」は製造元と随意契約して解体処分される。

 実際に、陸自補給統制本部の調達情報を確認すると、製造元の小松製作所が軽装甲機動車の解体処分を毎年受注していることがわかる。さすがに製造元である上場企業が、解体・破砕せずに海外に流出させることは考えられないだろう。

 一方で、残る手段(1)が行われたとも思えない。それでも、あくまでも経験則的な直感だが、深掘りすれば何らかの新事実が出てくるのではないかと筆者は考えている。

 筆者がこの問題にこだわるのは、北朝鮮が過去にロシアから弾道ミサイル潜水艦を鉄屑として輸入した上で、分解して技術や設計を明らかにする「リバースエンジニアリング」を駆使した“前科”があるからだ。

 北朝鮮はこの手法によって、ロシアから潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の技術を入手したとされている。実際に、韓国の国防部は16年、北朝鮮が1994年にロシアから鉄屑として輸入した弾道ミサイル潜水艦「ゴルフ級」がSLBM開発の技術獲得につながったと国会で報告している。

761名無しさん:2023/10/28(土) 01:19:46 ID:s4bCr.qo0
して、奇怪なことにゴルフ級の輸入は、韓国籍から帰化した男性が東京都内で経営するT商事という、わずか従業員4名の漢方薬の輸入販売会社が仲介していたという。当時、この問題を『週刊文春』で追究したジャーナリストの有田芳生氏は、T商事と“ある宗教団体”との強い結びつきも指摘していた。

自衛隊関係者が口にした 「あれはヤバい」が現実に

 これまで記した通り、兵器や防衛装備品の不正な海外流出と、リバースエンジニアリングなどの手法を使った兵器開発は密接に関連している。北朝鮮のSLBM開発を例に挙げるまでもなく、他国に兵器が流出すると、その設計方法なども筒抜けになってしまう。

 この手法がどう使われたかが、北朝鮮の装甲車問題を読み解くヒントになるように思える。だが、特に北朝鮮と日本との関係は、アンダーグラウンドな人々が地下水脈のように入り乱れており、全体像を正確に掴むことが極めて困難だ。

 繰り返しになるが、陸自の軽装甲機動車に似た車両が閲兵式に登場したとき、ある自衛隊関係者は「あれはヤバい。これまで自衛隊が手をつけられなかった売払品の海外転売が問題になる日も近いだろう」と話していた。

 それから歳月が流れ、関係者の話は「高機動車の海外流出問題」として現実のものとなった。この問題を今年3月の国会で追求したのは、予備自衛官だった経歴を持ち、自ら高機動車のハンドルを握ったこともある鈴木敦氏(国民民主党衆議院議員)だった。

 筆者は今回、「現場ではどうしようもできなかった」という実体験を記したが、そうした課題を政治の力で解決しようとする鈴木氏の試みは、シビリアンコントロールの一つのあり方だろう。

 防衛省には、装備品の不正な海外流出への徹底した調査と、それを防止するための制度設計が強く求められる。

762名無しさん:2023/11/04(土) 12:12:25 ID:???0
中国国家外貨管理局が3日公表した7〜9月期の国際収支で、外資企業による直接投資が118億ドル(約1兆7600億円)のマイナスになった。新規投資よりも撤退や事業の縮小が大きくなったことを意味しており、比較可能な統計を公表している1998年以降で初のマイナス。
半導体を巡る米国の輸出規制や、7月の改正反スパイ法の施行などで外資企業の投資意欲が減退していることが背景にあるとみられる。
同局の統計によると、中国への直接投資は新型コロナウイルスの感染を抑え込む上海市でのロックダウンがあった2022年4〜6月期以降に前年同期比で5〜8割程度の大幅な落ち込みが続いていた。
中国に進出している日系企業などでつくる中国日本商会が9月に実施したアンケートでは「今年の投資はしない」「前年より投資額を減らす」と消極的な回答をした企業が計47%に上っており、投資意欲の低下は日本企業でも顕著となっている。

763ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/04(土) 14:57:15 ID:???0
中国の数字は3割増しなんだそうです。

764名無しさん:2023/11/07(火) 21:02:33 ID:???0
国内の統計はゴマかせますが、これとか貿易統計は相手側のデータがあるので比較的ごまかしにくいそうです。

765名無しさん:2023/11/16(木) 21:29:05 ID:???0
中国の地方都市 高まる財政破綻リスク 債務1800兆円の衝撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.html

766名無しさん:2023/11/21(火) 17:13:43 ID:???0
“経済失速”が叫ばれる中国 相次ぐデータ公表停止の謎
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231117/k10014258651000.html

767名無しさん:2023/11/24(金) 19:13:15 ID:???0
格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、中国の商業施設運営最大手、大連万達集団(ワンダ・グループ)の系列企業の長期外貨建て格付けを1段階引き下げた。大連万達商業管理集団について「信用リスクがとても高い」を意味する「CC」から、「デフォルト(債務不履行)に近い」を意味する「C」に変更した。

768名無しさん:2023/11/25(土) 16:05:42 ID:???0
中国の資産運用会社、中植企業集団は23日、投資家に宛てた書簡で最大640億ドルの債務超過に陥っていると明らかにした。中国の不動産危機が金融部門にも波及しているとの懸念が再燃する可能性がある。
不動産セクターに大きなエクスポージャーを持つ同社は、約4200億元から4600億元の負債があると説明した。資産総額は2000億元程度としている。
グループの資産が長期債務と株式投資に集中しているため、これらを処分してリターンを計上するのは難しいとの見方を示した。
「初期の検査の結果、深刻な債務超過に陥っており重大な経営リスクが継続していることが判明した。短期的な債務返済に活用できる資金はグループ全体の債務規模をはるかに下回っている」とし、投資家に謝罪した。
ANZの中国担当シニアストラテジスト、Xing Zhaopeng氏は、中植の信託商品の原資産は主に不動産関連で、デフォルト(債務不履行)リスクが高いと指摘した。

769名無しさん:2023/11/25(土) 19:02:03 ID:???0
不動産から金融へと順調にバブルが弾けつつあります

770名無しさん:2023/11/26(日) 19:07:53 ID:???0
>>768
【北京共同】中国北京市の公安当局は25日、資産運用大手、中植企業集団の系列だとする会社の複数の関係者に対し、違法行為の疑いで身柄拘束などを含む刑事強制措置を取ったと発表した。違法行為の内容は明らかにしていない。
現地メディアの財新によると、中植企業集団は最大2600億元(約5兆4千億円)の債務超過に陥ったことが投資家に宛てた書簡で判明している。同社は不動産業界への投資が多いことで知られる。
書簡では4200億〜4600億元の負債があり、資産総額は2千億元程度と説明。「深刻な債務超過状態にあり、重大な経営リスクが存在する」としていた。

771ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/26(日) 20:37:20 ID:???0
おお!

772名無しさん:2023/11/27(月) 12:30:53 ID:???0
>>771
債務超過なのに、粉飾したり、投資を募っていたら詐欺ですよね

773名無しさん:2023/11/27(月) 18:39:41 ID:???0
中植企業集団は金持ち相手の会社ですね

774ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/27(月) 19:59:12 ID:???0
中国の法はデタラメなので何が違法か分からんですな。

775名無しさん:2023/11/29(水) 19:02:31 ID:???0
1、BAIDU無人運転、大規模リストラ。理由はどこのメーカーも量産に乗りたくない
2、テンセントPCゲーム、30%リストラ。管理職は毎年契約更新に切り替わる
3、バイトダンス、新卒採用者からリストラする模様
4、配車大手の滴々、ボーナスは年明けで支給。ランクCはボーナスなし。管理職10%リストラ
5、ハロシェアサイクル、来年一部を除き新規採用しない。給料を歩合制に
6、携程旅行 CTrip 上海本社30%リストラ。
7、神州配車リストラ開始、人事の人直接席まで来て一方的な契約解除の告知をし、不服ならどうぞ仲裁にでもとのこと
8、瓜子自動車販売、年末30%リストラ。レンタカー、サービス部署は50%も
9、EC大手蘇寧、北京支社70%リストラ
10、新浪SINA、電子書籍部署90%リストラ、ほぼ部署解散状態
11、オンライン英会話VIPKID、15〜25%リストラ、ボーナス支給なしに
12、オンライントラベルサイトススメバチの巣、40%リストラ、ボーナス支給なし
13、米上場EC大手VIPS、リストラあり、多くの社員ボーナス支給なし
14、オンライントラベルサイトQunar、新卒採用者からリストラ
15、金融会社CreditEase、25%リストラ、ボーナス支給なし
16、米上場保険会社WDH、新卒採用者からリストラ
17、NIO自動車、給料一律8日の遅配。1000人以上リストラ済み
18、ショットムービーアプリ快手ゲーム部署、リストラ決定
19、大手動画サイトiQIYI、20%〜40%リストラ。一部部署は全員リストラ
@ING_gurimore

776ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/11/29(水) 19:14:03 ID:???0
なんとの〜。

777名無しさん:2023/11/30(木) 18:56:43 ID:???0
足許の中国経済は緩やかな回復ながらコンフィデンスの回復は鈍い|中国経済情勢/ヒアリング
〜経済の正常化は2025年以降か〜

https://cigs.canon/article/20231127_7782.html

778名無しさん:2023/12/04(月) 17:16:05 ID:???0
香港の高等法院(高裁)は4日、経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団に対する清算の申し立てについての審理を開き、判断を来年1月29日に延期した。恒大が示した新たな債務再編案についての検討や協議に時間を要するとした。
香港の清算手続きは実質的に法的整理にあたる。裁判所が手続きの開始を決めれば、恒大は管財人のもとで債務を整理する手続きに入る見通しだった。

779ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/04(月) 18:43:08 ID:???0
なんとなあ。

780名無しさん:2023/12/05(火) 17:05:15 ID:???0
先送りはかえって景気停滞を長引かせるのは日本人ならみな知っているとおり

781大和総研:2023/12/23(土) 16:20:51 ID:???0
中国経済:2023年の回顧と2024年の見通し
これを読んでいると、来年も景気の回復は難しそうですね。政府がお金を投入しても根本的に解決できない問題が多く、来年はさらに多くの民間企業が潰れそうです。
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/china/20231221_024158.html

782ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/24(日) 10:08:59 ID:???0
勉強させていただきました。

783名無しさん:2023/12/27(水) 21:14:38 ID:???0
【中国月收入2000元以下人口约9.64亿】
12月26日,知名学者李迅雷在《第一财经周刊》发表文章《上山容易下山难?从需求侧看经济》。
该话题一度冲上热搜第一,其中提到:根据北师大中国收入分配研究院2021年发表的调查数据,我国月收入2000元以下的人口约为9.64亿。
目前,文章已被删除

784ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/12/27(水) 23:37:13 ID:???0
地方に行けばチャンスがあるか。

785名無しさん:2023/12/29(金) 21:50:23 ID:???0
米国の政策に潰された日本発パソコン用OS
https://youtu.be/ZMTIa6JsW6c?si=Ns5lpQ_iYGpLeJD_

786名無しさん:2023/12/31(日) 15:42:44 ID:???0
中国国家統計局が31日発表した2023年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.0だった。前月より0.4ポイント低く、3カ月連続で好調・不調の境目である50を下回った。不動産不況など需要不足が続いたほか、広い地域で降雪し経済活動の妨げとなった。中国景気は足踏みの状態が続いている。

787名無しさん:2024/01/04(木) 18:28:55 ID:???0
中国は不動産バブル崩壊で「失われた10年」に突入するか「高層マンションが50棟も集まる巨大団地が…」

https://bunshun.jp/articles/-/67726

788名無しさん:2024/01/09(火) 12:13:31 ID:???0
《言うべきことはハッキリと言う》垂秀夫・前駐中国大使が台湾問題で猛抗議する「戦狼外交官」華春瑩を黙らせた一言とは?
https://bunshun.jp/articles/-/68136

789ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/09(火) 19:42:52 ID:???0
垂さん、良いですね。

790名無しさん:2024/01/13(土) 21:13:38 ID:???0
台湾総統選、与党・頼氏が優勢の展開

791名無しさん:2024/01/16(火) 12:59:17 ID:???0
中国進出の日系企業 5割近くが投資縮小の方針
中国に進出する日系企業の5割近くが、投資を縮小する方針であることが日系企業でつくる団体の調査でわかりました。中国経済の先行きに不透明感が広がる中、企業の間で慎重な姿勢が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240115/k10014321511000.html

792ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/16(火) 18:21:25 ID:???0
当然の事だと思います。

793名無しさん:2024/01/23(火) 18:37:34 ID:???0
日銀は23日に開いた金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めた。マイナス金利政策の解除は見送り、長短金利操作や上場投資信託買い入れといった措置も維持した。日銀は賃金と物価の好循環が強まっていくかを慎重に見極める姿勢だ。植田和男総裁は同日の記者会見で「(物価見通し実現の)確度は引き続き少しずつ高まっている」と語った。

794名無しさん:2024/01/24(水) 18:39:42 ID:???0
中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は24日の記者会見で、市中銀行から強制的に預かるお金の比率を示す「預金準備率」を引き下げると発表した。2月5日に0.5%下げる。市中に出回る資金を増やして融資拡大を促し、長引く景気停滞に対応する。

準備率を下げると市中銀行が人民銀行に預ける資金が減り、貸し出しに回す余力が高まる。引き下げは2023年9月以来となる。

795名無しさん:2024/01/26(金) 18:07:41 ID:???0
https://i.postimg.cc/nc99hCtm/Screenshot-20240126-175614-com-sec-dmm-DMMFX.jpg
https://i.postimg.cc/j2mWhryC/Screenshot-20240126-175603-com-sec-dmm-DMMFX.jpg
https://i.postimg.cc/7ZYvNTYG/Screenshot-20240126-175537-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

796名無しさん:2024/01/26(金) 18:10:07 ID:???0
上記は上下順番が逆になりました。下から順です

797ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/26(金) 20:31:31 ID:???0
勉強させていただきました。
ありがとうございます。

798名無しさん:2024/01/28(日) 11:55:21 ID:???0
今さらですが
https://youtu.be/YOvGZFbKK2M?si=JX32x2OfXre4w6Hk

799名無しさん:2024/02/02(金) 18:24:24 ID:???0
国際通貨基金(IMF)は2日、中国経済の年次報告を発表した。不動産開発企業の整理・再編などの対応が遅れれば、2025年の成長率が2.3%に下振れする恐れがあると予測した。都市に住む世帯の増加ペースなどが鈍り「新築住宅を買う需要が今後10年で35〜55%減る」と試算した。

800名無しさん:2024/02/05(月) 16:38:29 ID:???0
パウエルFRB議長
・FRBが3月利下げの自信を持つ可能性は低い
・FOMCの金利見通しはおそらく12月からあまり変わっていないだろう
・インフレは順調に進んでいる
・インフレがさらに持続すれば、行動が遅くなる可能性がある

801名無しさん:2024/02/06(火) 19:00:42 ID:???0
日産はこんなにも小さくなったのですね
https://i.postimg.cc/4y0S8LMQ/Screenshot-20240206-185628-com-twitter-android.jpg

802名無しさん:2024/02/07(水) 17:23:26 ID:???0
>>801
利益率が違いすぎる

803名無しさん:2024/02/09(金) 18:45:56 ID:???0
しくじり中国企業の失敗事例、勢いある企業も陥る落とし穴とは
https://36kr.jp/273332/

804名無しさん:2024/02/12(月) 12:38:04 ID:???0
中国、不動産バブル崩壊で未完成の「ゾンビマンション」が急増…習近平の「延命処置」で経済は悪循環のどん底へ
https://gendai.media/articles/-/124166

805名無しさん:2024/02/20(火) 12:09:30 ID:???0
中国人民銀行は20日、2024年2月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)のうち、住宅ローン金利の目安となる期間5年超の金利を、年3.95%に引き下げた。1月までの年4.2%から0.25%下げた。期間5年超の金利の引き下げは23年6月以来となる。住宅販売の不振が長期化するなか、金融緩和で期間が長めの融資を促したい考えだ。

806ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/02/20(火) 20:26:37 ID:???0
日本のバブルが崩壊した時、国民一人当たりで100万円分だったそうな。
中国の場合ですと一人当たり1000万円になると推測されるそう。
いくらなんでも人民は怒りますわね。
どうなることやら。

807名無しさん:2024/02/22(木) 17:07:29 ID:???0
2月22日の東京株式市場は、日経平均株価が1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けた。終値ベースと取引時間中のいずれも最高値を更新した。22日の終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。取引時間中には一時、3万9156円97銭を付けた。

808名無しさん:2024/02/24(土) 12:13:54 ID:???0
日経平均が34年2か月ぶりに史上最高値を更新し、初めて3万9,000円台に乗せました。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8,957円)を上回り、終値ベースでも1989年12月29日終値(3万8,915円)を超えた3万9,098円で引けました!

****************
 1989年はどんな年だった?   
****************
1.昭和天皇ご逝去、平成時代始まる
2.参院選挙で自民党が大敗
3.消費税スタート、存廃めぐって国論割れる
4.ベルリンの壁“崩壊”、東欧に民主化の嵐
5.中国で天安門事件、江沢民体制スタート
6.米ソ首脳がマルタで会談 ― 冷戦時代終結へ

809名無しさん:2024/02/28(水) 18:28:04 ID:???0
中国の不動産大手、碧桂園控股は28日、債権者が香港高等法院(高裁)に同社の法的整理を申し立てたと発表した。香港取引所の開示で明らかにした。

香港上場で電子製品や不動産業などを営む建滔集団の傘下企業が27日、香港高裁に「清算」の申し立てを行った。

810ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/02/28(水) 21:01:03 ID:???0
おお!

811名無しさん:2024/03/05(火) 12:50:01 ID:???0
中国の全国人民代表大会が5日、北京の人民大会堂で開幕した。李強首相が読み上げる今年1年の政策方針を示す政府活動報告で、今年の経済成長率目標を「5%前後」に設定した。経済成長率は鈍化するとの予測が多い中、昨年と同じ水準に据え置いた。
世界は中国経済の先行きに不安を抱いている。IMFは今年の実質GDPの成長率について4・6%に鈍化すると予測。市場予想の多くも4%台と、中国政府が掲げた目標よりも低い。指導部にとっては過去の急速な経済成長が国力につながってきただけに、成長率目標を昨年と同じ5%前後にすることで、中国経済への悲観論を打ち消したい狙いもありそうだ。

812名無しさん:2024/03/13(水) 20:47:10 ID:???0
経営再建中の中国不動産大手、碧桂園控股は13日、12日に期限が到来した人民元債の利払い9600万元(約20億円)ができなかったと明らかにした。30日間の支払い猶予期間に入る。

813名無しさん:2024/03/19(火) 16:36:02 ID:???0
日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めた。マイナス0.1%としていた政策金利を0〜0.1%程度(無担保コール翌日物レート)に引き上げた。長期金利を低く抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い入れ終了も決めた。

814名無しさん:2024/03/24(日) 16:30:12 ID:???0
中国政府は24日、北京市で世界大手企業80社以上のトップを招く国際会議を開いた。李強首相は不動産や地方債務の問題について「一部の人が想像するほど深刻ではない」と主張し、外資企業に対中投資を呼びかけた。
外国企業は巨大な中国市場を重視する姿勢を示すが、首相と直接話し合う恒例の会合は見送られる予定で、中国との意思疎通を不安視する声も出ている。

816名無しさん:2024/04/09(火) 18:37:29 ID:???0
https://i.postimg.cc/m2H6vGqV/Screenshot-20240409-183041-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

817名無しさん:2024/04/09(火) 18:38:19 ID:???0
https://i.postimg.cc/85X0SkNX/Screenshot-20240409-183056-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

818名無しさん:2024/04/09(火) 18:39:09 ID:???0
https://i.postimg.cc/BnfwsVf3/Screenshot-20240409-183106-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

819名無しさん:2024/04/09(火) 18:39:54 ID:???0
https://i.postimg.cc/pV76cd0p/Screenshot-20240409-183121-com-sec-dmm-DMMFX.jpg

820ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/09(火) 20:32:36 ID:???0
当初、アメリカでは日本での公開を危惧しており、
上映せぬ方が良いのではとの意見が多かったそう。
今の日本人、な〜んも思わずに見ている。

821名無しさん:2024/04/12(金) 17:45:56 ID:???0
子供18歳まで1人に付き毎年100万円あげる等の政策が必要と思うわ
これなら各家庭5人くらい産んで奥さんは専業主婦して不倫や浮気も減るだろう
https://i.postimg.cc/y6jZ2vKz/Screenshot-20240412-173810-com-twitter-android.jpg

822名無しさん:2024/04/12(金) 17:49:30 ID:???0
大事なのは奥さんの銀行口座へ振り込みされること
旦那に振り込むと上海で女に使うから

823名無しさん:2024/04/30(火) 18:17:09 ID:???0
〇今回の統一補欠選挙では、日本維新の会も敗者と言っていいでしょう。あの政党には根源的な矛盾があって、それは「大阪で人気を得るためにはアンチ東京でなければならない」が、「アンチ東京では大阪以外では勝てない」(せいぜい兵庫や奈良まで。京都になるともう難しい)ということ。過去にも何度か、「オールジャパン進出」を目指しては失敗している。
〇ワシ自身が「関西系商社」で長らく過ごしてきたので、ずっと気がつかなかったのだけれども、実はこの国には「関西人(弁)が嫌い」という人がかなりの比率で存在する。そしてそういうことに対して、関西人は無自覚である。維新の会が関東で浸透できないのは、そういう文化的な障壁が大きいと思うのだが、これはもう致し方のないことであろう。
〇だったら大阪維新の会として、ローカル政党として生きていくのもひとつの道筋であろうが、彼らは「反リベラル」「反知性主義」でもあるので、野党結集には後ろ向きなのである。何かの時に自民党の片棒を担ぐのはいいけれども、今みたいに民意が全面的に自民党を拒否しているときには出方が難しい。
〇ついでに言うと、彼らは「自分たちはちゃんとした政党ではない」ということに意義を見出しているので、政党間の協議のちゃぶ台返しなどを何とも思っていない。あまりにトラックレコードが悪いので、「維新との政策協議など考えたくもない」という声が少なくない。とにかく困った人たちなのである。
〇となると、統一補選で「3連勝」した立憲民主党が頑張るしかないのだが、彼らに政権を取る準備があるようには思われない。個々の議員さんたちとしては、今のまま野党第一党の立場でいる方が居心地が良くて、そのためには日本共産党との共闘が欠かせない。しかるに共産党と連立したままで政権奪取というわけにもいかないだろう。
〇もうひとつ、彼らが政権に就いていた2012年までと今では、安全保障の枠組みがかなり変わっている。旧民主党の方々はNSCの使い方とかがわかってないはずなので、政権交代が起きた場合はそのことも大きなリスクとなる。というか、考えたくないよなあ、そういう事態。
〇何より外資の対日認識がすっかり変わり、「日本は買いだ!」となって約半年、こんなことでせっかくのモメンタムが失われるのはまことに惜しい。ただし今の有権者の間には、「3年間のコロナ禍を経たリセット願望」と、「物価上昇に対する怒り」があまりにも根深いので、自民党はかなり深く罰せられなければならない様子。
〇こうなると例によって、9月の自民党総裁選挙で何か上手い出口戦略が見つかるか、ということに懸かってくる。この後の数か月はまことに悩ましいことになりそうです。

http://tameike.net

824ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/30(火) 23:25:34 ID:???0
良いサイトのご紹介、ありがとうございます!

825名無しさん:2024/05/22(水) 01:18:51 ID:???0
ナイス動画 所管外 河野太郎w
https://youtube.com/shorts/RmP2W6F_Etc?si=SUu4KtJsPIHT0PIm

826ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/05/22(水) 17:48:54 ID:???0
こやつは総理の器ではない。

827名無しさん:2024/06/01(土) 17:46:04 ID:???0
自民党はアカンわ
https://youtube.com/shorts/FO1Om_3t6Wo?si=7kL4UI0Gz6nSs9WP

828名無しさん:2024/06/02(日) 10:38:53 ID:???0
皆様はコロナワクチン打ちましたか?
私はインフルエンザに掛かったことなく自身の免疫力を信じてノーワクチン
これとんでもない人数が亡くなったり後遺症あるようね
詳細は政府圧力で報道なしか?中国並みな報道の自由か?
https://youtube.com/shorts/aYhXWA4cfAo?si=xiXrnDmS7sIodplH

829名無しさん:2024/06/02(日) 11:05:31 ID:???0
石原慎太郎さんのような方が党首なら
そこに投票するのだが

830ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/06/02(日) 12:02:49 ID:???0
現在の自民に魅力なし。
されど野党には能力なし。
どないしよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板