したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中華民国圏情報

1さわやか名無しさん:2002/08/21(水) 19:48
中華民国圏情報どうぞ。

2さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:40
上海市概要
中国では、2000年の文化を見るなら西安へ、500年の文化を見るなら北京へ、
100年の文化を見るなら上海へといわれており、上海は中国近代都市の象徴で
ある。
6000年以前の新石器時代、すでに上海先住民が青浦地帯一帯で生活始めた。
庶民の間で〝上海〟と呼ばれ始めたのは、約2000年も昔で、その時、
ウソン江上流を〝上海浦〝下流を〝下海浦〝と呼びはじめたのが〝上海〟の
由来である。北宋時代末に正式に行政府が設置され、華亭県に属した。
1297年、上海県が設立し、1927年、特別上海市が設立し、1930年、上海市に
変更された。
 上海は、また〝フ(さんずいに戸 )〟または〝申〟とも呼ばれる。
〝フ〟は上海の先住民がよく使用していた魚を捕まえる道具の一種で、
これが由来となって〝フ〟と呼ばれるようになった。
  位置的にもよく、長江の入りへ 北緯31度14分、東経121度29分、
中国の南北海岸の中部に位置し、交通面、地理面、広大な土地と多くの点で
優れており、貿易港として発展してきた。

3さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:41
上海市は、中国中央直轄市の一つで、中国最大の都市である。14の行政区と
5つの行政県及び浦東新区から成り立っており、全市総面積6341平方キロ、
浦東新区の面積552平方キロに及ぶ。平均高度は海抜4メートル前後であり
上海全域平野である。
  上海市の総人口は約1350万人以上、その内、14の行政区の人口は700万人
に及ぶ。民族は漢族が大部分を占めその他の少数民族は、約5万人前後生活
している。行政区の人口密度は、1平方キロあたり2万人である。

4さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:42
海は北亜熱帯気候に属し、四季の区別が明確で、日照率もよく、雨量も
比較的多い。湿気が多く、春と秋が比較的短く、夏と秋が比較的長い。
年平均気温が18度前後、年平均降水量1240ミリメートル、降水量の60%の
量が5月から9月に集中している。上海の秋と春が最も旅行に適した季節
である。

5さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:45
航空路線
 上海には、浦東国際空港と虹橋空港の2つの主要な空港があり、
中国国内三大国際空港の1つで、太平洋西岸の重要な航空の中枢となっている。
中国国内の大都市、中都市はもちろん、東京、ニュ−ヨーク、パリなど
世界30カ国の主要な都市と結ばれ、40以上に上る航空会社が乗り入れを
している。
利用客の数は、北京につぎ中国第2位であり、航空貨物の取り扱い量は、
中国国内第1位の取り扱い量である

6さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:47
鉄道路線
 上海市内には、各地地方都市とを結ぶ 上海火車站駅を中心に
各地地方都市とを結ぶ鉄道、上海駅〜シン荘駅間を結ぶ地下鉄1号線、
中山公園〜龍陽路間を結ぶ地下鉄2号線、江湾鎮駅〜上海南駅間を結ぶ、
明珠線の3路線がある。
 1号線と2号線は人民公園駅で乗り換え可能であり、明珠線と地下鉄との
乗り換えは、上海火車駅にて1号線、中山公園駅にて2号線で出来る。
地下鉄1号線は、95年4月に開通し、総距離は20km、16駅で、2号線は、
2000年6月11日に開通し、総延長16.3km、浦西の中山公園から外灘、
陸家嘴を経て張江高科技園区に至る。明珠線は、2000年12月26日に開通し、
総距離は24.5km、19駅で上海北部の宝山区と市郊外でベットタウン化が
進む閔行区に至る。

7さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:49
外灘(バンド)又の名を中山東一路、中国民主革命の先駆者 孫中山氏から
命名された。北は外白渡橋にから、南は金陵東路まで、
全長約1.5キロメートル、東側には黄浦江が流れ、西側には52棟の各種多様の
ビルがそびえる。以前、列強各国が制圧している頃の上海の文化、経済、
政治の中心であった。

8さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:50
人民広場は、上海の中心に位置し、面積13.7万平方メートルの広場である。
改革開放以前、人民広場は、上海乗馬場であったが、1951年9月、乗馬場の
北半分を広場として改修した。又、1993年末大幅な改修を行い、1994年10月に
完成した。

9さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:51
外灘を基点に、26の街道を横切り、上海の中心を通る、約5.5キロメートルの
道路である。道路沿いには約600の専門店が建ち並び、毎日約170万人の
人々がこの道を行き来する。また、有名な店も多く、〝中華商業第一街〟
とも評されている。交通:バス20.37.17.18.14.24.23.41.64.46.66.104 地下鉄

10さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:53
東方明珠広播電視塔
1991年7月30日起工 1994年10月竣工 高さ468メートル、アジアで最も高く、
世界でも3番目に高い塔である。テレビ塔は主にタワーの土台部、大きさが
異なる上部球体部、下部球体部に分かれ、これらを支える支柱の直径は
9メートルに及ぶ。タワーの土台部は、主に3000平方メートルのレストラン、
約2万平方メートルのショッピングセンターで構成される。高さ98メートル、
下部球体部の直径は50メートルで、各種レジャー施設が整っており、
高さ263mメートル、上部球体部の直径は45メートルで、上海市内を一望
できる。また、高さ350メートルには、高級展望台もある。
交通:バス81.82.遂道3.4.5.6銭 地下鉄

11さわやか名無しさん:2004/05/15(土) 23:54
豫園
1559年に建てられ、1577年に約70ヘクタールに拡張された江南の有名な
庭園の一つである。〝豫悦老親(親戚たちと愉快に楽しく)〟との意味で
豫園となずけられた。アヘン戦争時、一部分が破壊され、以後、商店街や
学校等として使用された。1956年から修復作業が始まり、30ヘクタールに
庭園として今に至る。交通:バス11.126.526.66.42.64

12さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 00:03
上海マートは上海虹橋経済開発区の立地の良い場所に位置し、南側は
延安高架に沿い、北側は揚子江万麗大酒店、シェラトン太平洋ホテルが
あります。上海虹橋空港から車で10分程度で、1994年施工開始、
1999年年末OPENで総建築面積は、28万平方メートル、総投資額3億ドル、
海外の華僑の方々の投資で建設されており、現在上海市政府10項目の″
重点工程″中唯一の外国投資項目となっています。

13さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:16
中国は56民族が共生する多民族国家、国土は日本の26倍・
960万平方キロメートル、人口は13億人、つまり世界の人口の実に5人に
一人が中国人ということになる。
行政区画は、23個省、5つ自治区、4つ中央直轄市からなる。省の規模は
大きく、その下に、県、市、区があり、末端の単位は郷と鎮である。
また、香港特別行政区とマカオ特別行政区も中国の一部として従来の制度の
下で高度の自治が保証されている。

14さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:18
遼寧省、遼と略称される。東北地区の南部に位置している。
総面積は14.59万平方キロメートル。省都は瀋陽市。
13つ県直轄市(瀋陽、大連、鞍山、撫順、本渓、円東、錦州、
菅口、阜新、遼陽、鉄リン、朝陽、盤錦)、七つの県レベルの市、
三八の県、そのうち五つの自治県(阜新、喀左、鳳城、山由岩、新賓)

15さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:19
吉林省、吉と略称される。東北地区の中部に位置している。
面積は18.74万平方キロメートル。
省都は長春市。全省には地段階の市が六つ
(長春、吉林、四平、遼源、通化、渾江)、地域が一つ(白城)、
自治州が一つ(延辺朝鮮族)、県段階の市が十四、
県が二七(そのうち自治県が三つ)、十八の県レベルの区がある。

16さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:21
上海市、滬と略称される。面積は6340.5平方キロメートル、
市区の面積は375.44平方キロメートル。
全市には、黄浦、南市、盧湾、徐匯、長寧、静安、普陀、閘北、
虹口、楊浦、宝山、閔行、浦東新区の13市直轄区があり、嘉定、
南匯、奉賢、松江、金山、育浦、崇明7つ郊外がある

17さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:22
北京市、京と略称する。面積は16807.8平方キロメートル、
18の行政区がある。

18さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 03:24
山東省、魯と略称し、華東地区の北部に位置する、
面積は15.33万平方キロメートル、省都は済南。
10つの市(済南、煙台、シ博、棗庄、東営、維坊、済寧、
秦安、青島、威海)、五地区(徳州、恵営、臨沂、荷澤、聊城)、
20の市、80県がある。

19さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:31
英語名称: People's Republic of China
首  都: 北京(Beijing)
面  積: 960万km2(地球の陸地面積の6.4%、日本の26倍)
長江:6300km、黄河:5464km
人  口: 12億2389万人(1996年統計)
世界の5人に一人は中国人
言  語: 漢語(中国語)
民  族: 漢民族(全体の92%)及び55の少数民族
宗  教: 仏教・回教・キリスト教など
政  体: 人民民主共和制
元  首: 江沢民(Jiang Zemin、国家主席)
総  理: 朱容基(Zhu Rongji、首相)
軍事力: 総兵力293.5万人(陸220.0万、海26.5万、空47.0万)
96年予算84億ドル
G N P: 6,302.0億ドル[一人当たり530ドル]
時  差: −1時間

20さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:32
中国、アジア大陸の東部に出現した歴代王朝の通称。きわめて古い時代に
黄河中流域に定住した漢民族の開いた国で、古来、漢民族は周辺の外民族を
蛮夷と称し、自らは世界の中心にあることを誇りにしてこれを自称。以来、
この地に建国した王朝はほとんどこの名称を用いたが、領土の発展に
よってその範囲は時代とともに拡大。
殷・周・秦・漢時代には、ほぼ華北に限定されていたが、三国・晋・
南北朝時代には江南、唐代には広東、宋代に福建・江西、明代に雲貴・
広西の各地にまで広がり、清代にはさらに満州・蒙古などの一部に及んだ。
さらに第一次・第二次世界大戦を経て、一九四九年、中華人民共和国の
成立以来、その領土はすべて中国と規定されている。
1911年辛亥革命により清朝崩壊、1912年中華民国成立。
1921年中国共産党創立。2回の国共内戦を経て、1949年10月1日
中華人民共和国成立。

21さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:36
通貨の種類
中国の法定通貨は人民幣(レンミンビー・人民元・RMB)であり、
中国人民銀行が発行する。単位は「元」である。発音はユアンという。
紙幣には圓と印刷されている。補助単位は角(ジャオ)と分(フェン)。
紙幣:100元、50元、10元、5元、2元、1元、5角、2角、1角、5分、2分、1分
硬貨:1元、5角、1角、2角、5分、2分、1分

22さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:44
中国には雄大な山河と、満天の星のように散在する名勝古跡があり、
旅行者はその好みに応じて、それを心ゆくばかり楽しむことができる。
桂林の漓江は「天下に冠たる」とたたえられ、杭州の西湖は絶世の
美人西施にたとえられる。北京の頤和園と北海公園は清代皇帝が避暑の
ための夏宮、避寒のための冬宮としたところだが、蘇州の庭園は
10世紀以降の江南における庭園芸術の粋を集めたところだ。
いずれも旅行者の最もよく訪れる名勝地である。

23さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:45
万里の長城は全長6000キロ、中国最古の一大構築物として世界に
知られている。故宮は敷地72万平方メートルに及ぶ明・清両代の皇宮で、
現存する中国最大の古代建築物群である。清代の皇帝の避暑地とされた
承徳の離宮は、中国各地にある名所旧跡のひな形である。

24さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:46
有名な「五岳」(泰山、衡山、華山、嵩山、恒山)のほか、黄山の雲海、
廬山の奇勝、峨嵋山の秀麗は、それぞれに登山愛好家の心を引きつけて、
飽かせることがない。また、長江の三峡、「蘆笛岩」などの鐘乳洞、
路南の石林なども、旅行者は大自然のもたらしたその神秘的景観に
しばし感嘆してやまない。

25さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:47
台湾や海南島では椰子の葉かげに涼みをとり、シーサンパンナーでは
ダイ族の竹造りの家に招かれ、内蒙古の大草原ではラクダに揺られて、
蒙古包(テント式の家屋)で夜を明かすなど、それぞれに辺境地の農村の
風情を存分に満喫できる。

26さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:55
故宮博物館 東城区景山前街4号 65131892
首都博物館 東城区国子監13号 64012118
北京古代建築博物館 北京宣武区東経路21号 63017620
北京芸術博物館 海淀区西三環北路蘇州歌万壽寺 68419391
北京自然博物館 崇文区天橋南大街126号 67024431
地質博物館 西城区西露口 66168978
中国革命博物館 天安門東側 65263355
炎芸術館 朝陽区亜運村恵中露9号 64910909
中国美術博物館 東城区五四大街1号 64016234
中国航空博物館 昌平大湯山殼 69784882
中国史博物館 天安門東側 65128321

27さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:56
中国人民革命軍事博物館 海渟区復興路9 68514441
雪芹記念館 海渟区北京植物園 62591561
中国体育博物館 安定門外国家亜林匹克中心東南側  
民族文化宮展覧館 西城区復大街49号 66024433
中国科学技術館 北三環中路1号 64221177
梅蘭芳記念館 西城区護国寺街9号 66014344
迅博物館 西城区阜城門大街宮門口二條19号 66164168
中国工芸博物館 西城区復興門大街101号 66012024
北京古動物館 142西城区西直門外外大街142号 68355511
中国人民革命博物館 豊臺区宛平城城街101号 63813163
北京古代貨幣博物館 西城区二環中路徳勝門 62018073
郭沫若記念館 西城区前海西街18号 66181650
袪天佑紀念館 八達嶺特区 65634104
郭守敬記念館 北京西城区後海46号 66444205
矛盾故居 東城区交道口魯国恩寺13号 62252042

28さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:56
宋慶齡故居 西城区後海北沿46号 64041531
北京天文館 西外大街138号 68312517
徐飛鴻記念館 西城区新街口北大街53号 62252042
中国印刷博物館 大興県村鎭興華北路5号 63022083
全国農業展覧館 朝陽区東三環北路16号 65018877
北京長辛店二七記念館 豊台区長辛店花園南里甲15号 63886355
毛主席記念堂 前門東大街11号 63183950
大鐘寺博物館 海淀区北三環西路甲31号 62550843
中国体育博物館 朝陽区安定路甲3号 69245955
北京古観象台 建国門橋西南側 65128923
中国美術学院陳館 東城口橋尉胡同5号 68384451
京紅楼文化芸術博物館 宣武区南菜園街大観園 68498888
何揚,呉茜現代絵画館 東城区朝陽豆瓣胡同25号 63183950
北京石刻芸術博物館 海淀区西直門外五塔寺村24号 62186081
北京中華民族博物館 朝陽区民族園路2号 62063610

29さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:57
観復古典芸術博物館 宣武区璃廠西街53号 64015308
中国航天博物館 1豊台区南大紅門1号  
雷鋒資料展覽館 豊臺区東高地南小街路口 65131123
運鐸紀念館 衛戍区場南側 65018877
中国農業博物館 東三環北路16号 64912167
中国郵票博物館 宣武門東大街2号 65254731

中国局番号:86
北京市市外局番号:010

30さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 12:59
Beijing《旧 Peking》 ペキン
京と略称する。華北平原の北部にある。遼の副都南京、金の中都燕京、
元の首都大都を経て明・清時代に北京と呼ばれた。中華人民共和国の首都、
河北省中央部に位置し、人口は1251万人、総面積は1万6800平方キロメートル、
12区、6県からなる中央直轄市で、広さは日本の四国に匹敵する。
一九二八年中華民国の南京遷都により北平(ペーピン)と称し、
三八年再び北京に改称。明・清の皇城の紫禁城を中心に碁盤目の街路で
区切られている。
北京には坂が一つもない、東京23区の広さの市街区が真っ平らである。
世界の自然・文化遺産としては万里の長城、周口店北京原人、故宮、
頤和園、天壇など名所旧跡がある。

31さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:00
空港から市内への交通
タクシー: 市内までは高速道路を利用して約30分。市内まで70〜110元ほど。
リムジンバス:タクシーに比べて多少時間がかかるが、料金は一律16元と
安い。A線とB線の2ルートがあり、それぞれ乗場が違うので、案内を
よく見て行き先を確認すること。
路線バス:料金はいちばん安いが時間がかかるうえ、東直門からさらに
バスや地下鉄に乗り換えねばならない。

32さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:01
北京市内交通
地下鉄: 環状線と東西に走る蘋果線の2本がある。
バス: 市内を網の目のように走り、市民の第一の足である。
1〜66路は市内普通バス、100路台はトロリー、300路台は近郊線、
200路台は深夜バスと合計100路線近くある。
ミニバス: 小巴(シャオパー)と呼ばれるマイクロバス。個人経営。
市内バスと同じ路線を走るものが多く、停留所も市内バスと同じ。
料金は普通バスの4倍以上だが、定員があり座っていけるのがよい。
タクシー: 市内のどこでも乗れるしメーター制なので利用しやすい。
料金はメーター制で待ち時間は換算して加算される。市内ならほとんど
10〜20元ぐらいと安く、安全度も高いので安心して利用できる。
三輪車: 故宮周辺や西単など市内の一部に人力の三輪車が走っている。
タクシーぐらいの料金なら、街をゆっくり味わいたい人には最適だ。

33さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:04
天安門広場 
1959年の建国10周年を記念する北京市民の労働奉仕により、1958年に
完成した天安門の南にある東西500メートル、南北880メートル、
総面積44万平方メートルの世界最大の広場。
広場中央に建つのが人民英雄記念碑で、西に人民大会堂、
東に中国革命歴史博物館、南には毛主席記念堂が建っている。
いつも観光客で賑わっているが、20世紀の歴史舞台としてその役割を
果たしてきた。
広場中央の国旗掲揚台では毎朝、日の出とともに人民解放軍の兵士により
五星紅旗が掲揚される。

34さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:06
明の十三陵   
北京市の西北約40キロメートル、天寿山の斜面に点在する明朝13代の皇帝、
皇后、皇妃の墓陵で、第三代永楽帝は明王朝の始祖である
太祖朱元璋(当時の都であった南京に孝陵を造った)にならい、
やはり風水の思想にのっとって天寿山の南麓を自分の陵墓と定め、
在位中の1409年から工事に着手し、18年という歳月をかけて巨大な陵墓を
建造した。
それ以降、天寿山南麓が皇帝の陵区となった。13の陵墓のうち、最大規模を
誇るのが永楽帝の長陵であり、これを中心にして他の皇帝の陵墓が左右に
並んでいる。このうち第14代万暦帝の定陵が1957年に地下宮殿が発掘され、
発見された金銀の副葬品は博物館に展示されている。

35さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:09
故宮博物院   
北京の中央、天安門の北側にあり、かつては紫禁城と呼ばれた。明、
清朝二代の宮城だったので、"もとの宮殿"の意味から故宮と呼ばれる。
紫禁城は明朝の第三代皇帝永楽帝が南京から遷都し、元の宮城跡に築いた
もので、明末には大破壊をこうむったが、清がそのあとを受け継いで復興に
力を注いだ。
故宮は外朝と内廷に大別される。外朝は大典や公の行事を行う場で、
太和殿、中和殿、保和殿の3殿からなる。
内廷は乾清門の奥にある乾清宮、交泰殿、坤寧宮、東西6宮などの宮殿群で、
皇帝の住居兼政務処理の場と皇后や貴妃の居住の場、いわゆる後宮である。
東西南北に各1門があり、南が正門で午門、北が神武門、東が東華門、
西が西華門と呼ばれる。
交通 天安門からすぐ
時間: 8:30〜16:30(入場は15:30まで) 休なし
料金:30元、通し券は50元(珍宝舘、暢音閣、鐘表舘を含む)
日本語解説録音使用料は30元 要パスポート

36さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:15
上海の概要Shanghai Introduction
  Shanghai シャンハイ
中国の揚子江河口近くにある都市。古い歴史を持つ上海は、6000年前から
原始村の姿で現れ、紀元前3世紀に"戸読"という名前が生まれ、
宋代になって上海は港として存在する。そして、元代になってから、
都として誕生した。明代において上海は紡織分野で役立ち、
清代には"海港"が設けられ、貿易と運輸において全国で有数のものと
なっている。南京条約で開港した古い貿易港で、第二次世界大戦前は
英・米・日の共同租界とフランス租界が設けられ、国際色豊かな
半植民地都市であったが、革命後大工業都市に変わった。1949年5月28日に
上海市人民政府が宣告され、それから長年を経て上海は大きな変貌を遂げた。
上海は、19世紀より急速に発展し、各国が租界を形成、戦前は「魔都」とも
呼ばれていました。今でも外灘(バンド)の英国風建築物が当時の面影を
残しています。 80年代まで、上海は経済発展に出遅れた感がありましたが、
90年代以降急速に盛り返し、浦東開発地区を中心に世界の注目を
集めるようになりました。日本企業も多数進出し、現在では日系企業数は
約2500社、邦人数は5000人余り(96年10月現在)に上っています。

37さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:17
何かと知名度の高い上海ですが、「都」が置かれたことはなく、
19世紀以前にさかのぼる歴史的建築物は殆どありません。街の雑踏、
人々の活気がこの街の見所と言えるかも知れません。そんな中で、今、
上海っ子の御自慢は「上海博物館」(少し前までは「東方明珠」という
巨大ロケット型テレビ塔だったのですが)。建物こそ現代建築ですが、
その展示物は北京の故宮を凌ぐほどです。
 現在、上海は国際都市に脱皮しようと文化、教育方面に力を注いでいます。
博物館やオペラ劇場等の「箱」は勿論、「七不運動」
(「汚い言葉を使うな」等七つの「不、〜するな」を設定)を展開、
人々のマナーも向上しつつあります。
 上海は中国政府の下で直接管理される城市であり、中国で最も大きな
中心都市である。上海には黄浦、静安、長寧、ロ湾、南市などを含む
14個の行政区と松江、青浦などを含む五個の行政県及び浦東新区がある。
常住人口は1350万人を上回り、流動人口は一日に250万人に達する。
"白玉蘭、沙船と鋤"を揃えた三角形な絵で上海を象徴し、それぞれ特別した
意味で上海をイメージする。今日の上海は、中国で最も大きな工業基地
であり、中国の経済、金融、、貿易、科学技術、通信および文化領域に
中心となっている。近年の上海は、交通建設に拍車をかけ、鉄道、水運、
空輸をはじめとする交通手段が上海の便利な交通ネットとなっている。
そうした努力は、厳しい上海の交通問題を和らげられるようになった。
そのほかに、工業産業から金融、不動産、貿易などの領域にいたるまで
世界とつながり、大きな成果を遂げてきた

38さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:18
上海は世界で有名な大都市であるとともに、有名な観光地でもある。
独特な風景、豊かな資源、よいサビース、完善な施設で世界からの観光客を
招き寄せる。統計した結果によると、1992年から、毎年上海を訪れる
海外客は100万人に上り、国内からの客の数は数えられないほどと
いうことがわかる。
 これからの上海は、国際経済、金融、貿易における中心となることを、
同時に全国の経済を発展させる役割を果たすことをも目指している。
近い将来には、空のより青い、水のよりきれい、土のより緑、
人のより美しい、社会のより穏やかな新上海は、太平洋の西側に現れる
にちがいない。今日の上海は、"東方明珠"とたとえられる。

39さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:20
外灘   
黄浦江西岸の中山東一路一帯を外灘と呼んでいる。かつては湿地帯だったが、
1845年にイギリスが租界を築いた際に埋めたて、広場とした。当時の名前は
バンド。これは英語で築堤の意味だ。
外灘に沿って、租界時代に建てられた建築物がそのまま立ちつくし、
美しさを増している。黄浦江を遊覧する船からの眺めは素晴らしい、
とくにオレンジ色の夕陽を浴びた姿は美しい。また、夜には両岸の建物が
ライトアップされ、華やかな雰囲気になる。
交通 河南中路駅から徒歩8分
黄浦江遊覧船: 交通 26路バス金陵東路外灘下車、徒歩3分
時間: 9、14、19時発 休なし
料金 100(ドリンク付き)、70、55、45、30元)

40さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:21
東方明珠塔   
浦東新"区の陸家嘴に聳える高さ468mのテレビ塔。
アジアでは第一位、世界でも第三位の高さを誇る東方明珠塔は、
三つ斜筒体、三つ直筒体と11つ球体を主体として造られたもの。
観光できる場所は、三つの大小の球体で球体はそれぞれ下から下球、
中球、上球と呼ばれる。下球の高さは118m、内部には"観光環廊"
と"夢幻太空城"が設けられ、中球の高さは295m、内部はいくつかの階に
分かれ、お茶室、レストラン、1600人の観光できる展望台などがあり、
下球と中球の間に5つの小球があり、中は豪華な高空ホテルとして
使われている。上球の高さは340mを超え、外国観光者向けの展望台が
設けられている。ここから眺める360度の眺望はなかなかのもの。
3つのダンゴを突き刺したような姿が、早くから上海のシンボルとして
親しまれ、家族連れを中心に毎日行列ができるほど賑わっている。
交通 陸家嘴駅から徒歩3分
7:45〜21:45 休なし
料金 50元

41さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:22
上海博物館   
1996年に華南南路から人民広場に移転して、新たにオープンした堂々とした
博物館。
市の中心の人民広場にひときは目立つその偉容は市民の誇りとなっている。
創建は1952年、青銅器・陶磁器から絵画・仏像・銅鏡など6000年間に
およむ中国の歴史の文物を数十万点収蔵している。
付属の図書館や研究室も含め、歴史的遺産を今に伝える重要な役割を
果たしている中国古代芸術の殿堂として内外の評価も高い。
展示室は4階まであり、1階に青銅舘と彫塑舘、2階に陶瓷舘、3階が書道舘、
絵画舘、印章舘、4階が玉器舘、明清家具舘、少数民族工芸舘、古銭舘。
交通 人民広場駅からすぐ
時間: 9〜17時(土曜〜20時) 休なし
料金:20元

42さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:24
南京路
"中華商業第一街"を誇る南京路は、東は黄浦江のほとりに始まり、西は
靜安公園にいたる上海のメイン・ストリートであり、全長は5.5km、
道の両側には租界時代のホテルから最新のショッピングセンターまで
600軒以上の商店が並んでいる。
ほぼ中央部に第一百貨大楼があり、交差点には歩道橋がかけられている。
その横を南北に走る西蔵路で区切られて、東側を南京東路、
西側を南京西路と呼ぶ。
ここ数年間、南京路は巨大な変化を遂げた。大型デパートや近代的な
ホテルが次々に建てられ、南京路をより一層繁栄させた。新しく開通した
"南京路歩行街"は、上海の一つ新観光スポットとして、観光客や買い物客で
賑わっている。

43さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:25
玉仏寺   
白玉で刻んだ気品ある二体の釈迦像があることで知られ、寺の名も
これに由来している。
19世紀後半にビルマから中国の僧によってもたらされたもので一体は高さ
190cm、幅134cmの座像。もう一体は体長96cmの臥像。寺の精進料理も有名で
予約をすれば味わえる。材料は湯葉やシイタケ、タケノコなどの
野菜類のみである。
交通 19路バス安遠路下車、徒歩5分
時間: 8〜11:45、13〜16:30 休なし
料金: 10元

44さわやか名無しさん:2004/05/16(日) 13:26
魯迅公園   
四川北路を北に進むと、緑の豊かな公園があり、園内にはこの地で
亡くなった中国の偉大な文学者であり、思想家、革命家である
魯迅(1881〜1936年)の墓と記念舘がある。
大墓碑には毛沢東の筆による「魯迅先生之墓」と刻まれている。
墓前には椅子に腰をかけた立派な魯迅の像がある。
魯迅記念舘は、1956年に、逝去20周年を記念して建築され、館内には、
1881年から1936年にわたる56年間の貴重な写真、原稿、遺品が
展示されている。
交通 18路バス魯迅公園下車すぐ
時間:5:30〜18:30 休なし
料金:1元

45さわやか名無しさん:2004/08/10(火) 14:18
浙江省は中国沿海の東南部、長江三角州の南側にあり、「魚米の郷、
文化の邦、シルク及び茶の里、観光の勝地」と古くから言われるとおり、
海の幸、山の幸に恵まれ、物資の豊富なところ。中国で島が最も多く、
海岸線が最も長い省。舟山島は中国で四番目に大きな島である。面積は
十万平方キロ余り、「七山一水二畑」と言われるように、山地と丘陵が
70%を占めている。地勢は西南から東北に傾斜し、主な河川はいずれも
東へ流れて、東海に注ぐ。浙江省の地名は、省内最大の川、
銭塘江(別称浙江)に因んで付けられたものであり、北は上海市、江蘇省、
西は江西省、南は福建省に接する。人口は4,700万人余り、中国東南沿海に
おける重要な経済的地位を占めている。

47さわやか名無しさん:2005/09/04(日) 23:34:16
吉林省の省都 長春市
http://www.nagaiharu.com.cn/ccsp/ccsq.htm
ご覧ください。

48さわやか名無しさん:2005/09/29(木) 21:55:38
你有喜(又欠)的人嗎」 ※ 貴方好きな人いますか???

と聞かれたとき貴方はどーしますか???

① 我有叧外喜(又欠)的人 ※ 他に好きな人がいます

② 我(イ門)継続朋友的関系(口巴) ※ 友達でいましょう

③ (口自)(イ門)需要一般的時間 ※ 時間を掛けましょう

④ 没有 你今晩過来賓館(口巴) ※ いないよ! 今日ホテル来る???

⑤ 我想了解你 更多一点 ※ 貴方の事をもっと知りたい

⑥ 当然我想你(口阿)  今天我不譲你回家 ※ 今日は帰したくない!

49さわやか名無しさん:2009/12/01(火) 00:04:24
中国写真解説
http://wadaphoto.jp/chinainf.htm

50さわやか名無しさん:2009/12/03(木) 13:41:49
故宮
http://images.google.cn/images?client=aff-cs-360se&oe=UTF-8&q=%E6%95%85%E5%AE%AB&um=1&ie=UTF-8&ei=NSoXS8uwHIugkQXIzZCABw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CCQQsAQwBA

51さわやか名無しさん:2009/12/30(水) 22:55:59
こんばんわ

明日は日本では「大晦日」というよ。

明後日から正月だよ。

大晦日(おおみそか)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5
大晦日(おおみそか)は、1年の最後の日。天保暦(旧暦)など日本の太陰太陽暦では12月30日、または12月29日である。現在のグレゴリオ暦(新暦)では12月31日。 大つごもりともいう。 日本では、年神を迎えることにちなむ行事が行われる。

正月(しょうがつ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%9C%88
正月(しょうがつ)とは、各暦の年の始めの数日間のことで、文化的には旧年が無事に終わった事と新年を祝う行事である。正月行事を行ったり正月料理を食べて、盛大に祝う。日本では、1月1日の元日のみを国民の祝日としているが、実際には少なくとも3日までの三箇日(場合によってはそれ以後の数日間も)を「お正月」と呼んで、事実上の祝日と同じ状態となる。

52さわやか名無しさん:2009/12/31(木) 17:15:09
こんにちは。

今日は大晦日だよ。
日本で一番有名な歌番組がある日だよ。
見たことある?


NHK紅白歌合戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6
http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/
『NHK紅白歌合戦』(エヌエイチケイ こうはくうたがっせん)とはNHKが毎年12月31日(第4回より)の夜に生放送する、紅白対抗形式の大型音楽番組である。通称「紅白」。会場はNHKホール(1973年から)。デジタル双方向機能対応番組。

53さわやか名無しさん:2010/01/30(土) 23:37:28
ハルビン氷祭り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E6%B0%B7%E7%A5%AD%E3%82%8A
ハルビン氷祭り(ハルビンこおりまつり)は1985年から始まり、ハルビン市にて毎年1月5日頃から2月末頃まで開催されているお祭りである。主な会場は太陽島公園、兆麟公園、そして氷雪大世界の市内3ヶ所で開催している。 正式開催は1月であるが、12月末には見学が可能である。

ハルビン市の各地の公園を中心に氷彫刻や氷の建造物が展示され色とりどりの蛍光灯やLEDでライトアップされ、ハルビン市内の兆麒公園では国際的な氷彫刻大会も開催される。

氷雪大世界が開催される会場は松花河の河川敷で東京ドーム9個分の敷地内に高さ40メートル程の塔を中心に大規模な建造物が展示される。氷は松花河より切り出した天然の氷を使用する。

54さわやか名無しさん:2010/02/02(火) 00:14:11
大連観光サイト
http://www.kankandl.net/
http://www.kankandl.net/dwkanm.htm#kankochi
http://www.kankandl.net/dwkanm.htm#k10

55さわやか名無しさん:2010/02/02(火) 00:14:57
大連市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%80%A3%E5%B8%82
大連市(だいれんし)は中華人民共和国遼寧省の南部に位置する地級市(地区クラスの市)。経済的重要性から省クラスの自主権をもつ副省級市にも指定されている。 遼寧省では省都の瀋陽市に次ぐ大都市である。

56さわやか名無しさん:2010/02/02(火) 00:15:48
翻訳サイト
http://www.excite.co.jp/world/
http://honyaku.yahoo.co.jp/
http://www.ocn.ne.jp/translation/

< 前のメール

57さわやか名無しさん:2010/02/02(火) 00:17:55
大連
http://images.google.co.jp/images?gbv=2&amp;hl=ja&amp;sa=1&amp;q=%E5%A4%A7%E9%80%A3&amp;aq=f&amp;oq=&amp;start=0

58さわやか名無しさん:2010/02/08(月) 23:51:39
台湾の大学一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7

59さわやか名無しさん:2010/02/11(木) 15:25:00
台湾旅行
http://blogs.yahoo.co.jp/pingyetw/MYBLOG/yblog.html?m=lc&amp;p=154

60さわやか名無しさん:2010/02/11(木) 16:59:43

http://tt.taichung.gov.tw/county/jap/introduce.htm
台中県の紹介

61さわやか名無しさん:2010/02/13(土) 23:45:09
毎月、定額で世界40ヶ国以上の固定電話に実質無料の通話*を発信できます。
http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/subscriptions/
スカイプ電話

62さわやか名無しさん:2010/02/13(土) 23:50:06
毎月、定額で世界40ヶ国以上の固定電話に実質無料の通話*を発信できます。
http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/subscriptions/
スカイプ電話 \695/月
お住まいの国以外の1ヶ国を対象とした月額プランを選択できます。さらに、月額プランで選択した1ヶ国(または複数の国)へ他の国から通話を発信することもできます。旅行中も利用できて便利です。

63さわやか名無しさん:2010/04/29(木) 16:12:57
ALA中国の掲示板をみました。
こんにちは、
私は27歳の独身男性です。
よかったらお返事ください。
お返事待ってます。

64さわやか名無しさん:2010/05/11(火) 23:04:48

日本式のマナーを勉強してください
http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/03_3.html
http://www48.tok2.com/home/sawakon/1-02Asia1/china10.htm
http://xn--yckc5ck2a3e5k.biz/600rece/
http://www.2tsa.com/other/letter.html
たとえば、こういったマナーなどを、勉強してね

http://www.e-manner.jp/
マナー検定
マナー検定の上級を持っていると、日本の企業に就職しやすいよ

65さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:31:15
団体行動のマナー、見て勉強してね
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/index.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/1_2.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/1_3.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/2_1.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/2_2.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/2_3.html

66さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:32:40
団体行動マナー、まとめ、見て勉強してね
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_1.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_2.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_3.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_4.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_5.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_6.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/3_7.html

67さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:33:37
団体行動マナー、食事のマナー、見て勉強してね
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/4_1.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/4_2.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/4_3.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/4_4.html

68さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:34:50
団体行動マナー、食事のマナー、まとめ、見て勉強してね。
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/5_1.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/5_2.html
http://www.gakujoken.jp/manners/kihon/5_3.html

69さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:37:07
日本の基本のマナー、50のルール
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/01/rule/rule1.html
1 早寝早起きをしよう
 夜早く寝て、朝早起きをすることは、生活のリズムを整え、健康に過ごすために大切なことです。
 「寝る子は育つ」という言葉があるように、みんなの体は寝ている間に背が伸びています。早く寝れば、それだけ体がすくすく育ちます。
 また、「早起きは三文の徳」という言葉があるように、早く起きれば朝食もゆっくり食べられますし、学校にも時間に余裕をもって行けます。  
2 朝食をしっかりとろう
 朝食は、一日三回の食事の中で最も大切なものです。最近、朝食をとらない人が増えていますが、毎朝バランスのとれた朝食をとりましょう。
 朝食をとることにより勉強への集中力も高まり、運動する意欲もわいてきます。
3 感謝して「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
 みんなが毎日ごはんを食べられるのは、米、野菜を作ってくれる農家の人や、豚や牛を育てる人、魚をとる人、運ぶ人、料理してくれる人のおかげです。
 そういう人たちに感謝して、「いただきます」「ごちそうさま」を言いましょう。
4 口の中に食べ物を入れたまま話をしない
 口の中に食べ物を入れたまま話をすると、食べ物があちこちに飛びます。
 まわりにいる人が不愉快な思いをするので、このような行為はやめましょう。
5 食べ物を粗末にしない
 私たちは当たり前のように、毎日、ごはんを食べていますが、世界の国々には食べ物がなくて困っている人がたくさんいます。
 私たちは食べ物が食べられることに感謝して、食べ物を粗末にしないようにしましょう。

70さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:37:45
6 服装をきちんとしよう

 学校に行くときは、清潔で活動しやすい服装をしていきましょう。派手なものや高価なものを学校に着ていく必要はありません。
 服装がきちんとしていれば、自分自身も、それを見た人もすがすがしい気持ちになります。


7 靴を脱いだらそろえよう

 家に帰って玄関で靴を脱いだら、きちんと靴をそろえましょう。
 靴がバラバラだったり、うらがえしだったりすると、それを見た人にだらしないと思われてしまいます。


8 遊びに行くときは、行先と何時に帰るかを伝えよう

 黙って遊びに行くと、お父さんやお母さんが心配してしまいます。
 行先と帰る時間をきちんと伝えてお父さん、お母さんを心配させないようにしましょう。


9 暗くなる前に家へ帰ろう

 暗くなってからの子どもだけでの外遊びは危険です。事故防止・非行防止のためにも、明るいうちに帰る習慣をつけましょう。


10 家の手伝いを進んでしよう

 食事の用意を手伝ったり、洗濯したりして家族のみんなの役に立つことは、家族の一員として大切なことです。
 また、家族の役に立つことができれば、学校のなかでも、将来社会に出てからも、みんなの役に立つことができるようになります。

71さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:38:17
11 きれいにあとかたづけをしよう

 脱いだ服や遊び道具はちらかしたままにしないで、きれいにあとかたづけをしましょう。
 自分が使った物は自分でかたづける習慣をつけておけば、身のまわりはいつもきれいで過ごしやすくなります。


12 毎日、少しずつでも勉強しよう

 勉強は大人になるために必要なことです。いっぺんにたくさんは無理でも、一日30分でもいいからやっていけば、勉強する習慣が身につきます。


13 電話をするときは、自分の名前を言って、相手を確かめてから手短かに用件を話そう

 友だちの家などに電話をするときは、あらかじめ話したいこと、聞きたいことを整理しておき、まず自分の名前を言って、次に相手を確かめてから用件を話しましょう。
 そうすれば、電話の時間を短くすることができます。


14 おこづかいを大切に使おう

 みんなのほとんどは、お父さん、お母さんからおこづかいをもらっていると思います。おこづかいは、お父さん、お母さんが汗水たらして働いた大切なお金です。
 欲しい物を買うときにお金が足りなかったら貯金して買うなど、計画的にお金を使う習慣をつけましょう。


15 寝る前に明日の準備をしよう

 寝る前に明日の準備をしておくことは、大人になっても必要な生活習慣です。小さいうちからしっかり身につけましょう。
 当日になってあれがない、これがないと探しまわったのでは、朝があわただしくなり、遅刻や思わぬ事故につながります。

72さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:38:50
16 学校には授業に必要のない物は持っていかない

 学校はみんなで楽しく勉強したり遊んだりするところです。みんな仲良く楽しく学校生活を送るためにも、授業に必要のない物は持っていかないようにしましょう。
 授業に必要のない物をもっていくと、授業中に遊んでしまったり、それが気になって授業に集中できなくなったりします。


17 机の上に余分な物は置かない

 机の上には授業に必要な物だけを置くようにしましょう。
 授業中、机の上に余分な物が置いてあると、それに気を取られ、授業に身が入らなくなってしまいます。


18 「はい」と元気に返事をしよう

 名前を呼んで元気な返事が返ってくると、呼んだ相手はなんとも気持ちよいものです。
 返事ひとつで自分も相手もまわりの人たちもよい気持ちになれます。


19 授業中は集中しよう

 授業中は全力で取り組みましょう。
 授業中にぼんやりしたり、ほかのことを考えたりしていると、授業に集中できなくなります。
 授業に集中できないと、やっていることが頭に入らなくなってしまいます。


20 人の話をしっかり聞こう

 友だちが何か話しているときは、その友だちのほうに顔を向けて聞き、なるほどと思ったら、相づちを打つ。これが話を聞く姿勢です。
 そうすることによって、友だちも話しやすくなります。
 これは、授業中、先生の話を聞く場合も同じです。

73さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:39:26
21 友だちがよいことをしたらほめよう

 人はだれでも他人に認めてもらいたいものです。友だちがよい行いをしたとき、その友だちをほめるようにしましょう。
 ほめられた友だちは自分が認められたことをうれしく思い、あなたのことも認めてくれるようになるでしょう。


22 困っている友だちがいたら助けてあげよう

 忘れ物をしたり、急に体の調子が悪くなったりして困っている友だちがいたら、自分のできる範囲で助けてあげましょう。
 友だちはきっと感謝してくれるはずです。そして、感謝されれば、自分も気持ちよくなれます。


23 友だちの悪口は言わない

 友だちの悪口はいつか本人に伝わります。友だちはとても傷つくことでしょう。
 自分が言われたらいやだな、と思うことは、本人の前であってもなくても言わないようにしましょう。


24 しかられている友だちをジロジロ見ない

 もし、自分が悪いことをして先生にしかられているとき、人にジロジロ見られたらどうでしょうか。みじめでいやな気分になるはずです。
 だから、友だちがしかられているとき、ジロジロ見ないのが礼儀です。


25 だれも仲間はずれにしない

 友だちを仲間はずれにしたら、された友だちはさみしい思いをし、学校もつまらなくなるに違いありません。
 友だちをこんな気持ちにさせないためにも、だれとでも仲良くしましょう。

74さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:40:00
26 集団で行動するときは、けじめをつけてきびきびと行動しよう

 学校で生活していると、みんな一緒に行動しなければならないときが必ずあります。そのときは何もしないで遊んだりせず、きびきびと行動できるようになりましょう。
 普段から心がけていれば、いざというとき、あわてずに行動できるようになります。


27 心をこめて掃除しよう

 自分たちがいつも使っている教室やトイレなどを、感謝の気持ちを込めてきれいに掃除することは、大切なことです。
 きれいな教室やトイレを使えば、毎日を気持ちよく過ごすことができます。


28 信号は必ず守ろう

 信号を無視するととても危険です。青になってもすぐ渡らず、ちゃんと左右を確認してから渡りましょう。赤のときは渡らないで必ず待ちましょう。点滅のときは無理に渡らず、また青になるまで待ちましょう。


29 自転車の正しい乗り方を身につけよう

 自転車に乗るときは、自分の命を守るため、ヘルメットをかぶりましょう。
 道路では一列になって左側を走りましょう。二人乗りはバランスを崩して事故に遭いやすいのでやめましょう。
 暗くなったらライトを点けましょう。点けないと車から見えにくく、ひかれてしまうおそれがあります。
 雨のときは、傘をささないで、カッパを着ましょう。


30 物を大切にしよう

 学校にある教材、遊具、机、椅子、水道など、みんなで使う物は大切にしましょう。
 物を大切にできる人は、人にもやさしくできるようになります。

75さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:40:32
31 だれかが物を落としたら拾ってあげよう

 だれかが物を落としたら、気がつかないふりをするのではなく、すぐ拾ってあげましょう。
 落とし物をすると、さみしいし、残念な気持ちがするものです。だから、落とし物を拾ってあげれば、必ず喜ばれるでしょう。


32 せきやくしゃみをするときは口を手でふさごう

 人からせきやくしゃみを浴びせかけられたら、どう思いますか。きっといやな気分になるでしょう。
 せきやくしゃみをするとき口を手でふさげば、つばや風邪の菌が人に飛んで迷惑をかけてしまうことを防ぐことができます。


33 次の人のためにドアを押さえていよう

 先頭でドアを開けたときは、あとに続く人のために、ドアを押さえていましょう。あとに続く人もきっとそうします。
 これが人に対する思いやりです。


34 電車やエレベーターなどでは、乗っていた人が降りてから乗ろう

 電車やエレベーターなどに乗るときは、まず入り口の左右によけて、乗っていた人が降りてから乗りましょう。
 そうすれば、乗っていた人に気持ちよく降りてもらうことができます。


35 電車などではお年寄りや体の不自由な人に席をゆずろう

 お年寄りや体の不自由な人が、ゆれる電車やバスの中で立っているのは大変なことです。
 そうした人たちを思いやり、席をゆずってあげれば、きっと相手は喜んでくれるでしょう。

76さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:41:03
36 順番待ちの列に割り込まない

 人気の商品を買うために順番待ちをしているとき、みんなの前に割り込んだ人がいたらどうでしょうか。きっと気分がよくないし、文句も言いたくなるでしょう。
 人をいやな気分にしたり、文句を言われて自分がいやな気分になったりしないためにも、順番を守る習慣をつけましょう。


37 映画館や美術館などでは静かにしよう

 映画館や美術館など、たくさんの人が集まる場所では静かにするのがマナーです。
 うるさくすると、落ち着いて映画や絵を見られなくなり、みんなが迷惑します。


38 ゴミはゴミ箱に捨てよう、ゴミ箱がないときは持ち帰ろう

 あめの袋やガムの紙などの小さな物でも必ずゴミ箱に捨て、ゴミ箱がないときは持ち帰りましょう。
 小さなことでも積み重ねていけば、私たちの住む町がきれいになっていきます。


39 笑顔であいさつしよう

 あいさつは人とつき合う上での基本です。
 でも、ただあいさつすればいいというわけではありません。
 笑顔で明るくあいさつすれば、お互い気持ちよくなり、楽しい生活が送れます。


40 人に助けてもらったら「ありがとう」を言おう

 困っているとき人に助けてもらったら、必ず相手に感謝の気持ちを「ありがとう」という言葉で伝えましょう。
 感謝の気持ちを言葉で伝えれば、相手も自分もよい気持ちになれます。

77さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:41:35
41 まちがいをすなおに認めよう

 人の足を踏んでしまったり、人にぶつかってしまったりしたときは、すなおに「ごめんなさい」を言いましょう。
 まちがいをすなおに認め、謝ることができれば、相手もきっと許してくれます。


42 人からもらった物に文句を言わない

 もし、友だちにプレゼントをあげたのに、文句を言われたらどうですか。きっといやな気分になるはずです。
 どんな物でも、プレゼントをしてくれた人の気持ちになって、ありがたくもらえば、お互い気持ちがよいものです。


43 困ったときは相談しよう

 何か困ったことがあったときは、迷わずにお父さん、お母さん、先生、友だちに相談してみましょう。
 一人で考えて解決しなかったことも、みんなで考えればきっと解決するはずです。


44 うそをつかずに正直でいよう

 「うそつきは泥棒の始まり」という言葉があります。平気でうそをついたり、盗みをしたりするような人間にならないように、正直で明るい人になりましょう。


45 相手の目を見て話をしよう

 人と話すとき、言葉や声の大きさだけでは気持ちは伝わりません。
 相手の目を見て話すことによって、自分の気持ちを相手に伝えることができます。

78さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:42:10
46 きちんとした言葉づかいをしよう

 「○○とかぁ」、「△△みたいなぁ」、 「××じゃん」というようなあいまいな言葉が若い人を中心にはやっていますが、こういう言葉を使っていると、大人になって正しい言葉が話せなくなります。
 そうならないために、みんなは普段からきちんとした言葉づかいをするように心がけましょう。


47 怒る前に5秒間考えよう

 友だちに何か言われて「かーっと」したとき、そこで怒ってしまえばけんかになってしまいます。
 それを避けるため、苦しいけれど怒る前に5秒間考えてみましょう。


48 約束やきまりを守ろう

 友だちとの約束や学校のきまりを守らなかったらどうなるでしょうか。友だちはあなたのことを信じられなくなってしまうでしょう。
 授業中におしゃべりしていたら、うるさくてまわりのみんなに迷惑がかかってしまうでしょう。
 自分を信じて認めてもらうためにも、約束やきまりを守りましょう。


49 借りた物は必ず返そう

 人から借りた物を返すことは、社会の常識です。
 人から借りた物は大切に使い、他人に迷惑をかけないように、期限を守って返すように心がけましょう。


50 勉強も運動も最後までやりぬこう

 勉強でも、運動でも、一度始めたことは途中で投げ出さないでやりとげようとする気持ちをもつことが大切です。
 やりとげることができれば、自分に自信やほこりをもつことができます。

79さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 18:43:59
http://baike.baidu.com/view/69841.htm?fr=ala0_1_1
礼仪

80さわやか名無しさん:2010/05/12(水) 19:07:29
細かい気配りができる女性になろう。
細かい気配りができることは、女性らしくなる条件のひとつです。
相手が望んでいることを、頼まれなくてもさっとできる人は、人から好かれます。
「ちょうど今、それをしてほしかった!」
そう思わせる気配りができる人はポイントが高いですし、一緒にいたくなります。
細かい気配りができる人は、小さなところまで配慮ができて、大人らしさを感じます。
大勢の人がひしめく社会の中で、できるかぎり人間関係の摩擦を小さくするために身につけるのが「気配り」です。
しかしです。
気配りをしようと思っても、そう簡単にできるものではありません。
やろうやろうと思っていても、何をどうすればいいのかわからないのでは行動できません。
「細かい気配り」という言葉はわかりますが、具体的な行動になると思うようにいかないものです。
「気配りをしたいのはやまやまだけど、どうすればいいのかわからない」
もちろん、はじめから気が利く人はいません。
では、どうすれば気配りを習得することができるのでしょうか。
それは社会に出て、大勢の社員との共同生活を送ることです。
社会には、自分よりも気が利くベテランがたくさんいます。
そういう気が利く人と接して、お手本をたくさん目に焼き付けましょう。
例えば、職場の飲み会に参加してみましょう。
嫌だ嫌だと思わず、気配りの勉強と思って参加してください。
どんな会社にも、気配りが上手なベテラン社員が1人はいるものです。
ベテラン社員がほかの社員のために、食事を取り分けたり小皿を配ったりする光景を目にします。
また、グラスのビールが減ってくると、つぎ足したり、なくなれば追加のオーダーをしたりします。
焼き肉や鍋物であれば火の温度を調整したり、から揚げが出ればレモンを搾ったりする光景を目にするでしょう。
「こういうときにこうすれば喜ばれる」というお手本を最初に学んで、次に自分もまねをすればいいのです。
最初から気配りが完ぺきにできる人はいません。
ほかの人がしてくれた気配りによって、自分が助かれば、
今度は自分もまねしようとすればいいのです。
その積み重ねです。
お手本から学べばいいのです。
http://www.happylifestyle.com/%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%81%84%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%82%E7%BE%8E%E3%82%92%E7%A3%A8%E3%81%84%E3%81%A6%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B30%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/article/018320ja

81さわやか名無しさん:2010/05/13(木) 11:28:49
http://ilish.blog.163.com/blog/static/11575604920104611225515/

82さわやか名無しさん:2010/05/13(木) 22:15:12
はじめまして!
私は、日本人の 27歳の男性です。
独身です。
私と、話しましょう!

初次见面!
我是日本人的27岁的男人。
是单身汉。
跟我说话吧!

Nice to meet you!
I am a man of Japanese 27 years old.
I am single.
Let's talk with me!

83さわやか名無しさん:2010/05/14(金) 02:22:19
http://cannergy.la.coocan.jp/Jiangnan2007/slide.html
中国、江南の旅、スライドショー

84さわやか名無しさん:2010/05/14(金) 18:17:33
こんにちは、

あなたは、男性ですか?女性ですか?どちらですか?
教えてください。

あなたの顔が見てみたいので、あなたの顔の写真送ってください。

お返事ください。

85さわやか名無しさん:2010/05/14(金) 23:25:52
福建省の基本情報
http://www.asianettour.co.jp/information/asia/china/fujian/index.htm
福州市(フクシュウシ) - Fuzhou
http://www.asianettour.co.jp/information/asia/china/fujian/index.htm..
福州市(フクシュウシ) - Fuzhou
http://www.asianettour.co.jp/information/asia/china/fujian/fuzhou/index.htm
泉州市(センシュウシ) - Quanzhou
http://www.asianettour.co.jp/information/asia/china/fujian/quanzhou/index.htm

86さわやか名無しさん:2010/05/17(月) 17:59:12
http://www.dame-kobo.com/hihokan/006.html
日本の性文化 秘宝館

87さわやか名無しさん:2010/05/18(火) 00:20:59
http://artsyspot.com/tough-gals/
ムキムキ西洋女性

88さわやか名無しさん:2010/05/18(火) 00:39:29
http://oddee.com/item_96612.aspx
ビルダー

89さわやか名無しさん:2010/05/18(火) 23:06:31
http://panorama.photo-web.cc/kougasitu/yukiyama/huyuyama.html
http://panorama.photo-web.cc/kougasitu/ruminarue/luminarie.html
http://panorama.photo-web.cc/kougasitu/hanabi/hanabi2.html
http://panorama.photo-web.cc/kougasitu/okinawa/okinawakankou.html
スライドショー

90さわやか名無しさん:2010/05/19(水) 21:31:52
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/ja/index.html
日本語学習、東京外国語大学言語モジュール。無料で勉強できます。

91さわやか名無しさん:2010/05/20(木) 01:38:58

http://www.lohasde.net/business/
ビジネスマナー

92さわやか名無しさん:2010/05/20(木) 02:11:35

http://www.mmm3k.net/
あらゆるシーンで求められる「お約束」、それがマナーです。
マナーには、人としての思いやりや女性ならではの上品さが現れます。
様々な場面でふさわしい対応を取ることで、より良い人間関係を築くことも可能です。
マナーはなくても生活できますが、周りから見た自分・・を、少し意識するだけで、
より知的で愛される女性に近づき、より豊かな人生をも送ることが出来るのです。

93さわやか名無しさん:2010/05/20(木) 11:34:47
京都府京都市、桂川と嵐山渡月橋
http://panorama.photo-web.cc/tiiki/ryokou/kyouto04.html

94さわやか名無しさん:2010/05/22(土) 09:04:51



╭⌒╮下雨啦━┅~ &curren;  ╭⌒╮ ╭⌒╮
╭⌒╭⌒╮╭⌒╮〜╭⌒╮︶︶, ︶︶
,︶︶︶︶,''︶~~ ,''~︶︶  ,''
╱◥█◣ ╱◥█◣
︱田︱田︱︱田︱田︱
╬╬╬╬╬╬╬╬╬╬╬╬╬╬

95さわやか名無しさん:2010/05/28(金) 14:08:41
現代の国際定期航路の中心で、貨物船の中ではもっとも速く走ります。
最大のものでは長さ20フィート(約6m)のコンテナを約10,000個以上積めます
http://www.jpmac.or.jp/marine_entry/entry_detail.php?article_id=8
http://shipphoto.exblog.jp/i17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E8%88%B9

96さわやか名無しさん:2010/05/28(金) 16:12:35
幕末写真館、明治、150年前の写真
http://www.last-samurai.org/

97さわやか名無しさん:2010/05/28(金) 16:32:22
幕末の写真、いろいろ、たくさん
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/list.php?req=2b

98さわやか名無しさん:2010/05/28(金) 17:41:51
http://www1.ocn.ne.jp/~matikado/frame7294.html
春画、浮世絵、日本の江戸時代の美術品
http://www1.ocn.ne.jp/~matikado/ukiyoe.html

99さわやか名無しさん:2010/05/28(金) 17:46:08
http://homepage3.nifty.com/itoti/index.html
http://xtora.com/j4s/id/david/frame.html
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&amp;source=imghp&amp;q=%E6%98%A5%E7%94%BB&amp;btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&amp;gbv=2&amp;aq=f&amp;aqi=&amp;aql=&amp;oq=&amp;gs_rfai=

100さわやか名無しさん:2010/05/30(日) 18:25:21

http://www.geocities.jp/miyake_kobo/meisyo/index.html
東京都公園、お花スライドショー

101さわやか名無しさん:2010/06/01(火) 11:05:02
こんばんは。

俺も、真剣に彼女募集してるんでメールからしませんか?
俺は歳の社会人だよ。☆
趣味は、スポーツと音楽・映画鑑賞だよ☆
趣味は何ですか?

ちなみにに住んでいるよ☆
中国には一回だけ二ヶ月間行ったことがあって、中国が好きになりました♪

102さわやか名無しさん:2010/06/09(水) 14:47:19
旧日本軍人を誤解している人たちへ、
日本の昔の軍人
http://cb1198f.web.infoseek.co.jp/omake.htm
http://mercedes-s550-amg-sports.web.infoseek.co.jp/omake2.html
http://mercedes-s550-amg-sports.web.infoseek.co.jp/omake3.html
http://cb1100f-memories.web.infoseek.co.jp/hirosima_nagasaki.html
http://g55-amg-long-gelandewagen.web.infoseek.co.jp/tokyo_bombing.html

103さわやか名無しさん:2010/06/09(水) 20:29:00
http://academy6.2ch.net/china/
中国のことについて

104さわやか名無しさん:2010/06/09(水) 21:49:44
あなたの心は大丈夫?心の健康度テスト、テストしてみて
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/jujitsutest/isawayaka.htm
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/jujitsutest/ihukai.htm
性格分析テスト
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/seikakutest/seikakutest.htm
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/seikakutest/sekakuichiranhyo.htm

105さわやか名無しさん:2010/06/09(水) 22:07:57
http://www2.osk.3web.ne.jp/~hani/szondi/
好きな顔の所のボタンを二個所(例:1と8)
嫌いな顔の所のボタンを二個所(例:2と5)
押してください。同じ番号を慌てて押したりした場合は
リロード(F5)してください(これで初期化されると思うのですが?)
エラー処理はされていないので、確実に二個所お願いします。
それで正確な結果が得られると思います。

106さわやか名無しさん:2010/06/11(金) 15:57:20
天皇家(天皇、美智子、皇太子、雅子、愛子、紀宮)の年間サラリーは、
3億2400万円です。3億円といってもこれには税金(所得税)も
健康保険も年金も労働保険もかかりませんから、
普通一般の会社員がこれと同額の手取りを稼ごうと思ったら、
7億円以上の稼ぎが必要になります。
つまり、天皇家の年収は7億円と同義です。
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200408230000/

107さわやか名無しさん:2010/06/11(金) 16:01:02
皇族と呼ばれる宮家には7家がある。秋篠宮家、常陸宮家、高松宮家、三笠宮家、寛仁親王家、桂宮家、高円宮家の7家である。
これらの当主(当主が亡くなった場合、妃殿下が当主扱いになる)の基本定額が3050万円となっている。妃殿下には、半額の1525万円が支払われる。子供たちは、眞子、佳子の2人に10%の305万円が支払われている。

つまり、紀子さんの秋篠宮家は当主の文仁親王と紀子さん、子供2人、合わせて5185万円という年間サラリー(収入)になる。

108さわやか名無しさん:2010/06/14(月) 13:47:20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%95%99%E8%82%B2
反日教育(はんにちきょういく)とは「反日感情を植付け、
あるいは煽るために行われる教育」を指す言葉
国家あるいはある組織が行う集団的思想教育・洗脳教育。

109さわやか名無しさん:2010/06/14(月) 13:50:26
中国では教師のマニュアル書である「中国歴史・教師用指導書」というものが存在しており、そこには歴史教育について次のように日本を恨むように子供の感情に訴える指導がなされている[4][5]。

「日本帝国主義を心より恨み、蒋介石の無抵抗を心より恨み、国土の喪失を悲しみ、憂国憂民の感情を心に持たなければならない。」
「教室の雰囲気に気を配って、思想教育の実質的効果が上がるように心がけなければならない。」
「『石井部隊が被害者の死体を焼却した焼人炉』と、『日本の侵略者が中国人を用いて行った細菌実験』の二枚の画像を組み合わせ、生徒の思いを刺激して、日本帝国主義の中国侵略の罪状に対して強い恨みを抱くように仕向けるべきである」
『南京大虐殺』については「残虐性と野蛮性を暴露せよ」「教師は日本軍の残虐行為の部分を生徒に真剣に読ませて、日本帝国主義への深い恨みと激しい怒りを生徒の胸に刻ませよう」「南京大虐殺の時間的経過と人数を生徒に覚えさせよ」
教科書記載例
甲午農民戦争のとき、日本の軍隊は旅順で、住民をひとまとめに縛りつけて撃ち殺した。
酷い時は体を刀で切り刻んだり、皮を剥いだりした。

日中戦争の中国側犠牲者数
中国共産党政権維持のための反日プロパガンダも加わり、
中国側の「日中戦争の犠牲者数」は日々成長している。
当時の中国人口よりも犠牲者数が増えるのではないかと
揶揄する評論家もいる

1945年終戦時 132万 GHQ調査
1950年代 1000万 共産党政権発表
戦争が終わって50年以上経過するのに、犠牲者がなぜ?増加???
2005年 5000万 卞修躍博士発表(抗日勝利60周年)

110さわやか名無しさん:2010/06/14(月) 13:56:10
反日教育
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine019.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5
反日教育
中国・韓国・北朝鮮における歴史教育に対し
「第二次世界大戦における日本の侵略性、加害者性を誇張し、
これらの国が受けたとする被害を殊更強調する教育」を
しているとして反日教育と呼ぶことがある。中国では教科書に
日本を敵視する教育を行っているとの声があがることが多い。
韓国でも国定教科書を用いて韓国政府に都合の良い内容のみを
教育しているという声があがることがある。韓国では2005年6月、
日本に爆弾を落としている絵や日本人を猿で描写した絵や日の丸を
焼いたり踏みつぶすなどのたくさんの絵を桂陽中学校の生徒らが描き、
これが仁川地下鉄のギュルヒョン駅に張り出されるということが起きた。

111さわやか名無しさん:2010/06/14(月) 14:04:53
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/hanniti.htm

112さわやか名無しさん:2010/06/14(月) 15:23:18
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%95%99%E8%82%B2
反日教育(はんにちきょういく)とは「反日感情を植付け、
あるいは煽るために行われる教育」を指す言葉
国家あるいはある組織が行う集団的思想教育・洗脳教育。

中国では教師のマニュアル書である「中国歴史・教師用指導書」というものが存在しており、そこには歴史教育について次のように日本を恨むように子供の感情に訴える指導がなされている[4][5]。

「日本帝国主義を心より恨み、蒋介石の無抵抗を心より恨み、国土の喪失を悲しみ、憂国憂民の感情を心に持たなければならない。」
「教室の雰囲気に気を配って、思想教育の実質的効果が上がるように心がけなければならない。」
「『石井部隊が被害者の死体を焼却した焼人炉』と、『日本の侵略者が中国人を用いて行った細菌実験』の二枚の画像を組み合わせ、生徒の思いを刺激して、日本帝国主義の中国侵略の罪状に対して強い恨みを抱くように仕向けるべきである」
『南京大虐殺』については「残虐性と野蛮性を暴露せよ」「教師は日本軍の残虐行為の部分を生徒に真剣に読ませて、日本帝国主義への深い恨みと激しい怒りを生徒の胸に刻ませよう」「南京大虐殺の時間的経過と人数を生徒に覚えさせよ」
教科書記載例
甲午農民戦争のとき、日本の軍隊は旅順で、住民をひとまとめに縛りつけて撃ち殺した。
酷い時は体を刀で切り刻んだり、皮を剥いだりした。

日中戦争の中国側犠牲者数
中国共産党政権維持のための反日プロパガンダも加わり、
中国側の「日中戦争の犠牲者数」は日々成長している。
当時の中国人口よりも犠牲者数が増えるのではないかと
揶揄する評論家もいる

1945年終戦時 132万 GHQ調査
1950年代 1000万 共産党政権発表
戦争が終わって50年以上経過するのに、犠牲者がなぜ?増加???
2005年 5000万 卞修躍博士発表(抗日勝利60周年)
反日教育
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine019.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5
反日教育
中国・韓国・北朝鮮における歴史教育に対し
「第二次世界大戦における日本の侵略性、加害者性を誇張し、
これらの国が受けたとする被害を殊更強調する教育」を
しているとして反日教育と呼ぶことがある。中国では教科書に
日本を敵視する教育を行っているとの声があがることが多い。
韓国でも国定教科書を用いて韓国政府に都合の良い内容のみを
教育しているという声があがることがある。韓国では2005年6月、
日本に爆弾を落としている絵や日本人を猿で描写した絵や日の丸を
焼いたり踏みつぶすなどのたくさんの絵を桂陽中学校の生徒らが描き、
これが仁川地下鉄のギュルヒョン駅に張り出されるということが起きた。

113さわやか名無しさん:2010/06/18(金) 23:40:08
中国の教育について、日本の著名人、有名人、多数出演
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&amp;hl=ja&amp;v=6QSguBUm3OI
http://www.youtube.com/watch?v=2GgIbZO44Ms&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-Cth023Ir2E&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZFO8_JCzV88&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1cE81Aqnt9c&amp;feature=related

114さわやか名無しさん:2010/06/19(土) 00:41:36
中国って、一般国民にはすごい反日の思想教育をしているね。
中国は、自分の国に都合の悪い情報は、中国の国民に絶対教えない。ずるい国だ。一般国民は貧しい生活、国の中央の偉い人たちは裕福な生活。

115さわやか名無しさん:2010/06/19(土) 00:42:10
中国の反日の思想教育に、騙されてはいけません!!
中国は、自分の国に都合の悪い情報は、中国の国民に絶対教えない。ずるい国だ。
だから、中国国民は、たくさん働いても貧乏ばかりだ
あなたは、中国の思想教育の催眠から、目を覚ましたほうがいいよ
わかりましたか??
中国は、一般国民は貧しい生活、国の中央の偉い人たちは裕福な生活。
中国に都合の悪い情報は、中国の一般国民には教えない。ずるい国だと思いませんか?
だから、中国の一般国民は、たくさん働いても貧しい。裕福なのは、中国の中央の偉い人たちだけだ。

116さわやか名無しさん:2010/06/22(火) 00:40:42
こんばんわ
あなたは、浮気してはダメ。
私だけを、いつも、見つめる・・。。
他の、男性と話してはダメ。
わかりましたか?
あなたは、私のモノ

117さわやか名無しさん:2010/06/23(水) 18:46:50
您好!

你现在做什么?

你住在哪里?

福岡県北九州市
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe51.html
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe91.html
http://www.uraken.net/museum/castle/shiro45.html
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe207.html
请参阅网站

我看见你的脸。请给我一张你的脸的图片。

118さわやか名無しさん:2010/07/02(金) 02:21:32
お城のある風景
【日本の名城】
熊本県熊本市 熊本城 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9f/Kumamotojo.jpg
兵庫県姫路市 姫路城 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Himeji_Castle_The_Keep_Towers.jpg
愛知県名古屋市 名古屋城 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Nagoya_Castle%28Larger%29.jpg
大阪府大阪市 大阪城 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Osaka_Castle_02bs3200.jpg

119さわやか名無しさん:2010/07/13(火) 19:10:55
你住在哪里?

是你,你多大了?

你有工作吗?什么是工作?

120さわやか名無しさん:2010/07/13(火) 19:58:52
我是日本人的27岁的男人。是单身汉。跟我说话吧!

121さわやか名無しさん:2010/07/18(日) 09:56:08
您的联系电话号码,请告诉我

あなたの、連絡先電話番号を、教えてください

122さわやか名無しさん:2010/09/30(木) 00:23:50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E5%BF%83%E7%B5%8C
『般若心経』(はんにゃしんぎょう、サンスクリット:Praj&ntilde;ā-pāramitā-hṛdaya प्रज्ञापारमिताहृदयसूत्र)は大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つ。宗派によって呼び方は様々あり、この他に仏説摩訶般若波羅蜜多心経、摩訶般若波羅蜜多心経、般若波羅蜜多心経と言う。略称として心経。なお、漢訳には題名に「経」が付されているが、サンスクリットテキストの題名には「経」に相当する「スートラ」の字句はない。

僅か300字足らずの本文に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、一部の宗派を除き僧侶・在家を問わず、読誦経典の1つとして、永く依用されている。

123さわやか名無しさん:2010/09/30(木) 00:24:35
  ぶっせつ ま か はんにゃは ら み た しんぎょう
 仏説摩訶般若波羅蜜多心経



かん  じ  ざい  ぼ  さつ    ぎょう じん はん  にゃ  は  ら  みっ  た  じ   しょう けん  ご  うん  かい  くう
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 
ど  いっ  さい  く  やく    しゃ  り  し      しき  ふ  い  くう      くう  ふ  い  しき      しき  そく  ぜ  くう
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 
くう そく ぜ  しき     じゅ  そう ぎょう しき  やく  ぶ  にょ  ぜ      しゃ  り  し      ぜ  しょ ほう  くう そう
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 
ふ  しょう ふ  めつ    ふ  く   ふ じょう     ふ  ぞう  ふ  げん    ぜ  こ  くう ちゅう
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 
む  しき    む  じゅ そう ぎょう しき   む  げん  に  び  ぜっ  しん  い     む  しき しょう こう  み  そく  ほう
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 
む  げん かい   ない  し   む  い  しき  かい   む   む みょう やく     む  む みょう じん
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽 
ない  し  む  ろう  し   やく  む  ろう  し  じん     む  く しゅう めつ どう     む  ち  やく  む  とく
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 
い   む  しょ とく  こ     ぼ  だい さつ  た     え  はん  にゃ は  ら  みっ  た  こ
以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 
しん  む  けい  げ     む  けい  げ  こ      む  う  く  ふ      おん  り  いっ  さい てん  どう  む  そう
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 
くう ぎょう ね  はん   さん  ぜ  しょ  ぶつ    え  はん  にゃ  は  ら  みっ  た   こ
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 
とく あの  く  た   ら  さん みゃく さん  ぼ  だい   こ  ち  はん  にゃ  は  ら  みっ  た
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 
ぜ  だい  じん しゅ   ぜ  だい みょう しゅ    ぜ  む  じょう しゅ   ぜ  む  とう どう  しゅ
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 
のう  じょ いっ  さい  く     しん  じつ  ふ  こ     こ  せつ  はん  にゃ  は  ら  みっ  た  しゅ
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 
そく  せつ  しゅ わっ   ぎゃ  てい   ぎゃ てい    は  ら  ぎゃ てい    は  ら  そう ぎゃ てい
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 
ぼ  じ   そ  わ  か    はん  にゃ しん ぎょう
菩提薩婆訶 般若心経

124さわやか名無しさん:2010/11/11(木) 18:16:43
http://osawari.e7c.net/
無料でおさわりできます。バーチャルですが。。

125さわやか名無しさん:2011/11/12(土) 17:24:11
你和我。发生性关系。 OK?我们的唯一一次。没有在未来进一步的麻烦。如果你喜欢性结婚的兼容性。 OK?

あなたと私。性的関係。 OK?我々は一度だけ。将来的にはこれ以上のトラブルはありません。大人の結婚の互換性を好めば。 OK?

126ヤマト:2013/12/04(水) 07:54:51
<<南京大虐殺、数十万人、斬首…小学生や外国人ばかり見学「ピースおおさか」 23年目なお自虐史観>>

自虐史観的な「偏向展示」が指摘されてきた「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(大阪府と大阪市出資の財団法人、大阪市中央区)が11月27日に正式に発表した展示リニューアルの「基本設計」について話を聞こうと思い、同センターを初めて訪れた。9月の中間報告で自虐的な展示の縮小方針が示されているが、「南京大虐殺」「強制連行
強制労働」などの現状の展示物を今も日々来館者たちが見続けている。来館者の約7割を占めるという社会科見学の小学生たちや、外国人たちはどう感じているのか。暗澹(あんたん)たる気分に包まれた。

『目立つ中国人の姿』

大阪城公園に隣接している同センターは3階建て。平成3(1991)年9月に設置された。2階の展示室Aは、主に先の大戦の米軍による大阪大空襲と当時の人々の生活ぶりを伝えている。

問題なのは、1階の展示室Bだ。「15年戦争」というコーナーでは、さまざまな自虐的な展示がなされている。あえて展示の説明書きを抜粋でそのまま記す。

「南京大虐殺
日本軍は1937年12月13日、南京に入城すると、おびただしい数の日本人を殺害した。射殺、生き埋め、拷問、斬首…。数週間にわたって殺された市民・捕虜の数は、数万人とも数十万人ともいわれている。この事件は『南京アトロシティー』の名で、世界中に大々的に報じられたが、日本国民には戦後まで知らされなかった」

そのそばには、「鉄条網の上に置かれた中国人の首」、「生き埋めにされる市民」「揚子江に投げ込まれた死体」など正視に耐えないような写真が掲示されている。

127デジタル腕時計 ランキング:2014/08/12(火) 04:24:53
http://www.lefgs.com メンズ腕時計人気ランキング
デジタル腕時計 ランキング http://www.lefgs.com

128nikemax nike:2014/08/12(火) 08:53:41
http://www.nofsf.com 腕時計 ランキング
nikemax nike http://www.liqom.com

129さわやかNG:さわやかNG
さわやかNG

130さわやかNG:さわやかNG
さわやかNG


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板